 | | |  |
■10/1▲ |
| ▼ | 米Time Warnerエンターテインメント・ネットワーク部門のジェフ・ビュークス会長は、MGMの買収を断念したことについて「買収額を上回る利益が出るか微妙な線に近付いていたため」と語ったようだ。 |
| ▼ | 冨永愛が、パリ在住の日本人男性と結婚するらしい。現在妊娠中とか。 |
| ▼ | 根岸吉太郎監督「透光の樹」の試写会が30日都内で行われ、秋吉久美子らが出席したようだ。 |
| ▼ | 星護監督「笑の大学」の完成披露試写会が30日都内で行われ、稲垣吾郎、役所広司らが出席したようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の売れ行きが鈍いらしい。 |
| ▼ | 1日より開幕するニューヨーク映画祭に、ホン・サンス監督「女は男の未来だ」が出品されるらしい。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は、フォアグラの生産と販売を2012年以降原則禁止とする法案に署名したらしい。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」の撮影中の写真など250点を集めた写真展が、5日から銀座三越で開催されるらしい。初日にはチャ・テヒョンによるトークショーも行われるようだ。 |
| ▼ | "Anacondas: The Hunt for the Blood Orchid"上映中の米ヒューストンの映画館で先月22日、長さ2メートル40センチ程の本物のヘビが目撃され、映画館は閉鎖されたらしい。捜索は現在も続いているとか。 |
| ▼ | 新作"Layer Cake"で監督デビューを果たしたマシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)は「パーティに行くと、僕はすぐに角へ行くんだ。監督への進出は僕にとって自然な流れだし、正しい判断だった。でも、監督が注目を集めるというのは僕にとっては不自然なことだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米アカデミー賞外国語映画賞のスイスからの出品作品は、ヨハン・セバスチャン・バッハを描いたDominique de Rivaz監督"My Name Is Bach"に決まったようだ。 |
| ▼ | 米NBCは、マット・ルブラン主演による「フレンズ」("Friends",1994-2004年)のスピンオフ・シリーズ"Joey"(2004年-)について、9エピソードの追加を決定、フルシーズンで放送すると発表したようだ。 |
| ▼ | ベルリン国際映画祭(Berlin International Film Festival)とフランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair)の主催者は30日、来年2月13日に開幕する同映画祭で、映画製作者や出版関係者を集めたディスカッションや懇親会を開催すると発表したようだ。 |
| ▼ | Lions Gate Filmsと米映画館チェーンのAMC Theatresは30日、ロビン・ウィリアムス、ミラ・ソルヴィーノ、ジム・カヴィーゼル共演の新作"The Final Cut"について、衛星回線を利用したデジタル配給システムを利用し全米117の劇場に配給する、と発表したようだ。 |
| ▼ | オンラインDVDレンタルサービスの米Netflix社と、デジタル・ビデオレコーダー・メーカーの米TiVo社は30日、インターネット経由で映画をダウンロードしTiVo社のレコーダーで再生できるようにする製品を共同開発する、と発表したようだ。来年の発売を予定しているらしい。 |
| ▼ | Revolution Studiosの新作コメディ"Simon Says"で、ショーン・ヘイズが出演契約にサインしたようだ。 |
| ▼ | 清掃員に対する暴行の容疑で起訴されていたリンゼイ・ローハンの父親は、30日行われたマンハッタン刑事裁判所での裁判で有罪を認め、怒り抑制セラピーを受けるよう命じられたようだ。 |
| ▼ | 20th Century FoxとMarvel Studiosは、「X-Men」シリーズ第3作について、"Mr. and Mrs. Smith"や"Elektra"などを手掛けたサイモン・キンバーグ(Simon Kinberg)を脚本に起用したようだ。 |
| ▼ | クリス・コロンバス監督によるブロードウェイ・ミュージカル"Rent"の映画化は、Revolution Studiosが手掛けるようだ。 |
| ▼ | ニック・カサヴェテス脚本・監督の新作"Alpha Dog"でジャスティン・ティンバーレイクとエミール・ハーシュの共演が決まったようだ。シャロン・ストーンも出演するらしい。 |
| ▼ | 麻薬所持の罪で起訴されているコートニー・ラヴの裁判が30日行われる予定だったものの、11月3日に延期されたらしい。 |
| ▼ | "Anacondas: The Hunt for the Blood Orchid"に出演したジョニー・メッスナーは、Fox Broadcastingとの契約にサインした模様。同局の新作ドラマ・シリーズに主演するようだ。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、ウィル・スミス、ロバート・デ・ニーロ、レネー・ゼルウィガー、アンジェリーナ・ジョリー、ジャック・ブラック、マーティン・スコセッシらが声優として参加したDreamWorksのフルCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")が4500万ドルから5000万ドルの週末興収を記録する、と予想されているようだ。 |
| ▼ | 米アカデミー賞外国語映画賞に、イタリアからジャンニ・アメリオ(Gianni Amelio)監督作品"Le chiavi di casa"、オランダからエディ・ターストール(Eddy Terstall)監督の"Simon"、ノルウェーからエリック・ポッペ(Erik Poppe)監督の"Hawaii, Oslo"、スウェーデンからカイ・ポラック(Kay Pollak)監督の"As in Heaven"の4作品がエントリーしたようだ。 |
| ▼ | コロラド州で開催された第26回アスペン映画祭で、マイケル・ダグラスにIndependent by Nature Awardが授与されたようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督は、ニコール・キッドマンの主演による新作"The Lady From Shanghai"を計画しているらしい。北野武も共演候補に挙がっているとか。 |
| ▼ | オリヴァー・ストーン監督「アレキサンダー」("Alexander")の最新予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | ジョエル・ズウィック監督、キーナン・トンプソン(Kenan Thompson)主演"Fat Albert"のポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | TOKYOPOP社はTVアニメシリーズ「SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール」("Samurai Girl: Real Bout High School",2001年)を、メリッサ・ジョーン・ハート(Melissa Joan Hart)の主演で実写映画化すると発表したようだ。 |
| ▼ | リドリー・スコット監督、オーランド・ブルーム主演の新作"Kingdom of Heaven"の撮影風景を写した写真がネット上で公開された模様。 |
| ▼ | リュック・ベッソン製作、サルマ・ハエック、ペネロペ・クルス共演のウェスタン・コメディ"Bandidas"のセットでの写真が公開されたようだ。 |
| ▼ | クリスティーナ・アギレラは「自己表現のためのファッションに間違いなんてないと思う。ヴァン・ゴッホが自分の作品について『芸術として間違っている』と言うようなものよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「シャーク・テイル」("Shark Tale")で声優を務めたウィル・スミスは「息子のジェイドン(Jaden)と観た。彼は僕の導師なんだ。僕の演技が良いか悪いかズバリ教えてくれる。彼に言われたよ『マヌケ過ぎるよ、パパ。』それで、全部録り直したんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | Yahoo! JAPANはぴあと提携し、「Yahoo!チケット」をスタートしたようだ。 |
| ▼ | キャサリン・ゼタ=ジョーンズに対するストーカー行為で起訴されている女性に対する罪状認否が30日行われ、無罪を主張したようだ。 |
| ▼ | 14日から開催される東京国際ファンタスティック映画祭2004で、主演映画「リザレクション」が上映されるのに合わせイム・ウンギョンが来日、ファン交流イベントが16日都内で行われるようだ。 |
| ▼ | 「ライオン・キング」("The Lion King",1994年)を手掛けたロジャー・アレーズは、Sony Pictures Animationの新作"Open Season"で監督を務めるらしい。 |
| ▼ | Scott Rudin ProductionsとParamount Picturesは、新作"Failure to Launch"の監督について、「シャンハイ・ヌーン」("Shanghai Noon",2000年)のトム・ダイと交渉中らしい。 |
| ▼ | フィリップ・シーモア・ホフマン主演による、タイトル未定のトルーマン・カポーティ(Truman Capote)の伝記映画で、キャサリン・キーナーの共演が決まったようだ。小説家ハーパー・リー(Harper Lee)を演じるらしい。 |
| ▼ | ケネス・ブラナーが労働ビザ取得のためロンドンのアメリカ大使館を訪れたところ、係官が彼に「職業は?」と尋ねたらしい。 |
| ▼ | ジョン・トラヴォルタは自叙伝を執筆するらしい。2006年秋出版予定とか。 |
| ▼ | ニコール・キッドマンと億万長者エリック・ワトソンとの交際が報じられているらしい。 |
| ▼ | アメリカ版「料理の鉄人」("Iron Chef America")が米CATV局Food Networkで来年1月にスタートするようだ。和の鉄人、森本正治も出演するらしい。 |
| ▼ | カーク船長生誕の地といわれるアイオワ州のリヴァーサイドで、ウィリアム・シャトナー主演による低予算SF作品"Invasion Iowa"の撮影が行われたらしい。実は、来年スタートするSpike TVのリアリティ番組のための撮影だったようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のDVDが12月3日に発売されるようだ。 |
 | | |  |
■10/2▲ |
| ▼ | 「もののけ姫」(宮崎駿監督,1997年)が11月19日に放送されるようだ。「ハウルの動く城」の特番も企画されているらしい。 |
| ▼ | 「遠野物語」(村野鐡太郎監督,1982年)などの映画音楽や、数々のTV番組のテーマ曲も手掛けた、「姫神」の星吉昭さんが1日亡くなった(58歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 劇団「新宿梁山泊」の看板女優として活躍したほか、「月はどっちに出ている」(崔洋一監督,1993年)、「失楽園」(森田芳光監督,1997年)、「富江 replay」(光石冨士朗監督,2000年)、「笑う蛙」(平山秀幸監督,2002年)、「千の風になって 天国への手紙」(金秀吉監督,2004年)などの作品に出演した、女優の金久美子さんが1日亡くなった(45歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの今年4月〜9月の有料入場者数は、前年同期比2.3%減の1202万9000人となったようだ。一方、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの4月〜9月の入場者数は、前年比24.1%減の404万人だったらしい。 |
| ▼ | 「フレンズ」("Friends",1994-2004年)の中国語版「男男女女」が製作されるらしい。サム・リーらが主演するようだ。 |
| ▼ | 7日開幕する第9回釜山国際映画祭では、ウォン・カーウァイ監督「2046」がオープニング作品として上映されるほか、キム・ギドク監督の「サマリア」と「空き家」、パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」などをはじめ264作品が上映されるらしい。岩井俊二監督、青山真治監督らもゲストとして参加する予定とか。 |
| ▼ | マリナーズのイチロー外野手によるシーズン259安打の大リーグ新記録達成について、「走れ!イチロー」(2001年)の大森一樹監督は「(映画を撮影した時は)これほどの活躍は予期していなかった。大リーグの歴史、伝統に挑み、野球の神様になった。"ノーベルスポーツ賞"もんだ。同じ時代に生きていて良かった」とコメントしたようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンのデビュー10周年を記念した写真集「像 THE IMAGE VOL.ONE」が11月に出版されるらしい。メイキングやインタビューを収録したDVDもセットで販売される予定とか。 |
| ▼ | メル・ギブソンに対し多くの手紙を送りつけた他、一緒に祈りを捧げて欲しいとマリブの家に押しかけてきた34歳のホームレスの男性に対し、ロサンゼルスの裁判所はメル・ギブソンとその家族への接近禁止を命じたようだ。 |
| ▼ | 先月30日に放送されたブッシュ大統領とケリー候補によるTV討論会は、全米で少なくとも6520万人が視聴したらしい。 |
| ▼ | ファッション写真家として活躍したほか、ブリジット・バルドー、アンディ・ウォーホル、チャーリー・チャプリン、マリリン・モンローら有名人の肖像写真でも知られ、「パリの恋人」("Funny Face",1957年)ではコンサルタントを務めた、米写真家のリチャード・アヴェドン(Richard Avedon)さんが1日亡くなった(81歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | イラクを訪れたイタリア詩人が主人公の新作"La tigre e la neve"("The Tiger and the Snow")を撮影中のロベルト・ベニーニ監督は「イラクを舞台にしたことに皮肉の意味はありません。イラクでの戦争は、我々の夢の一部となりました」「地獄へと落ちていくときに初めて、我々は羽根を広げて飛べることを発見するのです。大虐殺が大虐殺を防ぐことは出来ません。詩だけが勝利を収めることが出来るのです!」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新婚のブリトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーラインは、英国にあるマドンナの邸宅に招待されたらしい。フェダーラインはハンティングを楽しむ予定とか。 |
| ▼ | 11月全米公開予定の人気TVアニメの映画化"The SpongeBob SquarePants Movie"のサントラに、アヴリル・ラヴィーンが参加するらしい。 |
| ▼ | ELLE誌のインタビューに「(LAのファッション・ストア)Fred Segalは最低。高級なノーブランドだし、商品に愛が込められていない」と発言、その後Fred Segalへの入店を断られたミーシャ・バートンは「その記事は私の言葉を誤って引用したんだと思う。そんなに悪くは言っていない。でも、人は言葉を真面目に受け取ってしまうということを学んだわ。それ以来、店には行っていないの。入れてくれるかどうか分からないし」と語ったようだ。 |
| ▼ | 英Empire誌は「最もセクシーな映画スター100人」を発表したようだ。 1.キーラ・ナイトレイ 2.アンジェリーナ・ジョリー 3.オーランド・ブルーム 4.ハル・ベリー 5.ジョニー・デップ 6.マリリン・モンロー 7.ジェニファー・コネリー 8.ヒュー・ジャックマン 9.スカーレット・ヨハンソン 10.ユマ・サーマン 11.コリン・ファレル 12.ポール・ニューマン 13.マーロン・ブランド 14.ナタリー・ポートマン 15.ブラッド・ピット 16.リタ・ヘイワース 17.グレイス・ケリー 18.モニカ・ベルッチ 19.エリック・バナ 20.ブリジット・バルドー [☆キーラ・ナイトレイって"セクシー"かなぁ?とんでもなく美しいとは思うけど。] |
| ▼ | Pixar/Disneyの新作「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")の日本語吹替版収録が1日都内で行われ、三浦友和が参加したようだ。 |
 | | |  |
■10/3▲ |
| ▼ | 那須博之監督「デビルマン」プロモーションのため、2日行われたJリーグ市原対浦和戦で、冨永愛が花束贈呈を行ったようだ。 |
| ▼ | 日立製作所は、人物などの立体映像を生中継できる技術を開発した、と発表したようだ。開発担当者は「スター・ウォーズに出てくる立体映像の遠隔通信を実現したかった」と言っているらしい。 |
| ▼ | 広島市安佐南区に2日、県内3館目となるシネコン「TOHOシネマズ緑井」がオープンしたようだ。 |
| ▼ | 京都市妙満寺にある「安珍・清姫の鐘」が3日、和歌山県川辺町の道成寺に一時里帰りし、中村富十郎、「娘道成寺 蛇炎の恋」(高山由紀子監督,2004年)に出演した牧瀬里穂ら120人が参加したようだ。 |
| ▼ | ロビン・ウィリアムス主演の新作SFスリラー"The Final Cut"のプロモーションサイトがオープンしたらしい。 |
| ▼ | 人気TVシリーズ「マイアミ・バイス」("Miami Vice",1984-89年)のマイケル・マン監督による映画化で、ジェイミー・フォックスがリカルド・タッブス刑事を演じるらしい。 |
| ▼ | デンゼル・ワシントン、ベニチオ・デル・トロ共演の新作"Tru Blu"(a.k.a."American Gangster")で、監督に名前が挙がっていたアントワン・フークアが降りた模様。理由は明らかにされていないらしい。 |
| ▼ | ジョン・トラヴォルタは"Grease 3"のウワサについて「まさか。やりたくも無いし、そんな話も全く無いよ。だったい、第2作にも出なかったのに、何で3に出るんだ?」と語ったらしい。 |
| ▼ | ヒラリー・ダフは「私の家族はオースティンに農場を持っているし、両親は姉や私を赤ちゃんの頃からポニーに乗せていたわ。動物からは自然について学ぶことが出来るし、馬は、犬のように最高の友達になれるわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーは「17歳のカルテ」("Girl, Interrupted",1999年)で獲得したオスカーをチャリティのためにオークションにかけるつもりらしい。「オスカーは母のところにあるの。受け取った日以来、見ていないわ」と語ったとか。 |
| ▼ | "The Oprah Winfrey Show"に出演したキャメロン・ディアスは「無関心は国を作りません。破壊するだけです。私は本当に恐ろしい。私達は、世界の中で孤立しているのです」と涙を流しながら語り、大統領選挙の投票への参加を訴えたようだ。 |
| ▼ | ピーター・ヒューイット監督「ガーフィールド」("Garfield: The Movie")が2日初日を迎え、日本語吹替版で声優を務めた藤井隆が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 香月秀之監督「デコトラの鷲」が2日初日を迎え、哀川翔が都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 落合正幸監督「感染」、鶴田法男監督「予言」が2日初日を迎え、佐藤浩市、高嶋政伸、星野真里、三上博史、酒井法子、堀北真希らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | ビリー・ジョエルは2日、32歳年下のTVタレント、ケイト・リー(Kate Lee)との結婚式を挙げたようだ。 |
 | | |  |
■10/4▲ |
| ▼ | 日本旅行は、土井裕泰監督「いま、会いにゆきます」のロケ地を訪ねるプランを発売したようだ。 |
| ▼ | 東映京都撮影所で4日行われた映画「新・影の軍団」のスタントシーン撮影中、スタントマンの森崎えいじが左足に軽い火傷を負ったらしい。 |
| ▼ | 4日都内で行われたイ・ビョンホンの無料トークイベントには5000人ものファンが集まったらしい。 |
| ▼ | 米ELLE Girl誌で、"coolest guy celebrity"としてオーランド・ブルーム、ジョニー・デップ、金城武、ウォン・ビンらが掲載されたらしい。 |
| ▼ | 米アカデミー賞外国語映画賞の韓国出品作品は、結局「ブラザーフッド」に決まったようだ。 |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」が8日から韓国で公開されるのを前に、PRを担当する映画空間が「初恋の相手として最も長く記憶に残るだろう俳優」の調査を行ったところ、1位に歌手のピ、2位にカン・ドンウォン、3位にイ・ドンゴン、4位にパク・シニャンが選ばれたようだ。 |
| ▼ | イ・ジェヨン監督による短編作品「愛の喜び」で、チョ・ ヒョンジェとイ・ソヨン画共演するらしい。 |
| ▼ | 韓国では、米アカデミー賞外国語映画賞出品作品として、「空き家」「ブラザーフッド」に加え、パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」も申請されたようだ。 |
| ▼ | 横浜市非核兵器平和都市宣言の20周年を記念した市民のつどいが3日横浜市で開催され、新藤兼人監督らが講演を行ったようだ。 |
| ▼ | 開催中のバンクーバー国際映画祭で、高橋泉監督「ある朝スウプは」が、アジアの新人監督を発掘するコンペ部門でグランプリを受賞した模様。 |
| ▼ | 小林桂子の企画・脚本・主演による日中合作映画「永遠の愛」が、撮影監督の予定だった篠田昇が今年6月に亡くなったためロケが延期となっているようだ。 |
| ▼ | 憲法九条をテーマにしたフジテレビのドキュメンタリー番組を是枝裕和監督が手掛けるようだ。3日取材のため沖縄県を訪れた是枝監督は、「誰も知らない」上映中の那覇市内の劇場で舞台挨拶に立ったらしい。 |
| ▼ | ジェイミー・リー・カーティスの母親で、「若草物語」("Little Women",1949年)、「休暇はパリで」("The Perfect Furlough",1958年)、「サイコ」("Psycho",1960年)、「影なき狙撃者」("The Manchurian Candidate",1962年)、「動く標的」("Harper",1966年)、「ザ・フォッグ」("The Fog",1980年)などの作品で活躍した、米女優のジャネット・リー(Janet Leigh)さんが3日亡くなった(77歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 1930年代から40年代にかけて世界中から奇妙なものを集めた漫画家ロバート・リプリー(Robert Ripley)の功績を描く映画が製作されるらしい。Paramount傘下の製作会社AlphavilleがRipley Entertainment社と最終交渉に入っている模様。「エド・ウッド」("Ed Wood",1994年)などを手掛けたラリー・カラゼウスキー(Larry Karaszewski)とスコット・アレクサンダー(Scott Alexander)が脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | エドワード・ファーロングは、ジョン・シュレーダー(Jon Schroder)とランダル・ルビン(Randall Rubin)の脚本・監督によるインディ作品"Jimmy & Judy"に主演するようだ。 |
| ▼ | デンマークのスサンネ・ビア監督による最新作"Brothers"の北米配給権を、IFCとFocus Featuresが共同で獲得したようだ。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズ、ケヴィン・フェダーライン夫妻は、690万ドルでマリブに邸宅を購入したらしい。 |
| ▼ | 全米週末興収は、4016スクリーンで公開されたDreamWorksのフルCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")が4910万ドルで初登場1位を獲得、ジョン・トラヴォルタ、ホアキン・フェニックス共演"Ladder 49"が2278万ドル(3260スクリーン)で2位、キンバリー・エリス主演のドラマ"Woman Thou Art Loosed"が250万ドル(408スクリーン)で6位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・ケイ監督、バリー・ワトソン主演の新作スリラー"Boogeyman"は、当初今年半ばに劇場公開予定だったものの、製作の遅れのため、DVDリリースのみとなるようだ。 |
| ▼ | エリック・イーソン(Eric Eason)脚本・監督による新作"Wannabe"に出演するアシュリー・シンプソンは「音楽や俳優やいろんな要素が入った作品なの。基本的には自分の道を見つけるミュージシャンの話で、私は俳優を演じるの。素晴らしい作品になると思うし、とってもワクワクするわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 1970年代初め、ポップカルチャー現象にまでなったパフォーマンス・グループのドキュメンタリー映画「ザ・コケッツ」("The Cockettes",2002年)が、7日から11日まで渋谷シアター・イメージフォーラムで先行上映されるらしい。 |
| ▼ | 23日から日本でも公開されるウォン・カーウァイ監督「2046」の全世界公開版は、木村拓哉の出演シーンが大幅に増えたとか。 |
| ▼ | 発売中の写真集「LIMITED」と来月17日発売のDVD「L.B.H DVDボックス」のプロモーションのため、イ・ビョンホンが4日来日するようだ。成田空港には、すでに3日からファンが集まりはじめているとか。 |
| ▼ | チャン・ドンゴンは4日、写真集とDVDの製作発表会見を都内で行ったようだ。 |
| ▼ | 米Mattel社の"Masters of the Universe"のキャラクタに基づく実写映画"He-Man"が、ジョン・ウーの監督で製作されるらしい。 |
| ▼ | ポール・マクギガン監督、ジョシュ・ハートネット、ルーシー・リュー共演の新作"Lucky Number Sleven"で、ベン・キングズレイの参加が決まったようだ。撮影は12月7日にモントリオールとニューヨークで始まるらしい。 |
| ▼ | Disneyは、ジョナサン・エイベル(Jonathan Aibel)とグレン・バーガー(Glenn Berger)によるコメディ脚本"Billion to One"を映画化するようだ。 |
| ▼ | ティム・バートン監督"Charlie and the Chocolate Factory"などを手掛けた脚本家のジョン・オーガスト(John August)は、ジョーダン・メクナー(Jordan Mechner)と共同で米FOXのアクションドラマシリーズを手掛けるようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演による「宇宙戦争」("War of the Worlds")の映画化で、ティム・ロビンスとミランダ・オットーが出演交渉通中らしい。 |
| ▼ | Blu-ray Disc Associationのキックオフミーティングが4日開催され、米Twentieth Century Foxの参加が発表されたようだ。 |
| ▼ | ヴァルテル・サレス監督による「仄暗い水の底から」(中田秀夫監督,2002年)のリメイク「ダーク・ウォーター」("Dark Water")の全米公開日が、当初予定の来年1月から夏に延期された模様。 |
 | | |  |
■10/5▲ |
| ▼ | 韓国のスポーツ紙は5日、チェ・ジウがNHK紅白歌合戦への出演を断る意向だと報じたようだ。 |
| ▼ | 12月発売のDVD「セイブ・ザ・ワールド」("In-Laws",2003年)の日本語吹き替えで、小川直也と橋本真也がそれぞれマイケル・ダグラスとアルバート・ブルックスの声を演じたらしい。 |
| ▼ | 米Time誌アジア版最新号は、40歳未満を対象にした「アジアの英雄」20人を発表、日本人では、イチロー外野手、柳楽優弥、NIGOの3人が選ばれたらしい。 |
| ▼ | NHK総合で2日放送された韓国ドラマ「美しき日々」の初回視聴率は、関東地区で10.0%、関西地区で10.2%に達した模様。 |
| ▼ | 三菱電機は、無線ICタグと携帯型モニターを組み合わせたDVD店舗を考案、5日から開幕するCEATEC JAPAN2004で公開するらしい。 |
| ▼ | 金馬獎のノミネーションが先月30日発表され、ウォン・カーウァイ監督の3作品「2046」「地下鉄」「愛神」やチャン・イーモウ監督「LOVERS」がノミネートされたほか、「新警察故事」「千機変2花都大戦」などのメジャー作品も候補に挙がったようだ。また、「2046」に出演した男優3人、女優4人もノミネートされたらしい。 |
| ▼ | 3日放送された米ABCのドラマシリーズ"Desperate Housewives"の初回の総視聴者数は、2130万人に達したらしい。 |
| ▼ | ジェイン・オースティン作「高慢と偏見」("Pride and Prejudice")に基づく、グリンダ・チャーダ監督のボリウッド・ミュージカル"Bride and Prejudice"のワールドプレミアが4日、ロンドンで開催されたようだ。 |
| ▼ | エルトン・ジョンは、4日開催された英音楽誌Qが主催する音楽賞授賞式で「75ポンドも支払わせて口パクでステージに立つような人間は射殺されるべきだ」と発言、マドンナを非難したようだ。 |
| ▼ | 第1回国際映画・美食祭(International Festival of Cinema and Gastronomy)が来月17日からフランス・ブルゴーニュのディジョンで開催されるようだ。ベルトラン・タヴェルニエ(Bertrand Tavernier)監督作品"Que la Fete Commence"(1974年)がオープニング上映される他、「バベットの晩餐会」("Babette's Feast",1987年)、「赤い薔薇ソースの伝説」("Como agua para chocolate",1992年)、「スーパーサイズ・ミー」("Super Size Me",2004年)など、世界各国の食にまつわる映画が上映されるらしい。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、12カ国で上映中のトム・クルーズ主演「コラテラル」("Collateral")が870万ドルで1位となった模様。また、英国では"Wimbledon"が2週連続1位となったらしい。 |
| ▼ | 米国政府は4日、映画などの海賊版や偽ブランドに対抗するための知的財産権保護策を発表、取り締まりや罰則の強化や、企業名の公表などを行うようだ。 |
| ▼ | 「モーターサイクル・ダイアリーズ」("The Motorcycle Diaries")の公開に合わせてスタートした、チェ・ゲヴァラの足跡をたどる旅行者らが4日、ボリビアに入ったようだ。 |
| ▼ | 米ABCの「パパにはヒ・ミ・ツ」("8 Simple Rules for Dating My Teenage Daughter",2002年-)に出演するケイティ・セイガル(Katey Sagal)と、「ザ・シールド〜ルール無用の警察バッジ〜」("The Shield",2002年-)などを手掛けた脚本家のカート・サッター(Kurt Sutter)が2日、結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | TAZによる、映画「ソウ」("Saw")のポスター第2弾が公開されたようだ。 |
| ▼ | 15日より全米公開される、トレイ・パーカーとマット・ストーンによる新作アクション・コメディ・ミュージカル・アニメ"Team America: World Police"の先行上映が、9日に全米800館で行われるらしい。 |
| ▼ | リドリー・スコット監督、オーランド・ブルーム主演"Kingdom of Heaven"の公式写真が米Time誌に掲載されたようだ。 |
| ▼ | パトリック・リード・ジョンソン監督の新作コメディ"5-25-77"の撮影がシカゴでスタートした模様。「スター・ウォーズ」("Star Wars",1977年)を観に行こうとする若者達を描く作品で、クリストファー・ロイドやキャリー・フィッシャーも出演するらしい。 |
| ▼ | エミネムは、ハリウッドに540万ドルの大邸宅を購入したようだ。映画への本格的進出を狙っているらしい。 |
| ▼ | 花くまゆうさくのコミックを原作にした佐藤佐吉監督「東京ゾンビ」で、哀川翔と浅野忠信が共演しているらしい。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」で挿入歌を歌うSUM41が4日、都内でイベントを行ったようだ。 |
| ▼ | 写真集&DVD「チャン・ドンゴン・オフィシャル・プレミアムBOX」は12月20日に発売されるらしい。4日行われた記者会見に出席したチャン・ドンゴンは「(現在撮影中の新作)『台風』の後、日本の放送局でドラマを企画してます」と語ったようだ。 |
| ▼ | 森田芳光監督「海猫」のマスコミ試写が4日スタートしたようだ。 |
| ▼ | マイケル・コレント(Michael Corrente)監督の新作"Nailed Right In"で、アレック・ボールドウィン、フレディ・プリンズJr.、ミーナ・スヴァーリ、スコット・カーン、ジェリー・フェレーラ(Jerry Ferrara)の共演が決まったようだ。「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」("The Sopranos",1999年-)を手掛けたテレンス・ウィンター(Terence Winter)が脚本を担当、ブルックリンで育った3人の男の友情を描く作品になるらしい。 |
| ▼ | エリザベス・スワドス(Elizabeth Swados)の小説"Dreamtective"が映画化される模様。Fortress Entertainmentは、ニック・パステイ(Nick Pustay)を脚本に起用したようだ。 |
| ▼ | 「X-Men」シリーズのスピンオフ企画"Wolverine"で、「トロイ」("Troy")などを手掛けたデヴィッド・ベニオフ(David Benioff)が脚本に起用されたようだ。ヒュー・ジャックマンが主演するという前提で執筆する予定とか。 |
| ▼ | カナダで公開中のウィルヘルム・リーベンバーグ(Wilhelm Liebenberg)監督による超自然スリラー"Eternal"について、米Here! Filmsが米国内配給権を獲得したようだ。来年はじめの公開となる模様。 |
| ▼ | 二階健監督「下弦の月 ラスト・クォーター」の公開を記念して、成宮寛貴が出席するチャットイベントが7日、Yahoo! JAPANで行われるようだ。 |
| ▼ | 100人以上の患者を安楽死させたとして10年〜25年の懲役刑となった米国の医師ジャック・キヴォーキアン(Jack Kevorkian)についての映画化権を、プロデューサーのスティーヴ・ジョーンズ(Steve Jones)が獲得したようだ。バーバラ・コップルが監督を務める模様。 |
| ▼ | マイク・バインダー(Mike Binder)脚本・監督、ベン・アフレック、レベッカ・ローミン=ステイモス共演の新作"Man About Town"で、ジーナ・ガーション、アンバー・ヴァレッタ、カル・ペン(Kal Penn)の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ(Gary David Goldberg)監督・脚本、ダイアン・レイン主演の新作ロマンチック・コメディ"Must Love Dogs"で、キーラ・セジウィックがレインの妹を演じるようだ。 |
| ▼ | キム・テギョン監督、キム・ハヌル主演の韓国ホラー「霊」("Ryeong",2004年)のリメイク権をDimension Filmsが獲得した模様。 |
| ▼ | ドナルド・トランプは、マンハッタンのTrump Towerを舞台にしたドラマについて、米NBCと会談を行っている模様。 |
| ▼ | 英Total Film誌による英国映画ベスト50が発表され、第1位にはマイケル・ケイン主演の「狙撃者」("Get Carter",1971年)が選ばれたほか、2位には「天国への階段」("A Matter of Life and Death",1946年)、3位には「トレインスポッティング」("Trainspotting",1996年)、4位には「第三の男」("The Third Man",1949年)、5位には「モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン」("Monty Python's Life of Brian",1979年)が入ったようだ。 |
| ▼ | アンソニー・ミンゲラは、来年11月にイングリッシュ・ナショナル・オペラ(English National Opera)が上演するプッチーニの「蝶々夫人」("Madama Butterfly")で監督を務めるらしい。 |
| ▼ | "Saturday Night Live"新シーズンの"Weekend Update"は、ジミー・ファロンに代わってエイミー・ポーラー(Amy Poehler)が登場、ティナ・フェイ(Tina Fey)と共にアンカーを務めるようだ。 |
| ▼ | ジム・キャリー主演「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」("Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events")の最新予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
 | | |  |
■10/6▲ |
| ▼ | 株式会社キネマ旬報社は、10月1日付けで映画関連のシンクタンク「キネマ旬報映画総合研究所」を設立したようだ。 |
| ▼ | イ・ビョンホンが5日都内で行われた記者会見に出席、4日行われたイベントについて「雨の中で早朝から待たせた上、イベントも短い時間で終わってしまい本当にすみません。気の利いたトークもできませんでした」と謝罪したようだ。 [☆そんなことしたら、またファンが増えちゃうじゃない!] |
| ▼ | 文化庁は、来月11日からソウルで日本映画46作品の特別上映会を開催すると発表したようだ。「めぐりあい」(恩地日出夫監督,1968年)、「新幹線大爆破」(佐藤純彌監督,1975年)、「帰らざる日々」(藤田敏八監督,1978年)、「ホワイト・ラブ WHITE LOVE」(小谷承靖監督,1979年)、「時をかける少女」(大林宣彦監督,1983年)、「私をスキーに連れてって」(馬場康夫監督,1987年)、「がんばっていきまっしょい」(磯村一路監督,1998年)、「チルソクの夏」(佐々部清監督,2004年)などが上映されるらしい。 |
| ▼ | キム・サンジン監督、チャ・スンウォン主演「幽霊が住む」の10月2日、3日の週末観客動員数はソウルで6万3000人を記録、3週連続トップとなったようだ。3日までの全国総観客動員数は239万人に達したらしい。 |
| ▼ | 香港で4日、米Coca-Cola社とLevi Strauss社による共同ブランド「Style-a-Coke」の発表会見が行われ、ショーン・ユー、エラ・クン、ニキ・チャウらが出席したようだ。 |
| ▼ | Paramount Classicsは、人気ヒップホップ歌手のJay-Zことショーン・カーター(Shawn Carter)に焦点を当てたドキュメンタリー映画"Fade to Black"の配給権獲得に向けて交渉中のようだ。 |
| ▼ | トニー・スコット監督、キーラ・ナイトレイ主演の新作"Domino"で、クリストファー・ウォーケン、ルーシー・リュー、ミッキー・ローク、メイシー・グレイ、ジャクリーン・ビセット、エドガー・ラミレス(Edgar Ramirez)、モニーク(Mo'Nique)、ションドレラ・エイヴリー(Shondrella Avery)の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演による「宇宙戦争」("War of the Worlds")のリメイクで、新人のジャスティン・チャットウィン(Justin Chatwin)が出演交渉中らしい。 |
| ▼ | 米Twentieth Century Foxを傘下に置くNews社のルパート・マードック会長兼CEOは5日、ニューヨークで開催されたカンファレンスで、今年は14作品の予定している映画の年間リリース数を年間20〜25作品とし、さらにFox Searchlight Picturesから8〜10作品をリリースする、とする計画を発表したようだ。 |
| ▼ | P・ディディことショーン・コムズは、ファッション・スタイリストのミサ・ブリム(Misa Brim)との間に生まれた息子の養育費として、月3万5000ドルの支払いを命じられたようだ。 |
| ▼ | 昨年米DisneylandのBig Thunder Mountain Railroadの脱線事故で亡くなった男性の家族が5日、Walt Disney社に対し損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | クリントン大統領図書館(Clinton Presidential Library)に寄贈される予定だったThe Beatlesの初期の写真が、ジョージ・ハリソンの姉の車から盗まれたらしい。 |
| ▼ | トレイ・パーカー、マット・ストーンの新作"Team America: World Police"は米映画協会(Motion Picture Association of America)よりR指定を受けたようだ。 |
| ▼ | ジョン・レノンを射殺したマーク・チャップマンの仮釈放申請について、米司法当局は5日申請を却下したようだ。 |
| ▼ | 「ボールズ・ボールズ」("Caddyshack",1980年)、「バック・トゥ・スクール」("Back to School",1986年)、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」("Natural Born Killers",1994年)、「リトル・ニッキー」("Little Nicky",2000年)などに出演したほか、コメディアンとしてTV番組やラスヴェガスのショーで活躍した、米俳優のロドニー・デンジャーフィールド(Rodney Dangerfield)さんが5日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ミニー・ドライヴァーのデビュー・アルバム"Everything I've Got in My Pocket"が5日リリースされ、ニューヨークのCD店でミニライヴが行われたようだ。 |
| ▼ | ビル・コスビーの著書"Congratulations! Now What?: A Book for Graduates"が米FOXでコメディ・シリーズ化されるらしい。 |
| ▼ | ポルノ女優のジェナ・ジェイムソン(Jenna Jameson)がニール・ストラウス(Neil Strauss)と共に執筆した"How To Make Love Like a Porn Star: A Cautionary Tale"が米国でベストセラーになっているらしい。 |
| ▼ | 映画美学校に通う横浜聡子が、修了作品の撮影を弘前市などで行うため、出演者を募集しているらしい。 |
| ▼ | 「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の撮影を終えたゾーイー・デシャネルは「撮影は本当に楽しかった。セットも俳優達もみんな素晴らしかった。宇宙船とかを操縦して、まるで子供のときに戻ったようだったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新作"Aeon Flux"の撮影中に負傷したシャーリーズ・セロンは、今後の出演契約に「スタントはやらない」という条項を加えることになる模様。恋人のスチュアート・タウンゼントが、必ずスタントを使うようにと彼女に命じたらしい。 |
| ▼ | ケリー・オズボーンは、米ABCの新しいTVドラマシリーズ"Life As We Know It"に出演するため、バンクーバーに引っ越したらしい。「持ってきた荷物は絵が3枚とソファとマットレスだけよ。新しい家具をその日の内にそろえたわ。もう、人でいっぱいの家に戻ることはできないと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | 江崎グリコ「ポッキー」の新CMに、仲間由紀恵、柴咲コウ、松浦亜弥、石原さとみが出演するようだ。12日から放送されるらしい。 |
| ▼ | 森田芳光監督「海猫」の完成披露試写会が5日都内で行われ、伊東美咲、仲村トオル、三田佳子、佐藤浩市、ミムラらが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | チャ・テヒョンのトークショーが5日、銀座三越屋上ステージで行われ、500人のファンが訪れたようだ。 |
| ▼ | ローレンス・フィッシュバーンのCinema Gypsy ProductionsはElement Filmsと共同で、新作"Five Fingers"を製作するようだ。ローレンス・マルキン(Laurence Malkin)が監督を務め、フィッシュバーンとライアン・フィリップが共演するらしい。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")で脚本を担当したスティーヴン・サスコ(Stephen Susco)は、ニール・H・モリッツ(Neal H. Moritz)製作の新作ホラー"Prom Night"を手掛けるようだ。 |
| ▼ | シドニー・ルメット監督、ヴィン・ディーゼル主演の新作"Find Me Guilty"で、"The Station Agent"(2003年)に主演したピーター・ディンクレイジ(Peter Dinklage)が共演するようだ。 |
| ▼ | スティーヴ・オルテン(Steve Alten)の小説「メグ」("Meg")が、ヤン・デ・ボンの監督で映画化されるらしい。 |
| ▼ | 新作アニメ"Happily N'Ever After"で、サラ・ミシェル・ゲラーがシンデレラの声を演じているらしい。夫フレディ・プリンズJr.も共演するほかシガニー・ウィーヴァーらも声優として参加するようだ。 |
| ▼ | NECは、玉木宏、山本太郎共演の短編映画「ぼくらのラヴィ・ストーリー」を7日からネット上で公開するようだ。犬童一心が監督を務めたらしい。 |
| ▼ | 9月1日に就任したパナマのマルティン・トリホス大統領は、ミレージャ・モスコソ前大統領が発行したショーン・コネリーら121人分の外交ビザを無効としたようだ。 |
| ▼ | レネー・ゼルウィガーとジャック・ホワイトが破局したらしい。 |
| ▼ | 「ジークフリート&ロイ」のジークフリート・フィッシュバッカーとロイ・ホーンの自宅に向けて、何者かが銃弾を打ち込んだらしい。幸い、怪我人などは無かったようだ。 |
| ▼ | 15日全米公開予定のトレイ・パーカー、マット・ストーンの新作"Team America: World Police"で、音楽を手掛けるマーク・シャイマンが急遽降板、ハリー・グレッグソン=ウイリアムス(Harry Gregson-Williams)が作曲を手掛けることになったようだ。 |
| ▼ | 「スター・ウォーズ」公式クレジットカードが日本で発行されるらしい。 |
| ▼ | オリヴァー・ストーン監督「アレキサンダー」("Alexander")の全米公開延期について、主人公の男性とのラブシーンを削除するため、というウワサがあるらしい。スタジオ側はこれを否定しているようだ。 |
| ▼ | ベン・アフレックと交際中のジェニファー・ガーナーは、両親に彼を紹介したらしい。 |
| ▼ | 「ドラゴンボールZ」の実写映画化で、ブレンダン・フレイザーが悟空を演じる、というウワサがあるらしい。 |
 | | |  |
■10/7▲ |
| ▼ | ニューヨークで5日行われたリメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")のプレミアには周防正行監督と草刈民代も出席、周防監督は「リメイクしてもらってよかった。いい意味で別物を作ってくれた。オリジナルと見比べてもらうと、ものすごく面白い」と語り、草刈は感激の涙を流したらしい。 |
| ▼ | 小林政広監督、香川照之主演の新作サスペンス映画「フリック」で、共演の大塚寧々がスチール写真も担当したらしい。 |
| ▼ | 株式会社アイ・シー・エフは、株式会社ギャガ・コミュニケーションズ、株式会社BBBと共同で、ネットシネマ事業を推進する共同事業を実験的に開始する、と発表したようだ。当初は、短編映画の配信を行う予定とか。 |
| ▼ | バンダイビジュアルは、「攻殻機動隊」TVシリーズのDVDとVHSの累計出荷本数が先月末までに100万本を突破した、と発表したようだ。 |
| ▼ | 「スター・ウォーズ」("Star Wars: Episode IV - A New Hope",1977年)の劇場公開日を指定するなど米20th Century Foxの公認占星術師として活躍したほか、女優として「青春物語」("Peyton Place",1964-1969年)、「刑事コロンボ/別れのワイン」("Columbo: Any Old Port in a Storm",1973年)、「スーパー・ギャルのお色気フライト」("Superchick",1973年)などの作品に出演した、米占星術師のジョイス・ジルソン(Joyce Jillson)さんが1日亡くなった(58歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 森田健作は、沖縄を舞台にした映画「ゴーヤーちゃんぷるー」を企画・製作するらしい。竹内紘子の小説「まぶらいの島」が原作で、今月中旬にクランクイン予定とか。 |
| ▼ | トニー・レオンとイ・ウンジュが、VOGUE誌11月号のグラビアモデルを務めるらしい。 |
| ▼ | 第9回釜山国際映画祭が7日開幕し、ウォン・カーウァイ監督「2046」が野外上映されたようだ。 |
| ▼ | JR山手線新大久保駅で線路に転落した男性を助けようとして亡くなった韓国人の青年イ・スヒョンの生涯を描く映画が、高橋松男の監督で製作されるらしい。主演にはウォン・ビンかパク・ヨンハを計画しているとか。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」のユン・ソクホ監督による"四季シリーズ"最終作「春のワルツ」は、来春撮影がスタートし、2006年春に放送予定とか。監督は「『春のワルツ』も純愛ドラマです。でも今回は心の痛むような内容ではなくて明るく希望のあるドラマにしたいです」 と語ったようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」、北京の映画館では観客の途中退場が続出しているらしい。 |
| ▼ | 「キャットウーマン」("Catwoman")に主演したハル・ベリーは「ブラジルの武道『カポエラ』の指導を受けた。カポエラの動きは姿勢が低く、しなやかで、猫の動作にとても似ている」と語ったらしい。 |
| ▼ | 任天堂は7日、新型ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」とゲームソフト12タイトルを12月2日に発売する、と発表したようだ。さらに、ワイヤレス通信機能を利用して映画「ポケットモンスター」とDSを連動させるシステムを開発するらしい。また、同社山内相談役が劇場用アニメ製作に進出する意向を表明したことについても「前向きに検討する」と表明した模様。 |
| ▼ | マーク・ペリントン監督が降板していたハリソン・フォード主演の新作スリラー"The Wrong Element"は、"Wimbledon"のリチャード・ロンクレイン(Richard Loncraine)が監督を務めることになったようだ。ポール・ベタニーの共演も決まったらしい。 |
| ▼ | 米映画俳優組合(Screen Actors Guild)の調査によると、昨年のTVと映画での配役の総数は前年比で1.6%減となった一方、ゴールデンアワーでのアジア系やラテン系の主演男優の割合は35%から31%に減少したらしい。また、ネイティヴ・アメリカンは逆に増えているとか。 |
| ▼ | 映画"Hustle & Flow"撮影中に暴行を受けたとして、エキストラの女性がアンソニー・アンダーソンを訴えていた問題で、メンフィスの裁判所は、原告の証言に信憑性が無いとして、起訴を却下したようだ。 |
| ▼ | アンディ・マクダウェルは、高校の同級生で2001年11月に結婚した夫レット・ハーツォグ(Rhett Hartzog)と離婚したらしい。 |
| ▼ | ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ(Gary David Goldberg)監督・脚本、ダイアン・レイン主演の新作ロマンチック・コメディ"Must Love Dogs"で、さらにジョン・キューザック、クリストファー・プラマー、ストッカード・チャニング、ダーモット・マルロニーの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のDVDとVHSが5日米国で発売され、初日だけで合わせて200万本の売上を記録したらしい。 |
| ▼ | リチャード・クラーク(Richard Clarke)による回想録"Against All Enemies: Inside America's War on Terror"が、ジェイムズ・ヴァンダービルト(James Vanderbilt)の脚本で映画化されるらしい。 |
| ▼ | 来月18日にローマで開催されるMTV欧州音楽賞(MTV Europe Music Awards)のノミネーションが6日発表され、OutKastが5部門で、アッシャーが4部門で候補に挙がったようだ。 |
| ▼ | 過激なトークで人気のラジオDJ、ハワード・スターンは、2006年1月からSirius Satellite Radioに移る模様。衛星ラジオは米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)の規制を受けないらしい。 |
| ▼ | リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス共演のリメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")のプレミアが5日、ニューヨークで開催されたようだ。 |
| ▼ | "Elektra"の最新ポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | 「インディ・ジョーンズ4」の出演に向けて、スタジオ側はハリソン・フォードに対し、役作りのためのエクササイズはしないように命じた、という噂があるらしい。「前作から15年が経ち、ハリソンも年を取った。でもそれは、映画にとっての問題ではない。スティーヴン(・スピルバーグ)は、中年男を若く見せようとは思っていない。彼は、新しいタイプのヒーローを登場させたいと望んでいる」と関係者は語ったようだ。 |
| ▼ | Disneyのマイケル・アイズナーCEOは「我々は2本の『トイ・ストーリー』シリーズを製作中だ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「フレディvsジェイソン」("Freddy vs. Jason",2003年)の続編について、New Line Cinemaのジェフ・カッツ(Jeff Katz)は「公式には何も決まっていないが、皆とても楽しみにしている」と語ったようだ。また、"vs. Ash"の可能性について「興行収入や商業性とは関係ない。より良いストーリーと、続編として筋が通っていることが大切だ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ジョージ・ルーカスは「少なくともダース・ベイダーはエピソードIIIに登場する。たった2分間だけどね」と語ったらしい。 |
| ▼ | "Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith"の7分間の映像が、カンヌで開催中のMipcom 2004で公開されたらしい。 |
| ▼ | "Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith"の小説版が来年4月2日に米国で出版されるらしい。 |
| ▼ | Marvel Enterprisesは、フランスのアニメ製作会社Antefilms Productionsと提携し、人気コミック"Fantastic Four"のアニメシリーズを製作すると発表したようだ。2006年後半に全世界で放送開始予定とか。 |
| ▼ | ロバート・ゼメキス監督「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")の日本語吹替え版で、唐沢寿明がトム・ハンクスの声を担当するらしい。また、プロモーションのため来月11日にトム・ハンクスが来日することも決まったようだ。 |
| ▼ | 来日中のチャ・テヒョンは6日、都内でトークショーと握手会を行い、「猟奇的な彼女」の主題歌「I Believe」など3曲を歌ったらしい。 |
| ▼ | 矢口史靖監督「スウィングガールズ」に出演する上野樹里ら12人が5日、ニューヨークのセントラルパークでゲリラライヴを行ったらしい。同日夜にはトライベッカのホテルで行われた特別試写会でも4曲を披露したようだ。 |
| ▼ | ジュリー・デルピーは、ジョン・スティンプソン(John Stimpson)監督によるサイコスリラー"The Legend of Lucy Keyes"に主演するようだ。 |
| ▼ | デンゼル・ワシントン、ベニチオ・デル・トロの共演で予定されていた"American Gangster"は、アントワン・フークアの監督降板を理由に製作中止となった模様。 |
| ▼ | ニック・ラシェイは、Fox Broadcasting、20th Century Fox Television、Brad Grey TVと契約、30分ないし1時間のTVシリーズに主演することが決まったようだ。 |
| ▼ | Warner Bros. Pictures、Initial Entertainment Group、Plan Bと、ジョニー・デップのInfinitum Nihilは、グレゴリー・デヴィッド・ロバーツ(Gregory David Roberts)の小説"Shantaram"を映画化するようだ。ジョニー・デップが主演を務める模様。 |
| ▼ | レネー・ゼルウィガーは、雑誌のインタビューの中で「1年は何もしないつもり」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「プロデューサーズ」("The Producers",1968年)の再映画化で、ロビン・ウィリアムスが出演を希望しているらしい。 |
| ▼ | Rhino RecordsとTurner Entertainmentは、MGM、RKO、Warner Bros.製作の映画のサウンドトラックについて、インターネットでの配信をスターとさせるようだ。「オズの魔法使い」("The Wizard of Oz",1939年)、「ドクトル・ジバゴ」("Doctor Zhivago",1965年)、「雨に唄えば」("Singin' in the Rain",1952年)、「風と共に去りぬ」("Gone with the Wind",1939年)、「カサブランカ」("Casablanca",1942年)、「北北西に進路を取れ」("North by Northwest",1959年)など最初の31作品が、年末からiTunes Music Storesで提供されるらしい。 |
| ▼ | ジョン・ウェインの記念切手が米国で発売されるようだ。9日にアイオワで行われる記念式典には、娘のメリンダ・ウェイン=ムノス(Melinda Wayne-Munoz)も出席する予定とか。 |
| ▼ | ロレッタ・リンは、大ヒット曲"Coal Miner's Daughter"を含む114曲について、著作権をSure-Fire Music社に譲渡するとした1966年の契約の無効を訴える裁判を起こしたようだ。 |
| ▼ | 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社は、「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator")の公開を記念して、両シリーズのDVD2タイトルをセットにした「AVP公開記念パック」を12月8日に発売するらしい。「エイリアンvs.プレデター」非売品メイキングDVDが付くらしい。 |
| ▼ | ブライアン・デ・パルマ監督「悪魔のシスター」("Sisters",1973年)がリメイクされるらしい。マーゴット・キダーが再び主演するとか。 |
| ▼ | 来月12日から開催されるハリウッド映画祭(Hollywood Film Festival)の作品賞候補が6日発表されたようだ。 ・"The Bourne Supremacy"(「ボーン・スプレマシー」,ポール・グリーングラス監督) ・"Collateral"(「コラテラル」,マイケル・マン監督) ・"Eternal Sunshine of the Spotless Mind"(「エターナル・サンシャイン」,ミシェル・ゴンドリー監督) ・"Fahrenheit 9/11"(「華氏911」,マイケル・ムーア監督) ・"Hero"(「HERO」,チャン・イーモウ監督) ・"The Motorcycle Diaries"(「モーターサイクル・ダイアリーズ」,ヴァルテル・サレス監督) ・"Napoleon Dynamite"(ジャレッド・ヘス監督) ・"The Passion of the Christ"(「パッション」,メル・ギブソン監督) ・"Shrek 2"(「シュレック2」,アンドリュー・アダムソン, ケリー・アズベリー, コンラッド・ヴァーノン監督)
|
 | | |  |
■10/8▲ |
| ▼ | 「男はつらいよ」シリーズのポスター展が、9日から会津若松市の末廣酒造嘉永蔵で開催されるようだ。 |
| ▼ | リメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")のプレミアがニューヨークで行われたことについて、竹中直人は「早く見たい」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | NHK海老沢勝二会長は、ペ・ヨンジュンとチェ・ジウの紅白歌合戦への出演依頼について「本格的な交渉はこれから」と説明した模様。 [☆紅白やめて「冬のソナタ」全20話連続放送すれば、視聴率も取れるし、製作費は浮くし・・・] |
| ▼ | ミヒャエル・ハネケ監督「ピアニスト」("La Pianiste",2001年)の原作者として知られるオーストリアの女性作家、エルフリーデ・イエリネク(Elfriede Jelinek)に、今年のノーベル文学賞が贈られることが決まったようだ。 |
| ▼ | 7日釜山国際映画祭が開幕し、世界の映画関係者が釜山に集まっていることから、警察はテロを警戒し警備を強化しているようだ。 |
| ▼ | 韓国で公開中のリュ・ジャンハ監督、チェ・ ミンシク主演「花咲く春が来れば」が、30-40代の主婦層に人気らしい。 |
| ▼ | 香川県の定例県議会で7日、真鍋知事は、2001年4月にスタートしたフィルムコミッション事業について、これまでに映画、TVドラマなど47作品のロケ撮影の誘致や協力を手掛けたことを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | サマンサ・グッドマン(Samantha Goodman)、アンドリュー・スターン(Andrew Stern)の脚本によるコメディ"Dealbreaker"をParamount Picturesが獲得、ピーター・シーガルの監督で映画化するようだ。 |
| ▼ | ジェレミー・ター(Jeremy Tarr)脚本・初監督作品"Living in Neon Dreams"で、ニア・ヴァルダロス、アラン・カミング、マリリン・マンソン、ダリル・ハンナ、ジョナサン・プライスが共演するらしい。 |
| ▼ | 「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」("My Big Fat Greek Wedding",2002年)などを手掛けたPlaytoneは、ローラ・ジグマン(Laura Zigman)の新作小説"The Wilderness of Monkeys"を映画化するようだ。ニア・ヴァルダロスが脚本と主演を担当するらしい。 |
| ▼ | マイケル・ベイ監督、ユアン・マクレガー、スカーレット・ヨハンソン共演のSFスリラー"The Island"は、Warner Bros. PicturesとDreamWorksの50:50の共同製作になるようだ。 |
| ▼ | Universal Picturesは、ミシェル・マクグラス(Michelle McGrath)のコメディ脚本"Chip on the Old Block"を獲得した模様。トム・シャドヤックが製作を務めるらしい。 |
| ▼ | シャロン・ストーン・クロエ・セヴィニー、ジェシカ・ラング、ティルダ・スウィントンが共演する、ジム・ジャームッシュ監督のタイトル未定の新作に、ジュリー・デルピーも出演することが決まったらしい。 |
| ▼ | ウォルフガング・ペーターゼンは、コリン・グッドマン(Colin Goldman)原作・脚本による学園コメディ"Schooled"をプロデュースするようだ。 |
| ▼ | アルセニオ・ホール(Arsenio Hall)はLions Gate Televisionと契約、黒人スタンダップ・コメディアンを追うドキュメンタリー"The Other 23 Hours"を監督するようだ。 |
| ▼ | 独メディア大手Bertelsmann傘下のDirectGroup は、ジェイムズ・パターソン(James Patterson)の最新小説"Honeymoon"を、来年1月に世界16カ国、8カ国語版で同時発売すると発表したようだ。 |
| ▼ | 歌とスタンダップ・コメディを織り交ぜて大ヒットとなった、ベット・ミドラーによる"Kiss My Brass"ツアーの第二節がスタートしたようだ。 |
| ▼ | NASCARレース・ドライバーのデイル・アンハートJr.(Dale Earnhardt Jr.)が、Talladegaでのレース後のインタビューで"shit"と発言、それを中継していたNBCのアナウンサーがすぐに謝罪したらしい。NBCは今後、NASCARレースについて5秒間の遅延放送を行うようだ。 |
| ▼ | リトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーラインは7日、結婚に伴う法的手続きを完了したようだ。一方、ブリトニー・スピアーズのマネジャーを務めてきたラリー・ルドルフ(Larry Rudolph)はこの日、契約の打ち切りを発表したらしい。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、ビリー・ボブ・ソーントン主演"Friday Night Lights"が1000万ドル台後半、クイーン・ラティファ主演のリメイク版"Taxi"が1000万ドルから1200万ドル、ヒラリー・ダフ主演の"Raise Your Voice"が1000万ドル台前半の週末興収となると予想されているものの、先週1位の「シャーク・テイル」("Shark Tale")が2500万ドル前後で再びトップになる模様。 |
| ▼ | 韓国ドラマ・ブームはシンガポールやタイなどアジア全域に広がり、韓国でのドラマ関連ツアーの今年の参加者は、前年比7万人増の30万人に達する模様。タイガー・ウッズはタイ人の母親のために「秋の童話」のソン・スンホンとの面会を試みたとか。 |
| ▼ | 「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")の新しいTVスポット2本や、各キャラクタの画像、プロファイルなどがSuperHeroHype.comで公開されているようだ。 |
| ▼ | Cheriが歌うパク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」のイメージソング「LONGING」が来月3日にリリースされるらしい。 |
| ▼ | ケヴィン・スペイシー製作、ニック・グーテ(Nick Guthe)監督、アレック・ボールドウィン、ニッキー・リード(Nikki Reed)共演の新作"Mini's First Time"に、キャリー=アン・モス、ルーク・ウィルソン、ジェフ・ゴールドブラムの出演が決まったようだ。来週月曜日からロサンゼルスで撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | 古生物学者のマーク・ノレル(Mark Norell)は「中国の遼寧での羽毛の生えた恐竜の発見は、大衆文化にも徐々に影響を与えつつある。『ジュラシック・パーク』("Jurassic Park",1993年)では鱗状の爬虫類のような姿だったが、"Jurassic Park IV"に登場する恐竜は全て羽が生えている」と語ったらしい。 |
| ▼ | リメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")に主演したジェニファー・ロペスは「オファーを受ける前に日本版は何回か観ていたの。お気に入りだった。でも、実際演じてみると、社交ダンスはまるで別世界。私もダンサーだから何とかなると思っていたけれど、とても形式的でそれまでやってきたどんな動きとも違っていたわ。バレエやジャズやフラメンコ、それにヒップホップといろんな種類のダンスをやってきたけど、これは新たな挑戦だった」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョシュ・デュアメル(Josh Duhamel)と、The Black Eyed Peasの女性ボーカルFergieが交際中らしい。 |
| ▼ | NHK総合で来月20日「冬のソナタの同窓会 サラン(愛)」が放送されるようだ。 |
| ▼ | 「銀のエンゼル」の鈴井貴之監督が、来月1日からクァク・キョンテク監督、チャン・ドンゴン主演の新作「台風」の製作現場に10ヶ月間"留学"するらしい。 |
| ▼ | 来月25日にDVDとVHSで発売される「パピヨンの贈りもの」("Le Papillon")の日本語吹替え版で、「僕と彼女と彼女の生きる道」などに出演する美山加恋が主人公の声を演じるらしい。 |
| ▼ | 携帯電話向け動画配信サイト「セガカラムービーch.」で、「ヤッターマン」「科学忍者隊ガッチャマン」などの竜の子プロ作品の動画配信がスタートしたようだ。 |
| ▼ | マシュー・ペリーは、米NBCのコメディ・シリーズ"Scrubs"(2001年-)の1エピソードで、監督デビューと、実の父親ジョン・ペリーとの共演を果たすようだ。来月放送予定とか。 |
| ▼ | Dimension Filmsの新作ホラー"Backwater"で、アグネス・ブルックナー、メソッド・マン(Method Man)、ビジュー・フィリップス(Bijou Phillips)、D・J・コトローナ(D.J. Cotrona)、ジョナサン・ジャクソンが共演するらしい。「ラストサマー」("I Know What You Did Last Summer",1997年)のジム・ギレスピー(Jim Gillespie)が監督、「スクリーム」シリーズのケヴィン・ウィリアムソン(Kevin Williamson)が製作と脚本を務める模様。 |
| ▼ | アニメイトTVは、TVアニメ「神無月の巫女」第1話を10月14日からむ亮配信するようだ。 |
| ▼ | エミー賞受賞のドラマ「ザ・ホワイトハウス」("The West Wing",1999年-)に、トニー賞受賞の女優クリスティン・チェノウェス(Kristin Chenoweth)の出演が決まったようだ。番組継続の場合、来シーズンもレギュラー出演する契約になっているらしい。 |
| ▼ | トム・ティクヴァ監督次回作は、Columbia Picturesのアクション・アドベンチャー"The International"になるらしい。 |
| ▼ | ジョニー・デップがJ・M・バリーを演じた新作「ネバーランド」("Finding Neverland",2004年)について、バリーの親族は「事実に基づいていないのは残念」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | 周防正行監督の3作品「Shall We ダンス?」(1996年)、「シコふんじゃった。」(1992年)、「ファンシイダンス」(1989年)が来年4月8日にDVDで発売されるらしい。 |
 | | |  |
■10/9▲ |
| ▼ | オリエンタルランドの子会社、OLC・ライツ・エンタテインメントは8日、ニュージーランド政府系の映画産業振興基金と新作映画を共同制作すると発表したようだ。オートバイ世界記録保持者の挑戦を描く"World,s Fastest Indian"を製作するらしい。 |
| ▼ | 第9回釜山国際映画祭で8日、星護監督「笑の大学」が上映され、稲垣吾郎が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")DVDの日本発売は、来月12日になるようだ。 |
| ▼ | ルキノ・ヴィスコンティ監督作品を特集上映する「ヴィスコンティ映画祭」が8日、有楽町朝日ホールで開幕したようだ。「揺れる大地」("La Terra trema: Episodio del mare",1948年)、「山猫」("Il Gattopardo",1963年)、「夏の嵐」("Senso",1954年)、「ベニスに死す」("Morte a Venezia",1971年)などの作品や日本未公開作品も上映されるらしい。 |
| ▼ | 先月24日から公開がスタートした、ジャッキー・チェン主演「新警察故事」("New Police Story")の中国での興収が4000万元を突破した模様。興収5000万元を越えた際には、祝賀セレモニーが開催される予定とか。 |
| ▼ | 親子や兄弟でアニメ映画の海賊版DVDをネット販売していたとして、富山市在住の男性ら5人が逮捕されたようだ。 |
| ▼ | 黒木和雄監督「父と暮せば」が11日、高松市玉藻町の県民ホール小ホールで上映されるようだ。 |
| ▼ | 小津安二郎監督の絵コンテや愛憎品など約130点を展示する特別展が、16日から千葉県野田市の郷土博物館で開催されるようだ。 |
| ▼ | 1980年の公開当時、酷評され興行的にも失敗したマイケル・チミノ監督「天国の門」("Heaven's Gate")が、10ヶ月間かけて修復され3時間45分バージョンとして蘇ったようだ。8日からニューヨークなどで上映がスタートしたらしい。 |
| ▼ | 米映画スタジオと音楽レーベル各社は8日、米連邦最高裁に対し、インターネットを介した映画や音楽の無許可の複製においてP2Pソフトに責任は無いとした8月の裁決を覆すよう要求したらしい。 |
| ▼ | P2Pソフトによるネット上でのファイル交換を容易に訴えることが出来るようにする通称"Induce Act"について、米上院司法委員会は7日、法案として採り上げることを却下したようだ。 |
| ▼ | 開催中のフランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair)では、映画プロデューサーへの売り込みが積極的に行われているらしい。また、Twentieth Century Foxは400席の劇場を用意、映画の上映やディスカッション・フォーラムを主催しているようだ。 |
| ▼ | 禁固5カ月の実刑判決を受けたマーサ・スチュワートが8日午前6時過ぎ、ウェスト・ヴァージニア州の連邦刑務所に収監されたようだ。囚人番号は55170-054、とか。 |
| ▼ | カリフォルニアの市民600人を対象に行った調査によると、州知事としてのアーノルド・シュワルツェネッガーを65%が支持した一方、憲法が改正されシュワルツェネッガーが大統領選挙に立候補した場合に投票すると回答したのは26%だったようだ。 |
| ▼ | Chanel No.5のイメージキャラクタを務めるニコール・キッドマンが8日、プロモーション・キャンペーンのためパリを訪問したようだ。 |
| ▼ | 人気ゲーム"Doom"の映画化で脚本を手掛けるデイヴ・キャラハン(Dave Callaham)は、宇宙海軍の軍曹役で登場するザ・ロックについて「彼が笑みを見せることは無いよ。左眉を吊り上げて見せることもね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ラリー・コーエンは、自らの監督作「悪魔の赤ちゃん」("It's Alive!",1973年)をリメイクするらしい。「脚本と監督をやるつもりだ。自分のやり方で撮りたいんだ。楽しくなりそうだよ。5年近く監督をやっていなかったから、復帰作としてはうってつけさ。CGIも使うが、もっと創造的なやり方で使うつもりだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | チャック・パラニューク(Chuck Palahniuk)の小説「サバイバー」("Survivor")を、20th Century Foxが映画化するらしい。 |
| ▼ | ギャリソン・キーラー(Garrison Keillor)の"A Prairie Home Companion"に基づく次回作"Guy Noir"について、ロバート・アルトマン監督は「スケジュールが合えば、ジョージ・クルーニーが出演する」と語ったらしい。メリル・ストリープ、トム・ウェイツ、ライル・ラヴェットのほか、リリー・トムリン、サルマ・ハエック、グレン・クローズ、ジェイムズ・フランコも共演するようだ。 |
| ▼ | Lucasfilmのジム・ウォード(Jim Ward)は、スウェーデンの雑誌の中で「『スター・ウォーズ』シリーズではTVアニメのほかに、実写のTVシリーズやアニメ映画版も企画している。ジョージ(・ルーカス)は全てに関わっているし、スター・ウォーズ・サガが"Revenge of the Sith"で終わることはないよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | アヴリル・ラヴィーンは、新作映画でコートニー・ラヴを演じるため、髪をブロンドに染めたらしい。「コートニーは本当に素晴らしい、偉大な女性よ。彼女を演じられるなんて光栄だわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | J・K・ローリングは8日彼女の公式サイトで、「ハリー・ポッター」シリーズの登場人物がまださらに殺されてしまうのですか、という質問に「はい、残念ですが」と答えたらしい。どのキャラクタかは、明らかにしなかったようだ。 |
| ▼ | 13日に開幕する2004 Woodstock Film Festivalで、ミーラー・ナーイル監督にMaverick Awardが贈られることが決まったようだ。当日はピーター・ガブリエルがプレゼンターを務めるらしい。 |
| ▼ | 女性に危害を加えたとして起訴されているコートニー・ラヴが7日裁判所に出廷したようだ。次回の予備審問は今月27日に行われるらしい。 |
| ▼ | 「ショーシャンクの空に」("Shawshank Redemption",1994年)公開10周年特別版DVDが5日、米国で発売されたようだ。全米8都市の劇場で限定公開も行われるらしい。 |
| ▼ | Turner Classic Moviesによる、政界を描いた映画の人気調査の結果、「スミス都へ行く」("Mr. Smith Goes to Washington",1939年)が、支持政党に関係なく1位に選ばれたようだ。また、2位に「影なき狙撃者」("The Manchurian Candidate",1962年)、3位に「市民ケーン」("Citizen Kane",1941年)、4位に「大統領の陰謀」("All the President's Men",1976年)、5位に「アメリカン・プレジデント」("The American President",1995年)が入ったらしい。 [☆僕は「デーヴ」("Dave",1993年)に投票しました。] |
| ▼ | ブライアン・シンガー監督による「スーパーマン」シリーズ最新作で、スティーヴ・マーティンがデイリー・プラネットの編集長役の候補に挙がっているらしい。 |
 | | |  |
■10/10▲ |
| ▼ | レイ・チャールズの追悼ライヴが8日ロサンゼルスで開催され、スティーヴィ・ワンダー、B・B・キング、エルトン・ジョン、ノラ・ジョーンズ、メアリー・J・ブライジらが出演したようだ。冒頭には、レイ・チャールズの半生を描いた映画"Ray"のシーンが、ステージ上のスクリーンに上映されたらしい。 |
| ▼ | 二階健監督「下弦の月 ラスト・クォーター」が9日初日を迎え、栗山千明、成宮寛貴、HYDEらが舞台挨拶に立ったようだ。クエンティン・タランティーノ監督からもメッセージと花束が届けられたらしい。 |
| ▼ | 那須博之監督「デビルマン」が9日初日を迎え、伊崎央登、伊崎右典らによる舞台挨拶が都内劇場で行われたようだ。大阪で予定されていた舞台挨拶は、台風の影響で中止になったらしい。 |
| ▼ | 森田芳光監督「海猫」の試写会が9日都内で開催され、伊東美咲と森田監督によるトークショーが行われたようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンの写真集「像 THE IMAGE VOL.ONE」の一部カットが、公式サイトで公開されたようだ。 |
| ▼ | ニュージーランドのオークランドで、22日から「第1回韓国映画祭」が開催されるようだ。「ブラザーフッド」「猟奇的な彼女」「スキャンダル」「マルチュク通り残酷史」「オールド・ボーイ」など11作品が上映されるらしい。 |
| ▼ | 15日開幕する「中津川映画祭シネマジャンボリー・メイン映画祭」で、「羅生門」(1950年)で黒澤明監督が受賞したヴェネチア国際映画祭金獅子賞のトロフィーが展示されるらしい。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督と有料TV配給会社iN Demand Networksは、来月の米大統領選挙前夜に「華氏911」("Fahrenheit 9/11")を含む3時間スペシャル"The Michael Moore Pre-Election Special"を放送する方向で、検討を進めているらしい。 |
| ▼ | 横浜国立大に通う高松宏行が、故郷の鳥取県を舞台に製作した自主映画「浮舟(FU-SEN)」が9日、倉吉市で上映されたようだ。 |
| ▼ | "Late Night With Conan O'brien"に出演したヒラリー・ダフは、「ちょっとナーバスなの。みんなの前で失敗したらどうしよう」といいながら、バック転を2回、完璧にキメたらしい。 |
| ▼ | 開催中のニューヨーク映画祭(New York Film Festival)で10日、「インファナル・アフェア」("Infernal Affairs")シリーズ3部作が一挙上映されるらしい。 |
| ▼ | エミネムは、007風のスパイ・スリラー映画に主演したがっているらしい。 |
| ▼ | ジャッキー・チェン主演「80デイズ」("Around the World in 80 Days")の日本語吹替え版で、蝶野正洋がサモ・ハン・キンポー、魔裟斗がダニエル・ウーの声を担当するようだ。 |
| ▼ | 韓国訪問中の草なぎ剛が9日、ソウル市内で握手会を開催、限定300人のイベントに1000人のファンが集まったらしい。 |
| ▼ | 韓国の人気シンガー・ソングライター、シン・スンフンの来日公演が9日大阪国際会議場メインホールで開催されm「猟奇的な彼女」の主題歌「I believe」など25曲を歌ったようだ。 |
| ▼ | 李闘士男監督「お父さんのバックドロップ」が9日初日を迎え、宇梶剛士、南果歩、神木隆之介らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
 | | |  |
■10/11▲ |
| ▼ | 「ハルウララ インザムービー ギャラリー」が11日、高知競馬場内にオープンしたらしい。 |
| ▼ | 熊本県天水町で10日「笠智衆生誕100年記念映画祭」が開催され、山田洋次監督によるトークショーも行われたようだ。 |
| ▼ | ロバート・ゼメキス監督「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")の日本語吹替え版収録が10日都内で行われ、唐沢寿明らが参加したようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」("Oldboy")のフランス公開が先月29日スタートし、週末興収39万5341ドルで11位となったようだ。 |
| ▼ | 韓国でのアンケート調査によると、「必ず軍隊に入隊しそうな芸能人」の第1位にウォン・ビンが選ばれたらしい。 |
| ▼ | 釜山国際映画祭を訪れた岩井俊二監督は「『猟奇的な彼女』を観て、スタッフの能力を感じた。すぐにあきらめてしまう日本とは違い、韓国のスタッフは最後までベストを尽くしている。監督と俳優が最大の力を発揮してこそ、人々を感動させられるのに、最近の日本映画は怠けている」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「スーパーマン」("Superman",1978年)とそのシリーズに主演したほか、「ある日どこかで」("Somewhere in Time",1980年)、「日の名残り」("The Remains of the Day",1993年)、「光る眼」("Village of the Damned",1995年)などの作品で活躍した、俳優のクリストファー・リーヴ(Christopher Reeve)さんが10日亡くなった(52歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 全米週末興収は、4,070館で公開中の「シャーク・テイル」("Shark Tale")が3170万ドルで2週連続1位を獲得、ビリー・ボブ・ソーントン主演"Friday Night Lights"は2056万ドル(2667館)で2位、クイーン・ラティファ主演"Taxi"が1205万ドル(3001館)で4位、ヒラリー・ダフ主演"Raise Your Voice"は460万ドル(2521館)で6位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | ドン・コスカレリ(Don Coscarelli)監督は、ホラー・コメディ"Bubba Ho-tep"(2002年)の続編を企画中のようだ。ブルース・キャンベルが再び主演する模様。 |
| ▼ | 「X-ファイル ザ・ムービー」("The X-Files",1998年)の続編について、ロバート・パトリックは「ジョン・ドゲット(John Doggett)捜査官の役はとても気に入っているんだ。(映画が製作されて)依頼があれば出演するよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 先月マサチューセッツの海岸で、溺死させられたゴールデンレトリーバーの死体が発見された事件で、リチャード・プライヤーとマシュー・ペリーが、情報提供者に報奨金を提供すると申し出たらしい。 |
| ▼ | Sony Pictures Entertainmentは9日、3年連続5回目となる全世界での映画興行収入10億ドル突破を達成したようだ。 |
| ▼ | マーカス・ニスペル監督は、1200年前のイヌイットを主人公にした新作"Pathfinder"を企画中らしい。「アレキサンダー」("Alexander")のLaeta Kalogridisが脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | アリッサ・ミラノは、サンフェルナンド・ヴァレーに家を買った際、友達に「エリザベス女王時代の刑務所みたい」と言われたらしい。 |
| ▼ | 「スカイキャプテン」("Sky Captain And The World Of Tomorrow")に主演したジュード・ロウは「僕らはもう、前編と続編を創り上げている、ということなんだ。一旦その世界に入り込んでしまえば、彼が過去に何をしてきたのか、彼らがどう出逢ったのか、考えずにはいられないからね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 13歳のシンガー・ソングライターJoJoことジョアンナ・レヴェスク(Joanna Levesque)は、ジュリア・ロバーツの姪エマ・ロバーツ主演作品のスクリーン・テストを受けたらしい。現在、結果待ちとか。またキャサリン・ハードウィック(Catherine Hardwicke)監督の新作企画についても出演交渉中の模様。 |
| ▼ | "Raise Your Voice"のショーン・マクナマラ(Sean McNamara)監督次回作は、サンタの双子の兄弟が主人公のブラック・コメディ"Better Watch Out"になるようだ。 |
| ▼ | ケリー・コンラン(Kerry Conran)監督による「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化で、「ザ・リング」("The Ring",2002年)などを手掛けたアーレン・クルーガー(Ehren Kruger)が脚本を担当することになったようだ。 |
| ▼ | フィン・テイラー(Finn Taylor)監督・脚本による新作ロマンチック・コメディ"The Darwin Awards"で、ウィノナ・ライダーとジョセフ・ファインズが共演するらしい。 |
| ▼ | 30歳でNFLのPhiladelphia Eaglesのルーキーとなったヴィンス・パパレ(Vince Papale)の実話に基づく、ブラッド・ガン(Brad Gann)の脚本"Invincible"について、Walt Disney Picturesが映画化に向けて交渉中のようだ。 |
 | | |  |
■10/12▲ |
| ▼ | 「冬のソナタ」のサントラ3作品の売上が、合計で100万枚を突破したらしい。「冬の恋歌 完全盤-国内盤-」だけで75万8000枚の売上を記録したようだ。 |
| ▼ | チョン・チョシン監督、パク・スルギ、カン・ウンビ共演の新作「夢精期2」で、PSYが主題歌を歌うようだ。 |
| ▼ | 開催中の第42回ニューヨーク映画祭で9日、チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")が上映され、イーモウ監督とチャン・ツィイーが出席したようだ。 |
| ▼ | 香港の海港城で9日ハロウィン・イベントが開催され、イーキン・チェンがゲスト出演したようだ。 |
| ▼ | 釜山国際映画祭に出席した崔洋一監督は、新作「血と骨」について「北野武が出演しなかったらこの映画は作らなかっただろう」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は、2003年4月に放送されたリアリティ番組"Married by America"に不謹慎な内容が含まれていたとして、放送した米FOXに対し100万ドル以上の制裁金を課す模様。 |
| ▼ | 米CATV局FXは、中古自動車セールスマンの世界を舞台にしたリアリティ・シリーズ"Or Best Offer"を企画しているらしい。 |
| ▼ | 米CATV局のA&Eは、ドキュメンタリー作品の製作と資金提供を目的としたA&E IndieFilmsを設立したようだ。 |
| ▼ | 民主党ケリー候補が8日のテレビ討論会で幹細胞問題を取り上げたことについて、入院直前のクリストファー・リーヴがケリー候補の携帯電話にメッセージを送っていたらしい。 |
| ▼ | クリストファー・リーヴが監督を務めていたTVアニメ映画"Yankee Irving"について、IDT Entertainmentは製作を続行すると発表したようだ。ただし、新しい監督はまだ未定の模様。 |
| ▼ | 米FOXで放送されたコメディ・ドラマ"Five Houses"(1997年)が、米NBCでパイロット版として復活するらしい。 |
| ▼ | 米上院は11日、法人減税法案を可決した模様。ハリウッドの映画スタジオも減税対象となるようだ。 |
| ▼ | DVDによる収益の分配をめぐり決裂していた米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との契約交渉が、11日に再開されたようだ。 |
| ▼ | ナターシャ・ヘンストリッジとジェイムズ・ブローリン(James Brolin)は、米CATV局LifetimeのTV映画"Widow on the Hill"で共演するらしい。 |
| ▼ | 新作"Without a Paddle"に出演するダックス・シェパード(Dax Shepard)は、コメディ脚本"Guerrilla Photographer"を執筆、Revolution Studioが買い取ったようだ。自身が主演する予定とか。 |
| ▼ | ロサンゼルス在住のエミリー・モーティマーは最近、コーヒーを買って家に戻る際、野生のコヨーテと遭遇したらしい。慌てて夫のアレッサンドロ・ニヴォラに携帯電話で助けを求めたものの、仕事でロンドンにいたようだ。結局、怪我もなく無事に家に逃げ帰ったとか。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、チャールズ・シャイアー監督、ジュード・ロウ主演によるリメイク版"Alfie"の公開日を、当初予定していた今月22日から、来月5日に延期した模様。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")のDVDは、米国では来月5日に発売されるようだ。4枚組みのコレクターズセット"Shrek: The Story So Far"もリリースされるらしい。 |
| ▼ | 来年2月に開催される第77回アカデミー賞授賞式のTV放映は、過去11回を手掛けたギルバート・ケイツ(Gilbert Cates)が今回もプロデューサーを務めることが決まったようだ。 |
| ▼ | 「エピソードIII」("Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith")の予告篇の内容が、TheForce.netで公開されたらしい。長さは約100秒で、ダース・ベイダーのテーマが音楽に使われているようだ。 |
| ▼ | サム・ライミ監督は"Spider-Man 3"について「2006年1月までには撮影を始めると思う」と語ったようだ。また「3はみんな観たがると思うけど、それ以上は恐らく観たく無いだろう」と語り、パート4以降の製作については消極的な考えを示したようだ。 |
| ▼ | 「プリティ・プリンセス2」("The Princess Diaries 2: The Royal Engagement",2004年)で再び主演を務めたアン・ハサウェイはパート3の可能性について「ティアラはもう引退だと思うの。(主人公の)ミアが24歳になっても、まだG指定の映画だなんて想像できる?うまく行くとは思えないわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | "That '70s Show"(1998-2005年)に出演中のウィルマー・ヴァルデラマと交際中のリンゼイ・ローハンは「とても心配なの。彼は、他の女の子と仕事もミーティングもずっと一緒なのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | クリストファー・ウォーケンは8日、ロサンゼルスのGrauman's Chinese Theatre前に、手型と足型を残したようだ。 |
| ▼ | 西武ライオンズのパ・リーグ優勝について、吉永小百合は「今年は若手とベテランが一体となったことが優勝につながったと思う。やったぁ! 万歳! めちゃめちゃ嬉しい!!」とコメントしたようだ。 |
| ▼ | ジャッキー・チェン主演の新作"The Myth"の撮影が南インドの歴史的都市Hampiで行われる予定だったものの、撮影の許可を得ていないとして、インドの考古学・博物学理事会から、セットの撤去を要求されているらしい。 |
| ▼ | アンディ・マクダウェルとオリヴィア・ウィリアムズは、メーヴ・ビンチー(Maeve Binchy)の小説に基づくギリース・マッキノン(Gillies MacKinnon)監督の新作"Tara Road"で共演するようだ。撮影は今月18日に始まる模様。 |
| ▼ | Warner Independent PicturesとOdd Lot Entertainmentは、マーク・クライン(Marc Klein)の脚本によるメリッサ・バンク(Melissa Bank)の短編小説"The Girls' Guide to Hunting and Fishing "の映画化を、共同で手掛けるようだ。 |
| ▼ | Universal PicturesとTerra Firma Filmsは、ドン・ヨスト(Don Yost)とジョエル・カウフマン(Joel Kauffmann)のコメディ脚本"Back to Africa"の映画化権を獲得したようだ。 |
| ▼ | 米国を襲う大地震を描いた米NBCのミニシリーズ"10.5"(2004年)の続編製作が決定した模様。監督・脚本を手掛けたジョン・ラフィア(John Lafia)は、既に続編の執筆に取り掛かっているらしい。 |
| ▼ | 映画プロデューサーのアーノルド・コペエルソン(Arnold Kopelson)とアン・コペルソン(Anne Kopelson)は、シカゴのStar Farm Productionsと共同でジョイント・ヴェンチャーを立ち上げたようだ。児童向け小説"Edgar & Ellen"シリーズの映画化を手掛けるらしい。 |
| ▼ | 007シリーズを手掛けたブルース・フェアスタイン(Bruce Feirstein)は、「特攻野郎Aチーム」("The A-Team",1983-87年)の映画化で脚本を担当するらしい。ミスターTがカメオ出演する予定とか。 |
| ▼ | マーレイ・ベイル(Murray Bail)の小説"Eucalyptus"の、ラッセル・クロウ主演による映画化で、ニコール・キッドマンが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | ニック・カサヴェテス脚本・監督の新作"Alpha Dog"で、ドミニク・スウェイン、ベン・フォスター、ヴィンセント・カーシーザー(Vincent Kartheiser)、ショーン・ハトシー、ヴィンセント・ラレスカ、シェラ・ダーネス(Shera Danese)、デヴィッド・ソーントン(David Thornton)が出演交渉中の模様。 |
| ▼ | "Sex and the City"(1998-2004年)のクリスティン・デイヴィスが、「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998年-)にゲスト出演するらしい。 |
| ▼ | 米NBCは「フレンチ・コネクション」("French Connection",1971年)のTVシリーズ化を企画しているらしい。 |
 | | |  |
■10/13▲ |
| ▼ | 米DreamWorks Animation SKG社は12日、新規株式公開(IPO)により7億2500万ドルを調達する計画を発表したようだ。 |
| ▼ | 松竹は12日、山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」を映画化する新作「忍 SHINOBI」の製作を発表したようだ。仲間由紀恵とオダギリジョーが共演するらしい。一口10万円で投資を募る「映画ファンド」で製作費15億円の内10億円を集める予定とか。 |
| ▼ | 中国の大手家電メーカー海爾集団公司(ハイアール)の創業や企業精神を描く映画「CEO『最高経営責任者』」の試写会が12日都内で行われ、ウー・ティエンミン監督らが出席したようだ。12月に公開されるらしい。 |
| ▼ | 土井裕泰監督「いま、会いにゆきます」の完成披露試写会が12日都内で行われ、中村獅童、竹内結子、武井証らが出席したようだ。 |
| ▼ | リメイク版"Shall We Dance?"について、米Miramaxの担当者は「オリジナルに忠実な作品。だが、サラリーマンがこっそりとダンスを習うというのは米国人には理解しがたく、脚色に苦労した」と語ったらしい。 |
| ▼ | 仏政府は、映画館や劇場内で携帯電話の妨害装置を使用することを認めたようだ。 [☆日本でもお願いしますよぉ〜] |
| ▼ | 昭和の碁聖と呼ばれた呉清源九段の生涯を描く、田壮壮監督、チャン・チェン主演「呉清源」の日本ロケが12日、神奈川県にある呉氏の自宅で始まったようだ。松坂慶子、不破万作も共演するらしい。 |
| ▼ | 「ブラザーフッド」の米国興収が10日までに100万ドルを突破した模様。韓国映画の100万ドル突破は、キム・ギドク監督「春夏秋冬そして春」に続く2作目とか。 |
| ▼ | クォン・ジョングァン監督の新作「Sダイアリー」の試写会が11日、ソウル市内で開催されたようだ。主演のキム・ソナは「とにかく激しいシーンが多くて、ベッドシーンではなくアクションシーンを演じているようだった」と語ったらしい。 |
| ▼ | ケリー・チャンは、年越しライヴツアー「陳慧琳紙醉金迷」を開催するようだ。 |
| ▼ | DVD発売を記念した「底抜け大学教授」("The Nutty Professor",1963年)の特別上映会が12日ハリウッドで開催され、ジェリー・ルイスのほか、トム・ハンクス、スティーヴン・スピルバーグらが出席したようだ。 |
| ▼ | クリストファー・リーヴを追悼する集いが12日、ニューヨーク州の自宅で行われ、家族や友人らが参加したようだ。 |
| ▼ | メル・ギブソンは、ロサンゼルスのMattel Children's Hospitalに500万ドル、Cedars-Sinai Medical Centerに500万ドルを寄付したらしい。 |
| ▼ | 米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は、2003年4月に放送されたリアリティ番組"Married by America"に性的に露骨なシーンが含まれていたとして、放送した米FOX系列の169局にたいし、合わせて118万ドルの罰金を支払うよう求めたようだ。 |
| ▼ | 「TUBE」に主演するペ・ドゥナが12日、大阪市内で行われた記者会見に出席したようだ。 |
| ▼ | ゲームソフト会社Ubisoftは、ピーター・ジャクソン監督の新作"King Kong"に基づくインタラクティヴ・ゲームの製作を発表したようだ。来年12月の映画公開に合わせて発売される模様。 |
| ▼ | リメイク版"Shall We Dance?"に主演したリチャード・ギアは、リメイクの必要はあったのか?という質問に対し「全てのアートには文化的背景がある。同じ映画でも、別の文化や別の言語の中でうまくいく保証は無い。脚本は、その国の文化や人々や物語に基づくべきなんだ。この作品は、プロットはほぼ同じだが、感情的な面では、日本の作品とは全く異なるストーリーになっている」と語ったようだ。 |
| ▼ | ブラッド・ピットが、"Mr. and Mrs. Smith"で共演したアンジェリーナ・ジョリーと熱愛中で、ジェニファー・アニストンとは離婚の危機、と英国紙News Of The Worldが報じたことについて、彼の広報担当者は「ウワサはでっち上げで全く馬鹿げている」と否定したようだ。 |
| ▼ | 米NBAのToronto Raptorsによる、子供たちのためのバスケットボール講習会に、ジャスティン・ティンバーレイクが参加したらしい。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペス主演「イナフ」("Enough",2002年)はアイデアの盗用だとして、脚本家のアリソン・ターナー(Allyson Turner)はSony Picturesに対する訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | 韓国エンターテインメント情報番組「韓タメ!」が、16日からフジテレビでスタートするようだ。韓国映画情報やスターのお宝映像などを紹介するとか。 |
| ▼ | ガイ・リッチーは昨年一時中断していた"Revolver"の企画を再開する模様。レイ・リオッタとジェイソン・ステイサムの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | シャロン・ストーン主演による「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)の続編は、ドイツのIMF3が融資を行うことが決まったようだ。製作費は7000万ドルを越える見込みとか。 |
| ▼ | Walt Disney Picturesは体操の世界を舞台にした新作コメディ"Stick It"を製作する模様。「チアーズ!」("Bring It On",2000年)の脚本を担当したジェシカ・ベンディンガー(Jessica Bendinger)が監督を務めるらしい。 |
| ▼ | ロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo di Bonaventura)とParamount Picturesの製作による新作"Four Brothers"で、ジョン・シングルトンが監督に決まったようだ。マーク・ウォールバーグも主演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で上映されるチェ・ジウ、イ・ビョンホン共演「誰にでも秘密がある」のチケットが、発売開始2分で売り切れたらしい。 |
| ▼ | 「スーパーサイズ・ミー」("Super Size Me",2004年)監督・主演のモーガン・スパーロック(Morgan Spurlock)が、プロモーションのため来日したようだ。 |
| ▼ | 「スーパーガール」("Supergirl",1984年)の続編が企画されているらしい。メリッサ・ジョージが主演候補に挙がっている模様。 |
| ▼ | 「バッド・チューニング」("Dazed and Confused",1993年)のモデルとなった3人が、内容が事実と異なり辱めを受けたとして、監督のリチャード・リンクレイターを訴えたらしい。 |
| ▼ | メル・ギブソンに対するストーカー行為で逮捕されていた男性が、裁判所の接近禁止命令を無視し、再び逮捕されていたらしい。 |
| ▼ | "Stage Beauty"で共演したクレア・デインズとビリー・クラダップが交際中らしい。 |
| ▼ | TVプロデューサーのデヴィッド・E・ケリー(David E. Kelley)は、最新TVシリーズ"Boston Legal"(2004年-)への妻ミシェル・ファイファーの出演の可能性について「僕らは、可能な限り一緒に仕事はしないようにする、というルールを決めたんだ。去年僕が書いた脚本を彼女が気に入って、そうしたら翌日僕はプロジェクトから外されたよ」と語り、否定したようだ。 |
| ▼ | 英UCI Cinemasによる映画ファン3000人を対象にした調査によると「最も印象的なギャング役」には、1位に「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)のマーロン・ブランド、2位に「ゴッドファーザーPARTII」("The Godfather: Part II",1974年)のロバート・デ・ニーロ、3位に「グッドフェローズ」("Goodfellas",1990年)のレイ・リオッタが選ばれたようだ。ロバート・デ・ニーロはさらに、「アンタッチャブル」("The Untouchables",1987年)で4位、「カジノ」("Casino",1995年)で10位に入ったらしい。 |
| ▼ | シルヴェスタ・スタローン主演「ランボー4」にロバート・ロドリゲス監督が興味を示しているとか。 |
 | | |  |
■10/14▲ |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")のプレミアがロサンゼルスで開催され、新作「さゆり」("Memoirs of a Geisha")撮影中の渡辺謙も出席したようだ。 |
| ▼ | 崔洋一監督「血と骨」のジャパンプレミアが13日都内劇場で行われ、ビートたけし、鈴木京香、オダギリジョー、新井浩文、中村優子らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 木下恵介監督全49作品が、来年からDVD化されるらしい。3月発売予定の国産初の総天然色映画「カルメン故郷に帰る」(1951年)のDVDには、白黒版も収録されるようだ。カラー版には無いシーンも含まれているとか。 |
| ▼ | 米民主党の上院議員らは「クリストファー・リーヴ国家幹細胞法案(仮称)」の提出する方針を明らかにしたようだ。 |
| ▼ | まもなく開幕する第17回東京国際映画祭で、Digital Cinema Initiativesが標準化を進めている4K(4096×2160ドット)でデジタル化した「失楽園」(森田芳光監督,1997年)を上映するらしい。 |
| ▼ | 「新諸国物語 笛吹童子」(1954年)、「警視庁物語 逃亡五分前」(1956年)、「怒れ!力道山」(1956年)、「右門捕物帖 南蛮鮫」(1961年)、「博徒」(1964年)、「傷だらけの人生」(1971年)、「激突! 殺人拳」(1974年)などの作品で知られる、映画監督・脚本家の小沢茂弘さんが12日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「カムイの剣」(りんたろう監督,1985年)の原作者で、ロバート・A・ハインライン「宇宙の戦士」("Starship Troopers")など、数多くのSF小説の翻訳でも知られる、作家の矢野徹さんが13日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ウォン・ビン主演「うちの兄」は、公開2週目もチケット予約率42.5%の大人気となっているらしい。「世界の中心で、愛をさけぶ」もチケット予約率14.3%で3位となっているようだ。 |
| ▼ | 13日北京市で行われた歯磨き粉メーカーCRESTの新製品発表会に、同社のイメージキャラクタを務めるカレン・モクが出席したようだ。「チャン・イーモウ監督の映画に主演したい」と語ったらしい。 |
| ▼ | ロシアでフィルムが発見された「新雪」(五所平之助監督,1942年)が、ロケ地となった神戸市で来月18日に上映されるらしい。 |
| ▼ | マリファナなどの不法所持で逮捕されたマコーレー・カルキンの罪状認否が13日、オクラホマシティの裁判所で行われ、カルキンは無罪を主張したようだ。 |
| ▼ | 8月に資産運用家の男性と結婚したニッキー・ヒルトンは、婚姻の無効を申請したらしい。 |
| ▼ | チャールズ・シャイアー監督によるリメイク版"Alfie"のロンドン・プレミアが14日開催されるようだ。主演のジュード・ロウらが出席する予定とか。 |
| ▼ | 米サーマーシーズンの映画興行収入では、「シュレック2」("Shrek 2")が4億4000万ドルでトップとなったのに対し「華氏911」("Fahrenheit 9/11")は1億1900万ドルで9位だったものの、総製作費に対する最初の週末興収の比率を計算すると、「華氏911」は2位に浮上するらしい。 |
| ▼ | マイケル・マン監督、トム・クルーズ、ジェイミー・フォックス共演「コラテラル」("Collateral",2004年)のDVDが12月14日に米国で発売されるようだ。多数の特典映像を収録したディスクとの2枚組みになる模様。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは独Bunte誌に「ブリトニー・フェダーラインに名前を変えたいの。社会は認めてくれないかもしれないけど」と語ったらしい。 |
| ▼ | "The Ring Two"の最新予告篇が公式サイトで公開されたらしい。 |
| ▼ | 「エピソードIII」("Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith")の広告垂幕の写真がTheForce.netにアップされたようだ。 |
| ▼ | Toronto Sunのインタビューに答えたピアース・ブロスナンは「もう終わった。完全に終わったんだ」と語り、007シリーズ第21作への出演を否定したようだ。 |
| ▼ | ロッド・ルーリー監督次回作となる殺人ミステリー"Posthumous"は、ニューオーリンズで来年1月に撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | 米Sci Fi Channelが企画する「遊星からの物体X」("The Thing",1982年)の4時間ミニシリーズ版は、リメイクではなく続編になるらしい、 |
| ▼ | KongisKing.netで公開中されている、ピーター・ジャクソン監督の製作日誌最新版では、"King Kong"で使用されるanimaticsについて紹介されているらしい。 |
| ▼ | IDT Entertainmentは13日、実写およびアニメ映画の製作会社New Arc Entertainmentの設立を発表したようだ。すでに、キャスパー・ヴァン・ディーン主演の超自然スリラー"The Fallen Ones"、ローラ・ハリング主演の"All Souls Day: Dia De Los Muertos"など複数の作品を製作中らしい。 |
| ▼ | 新作"Team America: World Police"を手掛けたトレイ・パーカーとマット・ストーンのインタビュー映像が公開されたらしい。 |
| ▼ | ヒラリー・ダフは「靴や、ハンドバッグやアクセサリーは絶対に捨てない。ママがいつも『まあ、昔の流行が戻ってきたわ』って言っているもの。だから、私は自分の子供たちのために取っておくの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 動物保護団体PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)のキャンペーンにブリトニー・スピアーズが登場したようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は、米カリフォルニア州立大学のサン・マルコス奨学金に5000ドルを寄付する、と発表したようだ。 |
| ▼ | 写真集「SAYURI 吉永小百合アルバム」が28日発売されるようだ。行定勲監督「北の零年」が公開される来年1月には、主演作11作品がDVD化されるらしい。 |
| ▼ | 市川準監督「トニー滝谷」の完成披露試写会が13日都内で行われ、宮沢りえ、イッセー尾形らが出席したようだ。 |
| ▼ | 展覧会「石原裕次郎の世界」が13日、日本橋高島屋で開幕し、渡哲也、舘ひろし、神田正輝、徳重聡らが開会式に出席したようだ。初日だけで約1万2000人が来場し、終了時間が30分延長されたらしい。 |
| ▼ | 来月20日から日本でリバイバル上映される「エレファント・マン」("The Elephant Man",1980年)では、「劇場にエレファントマンのマネキンを置く話も出ている」らしい。 |
| ▼ | ニック・ノルティは、アーネスト・ヘミングウェイのキューバでの生活を描くエイドリアン・ノーブル(Adrian Noble)監督"Papa"への主演に向けて交渉中のようだ。当初主演予定だったアンソニー・ホプキンスは降板したらしい。 |
| ▼ | 米WBのTVシリーズ"Smallville"(2001年-)は13日、クリストファー・リーヴに番組を捧げたようだ。 |
| ▼ | サム・ライミ監督は、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2",2004年)にアクションシーンなどを追加・修正した"Spider-Man 2.5"スペシャル・エディションDVDの製作に取り掛かっている模様。発売は来年になるようだ。 |
| ▼ | ヴァンパイアが主人公のグラフィック・ノベル"30 Days of Night"の映画化は、現在スチュアート・ビーティ(Stuart Beattie)が脚本を執筆中のようだ。ドラフトを読んだ原作者のスティーヴ・ナイルズ(Steve Niles)は、現先に忠実であることを喜んだとか。 |
| ▼ | 英国出身の人気バンドFranz Ferdinandは、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")の劇中曲の作曲のオファーを受けているらしい。メンバーの出演の可能性もあるとか。 |
| ▼ | 米TVドラマ「ダラス」("Dallas",1978-1991年)の映画化は、ロバート・ルケティックが監督を務めることになったようだ。 |
| ▼ | ジム・キャリーは、アメリカ市民権を獲得したようだ。カナダの国籍はそのまま持ち続ける予定とか。 |
| ▼ | ジェイムズ・アイヴォリー監督、レイフ・ファインズ主演の新作"The White Countess"の撮影が現在、上海で行われているらしい。 |
| ▼ | ナチス・ドイツの迫害を受けたユダヤ人女性の子孫4人が、エリザベス・テイラーの所有するヴィンセント・ヴァン・ゴッホの絵画は、1930年代にナチスが曾祖母から奪ったものだとして、損害賠償と絵画の返還を求める訴訟を起こしたようだ。 |
 | | |  |
■10/15▲ |
| ▼ | イラクのサマワで14日、市内唯一の映画館に覆面の男4人組が押し入り放火したらしい。映画の性的描写に反発するイスラム過激派の犯行の可能性があるようだ。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」の主題歌など韓国の楽曲約1700曲を無断でカラオケに使用したとして、アジア著作協会は第一興商に対し9億7500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | 「オーバー・ザ・レインボー」の先行特別上映会が14日都内で行われ、主演のイ・ジョンジェが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 崔洋一演出の舞台「崔版 女殺油地獄」の制作発表が14日都内で行われ、賀集利樹、真中瞳らが出席したようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズ第6巻が、世界に先駆けて中国で出版されたらしい。「完全なニセモノ」のようだ。 |
| ▼ | 韓国シネコン・チェーンの「CJ CGV」は、1998年オープン以来の累積観客動員数がまもなく1億人を突破するらしい。1億人突破を記念して、18日には「IF ONLY」の無料上映会も行われるようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」のIMDbでの評価が10点満点中8.6点を記録、2000年以降の公開された作品の評点ランキングで10位に入っているらしい。 |
| ▼ | 日本映画名作鑑賞会「映画に描かれた関西」が、11月6日から大阪・天王寺公園映像館で開催されるようだ。「当りや大将」(中平康監督,1962年)、「女系家族」(三隅研次監督,1963年)、「沙羅双樹」(河P直美監督,2003年)など25作品が上映されるほか、浜村淳のトークショーなども予定されているらしい。 |
| ▼ | 米E! Entertainment Televisionはウェイン・ニュートンと共同で、次世代スーパースターを発掘するリアリティ番組"The Entertainer"を制作するようだ。 |
| ▼ | ジム・レドモンド(Jim Redmond)、ダン・レドモンド(Dan Redmond)、マイク・レドモンド(Mike Redmond)の兄弟によるコメディ脚本"Fraternity Ward"の映画化権をNew Line Cinemaが獲得したようだ。 |
| ▼ | ナオミ・ワッツは、無名の頃を振り返り「お金が無くて借りていたアパートを追い出され、健康保険も失ったの。とても孤独な時期だった。何度もオーストラリアに帰ろうと思ったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、2539館で公開がスタートするトレイ・パーカーとマット・ストーンによる"Team America: World Police"が1800万ドルから2200万ドル、1772館で公開されるリメイク版"Shall We Dance?"が1000万ドルから1200万ドルの週末興収を記録すると予想されているようだ。 |
| ▼ | ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードは、コネティカット州ウェストポートの劇場再建のために14日行われた募金キャンペーンに参加したようだ。 |
| ▼ | エミネムは、衛星音楽ラジオチャンネルShade 45を28日にスタートさせるようだ。初日にはニューヨークからコンサートを生放送するらしい。 |
| ▼ | サンドラ・ブロックが、オースティン湖のほとりに建てた邸宅が粗悪な建築だったため、不動産開発業者に対し訴訟を起こしていた問題で、陪審員は14日、ブロック側の訴えを認める評決を下したようだ。 |
| ▼ | 4日トンドンで開催された"Alfie"のワールド・プレミアに出席したシエナ・ミラー(Sienna Miller)は、ジュード・ロウと婚約したとの一部報道について「婚約はしてないわ。タブロイド紙の言うことなんて信じないで」と否定したようだ。 |
| ▼ | 南カリフォルニア大学で開催された娯楽技術サミットに出席した米映画協会(Motion Picture Association of America)のダン・グリックマン(Dan Glickman)は「我々が成功するための唯一の方法は、技術産業と共に新しい技術開発を進めると同時に、知的所有権の保護を進めることだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | Fox Newsのパーソナリティ、ビル・オライリー(Bill O'Reilly)は、彼をセクハラで訴えていた共同制作者アンドレア・マックリス(Andrea Mackris)と彼女の弁護士が、"口止め料"として6000万ドルを要求したとして、訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | ロビン・ウィリアムス、ミラ・ソルヴィーノ共演の新作"The Final Cut"の公開が15日、全米117の劇場へのデジタル配給によりスタートするようだ。配給するLions Gate Film Releasingのトム・オルテンバーグ(Tom Ortenberg)社長は「我々は常に、新しく理想的でコスト的に有効な手法に注目している。"The Final Cut"は、そのテーマ故に、デジタル配給のスタートとしてはパーフェクトな作品だ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 来年2月に開催される第77回アカデミー賞授賞式の司会は、クリス・ロックが務めることになったようだ。 |
| ▼ | ニール・ヤングの監督・脚本で、同名アルバムを基に描いたミュージカル・ドラマ「グリーンデイル」("Greendale",2003年)のDVDが12月3日に発売されるようだ。 |
| ▼ | 「カリートの道」("Carlito's Way",1993年)の前編に、ショーン・コムズの出演が決まった模様。 |
| ▼ | ジェイムズ・メレンディノ(James Merendino)監督・脚本、エステラ・ウォーレン、アシュレイ・スコット、ダニエル・ギリーズ共演の新作スリラー"Evil Remains"が、22日からニューオーリンズのAMC Theatresで公開されるようだ。 |
| ▼ | 「ナショナル・トレジャー」("National Treasure")の10分間の特別映像が19日から、America OnlineのMoviefone.comで配信されるらしい。 |
| ▼ | 9月に結婚したブリトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーラインは、総費用540万ドルを投じて、ハワイで結婚記念パーティを開く模様。フォーシーズンズ・ホテル全体を借り切ったらしい。 |
| ▼ | 「80デイズ」("Around the World in 80 Days")の日本語吹替え版収録が14日都内で行われ、原田泰造らが参加したようだ。 |
| ▼ | ウォン・ビンのエッセー写真集&DVD「ウォンビン オフィシャル・プレミアムBOX」が来年1月に発売されるらしい。14日都内で記者会見が行われたようだ。成田空港には1000人のファンが殺到、非公開の記者会見場にもファンが詰め掛けたようだ。 |
| ▼ | 15日から放送されるキヤノン「IXY DIGITAL」の新CMで中田英寿とミラ・ジョヴォヴィッチが再び共演しているらしい。撮影は別々に行われたとか。 |
| ▼ | 「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")のアフレコ収録が14日都内で行われ、宮迫博之が参加したようだ。悪役シンドロームの声を演じたらしい。 |
| ▼ | Warner Bros. Picturesによる「爆発!デューク」("The Dukes of Hazzard",1979-1985年)の映画化で、バート・レイノルズとウィリー・ネルソンの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | "Jimmy Neutron: Boy Genius"(2001年)のジョン・デイヴィス(John Davis)監督による新作"The Ant Bully"で、ジュリア・ロバーツが声優を務めるらしい。シャーリー・マクレーン、ポール・ジアマッティ、アラン・カミング、シェリ・オテリ(Cheri Oteri)、リカルド・モンタルバンらも参加するようだ。 |
| ▼ | スザンナ・クラーク(Susanna Clarke)のベストセラー小説"Jonathan Strange & Mr. Norrell"の映画化権は、New Line Cinemaが獲得したようだ。 |
| ▼ | 「最終絶叫計画」("Scary Movie",2000年)を手掛けたアーロン・セルツァー(Aaron Seltzer)とジェイソン・フリードバーグ(Jason Friedberg)のコメディ脚本"Happy Place"を、Regency Enterprisesが獲得したようだ。 |
| ▼ | ミニチュアゴルフの世界を描くタイトル未定のコメディ映画が、ジョニー・ローゼンタール(Johnny Rosenthal)の脚本、フィル・ドーンフェルド(Phil Dornfeld)の監督で製作されるようだ。 |
| ▼ | 南インドの歴史的都市Hampiで行われる予定だったジャッキー・チェン主演の新作"The Myth"の撮影が、許可を得ていないとして中断していた問題は、関係当局から撮影許可が出た模様。 |
| ▼ | 米Sci Fi Channelは、DreamWorksの製作部長マイケル・デ・ルカ(Michael De Luca)と契約、グレッグ・ベア(Greg Bear)のSF小説「ダーウィンの子ら」("Darwin's Children")をTVミニシリーズ化するようだ。 |
| ▼ | マイケル・マン監督による、TVシリーズ「特捜刑事マイアミ・バイス」("Miami Vice",1984-89年)の映画化で、ソニー・クロケット役にコリン・ファレルの名前が挙がっているらしい。リカルド・タッブス役の候補に挙がっているジェイミー・フォックスとは、引き続き出演交渉中の模様。 |
| ▼ | USA Todayは、"The Legend of Zorro"からの公式写真を掲載したようだ。 |
| ▼ | エイベックスは14日、洋画を中心にした映像専門レーベル「エイベックス・ピクチャーズ」を発足したようだ。ニコラス・ケイジ監督「ソニー」("Sonny",2002年)を第1弾として12月に発売するらしい。 |
| ▼ | 「ボクはむく犬」("The Shaggy Dog",1959年)の、ティム・アレン主演によるリメイクで、クリスティン・デイヴィス(Kristin Davis)が出演交渉中らしい。撮影は来月14日にスタートするようだ。 |
| ▼ | JoJoことジョアンナ・レヴェスク(Joanna Levesque)は、エマ・ロバーツ主演のコメディ"Aquamarine"で、映画デビューが決まったようだ。 |
| ▼ | 東京国際ファンタスティック映画祭が14日開幕し、新宿ミラノ座では「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」("The Nightmare Before Christmas",1993年)のデジタル・リマスター版が上映されたようだ。声優を務めた市村正親も舞台に登場したらしい。 |
| ▼ | 米Showtimeが放送するカースティ・アレイ(Kirstie Alley)主演のコメディ・ドラマ"Fat Actress"に、ジョン・トラヴォルタがゲスト出演するらしい。 |
| ▼ | 23日開幕するサヴァナ映画祭(Savannah Film Festival)に、ピーター・オトゥール、キャスリーン・ターナーらが出席するらしい。オトゥールが監督・主演した舞台の映画化"Jeffrey Bernard Is Unwell"(1999年)や、ターナーが主演した「ペギー・スーの結婚」("Peggy Sue Got Married",1986年)と「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」("Romancing the Stone",1984年)が上映されるようだ。 |
| ▼ | Maxim誌が選ぶ「映画の中の最も偉大な大統領」に、「エアフォース・ワン」("Air Force One",1997年)でハリソン・フォードが演じたジェイムズ・マーシャル大統領が選ばれたらしい。 |
| ▼ | 米NBCのコメディ・シリーズ"Scrubs"(2001年-)の来月9日と16日に放送のエピソードには、ジュリアナ・マルグリースがゲスト出演するようだ。 |
| ▼ | ダニエル・キイス「24人のビリー・ミリガン」("The Crowded Room")の映画化は、ジョエル・シュマッカーが監督を務めるようだ。 |
 | | |  |
■10/16▲ |
| ▼ | 銃刀法違反罪などで起訴されている元俳優の富川晶宏の初公判が15日、大阪地裁で行われ、被告は起訴事実を認めたようだ。 |
| ▼ | 来日中のヒラリー・ダフが15日、松浦亜弥出演のニッポン放送「レッツ・ドゥー・イット」に出演したらしい。 |
| ▼ | 小林旭の芸能生活50周年記念コンサートが15日、東京国際フォーラムで行われたようだ。登場前には出演映画のダイジェスト版も上映されたほか、浅丘ルリ子が特別ゲストとして出演したらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン主演の韓国ドラマ「ホテリアー」の写真展が15日都内でスタートし、初日は2708人が訪れたようだ。 |
| ▼ | 「ユートピア」("Utopia")プロモーションのため、主演のレオナルド・スバラーリャが来日、都内で記者会見を行ったようだ。梨花と假屋崎省吾が花束を贈呈したらしい。 |
| ▼ | 米有料TV配給会社iN Demand Networksは、来月1日に予定していたマイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の放送を中止したようだ。 |
| ▼ | JTBは、チェ・ジウ主演「天国の階段」のロケ地ツアーの発売を開始、一方、近畿日本ツーリストは、ペ・ヨンジュン主演「ホテリアー」の舞台となったホテルに泊まり「冬のソナタ」のロケ地を巡るツアーなど計6コースのパック旅行「韓流Style」を売り出し中とか。 |
| ▼ | 高橋克典と中西ハンナが16日、都内で結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | 「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」(1975年)、「午後の遺言状」(1995年)、「生きたい」(1999年)、「ふくろう」(2004年)など、主に新藤兼人監督作品を手掛けた、映画キャメラマンの三宅義行さんが14日亡くなった(78歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 第52回菊池寛賞が15日発表され、中村勘九郎らが受賞したようだ。 |
| ▼ | 15日閉幕した第9回釜山国際映画祭には、16万6164人の観客が訪れたようだ。 |
| ▼ | ソン・ヘソン監督、ソル・ギョング、中谷美紀共演の新作「力道山」の15分間のダイジェスト版が釜山国際映画祭で公開されたようだ。欧米の映画配給会社も興味を示しているらしい。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で上映されるバン・ホーチョン監督「ビヨンド・アワ・ケン」プロモーションのため、TWINSのジリアン・チョンが来日したようだ。 |
| ▼ | ジョニー・トー監督、アンディ・ラウ、サミー・チェン共演の新作「龍鳳闘」("Yesterday Once More")のプレミア上映が13日、香港で行われたようだ。 |
| ▼ | 東京国際ファンタスティック映画祭2004のオープニング・セレモニーが15日都内劇場で行われ、ぺ・ドゥナとイム・ウンギョンが出席したようだ。 |
| ▼ | 米ビデオレンタル大手のBlockbusterは15日、オンラインDVDレンタルの月額料金を19.99ドルから17.49ドルに引き下げる、と発表した模様。21.99ドルから17.99ドルに引き下げたNetflixへの対抗措置のようだ。 |
| ▼ | ミラノ市長は、イタリアを訪問したロバート・デ・ニーロに、最高の名誉賞であるGolden Ambrosius賞を授与する予定だったものの、デ・ニーロは受け取りを拒否したらしい。15日にはローマで記者会見が開かれたものの、欠席したようだ。 |
| ▼ | "The Grateful Dead Movie"(1977年)がデジタル修復され、11月9日にDVDで発売されるようだ。未公開のライヴ映像などを収録した特典ディスクも付くらしい。 |
| ▼ | ジェシカ・ラング、マリア・ベロ、ルシンダ・ジェニー、チェリー・ジョーンズは、アン・メレディス(Anne Meredith)脚本・監督によるインディ作品"Aftershock"で共演するようだ。来月末からニューヨークで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | クリスタナ・ローケンは、「ターミネーター4」でもT-X役で出演したい、と語ったらしい。 |
| ▼ | ジョージ・ルーカスは、米国映画協会(American Film Institute)から、第33回AFI特別功労賞を授与されることが決まったようだ。来年6月に授与式が行われる模様。 |
| ▼ | ジョージ・ミラー監督によるCGアニメ"Happy Feet"で、ロビン・ウィリアムスが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | スティーヴン・ギャガン監督、ジョージ・クルーニー主演の新作スリラー"Syriana"の、モロッコでの撮影風景の写真がネット上で公開されたらしい。 |
| ▼ | 「ルールズ・オブ・アトラクション」("The Rules of Attraction",2002年)のロジャー・エイヴァリー(Roger Avary)は、コナミの人気ゲーム「サイレントヒル」("Silent Hill")の脚本を書き終えた、と発表したようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・セガール主演次回作は"Heraphant"になる模様。製作も務めるらしい。来年3月1日より、南アフリカで撮影がスタートするようだ。 |
| ▼ | マンディ・ムーアは、癌と闘う10代の子供たちを描く短編アニメ映画"Coping With Chemo"を製作、ネット上で公開したようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に主演したサラ・ミシェル・ゲラーは、続編の可能性について「そういう話は出ていないわ。でも期待しているし、もしそうなればすぐに日本に戻るつもりよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米Motorola社は、動画撮影機能付き携帯電話だけで撮影した短編ドキュメンタリー作品"Street Stories"を公開したようだ。「レス・ザン・ゼロ」("Less Than Zero",1987年)、「シモーヌ」("S1m0ne",2002年)などを手掛けたエドワード・ラックマン(Edward Lachman)が撮影したらしい。 |
| ▼ | シャーリーズ・セロンが出演する「ラックス スパモイスト アロマバスエッセンス」の新CMが16日から放送されるようだ。 |
| ▼ | 香月秀之監督「デコトラの鷲 会津・喜多方・人情街道!」プロモーションのため、主演の哀川翔が全国の映画館を巡業するらしい。 |
| ▼ | ウィリアム・メイポーザーは、米ABCのTVドラマ・シリーズ"Lost"(2004年-)にゲスト出演することが決まったようだ。 |
| ▼ | 新作"Team America: World Police"をマット・ストーンと共に手掛けたトレイ・パーカーは「テレビをあれこれ見ていたら『サンダーバード』("Thunderbirds",1964-1966年)をやっていたんだ。僕らは言ったよ『凄い、これは面白くなる。僕らでこれをやろう。だたし、卑猥に作る。サンダーバードでサウスパークをやるんだ。』」 |
| ▼ | ラッセル・クロウ主演の新作"Eucalyptus"で、ニコール・キッドマンの共演が正式に決まったようだ。ただし、彼女が演じる役は19歳という設定になっているため、脚本は書き直される可能性もあるとか。来年2月に撮影が始まる模様 |
 | | |  |
■10/17▲ |
| ▼ | 映画「マイッチングマチコ先生」が16日初日を迎え、主演の名波はるかが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | ペネロペ・クルスとマシュー・マコノヒーが婚約したらしい。 |
| ▼ | US Weekly誌最新号はケリー候補支持のスターを特集、ブラッド・ピット、ジェニファー・アニストン夫妻、デヴィッド・アークエット、デミ・ムーア、マシュー・ブロデリック、サラ・ジェシカ・パーカー、レオナルド・ディカプリオらが紹介されたようだ。 |
| ▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed",2004年)が16日封切られ、都内劇場では大入りとなったとか。 [☆大入り?ホント?] |
| ▼ | 鶴見辰吾の結婚式が16日都内で行われ、寺田農、船越英一郎、伊藤かずえ、陣内孝則ら200人が出席したようだ。 |
| ▼ | トッド・ウィリアムズ監督"The Door in the Floor"プロモーションのためドイツを訪れたキム・ベイジンガーは「成熟した女性に向いた脚本が少ないことに失望している。メリル・ストリープやスーザン・サランドンのよう女優を続けられる人もいるけれど、40歳を越えて役をもらえなくなった有名女優もたくさんいる」と語ったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ベイ監督、ユアン・マクレガー、スカーレット・ヨハンソン共演のSFスリラー"The Island"は、ロサンゼルス、デトロイト、オーストラリアで撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | 今年5月にジェフ・クワティネッツ(Jeff Kwatinetz)との婚約を解消したブリタニー・マーフィは、現在新しい男性と交際中の模様。 |
| ▼ | 「機動戦士Zガンダム」が3部作として映画化されるらしい。Gacktの「Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜」と「君が待っているから」がオープニングとエンディングのテーマ曲を歌うようだ。来年5月から順次公開される予定とか。 |
| ▼ | 東京国際ファンタスティック映画祭2004で16日、冨樫森監督「鉄人28号」が上演され、池松壮亮、蒼井優らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 「ハッスル!」("Los Debutantes",2003年)が16日初日を迎え、高樹マリアによるトークショーが都内劇場で行われたようだ。 |
 | | |  |
■10/18▲ |
| ▼ | 8日から韓国で公開中の行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」は、公開1週目の興収がウォン・ビン主演の「うちの兄」に継いで2位を記録したようだ。 |
| ▼ | 「コラテラル」("Collateral",2004年)プロモーションのため来日するトム・クルーズの手形が、日比谷シャンテ前の合歓の広場に加わるようだ。20日に記念式典が行われ、今月末に完成予定とか。 |
| ▼ | 東京国際ファンタスティック映画祭2004で17日、クロージング作品のアン・ビョンギ監督「コックリさん」("分身娑婆")が上映され、イ・ユリ、イ・セウンらが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 韓国の公正取引委員会は17日、スクリーンクォータ制について「質の低い韓国映画の生産による人的・物的資源の浪費を助長している」として、縮小または廃止すべきだとの見解を示したようだ。 |
| ▼ | 「宮廷女官チャングムの誓い」などに出演したチ・ジニが、台湾の「TOPFUNエンターテインメント」と3年契約を結んだ模様。 |
| ▼ | 「うちの兄」に主演するウォン・ビンは、両親を招待する特別試写会を19日に開催するようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」("Untold Scandal")がニューヨークで公開され、好評のようだ。 |
| ▼ | スティーヴ・マーティンは米ABCと共同で、高校生に大学奨学金のチャンスを提供する番組"The Scholar"を制作するようだ。15人の高校3年生が、成績やリーダーシップ、奉仕活動などの面で競い合う番組になるらしい。 |
| ▼ | 米Dolbyの子会社Cineaは、米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)と英映画テレビ芸術アカデミー(British Academy of Film and Television Arts)の会員に対し、感謝祭までに複製不可能なDVDを鑑賞するためのプレイヤーを無料配布する、と発表したようだ。ただし、スタジオ側による対応ソフトの供給は、今年は間に合わない模様。 |
| ▼ | メグ・ウォリツァー(Meg Wolitzer)の小説に基づく、米CBSのTV映画"Surrender, Dorothy"で、ダイアン・キートン、トム・エヴェレット・スコット、アレクサ・ダヴァロスが共演するらしい。 |
| ▼ | 1958年から1973年にかけて米CBSで25回に渡って放送された、レナード・バーンスタインの指揮、ニューヨーク・フィルの演奏による音楽番組が、9枚組みDVD-BOXで先月28日に米国で発売されたらしい。 |
| ▼ | Columbia TriStar Home Entertainmentは、11月30日発売の「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のDVD・VHSのプロモーションに1億ドルを投入するらしい。 |
| ▼ | 米Esquire誌による「最もセクシーな女性」に、アンジェリーナ・ジョリーが選ばれたようだ。また、2位にハル・ベリー、3位にブリトニー・スピアーズが入ったほか、ジェシカ・シンプソン、ビヨンセ・ノウルズ、シャーリーズ・セロン、ジェニファー・アニストンらが上位にランクされたらしい。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収では、20カ国で公開中のDreamWorksのCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")が2540万ドルで1位となったようだ。一方、同じく27カ国で公開中のトム・クルーズ主演「コラテラル」("Collateral")は1120万ドルで2位を記録、総興収は5830万ドルに達したらしい。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に出演したウィリアム・メイポーザーは「僕はホラー映画が大好きなんだけど、実はちょっと怖がり屋なんだ。オリジナル版を観た時は、(あまりの怖さに)部屋を出てしまったんだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ロサンゼルス映画批評家協会(Los Angeles Film Critics Association)は16日、ジェリー・ルイスに特別功労賞を授与することを決定したようだ。 |
| ▼ | ジム・シェリダン監督次回作は、Paramount PicturesとMTV Filmsによる50セント(50 Cent)主演のアクション・アドベンチャー"Locked and Loaded"になる模様。 |
| ▼ | 「ネバーランド」("Finding Neverland",2004年)の英国プレミアが17日ロンドンで開催され、ジョニー・デップ、ケイト・ウィンスレットらが出席したようだ。 |
| ▼ | 全米週末興収は、3948館で公開中のCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")が2210万ドルで3週連続1位を獲得、トレイ・パーカーとマット・ストーンによる"Team America: World Police"は1230万ドル(2539館)で3位、リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス共演のリメイク版"Shall We Dance?"は1162万ドル(1772館)で4位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | "Alfie"で共演したシエナ・ミラー(Sienna Miller)との婚約が英タブロイド紙で報じられるなどしているジュード・ロウは「道行く人々は寛大だが、不愉快なタブロイド紙の記者もいる。彼らはしつこく追いまわし写真を撮る。それはある種の暴力だよ」とBBCのインタビューに語ったらしい。 |
| ▼ | 吉祥寺アマチュアアニメーション映画祭が16日開催され、東京武蔵野美術学院や多摩美術大学の学生やアマチュアアニメ作家の作品13本が上映されたようだ。 |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに「ハローキティ」の専門ショップが来春オープンするらしい。 |
| ▼ | 人気コミックの映画化"Fantastic Four"で、ジュリアン・マクマホン演じる悪役Dr. Doomの公式写真がSuperhero Hype!で公開されたようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に主演したサラ・ミシェル・ゲラーは「シャワーのシーンの撮影で、水にアレルギー反応が出てしまったの。それで、日本人のスタッフ達は私の下半身にゴミ袋を着せたのよ。だから、とってもセクシーな姿だったわ。小さなチューブトップと黒いゴミ袋を着ていたの」と語ったようだ。 |
| ▼ | "The Ellen DeGeneres Show"に出演したニック・ラシェイに、エレン・デジェネレスはジェシカ・シンプソンとラシェイそっくりのキャベツ畑人形(Cabbage Patch Kids)をプレゼントしたらしい。 |
| ▼ | ブライアン・シンガー監督による「スーパーマン」シリーズ最新作で、TV俳優のブランドン・ルース(Brandon Routh)が主演に決まった、というウワサがあるようだ。 |
| ▼ | 米Entertainment Weekly誌による「ハリウッドの有力者」に、今年はメル・ギブソンが選ばれたようだ。 |
| ▼ | マイケル・マン監督「コラテラル」("Collateral",2004年)プロモーションのため来日するトム・クルーズが、19日のプロ野球日本シリーズ第3戦で始球式を務めるらしい。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」に出演した木村拓哉は「いろいろなことがありましたが、やってよかったです、本当に」と語ったようだ。 |
| ▼ | 下山天監督「忍 SHINOBI」で松竹が導入する「忍 SHINOBIファンド」に問い合わせが殺到しているらしい。主演のオダギリジョー自身も買いたいといっているとか。 |
| ▼ | ケリー・アラン・ウィリアムソン(Kelly Alan Williamson)の児童書"Ollie the Otter"が映画化されるらしい。 |
| ▼ | ShowTimeは今月15日から、ソン・スンホン、ソン・イェジン共演のドラマ「夏の香り」の有料配信をスタートしたようだ。 |
| ▼ | ジャイモン・ハンスゥとスティーヴ・ブシェミが、マイケル・ベイ監督、ユアン・マクレガー、スカーレット・ヨハンソン共演の新作"The Island"に出演するようだ。 |
| ▼ | オーランド・ブルームとケイト・ボスワースが婚約か?という報道について、オーランド・ブルーム側は否定しているようだ。 |
| ▼ | シビル・シェパードとブルース・ウィリスが共演した人気TVシリーズ「こちらブルームーン探偵社」("Moonlighting",1985-1989年)の映画化が企画されているらしい。 |
| ▼ | 「バットマン ビギンズ」("Batman Begins")の日本公式サイトで、悪役を演じる渡辺謙の写真が公開されたようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン3」にリンゼイ・ローハンが出演するらしい。 |
 | | |  |
■10/19▲ |
| ▼ | 松竹は18日、木下恵介監督全49作品のDVD発売の記者発表会を行い、田村高広、山田太一らが出席したようだ。 |
| ▼ | パク・ヨンハの写真集「一緒旅」が22日に出版されるようだ。同日都内で出版記念握手会も開催される予定とか。 |
| ▼ | 「オペラ座の怪人」("The Phantom of the Opera")の完成披露試写会が18日都内で行われ、ジョエル・シュマッカー監督、アンドリュー・ロイド・ウェバーらが出席したらしい。 |
| ▼ | 手塚昌明監督「戦国自衛隊1549」のロケが18日、陸上自衛隊東富士演習場内のオープンセットで公開され、江口洋介、鈴木京香らが参加したようだ。 |
| ▼ | 是枝裕和監督「誰も知らない」が、16日閉幕した第31回フランドル国際映画祭でグランプリ(最優秀作品)を受賞したようだ。 |
| ▼ | 来日中のトム・クルーズが19日、プロ野球日本シリーズ第3戦で始球式を務めたようだ。球は大きく外角にそれたらしい。 |
| ▼ | ユミンこと笛木優子が、12月から日韓同時放送のドラマ「ガラス絵」でイ・ドンゴン、キム・ハヌル、キム・ソンスと共演するようだ。 |
| ▼ | キム・ユンジンは、ロブ・マーシャル監督「さゆり」("Memoirs of a Geisha")の出演オファーを受けたものの、断ったらしい。「ハリウッド映画に出たいと言っても芸者役ではデビューしたくなかった」と語ったようだ。 |
| ▼ | 16日開幕した第1回世界伝統武術フェアに参加したセシリア・チャンは、同フェアに参加した芸能人の中で最も高い80万元のギャラを手にしたようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は18日、「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のDVDを26日から米国内のビデオ店で無料レンタルする、と発表したらしい。 |
| ▼ | 第40回シカゴ国際映画祭(Chicago International Film Festival)で、ハンガリー出身のNimrod Antal監督・脚本のデビュー作"Kontroll"が、最高賞のGold Hugoを獲得したようだ。 |
| ▼ | 脚本家のジョシュ・オルソン(Josh Olson)は米New Lineと、デヴィッド・クローネンバーグ監督の新作"A History of Violence"と、タイトル未定の西部劇の2作品について、契約にサインしたようだ。 |
| ▼ | 米Walt Disneyは、バリー・ストリングフェロウ(Barry Stringfellow)の脚本"Break a Leg"を映画化するようだ。高校サッカーチームの監督を辞めさせられた男が演劇部でコーチを務めることになり・・・という話らしい。 |
| ▼ | Revolution Studiosが製作中のミュージカル映画"All You Need Is Love"では、The Beatlesの楽曲17〜18曲が使用される予定らしい。現在再レコーディングの権利について交渉中のようだ。 |
| ▼ | 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」("Beverly Hills, 90210",1990-2000年)のトリ・スペリング(Tori Spelling)は米NBCと契約、ゴールデンタイム放送のコメディ・シリーズに主演するようだ。 |
| ▼ | 米アトランタのThe Convex Group社は、来月12日から劇場公開されるチャズ・パルミンテリ監督デビュー作"Noel"を開封後48時間で視聴できなくなる"使い捨てDVD"に収録、同日からAmazon.comで4.99ドルで発売すると発表したようだ。 |
| ▼ | 「黒の怨」("Darkness Falls",2003年)のジョナサン・リーベスマン(Jonathan Liebesman)監督は、New Line Cinemaの新作ホラー"Dead Asleep"を手掛けるようだ。 |
| ▼ | United International Pictures Koreaのジェネラル・マネージャー、ダグラス・リー(Douglas Lee)は「"Team America: World Police"を(韓国で)公開する予定は、現在のところ無い」と語ったようだ。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは、数ヶ月間の休業を発表したようだ。 |
| ▼ | ポール・ジアマッティ、サンドラ・オー共演の新作"Sideways"がまもなく公開となるアレクサンダー・ペイン監督は「もっと有名人を使えば、スタジオもホッとするし製作費ももう少しもらえただろうね。でも、僕は有名かそうで無いかで区別したくない。僕は、たくさんの人達と会って彼らの考えを聞き、彼らをオーディションしたい。それが最良の方法だと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | イングマール・ベルイマン監督は18日出版した著書"Three Diaries"は、これまで公表されていなかった1959年に生まれた娘マリアと共同執筆したらしい。マリアは、22歳になるまで本当の父が誰かを知らなかったとか。 |
| ▼ | 22日にプレミアが行われる予定の、大ヒット・ブロードウェイミュージカル"The Producers"ロンドン公演で、リチャード・ドレイファスが椎間板ヘルニアと肩の怪我の再発を理由に降板、急遽ネイサン・レインの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」プロモーションのためトニー・レオンが18日、成田空港に到着したようだ。200人ほどのファンが集まったらしい。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンの名前を冠したナイトクラブClub Parisが、フロリダのオーランドに年末オープンするようだ。 |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーは、モスクワの孤児院で2番目の養子となる男の子を選んだらしい。 |
| ▼ | ノラ・ジョーンズの来日コンサートが来年4月に開催されるようだ。黒木瞳、岡田准一共演「東京タワー」の主題歌「スリープレス・ナイト」なども歌う予定とか。 |
| ▼ | 「コラテラル」("Collateral")プロモーションのためトム・クルーズが18日夜来日したようだ。成田空港には700人の女性ファンが詰めかけ、クルーズはサインや記念撮影に応じたらしい。一方、21日のジャパンプレミアへの出席は取り止め、5000人との握手会も中止になった模様。スティーヴン・スピルバーグ監督「宇宙戦争」("War of the Worlds")の撮影が急遽繰り上がったためとか。 |
| ▼ | ジャン=ピエール・メルヴィル監督、アラン・ドロン主演の「仁義」("Le Cercle Rouge",1970年)が、ジョン・ウーの監督でリメイクされるらしい。 [☆以前にはブレット・ラトナー監督の名前も・・・] |
| ▼ | ジェイミー・フォックスは、ゲイリー・ハードウィック(Gary Hardwick)監督による新作スパイスリラー"The Executioner's Game"に主演する模様。 |
| ▼ | ポール・マクギガン監督、ジョシュ・ハートネット、ルーシー・リュー、ベン・キングズレイ共演の新作"Lucky Number Slevin"で、ブルース・ウィリスとモーガン・フリーマンが共演するらしい。 |
| ▼ | アラン・カミングは、アリ・セリム(Ali Selim)脚本・監督の"Wedding Photo"で、ネッド・ビーティ、ロイス・スミスらと共演するようだ。製作も務めるらしい。 |
| ▼ | 「死ぬまでにしたい10のこと」("My Life Without Me",2003年)のイザベル・コイシェ監督、サラ・ポーリー主演による新作"The Secret Life of Words"で、ティム・ロビンスとジュリー・クリスティの共演が決まった模様。「トーク・トゥ・ハー」("Talk to Her",2002年)のレオノール・ワトリング、ハヴィエル・カマラも出演するらしい。11月からアイルランドで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | ウェス・クレイヴンは、マーシャル・モーズリー(Marshall Moseley)の企画"Wild Card"の映画化権を獲得した模様。脚本と監督を務めるようだ。 |
| ▼ | トミー・テニー(Tommy Tenney)の小説"One Night with the King"が、マイケル・サジベル(Michael Sajbel)監督、ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ、ティファニー・デュポン(Tiffany Dupont)、ジェイムズ・コリス、ルーク・ゴスらの共演ので映画化されるようだ。 |
| ▼ | ジョン・クリーズが進行役を務める特別番組"John Cleese On Wine for the Confused"が今週、米CATV局Food Networkで放送されるようだ。 |
| ▼ | 米多文化映画協会(Multicultural Motion Picture Association)が主催する第12回Diversity Awardsの授賞式が17日行われ、リンゼイ・ローハンにFemale Nova賞、マーク・ラファロにIntegrity賞が贈られたようだ。 |
| ▼ | パームスプリングス国際映画協会(Palm Springs International Film Society)と同映画祭は17日、カーク・ダグラスの功績を讃え、空港近くの6ブロックの通りを"カーク・ダグラス通り"と命名したようだ。また、来年1月に開催されるパームスプリングス国際映画祭で、特別功労賞が贈られることも発表されたらしい。 |
| ▼ | 「ネバーランド」("Finding Neverland")の英国プレミアに出席し、ファンの熱い声援を浴びたジョニー・デップは「僕が憧れのスターだなんて思えないよ。僕の仕事はかなり奇妙だよね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「シュレック」("Shrek",2002年)がミュージカル化されるらしい。サム・メンデスが製作、トニー賞受賞ミュージカル"Avenue Q"を手掛けたジェイソン・ムーア(Jason Moore)が監督を務めるようだ。 |
| ▼ | ウィリアム・シャトナーのニューアルバム"Has Been"が今月5日にリリースされたらしい。 |
| ▼ | ポール・W・S・アンダーソンが「エイリアン6」の脚本を執筆する、と一部メディアで報じられたらしい。 |
| ▼ | ブライアン・シンガー監督による「スーパーマン」シリーズ最新作で、ロイス・レイン役の第1候補に、モデル出身のTV女優、エヴァンジェリン・リリー(Evangeline Lilly)の名前が挙がっているらしい。 |
 | | |  |
■10/20▲ |
| ▼ | クリストファー・リーヴの追悼式が今月29日にジュリアード音楽院で行われるようだ。約900人が出席する模様。 |
| ▼ | 来日中のトム・クルーズは20日、有楽町の日本劇場で"手形"を取ったようだ。 |
| ▼ | 「ゴジラ」の星型が来月29日、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わるらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンのサインの偽物がネットオークションに出品されていたらしい。百貨店の下関大丸がアクセサリーセット「ポラリスシリーズ新アイテム」の購入者先着15人にプレゼントしたもので、韓国の所属事務所が筆跡が違うと指摘した模様。 |
| ▼ | 18日まで日本橋高島屋で開催された「石原裕次郎の世界」で、6日間の総入場者数が8万人に達し、日本橋三越で昨年開催された「吉永小百合展」の5万4533人を大幅に上回る記録となったらしい。 |
| ▼ | 東宝は19日、8月連結中間決算の経常利益が過去最高の137億円になると発表した模様。「世界の中心で、愛をさけぶ」などのヒットが貢献したようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」の記者会見が19日都内で行われ、トニー・レオン、木村拓哉、チャン・チェンらが出席したようだ。会場には500人以上の取材陣が詰め掛けたらしい。 |
| ▼ | ルイジ・コッツィ(Luigi Cozzi)監督「ラストコンサート」("Dedicato a una stella",1976年)のDVDが12月24日に発売されるらしい。上野樹里が日本語吹替え版で声優を務めたようだ。 |
| ▼ | 犬童一心監督「メゾン・ド・ヒミコ」の製作発表が19日都内で行われ、オダギリジョー、柴咲コウ、田中泯らが出席したようだ。 |
| ▼ | シリーズ第1作「ゴジラ」(本多猪四郎監督,1954年)の日本公開50周年を記念した「ゴジラ会議」が28日から米カンザス大学で開催されるようだ。文化人類学者や歴史学者らが、世界の文化や社会に与えた影響を考察するらしい。 |
| ▼ | 関口現監督「SURVIVE STYLE 5+」が、15日閉幕した釜山国際映画祭で、アジア映画を対象としたPSB映画賞を受賞したようだ。 |
| ▼ | 黒木和雄監督「父と暮せば」上映中の岩波ホールで、ロビーに置かれた折り紙で観客が折った鶴が2万5000羽を越えたようだ。 |
| ▼ | 21日開幕するサンディエゴ・アジア映画祭で、リュ・スンワン監督「阿羅漢-掌風大作戦」、キム・ジウン監督「箪笥」など韓国映画4作品が上映されるようだ。 |
| ▼ | チェ・ソグォン監督、イ・ドンゴン主演の新作ロマンチック・コメディ「B型の彼氏」がソウル市内でクランクインしたようだ。来年2月公開予定とか。 |
| ▼ | フォン・シャオガン監督「天下無賊」に主演するアンディ・ラウは「香港では、芸術映画と商業映画では一線を画す。フォン・シャオガンはチャウ・シンチーのような商業映画分野の代表的監督だと思っていたが、彼の作品は芸術映画だ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェット・リーは「自分が死んだら、チベットで火葬してほしい」と発言したらしい。 |
| ▼ | 山形鉄道は、矢口史靖監督「スウィングガールズ」の世界に浸れる特装列車を、今月30日から12月26日までの毎土日と祝日に運行するようだ。「ガールズ弁当」の予約も受け付けているとか。 [☆食中毒は、大丈夫ですよね] |
| ▼ | ブランドン・ラウス(Brandon Routh)が「スーパーマン」役に決まったという報道についてWarner Bros. Picturesは「今のところ出演契約はなく、これ以上コメントすることは無い」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | 英ブッカー賞(Booker Prize)が19日発表されアラン・ホリングハースト(Alan Hollinghurst)の"The Line of Beauty"が受賞したようだ。 |
| ▼ | 第8回ハリウッド映画祭が19日に閉幕、作品賞にマイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")、ワールド映画賞にヴァルテル・サレス監督「モーターサイクル・ダイアリーズ」("The Motorcycle Diaries")、ヨーロッパ映画賞にアレハンドロ・アメナーバル監督"The Sea Inside"が選ばれたようだ。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセンの広報担当者は19日、拒食症が再発したとするマスコミ報道を否定したようだ。 |
| ▼ | 全米最大のTV局オーナー企業Sinclair Broadcast Groupは19日、22日に放送予定だったケリー上院議員のベトナム戦争従軍経歴を批判するドキュメンタリー番組"Stolen Honor: Wounds That Never Heal"について、その一部のみを放送すると発表したようだ。 |
| ▼ | World Wrestling Entertainment社は19日、ザ・ロックをモデルにした玩具とゲームについてのライセンス契約に関連して贈賄が行われたとして、米玩具メーカーのJakks Pacific社とビデオゲーム製作会社のTHQ社に対する訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | 米Walt Disneyの重役会が1995年、マイケル・アイズナーCEOの友人で、Creative Artists Agencyの創始者でもあるマイケル・オヴィッツ(Michael Ovitz)の雇用を承認し、その後1億4000万ドルの退職金を支払ったことに対し、株主らが集団訴訟を起こしていた問題は、20日から裁判が始まるようだ。 |
| ▼ | 「欲望という名の電車」("A Streetcar Named Desire",1951年)、「パットン大戦車軍団」("Patton",1970年)などの作品で知られるカール・マルデン(Karl Malden)は、Eugene O'Neill Theater Centerが授与する第5回Monte Cristo Awardを受賞するようだ。来月11日に開催される授賞式にはカーク・ダグラス、ダニー・デヴィートらが出席する予定とか。 |
| ▼ | マイクロソフト株式会社は20日、WindowsMediaPlayer10日本語版の無償ダウンロード提供を開始したようだ。 |
| ▼ | ジャド・アパトウ(Judd Apatow)の監督デビューとなるUniversal Picturesの新作は、"The 40-Year-Old Virgin"というタイトルになるらしい。スティーヴ・カレル(Steve Carell)が共同脚本と主演を務めるようだ。来年1月に中旬からロサンゼルスで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | ハル・ベリー主演「キャットウーマン」("Catwoman")のDVDが来年1月18日に米国で発売されるらしい。別エンディングや追加シーンなども収録されているらしい。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは、マリブに購入した邸宅でハロウィン・パーティを企画しているらしい。80人以上のゲストを招待、36万ドルを投入する予定とか。 |
| ▼ | アンドレ3000とビッグ・ボーイ(Big Boi)共演による、ブライアン・バーバー(Bryan Barber)監督・脚本のミュージカル映画の製作が難航しているらしい。製作費が高騰、監督と主演2人との対立も深まっているとか。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズはロンドンに定住したいと言っているらしい。「服やお店が好き。出来るだけお店の近くに住みたいわ。ロンドンのKnightsbridgeとかHarvey Nicholsのお店は素晴らしいわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 20日に日本橋高島屋で開幕する「吉永小百合『北の零年』公開記念展」で、吉永小百合が愛馬と戯れる様子を収めた映像「Eternal〜悠久の瞬」が限定上映されるらしい。「北の零年」のダイジェストやメイキングも上映されるようだ。 |
| ▼ | 20日放送のニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」にビートたけしが出演、崔洋一監督「血と骨」について「この作品は日本映画の王道を行っている。色も良く出ているし、正統派の作品」と絶賛したらしい。 |
| ▼ | 来月発売されるヴェンセンテ・アランダ監督「カルメン」("Carmen")DVDの日本語吹替え版収録が19日行われ、杉本彩がヒロインの声を演じたらしい。 |
| ▼ | 「コラテラル」("Collateral")のマイケル・マン監督による21日の来日記者会見の模様が、携帯電話サイトTSUTAYA onlineで生中継されるらしい。 |
| ▼ | 「吉永小百合『北の零年』公開記念展」開催中の日本橋高島屋で20日、吉永小百合によるトークショーが行われたようだ。 |
| ▼ | ノーマ・シアラー(Norma Shearer)が主演したコメディ"The Women"(1939年)がリメイクされるようだ。脚本を手掛けたダイアン・イングリッシュ(Diane English)の監督デビュー作となる模様。メグ・ライアン、アネット・ベニング、サンドラ・ブロック、アシュレイ・ジャッドらが出演交渉に入っているほか、ユマ・サーマンも出演候補に挙がっているらしい。ミック・ジャガーがサントラを担当する予定とか。 |
| ▼ | 米USA Networkは、大ヒットSFドラマシリーズ"The 4400"のセカンドシーズン制作を決定したようだ。 |
| ▼ | 米CBSのリアリティ番組"The Amazing Race"(2001年-)の新シーズンは、来月16日の2時間スペシャルでスタートするようだ。 |
| ▼ | Revolution Studiosとキーネン・アイヴォリー、マーロン、ショーンのウェイアンズ兄弟は、新作コメディは"The Little Man"を製作するようだ。 |
| ▼ | ドナルド・サザーランド、シシー・スペイセク、ジェイムズ・ダーシー、レイチェル・ハード=ウッドの4人は、コートニー・ソロモン監督・脚本によるゴシック・ホラー"An American Haunting"で共演するようだ。今週からルーマニアで撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | ブライアン・シンガー監督による「スーパーマン」シリーズ最新作で、ブランドン・ラウス(Brandon Routh)の主演が確認されたようだ。撮影は来月からオーストラリアで行われる模様。また、脚本を担当するダン・ハリス(Dan Harris)は「20代後半のスーパーマンを描く。『スーパーマン2 冒険編』("Superman 2")で彼は一度パワーを失い、それを取り戻した。だがその時何かが起こったんだ。僕らはクリストファー・リーヴが主演した最初の2作品を出発点にしている。彼の歴史に基づきながら、そこに大きなヒネリとSFXを加える」と語ったらしい。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に主演したサラ・ミシェル・ゲラーは「(藤貴子の)"ゴキブリ歩き"が早く見たかったの。スタントだろうと思っていたけれど、本当に彼女がやっているのよ。ビックリしたわ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 前作「アイアン・ジャイアント」("The Iron Giant",1999年)で2Dアニメを手掛けたブラッド・バードが、今回「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")で3Dアニメを監督したことについて「テクノロジーは本当に凄いが、失敗のリスクも増える。古いテレビと最新のデジタル機器のようなものだ。古いテレビなら電波の状態が多少悪くても映像を見ることが出来るが、デジタル機器で信号が壊れたら皆怒り出すだろう」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「エリン・ブロコビッチ」("Erin Brockovich",2000年)で脚本を担当したスザンナ・グラント(Susannah Grant)の監督デビュー作となる、Columbia Picturesのロマンチック・コメディ"Catch and Release"で、ジェニファー・ガーナーが主演を務めるようだ。 |
| ▼ | "Saved!"(2004年)のブライアン・ダネリー(Brian Dannelly)監督は、Fox 2000の新作"Army Geek"で監督と脚本を務めるようだ。 |
| ▼ | DVD-BOX「マトリックス・アルティメット・コレクション」が12月17日に発売されるようだ。DVD10枚組みで、総収録時間は1701分に達するらしい。 |
| ▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")のスペシャル・エクステンデッド・エディション版DVDの日本発売は、来年2月2日になるようだ。 |
| ▼ | 破局が伝えられていたキルスティン・ダンストとジェイク・ギレンホールが、よりを戻したらしい。 |
 | | |  |
■10/21▲ |
| ▼ | インターワイヤード株式会社は「映画に関するアンケート」の調査結果を発表、「ここ1年間で、どれくらいの頻度で映画館で映画を観ましたか」の質問に対し、男性は68.7%、女性は73.5%が1回以上観たと回答したようだ。 |
| ▼ | 12月4日より日本での上映がスタートするPixar/Disneyの新作「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")は、全国750館で一斉公開となるらしい。 |
| ▼ | 韓国の元文化観光部長官イ・チャンドンが、山田洋二、シェカール・カプールらと共に第17回東京国際映画祭の審査委員を務めるようだ。 |
| ▼ | 22日開幕する第28回サンパウロ国際映画祭に、キム・ギドク監督「空き家」とパク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」が出品されるようだ。 |
| ▼ | チェ・ソグォン監督、イ・ドンゴン、ハン・ジヘ共演の新作ロマンチック・コメディ「B型の彼氏」で、元CHAKRAのチョン・リョウォンが映画デビューするらしい。 |
| ▼ | ハ・ジウォン、ヨン・ジョンフン共演の新作「あしながおじさん」で、韓国SBSドラマ「小さなお嬢様たち」のパク・ウネが共演するようだ。 |
| ▼ | アンディ・ラウ、ルネ・リウ共演の新作「天下無賊」の記者会見が18日北京市内で行われ、フォン・シャオガン監督らが出席したようだ。12月6日にプレミア上映が行われ、9日から公開となる模様。 |
| ▼ | 日本経団連は21日、NPO法人「映像産業振興機構」を設立すると発表したようだ。 |
| ▼ | 第16回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式が21日都内で行われ、アッバス・キアロスタミ監督ら5人にメダルと賞金1500万円が贈られたようだ。 |
| ▼ | コンサート会場で観客に怪我を負わせたとして起訴されていたコートニー・ラヴは20日、マンハッタン連邦地裁で有罪を認め、被害者の男性に治療費2236ドルを支払い、薬物治療プログラムを受けるよう命じられたようだ。 |
| ▼ | 米ABCは、ミス・アメリカ・コンテストのTV中継を来年は取りやめる、と発表したようだ。今年の中継で過去最低の視聴率を記録したためらしい。 |
| ▼ | United Airlinesは、来月16日に米国で発売される英BBCの人気コメディ番組"The Office"(2001-2003年)のDVDのプロモーション・キャンペーンを、来月スタートさせるらしい。予告篇などを機内上映するほか、メイキング映像を各シートで観られるようにするようだ。 |
| ▼ | 米CBSは、エルヴィス・プレスリーの半生を描くミニシリーズ"Elvis"を制作するらしい。来月10日にロサンゼルスの同局で主演オーディションが行われるようだ。 |
| ▼ | 米Sinclair Broadcast Groupが19日、ケリー上院議員のベトナム戦争従軍経歴を批判するドキュメンタリー番組"Stolen Honor: Wounds That Never Heal"の一部を22日に放送すると発表したことを受け、米ハンバーガー・チェーンのBurger Kingは20日、番組中はCMを放送しないと発表したようだ。 |
| ▼ | 中国国家版権局は、DreamWorksの抗議を受け、「シュレック2」("Shrek 2")DVDの来月5日発売を前に、既に出回っている海賊版の調査と取締りの強化に動き出したようだ。 |
| ▼ | 米Sony Pictures Releasingは20日、喜劇俳優ハロルド・ロイド(Harold Lloyd,1893-1971)が主演した「ロイドの要心無用」("Safety Last!",1923年)、「ロイドの人気者」("The Freshman",1925年)などの作品を、来年初めにニュープリントで劇場公開すると発表したようだ。 |
| ▼ | 米FXの人気TVシリーズ「ザ・シールド〜ルール無用の警察バッジ〜」("The Shield",2002年-)で、グレン・クローズのレギュラー出演が決まったらしい。 |
| ▼ | ヒュー・ジャックマン主演「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing",2004年)のDVDとVHSが19日全米で発売され、初日だけで合わせて250万本の売上を記録したらしい。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")を製作したサム・ライミは「日本版を英語だけで作ってみたかった。日本の映画は、アメリカにあるような幾つものルールに縛られていないように思う。示される構成要素は限られているし、必ずしも全てに答えが用意されるわけでもない」と語ったようだ。 |
| ▼ | セントラル・フロリダ大学で19日、400人の学生を前に講演したレオナルド・ディカプリオは「来月の米大統領選挙は、我々の生涯で最も重要な選挙になると信じている。ワシントンDCの人々は、現在の社会保障が永遠だとは誰も考えていない。そうだと言っているのは、ブッシュだけだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 第48回ロンドン映画祭(The Times bfi London Film Festival)が20日開幕したようだ。オープニング作品として、マイク・リー監督"Vera Drake"が上映されたらしい。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")の最新予告篇が、Yahoo! Moviesで公開されたようだ。 |
| ▼ | 米ABCは、今年スタートしたTVドラマ"Desperate Housewives"と"Lost"について、フルシーズンでの放送を決定したようだ。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督"King Kong"で、"髑髏島"の屋外セットでの撮影が始まったようだ。 |
| ▼ | しばしばワーストドレッサーに名前が挙がるパリス・ヒルトンは「(妹の)ニッキー(・ヒルトン)にはからかわれるけど、彼女はいつも正しいの。だから、もう少し洗練された服を着るようにするわ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)の前編を手掛けるプロデューサーのアンドリュー・フォーム(Andrew Form)は「多くの人たちは、何故彼がチェーンソーを使うのか、と思っているだろうが、誰にも説明はできない。彼はただ使うのだ。我々は、彼が何故マスクを被るのかを少し説明しようとしたが、我々が本当に描きたいのは、彼がどのようにマスクを創り出したかだ。彼の幼少期を描くような真似はしない。これは『テキサス・チェーンソー』なんだ。ファミリー・ドラマなんかにするつもりは無い」と語ったようだ。 |
| ▼ | NEWSの手越祐也が、SABU監督の新作「疾走」で俳優デビューするらしい。豊川悦司、韓英恵らが共演し、来年秋公開予定とか。 |
| ▼ | NHKは、無作為に抽出した3600人を対象に行った「紅白歌合戦」出場希望歌手の世論調査結果を、今月29日に公表するらしい。また、ペ・ヨンジュンとチェ・ジウへの出演交渉について関根昭義放送総局長は「正式にはまだ交渉していない。非公式の段階」とコメントした模様。 |
| ▼ | 片山恭一の小説「世界の中心で、愛をさけぶ」の韓国での売上が8万部を突破したらしい。 |
| ▼ | ビートたけしの長女で元歌手の北野井子が、来春出産予定らしい。 |
| ▼ | ジョナサン・フレイクス監督「サンダーバード」("Thunderbirds",2004年)の全長50センチの「サンダーバード2号」のフィギュア付きDVDが、来月26日に発売されるようだ。 |
| ▼ | 「エピソードIII」("Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith")の予告篇第1弾が、来月5日から全米の「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")上映劇場で公開されるようだ。また、StarWars.com HyperspaceのメンバーかAOL会員は、前日の4日からダウンロード可能となり、StarWars.comでは8日から公開されるらしい。 |
| ▼ | サム・メンデス監督、ジェイク・ギレンホール主演による、アンソニー・スウォフォード(Anthony Swofford)の回想録の映画化"Jarhead"で、ジェイミー・フォックスとルーカス・ブラックの共演が決まったようだ。12月からカリフォルニアで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl",2003年)の続編2作品への出演に向けて、キース・リチャーズが衣装合わせを行っているらしい。 |
 | | |  |
■10/22▲ |
| ▼ | クリストファー・リーヴの妻デイナは21日、オハイオ州で行われた民主党大統領候補ケリー上院議員の応援演説に立ったようだ。 |
| ▼ | 東京ディズニーシーで、22日午後3時半ごろ大規模な停電が発生、復旧の見通しが立たないため、午後6時で閉園したらしい。けが人などはない模様。 |
| ▼ | 新作OVA「トップをねらえ2!」第1巻の発売は11月26日になるようだ。 |
| ▼ | 新作ドラマ「悲しき恋歌」の制作発表が21日ソウル市内で行われ、制作会社は出演予定だったソン・スンホンをキャストから外す方向で検討していることを明らかにしたようだ。クォン・サンウ、キム・ヒソンらが出席したもののソン・スンホンは欠席したらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンとチェ・ジウが出演するロッテのチョコレートチョコレートの新CMが23日から放送されるようだ。 |
| ▼ | 25日放送のテレビ朝日「徹子の部屋」に小山明子が出演、リハビリ中の夫、大島渚監督の写真を公開するようだ。 |
| ▼ | 「コラテラル」("Collateral")プロモーションのためマイケル・マン監督が来日、21日都内で記者会見を行ったようだ。主演のトム・クルーズについて「間違いなくアカデミー主演男優賞にノミネートされる」と語ったらしい。 [☆ジェイミー・フォックスだったりして] |
| ▼ | 日本、韓国、中国、ロシア、インドネシア、マレーシアの6カ国のフィルム・コミッションが参加し、アジア全域でのロケ誘致・支援を行うネットワーク「AFCNet」の創立総会が釜山国際映画祭に合わせて開催されたらしい。映画監督で釜山FCのパク・クァンス代表が会長に選ばれたようだ。 |
| ▼ | 釜山国際映画祭のキム・ドンホ委員長が、23日開幕する東京国際映画祭に参加、シンポジウムで講演を行うようだ。 |
| ▼ | 「さゆり」("Memoirs of a Geisha")に主演するチャン・ツィイーは、「今作で英語をマスターしたい。映画では日本人なまりの英語を話さなければならない」と語ったらしい。 |
| ▼ | 川崎市に暮らす在日コリアン一世の生活を描いた金聖雄監督のドキュメンタリー映画「花はんめ」が来月12日に厚木市文化会館で上映されるようだ。 |
| ▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)で著作権侵害対策を担当するジョン・マルコム上級副会長は21日、ハリウッド商工会議所の昼食会に出席「手をこまねいていれば、著作権侵害によって今後4年間で映画産業界に150億ドルの損失をもたらすだろう。もしそうなれば、多くの人々が職を失うことになる」と語ったようだ。 |
| ▼ | 22日全米公開となる、清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")は、2000万ドルの週末興収を記録すると予想されているらしい。 |
| ▼ | 米CATV局のNickelodeon ChannelとABC Family Channelは、子供向け番組中のCM放送に関する規制に違反した疑いがあるとして米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)から指摘を受け、それぞれ100万ドルと50万ドルの罰金を支払うようだ。 |
| ▼ | 新作"Walk the Line"でジョニー・キャッシュを演じるホアキン・フェニックスが、撮影中にパニック状態となり壁に頭を打ちつけ始めたため、病院に運ばれたらしい。キャッシュの兄の事故死の場面で、兄リヴァー・フェニックスの死を思い出してしまったらしい。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")撮影のため、10頭のオオカミがロサンゼルスからニュージーランドに運ばれた模様。 |
| ▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)は21日、第77回アカデミー賞外国語映画部門に49の国と地域から出品があった、と発表したようだ。日本からは是枝裕和監督「誰も知らない」、中国からはチャン・イーモウ監督「LOVERS」、韓国からはカン・ジェギュ監督「ブラザーフッド」、台湾からはシルヴィア・チャン監督"20 : 30 : 40"が出品されたらしい。 |
| ▼ | Warner Bros. Picturesは22日、ブライアン・シンガー監督による「スーパーマン」シリーズ最新作で、ブランドン・ラウス(Brandon Routh)がスーパーマン/クラーク・ケントを演じる、と公式に発表したようだ。 |
| ▼ | アーロン・カーター(Aaron Carter)は、以前交際していたヒラリー・ダフについて「今でも凄く好きなんだ。僕は彼女の親友(リンゼイ・ローハン)と浮気してしまったことを、バカだったと思うし、とても後悔している」と語ったらしい。 |
| ▼ | 現在18歳のフラキー・ムニツは、自慢のカー・コレクションについて「ほとんど売っちゃったよ。Range RoverとPontiac Gtl、今はそれだけ。Porsche Speedsterも手放した。運転しないのに持っていてもしょうがないからね。スペースの無駄だよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | クリスティーナ・アギレラは英Basic Box Limitedと提携、20台以上をターゲットにしたファッション・アクセサリーブランドを、来春立ち上げるようだ。 |
| ▼ | 「笑の大学」の三谷幸喜と星護監督が21日、東京大学駒場キャンパスで「笑と大学」と題したシンポジウムを行ったようだ。 |
| ▼ | スカイパーフェクTV!で来月1日から「美空ひばりチャンネル」がスタート、30日までの1ヶ月間、新宿コマ劇場公演の映像や初公開のプライベート映像などが連日24時間放送されるらしい。 |
| ▼ | 中村錦之助、東千代之介が共演した東映時代劇「新諸国物語 笛吹童子」(萩原遼監督,1954年)、「新諸国物語 紅孔雀」(萩原遼監督,1954-1955年)、「新諸国物語 七つの誓い」(佐々木康監督,1956-1957年)を収録した5枚組DVD-BOXが21日発売されたようだ。 |
| ▼ | マイケル・シモンズ(Michael Simmons)のヤングアダルト小説"Pool Boy"が映画化されるらしい。マイク・ジョーンズ(Mike Jones)が脚本、マイケル・シュルツ(Michael Schultz)が監督を務める模様。 |
| ▼ | アレック・ギネスが主演した犯罪コメディ"The Lavender Hill Mob"(1951年)のリメイク権をOdd Lot Entertainmentが獲得、ディーン・パリゾット(Dean Parisot)の監督、デヴィッド・サスマン(David Sussman)の脚本で映画化されるようだ。 |
| ▼ | Columbia Picturesは、大統領暗殺を描くバリー・L・レヴィ(Barry L. Levy)の脚本"Vantage Point"の映画化権を獲得した模様。ニール・モリッツ(Neal Moritz)がプロデューサーを務めるようだ。 |
| ▼ | ゲームソフト"Hunter: The Reckoning"が、ウーヴェ・ボル(Uwe Boll)の監督で映画化されるらしい。脚本家のデヴィッド・シュナイダー(David Schneider)、ドリュー・デイウォルト(Drew Daywalt)の参加が決まったようだ。 |
| ▼ | アンディ・ウォーホルと出逢い、彼のミューズとして知られるようになったイーディ・セジウィック(Edie Sedgwick)の半生を描くジョージ・ヒッケンルーパー(George Hickenlooper)監督の新作"Factory Girl"で、シエナ・ミラー(Sienna Miller)が主演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | マイケル・メイヤー監督は、メアリー・オハラ(Mary O'Hara)の小説に基づくFox 2000の新作"My Friend Flicka"を監督する模様。来春からニュージーランドで撮影されるらしい。 |
| ▼ | スティーヴン・キングの短編小説"Riding the Bullet"の映画化に主演するジョナサン・ジャクソンは「(監督・脚本の)ミック・ギャリス(Mick Garris)と会って、この役をもらったんだ。原作は読んだことが無かった。ギャリスは『インソムニア』("Insomnia",2002年)でのアル・パチーノとのシーンを観て気に入ってくれたようだ。僕は脚本が気に入った。ミックは素晴らしい脚本家だと思うよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に出演したウィリアム・マポーザーは、日本での撮影について「アメリカとは全く文化が違うし、文字も読めない。でもそれは素晴らしい体験だった。人々は親しみがあって思慮深く、日本のクルーはとても優秀だった」と語ったようだ。 |
| ▼ | シネマクルーズは、ラッセル・クロウ主演「マスター・アンド・コマンダー」("Master and Commander: The Far Side of the World",2003年)の有料配信を23日からスタートするようだ。 |
| ▼ | 国連が20日発表した報告書によると、家庭用ロボットは2007年までに410万台に達する見通しとか。 |
| ▼ | ガイ・リッチー監督、レイ・リオッタ、ジェイソン・ステイサム共演の新作アクション"Revolver"で、「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」("The Sopranos",1999年-)のヴィンセント・パストーレの出演が決まったらしい。 |
| ▼ | キャサリン・ハードウィック(Catherine Hardwicke)監督次回作は、作曲家アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi)を描く"Vivaldi"になる模様。 |
| ▼ | "Sex and the City"(1998-2004年)を手掛けたダレン・スター(Darren Star)は、Working Title Filmsのロマンチック・コメディ"100 Weddings"で映画監督デビューを果たす模様。 |
| ▼ | リュック・ベッソン監督の次回作は製作費8000万ドルCGアニメ超大作"Arthur"になるらしい。マドンナが声優として参加するようだ。 |
| ▼ | ジョン・トラヴォルタの妻ケリー・プレストンは、3人目の子供が欲しい、と言っているらしい。 |
| ▼ | 妻殺害容疑で起訴されているロバート・ブレイクが、犯人はマーロン・ブランドの息子クリスチャン・ブランドだと主張していた問題で、裁判所は主張を裏付ける証拠が無いとして、訴えを退けたようだ。 |
| ▼ | 東京国際エンタテイメントマーケット2004が22日、幕張メッセで開幕したようだ。「キューティーハニー」(庵野秀明監督,2004年)や「CASSHERN」(紀里谷和明監督,2004年)で使われた衣装や、本当に動く「ハウルの動く城」も展示されているらしい。 |
| ▼ | 大友克洋監督「スチームボーイ」のDVDは、来年4月14日に発売されるようだ。 |
| ▼ | 「ヤング・ヤング・パレード」("It Happened at the World's Fair",1963年)、「ハレム万才」("Harum Scarum",1965年)、「カリフォルニア万才」("Spinout",1966年)、「ダブル・トラブル」("Double Trouble",1967年)、「スピードウェイ」("Speedway",1968年)、「トラブル・ウィズ・ガールズ」("The Trouble with Girls",1969年)の6作品を収録したDVD-BOX「エルヴィス・フィルムズ コレクターズ・ボックス」が12月17日に発売されるらしい。 |
| ▼ | ジュリア・ロバーツは、出産後5年間は休業したい、といっているらしい。 |
| ▼ | ロバート・デ・ニーロ、ダコタ・ファニング共演の新作スリラー"Hide and Seek"の予告篇がYahoo! Moviesで公開されたようだ。 |
 | | |  |
■10/23▲ |
| ▼ | 来年の東宝カレンダーの表紙を、長澤まさみが飾るようだ。 |
| ▼ | 22日開催された東京国際女性映画祭の前夜祭で、オズマガジン誌の選ぶ第1回「プラチナ フィルム アクトレス アワード」(「最もスクリーンに輝いた新星」?)が発表され、長澤まさみが受賞したようだ。 |
| ▼ | 写真集「パク・ヨンハ 一緒旅」の発売を記念したトークショー&握手会が22日都内で行われ、詰め掛けた1000人のファン一人ひとりと握手を交わしたようだ。初版の5万部は1日で完売したとか。 |
| ▼ | 東京国際映画祭の前夜祭が22日、六本木ヒルズアリーナで行われ、木村拓哉らが出席したようだ。 |
| ▼ | 萩原健一の運転する乗用車が22日、横浜市内でバイクと正面衝突し、バイクの男性に重症を負わせた模様。萩原健一は業務上過失致傷の現行犯で逮捕されたようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭が23日六本木ヒルズで開幕、オープニング作品「隠し剣 鬼の爪」の山田洋次監督、松たか子、永瀬正敏のほか、松坂慶子、長谷川京子、竹内結子、中谷美紀、上戸彩らがレッドカーペットを歩いたようだ。 |
| ▼ | 「ヨコハマ・シネマ・ソサエティ」(旧横浜西口名画座)は、今月9日の台風22号の接近に伴う付近の川の増水により完全に水没していたらしい。総被害額は5000万円以上で復旧の見込みは無く、廃館が決まったようだ。 |
| ▼ | 幹細胞研究を推進する条例案への支持を訴える、クリストファー・リーヴが出演するCMが米国で22日から放送されているらしい。 |
| ▼ | "Ozzfest 2005"への出演を目指して全米の無名バンド8組が競い合うMTVの新番組"Battle for Ozzfest"が25日スタートするようだ。「俺らは"The Osbournes"じゃないんだ。この37年間やってきたように、今も(ミュージシャンとして)活動中だということを、皆に知ってもらいたいんだ。シャロンもマネージャーとして動いてくれている。家でただ座っているわけじゃないんだよ」とオジー・オズボーンは語ったらしい。 |
| ▼ | マイク・バインダー(Mike Binder)脚本・監督、ベン・アフレック、レベッカ・ローミン=ステイモス、ジョン・クリーズ、ジーナ・ガーション、バイ・リン、アダム、ゴールドバーグ共演の新作コメディ"Man About Town"の撮影がバンクーバーでスタートした模様。 |
| ▼ | Hunter's Hope(元Buffalo Billsクォーターバックのジム・ケリーと彼の妻が、クラッベ病(グロボイド細胞白質ジストロフィー)と呼ばれる神経系疾患と診断された息子のために設立した基金団体)へのチャリティを目的とした、チャド・マイケル・マーレイ主催のオールスター・ゲームが、ノースカロライナ州のウィルミントンで23日に開催されるようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")の音楽は、ジョン・ウィリアムスに代わって、ジャーヴィス・コッカーが担当する模様。マイク・ニューウェル監督が新しい音楽担当は誰がいいかをダニエル・ラドクリフに聞いたところ、彼の名前が挙がったらしい。Franz Ferdinandに挿入曲を依頼したのもジャーヴィス・コッカーだった模様。カメオ出演もあるとか。 [☆何か凄いことになってきました!] |
| ▼ | チャ・テヒョン、ソン・ユリ、キム・ナムジン共演の韓国ドラマ「いつか楽園で!」の配信が、AIIで22日から開始されたようだ。 |
| ▼ | Marvelの人気コミック"Iron Man"の映画化で、New Line Cinemaは来年はじめの撮影開始に向け、監督を探しているようだ。また、トム・クルーズやニコラス・ケイジが興味を示していたものの、それぞれ「宇宙戦争」("War of the Worlds")と"Ghost Rider"への主演が決まったため、New Lineは主演俳優についても数人の候補について検討中とか。 |
| ▼ | 東京国際映画祭のコンペ部門で23日、片岡K監督「インストール」が上映され、主演の上戸彩らが出席したようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭のオープニング・セレモニーに出席した小泉純一郎首相は、「忙しいはずなのに、のんきに映画を観て」と批判されるので映画に行けない、と嘆いたらしい。 |
| ▼ | ミュージカル"Oscar Wilde"が19日、ロンドンで初日を迎えたものの、メディアの酷評を受けて翌日のチケットが5枚しか売れず、結局1日で閉幕したらしい。 |
| ▼ | メル・ギブソンが監督を務める、米ABCの新作シチュエーションコメディ"Complete Savages"が先月24日にスタートしたようだ。今週放送のエピソードにはカメオ出演もしているらしい。 |
 | | |  |
■10/24▲ |
| ▼ | 新作「血と骨」で監督を務めた崔洋一が、来年4月から宝塚造形芸術大学で教授を務めるようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」が23日初日を迎え、大阪市内の劇場で木村拓哉が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 23日開催された第17回東京国際映画祭のオープニングセレモニーに出席していた小泉純一郎首相は、新潟県中越地震の連絡を受けたため、予定されていた山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」の鑑賞を中止、舞台挨拶終了後に仮公邸に戻ったようだ。 |
| ▼ | 来月18日から開催されるアムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭で、キム・ドンウォン監督「送還」が上映されるようだ。 |
| ▼ | 独自の次世代DVD規格「EVD(Enhanced Versatile Disk)」が中国で売上を伸ばしているらしい。 |
| ▼ | シドニー郊外に住む中国出身の女性が、映画館の大看板を5000オーストラリア・ドルで借り上げ「夫求む」という広告を出したらしい。 |
| ▼ | Dreamworksの新作フルCGアニメ"Over the Hedge"で、当初ジム・キャリーが声優を務める予定だった主人公の声を、ブルース・ウィリスが演じることになった模様。 |
| ▼ | マイケル・マン監督による映画版「マイアミ・バイス」("Miami Vice")で、当初ウィル・スミスがリカルド・タッブス役のオファーを受けていたものの、「バッドボーイズ」("Bad Boys",1995年)のイメージに近いから、と断っていたらしい。製作は来年はじめに開始されるようだ。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは、ジュード・ロウ、ナオミ・ワッツらが共演した新作"I Heart Huckabees"のオーディンションを受けていたらしい。監督のデヴィッド・O・ラッセルは「ブリトニーはナオミ(・ワッツ)の役をやりたがって、脚本を3度読んでもらった。役をもらえず、彼女はかなり怒っていたみたいだ。でも、いい役があれば、彼女にやってもらいたいと思っているよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 石垣島の長寿バンド「白百合クラブ」が23日、都内で「冥土の土産の東京ライブ」を開催したようだ。 |
| ▼ | 森崎東監督「ニワトリはハダシだ」に主演した浜上竜也は、知的障がいの演技について、「アイ・アム・サム」("I am Sam",2001年)でショーン・ペンが演じた主人公サムを真似してみたら(監督の)反応が良かった、と語ったらしい。 |
 | | |  |
■10/25▲ |
| ▼ | 開催中の第17回東京国際映画祭で「毎日映コン傑作選」が24日スタート、初日には「蒲田行進曲」(深作欣二監督,1982年)が上映され、松坂慶子のトークショーも行われたようだ。 |
| ▼ | 有線ブロードネットワークスは25日、ギャガ・コミュニケーションズを買収し子会社にすると発表した模様、 |
| ▼ | 阪本順治監督「亡国のイージス」で使用されるイージス艦「いそかぜ」のオープンセットが25日、静岡県内で報道陣に公開されたようだ。全長85m、幅21m、高さ35m、総重量1100tで総工費3億円とか。 |
| ▼ | 萩原健一は24日、業務上過失致傷で送検されたようだ。横浜地裁は来月2日まで10日間の拘置を決定した模様。 |
| ▼ | 森田芳光監督「海猫」が24日、第17回東京国際映画祭で上映され、伊東美咲、三田佳子らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | キム・スヒョン監督、キム・ソックン、チョン・ジェヨン、イェ・ジウォン、チャン・ソヌ共演の新作「かわいい」が、来月26日に韓国で公開されるようだ。 |
| ▼ | 伝説的ジャズ・シンガー、ボビー・ダーリン(Bobby Darin)の生涯を描く、ケヴィン・スペイシー監督・脚本・主演の新作"Beyond the Sea"のサントラが、来月23日に発売されるようだ。スペイシー自ら"Mack the Knife"などを歌っているらしい。 |
| ▼ | ロバート・パーカー(Robert Parker)のベストセラー小説に基づく米CBSのTV映画"Stone Cold"で、トム・セレック、ミミ・ロジャース、ヴィオラ・デイヴィスが共演するらしい。 |
| ▼ | 米ABCの新しいドラマシリーズ"1/4life"で、レイチェル・ブランチャード、ジェイコブ・ピッツ(Jacob Pitts)、シリ・アップルビーの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ウェイン・ワン監督、クイーン・ラティファ主演による"Last Holiday"(1950年)のリメイクで、LL・クール・Jが共演するらしい。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、「シャーク・テイル」("Shark Tale")が1620万ドルを記録し、1位となったようだ。一方、トム・クルーズ主演「コラテラル」("Collateral")は780万ドル、トム・ハンクス主演「ターミナル」("The Terminal")は450万ドル、マット・デイモン主演「ボーン・スプレマシー」("The Bourne Supremacy")も450万ドルだった模様。 |
| ▼ | スコット・デリクソン(Scott Derrickson)監督、ローラ・リニー、トム・ウィルキンソン共演による、実話に基づくタイトル未定の新作で、キャンベル・スコット、ショーレー・アグダシュルー(Shohreh Aghdashloo)、ジェニファー・カーペンターの共演が決まったらしい。来月16日からバンクーバーで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | 全米週末興収は、清水崇監督、サラ・ミシェル・ゲラー主演「The Juon / 呪怨」("The Grudge")が予想を上回る4000万ドルを記録、初登場1位を果たしたようだ。3週連続1位を達成したCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")は1430万ドルで2位に後退したものの、総興収は1億3697万ドルに達した模様。 [☆実写としては、日本人監督作品初の快挙では?] |
| ▼ | サマンサ・モートン、キーファー・サザーランド、スティーヴン・レイ、テムエラ・モリソン共演ので撮影が行われていた新作"River Queen"で、監督のヴィンセント・ウォードが降板した模様。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")のQuidditch World Cupのセットの写真が公開されたらしい。 |
| ▼ | エディ・マーフィ主演「チャーリーと14人のキッズ」("Daddy Day Care",2003年)の続編"Daddy Day Camp"は、製作が中止になったらしい。 |
| ▼ | ラッセル・クロウ、ニコール・キッドマン共演の新作"Eucalyptus"で、ジェフリー・ラッシュの出演が伝えられていたものの、ヒース・レジャー主演"Candy"への共演が既に決まっており、スケジュールが重なる可能性があるようだ。 |
| ▼ | エミネムは「ブッシュは俺の仲間じゃない。でも、まだ決めていないんだ。ケリーの発言には幾つか興味を引くものもあったが、まだよく分からない。どっちにしても、ブッシュには出て行ってもらいたいね」と語ったようだ。 |
| ▼ | リチャード・リンクレイター監督、ビリー・ボブ・ソーントン主演による「がんばれ!ベアーズ」("The Bad News Bears",1976年)のリメイクで、グレッグ・キニアの共演が決まったようだ。撮影開始は来月になる模様。 |
| ▼ | ジェニファー・ガーナー主演"Elektra"に出演するナターシャ・マルテ(Natassia Malthe)の写真がUSA Todayに掲載されたようだ。 |
| ▼ | エドワード・ズウィックは、Columbia Picturesの新作ロマンチック・コメディ"Happy Endings"の監督・脚本・共同製作に向けて交渉中のようだ。 |
| ▼ | セシリア・アハーン(Cecilia Ahern)の小説に基づくWarner Bros. Picturesの新作"P.S., I Love You"は、「虹を掴む男」("The Secret Life of Walter Mitty",1947年)のリメイクで脚本を手掛けたリチャード・ラグラヴェネーズ(Richard LaGravenese)が監督を務めるようだ。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンは、交際中のウィルマー・ヴァルデラマがレギュラー出演する人気TVコメディ"That '70s Show"(1998-2005年)にゲストとして登場するらしい。 |
| ▼ | ハリソン・フォードは、生息数の増加が問題となっているヘラジカについて、ワイオミング州に所有する800エーカーの農場内での狩猟を拒否しているようだ。 |
| ▼ | 松竹は、23日発売のDVD「CASSHERN ULTIMATE EDITION」の取扱説明書に誤字があったとして、取扱説明書の交換を行なうと発表したようだ。 |
 | | |  |
■10/26▲ |
| ▼ | 新潟県中越地震での新幹線脱線事故を受けて、テレビ東京は来月3日に放送を予定している開局40周年記念ドラマ「新幹線をつくった男たち」について、一部内容の変更を検討しているらしい。 |
| ▼ | 宇多田ヒカルのニューアルバム「EXODUS」の国内での売上が、"洋楽"としては史上最速の7週目で100万枚を突破したようだ。これまでの最速はスキャットマン・ジョンの14週だったらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンは、新潟県中越地震の被災者に向けて「新潟にいらっしゃる方々のご苦労は、本当に大変なことと思いますが、どうかお力を落とさず、できる限り早く復興できることを心から祈っています」とのメッセージを送ったようだ。また、支援についても検討しているらしい。 |
| ▼ | 秋田コメディ映画祭が来月20日から本荘市と仁賀保町で開催されるようだ。「アジャパー天国」(1953年)を始めとする斎藤寅次郎監督作品特集のほか、石井克人監督「茶の味」(2004年)、今村昌平監督「果しなき欲望」(1958年)などの新旧11作品が上映されるらしい。また、福岡芳穂監督最新作「愛してよ」のプレミア上映も行われる模様。 |
| ▼ | ドニー・ウォールバーグは、米CBSの新作刑事ドラマで潜入捜査官を演じるらしい。 |
| ▼ | CMを手掛けるジョン・カーター(John Carter)の監督デビュー作となる新作政治スリラー"Fatwa"で、ローレン・ホリー、レイシー・シャベール、レイチェル・マイナー(Rachel Miner)、ミケルティ・ウィリアムソン、アンガス・マクファデンらが共演するらしい。 |
| ▼ | ニック・カサヴェテス脚本・監督、シャロン・ストーン、ジャスティン・ティンバーレイク、エミール・ハーシュ、ドミニク・スウェインの新作"Alpha Dog"で、ブルース・ウィリスの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | ミーシャ・バートンは、ビリー・ケント(Billy Kent)監督のインディ作品"The OH in Ohio"でパーカー・ポージー、ダニー・デヴィートと共演するらしい。撮影は今月からクリーヴランドとロサンゼルスで始まる模様。 |
| ▼ | J・K・ローリング、ポール・マッカートニー、マドンナ、デヴィッド・ベッカムらによるミニチュア本が、英国のチャリティ・オークションに出品されるらしい。 |
| ▼ | キャサリン・ゼタ=ジョーンズは、宣伝に無断で顔写真を使用したとして、ネヴァダ州にあるストリップ・クラブに対する訴訟を起こしたようだ。クラブのオーナーらは「宣伝になる」と訴訟を歓迎しているとか。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンが高熱のため入院したらしい。 |
| ▼ | 映画ファンの選出による、第7回B級映画の殿堂(B-Movie Hall of Fame)が25日発表され、男優では千葉真一、女優では「惑星X悲劇の壊滅」("Queen of Outer Space",1958年)、「名犬ウォン・トン・トン」("Won Ton Ton, the Dog Who Saved Hollywood",1983年)などに出演したザ・ザ・ガボール(Zsa Zsa Gabor)、映画作品ではウェス・クレイヴン監督の「鮮血の美学」("The Last House on the Left",1972年)などが選ばれたようだ。 |
| ▼ | 根岸吉太郎監督「透光の樹」の特別試写会が25日都内で行われ、石田純一が出席したようだ。 |
| ▼ | 「M-1グランプリ」が映画化されるらしい。光石冨士朗が監督を務める「M-1グランプリへの道 まっすぐいこおぜ!」で、佐田正樹と大谷ノブヒコが主演、森下千里、伊武雅刀、二階堂智らが共演、12月から都内劇場で公開されるようだ。 |
| ▼ | オリコンDVDチャートで、4万4000枚の売上を記録した「CASSHERN ULTIMATE Edition」が初登場1位となったようだ。 |
| ▼ | 現在ロサンゼルスで撮影中の、トニー・スコット監督、キーラ・ナイトレイ主演の新作"Domino"からの写真がKieraWeb.comで公開されたようだ。 |
| ▼ | 全米週末興収TOPでのスタートとなった清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")のプロデューサー、ロイ・リー(Roy Lee)は「"The Grudge 2"の企画を急いでいるところだ。今詳細を詰めている」とコメントした模様。 |
| ▼ | ロブ・マーシャル監督「さゆり」("Memoirs of a Geisha")の撮影がロサンゼルスでスタートした模様。 |
| ▼ | Versaly Entertainmentは、ベン・スティラー主演による「ミート・ザ・ペアレンツ」("Meet the Parents",2000年)の続編"Meet the Fockers"のモバイルコンテンツ製作について、Universal Studiosと提携したようだ。 |
| ▼ | ジョエル・シュマッカー監督「オペラ座の怪人」("The Phantom of the Opera")のテーマ曲の一部が公式サイトで試聴できるようだ。 [☆サントラ発売は11/23日!] |
| ▼ | "The O.C."(2003年-)で共演するアダム・ブロディ(Adam Brody)とレイチェル・ビルソン(Rachel Bilson)が婚約したらしい。 |
| ▼ | グリンダ・チャーダ監督の新作ボリウッド・ミュージカル"Bride And Prejudice"にカメオ出演したアシャンティは、インドに向かう際、スーツケースいっぱいにお菓子を詰め込んで行ったらしい。スパイシーな食べ物が嫌いとか。 |
| ▼ | "Saturday Night Live"にアシュリー・シンプソンが出演、ジュード・ロウの紹介でデビューアルバムのタイトル曲"Autobiography"を歌おうとしたものの、"Pieces of Me"のボーカルのテープが流れてしまったらしい。30秒後、シンプソンは舞台裏に立ち去り、番組はCMに切り替わったとか。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で25日、星護監督「笑の大学」が上映され、役所広司、稲垣吾郎、三谷幸喜らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭のコンペ部門に出品されている森崎東監督「ニワトリはハダシだ」の記者会見が25日行われ、原田芳雄、倍賞美津子、肘井美佳らが出席したようだ。 |
| ▼ | 来月1日から放送されるau端末「A1403K」のCMに長渕剛が出演するらしい。北村龍平が監督を務めたようだ。 |
| ▼ | サム・ライミらが立ち上げたGhost House Picturesは、「The Juon / 呪怨」("The Grudge")を手掛けたスティーヴン・サスコ(Stephen Susco)の脚本による"Dibbuck Box"と、「コラテラル」("Collateral")のスチュアート・ビーティ(Stuart Beattie)の脚本によるスティーヴ・ナイルズ(Steve Niles)のコミック・シリーズの映画化"30 Days of Night"を製作するらしい。 |
| ▼ | Columbia Picturesは、コメディ企画"Confessions of a Little League Coach"を獲得、ロビー・フォックス(Robbie Fox)の脚本、ジョナサン・モストウの主演で映画化するようだ。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、ニコラ・ブクリエフ(Nicolas Boukhrief)監督の犯罪サスペンス"Le Convoyeur"(2004年)のリメイク件を獲得、「セブン」("Se7en",1995年)のアンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(Andrew Kevin Walker)が脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | クリス・コロンバス監督によるブロードウェイ・ミュージカル"Rent"の映画化は、テイ・ディグス、ジェシー・マーティン(Jesse Martin)、アダム・パスカル(Adam Pascal)、アンソニー・ラップ(Anthony Rapp)、インディナ・メンゼル(Idina Menzel)ら、トニー賞受賞のオリジナル・キャストの出演が検討されているらしい。 |
| ▼ | ジョス・ウェドン(Joss Whedon)は、「X-Men」シリーズ第3作で脚本・監督を務める、というウワサを否定したようだ。 |
| ▼ | フルCG作品「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")を手掛けたロバート・ゼメキス監督は「実写で撮ることは不可能だったと思う。不可能なことは無いが、莫大なコストが必要になっただろう。それに、原作の絵もまた作品のエッセンスであり、それらの絵を使わないのは、原作を半分捨てるようなものだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「特攻野郎Aチーム」("The A-Team",1983-87年)などを手掛けたスティーヴン・J・キャネル(Stephen J. Cannell)の企画によるドラマ"The Dark"の制作に向けて、米TNTがWarner Bros. TVと協議中らしい。 |
| ▼ | セス・グリーンは、ステファン・シュワルツ監督によるロマンチックコメディ"The Best Man"に出演する模様。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で25日、鈴木貴之監督「銀のエンゼル」が上映され、佐藤めぐみ、大泉洋らがティーチ・インに参加したようだ。 |
| ▼ | 「エリザベス」("Elizabeth",1998年)、「クリクリのいた夏」("Les Enfants du marais",1999年)などで俳優として活躍中の元サッカー選手エリック・カントナは現在、ジェラール・クラウジック監督の新作コメディ"La Vie est a nous!"の撮影に入っているようだ。 |
| ▼ | ケイト・ウィンスレットが痩せた、と英国で報じられたことに対し、本人は「娠していた時以外、体重が変わったことなんてない」と否定したらしい。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンのプロデュースによるナイトクラブClub Parisは、オーランドの他にラスヴェガスでも同時にオープンするらしい。 |
| ▼ | 「ギャラクシー・クエスト」("Galaxy Quest",1999年)の続編の可能性について、トニー・シャルーブは「最近になっていくつかそういう話が出ている」とコメントした模様。 |
| ▼ | 「リーサル・ウェポン5」がクリス・ロックの主演で検討されているらしい。 |
 | | |  |
■10/27▲ |
| ▼ | 26日、東京国際映画祭で舞台挨拶に立つ予定だったジュード・ロウは、"家庭の事情"で飛行機に乗り遅れたらしい。 |
| ▼ | ソニー・コンピュータ・エンタテインメントは、携帯型ゲーム機PSPを12月12日に発売する、と発表したようだ。本体価格は20,790円(税込み)とか。 |
| ▼ | ともさかりえが27日、第1子となる男の子を出産したようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で26日、ケリー・コンラン監督「スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」("Sky Captain and the World of Tomorrow")が上映され、グウィネス・パルトロウが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 開催中の第17回東京国際映画祭で26日、香取慎吾主演「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」、草なぎ剛主演「ホテルビーナス」、稲垣吾郎主演「笑の大学」の3作品が上映され、草なぎ剛と香取慎吾が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 映画配給会社オメガ・プロジェクトが、ロックバンド「ペニシリン」のCD売り上げについて、利益の半分を総合商社丸紅に支払う契約を結んでいたにも関わらず「利益が出なかった」として支払いを拒否、丸紅が訴訟を起こしていた問題で、東京地裁は26日、オメガ・プロジェクトに1億9300万円の支払いを命じる判決を下したようだ。 |
| ▼ | ジングル・マ監督による「東京攻略」("Tokyo Raiders",2000年)の続編「ソウル攻略」("Seoul Raiders / 韓城攻略")撮影のため、トニー・レオンが27日に韓国を訪れるようだ。リッチー・レン、チョ・ハンナらが共演するらしい。 |
| ▼ | ヨム・ジョンア、イ・セヨン共演の新作「女教師vs女子生徒」のポスターが公開されたようだ。来月17日から韓国で公開されるらしい。 |
| ▼ | カレン・モクが「チャン・イーモウ監督の映画に出演したい」と発言したことに対し、マスコミが「チャン・ツィイーと争奪戦を繰り広げようとしている」と報じたことについて、カレン・モクは「イーモウ監督の時代映画に出演したいと思っただけ。チャン・ツィイーの座を奪おうなんて考えたこともない。でも私は、外見も性格も監督の好みのタイプじゃない。チャンスはなさそう」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | 英Radio Times誌の読者調査の結果「米国次期大統領に最も相応しいTVキャラクタ」の第1位には、ホーマー・シンプソンが選ばれたらしい。 |
| ▼ | 第31回ピープルズ・チョイス賞(People's Choice Awards)俳優部門のノミネーションが26日発表され、男優ではジョージ・クルーニー、トム・クルーズ、ジョニー・デップ、トム・ハンクス、デンゼル・ワシントンら、女優ではジュリア・ロバーツ、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、シャーリーズ・セロン、リース・ウィザースプーンらの名前が挙がったらしい。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンとニコール・リッチーが出演する人気リアリティ番組"The Simple Life"(2003年-)の第3シーズンの撮影がスタートした模様。 |
| ▼ | 欧州の有料チャンネルへの映画作品の販売で価格競争を抑制していたとして、欧州委員会がColumbia Pictures、Twentieth Century Fox、Warner Bros.、Buena Vista International、Metro-Goldwyn-Mayer、Dreamworksのハリウッド・スタジオ6社を非難していた問題で、両者の和解が成立した模様。 |
| ▼ | ヴィング・レイムスの主演による「刑事コジャック」("Kojak",1973-78年)の新シリーズが米USA Networkで来年3月からスタートするようだ。8月に撮影が終わっていた映画版は、初回2時間スペシャルとして放送される模様。 |
| ▼ | ジュリア・ロバーツは26日、早期子宮収縮のため入院したようだ。 |
| ▼ | 英国インディペンデント映画賞(British Independent Film Awards)のノミネーションが26日発表され、女優賞では「真珠の耳飾りの少女」("Girl with a Pearl Earring")のスカーレット・ヨハンソン、"Vera Drake"のイメルダ・スタウントンらが、男優賞では"The Life and Death of Peter Sellers"のジェフリー・ラッシュ、"Blind Flight"のイアン・ハートらが、また作品賞にはケヴィン・マクドナルド監督「運命を分けたザイル」("Touching the Void")、エドガー・ライト監督「ショーン・オブ・ザ・デッド」("Shaun of the Dead")、マイク・リー監督"Vera Drake"、シェイン・メドウス監督"Dead Man's Shoes"などが候補に挙がったようだ。 |
| ▼ | 19日米国でリリースされた、ヒュー・ジャックマン主演「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing",2004年)のDVDとVHSは、発売1週間で400万本の売上を記録したらしい。 |
| ▼ | 「エピソードIII」("Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith")からの新しい画像がMoviefoneで公開されたようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaの新作スリラー"Snakes on a Plane"の監督は、ロニー・ユーからデヴィッド・R・エリスに交代した模様。 |
| ▼ | アイス・キューブが、1980年代を舞台にヒップホップ・グループを描くアニメ"Grandmaster Freak & the Furious 15"を製作中らしい。 |
| ▼ | ティム・バートン監督の新作"Charlie and the Chocolate Factory"で、ウィリー・ワンカ(Willy Wonka)を演じるジョニー・デップはシルクハットと共に大きなサングラスを着用しているらしい。英The Sunが報じたようだ。 |
| ▼ | Warner Bros. Interactive Entertainment、DC Comics、Electronic Artsの3社は26日、「バットマン ビギンズ」("Batman Begins")を題材にしたビデオゲームを来年リリースすると発表したようだ。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンのニューアルバム"Speak"が、12月7日にリリースされるらしい。 |
| ▼ | 米コメディ界の最高賞マーク・トウェイン賞(Mark Twain Prize for American Humor)の授賞式が25日、ワシントンのケネディ・センターで開催され、"Saturday Night Live"(1975年-)や「サボテン・ブラザース」("!Three Amigos!",1986年)などを手掛けた脚本家・プロデューサーのローン・マイケルズ(Lorne Michaels)が受賞したようだ。ダン・エイクロイド、スティーヴ・マーティン、コナン・オブライエンらが祝福に駆けつけたらしい。 |
| ▼ | 「ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム」の完成披露試写会が26日都内で行われ、デイヴ平尾らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭でチャン・ヒョンス監督「誰にでも秘密がある」が上映されるのに合わせ、イ・ビョンホンとチェ・ジウが27日、成田空港に到着する模様。 |
| ▼ | 磯村一路監督「雨鱒の川」の完成披露試写会が26日都内で行われ、玉木宏、綾瀬はるか、中谷美紀、須賀健太らが出席したようだ。 |
| ▼ | DVD「CASSHERN」の発売を記念した紀里谷和明監督によるスペシャルイベント「KAZUAKI KIRIYA Q&A LIVE」が来月1日、HMV渋谷で開催されるらしい。現在質問を募集中とか。 |
| ▼ | 「スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」("Sky Captain and the World of Tomorrow")に主演するジュード・ロウとグウィネス・パルトロウが27日、都内で行われた記者会見に出席したようだ。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督「誰にでも秘密がある」で共演するイ・ビョンホンとチェ・ジウが27日、来日したようだ。成田空港には400人のファンが詰め掛けたらしい。 |
| ▼ | エイミー・スマートとスチュアート・タウンゼンドは、ステファン・シュワルツ監督、セス・グリーン主演の新作"The Best Man"に出演することが決まったようだ。 |
| ▼ | 「"アイデンティティー"」("Identity",2003年)を手掛けたマイケル・クーニー(Michael Cooney)は、DreamWorksによるアドベンチャー映画"Argonauts"で脚本を担当するようだ。第2次大戦前夜を舞台にした「レイダース/失われたアーク<聖櫃>」("Raiders of the Lost Ark",1981年)風の作品になる模様。 |
| ▼ | ピーター・バーグ監督次回作は、マイケル・マン製作によるUniversal Picturesの新作"The Kingdom"になる模様。中東政府と共に爆撃について調査する米国政府のチームを描く作品らしい。 |
| ▼ | "Indiana Jones 4"の脚本は、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」("Catch Me If You Can",2002年)や「ターミナル」("The Terminal",2004年)を手掛けたジェフ・ネイサンソン(Jeff Nathanson)が書き直すことになったらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズのプロデューサー、アンドリュー・ヘイマン(Andrew Heyman)は、フランク・コトレル・ボイス(Frank Cottrell Boyce)の脚本によるホメーロスの叙事詩「オデュッセイア」("The Odyssey")の映画化を手掛けるようだ。 |
| ▼ | 米DreamWorks Picturesは、「CASSHERN」(紀里谷和明監督,2004年)の米国内配給権を獲得した模様。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で27日、大林宣彦監督「理由」が上映されたようだ。 |
| ▼ | 「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead",2004年)のザック・スナイダー監督は、Universal Picturesから続編の製作についてオファーを受けていることを明らかにしたようだ。ただし、ジョージ・A・ロメロ監督によるオリジナル版の続編「死霊のえじき」("Day of the Dead",1985年)のリメイクにはならないらしい。 |
| ▼ | ラルフ・マッチオが自らの役を演じる米FOXのコメディ番組"The Ralph Show"の制作が決まったらしい。 |
| ▼ | 22日に出版された「電車男」には、すでに映画化のオファーが殺到しているらしい。 |
| ▼ | 23日放送の"Saturday Night Live"でアシュリー・シンプソンの口パクが発覚したことについて、マネージャーを務める父親のジョー・シンプソンは「喉の調子が悪かったから」と釈明したらしい。 |
 | | |  |
■10/28▲ |
| ▼ | ソニーは28日、2004年9月中間決算を発表、「スパイダーマン2」の大ヒットなどにより映画部門の営業利益が315億円に達し、家電部門の不振を補ったようだ。 |
| ▼ | 黒澤明監督の原案「鬼」が、黒澤久雄の初監督作品として映画化されるらしい。2006年公開予定とか。 |
| ▼ | 来年開催される愛知万博の「三井・東芝館」で上映されるフルCG作品「グランオデッセイ」に、加山雄三が登場するらしい。大貫妙子がテーマソングを歌うようだ。 |
| ▼ | テレビ東京は28日、来月4日に予定していたアニメ番組「ポケットモンスター アドバンス ジェネレーション」の放送を延期し、別の回と差し替えると発表したようだ。モンスターが地震を起こす場面が含まれていたらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のDVD発売を記念して、ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、J・K・ローリングとインタビューする"特派員"5人の募集が、米国、カナダ、日本の各公式サイトで行われるようだ。インタビューの模様は「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")に収録される予定とか。 |
| ▼ | ヤン・ユンホ監督、ヤン・ドングン、平山あや共演「風のファイター」が、韓国ビデオレンタルチャートで3週連続1位を記録したようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督は、次回作「蛋白質女孩」("The Protein Girl")の製作に向けてすでに動き出している模様。トニー・レオンとソン・へギョが共演するらしい。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で30日上映される、チャウ・シンチー監督「カンフーハッスル」("功夫")は、発売3分でチケットが売り切れたらしい。チャウ・シンチーの舞台挨拶も予定されているようだ。 |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは27日、年間フリー入場券アメージング・プラチナ・パスと同ゴールド・パスを、来月6日から期間限定で格安発売すると発表したようだ。 |
| ▼ | Revolution Studiosは、ロマンチックコメディ"Made in Italy"を製作する模様。ジュリー・シャーマン(Julie Sherman)によるオリジナル脚本を、サラ・エンズレイ(Sara Endsley)がリライトするらしい。 |
| ▼ | 「48時間」("48 Hours",1982年)、「ストリート・オブ・ファイヤー」("Streets of Fire",1984年)などのウォルター・ヒル監督作品を手掛けた脚本家のラリー・グロス(Larry Gross)は、Beverly Hills Film Studiosの新作"Nothing Compares to You"で脚本と監督を務めるらしい。 |
| ▼ | 「フル・モンティ」("The Full Monty",1997年)を手掛けたサイモン・ボーフォイ(Simon Beaufoy)は、Paramount Picturesの新作ロマンチック・コメディ"It's Not You, It's Me"で脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | Stone Village Picturesは、ジェイムズ・エルロイの新作短編集"Destination: Morgue! L.A. Tales"の映画化権を獲得したようだ。エルロイ自身が脚本を書くらしい。 |
| ▼ | DreamWorks Animation SKG社の新規株式公開(IPO)による資金調達額は8億1200万ドルに達した模様。 |
| ▼ | 米NBCとABCは、9.11テロの報告書を題材にしたミニシリーズを、それぞれ制作するようだ。 |
| ▼ | ジョン・カーペンター監督「ザ・フォッグ」("The Fog",1980年)を、Revolution Studiosがリメイクするらしい。カーペンター監督はプロデューサーの一人として参加する模様。 |
| ▼ | 米MTVは、来年2月からアフリカ48カ国向けの新チャンネルをスターとさせるらしい。 |
| ▼ | ザック・スナイダー監督「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead",2004年)のDVDとVHSが26日全米で発売され、初日だけで100万本以上の売上を記録した模様。 |
| ▼ | ケニア発の国産映画が製作されたらしい。1950年代、白人の入植者と戦った戦士の物語で、総製作費は1万2000ドルほどとか。 |
| ▼ | 製作直後に紛失していたエド・ウッド最後の監督作品"Necromania"(1971年)のフィルムが、ロサンゼルスの倉庫で発見されたらしい。 |
| ▼ | 英Total Film誌の読者が選ぶ「今年の映画悪役大賞」("Movie Villain of the Year")には、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のドクター・オクトパスや、「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre")のレザーフェイスを抑えて、「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のジョージ・W・ブッシュが選出されたようだ。 |
| ▼ | 国連難民高等弁務官事務所の親善大使として、紛争の続くスーダンのダルフール地方を訪問したアンジェリーナ・ジョリーは「これまで私が見た中でも最悪の事態が、ここにいる人々に起こっているのです。信じ難い程に恐ろしいことです」と語ったようだ。 |
| ▼ | 原因不明の高熱で入院していたリンゼイ・ローハンは26日に退院したようだ。中断していた新作"Herbie: Fully Loaded"の撮影は来月1日から再開される模様。 |
| ▼ | 倍賞千恵子が歌う「ハウルの動く城」の主題歌「世界の約束」が、オリコン・デイリーシングルチャートで初登場49位となったらしい。 |
| ▼ | フィリップ・マルゼラ(Phillip Marzella)脚本・監督、ハリー・コニックJr.主演の新作"Boomerang"で、ソーラ・バーチの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督の新作"The Devil's Rejects"の予告篇がネット上で公開されたらしい。全米の劇場でも今週から上映されるようだ。 |
| ▼ | インターネットで視聴できるオリジナル作品を集めた「ネットシネマカーニバル」が30日から都内で開催されるようだ。林海象監督や佐野史郎によるトークセッションなども予定されているらしい。 |
| ▼ | ビヨンセ・ノウルズの妹で歌手のソランジュ(Solange)が18日、第1子となる男の子を出産したようだ。 |
| ▼ | 「劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ!ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔」のアフレコ収録が27日都内で行われ、松浦亜弥、石川梨華、道重さゆみらが参加したようだ。 |
| ▼ | ORANGE RANGEのシークレット・ライヴが27日、第17回東京国際映画祭の特別招待作品「いま、会いにゆきます」上映前の特別イベントとして開催されたようだ。 |
| ▼ | 来日中のチェ・ジウは27日、フジテレビ「SMAP×SMAP」の収録に参加したようだ。来月22日に放送されるらしい。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」プロモーションのためチェ・ミンシクとユ・ジテが来日する模様。来月5日の前夜祭と初日に都内劇場で舞台挨拶に立つらしい。 |
| ▼ | ヨン・ファン監督「カラー・ブロッサムズ」の記者会見が香港で行われ、共演する松坂慶子、テレサ・チャン、ハリスが出席したようだ。 |
| ▼ | 市川雷蔵が主演した41作品を特集上映する「市川雷蔵祭-艶麗-」が、来月27日から全国の劇場でスタートするようだ。 |
| ▼ | 来月11日から韓国で開催される日本映画の特集上映「日本映画 愛と青春 1965-1998」を企画した文化庁文化部長の寺脇研氏は、日本映画を中心に年100本のペースで劇場に足を運ぶ"映画オタク"らしい。 |
| ▼ | ミゲル・アルテタ監督次回作は、DreamWorks Picturesのコメディ"Date School"になるようだ。 |
| ▼ | ブライス・ダラス・ハワードは、Warner Independent Picturesによる歴史ドラマ"Mary Queen of Scots"で主演を務める模様。リドリー・スコットらがプロデューサーとして参加するようだ。 |
| ▼ | ニック・カサヴェテスが予定されていたNew Line Cinemaの新作"Five Dollars a Day"の監督は、"We Don't Live Here Anymore"(2004年)のジョン・カラン(John Curran)が務めるようだ。 |
| ▼ | シリーズ第5作"Seed of Chucky"に声優として出演したビリー・ボイドは「『チャイルド・プレイ』シリーズのファンのための、チャッキーの全てが詰まった作品だよ。ハリウッドを舞台にしているから、全く別の面白さもある。笑えるし、バカバカしい気分にさせてくれるよと思うよ。それこそが『チャイルド・プレイ』シリーズだからね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ノーラ・エフロン監督による「奥さまは魔女」("Bewitched",1964-72年)の映画化で、サマンサを演じるニコール・キッドマンは「とても嬉しいし、楽しいこともたくさん。(ダーリン役の)ウィル・フェレルは本当に愛しい夫みたい。彼との共演は楽しいわ。いつも笑わせてくれるの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 来月18日から開催される第15回ストックホルム国際映画祭で、"Palindromes"のトッド・ソロンズ監督にVisionary Awardが授与されることが決まったようだ。 |
| ▼ | シルヴェスタ・スタローンは新雑誌"Sly"を刊行するらしい。35歳から54歳の男性をターゲットにした健康とフィットネスの雑誌とか。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のDVDが、12月17日に発売されるようだ。 |
 | | |  |
■10/29▲ |
| ▼ | ペ・ヨンジュンが出演するソニー「サイバーショット DSC-L1」の新CMが来月6日から放送されるらしい。撮影は8月にソウルで行われたようだ。 |
| ▼ | スカイパーフェクト・コミュニケーションズの重村一社長は28日、1年間で20万人の加入者増を記録したことについて「韓国ドラマで主婦層を味方につけたのは大きい」と語ったようだ。 |
| ▼ | NTTレゾナントは28日、同社の運営するポータルサイトgooで有料配信するぺ・ヨンジュン主演のドラマ「ホテリアー」と「若者のひなた」による売上の大部分を、新潟県中越地震被災者への義捐金とするキャンペーンをスタートしたようだ。 |
| ▼ | 新潟県中越地震で休校となった小学校の教室で、教職員らがDVDを持ち寄り、ディズニーや宮崎駿監督作品の上映会を行っているらしい。 |
| ▼ | 政府は29日、2004年度の文化功労者を発表、山田洋次、井上ひさし、蜷川幸雄、高野悦子らが選ばれたようだ。 |
| ▼ | 東京国際映画祭での「オオカミの誘惑」の上映に合わせ、カン・ドンウォンが29日、チョ・ハンソンが30日に来日するようだ。 |
| ▼ | シン・ドンヨプ監督「空即是色」で、イ・ワンが映画デビューするようだ。出演料は新人としては破格の1億ウォンとか。来月11日に撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | ジョニー・トー監督「ターンレフト ターンライト」("向左走向右走")で金城武と共演したジジ・リョンは、29日から香港で開幕する舞台「大娯楽家」に出演するようだ。 |
| ▼ | Fox Newsのパーソナリティ、ビル・オライリー(Bill O'Reilly)が番組スタッフの女性からセクハラで訴えられていた問題は、和解が成立した模様。 |
| ▼ | 総務省が29日発表した、9月の勤労者世帯家計調査で、教養娯楽費が前年同期比3.7%の増となったようだ。「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を購入した家庭が多かったことが影響しているらしい。 |
| ▼ | アリシア・シルヴァーストーンは、米FOXの新しいシチュエーションコメディ"Queen B"に主演することが決まったようだ。 |
| ▼ | ロサンゼルスで27日、2台の改造バンが警察に摘発され、運転していた二人の男が逮捕されたらしい。1台には1日3000枚のDVD製作が可能な機材が積み込まれ、もう1台には5200枚の海賊版DVDが陳列されていたとか。 |
| ▼ | 米映画俳優組合(Screen Actors Guild)の常務取締役兼CEOのロバート・ピサーノ(Robert Pisano)は、彼の退陣を求めるグループとの協議を前に、マイケル・ジャクソンやトム・クルーズらをクライアントに持つ弁護士を雇ったらしい。 |
| ▼ | 米CBSは28日、新たなTV放映権契約の締結に向けてNFLと協議中であることを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 「ワンダー・ボーイズ」("Wonder Boys",2000年)などの原作で知られるマイケル・シェイボン(Michael Chabon)は、「白雪姫」の舞台を英国植民地時代の中国に移したWalt Disney Picturesの新作"Snow and the Seven"で脚本を担当するらしい。"7人の小人"は7人の少林寺の僧になるとか。 |
| ▼ | 黒澤久雄の監督による黒澤明監督原案「鬼」の映画化に合わせ、Koeiはプレイステーション3用ゲームソフトを開発中らしい。 |
| ▼ | 飲酒運転で起訴されていたデヴィッド・ハッセルホフは28日、6ヶ月間のアルコール依存症更生プログラムへの参加、200時間の地域奉仕活動、3年間の保護観察処分を言い渡されたようだ。 |
| ▼ | Imax社は28日、2004年第3四半期の中間決算を発表、売上・利益とも大幅増となったことから、株価が急騰したらしい。 |
| ▼ | Boston Red Soxのワールドシリーズ優勝が決まった28日、Red Soxの熱狂的ファンを主人公にしたピーター・ファレリー、ボビー・ファレリー監督、ドリュー・バリモア、ジミー・ファロン(Jimmy Fallon)共演の新作ロマンチック・コメディ"Fever Pitch"の撮影が行われていたらしい。当初、チームが負けると予想していたため、急遽結末を変更したとか。 |
| ▼ | レイ・チャールズの生涯を描いた、ジェイミー・フォックス主演"Ray"に対して、アカデミー賞最有力候補の声が高まっているらしい。 |
| ▼ | ロバート・ゼメキス監督「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")の公式サイトでは、来月12日に開催されるジャパンプレミアのレッドカーペット観覧者100組200名を募集しているらしい。 |
| ▼ | 「エピソードIII」("Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith")のポスター第1弾が公開された模様。 |
| ▼ | ディノ・デ・ラウレンティスは、来年秋出版予定のハンニバル・レクター・シリーズ最新小説"Behind the Mask"の映画化権を獲得した模様。 |
| ▼ | レオナルド・ディカプリオ主演による"Alexander the Great"は、やはり中止になったらしい。共演予定だったニコール・キッドマンが、バズ・ラーマン監督はこの企画を進めるつもりがあるのか?という質問に「No!」と答えたようだ。 |
| ▼ | ニコラス・ケイジ主演「ナショナル・トレジャー」("National Treasure")の最新TVスポットが公開されたようだ。 |
| ▼ | Warner Bros. Televisionは、米FOXで放送中のティーン向け人気ドラマ"The O.C."(2003年-)に関連した、音楽やファッション、レクリエーションなどのライフ・スタイルや、ドラマの裏側を紹介する会員制有料サイトThe OC Insiderをスタートさせたようだ。 |
| ▼ | 米TV番組の視聴者投票の結果、ジェシカ・シンプソンが75%の票を集め「米国最高のブロンド」に選ばれたようだ。ブリトニー・スピアーズは14%で2位だったらしい。 |
| ▼ | 29日放送のTBS「はなまるマーケット」にチェ・ジウが出演したらしい。来月3日にはイ・ビョンホンが出演する予定とか。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」のイベントが28日都内で行われ、松岡昌宏、ケイン・コスギらが出席、7分14秒間の特別映像が上映されたらしい。 |
| ▼ | "Real Women Have Curves"(2002年)のパトリシア・カルドーゾ(Patricia Cardoso)監督は、グリフィン・ダンが以前監督を予定していたWalt Disney Picturesの新作"The Jane Plan"を手掛けるようだ。 |
| ▼ | 「マックイーンの絶対の危機」("The Blob",1958年)が再びリメイクされるらしい。Paramount Picturesとプロデューサーのスコット・ルディン(Scott Rudin)が契約にサインした模様。 |
| ▼ | マギー・ギレンホールとビリー・クラダップは、バート・フレインドリッチ(Bart Freundlich)監督、ジュリアン・ムーア、デヴィッド・ドゥカヴニー共演のロマンチック・コメディ"Trust the Man"に出演するらしい。 |
| ▼ | Revolution Studiosとウェス・アンダーソン監督は、ロアルド・ダール(Roald Dahl)の小説"The Fantastic Mr. Fox"を、ストップモーション・アニメ作品として映画化するらしい。 |
| ▼ | ニコール・キッドマン主演の新作"Birth"を手掛けたジョナサン・グレイザー監督は、マイケル・フェイバー(Michael Faber)のSF小説"Under the Skin"の映画化を計画しているようだ。女性の姿をしたエイリアンがヒッチハイカーの男達を捕まえて"飼育"し、母星に食料として送り込む、という話らしい。 |
| ▼ | ダグラス・マクグラス(Douglas McGrath)の監督によるトルーマン・カポーティ(Truman Capote)の伝記映画"Every Word Is True"に、マーク・ラファロの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | コリン・ファレルは、過去にマリファナやエクスタシー、ヘロインを使用したことがある、と語ったらしい。 |
| ▼ | スティーヴン・キングは、Entertainment Weekly10月29日号のコラムで「今年のイライラの種」をリストアップ、エリシャ・カスバートやパリス・ヒルトン、ブリトニー・スピアーズを"小頭痛"、映画上映前の広告を"頭が割れそうな片頭痛"と評したらしい。 |
| ▼ | ハル・ベリーにオスカーをもたらした「チョコレート」("Monster's Ball",2001年)について、クイーン・ラティファは「最初は私が出演する予定だったのよ。でも調整がつかなかったの。もし私だったら、(共演は)ショーン・ペンとロバート・デ・ニーロね」と語ったらしい。 |
 | | |  |
■10/30▲ |
| ▼ | 小雪が、Giorgio Armaniの日本における親善大使に任命されたらしい。26日にニューヨークで行われた春夏コレクションにも招待されたようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で29日、短編オムニバス映画「美しい夜、残酷な朝」が上映され、三池崇史監督、長谷川京子らが出席したようだ。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で29日、平山秀幸監督「レディ・ジョーカー」が上映され、渡哲也、徳重聡、斉藤千晃らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 朝原雄三監督「釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?」の全国入場者数が89万人を突破、100万人到達が確実となった模様。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、レイ・チャールズの生涯を描くジェイミー・フォックス主演"Ray"が、週末興収2000万ドル代でトップになると予想されているようだ。 |
| ▼ | クリストファー・リーヴの追悼式が29日、彼の母校であるニューヨークのジュリアード音楽院で行われ、ヒラリー・クリントン、ケリー候補の妻テレサ・ハインツ・ケリー、スーザン・サランドン、グレン・クローズ、メアリー・タイラー・ムーアらが出席したようだ。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")の戦闘シーン撮影のため、製作チームはニュージーランドの南島に移動したようだ。6週間かけて撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | CGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")で、挿入歌"Car Wash"をミッシー・エリオットとデュエットしたクリスティーナ・アギレラは、クラゲとして登場する自分のキャラクタについて「ちょっと恥ずかしかった。これが私の風刺画?っていう感じだったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米DreamWorksと英Aardman Animationsによる新作クレイメーション作品"Flushed Away"で、ニコール・キッドマンが声優として出演交渉中らしい。 |
| ▼ | ルークとレイアはPolis Massaという惑星で生まれるらしい。 |
| ▼ | Boston Red Soxの熱狂的ファンであるベン・アフレックは、恋人と噂されるジェニファー・ガーナーと一緒に、St. Louis Cardinalsとのワールドシリーズを観戦していたようだ。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」の主題歌をカバーしたビリー・バンバンが29日、来月24日から韓国ライヴを行うと発表したようだ。日本のファン100人と共に韓国を訪れ、ロケ地を観光、最終日にライヴを行う予定とか。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭で29日「ホワイト・ライズ」("Wicker Park")が上映され、ジョシュ・ハートネットが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督「誰にでも秘密がある」プロモーションのため来日中のイ・ビョンホンとチェ・ジウが29日、都内で記者会見を行ったようだ。800人以上の取材陣が集まったらしい。 |
| ▼ | アーティストハウスなど3社は、劇場公開、インターネット配信、DVD販売を同時に行う「Movie Hustle」を発表、第1弾として小野寺圭介ら5人の若手監督による短編オムニバス作品を、来年1月8日にリリースするようだ。 |
| ▼ | "東京国際映画祭公式ディスコ・パーティー"が28日、六本木XANADUで開催され、パパイヤ鈴木、つのだひろ、奥田瑛二らが参加したらしい。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭コンペ部門出品作品「ミラージュ」の、ズベトザル・リストフスキ監督と主演のマルコ・コヴァチェヴィッチによるティーチ・インが28日行われたようだ。 |
| ▼ | 「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」("Monsieur Ibrahim et les fleurs du Coran")に主演したピエール・ブーランジェが来日したようだ。 |
| ▼ | 「大統領の理髪師」のイム・チャンサン監督によるティーチ・インが28日、東京国際映画祭で行われたようだ。 |
| ▼ | マドンナを「口パクだ」と非難したエルトン・ジョンは「彼女に会ったら謝る」と語ったらしい。 |
| ▼ | 現在、英国の最も偉大な芸術家とも言われるルシアン・フロイド(Lucian Freud)が描いた、妊娠中のケイト・モスの裸婦像が、来年2月のChristie'sのオークションに出品されるらしい。最高640万ドルの値がつくと予想されているらしい。 |
| ▼ | 英Empire誌による「最も偉大な50代以上の映画スター」の読者投票によると、ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノが1位と2位に選ばれ、以下、ジャック・ニコルソン、ポール・ニューマン、マーロン・ブランド、アンソニー・ホプキンスと続き、女性ではシガニー・ウィーヴァーが10位に入ったらしい。 |
| ▼ | リアン・ライムスは、米USA Networkのオーディション番組"Nashville Star"(2003年-)の第3シーズンで司会を務めるようだ。 |
 | | |  |
■10/31▲ |
| ▼ | 土井裕泰監督「いま、会いにゆきます」が30日初日を迎え、竹内結子らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 星護監督「笑の大学」が30日初日を迎え、役所広司、稲垣吾郎、三谷幸喜らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | チェ・ジウは30日急遽記者会見を開き、新潟県中越地震の被災者に義捐金1万ドルを寄付すると発表したようだ。来日直前に被害を知り、海外持出限度額の現金を持参したとか。 |
| ▼ | 山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」が30日初日を迎え、永瀬正敏らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・スピルバーグ監督「ターミナル」("The Terminal")プロモーションのためトム・ハンクスが来日、30日都内で記者会見を行ったようだ。 |
| ▼ | 経済産業省は30日、映画やTVの現役映像プロデューサーを集めた研修を実施し、世界で通用する人材の育成を目指すことを明らかにしたようだ。来月から始まる研修に参加する15人には、資金調達や企画書の書き方など実践的な知識が伝授されるらしい。 |
| ▼ | 第17回東京国際映画祭が31日閉幕し、東京グランプリにウルグアイのフアン・パブロ・レベージャ、パブロ・ストール監督による「ウィスキー」、最優秀監督に「大統領の理髪師」のイム・チャンサンが選ばれようだ。また、新設の黒澤明賞にはスティーヴン・スピルバーグ監督と山田洋次監督が、観客賞は「大統領の理髪師」が受賞したらしい。 |
| ▼ | ウォン・ビンに無断で映画出演契約を結んだとして、芸能プロダクション社長が起訴されたらしい。 |
| ▼ | 韓国CATVの映画専門チャンネルで、日本映画の特集がスタート、北野武監督や青山真治監督の作品が放送されるらしい。 |
| ▼ | 秋田県十文字町でロケが行われた、望月六郎監督「小春小町」が30日、都内で開催中の「リージョナルフィルムフェスティバル」で上映され、主演の細川茂樹らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 天草映画祭「風の賞」選考委員会は、今年のグランプリに「機関車先生」(廣木隆一監督,2004年)を選出したようだ。 |
| ▼ | 奥田民生が30日、広島市民球場で弾き語りライヴを開催したようだ。同球場での本格的コンサートは初めてで、実現までの道のりを追ったドキュメンタリー映画も製作中らしい。 |
| ▼ | トム・フォードは29日、2本の映画を企画中だと語ったらしい。1本は自分で脚本を書いたとか。 |
| ▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイットは30日、小児AIDS財団のチャリティ・イベントにエリザベス・テイラーの代理として出席、特性のテイラー人形を受け取ったようだ。 |
| ▼ | CinemaNowは30日、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の独占オンライン配給権を獲得した、と発表したようだ。 |
| ▼ | ネイティヴ・アメリカンのデザイナーDavid Jet Black Horseのバッグを20以上買い揃えているキャメロン・ディアスは、直々にその作り方を学ぶため、彼が滞在中の北京に向かう予定とか。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、米FOXのティーン向け人気ドラマ"The O.C."(2003年-)への出演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | 30日行われたチャウ・シンチー監督「カンフーハッスル」の記者会見に小川直也が"乱入"、「ハッスルはおれのもんだ。公開させねえぞ」と発言したらしい。 [☆ハプニングか、それとも配給会社の策略か・・・] |
| ▼ | 「ニュースの天才」("Shattered Glass",2003年)に主演したヘイデン・クリステンセンが来日したようだ。 |