 | | |  |
■5/1▲ |
| ▼ | 欧州など世界11カ国で放送されるペプシ・コーラの新CMに、日本テレビ「新!仮装大賞」で昨年優勝した作品「ピンポン」のアイデアが起用されることになったらしい。作品を手掛けた会社員の梶原比出樹が3月に英国へ渡りCM撮影に参加、振り付けなどを担当したとか。 |
| ▼ | 松山市で毎年行われる「俳句甲子園」を題材にした映画「恋は五・七・五!」の撮影が、同市でスタートしたようだ。「バーバー吉野」の荻上直子が監督を務め、12月に公開予定とか。 |
| ▼ | レイ・チャールズのレコーディング・スタジオを、ロサンゼルスの歴史的建造物に指定する記念式典が30日開催され、レイ・チャールズは車椅子で出席したようだ。 |
| ▼ | 米国では、第4四半期でのDVDの売上に期待がかかっているようだ。「スパイダーマン2」「ヴァン・ヘルシング」「シュレック2」「キル・ビル Vol.2」「パッション」「トロイ」「「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」「キング・アーサー」などの大作が年末にかけて相次いでリリースされるらしい。 |
| ▼ | 2件の薬物不法所持で起訴されているコートニー・ラヴに対する審問が30日、ビバリーヒルズの裁判所で行われたようだ。 |
| ▼ | ブラッド・ピットは、人気TVドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)を終えた妻ジェニファー・アニストンについて「悲しみもあるが、新しいステップへの期待もある。今は、これから進むべき方向を見極めるための転換点なんだ」と語ったようだ。また、父親になる準備はできていますか?との問いに「ああ、その潮時だね」と答えたらしい。 |
| ▼ | "Honey, I Shrunk the Kids: The TV Show"(1997-2000年)などのTVシリーズを手掛けている脚本家のジョシュ・ストールバーグ(Josh Stolberg)は、インディ作品"Kids in America"で監督デビューを果たすようだ。グレゴリー・スミス、ロザンナ・アークエット、サマンサ・マティス、エリザベス・パーキンス、アダム・アーキン、ニコール・リッチーらが共演する模様。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」("Harry Potter and the Chamber of Secrets",2002年)でルシウス・マルフォイを演じたジェイソン・アイザックスは、第3作「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")には登場しないものの、第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")にカメオ出演、第5作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")で本格的に再登場するらしい。 |
| ▼ | ナオミ・ワッツは、恋人のヒース・レジャーについて「彼は、結婚もしたくないし子供も欲しがらない。全く子供っぽくて手に負えないわ。彼と一緒にいるのがバカみたいに思えてくる」と語ったらしい。 [☆そろそろ破局か?] |
| ▼ | ジョニー・デップは、アニメシリーズ"King of the Hill"(1997年-)の9日放送のエピソードで、声優として出演しているらしい。 |
| ▼ | キルスティン・ダンストは、どこへ行く時にも、お気に入りの毛布を持っていくらしい。 [☆Linus Van Peltか?] |
| ▼ | フジテレビは30日、3Dデジタルアニメ制作会社のゴンゾ・ディジメーション・ホールディングに3億5000万円を出資、アニメ映画製作に本格参入することを発表したようだ。 |
| ▼ | ギレルモ・デル・トロ監督、ロン・パールマン主演"Hellboy"の続編が準備中らしい。映画公式サイトのBBSでデル・トロ監督自身が明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)の声優6人が出演料のアップを求めていた問題で、FOX側との交渉が決着したようだ。契約内容については明らかにされたかった模様。スケジュールに遅れが生じているものの、スタジオ側は予定通り22エピソードを制作できるだろうと言っているらしい。 |
| ▼ | 「未知との遭遇」("Close Encounters of the Third Kind",1977年)や「トッツィー」("Tootsie",1983年)などの作品で知られるテリー・ガー(Teri Garr)は、米国立多発性硬化症協会(National Multiple Sclerosis Society)のWomen Against MSプログラムの代表に任命されたようだ。 |
 | | |  |
■5/2▲ |
| ▼ | 米People誌が選ぶ「世界で最も美しい50人」には、渡辺謙も入っていたらしい。 |
| ▼ | 4月29日に亡くなった小鹿番の告別式が1日都内で営まれ、約350人が参列したようだ。森光子、北大路欣也ら100人が書いた寄せ書きも棺に収められたらしい。 |
| ▼ | 武満徹が、デビュー前の1948年と1949年に書いた未完成のピアノ曲2作品の自筆譜が発見されたらしい。 |
| ▼ | 「ホームラン狂時代」(小田基義監督,1949年)、「憧れのハワイ航路」(斎藤寅次郎監督,1950年)、「有頂天時代」(毛利正樹監督,1951年)などの作品に出演したほか、NHKラジオ「二十の扉」のレギュラー解答者を務めた、元女優の森早苗(柴田早苗)さんが4月30日亡くなった(83歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | リュ・スンワン監督、アン・ソンギ、リュ・スンボム、ユン・ソイ共演の新作「阿羅漢-掌風大作戦」のチケット予約率は47.5%に達したようだ。また「犯罪の再構成」が36.3%で2位、「天空の城ラピュタ」が7.2%で3位となった模様。 |
| ▼ | 5日から韓国で公開されるイム・チャンサン監督、ソン・ガンホ、ムン・ソリ共演の新作「孝子洞理髪師」のVIP試写会が先月28日行われ、4月30日から公開の「阿羅漢-掌風大作戦」に主演するアン・ソンギも出席、主演の2人を絶賛したようだ。 |
| ▼ | チャ・テヒョン、ソン・ユリが共演するドラマ・シリーズ「皇太子の初恋」が来月16日から、韓国と日本の「スカイパーフェクTV!」で同時放送されるらしい。 |
| ▼ | 新宿歌舞伎町は1日、「歌舞伎町シネシティ」をキャッチフレーズにしたイメージアップ作戦をスタートさせたようだ。 |
| ▼ | リュダクリスの来日公演が決定した模様。来月25日と26日に新木場STUDIO COASTで行われるようだ。 |
| ▼ | カントリー・シンガーとしてアルバムのリリースを計画しているミニー・ドライヴァーは、現在Rounder Recordsとの交渉に入っているらしい。 |
| ▼ | 「フラッシュ・ゴードン」の再映画化が企画されている模様。プロデュースを務めるスティーヴン・ソマーズは「予算があれば、レオナルド・ディカプリオかブラッド・ピットが主演に理想的だと思う」と語ったらしい。ショーン・ウィリアム・スコット、ポール・ウォーカーらも候補に挙がっているとか。 |
| ▼ | ケイト・ウィンスレットのようになりたい、と整形手術を受けた21歳の女性のことをTV番組で知り、ウィンスレットは心を痛めたとか。「その女の子は、私が表紙を飾った雑誌を集めていて『ケイト・ウィンスレットのような胸が欲しい。素晴らしい形なんですもの』と言っていた。私は『違うのよ。実際にはそんな形ではないし、私は2人子供を生んでいるの。それは、デジタル補正された写真なのよ』と思ったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)のニコラス・ブレンドン(Nicholas Brendon)は、アルコール依存症を克服するため、ロサンゼルスのリハビリ施設で治療を受けることになったようだ。「僕は、この病が僕の人生を支配していたと悟り、健康を取り戻す最善の方法は治療施設に入ることだと決心しました。僕は、妻や家族や仕事仲間や友人からの愛や支援に、心から感謝しています」と語ったらしい。 |
| ▼ | "The Osbournes"(2002年-)に出演するジャック・オズボーンは、シリーズの継続の可能性について「分からないよ。僕がやりたいかどうかも分からない。でも、出て行く準備はできてるよ」と語ったようだ。また「母さんと父さんだけだったら、退屈だっただろうね。母さんが1日中犬と遊んでるだけの番組になったよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | アシュレイ・オルセンは「『ロスト・イン・トランスレーション』("Lost in Translation")のスカーレット・ヨハンソンンのような役がやってみたいの。それから、"Eternal Sunshine of the Spotless Mind"のキルスティン・ダンスト。"Monster"のシャーリーズ・セロンも素晴らしいわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)のジェイムズ・マースターズ(James Marsters)は、ロサンゼルスのエリザベス・グレイザー小児エイズ基金(Elizabeth Glaser Pediatric Aids Foundation)へのチャリティのため、ブロンドの髪をすべて剃り落とし、オークションに出品したらしい。25,000ドルが集まったとか。 |
| ▼ | 三上博史の主演によるミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」が14日から上演されるようだ。 |
 | | |  |
■5/3▲ |
| ▼ | 庵野秀明監督「キューティーハニー」のプロモーションと日本テレビとのタイアップCMの撮影が2日都内で行われ、佐藤江梨子らが参加したようだ。 |
| ▼ | 「阿賀に生きる」(佐藤真監督,1992年)の続編「阿賀の記憶」が製作され、4日新潟県阿賀野市で完成試写会が行われるようだ。 |
| ▼ | 先月30日に韓国で公開されたリュ・スンワン監督「阿羅漢-掌風大作戦」は、公開3日間で50万人に近い観客動員を記録したようだ。 |
| ▼ | KBS第2テレビで7月スタートの「フルハウス」のためのオープンセットが、インチョン市オンジン郡の小さな島に建設されるらしい。総製作費13億ウォンで、観光名所となった時のために永久保存されるとか。 |
| ▼ | 先月30日閉幕した第47回サンフランシスコ国際映画祭で、チョン・ミンヨン監督の短編アニメーション「道」が金門賞を獲得したようだ。 |
| ▼ | ラスヴェガスで来月11日から開催されるCineVegas Film Festivalで、ジャック・ニコルソンがMarquee Award、ショーン・ペンとロビン・ライト・ペン、ホリー・ハンターがHalf-Life Awardをそれぞれ受賞することが決まったようだ。また、デヴィッド・リンチ、ヴィム・ヴェンダース、ジュリアン・シュナーベル、ブルース・コナーにVanguard Director Awardが、"The Boy With Green Hair"に主演したディーン・ストックウェルにChanged My Life Awardが贈られるらしい。 |
| ▼ | 4月度の米映画興行収入は6億2160万ドルを記録、昨年同月を10%上回ったようだ。"Hellboy"、「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")などのヒットが貢献した模様。 |
| ▼ | カナダのアカデミー賞に当るジーニー賞(Genie Awards)が1日発表され、ドゥニ・アルカン監督「みなさん、さようなら。」("Les Invasions barbares")が作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞(レミ・ジラール,)、助演男優賞(ステファン・ルソー)、助演女優賞(マリ=ジョゼ・クローズ)の6部門を獲得したようだ。また、主演女優賞は「死ぬまでにしたい10のこと」("My Life Without Me")のサラ・ポーリーが受賞したらしい。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は2日エルサレムを訪問、Nazi-hunting Simon Wiesenthal Centerが建設する「寛容の博物館」(Museum of Tolerance)の定礎式に出席したようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")に新曲"Accidentally in Love"を提供した、Counting Crowsのリード・ボーカル、アダム・ダーリッツ(Adam Duritz)は「悪戦苦闘したよ。僕はあまり依頼を受けて曲を書いたりしないからね。スタジオ側からは『シュレックについてではなく、君についての歌を書いてくれ』と言われて、結局、僕自身のことをたくさん盛り込んだよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")のウォルフガング・ペーターゼン監督は「僕は冒険に憧れているが、本当の冒険に出るには、僕は快適さを求めすぎると思うよ。大きな戦いに身を投じることを夢見たりしているけど、本当にそうなったら、ぼくは妻とおいしい食事に出かけることを選ぶだろうね。もちろん、妻のためだったら剣を取る。でも、ハリウッドで生き、ファンタジーの世界を実現することが出来る幸運を、僕は神に感謝するよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 全米週末興収は、リンゼイ・ローアン主演"Mean Girls"が2500万ドルで初登場1位を獲得、ピアーズ・ブロスナン、ジュリアン・ムーア共演のロマンチック・コメディ"The Laws of Attraction"は700万ドルで3位、ロバート・デ・ニーロ、グレッグ・キニア、レベッカ・ローミン=ステイモス共演のSFスリラー"Godsend"は690万ドルで5位、ベン・スティラー、ジャック・ブラック共演のコメディ"Envy"は610万ドルで6位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | 米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との契約更新交渉は、現在の3年契約が終了する2日深夜を過ぎても継続される模様。1日に発表された声明では、交渉の進行状況について何ら説明が無かったとか。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語」シリーズ第1作「ライオンと魔女」("The Lion, The Witch and The Wardrobe")の映画化で、身長153cm以下と身長192cm以上の男女のエキストラのオーディションがニュージーランドで行われ、雨の中300人が集まったらしい。 |
| ▼ | "Mission: Impossible III"への出演が決まったスカーレット・ヨハンソンについて、彼女のある友人は「スカーレットは子供の頃からトム(・クルーズ)の大ファンなの。彼の映画が来た時には、いつも先頭に並んでいたわ。『ザ・エージェント』("Jerry Maguire",1996年)なんか50回は観ているはずよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ユマ・サーマンは、今年のアカデミー賞でのクリスチャン・ラクロワのドレスについて「他の人たちの雰囲気とは違っていたわ。でも、みんなのドレスはある種の防衛戦に入っている。みんな同じに見えるし、退屈よ。だから、(ワースト・ドレスだと)酷評されるのは嬉しい。その通りだと思うし、それを受け入れるわ。酷評は時として私に必要なの。でないと、生きているという実感がしないもの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新作"Mean Girls"で脚本を担当したティナ・フェイ(Tina Fey)は、"Saturday Night Live"での脚本との違いについて「(コントでは)ストーリーは敵よ。ストーリーは沈没を招く。でも映画では、ストーリーがなければ沈んでしまう。それを学んだわ。それに、1ページに3つもジョークを入れるのは良くないわ。つい自分をアピールしたくなるけど、忍耐が必要ね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・アニストンは米TV Guide誌最新号のインタビューで、夫ブラッド・ピットとの共演の可能性について「カップルで映画に出演する影響は、必ずしも良いものではないわ。二人で出て行って標的にされたくはないわね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 小泉純一郎首相は2日、品川プリンスシネマでメル・ギブソン監督「パッション」を鑑賞したらしい。 |
| ▼ | ジョディ・フォスターの次回作は、Walt DisneyとImagine Entertainmentによるスリラー"Flight Plan"になる模様。ドイツ出身のロベルト・シュヴェンケ(Robert Schwentke)が監督を務め、8月の終わりから9月のはじめ頃に撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | ティム・フィウェル(Tim Fywell)監督、ミシェル・トラクテンバーグ(Michelle Trachtenberg)主演のWalt Disneyの新作コメディ"Ice Princess"で、ジョン・キューザックの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | アイリーン・アトキンズとジャスティン・カーク(Justin Kirk)は、"Mission: Impossible III"のキャストに加わったようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaが企画していたレイ・ロマーノ、ケヴィン・ジェイムズ共演によるコメディ映画は、ジェイソン・エンスラー(Jason Ensler)の監督で製作が決まった模様。タイトルは"Grilled"となったようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・スピルバーグが20年来企画していた、スティーヴン・キングの小説「タリスマン」("The Talisman")の映画化で、監督に予定されていたヴァディム・パールマン(Vadim Perelman)が降板したようだ。 |
| ▼ | クイーン・ラティファ主演の新作"Beauty Shop"に、ウィルマー・ヴァルデラマが客の一人としてカメオ出演するらしい。また、ゴールデン・ブルックス(Golden Brooks)の共演も決まった模様。 |
| ▼ | 「セクレタリー」("Secretary",2002年)を手掛けたエリン・クレシダ・ウィルソン(Erin Cressida Wilson)は、ケイト・ハドソン主演の新作ロマンチック・コメディ"Can You Keep a Secret?"で脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | フランシス・ヴェベール監督「メルシイ!人生」("Le Placard")が、グリンダ・チャーダの監督でリメイクされるらしい。 |
| ▼ | Comedy Centralの人気番組"Chappelle's Show"(2003年-)のデイヴ・シャペルは、新作コメディ"Dave Chappelle's Family History of the World"の製作について、New Line Cinemaとの交渉に入っている模様。 |
 | | |  |
■5/4▲ |
| ▼ | 10日付オリコンヒットチャートで、宇多田ヒカルのアルバム「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」とシングル「誰かの願いが叶うころ」が2週連続同時1位を獲得したようだ。1984年の松田聖子以来の記録とか。 |
| ▼ | 吉沢悠主演「Believer」(多胡由章監督)が来月19日に公開されるようだ。悪役を演じているらしい。 |
| ▼ | 佐藤江梨子は3日、渋谷警察署の1日交通機動隊長を務めたようだ。2500人のファンが集まったとか。 |
| ▼ | ジェイソン・プリーストリーは、長年交際していたメイクアップ・アーティストのナオミ・ロウド(Naomi Lowde)と婚約したようだ。 |
| ▼ | スタジオとの和解が成立した、TVアニメ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)の声優6人たちは、今週から仕事に復帰するらしい。出演料は一人当たり年間550万ドルになった模様。 |
| ▼ | アダム・スコットは、ジェニファー・ロペス主演の新作"Monster-in-Law"と、ピアース・ブロスナン主演のブラック・コメディ"The Matador"への出演を決めたようだ。 |
| ▼ | 「悪魔の棲む家」("The Amityville Horror",1979年)のリメイクは、英国でCM監督として活躍するアンドリュー・ダグラス(Andrew Douglas)の映画監督デビュー作となるようだ。 |
| ▼ | 今秋撮影開始予定のデヴィッド・ドゥカヴニーの監督デビュー作"House of D"の配給権について、Lions Gate Filmsとの交渉が行われているようだ。 |
| ▼ | ロマン・ポランスキー監督による「オリバー・ツイスト」("Oliver Twist")の再映画化で、Sony Picturesが北米配給権を獲得したようだ。撮影は7月からプラハで16週間に渡って行われるらしい。 |
| ▼ | ブラッド・ピットは「いつか中年の危機がやってくることは分かっている。でも、それはそれでいいと思う。僕は、幸福の擁護者なんかじゃない。幸福を過大評価していると思うし、悲しみを軽視していると思う。どちらも価値のあるものだし、どちらか一方だけを手にすることなんか、誰にもできない」と語ったようだ。 |
| ▼ | カリフォルニア州では4日より、ポルノ映画の俳優に対し撮影2週間前の性感染症検査を義務化し、感染している俳優の出演を禁止する新しい法案の審議に入るようだ。 |
| ▼ | Disney's California Adventureの新アトラクション"Disney's Twilight Zone Tower of Terror"が5日オープンするらしい。Walt Disneyは、3年前の開業以来低空飛行を続ける観客数の増加に期待をかけているようだ。 |
| ▼ | 米国を襲う巨大地震を描いた米NBCのミニシリーズ"10.5"の第1回が2日放送され、平均視聴者数2040万人に達し、同局のミニシリーズとしては過去4年間で最大を記録した模様。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の最新予告篇が公式サイトで公開されたようだ。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は3日、イスラエル訪問に向かう途中、ドイツ西部の米空軍基地を慰問に訪れたらしい。 |
| ▼ | Walt Disneyは"Fantasia 2006"を製作中らしい。同社では現在唯一の手書きによるアニメーション作品とか。 |
| ▼ | ユン・ジョンチャン監督、チャン・ジニョン、キム・ジュヒョク、笛木優子共演の韓国映画「青燕」は、来年正月の韓国公開が予定されており、日本との同時公開に向けて調整中とか。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンは、昨年5億ウォンで2年契約を結んでいた所属事務所「ハンシン・コーポレーション」との契約を解消するようだ。事務所代表らの相次ぐ不祥事で経営難となったことなどが原因らしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンとの約1時間のインタビューが、来月6日にフジテレビ721で放送されるようだ。フジテレビ「とくダネ!」で先月12日にその一部を放送したところ、「多すぎて集計できないほど」の問い合わせが殺到したとか。 |
| ▼ | 荻上直子監督「恋は五・七・五!」で、「爽健美茶」の新CMでデビューした関めぐみの主演が決まった模様。杉本哲太、高岡早紀らが共演するようだ。 |
| ▼ | 写真集「深田恭子in下妻物語」が7日に発売されるらしい。 [☆DVDも21日発売。] |
| ▼ | 「ハーダー・ゼイ・カム」("The Harder They Come",1973年)が、スティーヴン・ウィリアムズ(Stephen Williams)の監督でリメイクされるらしい。 |
| ▼ | Revolution Studiosの新作コメディ"Fearless"で、ロブ・シュナイダーが主演と製作を務めるようだ。 |
| ▼ | キアヌ・リーヴス主演によるフィリップ・K・ディックのSF小説「暗闇のスキャナー」("A Scanner Darkly")の映画化で、ウィノナ・ライダー、ロバート・ダウニーJr.、ウディ・ハレルソン、ロリー・コクレイン(Rory Cochrane)の共演が決まったようだ。リチャード・リンクレイター監督は、「ウェイキング・ライフ」("Waking Life",2001年)のように、実写をアニメ化するらしい。 |
| ▼ | アレクサンダー・ウィット(Alexander Witt)監督「バイオハザード2」("Resident Evil: Apocalypse")の予告篇が、映画に登場するUmbrella社の化粧品"Regenerate"の偽CMとしてTV放映されるらしい。「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)のマーカス・ニスペルが監督したようだ。 |
| ▼ | エリック・バナは、次期ジェイムズ・ボンドとの噂について「(その噂は)昨日誰かが教えてくれたよ。僕は、全く考えたことはないし、ボンド役を引き受けることはないよ」と否定したようだ。 |
| ▼ | エルヴィス・プレスリーとケネディ大統領がミイラと戦う、というホラー・コメディ"Bubba Ho-tep"(2002年)のDVDが、25日に米国で発売されるようだ。主演のブルース・キャンベルは「DVDの売上が良ければ、続編もあり得ると思う。ただ、(脚本の)ジョー・ランスデイルはあまり続編は好きじゃないし、彼がやるかどうか分からないけど、僕は彼の意思を尊重するよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")でドラキュラ伯爵を演じたリチャード・ロクスバーグは「人間的な部分を表現したかった。永遠に生きなければならない苛立ちのようなものだ。それに、ベラ・ルゴシの古典作品は参考にした。ルゴシの演じた伯爵はとても好きだし、スティーヴン・ソマーズ監督も古いUniversal映画の探求に興味を持っていたからね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米FXは、「ザ・シールド〜ルール無用の警察バッジ〜」("The Shield",2002年-)第4シーズンの制作を決定した模様。 |
| ▼ | 「モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン」("Monty Python's Life of Brian",1979年)のリバイバル上映について、テリー・ジョーンズ(Terry Jones)は「それは、我々の恥ずべき商業主義的ご都合主義だね」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")のプレミアがロサンジェルスで3日開催され、ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセイルらが出席したようだ。 |
 | | |  |
■5/5▲ |
| ▼ | 新作「リディック」("The Chronicles of Riddick")プロモーションのため、ヴィン・ディーゼルが7月下旬に来日するらしい。スキンヘッド限定の女性親衛隊を募集中とか。 |
| ▼ | ウォルフガンク・ペーターゼン監督、ブラッド・ピット主演「トロイ」("Troy")のワールドプレミアがニューヨークで開催されたようだ。世界31カ国から報道陣が詰め掛けたらしい。 |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の公開記念特番の収録が4日TOKYO FMスペイン坂スタジオで行われ、平井堅がパーソナリティを務めたほか、長澤まさみと森山未來がゲスト出演したようだ。 |
| ▼ | ソン・ガンホ主演の新作「孝子洞理髪師」に対し、実話と誤解されパク・チョンヒ元大統領を歪曲する懸念がある、とするA4用紙14枚に及ぶビラが、ソウル市内の映画館前で配られたらしい。 |
| ▼ | テレンス・マリック監督、コリン・ファレル主演の次回作"The New World"で、クリストファー・プラマーの共演が決まった模様。7月にバージニア州で撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | テリー・ツワイゴフ監督、ジョン・マルコヴィッチ主演の新作"Art School Confidential"に、スティーヴ・ブシェミがカメオ出演するらしい。アンジェリカ・ヒューストンも出演交渉中の模様。 |
| ▼ | JFK空港を舞台にしたスティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演の新作"The Terminal"では、Burger KingやStarbucksなどが映画のために数百万ドルをかけて店舗のレプリカを提供、各チェーン店は来月18日の全米公開を心待ちにしているらしい。ただし、各店舗が映画の中にどの程度登場するかは、現在編集中のため、まだ不明とか。 |
| ▼ | 米国を襲う大地震を描いた米NBCのミニシリーズ"10.5"の第2部が3日放送され、平均視聴者数1990万人を記録したようだ。 |
| ▼ | 性転換を受けた米国のポルノ映画女優ジェニファーが、新たにHIVポジティヴと診断されたようだ。 |
| ▼ | 2002年4月のジェニン難民キャンプでのイスラエル軍による軍事攻撃を描き、イスラエルでの上映許可が保留となっているドキュメンタリー映画"Jenin, Jenin"について、モハメド・バクリ(Mohammed Bakri)監督は、一部の場面をカットすれば上映を許可するとの申し出を断ったことを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 英国週末興収は、クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")が先週に引き続きトップを維持、ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット共演"Eternal Sunshine Of The Spotless Mind"が2位、ジョニー・デップ主演"Secret Window"が3位でのスタートとなったようだ。 |
| ▼ | ドイツ議会は、トム・クルーズ主演"Mission: Impossible III"のベルリンの国会議事堂での撮影を断ったようだ。 |
| ▼ | レイチェル・サイモン(Rachel Simon)の小説に基づく米CBSのTV映画"Riding the Bus With My Sister"で、ロージー・オドネルが主演と製作総指揮を務めるようだ。 |
| ▼ | アル・ゴア元米副大統領は、若者向けCATV局の開設を計画しているらしい。 |
| ▼ | 3月にテキサス州で警官ともみ合いになり逮捕されたジェイソン・パトリックに対し、トラヴィス郡地方検事は、起訴しないことを決めたようだ。 |
| ▼ | 米Walt Disneyは、子会社のMiramax に対し、マイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"の北米配給を中止させたらしい。 |
| ▼ | 米CATV局Showtimeは、人気ドラマシリーズ"Queer as Folk"(2000年-)の第4シーズン制作を決定した模様。 |
| ▼ | 6日放送の"Access Hollywood"で、トム・クルーズ主演"Collateral"と、マット・デイモン主演"The Bourne Supremacy"からの最新未公開映像を放送するらしい。 |
| ▼ | ナオミ・ワッツとヒース・レジャーが破局したようだ。レジャーがスカーレット・ヨハンソンとデートしているところを目撃してしまったらしい。 |
| ▼ | アンソニー・スウォフォード(Anthony Swofford)の回想録を基に第1次湾岸戦争を描く、サム・メンデス監督の次回作"Jarheads"の主演を巡って、レオナルド・ディカプリオ、トビー・マグワイア、ジェイク・ギレンホールの3人が争奪戦を繰り広げているとか。ただし、メンデス監督は「必ずしもスターを揃える必要はないし、新世代の俳優を見つけるのもいい」と言っているらしい。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")に出演しタバコを止めた、と語っていたブラッド・ピットは、最近また吸い始めたらしい。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")撮影のためジョージ・クルーニーとマット・デイモンがアムステルダムに到着、まもなくブラッド・ピットとジュリア・ロバーツも合流し、5日から撮影が始まるようだ、 |
| ▼ | キャメロン・ディアスは、エリシャ・カスバートとの交際が英タブロイド紙で報じられたジャスティン・ティンバーレイクに対し、彼女との"友情"も程々にしなければ私との関係は終わり、と最後通告を出したらしい。 |
| ▼ | ケイト・ベッキンセイルとレン・ワイズマンは、ラスヴェガスで結婚式を挙げるつもりらしい。 |
| ▼ | 半田健人が、8月公開予定の千葉誠治監督「D.P」で主演を務めているらしい。 |
| ▼ | Sony Picturesは、マイケル・ルイス(Michael Lewis)のベストセラー小説"Moneyball: The Art of Winning an Unfair Game"の映画化権を獲得したようだ。 |
| ▼ | Revolution Studiosは、The Banglesのリード・ボーカルとして知られるスザンナ・ホフス・ローチ(Susanna Hoffs Roach)らが手掛けた処女脚本"Exorcism for Dummies"についてオプション契約を結んだ模様。 |
| ▼ | モーガン・フリーマン、ケヴィン・スペイシー、LL・クール・J、ジャスティン・ティンバーレイクらが共演する新作"Edison"を手掛けるEmmett/Furla Filmsは、次回作"American Rain"でもデヴィッド・バーク(David Burke)監督を起用するようだ。 |
| ▼ | 海軍兵学校を舞台にしたジャスティン・リン(Justin Lin)監督によるボクシング映画"Annapolis"は、ジェイムズ・フランコが主演を務めるようだ。 |
| ▼ | 新作"What's It All About, Alfie?"でジュード・ロウと共演しているシエナ・ミラー(Sienna Miller)は、ラッセ・ハルストレム監督、ヒース・レジャー主演による"Casanova"への出演を決めた模様。 |
| ▼ | Phoenix Picturesは、グラハム・マスタートン(Graham Masterton)のホラー小説"The Pariah"の映画化権を獲得した模様。 |
| ▼ | パトリック・スチュワートは、「X-Men」シリーズ第3作が準備段階に入っていることを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演の新作"The Aviator"に出演したNo Doubtリード・シンガーのグウェン・ステファニーは「アルバム"Rock Steady"をリリースした後、私達はソロで活動することにしたの。それに、私は映画に出てみたかったし。解散したわけではないわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | アリス・クーパーは、グランド・キャニオン大学から名誉博士号を授与されたようだ。 |
| ▼ | 新作"Sylvia"で母親ブライス・ダナーと共演したグウィネス・パルトロウは「母は(子育てのために)幾つもの素晴らしい映画への出演を断ってきた。私は長くこの仕事を続けることはないと思う。確かに、この業界には子供を持つ女性もいるけど、映画の仕事を続けながら子供の面倒を見るのは不可能だと思う」と語ったようだ。 |
 | | |  |
■5/6▲ |
| ▼ | 戦争カメラマン一ノ瀬泰造を描いたドキュメンタリー「TAIZO」(中島多圭子監督,2003年)のテーマ曲に、森山良子が歌詞をつけて歌ったらしい。これに合わせて映画も写真などを追加編集した新バージョンが製作され、今週公開されるようだ。 |
| ▼ | 崔洋一監督「血と骨」の都内でのロケが公開されたようだ。主演のビートたけしは、撮影中に右肩を脱臼していたらしい。 |
| ▼ | キム・ジンピョの新曲「時間を探して」のMVに、7月公開となるキム・テギュン監督の新作「オオカミの誘惑」の映像が使われているらしい。 |
| ▼ | 米Walt Disneyが、マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 911"のMiramaxによる北米配給を中止させた問題で、フランク・ローテンバーグ米上院議員は5日、商業科学運輸委員会に調査を要請する書簡を送ったようだ。「ディズニーは史上最も暴力的な映画である『キル・ビル』("Kill Bill: Vol.1")を配給したにも関わらす、ムーア監督作品の配給を拒否したのは矛盾している」と語ったらしい。 |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの今年のゴールデンウイーク(7日間)の1日あたりの入場者数は3万7000人で、昨年の6万2000人から大幅減となったようだ。 |
| ▼ | ティム・バートン監督「ビッグ・フィッシュ」("Big Fish")のDVDがリリースされ、発売5日間で200万枚の売上を記録した模様。 |
| ▼ | 7日全米公開「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")の前編となるアニメーション作品"Van Helsing: The London Assignment"のDVDが、11日に発売されるらしい。 |
| ▼ | 処女小説"Everything Is Illuminated"がベストセラーとなった作家ジョナサン・サフラン・フォア(Jonathan Safran Foer)のタイトル未定の次回作を、Warner Bros. PicturesとParamount Picturesが共同で映画化するようだ。9.11テロで父親を失った12歳の少年が主人公の物語らしい。スコット・ルディンが製作を務める模様。 |
| ▼ | 来月開催される第10回ロサンゼルス映画祭で、ザック・ブラフ(Zach Braff)の監督デビュー作"Garden State"と、リチャード・リンクレイター監督の新作"Before Sunset"の上映が決まったようだ。 |
| ▼ | 米ABCの人気ドラマ「人気家族パートリッジ」("The Partridge Family",1970-74年)の映画化権を、Paramount Picturesが獲得したらしい。 |
| ▼ | ティム・フィウェル(Tim Fywell)監督、ミシェル・トラクテンバーグ(Michelle Trachtenberg)主演による新作Disney映画"Ice Princess"に、キム・キャトラルの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 米脚本家組合(Writers Guild of America)は5日、契約更新に向けた米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との交渉で、AMPTP側の最終提案は受け入れ難いとして協議を一旦中断した模様。12日に再開されるようだ。 |
| ▼ | ダイエット・コカコーラの米国での広告キャンペーンに、ケイト・ベッキンセイルとエイドリアン・ブロディが登場するらしい。 |
| ▼ | カリフォルニアのポルノ女優が、5人目となるHIV感染者と診断された模様。 |
| ▼ | キューバの革命家チェ・ゲヴァラ(Che Guevara)を描いたヴァルテル・サレス監督"The Motorcycle Diaries"に主演したガエル・ガルシア・ベルナルは「人々がこの人物について知り、彼の書いた本を読んで欲しいと思ってこの作品に出演しました」と語ったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭の12日開幕を前に仏文化相は5日、娯楽産業界で働くパートタイム労働者を支援する2000万ユーロの暫定基金の創設を発表したものの、共産党率いるCGT組合はこれを拒否すると共に抗議活動を強化する姿勢を表明、映画祭への影響も懸念されているようだ。 |
| ▼ | ハル・ベリー主演"Catwoman"の予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | ローレンス・フィッシュバーンの次回作は、スペリング・コンテスト全国大会に出場することになった11歳の少女を主人公にした、ダグ・アッチソン(Doug Atchison)の監督・脚本による新作"Akeelah and the Bee"になる模様。撮影は8月にスタートするようだ。 |
| ▼ | テリー・ギリアム監督は、"The Brothers Grimm"に主演するマット・デイモンに特殊メイクで大きな鼻をつけて撮影に入ったものの、それを知ったMiramaxのハーヴェイ・ウェインスタインは「マット・デイモンのスターとしての顔が欲しくて金を払っているんだ」と猛反対、結局ギリアム監督が折れたようだ。 |
| ▼ | キーラ・ナイトレイは、彼女の友人で俳優を目指す14歳の少年サム・スミス(Sam Smith)が撮影している短編映画"In The Playground"のために、彼の学校を訪れ、演技指導をしてあげたとか。でも「クラスの男の子達は、すっかり彼女に夢中になってしまって、彼女のアドバイスがどれほど伝わったか分からないよ」とサムは言っているらしい。 |
| ▼ | ケイト・ベッキンセイルとレン・ワイズマンは、9日にラスヴェガスで結婚式を挙げるらしい。 |
| ▼ | 次期ジェイムズ・ボンド候補の一人コリン・ファレルについて、ピアース・ブロスナンは「彼は素晴らしい俳優だけど、ボンド役にはどうかと思うよ」と言っているらしい。一方、英国のブックメイカーはコリン・ファレルが一番人気と見ているようだ。 |
| ▼ | 現在米国の女優ケイト・ボスワースと交際中のオーランド・ブルームは「イギリスが僕の故郷だ。アメリカで過ごせるのはラッキーだと思うけど、ロンドンのほうが生活の実感が湧くよ。曇っているし、雨は多いし、地下鉄に乗らなきゃいけないけないことには悩まされるけど、でも季節の移り変わりが好きなんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")の撮影で激しい戦闘シーンの撮影に挑んだブラッド・ピットとエリック・バナは、相手に誤って剣を当てないようにと、軽く当てた場合50ドル、ひどい場合には100ドルを罰金として支払うことに決めたらしい。ブラッド・ピットは「エリックには750ドルを支払ったよ。彼には何度か当ててしまったんだ。僕自身にも200ドル支払わなきゃいけないけどね!」と語ったとか。 |
| ▼ | 米DreamWorksは、「シュレック2」("Shrek 2")の全米公開を、当初予定していた今月21日から19日に急遽早めたようだ。インターネットでの前売りチケット販売は、7日にスタートするらしい。 |
| ▼ | NTTデータとギャガコミュニケーションズは、携帯端末向け電子透かし技術を利用した「キル・ビル Vol.2」のプロモーション・キャンペーンを実施するようだ。パソコン上に表示した公式サイトの画像を専用iアプリを使って撮影すると、応募サイトにアクセスできる仕組みらしい。 [☆めんどくさい] |
| ▼ | フィリップ・ノイスは、第2次大戦中に1250人ものユダヤ人を匿ったユダヤ人兄弟を描く映画"The Bielski Brothers"で、監督を務める模様。 |
| ▼ | 「デュース・ビガロウ 激安ジゴロ!?」("Deuce Bigalow: Male Gigolo",1999年)の続編"Deuce Bigalow: European Gigolo"は、CM監督として活躍するマイク・ビゲロウ(Mike Bigelow)の映画監督デビュー作となるようだ。名前が似ているのは、全くの偶然とか。 |
| ▼ | "The Punisher"の続編は来年秋に公開されるらしい。主演のトーマス・ジェインは3作分の出演契約にサインしており、監督・脚本のジョナサン・ヘンズリーの続投も既に決まっているようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「呪怨」(2002年)が7月23日からロサンゼルスとニューヨークで公開されるらしい。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")に出演したデニス・クエイドは「僕は『大地震』("Earthquake",1974年)を見て以来パニック映画のファンだったんだ。ロサンゼルスを竜巻が襲い、ニューデリーは豪雪に見舞われ、東京はグレープフルーツ大のヒョウが降り、ニューヨークは大津波に飲まれる・・・この映画は、全てのパニック映画の母だよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | CBSの新シリーズ"CSI: New York"に、テリー・キニー(Terry Kinney)の出演が決まった模様。また、HBOの"Six Feet Under"の新シーズンにローレン・ビルケル(Lauren Birkell)が、WBの"Gilmore Girls"の新シーズンにジャレッド・パダレッキ(Jared Padalecki)が、Sci Fi ChannelSci Fi Channelの新シリーズ"Battlestar Galactica"にサム・ウィトワー(Sam Witwer)が、それぞれ出演を決めたようだ。 |
| ▼ | デニス・ホッパーは、"A Night in Old Mexico"という作品で監督を務めるらしい。「レジェンド・オブ・フォール」("Legends of the Fall",1994年)のビル・ウィットリフ(Bill Wittliff)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl")の続編について、ジョニー・デップは、父親役としてキース・リチャーズの出演を希望しているとか。 |
| ▼ | 米People誌の選ぶ「ハリウッドでもっとも影響力のある人物ベスト100」で、Pixar Animation Studiosのスティーヴ・ジョブスとジョン・ラセターが1位に選ばれたようだ。 |
 | | |  |
■5/7▲ |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」が韓国でリメイクされるらしい。「冬のソナタ」の製作チームが映画化を手掛けるようだ。 |
| ▼ | ニューズ・ブロードキャスティング・ジャパン株式会社は、CS/CATV局FOXで9月20日より「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)を放送すると発表したようだ。 |
| ▼ | 竹下昌男監督「ジャンプ」の特別試写会が6日都内で行われ、主演した原田泰造らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 米大リーグの一塁から三塁ベースに、広告として「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のロゴがプリントされるらしい。6月11日から13日までの全米15球場の試合で使用され、広告費は360万ドルとか。 |
| ▼ | ユミンこと笛木優子は、新作「青燕」出演のため、ショートヘアに髪形を変えたらしい。 |
| ▼ | 片山恭一の小説「世界の中心で、愛をさけぶ」の発行部数が7日、史上最多となる251万部に達したようだ。 |
| ▼ | レネー・ゼルウィガーは、「ブリジット・ジョーンズ」シリーズ第3作の可能性について「すべては脚本次第」と答えたとか。 |
| ▼ | 米大リーグが、一部球場の一塁から三塁ベースに「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のロゴをプリントすると発表したことに対し、ファンらが猛反対、結局中止になった模様。それ以外の広告イベントやグッズ販売は予定通り行われるらしい。 |
| ▼ | 俳優らの失業手当の改定に対する抗議活動に備えて、カンヌ映画祭では600人の機動隊が配備されるらしい。 |
| ▼ | ジェニファー・ガーナー主演の"Elektra"に、ウィル・ユン・リーの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | イラン政府は、モフセン・マフマルバフの脚本"Amnesia"の撮影申請を却下したらしい。 |
| ▼ | 米Weather Channelでは、「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の全米公開に合わせて、30分の特別番組"Extreme Weather Theories"を27日に放送、また23日から29日を"Extreme Weather Week"として、異常気象などに関する番組を放送する予定とか。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"の英国での今夏公開が決定した模様。独立系配給会社Optimum Releasingが配給権を獲得したようだ。 |
| ▼ | 米Pixar Animation Studiosは6日、「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")の劇場やDVDでの大ヒットなどにより、今年第1・四半期の純利益は前年同期比で3倍以上の2670万ドルに達した、と発表したようだ。 |
| ▼ | 米Pepsi-Colaと米ABCは、「史上最大のTVプロモーション」を展開すると発表した模様。10億ドルが当るチャンスもあるらしい。 |
| ▼ | 米News Corp.は6日、DVD売り上げの堅調な伸びやTV広告収入の増加により、今年第1・四半期の利益は4億6500万ドルに達し、前年同期比で69%上昇した、と公表したようだ。 |
| ▼ | 6日放送される人気TVドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)最終回は、視聴者数が4000万人から5000万人に達すると予想されているらしい。 |
| ▼ | ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")のインターネット限定の予告篇が公開されたらしい。 |
| ▼ | 来月開催される映像国際見本市「香港フィルマート」に、日本パビリオンが設置されるらしい。篠崎誠監督「犬と歩けば」、熊切和嘉監督「アンテナ」などの新作が紹介されるようだ。 |
| ▼ | 「リディック」("The Chronicles of Riddick")の最新予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の冒頭5分間の映像が、全米公開の前日の18日にNickelodeonで放送されるらしい。 |
| ▼ | ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演によるフルCGアニメーション「ポーラー・エキスプレス」("The Polar Express")のIMAX 3D版が製作されるらしい。11月19日から米国などで公開されるようだ。 |
| ▼ | オレゴン州で6月に行われる"The Ring 2"の撮影で、エキストラを募集中らしい。 |
| ▼ | フランク・オズ監督、ニコール・キッドマン主演の新作「ステップフォード・ワイフ」("The Stepford Wives")の製作が遅れている模様。先月試写を行ったところ評価が否定的だったため、再撮影を行うことになったものの、キッドマンとのスケジュール調整が難航しているらしい。 |
| ▼ | Miss Teen USAに選ばれたタミ・ファレルは先週、アーロン・カーターと映画を観るなどして1日を過ごした後、彼の携帯電話にメッセージを残したところ、ナタリーと名乗る女性から「何で私の親友のボーイフレンドに電話するのよ!!」と激怒の電話がかかってきたらしい。カーターは「あれはリンゼイ(・ローハン)の声だった」とコメント、一方ローハンの代理人は「リンゼイは誰にも電話していないし、アーロンのことなんか気にもかけていない」と否定したとか。 |
| ▼ | 15日に放送される"Saturday Night Live"第29シーズン最終回で、メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹が司会を務めるようだ。 |
| ▼ | デミ・ムーアとアシュトン・カッチャーが先月フロリダで結婚式を挙げた、と一部で報じられた模様。広報担当者は「2人は休日を過ごしただけ」と否定しているらしい。 |
| ▼ | ポカホンタスとジョン・スミスの物語を描く、テレンス・マリック監督、コリン・ファレル主演の次回作"The New World"では、ニュージーランドの16歳から19歳の少女の中からポカホンタス役が選ばれるらしい。 |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーは、個人アシスタントのホリー・ゴライン(Holly Goline)の結婚を祝うため、ロサンゼルスのレストランMr. Chowでパーティを開催、さらに皆を自宅に招待、男性ストリッパーまで呼んで盛大に祝福したとか。 |
| ▼ | 中島らもの原作を李闘士男の監督で映画化する「お父さんのバックドロップ」で、宇梶剛士が主演を務めることになったようだ。 |
| ▼ | Warner Bros.は、ジョナサン・ラーソン(Jonathan Larson)作のミュージカル"Rent"の映画化権を、Miramax Filmsから取得した模様。クリス・コロンバスが監督と脚本を務めるようだ。 |
| ▼ | オードリー・ヘプバーンとピーター・オトゥールが共演した「おしゃれ泥棒」("How to Steal a Million",1966年)がリメイクされるらしい。「S.W.A.T.」("S.W.A.T.",2003年)や「アメリカン・ヒストリーX」("American History X",1998年)などを手掛けたデヴィッド・マッケンナ(David McKenna)が脚本を担当する模様。 |
| ▼ | スティーヴ・ハウイー(Steve Howey)とマイク・ヴォーゲルは、バイクレースの世界を描くインディ作品"Supercross: The Movie"に主演するようだ。ダリル・ハンナ、ロバート・パトリック、アーロン・カーター、ソフィア・ブッシュらも共演する模様。 |
| ▼ | ローランド・エメリッヒ監督は「インデペンデンス・デイ」("Independence Day",1996年)の続編について「(第1作で共同脚本・製作を担当した)ディーン(・デヴリン)と2、3回会って、同物語を続けるのか話し合ったけど、答えは見つかっていない。前作の繰り返しにはしたくないんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン」シリーズに出演すしているJ・K・シモンズは「第3作にも絶対参加するし、是非やりたい。次回作は2007年5月の公開になると思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | 第30回サターン賞(Saturn Awards)授賞式が5日ロサンゼルスで開催され、「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")が、ファンタジー映画賞、主演男優賞(イライジャ・ウッド)、助演男優賞(ショーン・アスティン)、監督賞(ピーター・ジャクソン)、脚本賞、作曲賞など主要部門を独占したようだ。また、「キル・ビル」("Kill Bill: Vol.1")のユマ・サーマンが主演女優賞、「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")のエレン・デジェネレスが助演女優賞を獲得したらしい。 |
| ▼ | ジョス・ウェドン(Joss Whedon)が手掛けたTVシリーズ"Firefly"(2002-2003年)の映画化"Serenity"の製作が3週間以内にスタートする模様。ネイサン・フィリオン(Nathan Fillion)らオリジナル・キャストが全員揃うようだ。ウェドンは「(TVシリーズよりも)大きく、早く、強くなる」と語ったらしい。 |
| ▼ | ジェイムズ・キャメロン監督は、3Dハイビジョンカメラを使用するタイトル未定の次回作について「今、脚本を書いている。遠い未来が舞台で、驚くべきキャラクタたちが登場するし、とでも感動的な物語なんだ。公開は2006年の戦没者追悼記念日あたりになると思うよ」と語ったらしい。また、「ミクロの決死圏」("Fantastic Voyage",1966年)のリメイクについては「いい脚本ができているが、もう少し練り直しが必要だ」とコメント、現在監督を探しているものの、製作に入るかどうかはまだ未定とか。 |
| ▼ | レベッカ・ローミン=ステイモスは、新作"Alibi"でスティーヴ・クーガン(Steve Coogan)と共演する模様。「マイノリティ・リポート」("Minority Report",2002年)で視覚効果を担当したカート・マッティラ(Kurt Mattila)とマット・チェコウスキ(Matt Checkowski)の監督デビュー作として、7月1日からロサンゼルスで撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | キアヌ・リーヴスは、白血病のためパリで療養中の妹のために、ロサンゼルスからイタリアのカプリ島に引っ越したらしい。 |
| ▼ | アシュトン・カッチャーは、Zoo Yorkのイメージモデルに起用されたようだ。 |
| ▼ | シリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")にジョン・マルコヴィッチがヴォルデモート役で出演か?というウワサについて、Warner Bros.はこれを否定したようだ。 |
| ▼ | 人気TVドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)最終回が6日放送されたようだ。タイムズスクエアの巨大スクリーンでも放送され、近くの公園には3000人が集まったとか。 |
| ▼ | ナオミ・キャンベルがプライバシー侵害で英タブロイド紙のミラーを訴えていた問題で、英上訴委員会は6日、同紙に3500ポンドの賠償金の支払いを命じた模様。 |
 | | |  |
■5/8▲ |
| ▼ | フランスの失業保険制度改革に抗議する俳優らが7日夜、カンヌ映画祭で上映される映画作品を輸送するトラック運送会社を数時間に渡って封鎖する事件が起こったらしい。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹主演の新作「ニューヨーク・ミニット」("New York Minute")が7日米国で公開され、映画館にファンが殺到しているらしい。 |
| ▼ | 宮藤官九郎監督「真夜中の弥次さん喜多さん」のロケが茨城県の歴史公園ワープステーション江戸で7日行われ、長瀬智也、中村七之助らが参加したようだ。 |
| ▼ | 中島多圭子監督のドキュメンタリー映画「TAIZO」の上映会が、一ノ瀬泰造の故郷である佐賀県武雄市で開催されたようだ。 |
| ▼ | 小津安二郎や川端康成、手塚治虫ら多くの文化人が訪れた、鎌倉市にある故横山隆一の自宅離れが、高知県のホテルに移築されることになったらしい。 |
| ▼ | モリー・シャノンは、米FOXのシチュエーション・コメディへの主演と製作の契約にサインしたようだ。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、3574館で公開がスタートするヒュー・ジャックマン主演「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")の1位は確実で、週末興収は4500万ドルから6500万ドルと予想されているらしい。 |
| ▼ | "The Pink Panther"の製作発表が7日ニューヨークで行われ、監督のショーン・レヴィ、主演のスティーヴ・マーティンらが出席したようだ。撮影は来週からマンハッタンで開始され、その後パリに移動するらしい。 |
| ▼ | 6日放送された「フレンズ」("Friends",1994-2004年)最終回は、平均視聴者数5110万人を記録した模様。 |
| ▼ | ダグラス・アダムスの公式サイトに、映画「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")のページが登場したようだ。 |
| ▼ | シャーリーズ・セロンとスチュアート・タウンゼンドが、夏にも結婚式を挙げるらしい。 |
| ▼ | オリヴァー・ストーン監督"Alexander"に主演したコリン・ファレルは、共演したアンソニー・ホプキンスの出演シーンの最終カットをホテルで鑑賞、感動のあまり涙を流したとか。 |
| ▼ | New York Yankeesのアレックス・ロドリゲスが昨年12月にロサンゼルスのレストランで妻と食事をしていたところ、Boston Red Soxファンのウェイターが彼を「A-RODは優勝チームにいたためしのない負け犬」と呼び、激怒させたらしい。実は、アシュトン・カッチャーの仕掛けた"Punk'd"の撮影だったものの、ロドリゲスは放送を拒否、テープを破棄するように要求したようだ。People誌のインタビューに答えたロドリゲスは「アイデアは良かったんだけど、タイミングが悪かったね」と語ったとか。 |
| ▼ | ロンドンで新作"The Truth About Love"を撮影中のジェニファー・ラヴ・ヒューイットは、Cavendish Squareの高級ホテルに滞在、ある時はドーナッツ48個をHarrodsに買いに行かせたり、別の時にはマニキュア落としを頼んだりするなどした上、30分以上かかると不満を漏らしたとか。また、人気のチャイニーズ・レストランHakkasanを訪れたものの、料理が遅く味もイマイチだと感じた彼女は「イギリスのサービスはどうしようもないわね」とつぶやいたらしい。 |
| ▼ | アントニア・バード監督次回作は、超自然ホラー"Raw Nerve"になる模様。 |
| ▼ | 「ハムナプトラ」シリーズのアーノルド・ヴォスルーは「2、3年の内に第3作をやると思うし、もっと続くことを期待している」と語ったらしい。 |
| ▼ | "X-Men 3"は来年6月にバンクーバーで撮影開始、2006年の5月2日公開となる模様。第3作にはGambitやBeastも登場するらしい。 |
| ▼ | 「カサブランカ」("Casablanca",1942年)に登場する"Rick's cafe American"を再現したバーが、カサブランカに今年3月オープンしたらしい。 |
 | | |  |
■5/9▲ |
| ▼ | 「日常恐怖劇場 オモヒノタマ 念珠」の初日舞台挨拶が8日都内劇場で行われ、小島聖、紺谷みえこらが出席したようだ。 |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」が8日初日を迎え、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未來らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 杉山嘉一監督「HIRAKATA」が8日、大阪の枚方市民会館で先行上演され、Janne Da Arcのメンバーが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 犬童一心監督「死に花」が8日初日を迎え、山崎努、青島幸男、谷啓、松原智恵子らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 映像・ソフト制作支援会社「ジャパン・デジタル・コンテンツ」は8日、信託業に新規参入する方針を明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 中国電影政策人協会、中国電影発行放映協会、中国城市電影発展協会、中国音像協会などは共同で「中国電影版権保護協会」を発足する模様。 |
| ▼ | 米国でのフィットネス・ビデオの販売は、昨年は70%がVHSだったものの、今年に入って50%に激減、年内には80%がDVDに置き換わると予測されているようだ。Koch Entertainment Distribution社は、来年第1・四半期にはフィットネス・ビデオのVHSでの販売を終了させる、と言っているらしい。 |
| ▼ | 9月発売となるDVD-BOX「スター・ウォーズ トリロジー」では、特典映像として、ジョジー・ルーカスをはじめ40人以上のキャスト、スタッフのインタビューや3部作の舞台裏映像などを集めた2時間半のドキュメンタリー"Empire of Dreams: The Story of the Star Wars Trilogy"のほか、"The Birth of the Lightsaber"、"The Characters of Star Wars"、"The Force Is With Them: The Legacy of Star Wars"などのドキュメンタリーと共に、最新作「エピソードIII」についてのルーカスとのインタビューと共に新しいダース・ベイダーのコスチュームを詳細にとらえた"Episode III - The Return of Darth Vader"、来春発売予定のビデオゲームのプレビューなどが収録されるようだ。 |
| ▼ | オーランド・ブルームは、あまりにもたくさんのファンレターを受け取るため、ファンレターを彼のために読む人を雇っているらしい。 |
| ▼ | ルイジアナ州では、ブリトニー・スピアーズを真似てジーンズを腰の低い位置で穿く少女達に、500ドルの罰金を課そうとしているらしい。 |
| ▼ | ジェニファー・アニストンは寝言がひどいらしい。ブラッド・ピットは「彼女は良くしゃべるし、僕はそこから多くを学んでいる。何年か前、静か過ぎて眠れずにいたら、彼女が突然『制服を着た若い男を連れて来なさい』と叫ぶのを聞いたよ」と語ったとか。 |
| ▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズでCGキャラクタのゴラムを演じたアンディ・サーキスは、ピーター・ジャクソン監督の次回作"King Kong"で、キング・コングを演じるらしい。 |
| ▼ | ケイト・ベッキンセイルは今年はじめ、虫垂炎で緊急手術を受けていたらしい。大きな手術跡が残ってしまったとか。 |
| ▼ | 双子姉妹の一人、アシュレイ・オルセンは、3年間付き合っていたボーイフレンドと最近別れたらしい。 |
| ▼ | 墓場から蘇るロックバンドを主人公にしたジョージ・A・ロメロ監督のホラー・ミュージカル"Diamond Dead"で、デヴィッド・ボウイ、オジー・オズボーン、マリリン・マンソンらが出演交渉に入った模様。 |
| ▼ | 米Walt Disneyが今月4日、子会社Miramaxに対し新作"Fahrenheit 9/11"の配給を拒否させた、と公式サイトで発表したことについて、CNNとのインタビューに答えたマイケル・ムーア監督は「ほぼ1年前、映画の製作をスタートさせた頃に、Disneyのマイケル・アイズナー会長が僕の代理人に、Miramaxがこの映画を作ることに腹を立てており、配給することはない、と伝えてきていた」と語ったようだ。また、関係者の話によると、Miramaxとの契約は配給ではなく、資金調達となっていた模様。 |
| ▼ | ライアン・アダムスは、TVドラマシリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)の終了に敬意を表し、自らのウェブサイトを一時的に閉鎖したらしい。 |
| ▼ | 竹下昌男監督「ジャンプ」が8日初日を迎え、原田泰造、笛木優子らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 7月9日より開幕するメイン国際映画祭(Maine International Film Festival)で、エド・ハリスに功労賞が贈られることが決まったようだ。 |
| ▼ | リッキー・マーティンの前マネージャーは、契約の終了は協定違反だとして、マーティンに対し6350万ドルの損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | ロンドンのヒースロー空港で7日開催された、UNICEFとブリティッシュ航空によるチャリティ・イベントで、エリザベス女王が記念の銘板の除幕式で赤いカーテンを開くボタンを押したもの何も起こらず、同席していたロジャー・ムーアが自らカーテンを引いて、女王の窮地を救ったらしい。「前に出るつもりはなかったんだが、ジェイムズ・ボンドとしては何かしなければならない、と思ってね」と後でコメントしたとか。 |
 | | |  |
■5/10▲ |
| ▼ | 絵本「世界でいちばん大切な思い2」の出版記念イベントが9日横浜市内で行われ、翻訳を手掛けた笛木優子が出席したようだ。 |
| ▼ | 今井絵理子と175RのSHOGOが、来月結婚するらしい。秋にも出産予定とか。 |
| ▼ | 東京電力は、来年初夏公開予定の秋山貴彦監督「HINOKIO」の製作に2000万円を出資するようだ。 |
| ▼ | ファイル交換ソフトWinnyを開発した東大大学院助手の金子勇が10日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の幇助容疑で逮捕されたようだ。 [☆使っている人を逮捕しないと意味ないと思うけどね] |
| ▼ | 金子修介監督「あずみ2」の、岡山県美星町にある歴史公園「中世夢が原」での撮影が9日、最終日を迎えたようだ。上戸彩、石垣佑磨、小栗旬、栗山千明らが参加した模様。 |
| ▼ | 米CBSは、エリザベス・バーグ(Elizabeth Berg)の小説"Say When"をTV映画化する模様。ジョー・マンテーニャが主演するらしい。 |
| ▼ | アンドレ3000は、米CATV局Cartoon Networkの30分特番の企画に参加しているらしい。結果次第でシリーズかもありうるとか。 |
| ▼ | 劇場での無断ビデオ撮影を禁じたカリフォルニア州の新しい州法に違反したとして今年4月に逮捕された34歳の男性に対し、ロサンゼルス上級裁判所は3日、禁固42日、執行猶予3年、ビデオカメラ没収の判決を言い渡したようだ。。 |
| ▼ | 今シーズンの「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)にテロリストの首謀者役で出演している英国俳優ポール・ブラックソーン(Paul Blackthorne)は「みんな僕に気付くと、ちょっとビクビクした感じで僕を見るんだ。(大ヒットしたボリウッド映画"Lagaan: Once Upon a Time in India"(2001年)で高慢な植民地の役人を演じて)インド人たちに嫌われてしまったけど、今度はアメリカ人の半分に嫌われたみたいだね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「追憶」("The Helen Morgan Story",1957年)、「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!」("I the Jury",1982年)、「敵、ある愛の物語」("Enemies A Love Story",1989年)、「ラッシュアワー2」("Rush Hour 2",2001年)などの作品に出演した、コメディアンで俳優のアラン・キング(Alan King)さんが9日亡くなった(76歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | エリザベス・ペナ(Elizabeth Pena)は、2002年にテキサス州で起こった殺人事件を描く米CBSのTV映画"Suburban Madness"で、主人公を演じるようだ。撮影は14日からトロントで始まる模様。 |
| ▼ | 全米週末興収は、3575館で公開されたヒュー・ジャックマン主演「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")が5420万ドルの圧倒的人気で、初登場1位となったようだ。一方、3006館での公開となったメアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹共演「ニューヨーク・ミニット」("New York Minute")は620万ドルで4位のスタートとなった模様。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")に主演したブラッド・ピットは、常に半裸での熱演について「家ではいつも裸だよ」と答えたとか。また「今年の夏は、男性の間で古代ギリシャ風のスカートが流行する。僕はそう予言するよ」と笑ったらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭の主催者は9日、ラジオの取材に対し「映画祭が中止されるようなことは絶対ない」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェフリー・ラッシュがピーター・セラーズを演じる米HBOのTV映画"The Life and Death of Peter Sellers"で、シャーリーズ・セロンがセラーズの元妻ブリット・エクランド(Britt Ekland)役を演じることについて、エクランド本人は「彼女は身長6フィートだけど、私は5フィート5インチ。彼女は27歳だけど、私は当時20歳だった。ナンセンスよ」と激怒しているらしい。 |
| ▼ | 先日マンディ・ムーアと破局した、プロテニス選手のアンディ・ロディックは、滞在中のローマのホテルで発生した火災で、選手仲間のシャン・シャルケン(Sjeng Schalken)を救出したほか、観光客数人を助けるなどの活躍を見せたらしい。火災では5人が負傷し、3人が亡くなったとか。 |
| ▼ | アテネ・オリンピックの聖火ランナーの一人に、ジェニファー・アニストンが選ばれたようだ。 |
| ▼ | 以前交際していたキアヌ・リーヴスとオータム・マッキントッシュ(Autumn Macintosh)のロマンスが再燃、まもなく結婚すると噂されているとか。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督"House of 1000 Corpses"(2003年)の続編"The Devil's Rejects"で、タイラー・メインの出演が決まった模様。 |
| ▼ | リュック・ベッソン製作、ペネロペ・クルス、サルマ・ハエック共演の新作コメディ"Western"は、新人のヨアヒム・ローニング(Joachim Ronning)とエスペン・サンドベリ(Espen Sandberg)が監督を務める模様。製作費3500万ドルで、年末にもメキシコで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | 「キューティーハニー」キャンペーンが、今月16日からHMV全国5店舗で開催されるらしい。佐藤江梨子、庵野秀明監督らが出席するスペシャルイベントも企画されているようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、シンディ・マクリーリー(Cindy McCreery)脚本によるコメディ"Soccer Mom"を映画化するようだ。 |
| ▼ | Paramount PicturesとNickelodeon Moviesは、ドリーン・クローニン(Doreen Cronin)らによる児童書"Duck for President"の映画化に向けたオプション契約を結んだようだ。実写ないしアニメーションで映画化されるらしい。 |
| ▼ | コーマック・マッカーシー(Cormac McCarthy)の小説"Blood Meridian"がリドリー・スコットの監督で映画化されるらしい。スコット監督の"Kingdom of Heaven"や"Tripoli"にも参加しているウィリアム・モナハン(William Monahan)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズは、結婚3年目の妻との離婚手続きに入った模様。 |
| ▼ | 第3回トライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)が9日閉幕し、「スパイシー・ラブスープ」("愛情麻辣湯",1999年)、「こころの湯」("洗澡",1999年)などの脚本を手掛けたリュウ・フェントウ(劉奮闘)の監督作品"The Green Hat"が作品賞と監督賞を受賞したようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")のプレミアがハリウッドで開催され、キャメロン・ディアス、マイク・マイヤーズ、エディ・マーフィらが参加したようだ。 |
 | | |  |
■5/11▲ |
| ▼ | ローレウス・スポーツ賞授賞式が11日リスボンで開催され、世界のスポーツ選手が参加したほか、マイケル・ダグラス、モーガン・フリーマンらも出席したようだ。 |
| ▼ | 「世界の中心で、愛をさけぶ」の韓国版リメイクは、「秋の童話 〜オータム・イン・マイ・ハート〜」「冬のソナタ」の演出を手掛けたユン・ソクホの映画監督デビュー作となるようだ。 |
| ▼ | 新作「クレメンタイン」("Clementine")プロモーションのため、主演のスティーヴン・セガールが18日、韓国を訪れるようだ。 |
| ▼ | 国連児童基金(UNICEF)の活動をPRする記者会見が10日香港で行われ、先日親善大使に就任したジャッキー・チェンらが出席したようだ。 |
| ▼ | 新作「精装追女仔2004」のプロモーションが8日、香港で行われ、主演のショーン・ユーらが出席したようだ。 |
| ▼ | 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは10日、2004年3月期の連結決算を発表、売上高は前期比1.4%増の3365億円、経常利益も1.4%増の343億7200万円で、共に過去最高を記録したようだ。また、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2003年度の入場者数は、前年度比65万人増の2547万人に達した模様。 |
| ▼ | カンヌ映画祭の12日開幕を前に、フランス警察は1000人の警官を配備した模様。 |
| ▼ | バブルの崩壊で全てを失った料理人が、その後始めた小さな寿司屋で常連客の縁結びを務めるようになった・・・という日本での実話をUniversal Picturesが映画化するらしい。パブロ・ザチャイ(Pablo Zachai)が脚本を担当、ニューヨークが舞台となるようだ。 |
| ▼ | ロバート・デ・ニーロは、米監督組合(Directors Guild of America)が9月29日に開催するDGA Honors授賞式で、最高賞を受賞することが決まったようだ。俳優としての活躍や、トライベッカ映画祭の創設などが評価された模様。 |
| ▼ | 米DreamWorksは、まもなく出版されるスコット・B・スミス(Scott B. Smith)の小説"The Ruins"を映画化する模様。スミス自身が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | ジーン・トリプルホーンは、ジェフ・ブリッジス主演の新作"The Moguls"への出演が決まったようだ。ティム・ブレイク・ネルソン、ジェニファー・クーリッジ、アイザイア・ワシントン、グレン・ヘドリー、ジョー・パントリアーノ、ローレン・グレアムらも出演交渉中らしい。 |
| ▼ | F・スコット・フィッツジェラルド(F. Scott Fitzgerald)の短編小説"The Curious Case of Benjamin Button"の映画化は、デヴィッド・フィンチャーが新たな監督候補に挙がっているらしい。エリック・ロス(Eric Roth)が脚本を手掛け、Warner Bros.とParamountが出資・配給を担当するようだ。 |
| ▼ | "ハリウッド・マダム"ことハイディ・フライス(Heidi Fleiss)への暴行で昨年有罪となり、3年間の保護観察処分中のトム・サイズモアが、フライスの自宅に押しかけるなどした上、薬物反応が出たことから、検察当局は10日、サイズモアを起訴する可能性がある、と発表したようだ。 |
| ▼ | ロバート・アルトマン監督とピュリッツァー賞受賞の漫画家ゲイリー・トルドウ(Garry Trudeau)は、米大統領選を風刺したTVドラマシリーズ"Tanner '88"(1988年)の続編を製作するようだ。マイケル・マーフィ、パメラ・リード、シンシア・ニクソン、マット・マロイらオリジナルキャストが再集結する予定とか。今年の大統領選に合わせて10月から放送される模様。 |
| ▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")のDVDとVHSが、8月31日に米国でリリースされるらしい。仕様の詳細について発売元の20th Century Fox Home Entertainmentは明らかにしなかったものの、映像特典などは最小限になる模様。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、41の地域で公開がスタートした「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")が5530万ドルを記録、他を圧倒したようだ。一方、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")の海外総興収は2億2270万ドルに達した模様。 |
| ▼ | トニー賞のノミネーションが10日発表され、ミュージカル"Wicked"が9部門で候補に挙がったほか、スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)のダーク・ミュージカル"Assassins"が7部門、リンカーン・センター製作のシェイクスピア劇「ヘンリー4世」("Henry IV")が6部門でノミネートされたようだ。また、"The Boy from Oz"のヒュー・ジャックマン、"Fiddler"のアルフレッド・モリーナらも候補に挙がったらしい。 |
| ▼ | 米SEGA of America社は、「マトリックス」シリーズに基づくオンラインゲームについて、Warner Bros. Interactive Entertainmentと提携することで合意したようだ。 |
| ▼ | Buena Vista Gamesは10日、2005年夏全米公開予定の米Walt Disneyによる3D-CGアニメ"Chicken Little"に基づくビデオゲームを開発中だと発表したようだ。また、映画化される「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")に基づくゲームも来年秋に発売予定とか。 |
| ▼ | オーランド・ブルームは、恋人のケイト・ボスワースと共演できる脚本を探している模様。英国と米国に暮らし、互いに忙しい2人は、なかなか会う時間が作れないらしい。 |
| ▼ | 米People誌は「この夏一番セクシーな男性トップ10」を発表したようだ。 1. ヒュー・ジャックマン 2. オーランド・ブルーム 3. ブラッド・ピット 4. ジェイク・ギレンホール 5. LL・クール・J 6. ヴィン・ディーゼル 7. ルーク・ウィルソン 8. ヴィンス・ヴォーン 9. トビー・マグワイア 10. ジェイムズ・フランコ
|
| ▼ | 「トロイ」("Troy")に出演したダイアン・クルーガーは「(メキシコでの)撮影には2ヶ月参加したけど、私の撮影は9日間だった。だから、カラオケ大会を開いたの。私が一番音痴だったけど。オーランド(・ブルーム)は悪くなかったし、ショーン・ビーンは上手だった。でも、ブラッド・ピットは参加してもらえなかったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 6日放送された「フレンズ」("Friends",1994-2004年)最終回を見たマシュー・ペリーは「とても感情的だった。僕は男らしい男だと思うけど、少し泣いてしまった」と語ったようだ。 |
| ▼ | 6月2日発売予定の本広克行監督「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」と「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN2」のDVDは、既に販売店からの注文数が100万枚を突破したらしい。 |
| ▼ | 7月スタートのフジテレビ「ウォーターボーイズ2」で、井上和香がドラマデビューするらしい。 |
| ▼ | エミネム自身の声による着信ボイスが11日から無料配信されているらしい。 |
| ▼ | 南カリフォルニア大学映画学科を今週卒業するショーン・クー(Sean Ku)は、新作ミュージカル"Dramarama"を監督ことで、米Warner Bros.と契約したらしい。 |
| ▼ | ジェンセン・アクレス(Jensen Ackles)、シャニン・ソサモン、ドミニク・スウェインが共演するデヴィッド・ウィンクラー監督の新作ホラー"Devour"の撮影がバンクーバーで始まった模様。以前お伝えしたウィリアム・サドラー(William Sadler)に代わってビル・アドラー(Bill Adler)が共演しているらしい。 |
| ▼ | 来年発売予定のビデオゲーム"Darkwatch: Curse of the West"の映画化が早くも決まった模様。「ファイナル・デスティネーション」("Final Destination",2000年)を手掛けたグレン・モーガン(Glen Morgan)とジェイムズ・ウォン(James Wong)が脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | アーカンソーの貧しい家庭に育ち、犯罪に手を染めながら、その後ボクシングのヘビー級チャンピオンとなったソニー・リストン(Sonny Liston)の生涯を描く映画"Night Train"が製作されるようだ。ヴィング・レイムスが主演と製作総指揮を務める模様。ジェイムズ・ウッズ、アルフレ・ウッダード、クリスタナ・ローケンらが共演するらしい。 |
| ▼ | P・J・ホーガン監督「ピーター・パン」("Peter Pan",2003年)のDVDには、フック船長を演じたジェイソン・アイザックスが撮影したビデオ映像が収録されているらしい。「僕はいつもビデオを撮っているんだ。DVDでは数分間のお楽しみだけど、"Hearts of Darkness"バージョン(=『ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録』(2001年)を引用して)もあるよ。僕はレンズの後ろにいるほうが好きなんだと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | ラッキー・マッキー(Lucky McKee)監督によるサイコ・ホラー"The Woods"に出演するブルース・キャンベルは「監督の初めての大手スタジオ(MGM)での作品なんだ。彼は一風変わった鋭い感性の持ち主だから、映画は絶対面白くなるよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | デニス・クエイドは「『アラモ』("The Alamo")は子供の頃からの夢だったんだ。僕はテキサスで育ったし、子供の頃はよくアラモごっこをして遊んだよ。それに70年代はパニック映画の大ファンだった。だから、『デイ・アフター・トゥモロー』("The Day After Tomorrow")への移行は難しく無かったよ。それが現在だと思いながら演じていたしね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")のローランド・エメリッヒ監督は「95%がCGによる特殊効果で、セットを使った撮影は5%だった。俳優はセリフを言わなければならないし、互いに演技をする必要があるが、最近はちょっと恐ろしいことに、全てのシーンをグリーン・スクリーンの前で撮影しなくてはいけない。『ここは南極だ』と常に思い描く必要がある。実際にはそんな風には見えなくてもね」と語ったようだ。 |
| ▼ | マーク・ロスマン監督、ヒラリー・ダフ、ヘザー・ロックリア共演の新作"The Perfect Man"で、脚本を担当した25歳の女性ヘザー・ロビンソン(Heather Robinson)は、働いていたAOLで不正入手した顧客情報を利用して、ゴールディ・ホーン、キャリー・フィッシャー、トム・ハンクス、メグ・ライアン、ローレン・シュラー・ドナーらハリウッドの大物達とのコネをつくり、今回の契約をモノにしたとか。 |
| ▼ | 米20世紀FOXは、アンドリュー・クラヴァン(Andrew Klavan)の脚本による超自然ホラー"Gideon"を映画化するようだ。"The Ring 2"などを手掛けるマイク・マカリ(Mike Macari)とニール・エデルスタイン(Neal Edelstein)がプロデュースする模様。 |
| ▼ | 8日公開がスタートした行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」は、週末興収6億円、観客動員数42万7000人を記録した模様。 |
| ▼ | 米CATV局Lifetime Televisionは、米NBCで放送されたドラマシリーズ"Providence"(1999-2002年)の再放送権を獲得した模様。 |
| ▼ | ドン・ジョンソンは、食料品店での商品代5470ドルが支払われていないとして告訴されたらしい。そのほか、病院から7345ドル、法律事務所から2787ドルの支払いを求められるなどしているとか。ジョンソンは破産保護申請を行った模様。 |
| ▼ | ケイト・ベッキンセイルとレン・ワイズマンは9日、ビバリーヒルズのBel-Air Hotelで結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | 「スーパーマン」シリーズ最新作で、スーパーマン役にジェイク・ギレンホールが、ロイス・レイン役にキーラ・ナイトレイ、ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリシャ・カスバートらが、悪役にエイドリアン・ブロディ、ショーン・ペン、ベン・キングズレイ、デニス・クエイド、ジム・キャリー、ジョニー・デップらが、候補に挙がっているとか、いないとか。 |
 | | |  |
■5/12▲ |
| ▼ | 江戸川乱歩の短編小説を原作にしたオムニバス映画「乱歩地獄」が製作される模様。浅野忠信が竹内スグル監督「火星の運河」とカネコアツシ監督「蟲」で主演を務めるほか、実相寺昭雄監督「鏡地獄」と佐藤寿保監督「芋虫」で明智小五郎を演じるらしい。成宮寛貴、松田龍平、大森南朋、岡元夕紀子らが出演するようだ。 |
| ▼ | 株式会社ティー・ワイ・オーは、アニメーション制作会社ジェンコの株式を46.9%取得し、子会社化すると発表したようだ。 |
| ▼ | 株式会社ソニー・コンピュータ・エンタテインメントは、携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」を年末に発売する、と発表したようだ。 |
| ▼ | 「オールド・ボーイ」が15日にカンヌ映画祭で公式上映されるのに合わせ、パク・チャンウク監督、チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョンらが13日、現地に向けて出発する模様。また、17日公式上映「女は男の未来だ」のホン・サンス監督、キム・テウらは15日に出発予定とか。 |
| ▼ | イ・チャンドン監督、ソル・ギョング, ムン・ソリ共演「オアシス」("Oasis",2002年)が7日、ニューヨークで公開され、各メディアが絶賛しているようだ。 |
| ▼ | チョン・ウソン、ソン・イェジン共演の新作「私の頭の中の消しゴム」がクランクインしたようだ。今秋公開予定とか。 |
| ▼ | 新作「LOVERS」("十面埋伏")が20日上映されるカンヌ映画祭に出席するため、チャン・イーモウ監督は北京から、チャン・ツィイーは日本から、金城武とアンディ・ラウは香港から、それぞれフランスに向かうようだ。 |
| ▼ | 5日韓国での公開がスタートしたソン・カンホ主演「孝子洞理髪師」は、公開5日間で81万5000人の観客動員を記録した模様。 |
| ▼ | 廣木隆一監督「機関車先生」の撮影が行われた香川県詫間町に、「機関車先生 ロケの町」と描かれた縦3.6メートル、横4.6メートルの大型看板が設置されたらしい。 |
| ▼ | ニュージーランドのフィル・ゴフ外相は12日、来年開催される愛知万博に、映像による体験型パビリオンを出展すると発表したようだ。「ロード・オブ・ザ・リング」の製作スタッフが全面協力するらしい。 |
| ▼ | ハンフリー・ボガート、リチャード・バートン、デヴィッド・ニーヴン、ハリソン・フォード、ロバート・ワイズらの代理人を務め、60年以上をハリウッドのショウビズ界で過ごした、フィル・ガーシュ(Phil Gersh)さんが10日亡くなった(92歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | トム・サイズモアは、薬物検査での陽性反応は、新陳代謝を活発にするEldeprylを服用しているため、と説明しているらしい。パーキンソン病であることは否定した模様。 |
| ▼ | 人気ドラマ・シリーズ「そりゃないぜ!?フレイジャー」("Frasier",1993-2004年)の最終回"Goodnight, Seattle"が13日に放送されるようだ。"Cheers"(1982-1993年)以来20年に渡って同じ役を演じてきた主演のケルシー・グラマーは「NBCが最終回を積極的にPRしないことに失望している。だが、どれだけ多くの視聴者を集めてきたかという点では、一定の支持を得ていると思う」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米上院商業委員会で、喫煙シーンを含む映画をR指定とする法案が検討されていることに対し、米映画協会(Motion Picture Association of America)のジャック・ヴァレンティ会長は、映画監督の芸術的自由を侵害するそういった考えには反対する、との立場を委員会側に伝えたようだ。 |
| ▼ | 28日より全米公開されるローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")について、オックスフォード大学地球環境変化研究所のブレンダ・ボードマン(Brenda Boardman)は「気候の変化がなぜ起こるのかについてほとんど説明されていないことには失望しました。けれども、議論の機会を広げることにはなると思います」とコメントしたようだ。また、ティンダル気候変化研究所のマイク・ヒューム(Mike Hume)は「この作品の展開は、我々が考える気候変化とは全く異なります。科学と映画と政治が一つになることは滅多にないのです」と語ったらしい。 |
| ▼ | ベルリンで開催された「トロイ」("Troy")のワールド・プレミアに出席した、ドイツ出身の新人ダイアン・クルーガーは「感激で胸がいっぱいです。自分の身に起こったことが信じられません。まるで夢のようです」と語ったらしい。 |
| ▼ | 英国週末興収は「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")が490万ポンドで初登場1位を記録、また、ピーアス・ブロスナン、ジュリアン・ムーア共演の"Laws Of Attraction"は4位でのスタートとなったようだ。一方、ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット共演"Eternal Sunshine Of The Spotless Mind"が82万ポンドで先週に引き続き2位、先週1位の「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")は3位に転落した模様。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")に主演するため肉体を鍛え上げ10ポンドの筋肉を付けたブラッド・ピットは「(ロバート・)デ・ニーロが『レイジング・ブル』("Raging Bull",1980年)で60ポンド(27kg)体重を増やして以来、(キャラクタになりきることが)決まり事になってしまった。彼が僕らみんなを苦しめているんだよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭の主催者は11日、失業保険制度改革に反対する俳優らと協議、12日のオープニングセレモニーへの参加と記者会見の場を提供することで合意したようだ。 |
| ▼ | シャロン・ストーンが、国際レズビアン人権センター(National Center for Lesbian Rights)から表彰されるらしい。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督"House of 1000 Corpses"(2003年)の続編"The Devil's Rejects"で、ダニー・トレホの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | シリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")で、ハリーが恋をするチョウ・チャン役に、グラスゴー出身のケイティ・リューング(Katie Leung,16歳)が起用されたようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")に出演するキルスティン・ダンストは「(恋人の)ジェイク(・ギレンホール)といつかは共演することになると思うけど、『スパイダーマン』じゃなくてよかった。スパイダーマンを演じるのはトビー(・マグワイア)の方がずっといいもの」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペスとマーク・アンソニーが婚約したらしい。大きなダイヤの婚約指輪が目撃されたようだ。ロペスの広報担当者は「指輪については知りません」と否定している模様。 |
| ▼ | イライジャ・ウッドは、英BBC Radio OneのベテランDJジョン・ピールのバケーション中の代役を依頼されたらしい。最近ロンドンで4時間のDJをこなしたウッドは「2時間の約束だったんだけど、続けたいかと聞かれて、そうしたんだ」と語ったようだ。DJにはiPODを使ったとか。 |
| ▼ | TVシリーズ"Long Way Round"収録のため、バイクで2万マイルの旅を続けているユアン・マクレガーとチャーリー・ブアマンは、ウクライナを走行中、武装した民兵に一時拘束されたらしい。 |
| ▼ | 当摩寿史監督「雨よりせつなく」で田波涼子が女優デビューするらしい。 |
| ▼ | バーベット・シュローダー監督は、39人を殺害したと言われる実在の犯罪者ジャック・メスリーヌ(Jacques Mesrine)の実話に基づくUGCの2作品"The Death Instinct"と"The Public Enemy"で監督を務めるようだ。ヴァンサン・カッセルが主演するほか、サンドリーヌ・ボネール、リュディヴィーヌ・サニエ、ジェラール・ランヴァン、ブノワ・マジメルらが共演、アラン・ドロンもゲスト出演の予定とか。撮影は、来年初めに2作品同時にスタートする模様。 |
| ▼ | Backbone Entertainment社が開発中のPSP向けゲーム"Death, Jr."の映画化が進行中らしい。"The Son of the Mask"を手掛けるローレンス・ガターマンが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・キングの小説「タリスマン」("The Talisman")の映画化は、エドワード・ズウィックが、降板したヴァディム・パールマン(Vadim Perelman)に代わって監督を務めるようだ。 |
| ▼ | テリー・ギリアム監督次回作は、ミッチ・カリン(Mitch Cullin)の小説"Tideland"の映画化になる模様。9月7日にカナダで撮影開始予定とか。 |
| ▼ | マイケル・ケイン、ダニー・デヴィート、クリスティン・スコット・トーマスが、新作"The Nature of Enchantment"で共演するらしい。ペニー・マーシャルとマイク・ニューウェルによる50 Cannonsが製作、ミュージックビデオ界で活躍するニック・ブラント(Nick Brandt)が監督を務め、9月からモントリオールで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | パトリック・ウォーバートンは、大学のバスケットボール・チームを舞台にしたスティーヴ・カー監督の新作コメディ"Rage Control"でマーティン・ローレンスと共演するらしい。 |
| ▼ | "Cabin Fever"(2003年)のイーライ・ロス(Eli Roth)監督による次回作"The Box"は、「ドニー・ダーコ」("Donnie Darko",2001年)のリチャード・ケリーが共同で脚本を執筆中らしい。11月に撮影開始の予定とか。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")で"長靴を履いた猫"の声を演じたアントニオ・バンデラスは「スタジオで収録中に、時々カメラが入ったりしてたんだけど、キャラクタの動きを見て思わず『何てことだ、あれは僕だ!』と思ったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | Platinum Studiosのコミック"Cowboys & Aliens"が映画化されるらしい。「サハラ」("Sahara",2004年)を手掛けたジョシュア・オッペンハイマー(Joshua Oppenheimer)とトーマス・ドネリー(Thomas Donnelly)が脚本を担当する模様。 |
| ▼ | 「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)などを手掛ける脚本家マイク・ライス(Mike Reiss)の作品"The Wife's Away"を、DreamWorksが獲得したようだ。 |
| ▼ | アンドリュー・アダムソン監督による「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")で、"白い魔女"役にティルダ・スウィントンが起用されたらしい。 |
| ▼ | 「チャームド〜魔女3姉妹」("Charmed",1998年〜)のホリー・マリー・コームズ(Holly Marie Combs)が先月26日に男の子を出産、Finley Arthur Donohoと名づけられたようだ。 |
| ▼ | 「アメリカン・スプレンダー」("American Splendor")プロモーションのため、原作者で出演も果たしたコミック作家ハーヴィ・ピーカー(Harvey Pekar)が来日、10日都内で記者会見を行ったようだ。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は、本人の許可なく人形を制作し販売したとして、米O.D.M.社を訴えたらしい。 |
| ▼ | ラリー・ウォシャウスキーは、まもなく性転換手術を受けるらしい。 |
 | | |  |
■5/13▲ |
| ▼ | 米Walt Disneyは12日、2004年第1・四半期の決算を発表、売上高は前年同期比11%増の71億8900万ドル、純利益は71%増の5億3700万ドルとなり、4四半期連続の増収増益を記録した模様。映画部門は26%の減益だったらしい。 |
| ▼ | 篠原哲雄監督「深呼吸の必要」の試写会が12日都内で行われ、香里奈、成宮寛貴、大森南朋らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 第57回カンヌ映画祭に出席するため、藤原紀香が12日、フランスに向けて出発したようだ。 |
| ▼ | ウォン・ビン、シン・ハギュン共演の新作「うちの兄」の撮影現場が11日公開されたようだ。不良少年役のウォン・ビンは坊主刈りになっているらしい。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督「誰にでも秘密がある」で3人の女優とのキスシーンを演じたイ・ビョンホンは、新作ドラマ「フルハウス」で相手役のピとキスシーンを演じるソン・ヘギョのことで気を揉んでいるとか。 [☆ピ?] |
| ▼ | 小泉純一郎首相は12日、韓国聯合ニュース社のチャン・ヨンソプ社長と会見、「『冬のソナタ』は見ていないがヨン様は日本でも非常に人気がある」「『シュリ』は見たが、キム・ユンジンはワールドカップの親善大使を務めたこともあって日本でも人気が高い」と紹介したらしい。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」は、中国当局の審査を通過、既に上映許可を取得しているようだ。 |
| ▼ | チェン・カイコー監督「北京ヴァイオリン」("Together",2002年)が中国でTVドラマ化されるらしい。 |
| ▼ | ジョン・フォーセット(John Fawcett)監督による新作スリラー"The Dark"で、マリア・ベロとショーン・ビーンが共演するようだ。サイモン・マギン(Simon Maginn)の小説"Sheep"が原作で、撮影は6月に始まる模様。 |
| ▼ | 米上院は、米国企業の海外拠点に対する内国税歳入局(Internal Revenue Service)規約の改正を審議、海外で公開される米国の映画やTV番組に対する特別税制優遇措置を盛り込んだ法案が11日、賛成多数で可決したようだ。ただし、下院で可決されるかどうかは依然として不透明とか。 |
| ▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)は、ジョン・ウォーターズ監督の新作"A Dirty Shame"のレイティングをNC-17に指定したようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、1999年に国際学生演劇脚本賞を受賞したJoey Aucoinによる初脚本"K Thru 12"を映画化するようだ。 |
| ▼ | 有名人や金持ちをターゲットに3500万ドル相当以上の宝石を盗み出したビル・メイソン(Bill Mason)の実話"Confessions of a Master Jewel Thief"の映画化権を、Paramount Picturesが獲得したようだ。 |
| ▼ | エドワード・ズウィック監督「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)のDVDが米国でリリースされ、発売1週間で350万枚以上の売上を記録した模様。一方、「ピーター・パン」("Peter Pan",2003年)のDVDとVHSの売上は、発売24時間で100万本を突破したらしい。 |
| ▼ | ベン・アフレックの次回作は、マイク・バインダー(Mike Binder)脚本・監督の"Man About Town"になる模様。 |
| ▼ | カンヌ映画祭での「シュレック2」("Shrek 2")の上映に合わせて、DreamWorksは15日にカンヌに近い町にあるラ・ナプール城(Chateau de la Napoule)で盛大なパーティを開催するようだ。 |
| ▼ | 一旦中断していた米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との契約更新交渉が12日再開されたようだ。 |
| ▼ | 米NBCは、人気ドラマシリーズ"Law & Order"(1990年-)の2年継続と、新シリーズ"Law & Order: Trial by Jury"(2004年-)のセカンド・シーズン制作を決定したようだ。 |
| ▼ | カナダ出身のパメラ・アンダーソンは12日、ロサンゼルスの裁判所で宣誓を行い、アメリカの市民権を取得したようだ。 |
| ▼ | 米Miramax Filmsは、マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"の配給権を買い取ることで、Walt Disneyと合意した模様。 |
| ▼ | 米Miramaxのボブ・ウェインスタイン、ハーヴェイ・ウェインスタイン兄弟は、2005年以降のWalt Disneyとの契約延長交渉が難航した場合、他のスタジオに財政支援を求める考えのようだ。Comcast社などは、すでに支援を申し出ているらしい。 |
| ▼ | 仏Vivendi Universal Entertainmentの米NBCへの吸収合併が完了、NBC Universalが誕生した、と12日発表されたようだ。 |
| ▼ | 俳優5人からHIV陽性の反応が出たことから、自主的に映画撮影を停止していたロサンゼルスのポルノ映画業界は、予定より1ヶ月早く活動を再開したようだ。 |
| ▼ | 第57回カンヌ映画祭で審査委員長を務めるクエンティン・タランティーノは、「レザボア・ドッグス」("Reservoir Dogs",1992年)が出品された92年の映画祭で、レミー・ベルヴォー監督の「ありふれた事件」("Man Bites Dog / C'est arrive pres de chez vous",1992年)の上映会場に入ろうとした時「突然、タキシードに赤い蝶ネクタイのフランス野郎が俺の胸を押したんだ。俺はロサンゼルスの人間だ。そこにはLAPDもいるんだ。でも奴は無視しやがったから、俺は奴を殴ったんだ。5人の警備員に取り押さえられたよ。『ありふれた事件』が暴力を引き起こした、と言って間違いないと思うね」と語り、記者達の爆笑を誘ったらしい。「その警備員を見かけたよ。まだここで働いてた」と付け加えたとか。 |
| ▼ | 第57回カンヌ映画祭が12日、ペドロ・アルモドヴァル監督"La Mala educacion"(Bad Education)の上映で開幕したようだ。アルモドヴァル監督は「コンペ部門の作品ではないが、カンヌ映画祭のオープニングを飾ること自体が名誉だ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 新作「トロイ」("Troy")プロモーションのため、ブラッド・ピット、エリック・バナらがカンヌ映画祭を訪れるようだ。 |
| ▼ | 来年6月全米公開予定の「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の公式サイトがオープンしたらしい。 |
| ▼ | 13日放送の"Access Hollywood"で、DreamWorksの新作フルCGアニメ"Shark Tale"と、キアヌ・リーヴス主演"Constantine"の予告編が公開されるらしい。また、PixarとDisneyによフルCGアニメ「Mr.インクレディブル」("The Incredibles")の舞台裏を紹介する映像も放送されるようだ。 |
| ▼ | IDT EntertainmentとTodd McFarlane Productions(TMP)は12日、"Spawn"や他のTMPの作品のアニメシリーズ化や関連商品の企画・販売について提携した、と発表したようだ。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の10分間の特別映像が、米FOXで12日夜放送される"That '70s Show"で公開されるらしい。 |
| ▼ | 先日ビバリーヒルズのBel Air Hotelで、レン・ワイズマンとの結婚式を挙げたケイト・ベッキンセイルは、背中に"Bride To Be"と書かれた白いトレーニングウェア姿で会場に現れ、出席者を驚かせたらしい。ただし、本番では5万ドル相当のサテンのドレス姿を披露したとか。 |
| ▼ | マコーレー・カルキンは、23歳にして自叙伝を執筆したらしい。 |
| ▼ | 米Elle誌のインタビューに答えたスカーレット・ヨハンソンは、アカデミー賞授賞式前夜にベニチオ・デル・トロとホテルにいるところを目撃されたことについて「エレベーターに乗っているとき、お互いに気付いたの。エレベーターはとても不潔で・・・彼は素敵な男性よ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ネット上のファイル交換を監視している米BayTSP社の調査によると、4月度の海賊版ダウンロード件数では、「パッション」("The Passion of the Christ")が3万6693件で1位、「21グラム」("21 Grams")が3万2035件で2位だったらしい。 |
| ▼ | キーラ・ナイトレイは「私はロサンゼルスが好きだけど、あそこでは暮らせない。完璧なスタイルの人を見ると『あんなふうになりたい』と思い始める。流行のダイエットや豊胸手術に手を染めずに暮らすには、強い意志が必要なの。痩せている私でも着られない服が会ったわ。LAには恐ろしく痩せている人が暮らしているのね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 京都・伏見工高ラグビー部の山口良治総監督の半生を描く関本郁夫監督、照英主演「スクールウォーズ HERO」に、SAYAKA、内田朝陽、小林且弥、弓削智久、尾上寛之らも出演するらしい。 |
| ▼ | 先月、所属事務所ハンシン・コーポレーションとの契約を解消したぺ・ヨンジュンは、日本のインターネット関連会社2社から、マネージメントのオファーを受けているらしい。提示されている契約金は1億5000万円から2億円とか。 |
| ▼ | 渡辺謙と由美子夫人との離婚訴訟の口頭弁論が13日東京地裁で行われ、由美子夫人が出廷したようだ。 |
| ▼ | アマンダ・バインスは、ローレン・シュラー・ドナー製作によるタイトル未定のDreamWorksの新作に主演するようだ。シェイクスピア「十二夜」の現代版らしい。 |
| ▼ | トッド・フィールド監督次回作は、Fox Searchlightの"The Crowded Room"になる模様。24の人格を持つ実在の多重人格障害の男性を主人公にした作品らしい。 |
| ▼ | 米CBSはリアリティ番組"The Amazing Race"(2001年-)の第6シーズン制作を決定したようだ。 |
| ▼ | アダム・サンドラー主演の新作"Click"で、ファン・ホセ・カンパネラ(Juan Jose Campanella)が脚本のリライトと監督を務めることになったようだ。 |
| ▼ | レオナルド・ディカプリオの製作会社Appian Wayは、1950年代から60年代にかけて活躍した伝説的サーファー、ミキ・ドラ(Miki Dora)を描いた、デヴィッド・レンジン(David Rensin)による伝記"All for a Few Perfect Waves"の映画化権について、オプション契約を結んだようだ。 |
| ▼ | リー・タマホリ監督、アイス・キューブ主演によるシリーズ第2作"XXX: State of the Union"に、スコット・スピードマンの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | Focus Featuresは、ルイ・レテリエ監督、ジェット・リー、モーガン・フリーマン共演によるEuropaCorpの新作"Danny the Dog"の北米配給権を獲得、2005年初めに公開するようだ。タイトルは変更になる予定とか。 |
| ▼ | 実在のマフィアを主人公にしたシドニー・ルメット監督の新作"Find Me Guilty"で、ヴィン・ディーゼルが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | ニール・ジョーダン監督次回作はPathe Picturesの"Breakfast on Pluto"になる模様。1960年代から70年代のロンドンが舞台のブラックコメディで、キリアン・マーフィが主演するらしい。 |
| ▼ | クレア・デインズは、アイルランド出身のジミー・スモールホーム(Jimmy Smallhome)監督による新作コメディ"Pushers Needed"で、ジョアン・アレン、キャシー・ベイツ、マギー・スミスと共演するようだ。撮影は7月からダブリンなどで行われる模様。 |
| ▼ | ニコラス・ケイジ主演、アンドリュー・ニコル脚本・監督の新作"Lord of War"で、イーサン・ホーク、ジャレッド・レト、ブリジット・モイナハン、ジェフリー・ライト、ドナルド・サザーランドの共演が決まったようだ。7月19日より撮影開始、ニューヨーク、ルーマニア、南アフリカなどでロケが行われるらしい。 |
| ▼ | EuropaCorpは"The Transporter 2"の製作を7月末にスタートさせるらしい。第1作「トランスポーター」("The Transporter",2002年)に引き続き、ジェイソン・ステイサムが主演、ルイ・ルテリエとコリー・ユンが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | アル・パチーノの次回作は、ジェイムズ・フォーリー監督のスリラー"88 Minutes"になる模様。8月よりバンクーバーで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズでプロダクション・デザインを担当するスチュアート・クレイグ(Stuart Craig)は「『賢者の石』のために作ったセットは、『秘密の部屋』『アズカバンの囚人』そして『炎のゴブレット』でも使われているんだ。『秘密の部屋』の時は再利用出来るものなんてなかったし、全てをゼロから作り上げる必要があった。結果として素晴らしいセットが出来上がったし、そのことをとても誇りに思っているよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「バイオハザード2」("Resident Evil: Apocalypse")に出演したオデッド・フェールは「ゲーム版『バイオハザード3』に登場するカルロス・オリヴェラのキャラクタを大いに参考にした。でも、ゲームと映画は全く同じではないし、キャラクタに関して言えば特にそうだ。ゲームの雰囲気を残しながらも、ディテールにこだわってより実在感のあるキャラクタを目指したよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新作"Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events"のブラッド・シルバーリング監督は「ダニエル・ハンドラー(=レモニー・スニケット)が創り出したこのシリーズの世界の素晴らしい点は、非常に現代的なコンセプトやトーンが、童話の世界に置かれているということだ。その時代感覚のずれが素晴らしい。私はいつも、それを石畳とコンピュータの世界と呼んでいる」と語ったようだ。 |
| ▼ | ダニー・レイナー監督の新作"Harold & Kumar Go to White Castle"の脚本を手掛けた、ジョナサン・ハーウィッツ(Jonathan Hurwitz)とヘイデン・スクロスバーグ(Hayden Schlossberg)は、New Line Cinemaの新作"Open Bar"で製作を務めるようだ。 |
| ▼ | チャーリー・シーンとデニース・リチャーズ夫妻は、英タブロイド紙から受け取った3月に誕生した娘の写真の掲載料を、カリフォルニアの自閉症児の治療施設に全額寄付したらしい。 |
| ▼ | スペイン映画アカデミー(Spanish Film Academy)は、国際的な活躍でスペイン文化を世界に広めることに貢献したとして、アントニオ・バンデラスにGold Medal 2004を授与すると発表したようだ。授賞式は7月に行われる模様。 |
| ▼ | 「愉快なシーバー家」("Growing Pains",1985-92年)などで知られる女優のトレイシー・ゴールド(Tracey Gold)が8日、第3子となる男の子を出産したようだ。 |
| ▼ | 「ベイウォッチ」("Baywatch",1989-2001年)のパメラ・アンダーソンは、米国市民権の取得手続きに入っているらしい。 |
| ▼ | キーファー・サザーランドとエリザベス・ケリー・ウィン・サザーランド(Elizabeth Kelly Winn Sutherland)は10日、離婚の手続きに入ったようだ。8年前に結婚したものの、1999年以来別居していたらしい。 |
| ▼ | 「そりゃないぜ!?フレイジャー」("Frasier",1993-2004年)に出演していた女優のペリ・ギルピン(Peri Gilpin)に7日、2人の娘が誕生したようだ。代理母出産だったらしい。 |
| ▼ | 「ランボー4」はジョン・ウーが監督するらしい。 |
| ▼ | ショーン・レヴィ監督、スティーヴ・マーティン主演"The Pink Panther"にカメオ出演か?と報じられたデヴィッド・ベッカムは、ヨーロッパ選手権に専念するため、出演を断念したらしい。 |
 | | |  |
■5/14▲ |
| ▼ | 開催中のカンヌ映画祭で、崔洋一監督、ビートたけし主演の新作「血と骨」の海外配給会社への売込みが行われるようだ。海外セールスはオフィス北野が担当しているらしい。 |
| ▼ | 松竹は、紀里谷和明監督「CASSHERN」の上映期間の1週間延長を決定した模様。興収20億円突破の可能性もあるとか。 |
| ▼ | 藤原紀香は、スーツケース5、6個分の衣装を持って、カンヌに到着したらしい。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」が20日、カンヌ映画祭で公式上映されるのに合わせ、トニー・レオンらと共に木村拓哉も現地に向かうようだ。 |
| ▼ | 「SUPPIN ぶるうす ザ・ムービー」の会見が13日都内で行われ、監督・原作・脚本・主演の今井雅之と、共演の新山千春が出席したようだ。 |
| ▼ | 三鷹の森ジブリ美術館の入場券157枚を買い占め、インターネットオークションで転売したとして、茨城県在住の38歳の男性が14日、逮捕されたようだ。「年間約300万円を売り上げた」らしい。 |
| ▼ | 北朝鮮では「歴史は告発する」「壬辰倭乱」「帰らざる密使」「光州は呼んでいる」「安重根、伊藤博文を撃つ」「生きている魂たち」などの反日映画が上映中らしい。 |
| ▼ | 1953年に日本の占領から独島(竹島)を守った島の住民たちを描く映画「独島守備隊」が韓国で製作されるようだ。来年8月に公開予定とか。 |
| ▼ | ホン・サンス監督の新作「女は男の未来だ」が19日からフランスで上映される模様。前作「気まぐれな唇」もロングラン上映中とか。 |
| ▼ | 「ミーン・ストリート」("Mean Streets",1973年)、「アリスの恋」("Alice Doesn't Live Here Anymore",1974年)、「アフター・アワーズ」("After Hours",1985年)、「グッドフェローズ」("Goodfellas",1990年)、と監督デビュー作の"Who's That Knocking at My Door"(1969年)を加えた、マーティン・スコセッシ監督5作品のDVDが、8月17日に"The Martin Scorsese Collection"として米国でリリースされるようだ。 |
| ▼ | Miramaxのハーヴェイ・ウェインスタインは回想録を執筆中らしい。2006年に出版予定とか。 |
| ▼ | シェイクスピアの「十二夜」を現代版にアレンジする、アマンダ・バインス主演のタイトル未定の新作は、「キューティ・ブロンド」("Legally Blonde",2001年)を手掛けたカレン・マックラー・ラッツ(Karen McCullah Lutz)とキルステン・スミス(Kirsten Smith)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | 20th Century Foxは、ケヴィン・コスナー主演「コーリング」("Dragonfly",2002年)を手掛けたブランドン・キャンプ(Brandon Camp)とマイク・トンプソン(Mike Thompson)による脚本"Under"を獲得したようだ。病院が舞台のスリラーらしい。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"の配給権をMiramaxが買い取ることで、Walt Disneyと合意したこと受け、Focus Features、Lions Gate Filmsなどが配給権獲得に乗り出しているようだ。 |
| ▼ | 週末全米公開作品では、3411館で上映がスタートするブラッド・ピット主演「トロイ」("Troy")の1位獲得が有力視されているものの、R指定であることと163分の長尺であることから、4000万ドル前後の興収が見込まれているらしい。 |
| ▼ | 是枝裕和監督「誰も知らない」("Nobody Knows")が、開催中のカンヌ映画祭で上映されたようだ。記者会見に出席した是枝監督は「確かにかなりショッキングな物語ですが、この題材をジャーナリスティックに扱いたくはなかった。そうではなくて、それを乗り越えてきた子供たちの、生き残るためのエネルギーや、彼らの思いや、彼らの親密さを、内面から描きたかった」と語ったようだ。 |
| ▼ | カンヌのCarlton Hotelでは、労働条件の改善を求めてスタッフの3分の1がストライキに入ったため、映画祭を訪れた宿泊客らは、整えられていないベッドで眠る破目になっているとか。 |
| ▼ | 米Black Entertainment Television主催の第4回BET賞(2004 BET Awards)のノミネーションが13日発表され、OutKastが6部門、ビヨンセ・ノウルズらが5部門で候補に挙がったようだ。授賞式は来月29日に開催される模様。 |
| ▼ | 新作「トロイ」("Troy")プロモーションのためカンヌを訪れたブラッド・ピットは、母親役でカメオ出演しているジュリー・クリスティについて「とても興奮したよ。ジュリー・クリスティは僕にとって60年代後半から70年代初めを象徴する存在なんだ。だから、若い世代の俳優たちにジュリー・クリスティが出演していることを教えてあげているんだけれど、彼らからは『ジュリー・クリスティって誰?』と尋ねられるよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「ラスト・サムライ」や「ファインディング・ニモ」などの海賊版CD-Rをネットオークションで販売しようとしていたとして、大阪府在住の31歳の男性が逮捕されたようだ。 |
| ▼ | キアヌ・リーヴス主演"Constantine"のティザー予告編が公開されたようだ。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")のティーザー・ポスターが公開されたようだ。また、14日全米公開の「トロイ」("Troy")上映劇場で予告篇もスタートするらしい。ただし、前作「オーシャンズ11」("Ocean's Eleven",2001年)の映像と音楽が使われている模様。 |
| ▼ | スティーヴン・キングの小説「トム・ゴードンに恋した少女」("The Girl Who Loved Tom Gordon")が、ジョージ・A・ロメロの監督で映画化されるらしい。ローラ・ダーンとダコタ・ファニングが共演するようだ。 |
| ▼ | "Makeover"や"The Swan"といった、美容整形手術を受ける女性たちを映し出すリアリティ番組について、キャメロン・ディアスは「女性たちが自らを切り刻み、人々がそれを見ている。みんな頭がおかしいわ。ルックスがよければ幸せっていう私達の文化の表れね。でも、それで幸せなんかになれない。全く間違っているわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | アリシア・キーズは、映画祭開催中のカンヌで、1800万ドルを投じた盛大なパーティを開催するらしい。スティーヴン・スピルバーグやブラッド・ピットらも招待しているとか。映画業界への売込みが目的らしい。 |
| ▼ | ヒュー・ジャックマンは「大学を卒業した後、演劇学校に入った僕は、学費を稼ぐためにウェイターをやったり、子供たちのパーティにコアラの着ぐるみで出演したりしたよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 新作"The Aviator"に出演したケイト・ベッキンセイルは、主演のレオナルド・ディカプリオについて「彼はとても素晴らしいわ。尊大な人かと思っていたけど、本当に才能があるし、それをコントロールしている。とても洗練された人物よ。最高の俳優だわ」と絶賛したらしい。また、共演前までディカプリオの身長は低いと思い込んでいたとか。 |
| ▼ | ロブ・ライナー監督「あなたにも書ける恋愛小説」("Alex and Emma",2003年)の特別試写会が13日都内で行われ、河口恭吾が出席したようだ。 |
| ▼ | エドワード・ズウィック監督「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)のDVD発売を記念する特別試写会が、28日に東京の歌舞伎座で開催されるらしい。中村七之助も舞台挨拶に立つ予定とか。 |
| ▼ | ドワンゴは携帯電話向けゲームサイト「いろメロゲームズ」で、今秋公開予定の二階健監督、栗山千明、成宮寛貴共演の新作「ラスト・クォーター」関連のコンテンツ配信を開始したようだ。 |
| ▼ | 角田光代の小説を映画化する「空中庭園」で、小泉今日子が主演を務めるようだ。 |
| ▼ | ウェス・クレイヴンとマリアンヌ・マダレーナ(Marianne Maddalena)は、ジェレミー・ドライスデイル(Jeremy Drysdale)の脚本"Whole New You"を映画化するらしい。世界的な女優が主人公のロマンチック・コメディとか。 |
| ▼ | MGMはカール・シートン(Carl Seaton)とケニー・ヤング(Kenny Young)による脚本"Step in the Name of Love"を獲得、アッシャー(Usher)ことアッシャー・レイモンドが主演と製作総指揮を務めるようだ。現代版「サタデーナイト・フィーバー」("Saturday Night Fever",1977年)風の展開らしい。 |
| ▼ | ナムコの人気ゲームソフト「鉄拳」の実写映画化は、「ドラムライン」("Drumline",2003年)のチャールズ・ストーン3世が監督を務めるようだ。 |
| ▼ | Revolution Studiosは、"Hellboy 2"の製作に向けて動きだしたようだ。ギレルモ・デル・トロ監督と原作コミックのマイク・ミニョーラ(Mike Mignola)は、既に構想を練り始めている模様。 |
| ▼ | Sony Pictures Entertainment、Universal Pictures、Spyglassの3社は、ボビー・フローシャイム(Bobby Florsheim)とジョシュ・ストールバーグ(Josh Stolberg)による脚本"The Passion of the Ark"を基に、「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty",2003年)の続編を製作する検討に入っている模様。スティーヴ・オーデカークが脚本を続編として書き直すらしい。ジム・キャリーが主演するかどうかはまだ未定とか。 |
| ▼ | ジョン・ファヴロウ監督は、"Elf"(2003年)のDVD化について「僕はDVDの大ファン。他のいろんな映画の特典映像から多くを学んでいるから、僕もたくさんの特典映像を盛り込みたかったんだ。クリスマスの発売まで待つ価値はあると思うよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「ハムナプトラ」シリーズに出演したオデッド・フェールは「3作目も是非出演したい。『ハムナプトラ』は僕にキャリアを与えてくれた作品だからね。『ヴァン・ヘルシング』が公開されて、スティーヴン(・ソマーズ監督)もちょっとは落ち着いたと思うけど、Universalも彼に3作目をと望んでいるはずだよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「ジュマンジ」("Jumanji",1995年)の続編"Zathura"で監督を務めるジョン・ファヴロウは「今、準備とキャスティングの最中だ。今年の夏には撮影に入るはずだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 現在豪州で撮影中の「肉の蝋人形」("House of Wax",1953年)のリメイクに出演するブライアン・ヴァン・ホルトは、悪役を演じているらしい。 |
| ▼ | クリント・イーストウッドの監督次回作"Rope Burn"に、ジェイ・バルチェル(Jay Baruchel)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ニール・ジョーダン監督、キリアン・マーフィ主演の新作"Breakfast on Pluto"で、リーアム・ニーソンが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | 第71回アカデミー賞最優秀短編映画賞ノミネート作品"Victor"(1998年)を手掛けた、スウェーデン出身のサイモン・サンドクイスト(Simon Sandquist)とジョエル・バーグヴァル(Joel Bergvall)は、Warner Bros.によるDCコミック"Books of Magic"の映画化で監督を務めるようだ。 |
| ▼ | メグ・ライアンが脚本を執筆中らしい。トム・ハンクスを相手役に想定したラヴ・ストーリーとか。 |
 | | |  |
■5/15▲ |
| ▼ | 石井克人監督「茶の味」がカンヌ映画祭監督週間部門のオープニング作品として上映され、浅野忠信、坂野真弥らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭コンペ部門に出品された是枝裕和監督「誰も知らない」、13日の公式上映終了後は、スタンディング・オベーションが5分間も続き、絶賛を浴びたようだ。 |
| ▼ | ジョナサン・フレイクス監督「サンダーバード」("Thunderbirds")の日本語吹替え収録が14日都内で行われ、V6の坂本昌行、長野博、井ノ原快彦、森田剛、三宅健、岡田准一が参加したようだ。 |
| ▼ | 「マトリックス・リローデッド」("The Matrix Reloaded")や「チャーリーと14人のキッズ」("Daddy Day Care")などの海賊版をインターネット上で配信したとして、米シークレット・サービスとFBIは、Fox Cable Networksの元従業員ら6人を起訴したようだ。 |
| ▼ | 検閲により幾つかのシーンをカットして上映がスタート、イランの映画史上最大のヒットとなっているコメディ映画"The Lizard"について、聖職者を嘲笑しているとの批判が相次ぎ、テヘランでは上映を中止する映画館が相次いでいる模様。 |
| ▼ | イスタンブール考古学博物館は14日、資金不足で1995年以来閉鎖されていた「古代トロイ展示室」を再オープンしたようだ。「トロイ」("Troy")の世界公開による外国人観光客の増加に期待しているらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭コンペ部門出品作品の一つ、"Mondovino"が上映されたようだ。ワインに関するドキュメンタリー映画らしい。監督のジョナサン・ノシター(Jonathan Nossiter)は「ワインはこの地球上で唯一、人間と同じくらい複雑な生産物です。この映画は、ワインに興味のない人々のために作りました。ワインについてのうんちくを傾ける作品ではありません。ワインに関わる人々を描いた作品なのです」と語ったようだ。 |
| ▼ | エミール・クストリッツァ監督最新作"Kad je zivot bio cudo"(Life is a Miracle)がカンヌ映画祭コンペ部門で上映されたようだ。クストリッツァ監督は「50年代や60年代のハリウッドでは、映画には人生を超える存在であることが必要だった。でも今は、映画は人生よりも劣っているように思う。最近は映画市場に迎合するだけの作品がほとんどで、人間に深く根ざした、芸術としての映画ではない。感情ではなくバランスシートに基づく映画製作は間違っている。だからこそ僕は戦っている。最後のモヒカン族のように」と語ったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れたジャック・ブラックは、ピーター・ジャクソン監督"King Kong"に出演することについて「ジャクソン監督から電話があったんだ。オーディションはなかったよ。彼の子供が『スクール・オブ・ロック』("School of Rock")の僕を気に入って、"King Kong"に推薦してくれたんじゃないかな。最近、僕が監督に似てきたと言われるけど、実際僕らはそっくりだと思うよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | DreamWorksの新作フルCGアニメ"Shark Tale"の製作中の映像がカンヌ映画祭で報道陣に披露されたようだ。声優を務める、ウィル・スミス、アンジェリーナ・ジョリー、ジャック・ブラックらも出席したらしい。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督"House of 1000 Corpses"(2003年)の続編"The Devil's Rejects"に、ウィリアム・フォーサイスの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 新作"New York Minute"に出演したライリー・スミス(Riley Smith)は、ラストのアシュレイ・オルセンとのキスシーンの撮影の日「朝起きたら、唇の上に大きなおできが出来ていたんだ。そのシーンの撮影になって、アシュレイがそれに気付いて『ライリー、あなたの唇に何か出来てるから、あなたとキスできない』と言われた。エンディングの脚本を全部書き直すことになったよ。でも数ヵ月後、アシュレイと僕はキスすべきだと言う結論になって、ニューヨークで再撮影したんだ。幸いにも、その時までに僕の唇はきれいに治っていたよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | チャド・マイケル・マーレイは、ロサンゼルスのハンバーガー屋で別の客に殴られたらしい。「イニシャルの刺青を肩に入れてたんだけど、それが気に入らなかったみたいだね。彼が僕の方に触れて、僕が振り返ったら、殴られたんだ。鼻をつぶされたよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ハル・ベリー主演"Catwoman"への評判が非常に悪いらしい。先月のShowestで「今年の女性スター賞」を受賞する予定だったハル・ベリーはそれを聞いて欠席、プロデューサーはスニーク・プレビューを中止させ、初期の予告篇を公開していたサイトには配信の中止を要請する手紙が送られたとか。 |
| ▼ | JOURNEYのベストアルバム「オープン・アームズ〜グレイテスト・ヒッツ」が19日に発売されるようだ。羽住英一郎監督「海猿」の主題歌に"Open Arms"が起用されたことがきっかとか。 |
| ▼ | 9月公開予定の根岸吉太郎監督「透光の樹」で、秋吉久美子が主演を務めているらしい。 |
| ▼ | ジム・カヴィーゼルの次回作は、ジェイムズ・ハス(James Huth)原作・監督によるフレンチ・コミックの映画化"M"になる模様。撮影は、8月からロンドンとモントリオールで行われるようだ。 |
| ▼ | 豪州出身のニール・アームフィールド(Neil Armfield)の監督デビュー作"Candy"で、ヒース・レジャーとジェフリー・ラッシュが共演するらしい。 |
| ▼ | MGMは、テリー・ギリアム監督最新作"The Brothers Grimm"の配給から撤退した模様。リメイク版「悪魔の棲む家」("The Amityville Horror")や007シリーズ第21作の公開が来年に控えているため、"Grimm"の海外配給は困難との結論に達したらしい。共同配給の予定だったDimension Filmsが単独で世界配給を行うようだ。 |
| ▼ | ブルース・キャンベルは「フレディvsジェイソンvsアッシュ」の噂について「そう簡単には行かないよ。3つのフランチャイズが絡むんだから。17人の弁護士がフランチャイズを主張しあって、その次はキャラクタの扱いはどうなるんだという話になる。もし負ければ、出演の可能性は消える。善は勝たなきゃいけないんだ。特に映画の世界ではね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ホリー・ハンターとウィリアム・ハートは新作スリラー"Downloading Nancy"でステラン・スカルスゲールドと共演するようだ。CMやミュージックビデオを手掛けるヨハン・レンク(Johan Renck)の監督デビュー作になる模様。 |
| ▼ | マイケル・ラパポートの妻ニコール・ビーティ・ラパポート(Nichole Beattie Rapaport)は、ロサンゼルスの裁判所に別居申請を行ったようだ。 |
| ▼ | Destiny's Childのケリー・ローランド(Kelly Rowland)が、米NFLのDallas Cowboysのロイ・ウィリアムス(Roy Williams)と婚約したらしい。 |
 | | |  |
■5/16▲ |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")プロモーションのためブラッド・ピットが、エリック・バナ、ダイアン・クルーガー、ウォルフガング・ペーターゼン監督らと共に来日したようだ。成田空港には1000人近くのファンが訪れたとか。 |
| ▼ | カンヌ訪問中の角川歴彦は、今年の東京国際映画祭からフィルムマーケットを新設すると発表したようだ。また、メイン会場は渋谷のBunkamuraとヴァージンシネマズ六本木ヒルズの2ヶ所になるらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭コンペ部門で上映された是枝裕和監督「誰も知らない」について、地元各紙が絶賛しているらしい。 |
| ▼ | 中国国家広播電影電視総局は12日、中国本土では上映が許可されていないジャッキー・チュン、アンディ・ラウ共演の新作「江湖」の海賊版を厳しく取り締まるよう、各地に通達を出したらしい。 |
| ▼ | 先月21日から11週間の予定でテヘランで公開がスタートしたものの、批判を受けて上映を中止する映画館が相次いでいるコメディ映画"The Lizard"について、同作品のプロデューサーは15日、「週末までに順次上映は終了とになります。この作品に反対する人々は、映画が落ちぶれることを望んでいるのです。彼らは、映画が利益を上げ、聴衆に勇気を与えることを懸念しているのです」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")が15日、開催中のカンヌ映画際で上映されたようだ。DreamWorksのジェフリー・カッツェンバーグは、"Shrek 3"と"Shrek 4"の製作が既に始まっていることを明らかにしたらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているマイケル・ムーア監督は、失業保険制度改革に抗議する俳優やスタッフたちの活動について「仕事に就くことは人間の権利であり、生活賃金は人間の権利だ。これは人間としての権利なんだ。今日私は、生活賃金を求めるフランスの労働者達と連帯してここにいる」と語ったようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」("Oldboy")が、開催中のカンヌ映画祭コンペ部門で上映されたようだ。監督は「暴力はビジュアル的に映え、動きが美しく、快楽を感じさせる面もあります。だが暴力は恐ろしい。だから私は、その理由とその余波を描こうとした」と語ったようだ。また、日本料理店でのたこの生け造りのシーンについて「4杯のたこを撮影中に殺してしまったことは、本当に申し訳なかった。だが、主人公の心理状態を描くのに効果的だったと思う」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")で声優を務めたマイク・マイヤーズは「一番いいのはシャワーを浴びなくて済むことかな」、キャメロン・ディアスは「メイクしなくていいのが最高。今まで見たこともない表情が作れる」、ジュリー・アンドリュースは「最悪だったのは、ほとんど録音ブースに一人きりだったことね。でも、1日だけジョン・クリーズと一緒の日があって、午後には笑ったり、おしゃべりしたり、たくさんお茶を飲んで楽しく過ごしたわ。英国風にね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 女優殺害容疑で起訴されている音楽プロデューサーのフィル・スペクターは14日、彼の運転手に暴行したとして逮捕されたようだ。 |
| ▼ | マンディ・ムーアはSire Recordsと新たに契約を結んだようだ。 |
| ▼ | サンダンス映画祭に、劇映画部門とドキュメンタリー部門の二つの国際コンペ部門が新設されるようだ。 |
| ▼ | レーヴェン=シモーネとロサンゼルスでの共同生活を始めるリンゼイ・ローハンは「多分、いつも友達を呼んでいると思う。レーヴェンが家にいないときは、一人で眠りたくないの。一人で家にいたくないのよ。だって怖いもの」と語ったようだ。 |
| ▼ | ブラッド・ピットは俳優としての活動について「僕はなぜこの世界にいて、何がやりたいのか、もう少し見極めたい。4、5年はここにいて、それから別の道に進んでみるつもりだ。でも、どの方向に進むかはまだ分からない」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「リング」「呪怨」などを手掛けた映画プロデューサーの一瀬隆重は、映画製作への投資を主目的とするファンド会社「エンターテイメント・ファーム」を設立したと発表したようだ。 |
| ▼ | イ・ジェヨン監督「スキャンダル」プロモーションのため、イ・ソヨンとチョ・ヒョンジェが監督と共に18日来日するようだ。 |
| ▼ | グウィネス・パルトロウは14日、第1子となる女の子を出産したようだ。アップル・ブライス・アリソン・マーティン(Apple Blythe Alison Martin)と名づけられたらしい。 |
| ▼ | 13日放送された「そりゃないぜ!?フレイジャー」("Frasier",1993-2004年)最終回の平均視聴者数は2540万人を記録した模様。 |
 | | |  |
■5/17▲ |
| ▼ | カンヌ映画祭「シュレック2」("Shrek 2")公式上映終了後のパーティに出席した藤原紀香は、アントニオ・バンデラスから「今度来日した時食事に行こう」と誘われたとか。 |
| ▼ | 高橋克典とファン300人による1泊2日の交流イベントが16日、熱海のホテルで行われたらしい。最高齢は70代だったとか。 |
| ▼ | 開催中のカンヌ映画祭で15日、「シュレック2」("Shrek 2")の公式上映が行われ、キャメロン・ディアス、マイク・マイヤーズ、アントニオ・バンデラス、エディ・マーフィらと共に藤原紀香がレッドカーペットを歩いたようだ。 |
| ▼ | ジュエリー・ブランド「ダミアーニ(Damiani)」の創業80周年記念パーティが16日都内で行われ、来日中のブラッド・ピットが出席したようだ。加藤紀子、中島史恵、神田うのらも参加したらしい。 |
| ▼ | 「スクール・オブ・ロック」("The School of Rock")プロモーションのためジャック・ブラックが来日したらしい。 [☆いつ来たんだ?] |
| ▼ | 「名もなく貧しく美しく」(松山善三監督,1961年)、「犬神家の一族」(市川崑監督,1976年)、「ヒポクラテスたち」(大森一樹監督,1980年)、「乱」(黒澤明監督,1985年)、「まあだだよ」(黒澤明監督,1993年)などの作品を手掛けた、映画ネガフィルム編集者の南とめさんが16日亡くなった(93歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「風船」(川島雄三監督,1956年)、「悪い奴ほどよく眠る」(黒澤明監督,1960年)、「ガス人間第一号」(本多猪四郎監督,1960年)、「サラリーマン忠臣蔵」(杉江敏男監督,1960年)、「天国と地獄」(黒澤明監督,1963年)、「トラ・トラ・トラ!」(舛田利雄、深作欣二監督,1970年)、「連合艦隊」(松林宗恵監督,1981年)、「Dolls」(北野武監督,2002年)、「CASSHERN」(紀里谷和明監督,2004年)など数々の映画に出演したほか、TVドラマなどでも活躍した、俳優の三橋達也さんが15日亡くなった(80歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「キル・ビル」シリーズに出演しているラリー・ビショップ(Larry Bishop)が製作・脚本・監督・主演を務める新作"Hell Ride"で、クエンティン・タランティーノも製作に参加するらしい。タランティーノとマイケル・マドセンも出演するようだ。 |
| ▼ | ロジャー・ドナルドソン脚本・監督の次回作"The World's Fastest Indian"で、アンソニー・ホプキンスの主演が決まったようだ。撮影は8月からニュージーランドとニューメキシコで行われるらしい。 |
| ▼ | ポール・ジアマッティ、サラ・ポーリー、マイケル・ピットの3人は、ハリー・クルーズ(Harry Crews)の小説に基づくジュリアン・ゴールドバーグ(Julian Goldberg)監督による新作"The Hawk Is Dying"で共演するようだ。撮影は今秋からフロリダで行われるらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で16日行われた「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")上映終了後の記者会見に出席したデヴィッド・キャラダインは「クエンティン・タランティーノ監督とは1996年のトロント国際映画祭で会ったんだが、実は彼をストーキングしてたんだ。ある霊能者に彼と仕事をする運命にあると告げられてね。手当たり次第にホテルに電話して彼を見つけだし、そのことを伝えたんだ。それで一緒にやろうということになったんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米NBCの新人ボクサー発掘番組"The Contender"をプロデュースするシルヴェスタ・スタローンは、同様のリアリティ番組"The Real Rocky"を企画しているMGMなどに対し、詐欺行為、過失不当表示、不正競争などを理由に訴訟を起こしたようだ。また「ロッキー」シリーズのミュージカル化やシリーズ第6作の製作を妨害したと主張しているらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭に出席しているマイケル・ムーア監督は、新作"Fahrenheit 9/11"について「この映画をスタートさせた時から、中止させ撮らせないようにしようとする圧力があった。完成すると今度は、配給を中止されたんだ」と語ったようだ。また「この映画で、皆さんはこれまで見たことのないものを見て、これまで知らなかったことを知るだろう。この映画の半分は、イラクについての映像だ。マイケル・ムーアの撮影だと知られることなく、イラク駐留の米軍に密着することが出来たんだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米CBSの人気コメディシリーズ「Hey!レイモンド」("Everybody Loves Raymond",1996年-)の第9シーズン制作が正式に発表されたようだ。今回が最終シーズンとなる模様。 |
| ▼ | 「ロブ・ロイ ロマンに生きた男」("Rob Roy",1995年)などで組んでいるジョン・ハートとマイケル・ケイトン=ジョーンズ監督は、新作"Shooting Dogs"で再会するようだ。7月からルワンダで撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | アニエス・ジャウィ(Agnes Jaoui)監督"Comme Une Image"が16日、カンヌ映画際コンペ部門で上映されたようだ。1987年以来となるフランス映画のパルムドール獲得に期待が集まっているらしい・ |
| ▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale",1967年)の再映画化を企画しているクエンティン・タランティーノは「(007シリーズを)以前からずっとやりたかったんだ。ピアース・ブロスナンとばったり会って、それについて話したんだ。彼は僕のアイデアを気に入ってくれたよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 全米週末興収は、ブラッド・ピット主演「トロイ」("Troy")が4560万ドルで初登場1位を獲得、ジェイミー・フォックス主演のコメディ"Breakin' All the Rules"は530万ドルで4位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているユマ・サーマンは「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")上映後の記者会見に出席「彼女は全く女性的ではないわ。化粧や誘惑といったものは彼女からは奪われてしまったのよ」と語ったようだ。ある記者が、それでも"ザ・ブライド"はとてもセクシーに見えると発言すると「それは予期せぬ出来事だわ」と笑って答えたとか。 |
| ▼ | ポール・ベタニー、ジェニファー・コネリー夫妻は、イヴリン・ウォー(Evelyn Waugh)の小説「ブライヅヘッドふたたび」("Brideshead Revisited")の映画化で再共演するようだ。デヴィッド・イェーツ(David Yates)が監督を務める模様。 |
| ▼ | ケイト・ブランシェット、マーティン・ヘンダーソンが共演する、ローワン・ウッズ(Rowan Woods)監督の犯罪スリラー"Little Fish"で、ヒューゴ・ウィーヴィングとサム・ニールが出演交渉中の模様。10月からオーストラリアで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl",2003年)の続編は、まもなくパート2と3の製作がスタート、2006年に半年の間隔をあけて公開されるらしい。また、ジョニー・デップが希望していたキース・リチャーズの出演も実現する模様。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは「パジャマ姿でクラブに行ったことがあるんだけれど、そうしたらみんな「Cool!」って言うの。全然Coolじゃないわ。時にはそういうイタズラも必要よ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")でブラッド・ピット、エリック・バナと共演したオーランド・ブルームは、撮影初日に2人の筋肉を見て、慌てて個人トレーナーを雇って筋肉をつけたらしい。 [☆みんなムキムキになってます] |
| ▼ | 先日放送が終了した「そりゃないぜ!?フレイジャー」("Frasier",1993-2004年)のスピンオフが企画されているらしい。ケルシー・グラマーも再登場する予定とか。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")に登場する「木馬」が来日するらしい。高さ12メートル、総重量11トンで、新宿歌舞伎町の「新宿シネシティ」で20日にお披露目される予定とか。 [☆輸送費はおいくら?] |
| ▼ | 森田芳光監督の新作「海猫」で、ミムラが映画デビューするようだ。主演の伊東美咲の妹役とか。 |
| ▼ | TSUTAYA onlineで「ラスト・サムライ」の着モーション配信がスタートしたようだ。 |
| ▼ | NBCとTouchstone Televisionは、人気コメディドラマ"Scrubs"(2001年-)の2シーズン継続を決定した模様。 |
| ▼ | Outkastのアンドレ3000(アンドレ・ベンジャミン)は、パリス・バークレイ(Paris Barclay)の監督による1970年代を舞台にしたタイトル未定のミュージカル映画に主演するようだ。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、ジョージ・A・ロメロ監督「ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖」("The Crazies",1973年)をリメイクするようだ。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")に、TVシリーズ「バンド・オブ・ブラザース」("Band of Brothers",2001年)や「ディーン/砂の惑星II」("Children of Dune",2003年)などに出演している英国俳優ジェイムズ・マカヴォイ(James McAvoy)の参加が決まったようだ。タムナスを演じるらしい。 |
| ▼ | ダグレイ・スコットとサフロン・バロウズが共演する、グレン・スタンドリング(Glenn Standring)監督によるヴァンパイア映画"Perfect Creature"は、23日からニュージーランドのダニディンとオークランドで撮影が開始される模様。 |
| ▼ | サマンサ・モートン、キーファー・サザーランド、クリフ・カーティスは、19世紀のニュージーランドを舞台にしたヴィンセント・ウォード監督の新作"River Queen"で共演するようだ。 |
| ▼ | AIDSウィルスの起源が、1950年代にアフリカで行われたポリオワクチンのテストであった、とする仮設を検証するドキュメンタリー映画"The Origins of AIDS"が、9日閉幕したトライベッカ映画際で上映されたようだ。 |
 | | |  |
■5/18▲ |
| ▼ | 東京電力とパワードコム、東芝の3社は、光ファイバー通信回線を使った映像配信サービスを来年スタートさせるようだ。DVDレコーダーで録画して何度でも視聴できるらしい。映画など2000番組前後を提供する計画とか。 |
| ▼ | 中島哲也監督「下妻物語」のキャンペーンを兼ねた公開講座「映画はこうして作られる」が17日早稲田大学大隈講堂で行われ、監督やスタッフらと共に深田恭子が講師を務めたようだ。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")のPR会見が17日都内で行われ、ウォルフガング・ペーターゼン監督、エリック・バナ、ダイアン・クルーガーらが出席したものの、ブラッド・ピットは体調不良のため遅れて出席したらしい。 |
| ▼ | ジーナ・デイヴィスは今月6日、双子の男の子を出産したようだ。 [☆47歳だそうです] |
| ▼ | 開催中のカンヌ映画祭で17日、ホン・サンス監督「女は男の未来だ」の公式上映が行われ、ソン・ヒョナらが出席したようだ。 |
| ▼ | 韓国映画広告代理店が先月ソウル市内の映画館で行った調査によると、男性客の55%が女性と観ると回答したのに対し、男性と観ると答えた女性は39%だったようだ。 |
| ▼ | カン・ジェギュ監督「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)の北米配給権をColumbia Picturesが獲得、9月に公開されるようだ。 |
| ▼ | 14日発売のScreen International誌は韓国映画特集を6ページに渡って掲載、「ブラザーフット」(「太極旗を翻して」)に主演したチャン・ドンゴンとウォン・ビンのほか、ムン・グニョン、ユン・ソイ、チョ・スンウ、カン・ヘジョンらが記事に採り上げられたらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督、金城武、チャン・ツィイー共演の新作「LOVERS」("十面埋伏")は、今月13日に中国当局の審査を通過、7月10日には全世界同時公開されるようだ。 [☆でも日本公開は8月・・・] |
| ▼ | 高松市玉藻町の県民ホールで23日、映画の楽校主催「フィルムマラソン2004」が開催されるようだ。廣木隆一監督「ヴァイブレータ」(2003年)、阪本順治監督「この世の外へ クラブ進駐軍」(2003年)、ルネ・フェレ 監督「夕映えの道」("Rue du Retrait",2001年)、ヴィム・ヴェンダース監督他「10ミニッツ・オールダー[人生のメビウス]」("Ten Minutes Older: The Trumpet",2002年)の県内未公開4作品が上映されるらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているアルフォンソ・キュアロン監督は「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")について「長いプロセスでしたが、どの瞬間も喜びでした。ストレスは全くありませんでしたが、疲れ果てました。最高に豪華で快適で安全な車を運転できるのですが、2年間運転し続けなければならず、トイレで降りることも出来ないのが唯一の問題です」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米ローマ・カトリック教会の聖職者による性的虐待スキャンダルを描く米CATV局ShowtimeのTV映画"Our Fathers"に、テッド・ダンソンの出演が決まったようだ。来月21日からボストンとトロントで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | アル・パチーノとビヴァリー・ダンジェロの、双子の子供を巡る親権争いが、和解により決着したようだ。和解内容の詳細は明らかにされなかった模様。 |
| ▼ | Walt Disneyによるアトラクションの映画化第4弾は"Jungle Cruise"になるようだ。 |
| ▼ | 先週ロサンゼルスで開催されたElectronic Entertainment Expoで、20th Century Foxはウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")の予告篇が映し出されるビデオスクリーン付きTシャツを披露したらしい。11インチのモニターと4つのスピーカーが埋め込まれているらしい。今後のPR活動にも活用されるようだ。 |
| ▼ | 主演作"The Assassination of Richard Nixon"がカンヌ映画祭で上映されているショーン・ペンは「時代に影響されない芸術は存在しないと思うし、率直に言えば、十分な政治映画などどこにも存在しないと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"が、開催中のカンヌ映画祭で上映されたようだ。多くのジャーナリストが詰め掛け、会場は超満員になったらしい。日本人拉致事件のニュース映像も挿入されているとか。 |
| ▼ | 最も臭い有名人トップ10が発表されたようだ。 1.ブラッド・ピット 2.ラッセル・クロウ 3.ヘイデン・クリステンセン 4.デヴィッド・ボウイ 5.コートニー・コックス 6.ロビン・ウィリアムス 7.クリスティーナ・アギレラ 8.キャメロン・ディアス 9.メタリカ 10.ボブ・ディラン [☆根拠不明] |
| ▼ | 「グリーン・デスティニー」("Crouching Tiger, Hidden Dragon",2000年)を配給したSony Pictures Classicsは17日、チャン・イーモウ監督最新作「LOVERS」("House of Flying Daggers / 十面埋伏")の北米配給権を獲得したと発表したようだ。 |
| ▼ | ケヴィン・スミス監督は新作"The Green Hornet"の脚本について「進んでいるよ。50ページ位まで書いたんだけどボツにして、また最初から書き直し始めたんだ。今、60ページくらいで、さらに掘り下げているところだ。多分、180ページくらいになると思う」と語ったらしい。 |
| ▼ | ホアキン・フェニックスの主演でジョニー・キャッシュの半生を描くジェイムズ・マンゴールド監督の新作"Walk the Line"で、ロバート・パトリックか主人公の父親役を演じるらしい。 |
| ▼ | 米Miramaxは、ジェニファー・ロペスがロバート・レッドフォードと共演する新作"An Unfinished Life"と、グウィネス・パルトロウがジェイク・ギレンホールと共演する新作"Proof"を、どちらも12月のクリスマスの週に公開すると発表した模様。どちらも、アカデミー賞主演女優賞がターゲットらしい。 |
| ▼ | レン・ワイズマン監督の元妻ダナは「彼ら(ケイト・ベッキンセイルとワイズマン)は私達が別居してから付き合い始めたといっているけど、それは事実ではないわ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 来月開催されるMTV Movie Awards授賞式で、ハル・ベリー、トビー・マグワイア、スヌープ・ドッグ、デイヴ・シャペル、キルスティン・ダンスト、イヴ、ジミー・ファロン、ケイト・ハドソン、スカーレット・ヨハンソンらがプレゼンターとして登場するらしい。 |
| ▼ | 17日発表された高額納税者の俳優タレント部門では草なぎ剛が6位、中村玉緒が7位、木村拓哉が9位に、作家部門では「世界の中心で、愛をさけぶ」の片山恭一が6位、「半落ち」の横山秀夫が9位に、その他部門では久石譲が10位に入ったらしい。 |
| ▼ | 「チャーリーズ・エンジェル」シリーズに出演したキャメロン・ディアスは、シルヴェスタ・スタローンからボクシングのレッスンを受けたことがあるらしい。「私たちは2、3年同じジムでトレーニングしていて、スライはパンチのやり方を教えてくれたの。全然上達しなかったけど」と語ったようだ。 |
| ▼ | 黒人の父親と白人の母親の間に生まれ、13歳でカーネギー・ホールでの演奏を実現するなど、1940年代から50年代にかけて国際的に活躍した一方、人種差別により演奏活動を阻まれ、1967年に事故で亡くなった女性ピアニスト、フィリッパ・スカイラー(Phillippa Schuyler)を描く映画が製作されるようだ。アリシア・キーズが主演、ハル・ベリーとマーク・プラット(Marc Platt)がプロデュースするらしい。 |
| ▼ | ハヴィエル・バルデムとロビン・ライト・ペンは、アフリカ西部で難民救援活動を行う男女を描く、エリン・ディグナム(Erin Dignam)脚本・監督の新作"The Last Face"で共演する模様。ショーン・ペンも出演するらしい。撮影は7月からケープタウンで始まるようだ。 |
| ▼ | ピアズ・アンソニー(Piers Anthony)のファンタジー小説「魔法の国ザンス」("Xanth")シリーズの映画化権を、Warner Bros.が獲得した模様。「トロイ」("Troy")を手掛けた監督のウォルフガング・ペーターゼンと脚本家のデヴィッド・ベニオフ(David Benioff)が製作として参加するようだ。 |
| ▼ | デミ・ムーアの次回作は、クレイグ・ローゼンバーグ(Craig Rosenberg)の脚本によるロマンチック・スリラー"Half Light"になるようだ。8月から英国とアイルランドなどで撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | デヴィッド・ザッカー監督の新作コメディ映画に、スティーヴン・セガールの主演が決まったらしい。 |
| ▼ | Warner Bros.とImageMoversは、イアン・オギルヴィ(Ian Ogilvy)の小説"Measle and the Wrathmonk"を映画化する模様。ロバート・ゼメキス監督「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")と同様の手法によるアニメーション作品になるらしい。 |
| ▼ | 「卒業」("The Graduate",1967年)を現代版にアレンジした、テッド・グリフィン(Ted Griffin)脚本・監督によるタイトル未定の新作コメディで、ケヴィン・コスナー、ジェニファー・アニストン、シャーリー・マクレーンが共演するらしい。スティーヴン・ソダーバーグとジョージ・クルーニーが製作で参加する模様。 |
| ▼ | ダニー・エルフマンは、ティム・バートン監督の新作"Charlie and the Chocolate Factory"のためのスコアの作曲に入った模様。 |
| ▼ | 実在の連続殺人犯チャールズ・マンソンとその一家を描く米CBSのTV映画"Helter Skelter"は、ジェレミー・デイヴィスが主人公を演じたらしい。16日に放送されたようだ。 |
| ▼ | 公開2週目を迎えた「世界の中心で、愛をさけぶ」は、総興収17億4000万円に達したようだ。 |
| ▼ | 「キング・ソロモン」("King Solomon's Mines",1937年)、「わが谷は緑なりき」("How Green Was My Valley",1941年)、「アパッチ砦」("Fort Apache",1948年)、「サウンド・オブ・ミュージック」("The Sound of Music",1965年)など数々の作品で活躍した、米女優のアンナ・リー(Anna Lee)さんが14日亡くなった(91歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ジェイムズ・ディーンの博物館が、インディアナ州のGas Cityにオープンしたようだ。雑誌の表紙や新聞記事、書籍、絵画、ポスターなどが展示されてるほか、35席の劇場も備えているらしい。 |
| ▼ | 世界スタント賞(World Stunt Awards)授賞式が16日ロサンゼルスで開催され、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl")、「バッドボーイズ2バッド」("Bad Boys II")、「ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン」("The Rundown")、「マトリックス・リローデッド」("The Matrix Reloaded")などの作品で活躍したスタントマンとスタントウーマンが表彰されたようだ。アーノルド・シュワルツェネッガー州知事も出席、「ターミネーター3」("Terminator 3: Rise of the Machines")のジョナサン・モストウは最優秀アクション監督賞を受賞したらしい。 |
| ▼ | ジョン・スチュワートは、ヴァージニア州にある彼の母校College of William and Maryで16日行われた卒業式で、2033人の卒業生を前にスピーチを行ったようだ。 |
| ▼ | 「恋人たちの予感」("When Harry Met Sally...",1989年)の舞台版が上演されているロンドンのTheatre Royal Haymarketで15日、上演中の天井の一部が落下する事故が発生、13人が重軽症を負った模様。出演していたルーク・ペリーは客席に飛び込み、観客の避難を助けたようだ。17日と18日は休演となり、19日から再開される予定とか。 |
| ▼ | ソニーは18日、米主要映画スタジオ7社による業界団体Digital Cinema Initiativesが推進する4K(4096×2160ドット)を実現した世界初のプロジェクタ用液晶デバイス「4K SXRD(Silicon X-tal Reflective Display)」を開発したと発表したようだ。 |
 | | |  |
■5/19▲ |
| ▼ | 高橋玄監督、川本淳市、森崎めぐみらの共演による自主製作映画「CHARON」が、カンヌ映画祭マーケットに出品されているようだ。 |
| ▼ | 辻直之が製作した木炭画によるアニメーション作品「闇を見つめる羽根」が、カンヌ映画祭監督週間部門で16日上映されたようだ。 |
| ▼ | 「宇宙戦艦ヤマト」TVシリーズ3部作全77話が、19日からgooで配信されるらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で17日行われたマイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"の公式上映では、上映終了後25分もスタンディング・オベーションが続いたらしい。客席のミック・ジャガーも最後まで拍手を送っていたとか。 |
| ▼ | 木村拓哉は18日、カンヌ映画祭に出席するため、フランスに向けて出発したようだ。 |
| ▼ | 1954年から約30年に渡って鹿児島市天文館などの映画看板を手掛けた栫井凱弘の作品展「懐かしの銀幕展」が、吹上町田尻のギャラリー「野月舎」で開催されているらしい。「用心棒」「夕陽のガンマン」など、新たに描き下ろした40点余りが展示されているようだ。 |
| ▼ | オランダ人監督ミリアム・ファン・フェイレンは、横田めぐみさん拉致事件を追うドキュメンタリー映画を製作中らしい。 |
| ▼ | maxmovie.comの調査によると、「スクリーンの中の最もお似合いのカップル」の1位には、54.89%の支持を得て「幼い花嫁」のキム・レウォンとムン・グニョンが選ばれたようだ。 |
| ▼ | 平山あやが出演しているヤン・ユンホ監督「風のファイター」の日本配給権を、SPOが200万ドルで獲得したようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭コンペ部門に出品されたホン・サンス監督「女は男の未来だ」に対し、英Screen International誌は4点満点中1.4点と、これまでの公開作品中の最低点をつけたらしい。一方、パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」は2.4点で暫定4位、是枝裕和監督「誰も知らない」には2.5点を付けたようだ。 |
| ▼ | 「スキャンダル」プロモーションのためイ・ソヨン、チョ・ヒョンジェ、イ・ジェヨン監督が18日来日したようだ。 |
| ▼ | 北京では6月末から8月までの夏休み期間、輸入映画が一切上映されないことに決まったらしい。「後天」("The Day After Tomorrow")、「蜘蛛侠2」("Spider-Man 2")などの上映も中止となる見込みで、チャン・イーモウ監督、チャン・ツィイー、金城武共演「LOVERS」("十面埋伏")の興行成績が伸びると予想されているとか。 |
| ▼ | 15日閉幕した北京大学生映画祭で、「最も大学生に歓迎された女優賞」にヴィッキー・チャオが選ばれたようだ。また、年末にはニューアルバムをリリースする予定とか。 |
| ▼ | 上海新秦信息諮詢有限公司による芸能人の知名度調査によると、アンディ・ラウが95%でトップ、2位はジャッキー・チェン、3位はチョウ・ユンファだったようだ。一方、ミシェル・ヨーは21%、金城武は19%、サミー・チェンは16%が「知らない」と回答したらしい。 |
| ▼ | 第11回北京大学生映画祭が15日開幕したようだ。ジョウ・シュン主演「恋愛中的宝貝」が最優秀芸術創新奨を受賞したらしい。 |
| ▼ | マリー・トランティニャンに暴行を加え死亡させたとして禁固8年の判決を受けたロック歌手のベルトラン・カンタ(Bertrand Cantat)は18日、殺意は無かったとして、減刑を求めて上訴した模様。 |
| ▼ | Sonyのハワード・ストリンガー副会長兼COOは19日、米MGMの買収について慎重に分析している、とコメントしたようだ。また、20日間の個別交渉に入ったことを明らかにした模様。 |
| ▼ | ポカホンタスとジョン・スミスの物語を描く、テレンス・マリック監督、コリン・ファレル主演の新作"The New World"に、ネイティヴ・アメリカンの俳優ウェス・ステュディ(Wes Studi)とオーガスト・シェレンバーグ(August Schellenberg)の出演が決まったようだ。それぞれ、ポカホンタスの伯父と父親を演じるらしい。 |
| ▼ | ジム・シェリダンの監督による新作"Da Vinci's Mother"で、ダイアン・キートンの主演が決まったようだ。 |
| ▼ | ノーラ・エフロン監督、ニコール・キッドマン主演による「奥さまは魔女」("Bewitched",1964-72年)の映画化で、大ヒットブロードウェイ・ミュージカル"Wicked"に出演するクリスティン・チェノウェス(Kristin Chenoweth)の共演が決まった模様。 |
| ▼ | カンヌ映画祭に出席しているケヴィン・ベーコンは、新作"The Woodsman"で小児愛者を演じたことについて「時々、とても嫌な思いをした。正直に言えば、今そのことについて話すのも不愉快だ。撮影を終えて、作品から距離を置いているが、プロモーションが始まると、また思い出さなきゃならない」と語ったようだ。 |
| ▼ | Martha Stewart Living Omnimedia社は18日、マーサ・スチュワートが司会を務めるTV番組"Martha Stewart Living"(1991年-)について、9月の第11シーズン終了後に放映休止とすることを発表したようだ。 |
| ▼ | ジェイムズ・マースデンは、スティーヴ・クーガン、レベッカ・ローミン=ステイモス共演の新作"Alibi"に出演するようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で18日、アピチャッポン・ウィーラセタクン(Apichatpong Weerasethakul)監督によるタイ映画初のコンペ部門出品作品"Tropical Malady"が上映されたようだ。上映中に席を立つ人もいたほか、終了後にはブーイングも飛んだらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で17日、ハンス・ヴァインガルトナー(Hans Weingartner)監督によるコンペ部門出品作品"Die Fetten Jahre sind vorbei"が公式上映され、終了後には10分間のスタンディング・オベーションを受けたようだ。製作費を捻出するため、監督の両親は自宅を担保にして銀行から融資を受けたとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭に出席しているトム・ハンクスは「これまで出演した作品の僕自身に対する評価は"C"だな。僕は、僕自身の作品を観る最も客観性ではない存在だよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「夜を楽しく」("Pillow Talk",1959年)、「Mr.ライオン」("Fluffy",1964年)、「ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう」("Everything You Always Wanted to Know About Sex * But Were Afraid to Ask",1972年)、「恋は邪魔者」("Down With Love",2003年)などの作品に出演したほか、「爆笑ふたり組(おかしなカップル)」("The Odd Couple",1970-1975年)などのTVシリーズでも活躍した、俳優のトニー・ランドール(Tony Randall)さんが17日亡くなった(84歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督の新作"King Kong"の撮影が、ロサンゼルスのUniversal Studios内の映画セットで17日から始まった模様。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督の新作"The Devil's Rejects"に、ナターシャ・リオンの出演が決まったようだ。スターウォーズおたくの売春婦の役とか。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督の新作"King Kong"のために組み立てられる1930年代の飛行機Curtiss Helldiverのレプリカが、来年3月の撮影終了後、ニュージーランドのブレニムの飛行機博物館に展示されることになったようだ。 |
| ▼ | トム・クルーズとの破局が伝えられたペネロペ・クルスは、まだ諦めていないらしい。定期的に電話でコンタクトをとっているようだ。 |
| ▼ | ナタリー・ポートマンは、交際が伝えられていたガエル・ガルシア・ベルナルと別れたらしい。ベルナルが、ポートマンではなく両親をカンヌ映画祭に連れて行ったことで決定的になったとか。 |
| ▼ | ユマ・サーマンは、恋人のホテル経営者アンドレ・バラス(Andre Balazs)からのプロポーズを受理したらしい。アンジェリーナ・ジョリーが助言したとか。 |
| ▼ | クリス・マーティンは、グウィネス・パルトロウとの間に生まれた女の子にアップル・ブライス・アリソン・マーティン(Apple Blythe Alison Martin)と名づけたことについて「僕らが何でそれを選んだかは分からないよ。ただ、かっこよかったんだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | "The Jackie Gleason Show"(1952-1959,1966-1970年)などのTV番組を担当しエミー賞も受賞した、振付師のジューン・テイラー(June Taylor)さんが16日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | TVアニメシリーズ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)に、「フレンズ」("Friends",1994-2004年)のジェニファー・アニストン、コートニー・コックス、リサ・クードロウ、マシュー・ペリー、マッツ・ルブラン、デヴィッド・シュワイマーがゲスト出演するらしい。 |
| ▼ | ジョン・タトゥーロ監督の新作"Romance & Cigarettes"の撮影中にセットで火災が発生したらしい。偶然にも非番のニューヨークの消防士が現場にいたため、ケイト・ウィンスレット、ジェイムズ・ガンドルフィーニらキャストやスタッフらを避難させ、また元消防士のスティーヴ・ブシェミは消火活動を助けたとか・ |
| ▼ | イ・スヨン監督「4人の食卓」で、映画開始2分45秒後、誰もいないはずの電車の車内に男性の姿が映っているらしい。 |
| ▼ | 朝原雄三監督「釣りバカ日誌15」の秋田県角館でのロケが行われ、西田敏行、三國連太郎、江角マキコらが参加したようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")プロモーションのためトビー・マグワイアが来日、18日行われた記者会見に出席したようだ。15分間の特別映像も公開されたらしい。ジェイムズ・フランコも共に来日したものの「疲労性急性胃炎」のため欠席した模様。 |
| ▼ | エンロン社の倒産までを描いた、ペネロープ・スフィーリス監督、クリスチャン・ケイン主演によるTV映画「歪んだエンロン 〜虚栄の崩壊〜」("The Crooked E: The Unshredded Truth About Enron",2003年)のDVDが来月hじゃ津倍されるようだ。 , |
| ▼ | ロバート・タウン(Robert Towne)監督、サルマ・ハエック、コリン・ファレル共演の新作"Ask the Dust"に、ブロードウェイの大ヒット・ミュージカル"Wicked"に出演する、イディナ・メンゼル(Idina Menzel)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | マイク・フィギス監督次回作は、ジェニファー・ベル(Jennifer Belle)の小説"Going Down"の映画化になる模様、ジュリア・スタイルズが主演と製作に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | スティーヴン・ホプキンスは、スティーヴン・モファット(Steven Moffat)の脚本によるスリラー"Me Again"の映画化で、監督を務めるようだ。撮影は9月から英国で行われるらしい。 |
| ▼ | ロブ・コーエン監督、ザ・ロック主演による"Battle for Paradise,"の企画は、グレッグ・ポワリエ(Greg Poirier)による脚本を、カレン・エセックス(Karen Essex)がリライトすることになったようだ。 |
| ▼ | ビリー・ボブ・ソーントンとケイト・ベッキンセイルは、マイケル・クリストファー(Michael Cristofer)脚本・監督による新作スリラー"Fade Out"で共演する模様。来月28日から撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | ジェイミー・ケネディは、人気TVコメディ番組"The Jamie Kennedy Experiment"(2002年-)に基づく映画の製作に向けて、Paramount Picturesと交渉中の模様。 |
| ▼ | "Sky Captain and the World of Tomorrow"に出演したバイ・リンは「衣装は完璧だった。でも、動こうとしても、出来なかったの。だから、大きく作り直してもらったわ。結局、それもタイトだったんだけど。その衣装を着ていると、檻に閉じ込められている野生の動物みたいな気分になった。その衣装には本当に苦しめられたわ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 14日発表されたGoogleの4月の検索ランキングによると、カナダで最も検索されたキーワードが「inuyasha」だったらしい。2位は「jonhny depp」、3位は「angelina jolie」だったようだ。 |
| ▼ | バンダイビジュアル株式会社は、OVAシリーズ「トップをねらえ2!」のDVD第1巻を9月24日に発売すると発表したようだ。庵野秀明が企画・監修、鶴巻和哉が原案・監督を担当しているらしい。 |
 | | |  |
■5/20▲ |
| ▼ | 東急不動産、三菱地所、TBSなど4社は、横浜みなとみらい21地区で、エンターテインメント施設を中心とした複合商業施設の建設に着手したようだ。11スクリーン、2200席のシネコンも収容されるらしい。 |
| ▼ | 角川映画株式会社とソニーコミュニケーションネットワーク株式会社は、「ポストペット」キャラクタが登場するTVアニメ・シリーズ「ポストペットモモ便」を共同で企画・制作し、7月より放送すると発表したようだ。 |
| ▼ | 歌舞伎町新宿コマ劇場前の「新宿シネシティ」に、「トロイ」("Troy")に登場する木馬が出現したようだ。6月下旬まで展示される予定とか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で20日公式上映される予定だったウォン・カーウァイ監督「2046」のフィルムの最終巻が、編集作業の遅れのため、現地に到着していないらしい。20日午前に予定されていたプレス試写と記者会見は延期となった模様。 |
| ▼ | 7月4日スタートNHKのアニメシリーズ「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」のテーマ曲は、山下達郎が担当するようだ。 |
| ▼ | 片山恭一の小説「世界の中心で、愛をさけぶ」の発行部数が20日、306万部に達したようだ。国内作家の小説で300万部の突破は史上初とか。 |
| ▼ | カン・ジェギュ監督ら24人が19日、「韓流観光推進委員会」の諮問委員に任命されたようだ。 |
| ▼ | 新作「クレメンタイン」("Clementine")プロモーションのため韓国を訪問する予定だったスティーヴン・セガールは、新作"Into the Sun"のタイでの撮影が遅れているため訪韓を延期した模様。お詫びに、観客が300万人を超えるごとに30万ドルをテコンドー発展基金として寄付すると言っているらしい。 |
| ▼ | ハ・ジウォン主演のホラー映画「ボイス」("Phone",2002年)が、14日からイタリアで公開され、週末興収初登場2位となったようだ。 |
| ▼ | DVD"Friends: The Series Finale"が米国でリリースされ、発売5日間の売上は150万枚に達したようだ。 |
| ▼ | 米Warner Home Videoは、米Electronics Boutiqueが「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")のDVDを正式発売日の10日前から販売しようとしたとして、国内1000店、海外500店への出荷を全て停止したようだ。 |
| ▼ | 来月17日開幕する第10回ロサンゼルス映画祭に、ニール・ヤングが参加するようだ。彼が選んだ2作品、ジム・ジャームッシュ監督「デッドマン」とジョージ・ルーカス監督「THX-1138」が上映されるほか、彼自身が手掛けた作品"Greendale"も上映されるようだ。また、ハル・ベリーとサミュエル・L・ジャクソンが名誉会長を務めるらしい。 |
| ▼ | 米CATV局Showtimeは、30代の頃のリチャード・プライヤーを描くコメディ・パイロット"Pryor Offenses"の制作を決定した模様。プライアー自身が制作総指揮を務める模様。 |
| ▼ | ギレルモ・デル・トロ監督、ロン・パールマン主演"Hellboy"のDVDが7月27日に米国で発売されるようだ。ドキュメンタリー"Hellboy: Seeds of Creation"などの映像を収録した特典ディスクとの2枚組みで28.96とか。 |
| ▼ | 人気の着せ替え人形Bratzが登場するビデオ"Bratz: The Video - Starrin' and Stylin'"が8月3日に米国でリリースされるらしい。ミュージック・ビデオや削除シーン、カラオケなどの特典映像も収録されるようだ。 |
| ▼ | 米CBSは、今秋スタートの新シリーズ"CSI: NY"について、米NBCの人気ドラマシリーズ"Law & Order"(1990年-)と同じ水曜夜10時に放送することを決定したようだ。 |
| ▼ | アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクの撮影は、ニューメキシコで行われることになったようだ。15%の税制優遇措置や州施設の使用料免除などが適用されるとか。 |
| ▼ | MGMの買収に関する報道について、独立系映画作品の販売を手掛けるFilm Artists Networkとパートナーを組むサージ・ウザン(Serge Uzan)氏は「大きな企業の売買に興味があるのは金融会社だけ。アーティストたちが望んでいるのは映画を作ることだけなんだ」と語ったようだ。また、中傷の作品の配給を手掛けるAllied Entertainment Group社のジェイムズ・モダー(James Moder)社長は「我々がいるのは別世界だよ」と語ったとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているMiramaxのハーヴェイ・ウェインスタインとボブ・ウェインスタインは、マイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"の劇場配給権の売却先について、DVD/VHS化、TV放映権も一括して扱える会社を探しているようだ。 |
| ▼ | 先日終了した米NBCの人気コメディ「そりゃないぜ!?フレイジャー」("Fraiser",1993-2004年)に主演していたケルシー・グラマーは、米FOXの新しいコメディ番組"The Kelsey Grammer Sketch Show"に主演することが決まったようだ。 |
| ▼ | ジム・ジャームッシュ監督によるタイトル未定の新作コメディに、"Coffee and Cigarettes"(2003年)に続いてビル・マーレイの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の公開に合わせて登場する様々な関連商品の販売は、DreamWorksとして過去最大規模で展開され、数百万ドルの利益をもたらすと予想されているとか。ハリウッドやウォール街では、スティーヴン・スピルバーグ、デヴィッド・ゲフィン、ジェフリー・カッツェンバーグの3人が、同社アニメーション部門の新規株式公開を検討しているのではないか、と噂されているらしい。DreamWorksの広報担当者はコメントを断ったようだ。 |
| ▼ | 監督・脚本家のジョン・マルホランド(John Mulholland)の手によるアーネスト・ヘミングウェイの伝記が映画化されるようだ。息子のパトリック・ヘミングウェイも参加するらしい。 |
| ▼ | ヴォルフガング・ベッカー監督「グッバイ、レーニン!」("Good Bye, Lenin!")に主演したダニエル・ブリュールは、カンヌ映画祭コンペ部門に出品されているハンス・ヴァインガルトナー(Hans Weingartner)監督"Die Fetten Jahre sind vorbei"に主演したほか、先日ロンドンでの撮影が終了した新作"Ladies in Lavender"でマギー・スミス、ジュディ・デンチ、ナターシャ・マケルホーンらと共演しているらしい。 |
| ▼ | キューバの革命家チェ・ゲヴァラ(Che Guevara)を描いたヴァルテル・サレス監督"The Motorcycle Diaries"が19日、カンヌ映画祭コンペ部門で公式上映され、喝采を浴びたようだ。サレス監督は「この作品の背景を理解することは決して難しくありません。ラテン・アメリカの構造的問題、土地と富の分配という問題は、1952年当時と同様、今も存在するからです」と語ったらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督最新作「LOVERS」("House of Flying Daggers / 十面埋伏")が、カンヌ映画祭で上映されたようだ。監督は「マーシャル・アーツ映画は可能性に溢れています。私はそれをフルに活用したかったのです。中国の監督は皆、カンフー映画に関心を持っています。マーシャル・アーツはアクションと感情が入り混じるとても興味深いジャンルです。それぞれの監督にとって、これは挑戦です」と語ったようだ。 |
| ▼ | ロバート・ロドリゲス監督は、「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化から降板した模様。"Sin City"の映画化に絡んで米監督組合(Directors Guild of America)を脱退したため、Paramount Picturesが監督として起用できなくなったらしい。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の冒頭5分間の映像が、公式サイトで公開されているらしい。 |
| ▼ | 「キル・ビル」シリーズに出演したユマ・サーマンとダリル・ハンナは仲が悪いらしい。カンヌ映画祭でクエンティン・タランティーノとポーズをとるダリル・ハンナを見て、ユマ・サーマンは怒り狂っていたとか。ユマは譲英語のパーティも欠席したようだ。 |
| ▼ | サディ・フロストと離婚したジュード・ロウは、1700万ドルの慰謝料と月々3万5000ドルの養育費を支払うことになった模様。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で「シュレック2」("Shrek 2")のプレミアに出席したキャメロン・ディアスは、前夜になって顔に吹き出物が出てしまい、メイクに2時間をかけたらしい。また、MTV主催のパーティでは、ジャスティン・ティンバーレイクと一緒の写真を撮影することを一切禁じたとか。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンと部屋をシェアすることになったレーヴェン=シモーネは「危うく彼女を花瓶で殴るところだったわ。だって、何の連絡もなしに家に入ってくるんですもの」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイットは、第二次世界大戦を描く新作"Wages of War"で、ブラッド・ピットの妹役を演じることが決まった、と思ったら、アシュトン・カッチャーの"Punk'd"だったらしい。 |
| ▼ | 「エピソードIII」は"Birth of the Empire"と呼ばれているようだ。アナキンとオビ=ワンは、溶岩の上でサーフボードのようなものに乗って戦うらしい。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、ジョナサン・エトラ(Jonathan Etra)らによる児童書3部作"Aliens for Breakfast"、"Aliens for Lunch"、"Aliens for Dinner"の映画化権を獲得した模様。スティーヴ・カーペンター(Steve Carpenter)が1作目の脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | リー・ダニエルズ(Lee Daniels)監督、ヘレン・ミレン主演の新作"Shadowboxer"で、キューバ・グッディングJr.の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | Sony Picturesは、デリア・エフロン(Delia Ephron)によるロマンチック・コメディの脚本"Sammy"を獲得、リース・ウィザースプーンの主演で映画化するようだ。 |
| ▼ | ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー共同脚本・監督・製作による新作"Sin City"で、ベニチオ・デル・トロとクライヴ・オーウェンの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ダグラス・アダムスのSF小説「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の映画化を手掛けるガース・ジェニングス監督は、撮影の進行状況について「まずはこう言っておく『あわてるな。』撮影は4週目に入ったけど、セットが素晴らしいんだ。キャストもクルーもこの点でとても助けられているよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | スティーヴン・ソマーズ監督は「僕の『ハムナプトラ』はもうやり終えたよ。3作目もあるかもしれないが、僕はビーチで女の子が2人でおしゃべりするような小さな映画がやりたいんだ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 堺各地を代表する7人の監督が7つのパートを担当する企画"All the Invisible Children"で、ジョン・ウー(中国)とリドリー・スコット(英国)の参加が決まった模様。また、リドリー・スコットの娘ジョーダン・スコット(Jordan Scott)も共同監督を務めるらしい。また、ステファノ・ヴィネルッソ(Stefano Veneruso)がイタリア、カティア・ルンド(Katia Lund)がブラジル、メーディ・シャレフ(Mehdi Charef)がアフリカ、エミール・クストリッツァがセルヴィア-モンテネグロを担当、7人目の監督はまだ発表されていないようだ。 |
| ▼ | 「バタリアン」("The Return of the Living Dead",1985年)、「バタリアン2」("Return of the Living Dead Part II",1988年)、「バタリアン・リターンズ」("Return of the Living Dead III",1993年)に続くシリーズ第4作"Return of the Living Dead 4: Necropolis"と第5作"Return of the Living Dead 5: Rave From the Grave"の撮影が、来月7日からルーマニアで始まるらしい。エルロイ・エルカイエム(Ellory Elkayem)が監督を務め、ピーター・コヨーテが主演するようだ。 |
| ▼ | ザ・ロック主演によるアーケード・ゲームの映画化"Spy Hunter"で、ジョン・ウーが監督に向けて交渉に入ったようだ。 |
| ▼ | ナタリー・コールは、今年の夏にホイットニー・ヒューストン、ディオンヌ・ワーウィックと一緒にツアーを行うことを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | ドン・ジョンソンが所有している17エーカー(6.8ヘクタール)の農場が2100万ドルで売りに出されているらしい。 |
| ▼ | 新作ブラック・コメディ"The Matador"撮影中のピアース・ブロスナンは16日、メキシコ・シティで51歳の誕生日を迎えたようだ。撮影終了後は、ハワイで休暇を取る予定とか。 |
| ▼ | 米Apple Computer社のiPodのCMで、10歳の少年が「8 Mile」(2002年)のテーマ曲"Lose Yourself"を歌っているのは著作権侵害だとして、エミネムが訴訟を起こしていた問題で、米デトロイト連邦地裁は17日、審理の実施を承認したようだ。 |
 | | |  |
■5/21▲ |
| ▼ | 庵野秀明監督「キューティーハニー」は、百瀬義行監督の短編アニメ「ポータブル空港」と2本立ての公開となることが急遽決定したようだ。 |
| ▼ | 22日公開のヴィクター・サルヴァ監督「ヒューマン・キャッチャー」("Jeepers Creepers 2")初日イベントにインリン・オブ・ジョイトイが参加するらしい。 |
| ▼ | 2001年に亡くなったアンソニー・クインの遺作となった、シルヴェスタ・スタローン主演「ザ・ボディガード」("Avenging Angelo")が来月公開されるらしい。 |
| ▼ | 香港で映画化されるジェイ・チョウ主演「頭文字D」の製作発表が19日、カンヌで行われたようだ。アンドリュー・ラウ、アラン・マックが共同監督を務め、鈴木杏が共演するらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭コンペ部門で20日、押井守監督「イノセンス」が上映されたようだ。監督は作品について「現実とヴァーチャルを区別することは、人間の犯す大きな過ちです。私にとって、人間の生と死は既にヴァーチャルな出来事です。見るもの全てが真実ではないと受け入れることが、人類にとっての真実の扉を開けることになるのです」と語ったようだ。 |
| ▼ | 15日亡くなった三橋達也の通夜が20日都内で営まれ、司葉子、加山雄三、梅宮辰夫、淡路恵子、淡島千景、地井武男、長澤まさみ、伊勢谷友介、要潤、紀里谷和明、宮地真緒ら520人が参列したようだ。 |
| ▼ | 菅原浩志監督「ほたるの星」の特別試写会が20日都内で行われ、出演の小澤征悦、菅谷梨沙子らのほか、主題歌を歌った松浦亜弥が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」が20日夜、カンヌ映画祭で無事上映された模様。監督が編集を終えたフィルムと共にプライベート・ジェットでパリに到着したのが当日の午後5時。フランス警察の先導でカンヌに向かったらしい。映画祭の芸術監督は「まさにギリギリでした。ホッとしました」と語ったとか。ただし、マギー・チャンが特別出演としてクレジットされていたるものの、本編には登場していないなど、編集はまだ完全ではないようだ。 |
| ▼ | 韓国都市鉄道公社は、ユ・サンゴン監督、ソン・ユナ主演の新作ホラー映画「フェイス」の広告を拒絶したらしい。インターネット・ポータル各社も「怖すぎる」として広告の掲載を拒否しているとか。 |
| ▼ | 人気歌手ソテジのミュージックビデオ「Live Wire」「ロボット」「Heffy End」と短編アニメ映画、未公開の公演映像などが、韓国内の6ヵ所の映画館で上映されるらしい。 |
| ▼ | 来月5日スタートの韓国SBS「パリの恋人」で、パク・シニャンとキム・ジョンウンが共演するようだ。また、17日に同局でスタートした「張吉山」ではユ・オソンが主演を務めているらしい。 |
| ▼ | イ・ジェヨン監督、ペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」が、来月5日開幕する第7回上海国際映画祭の国際コンペ部門に出品されるようだ。また、篠原哲雄監督「天国の本屋〜恋火」も同部門で上映されるらしい。 |
| ▼ | カリフォルニア州の産農作物の販売促進CMにアーノルド・シュワルツェネッガー州知事が出演、20日から同州で放送が始まったようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で21日、毎年恒例のパルム・ドッグ賞が発表され、ドキュメンタリー映画"Mondovino"に登場したワイン評論家ロバート・パーカー氏の飼う2頭のブルドッグが選ばれたようだ。 |
| ▼ | アニメ映画としては史上最高の初日興収を記録した「シュレック2」("Shrek 2")は、週末から全米4163館で拡大公開されることが決まった模様。4000館以上での公開は前例がないとか。 |
| ▼ | 週末全米公開作品は、「シュレック2」("Shrek 2")の圧倒的勝利になると予想されているようだ。 |
| ▼ | ピーター・オトゥール、スティーヴン・レイ、ジャネット・マクティアは、第二次大戦を背景に描くラヴストーリー"Romeo and Me"で共演するようだ。アントニー・ボウマン(Antony Bowman)の脚本・監督で、撮影は夏にスタートする模様。 |
| ▼ | ラリー・クラーク監督次回作は、ロサンゼルスのストリートキッズを主人公に描く"Wassup Rockers"になるようだ。 |
| ▼ | ブラッドリー・ウィットフォードは、ケン・クワピス(Ken Kwapis)監督によるアン・ブラッシェアーズ(Ann Brashares)のベストセラー小説「トラベリング・パンツ」("Sisterhood of the Traveling Pants")の映画化アンバー・タンブリン(Amber Tamblyn)との共演が決まったようだ。また、マーク・レヴィン(Mark Levin)らの監督・脚本による新作ロマンチック・コメディ"Little Manhattan"にも出演するらしい。 |
| ▼ | 英ITVの人気クイズ番組"Who Wants to Be A Millionaire?"(1998年-)のクリエイター、ポール・スミス(Paul Smith)とCelador International社は、米Walt Disneyと子会社のABC、Buena Vista Televisionが、シリーズ継続に際して制作費を高く偽っていたとして、ロサンゼルス上級裁判所に訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | 映画祭開催中のカンヌで20日、毎年恒例の事前パーティCinema Against AIDSが開催されたようだ。司会はシャロン・ストーンが務め、クエンティン・タランティーノ、ナタリー・ポートマン、アシュレイ・ジャッド、ケヴィン・クライン、ガエル・ガルシア・ベルナル、シェリル・クロウ、ライザ・ミネリらが出席したようだ。参加費は1テーブル最高10万ドルで、180万ドル余りの収益金が集まったらしい。クリス・タッカーは「10億ドル以上持ってない奴はつまみ出せ!」と叫んだとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているミミ・クレイヴンとシャロン・ストーンは「その年(1992年)、映画祭は『氷の微笑』("Basic Instinct")がオープニングを飾ったけど、私達はただのギャルとしてカンヌに来て、一晩中ハメを外したわ。でもその2日後、ホテルにあった荷物をみんな盗まれてしまったの。悪夢だった。でも大笑いしたわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ヴィンセント・ギャロ監督「ブラウン・バニー」("The Brown Bunny",2003年)の8月後半の米国公開が決定した模様。ただし、大幅に編集に手が加えられているらしい。 |
| ▼ | 23日閉幕するカンヌ映画祭のパームドール賞は、今のところ、アニエス・ジャウィ(Agnes Jaoui)監督のフランス映画"Comme Une Image"と、ヴァルテル・サレス監督のブラジル映画"The Motorcycle Diaries"の2作品が最有力候補として噂されているらしい。 |
| ▼ | ケーリー・グラントの生涯を追ったロバート・トラッチェンバーグ(Robert Trachtenberg)監督によるTVドキュメンタリー"Cary Grant: A Class Apart"が、カンヌ映画祭で上映されたようだ。 |
| ▼ | シルヴェスタ・スタローンがプロデュースした栄養補助食品が来月から米国で販売されるらしい。 [☆生卵?] |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」に出演した長澤まさみが、Yahoo! JAPANのチャットイベントに参加したようだ。参加者1万7350人、質問数は1万8236件に達したとか。 |
| ▼ | ジョン・シングルトンがプロデュースする新作"Hustle & Flow"で、リュダクリスが主演を務めるようだ。来月からメンフィスで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | 「白い船」(錦織良成監督,2002年)の舞台となった島根県の市立塩津小学校に、北海道室蘭市フェリー埠頭公社から、双眼鏡が児童全員にプレゼントされたようだ。東日本フェリーグループは昨年会社更生法の適用を申請、航路存廃を含めた更生計画を立案中とか。 |
| ▼ | アン・リー監督、ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール共演の新作"Brokeback Mountain"に、アンナ・ファリスが小さな役で出演するらしい。 |
| ▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演"The Ring 2"の撮影開始を告げる広告が、13日付のVarietyに掲載されたようだ。 |
| ▼ | ヴィン・ディーゼルは、プロボクシング元ヘビー級チャンピオンのジョー・ルイス(Joe Louis)の伝記映画への主演に向けて、スパイク・リー監督と交渉中らしい。 |
| ▼ | 19日全米3737館で公開された「シュレック2」("Shrek 2")は、初日興収1180万ドルを記録した模様。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")で長靴を履いた猫の声を演じたアントニオ・バンデラスは、カンヌ映画祭での公式上映で「映画の終わりで僕のキャラクタが『泣きたいよ』と言った時、僕は泣いてしまった。すると、僕の隣に座っていたジャスティン(・ティンバーレイク)が『僕も泣いてるよ』と言ったんだ。僕らはしばらく手を握り合っていたよ。キャメロン(・ディアス)は僕らを見て『あなたたち何してるの?』と思っただろうね」と語ったようだ。 |
| ▼ | キャメロン・ディアスは「一人で暮らすのが好きなの。猫とブラブラしながら。私の夢は、誰とも話さずに1ヶ月間を過ごすこと」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米Playboy Homevideo社が製作した、ハリウッド映画100作品から官能的なシーンばかりを集めたDVD「誘惑のシネマ」が28日に発売されるようだ。ダイアン・レイン、ラクエル・ウェルチ、シャロン・ストーン、チャールトン・ヘストンらのインタビューも収録されているらしい。 |
| ▼ | 福山雅治が出演する明治製菓「キシリッシュ」のCMが短編映画化されるらしい。現在、共演者を募集中とか。 |
| ▼ | アンジェリカ・ヒューストンは、クリスティーナ・リッチが主演する第二次大戦を背景に描くドラマ"The White Rose"で監督を務めるようだ。11月にドイツで撮影が始まるらしい。 |
| ▼ | 米CATV局Bravoの人気番組"Queer Eye for the Straight Guy"に登場するFab Fiveの一人、カーソン・クレスレイ(Carson Kressley)が、マーク・ロスマン監督、ヒラリー・ダフ、ヘザー・ロックリア共演の新作"The Perfect Man"で映画デビューするらしい。 |
| ▼ | ジョン・アミエル監督次回作は、心理スリラー"Decoy"になるようだ。製作開始は11月になる模様。 |
| ▼ | ジョニー・デップ主演"J.M. Barrie's Neverland"に出演しているフレディ・ハイモア(Freddie Highmore)は、同じくジョニー・デップ主演の"Charlie and the Chocolate Factory"にも出演するようだ。 |
| ▼ | ロビン・ウィリアムスは、Columbia Picturesの新作コメディ"RV"の主演に向けて交渉中の模様。2週間の間RVの中で生活することになったある一家の物語とか。 |
| ▼ | 「エピソードIII」の追加撮影が現在オーストラリアで行われているようだ。先週は、オーストラリアとカリフォルニアのSkywalker Ranchを高速回線で結んでセリフの収録が行われ、クローン司令官を演じるテムラ・モリソンが参加したらしい。また、ブルース・スペンスもセリフ収録に参加する予定とか。 |
| ▼ | ウェス・クレイヴン監督の新作"Cursed"の撮影を終えたマイケル・ローゼンバウムは「ウェスから手紙を受け取ったんだ。その手紙には『マイケル、君の活躍は拝見している。この役に興味を持ってくれることを望んでいる』とだけ書かれていたんだ。僕は『やります』と答えた。マネージャーが『脚本は読まなくていいのか』と聞くから『いいや。ウェス・クレイヴンが僕に役を依頼してきたんだ。僕はやるよ』と答えたんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョエル・シュマッカー監督の新作"The Phantom of the Opera"でオペラ歌手を演じているエミー・ロッサムは「子供の頃からオペラ歌手に憧れていたの。女優を夢見たことなんて無かったわ。今回は、その夢をかなえることが出来た」と語ったようだ。 |
| ▼ | クエンティン・タランティーノ監督は「いつの日か、最も残酷で血みどろの映画を作りたい」と発言したらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているジム・カヴィーゼルが、「シュレック2」のプレミア会場に入ろうとしたところドアマンに入場を拒否されそうになったらしい。 [☆十字架背負っていけば・・・] |
| ▼ | ポール・ヴァーホーヴェン監督次回作は、第2次大戦を舞台にしたスリラー"Zwartboek"になるようだ。カリス・ファン・ハウテン(Carice Van Houten)が主演を務め、オランダ、ドイツ、英国で撮影が行われる模様。 |
| ▼ | ジェリー・スプリンガーは、バケーション中のポール・コヨーテ(Paul Coyte)に代わって、英国のラジオ番組で1週間に渡ってDJを務めるらしい。 |
| ▼ | Black Sabbathのオリジナルメンバーが、7月10日からスタートするOzzfest2004で再集結するらしい。 |
| ▼ | サラ・ジェシカ・パーカーは、マシュー・ブロデリックとの結婚生活について「私が彼の面倒を見てあげるの。荷造りしたり、買い物したり、彼のために何でもしてあげる。彼には、みんな無意識の内に世話を焼いてしまうのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョニー・キャッシュの直筆の歌詞や、写真、衣装、ギターなど650点余りの遺品が、今年9月にニューヨークでオークションにかけられるようだ。 |
 | | |  |
■5/22▲ |
| ▼ | 米ABCは、英国の無料デジタル放送に進出し、総合娯楽チャンネルABC 1を開局する計画を明らかにしたようだ。 |
| ▼ | オードリー・ヘプバーンの遺品約1000点を展示する「オードリー・ヘップバーン展 Timeless Audrey」が渋谷Bunkamuraで22日から開催されるようだ。 |
| ▼ | 三橋達也の葬儀・告別式が21日都内で営まれ、司葉子、宝田明、仲代達矢、愛川欽也、星由里子、梅宮辰夫、高木ブー、沢口靖子、紀里谷和明ら500人が参列したようだ。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は21日、経済交流促進のため年内に来日する予定であることを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 民放キー局5社の04年3月期連結決算が発表され、日本テレビを除く4社が増収、またフジテレビは「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(本広克行監督,2003年)の大ヒットにより、当期利益が過去最高を記録したようだ。 |
| ▼ | 羽住英一郎監督「海猿」プロモーションのため、伊藤英明、加藤あいらが21日広島県を訪れ、試写会などの参加したようだ。22日には、ロケが行われた呉市の海上保安大学校を訪問する予定とか。 |
| ▼ | 昨年、ブリトニー・スピアーズへのストーカー行為で接近禁止命令を受けた横浜市在住の男性が、精神的苦痛を受けたとしてブリトニー・スピアーズとボディガード2人を告訴していた問題で、ロサンゼルス連邦地裁は21日、スピアーズとボディガード1人に対する訴えを却下したようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭の授賞式後に、作曲家コール・ポーターの半生を描くアーウィン・ウィンクラー監督、ケヴィン・クライン、アシュレイ・ジャッド共演の新作"De-Lovely"が上映されるのに合わせ、MGMの創立80周年記念パーティが開催されるようだ。 |
| ▼ | トニー賞4部門にノミネートされた"A Raisin in the Sun"に出演するP・ディディことショーン・コムズは、自分自身がノミネートされなかったことについて「ノミネーションを知った時は、人生で最高に誇れる瞬間だったよ。僕自身が指名を受けるつもりはなかったし、それが僕のモチベーションじゃない。人々が客席で立ち上がり喝采を送ってくれることほど、僕の心を満たしてくれる賞はないよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 第31回デイタイム・エミー賞(Daytime Emmy Awards)が21日発表され、エレン・デジェネレスが司会を務める"The Ellen DeGeneres Show"(2003年-)が最優秀トーク番組賞などを受賞、長寿番組"The Young and the Restless"(1973年)が最優秀ソープオペラ賞などを受賞したようだ。 |
| ▼ | 米Time Warner社の株主総会が21日行われ、リチャーズ・パーソンズ(Richard Parsons)CEOは、ブラッド・ピット主演「トロイ」("Troy")の興行収入は、北米で1億ドル、海外では2-3億ドルになるとの見通しを発表したようだ。またインターネット部門のAOLの業績は「安定している」と強調したらしい。 |
| ▼ | ヘレン・ハントは13日、第1子となる女の子を出産したようだ。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督は新作「2046」について、カンヌ映画祭で上映したバージョンが最終版だと言っているらしい。 |
| ▼ | 英Channel 4の最高経営責任者マーク・トンプソン(Mark Thompson)が、英国放送協会(BBC)の会長に任命されたようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭を訪れているガエル・ガルシア・ベルナルは「面白いし、妙な義務感も感じるけど、メキシコのセックス大使(=Sex Mex)と呼ばれるのは、ちょっとゾッとするよ。僕よりルックスのいい人はたくさんいるしね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ピーター・セラーズの生涯を描くTV映画"The Life and Death of Peter Sellers"が、カンヌ映画祭で上映されたようだ。主演のジェフリー・ラッシュは「1本の作品で28ものキャラクターを演じることが出来る脚本なんてほかに考えられないね」と語ったらしい。 |
| ▼ | Dimension Filmsは、"Scary Movie 3"の世界的ヒットとDVDの売れ行きが好調なことから、シリーズ第4作の製作を検討している模様。ただし、アン・リー監督"Brokeback Mountain"と撮影時期が重なることから、アンナ・ファリスはカメオ出演になるのでは、と噂されているらしい。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペス主演のハリウッド・リメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")の全米公開が、当初予定の8月から10月に延期された模様。トム・クルーズ主演の新作"Collateral"との衝突を避けたようだ。 |
| ▼ | ジェイン・オースティン「高慢と偏見」("Pride and Prejudice")の再映画化で、主演のキーラ・ナイトレイは800万ドルの出演料を手にするらしい。 |
| ▼ | キャメロン・ディアスは、"Shrek 3"、"Shrek 4"への出演契約を既に済ませたようだ。 |
| ▼ | ヒュー・ジャックマンは「僕の妹はイラクで戦っていたんだ。諜報部の所属だが、それ以上詳しいことは言えない。彼女は11歳年下で、正確には腹違いの妹だが、本当の妹だと思っている。22歳で軍隊に入り、最高の狙撃兵として表彰されたこともある。でも、彼女が狙撃兵として参加しなくてよかったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | テレビ朝日「内村プロデュース」の収録が21日都内で行われ、ジャッキー・チェンが参加したようだ。来月7日放送らしい。 |
| ▼ | ジョージ・ルーカス監督「THX-1138」("THX 1138",1971年)のディレクターズ・カット版が9月10日に米国で劇場公開されるらしい。また、同月14日には2枚組みのコレクターズ・エディションDVDが発売されるようだ。 |
| ▼ | 「ドニー・ダーコ」("Donnie Darko",2001年)のディレクターズ・カット版が公開されることについて、主演のジェイク・ギレンホールは「みんなが観に来てくれるかどうかは分からないけど、嬉しいよ。2度目のチャンスを与えられることなんてめったにないからね」と語ったようだ。 |
| ▼ | まもなく全米公開となる「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")について、ローランド・エメリッヒ監督は「議論を呼ぶことを望んでいるし、すでに議論は生み出されている。映画がヒットするかどうかは重要じゃないんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「冬のライオン」("The Lion in Winter",1968年)のリメイク版TV映画に出演したグレン・クローズは「映画の成功や、(キャサリン・)ヘプバーンがこの役を演じたことは、よく分かっていたし、誰だって躊躇する。でも、素晴らしい役だし、素晴らしいラヴストーリーだわ」と語ったようだ。 |
 | | |  |
■5/24▲ |
| ▼ | ANAは24日、新デザインの「ポケモンジェット」を羽田空港で公開、「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス」に声優として出演する上原多香子、ベッキーらの応援で、地元幼稚園児約100人がジェット機と綱引きをしたらしい。 |
| ▼ | ベルナルド・ベルトルッチ監督「ドリーマーズ」("The Dreamers")の前売り鑑賞券が1枚25万円で発売されるらしい。映画に登場するフランス製スクーター「モトベカン」が特典に付いてくるとか。 [☆どっちが特典だか・・・] |
| ▼ | 金子修介監督「あずみ2」のクライマックスシーンの撮影が23日神戸市内で行われ、上戸彩、平幹二朗らが参加したようだ。 |
| ▼ | ゴードン・チャン監督「メダリオン」("The Medallion")のPR会見が23日都内で行われ、ジャッキー・チェンが出演したようだ。谷亮子が花束贈呈に訪れたらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で史上最年少で主演男優賞を受賞した柳楽優弥について、審査委員長のクエンティン・タランティーノは「毎日多くの映画を見たが、最後まで印象に残ったのは彼の顔だった。ほかの映画ではそこまで記憶にとどまる俳優はいなかった」と絶賛したようだ。 |
| ▼ | 第57回カンヌ映画祭で、監督週間・短編部門に出品された宮崎淳監督「FRONTIER」が「若い視点」賞を獲得したようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭でマイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"がパルムドールを受賞したことについて、米ホワイトハウスは「ムーア氏の受賞で、米国が思うことを発言できる自由の国と改めて教えてくれた」とコメントしたとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭でパルムドールを受賞したマイケル・ムーア監督は「何てことしてくれたんだ。本当にびっくりしたよ。メルシー」と涙ぐみながら挨拶したようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」が22日全国110館で封切られ、週末2日間の観客動員数は、トム・ハンクス主演「レディ・キラーズ」を上回る7万人に達した模様。 |
| ▼ | ノ・ムヒョン大統領は24日、第57回カンヌ映画祭でグランプリを受賞した「オールド・ボーイ」のパク・チャンウク監督らに祝電を打ったようだ。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督、イ・ビョンホン、チェ・ジウ、チュ・サンミ、キム・ヒョジン共演の新作「誰にでも秘密がある」のティザー・ポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | 広島国際アニメーションフェスティバルを応援する広島市西区横川の住民らは23日、国際選考委員らを招いた交流会を開催したようだ。 |
| ▼ | 上海新秦信息諮詢有限公司が行った、中国で活躍する芸能人の好感度調査によると、ジャッキー・チェンが83%で1位、トニー・レオン、チョウ・ユンファが81%で2位に選ばれたようだ。一方、好きではない芸能人としてヴィッキー・チャオを挙げた人は70%、チャン・ツィイーを挙げた人は66%に達したらしい。 |
| ▼ | 香川県観光協会は、県内でロケが行われた「世界の中心で、愛をさけぶ」「機関車先生」「ロード88」の3作品のロケ地を紹介するガイドマップを制作したようだ。県外の旅行会社や東京・大阪の県事務所などでも配布されるらしい。 |
| ▼ | 福山雅治が主演する短編映画「HA HA HA! FILMS」で、共演者を募集しているらしい。 |
| ▼ | 渡辺孝好監督の新作「ヒナゴン」で、主演の井川遥の妹役などの出演者を募集しているらしい。 |
| ▼ | 第10回広島国際アニメーションフェスティバルに合わせて7月から開催されるアニメ展「広島アニメーションビエンナーレ2004」のイメージキャラクターに、山村浩二制作の「Haby」が起用されたようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で主演男優賞を受賞した柳楽優弥が23日、都内で記者会見を行ったようだ。「こんなすごい賞を取るなんて信じられない。監督が丁寧に教えてくれた通りにやっただけ」と語ったとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭パルムドールを受賞した、マイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"について、米国の業界関係者らは米国でもヒットすると予想しているようだ。ベテラン・ドキュメンタリー監督のD・A・ペネベイカー(D.A. Pennebaker)も「大きな成功を収めると思う」と語ったらしい。 |
| ▼ | 人気TVシリーズ「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)にレギュラー出演していたレイコ・エイルスワース(Reiko Aylesworth)、ジェイムズ・バッジ・デイル(James Badge Dale)らは、今秋スタートの次のシーズンからレギュラーを外すという通知を受け取ったらしい。 |
| ▼ | オンライン映画配信サービスのMovielinkは24日、全米4位のCATV局Charter Communications社と提携し、Charterの高速インターネット加入者に対しサービスの提供を開始すると発表したようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペス、ミック・ジャガーらのミュージックビデオを手掛けるデイヴ・メイヤー(Dave Meyers)は、20th Century Foxが企画する新作"Breaking the Box"の監督に向けて交渉中の模様。 |
| ▼ | ホアキン・フェニックスがジョニー・キャッシュを演じるジェイムズ・マンゴールド監督の新作"Walk the Line"に、「モナリサ・スマイル」("Mona Lisa Smile")に出演した新人女優ジニファー・グッドウィン(Ginnifer Goodwin)の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のワールドプレミアが23日ニューヨークで開催され、ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、ロビー・コルトレーン、アラン・リックマンらが出席したようだ。会場には6000人のファンが集まったとか。 |
| ▼ | 全米週末興収は「シュレック2」("Shrek 2")が1億430万ドルの驚異的な記録で初登場1位となり、総興収は早くも1億2530万ドルに達したようだ。一方、先週1位の「トロイ」("Troy")は2380万ドルで2位、総興収は8580万ドルを超えた模様。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のアルフォンソ・キュアロン監督は、ダニエル・ラドクリフ演じるハリーが恐れおののくシーンで「Tバック姿のキャメロン・ディアスがいると想像してごらん」と演技指導したとか。 |
| ▼ | アイヴァン・ライトマン監督次回作は"The Brothers Stanhope"になる模様。7月半ばからバンクーバーで撮影が開始されるようだ。 |
| ▼ | M・ナイト・シャマラン監督は最新作「ヴィレッジ」("The Village")のラストシーンを撮り直しているらしい。シガニー・ウィーヴァー、ウィリアム・ハート、ホアキン・フェニックス、ブライス・ハワードが撮影に参加した模様。 |
| ▼ | ジョン・ストックウェル監督の新作海洋冒険アクション"Into the Blue"に出演したジェシカ・アルバは「最初は怖かったわ。30匹もサメが泳いでいる中を、鎖かたびらでもウェットスーツでもなく、ただの水着で彼らと泳いだんだから」と語ったようだ。 |
| ▼ | ヒラリー・ダフは、ジョーダン・マスターソンと分かれたようだ。互いに忙しく、会う機会が少なかったためらしい。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、10代の頃からギャングのリーダーとなり、貨物列車から強奪した物品で得た金を貧しい労働者階級の人々に分け与えた実在の人物、エディ・モンゴン(Eddie Mongon)の実話を基にしたスリラー"Contrafilm on Conrail"を製作するようだ。 |
| ▼ | 米Paramountは、南カリフォルニア大学大学院を卒業したばかりのカーラ・ホールデン(Kara Holden)によるコメディ脚本"Inner Bitch"を購入、ケルシー・グラマーが設立したGrammnetが製作を担当するようだ。 |
| ▼ | 実在のヘロイン・ディーラー、フランク・ルーカス(Frank Lucas)を描くアントワン・フークア監督、デンゼル・ワシントン主演の新作"Tru Blu"で、ベニチオ・デル・トロの共演が決まった模様。 |
| ▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")のTVスピンオフとして企画されていた"Transylvania"について、米NBCは、制作コストがかかりすぎるとして中止を決めた模様。 |
| ▼ | バイクで2万マイルの旅を続けているユアン・マクレガーは、虫に刺されて顔が腫れ上がってしまったらしい。有害な虫ではなく、旅は続行中とか。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセンが高速道路で車を運転中に急ブレーキを踏み、後から来ていた彼女のボディガードの車に追突されたらしい。幸い双方に怪我は無かったようだ。 |
 | | |  |
■5/25▲ |
| ▼ | カンヌ映画祭で主演男優賞を受賞した柳楽優弥の所属事務所には、国内外の50社以上のメディアから取材依頼が来たほか、CM出演依頼も殺到しているとか。現在は本田技研工業「モーターサイクル」のCMに出演中で、テレビ朝日「電池が切れるまで」にもレギュラー出演しているらしい。 |
| ▼ | 米マクドナルドは、店舗に設置した専用端末によるDVDレンタルの実証実験を、デンバー地区の約100店舗で行うらしい。1泊1ドルで借りられるとか。 |
| ▼ | ソニーの出井伸之会長は、MGMとの買収交渉について「ソフト資産を増やせば、映画事業の経営安定化につながる」と語ったようだ。 |
| ▼ | NHKが22日、放送予定だった「冬のソナタ」を休止し、北朝鮮拉致被害者家族の特別番組を放送したことに対し、24日までに3075件の問い合わせが同局にあったらしい。苦情よりも、いつ放送するかとの問い合わせが中心だったとか。 |
| ▼ | イタリアのウルバニ文化相は24日、マイケル・ムーア監督の"Fahrenheit 9/11"がカンヌ映画祭でパルムドールを受賞したことについて「審査員が芸術面より政治的な判断基準に従ったことは明白」と発言したらしい。 |
| ▼ | 若手のCGアニメ作家に資金や設備などを提供する「デジタルときわ荘」が大阪市北区に出来るらしい。証券会社やアニメ販売会社など約10社が参加、23日から企画の募集を始めたようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」のカンヌ映画祭グランプリ受賞を記念した祝賀パーティが25日ソウル市内で開催されるらしい。 |
| ▼ | 昨年の離婚後、カムバックが噂されているコ・ヒョンジョンの復帰第1作は、TVドラマではなく映画になるらしい。 |
| ▼ | ジョニー・トー監督「大事件」がカンヌ映画祭の特別招待作品に選ばれたことを記念するパーティが先週香港で開催され、ケリー・チャン、リッチー・レン、ニック・チャン、アンディ・ラウ、鈴木杏らが出席したようだ。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事がなめた「のどあめ」がネット・オークションに出品されているらしい。24日現在1万200ドルの値がついているとか。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、58の地域で公開中のブラッド・ピット主演「トロイ」("Troy")が7100万ドルで1位となり、海外総興収は1億4690万ドルに達した模様。イタリアで「マトリックス・レボリューションズ」「マトリックス・リローデッド」に次ぐ同国史上3位となる630万ドルを記録したほか、英国で1090万ドル、日本で610万ドル、韓国で460万ドルを記録したようだ。 |
| ▼ | ウォルフガング・ペーターゼン監督「トロイ」("Troy")の衣装やオリヴァー・ストーン監督の"Alexander the Great"の旗や小道具、ジョエル・シュマッカー監督の"The Phantom of the Opera"に登場する400メートルにも及ぶ複雑な刺繍の施されたカーテンなどは、全てニューデリーのビジネス地区にある家族経営の企業Rangarsonsが手掛けたとか。リドリー・スコット監督「グラディエーター」("Gladiator")でも旗500枚の注文を受けたほか、スコット監督の新作"Kingdom of Heaven"でも巨大な旗などを担当するらしい。 |
| ▼ | 20世紀初めに実在したゴルフ選手を描くビル・パクストンの監督第2作"The Greatest Game Ever Played"に、マイケル・ウィーヴァー(Michael Weaver)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | スティーヴ・マーティンは、第19回American Cinematheque Awardの受賞が決まったようだ。11月12日に授賞式が行われるらしい。 |
| ▼ | 驚異的な大ヒットでのスタートとなった「シュレック2」("Shrek 2")の続編について、米DreamWorksアニメーション部門のアン・デイリー(Ann Daly)は「2作目に何が起こるか見極めるまでは、3作目と4作目に着手するのは賢明ではなかったけれど、この週末でやることに決まった」と語ったようだ・ |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の全米週末興収は、最終集計で1億803万7878ドルとなり「スパイダーマン」("Spider-Man")の1億1480万ドルに次ぐ史上2位の記録を達成、また公開5日間の興収は1億2898万3060ドルで「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")の持つ1億2410万ドルの記録を更新したようだ。 |
| ▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")のDVDが25日、全米で発売されるようだ。製作の舞台裏やプロモーション映像などの他、全3作の見所を集約した「超予告編」も収録されているらしい。「スペシャル・エクステンデッド・エディション」の発売は年末になる模様。 |
| ▼ | 米Walt Disneynのマイケル・アイズナーCEOは、マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"を、米Miramaxのハーヴェイ・ウェインスタインとボブ・ウェインスタインに約600万ドルで売却することで基本的に合意した模様。 |
| ▼ | 環境問題の論争を巻き起こしている「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")について、ローランド・エメリッヒ監督は「もちろん、これは大げさに描かれているし、そうしなければならないんだ。そうでないとハリウッド映画にならないからね」と語ったとか。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のワールドプレミアに出席したダニエル・ラドクリフは「他の誰かがこの役を演じているのはあまり観たくないな。でも、出演するかどうかは1作毎に決めるよ」と語ったようだ。また共演したゲイリー・オールドマンについて「彼の世代では最も偉大な俳優だと思うし、彼との共演はとても刺激的だった。それに彼は実際すごくいい人なんだ。僕にベース・ギターを教えてくれたし、彼は最高のベース奏者だよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ブレット・ラトナー、リドリー・スコットらの名前が挙がっていた、フィリップ・プルマン(Philip Pullman)の児童書「ライラの冒険」("His Dark Materials")シリーズの映画化は、現在「アバウト・ア・ボーイ」("About a Boy",2002年)のクリス・ワイツが監督と脚本に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | カタールのTV局Al-Jazeeraを取材したJehane Noujaim監督のドキュメンタリー映画"Control Room"がニューヨークなどで21日から公開されているようだ。監督は「(米国では)誰もこの映画を見ないと思っていた」と語ったらしい。 |
| ▼ | Marie Claire誌のインタビューに答えたヴィクトリア・ベッカムは「デヴィッド(・ベッカム)が私を裏切ったりしないことは分かってるの。彼が望みうる最も誠実な夫だと、私は固く信じているわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | オランダRoyal Philips Electronics社が、「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")の公式家電技術サプライヤーに指定されたらしい。作品中に使用されるセキュリティ技術や、ホームシアター・システムなどを提供するようだ。 |
| ▼ | ロブ・ゾンビ監督の新作"The Devil's Rejects"で、ロサリオ・ドーソンとM・C・ゲイニーがキャストに参加したようだ。 |
| ▼ | 「マスク・オブ・ゾロ」("The Mask of Zorro",1998年)の続編について、アントニオ・バンデラスは、「7月26日から撮影が始まる。マーティン・キャンベル監督、スティーヴン・スピルバーグ製作で、キャサリン・ゼタ=ジョーンズも戻ってくる」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | シリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")にブレンダン・グリーソンとフランシス・デ・ラ・トゥーア(Frances de la Tour)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | No Doubtリード・シンガーのグウェン・ステファニーは、一部のファンの中傷的な書き込みがあったため、サイトを閉鎖したようだ。 |
| ▼ | オーランド・ブルームと交際中のケイト・ボスワースは「有名人になるのは世界に心を許すようなものだし、誰もが自分について一番良く知るようになる。そのおかげで、私の愛する人たちとより親密になれるし、私も彼らへの理解を深めることが出来るわ。新しく出会う人々を疑うようなことはしたくないけど、でもそれが私の性格なの」と語ったようだ。 |
| ▼ | デミ・ムーアは、自分の42歳の誕生日を祝う、盛大なパーティを計画しているらしい。 [☆11月11日がお誕生日です] |
| ▼ | 今月初め、新作"Mean Girls"のプロモーションを兼ねて"Saturday Night Live"に出演したリンゼイ・ローハンについて、犬猿の仲のヒラリー・ダフは「彼女がSNLに出演すると聞いたときから、私がバカにされるのは分かっていたわ。彼女がいつも私のことを悪く言うみたいに、私は彼女の悪口を言いたいわけじゃないの。ただ、事実を言っているだけなの」と語ったようだ。これに対しローハンは「彼女を傷つけるつもりなんて無かったわ。もし彼女が怒ったのなら悪かったと思うけど、問題はもう解決したと思っていた。ヒラリー、またケンカを始めたくはないのよ」と語ったらしい。 [☆早く仲直りしましょうね。] |
| ▼ | 羽住英一郎監督「海猿」の凱旋試写会が広島県呉市の海上保安大学校で行われ、伊藤英明、加藤あい、海東健らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 米HBOは、大ヒットTVドラマ"Sex and the City"(1998-2004年)の映画化企画を中止した模様。キム・キャトラルが出演に応じなかったためらしい。キャトラルの広報担当者は「脚本や開始日の決定を待っていたが、他のオファーを受ける必要があった。キムは映画版への出演を望んでいるし、今後の企画には喜んで参加する」と語ったようだ。 |
| ▼ | ロバート・ベア(Robert Baer)の回想録"See No Evil: The True Story of a Ground Soldier in the Cia's War on Terrorism"に基づく、スティーヴン・ギャガン監督、ジョージ・クルーニー主演の新作スリラー"Syriana"で、マット・デイモンとアマンダ・ピートの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | チュニジア出身の映画監督リダ・ベヒ(Ridha Behi)がアメリカへと渡ってきたチュニジアの少年を描く新作"Brando and Brando"で、マーロン・ブランドが彼自身を演じるらしい。 |
| ▼ | 22日に全国115館で公開されたペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」の週末興収は6700万円、観客動員数は4万7000人だったようだ。 [☆昨日のニュースと数字が違いますね] |
| ▼ | クリストファー・リーヴは23日、ミドルベリー大学の卒業式でスピーチを行ったようだ。 |
| ▼ | 結婚50年を迎えたカーク・ダグラスとアン・ダグラス夫妻が23日、伝統的なユダヤの儀式に則って、再び結婚を誓ったようだ。ナンシー・レーガン、ダン・エイクロイド、ローレン・バコール、トニー・カーティス、ヴィダル・サスーン、アンジェリカ・ヒューストンら300人が招待されたらしい。 |
| ▼ | ポール・ニューマンは22日、今年で6回目となるPainted Turtle Campの開催を発表したようだ。慢性疾患により従来のサーマキャンプに参加できない子供たちのためのキャンプで、今年はブルース・ウィリスも参加するらしい。 |
| ▼ | 「乞食学生」("Der Bettelstudent",1936年)、「さんざめく舞踏会の夜」("Es war eine rauschende Ballnacht",1939年)などナチス・ドイツ時代に活躍した女優で歌手のマリカ・レック(Marika Roekk)さんが亡くなった(90歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
 | | |  |
■5/26▲ |
| ▼ | 竹中直人監督、原田知世主演の新作「サヨナラCOLOR」に中島みゆきが外科医役で出演するらしい。映画出演は「東京日和」(竹中直人監督,1997年)以来7年ぶりとか。 |
| ▼ | 「クリムゾン・リバー2:黙示録の天使たち」プロモーションのためジャン・レノとブノワ・マジメルが来日、25日都内で記者会見を行ったようだ。叶美香が花束を贈呈したらしい。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」の製作発表が25日都内で行われ、菊川怜、松岡昌宏、宝田明らが出席したようだ。 |
| ▼ | 今年3月に東京都大田区の区立中学で教師に暴行を加えた後放送室を占拠、「バトル・ロワイアル」(深作欣二監督,2000年)のテーマ曲を流すなどして授業を妨害したとして、当時の3年生10人が逮捕されたらしい。少年達は、映画を見てとても感動した、と言っているとか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭に出席していた是枝裕和監督が帰国、26日行われた記者会見で、主演男優賞を獲得した柳楽優弥にトロフィーを手渡したようだ。「どこに飾りますか」との質問に「持って帰っていいんですか」と答えたとか。 |
| ▼ | 韓国最高のカリスマ俳優を問うアンケートの結果、チェ・ミンシクが1位、ソル・ギョングが2位、チ・ジニが3位、クォン・サンウが4位にえら栄えたようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭でグランプリを受賞したパク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」が、韓国衛星チャンネル「スカイチョイス」で26日に放送されるらしい。 |
| ▼ | ヴィッキー・チャオ、ルー・イー共演の新作「致無尽的莎士比亜」が今月12日にハルピンでクランクインした模様。23日には2人のラヴシーンが撮影されたらしい。 |
| ▼ | 香川県観光協会は、ロケ候補地に関する情報や写真、映像などを映画・TV製作者に提供するデータベースを構築するらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")を手掛けたアルフォンソ・キュアロン監督は「同じ子供たちがシリーズ全作品に出演できれば素晴らしい。それはとても価値のあることだし、何世代にも渡って特別な作品になるだろう」と語ったようだ。 |
| ▼ | SonyによるMGMの買収交渉で、SonyがMGMの財務情報を独占的に得られる期間が27日にも終了する模様。ただし、関係者らは、これにより交渉が不成立となることはない、と言っているようだ。 |
| ▼ | パトリス・ルコント監督「列車に乗った男」("Man on the Train",2002年)のハリウッド・リメイクは、「バンディッツ」("Bandits",2001年)などを手掛けたハーレイ・ペイトン(Harley Peyton)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | MTV Filmsは、Fox Searchlightのティーン向け新作コメディ"Napoleon Dynamite"の海外配給に参加するようだ。 |
| ▼ | マルセイユの古いタバコ工場跡地に、1200平米、800平米、350平米の3つの映画セットと、1220万ドル相当の設備を備えた新しい映画スタジオThe Studios of Marseillesがオープンしたようだ。街の中心部に位置し、駅からも近いという立地条件がウリらしい。 |
| ▼ | かつては工業都市として栄え、25万人の人口を抱えていたものの、産業の撤退で現在は8万人にまで落ち込んでいるオハイオ州の街Youngstownでは、1週間に4便しか発着しない大型空港や、21人しか収容されていないベッド数2016の刑務所、使用されていない病院や図書館、学校などを、仮想の映画セットとして提供しようとしているらしい。 |
| ▼ | 2件の薬物不法所持で起訴されていたコートニー・ラヴは25日、司法取引に応じて有罪を認め、薬物治療センターに入所することに同意した模様。 |
| ▼ | ニコラス・ケイジとリサ・マリー・プレスリーの離婚が25日、成立したようだ。 |
| ▼ | 16日に開催された世界スタント賞(World Stunt Awards)授賞式の最後で、司会のカーメン・エレクトラがデニス・ホッパーがくわえていた葉巻を取って地面に投げ捨てると、一瞬にして燃え上がり、観客だけでなくスタントを企画した技術者も驚かせたららしい。けが人は出なかったものの、特設野外ステージは炎に包まれてしまったとか。 |
| ▼ | 英国のカメラマン、ジェイムス・ミラー(James Miller)が昨年5月、パレスチナの子供たちを描くドキュメンタリー映画撮影のため訪れていたガザ地区でイスラエル兵に射殺された事件について、ロンドン市警の広報担当者は25日、現地の検視官から調査の支援依頼があったことを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭でグランプリを受賞した「オールド・ボーイ」のパンク・チャンウク監督は、25日ソウルで行われた記者会見に出席「カンヌでは観客という感じはなかった。アジアの文化は単に"エキゾチック"なシーンとしてだけではなく、広く世界の映画に登場している。映画から食べ物まで、ヨーロッパの関心はますますアジアに向けられている」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")に出演するブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、マット・デイモンの3人は、モナコでの週末を自らビデオに収録、映画プロモーションのため米国のTV番組で放送する予定とか。 |
| ▼ | ヒラリー・ダフ主演の新作"A Cinderella Story"のサントラで、ヒラリーと姉のヘイリー・ダフがThe Go-Go'sの「泡いっぱいの恋」("Our Lips Are Sealed")をカバーしているらしい。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクと交際中のキャメロン・ディアスは「見た目には興味ないの。退屈だもの。私にとって大切なのは、私を笑わせてくれること。見た目じゃなくて、内面が美しい人を見つけるべきだと思うわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米ABCが企画していた、ジェシカ・シンプソンが自分自身として出演するコメディ・ドラマは中止となった模様。また、ジェニファー・ラヴ・ヒューイット、ジョン・ステイモス共演によるコメディ・ドラマ企画も中止になったらしい。 |
| ▼ | ゴールディ・ホーンは、かつてうつ病に悩み、笑いの治癒力を引き出すセラピーを受けていたと語ったようだ。「以前、ファンにサインをしているとき、ふと自分が誰だか分からなくなってしまったの。名声や幸運やお金は人を幸福にもするけど、時には人を不安にさせるのよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米国で行われる北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」のワールド・プレミアに、ヤンキースの松井秀喜外野手を招待する企画が挙がっているらしい・ |
| ▼ | ジョン・ウー監督、ザ・ロック主演によるアーケード・ゲームの映画化"Spy Hunter"で、「X-Men 2」("X2: X-Men United")などを手掛けたザック・ペン(Zak Penn)が新たに脚本を担当することになったようだ。 |
| ▼ | 「アルタード・ステーツ/未知への挑戦」("Altered States",1979年)がリメイクされるらしい。Warner Bros.はファーンレイ・フィリップス(Fernley Phillips)を脚本家に起用した模様。 |
| ▼ | ミシェル・ゴンドリー監督次回作は、ルーディ・ラッカーのSF小説「時空の支配者」("Master of Space and Time")の映画化になる模様。ジャック・ブラックが主演するらしい。 |
| ▼ | ハリソン・フォードは、ジェイムズ・キャメロンのLightstorm Entertainmentが手掛ける国際宇宙ステーションを舞台にしたスリラー"Godspeed"に主演するらしい。キャメロンは製作のみで監督はしないようだ。 |
| ▼ | Marvel Enterprisesは、Lions Gate Entertainmentと提携、オリジナルのアニメーションDVDをリリースするようだ。8作品の製作をすぐにスタートさせ、来年後半に第1作がリリースされる予定とか。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")に出演したエミー・ロッサムは「これまで出演した作品とは全く違っていた。(『ミスティック・リバー』での)クリント(・イーストウッド)の演出はとても親密で静かでキャラクタ主体だったけど、ニューヨークの街を再現した巨大なセットの中で聞こえてくるローランド(・エメリッヒ)の声はまるで神のようだったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「爆発!デューク」("The Dukes of Hazzard",1979-1985年)の映画化にジェシカ・シンプソンが出演、との報道について、彼女のマネージャーは「Warner Bros.からの正式オファーはまだないが、彼女は出演を望んでいる」と語ったようだ。一方、出演が伝えられていた、実在の大リーガーを描く映画"Walk On"には参加しない模様。 |
| ▼ | マリブに住むブルース・ウィリスが、頻繁に裸で近くの海岸を歩くため、近所から苦情が寄せられているらしい。 |
| ▼ | 三鷹の森ジブリ美術館で、Pixar Animation Studios作品のストーリー・ボードやデザイン画、キャラクターの粘土模型など約1000点を展示する「ピクサー展」が開催中らしい。短編アニメ「バウンディン」("Boundin'",2003年)も上映されているようだ。 |
| ▼ | ローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の日本語版エンディングテーマをday after tomorrowが提供したらしい。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督の新作"Fahrenheit 9/11"の日本公開が、当初予定の来年正月から、今年の夏に前倒しとなった模様。 |
| ▼ | 渋谷のパルコ・ミュージアムで開催中の「『ペ・ヨンジュン』優雅であぶない世界展」に展示されている、ヨン様が「スキャンダル」で身につけた小道具など10点がオークションに出品されているらしい。 |
| ▼ | SFドラマ・シリーズ「バビロン5」("Babylon 5",1994-1998年)などの作品に出演していた、俳優のリチャード・ビッグス(Richard Biggs)さんが22日亡くなった(44歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
 | | |  |
■5/27▲ |
| ▼ | カンヌ映画祭で柳楽優弥が主演男優賞を受賞した是枝裕和監督「誰も知らない」は、英、仏、露、韓国など既に19カ国での上映が決定、最終的には30カ国で上映される見込みとか。 |
| ▼ | 来月2日発売のボブ・ディランのベストアルバム「アイデン&ティティ」のジャケットに、みうらじゅんの漫画が使われているようだ。「漫画は好まない」というディラン側と4ヶ月間に渡って交渉、ようやくOKをもらったらしい。 |
| ▼ | 「ブルガリ・ブリリアントドリームアワード2004」授賞式が26日都内で行われ、「CASSHERN」に主演した伊勢谷友介と、史上最年少の芥川賞作家金原ひとみに贈られたようだ。 |
| ▼ | WWEの人気レスラーTriple Hことマイケル・ポール・レヴェスク(Michael Paul LeVesque)が主演する新作ウェスタン"Jornada del Muerte"は、7月からニューメキシコで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | スティーヴン・フリアーズ監督「堕天使のパスポート」("Dirty Pretty Things")プロモーションのためドレイ・トトゥが来日、26日都内で行われた記者会見に出席したようだ。 |
| ▼ | 庵野秀明監督「キューティーハニー」の特別試写会が26日都内で行われ、主演の佐藤江梨子らが出席したようだ。 |
| ▼ | 日中合作の連続ドラマ「美顔〜愛上世紀初〜」の制作発表が26日都内で行われ、主演の田中麗奈らが出席したようだ。ジン・チェンの監督、チェン・ジェンビン、ダン・ハオらの共演で、来月12日から大連で撮影が行われるようだ。 |
| ▼ | 中島哲也監督「下妻物語」のPRイベントが26日都内で行われ、深田恭子、土屋アンナと牛1頭が参加したようだ。 |
| ▼ | 「ポケットモンスター」のカードなどを製造する米国の企業が、EU域内の流通業者に対し、価格の安い国から高い国に製品が流入しないよう強制したとして、EU欧州委員会は26日、同社に対し159万ユーロの制裁金を科したらしい。 |
| ▼ | 「影武者」(黒澤明監督,1980年)で馬術指導を担当した、北海道の「白井牧場」経営者、白井民平さんが26日亡くなった(59歳)。ご冥福をお祈りいたします。 [☆自殺だったようです。] |
| ▼ | 韓国MBCで放送中のイ・ソジン主演「火の鳥」が先週、視聴率29.6%を記録した模様。 |
| ▼ | ソ・セウォン監督は、アン・ジュングンを描く新作「多黙 安重根」の8月15日南北同時公開に向けて調整を行っている模様。 |
| ▼ | 韓国の法律事務所は27日、インターネットからダウンロードした「キル・ビル Vol.2」「呪怨2」「新・雪国」などを無断で共有した20人を告訴すると発表したようだ。 |
| ▼ | 島田洋七の少年時代を描く倉内均監督「佐賀のがばいばあちゃん」の制作発表が26日、広島市役所で行われたようだ。ビートたけし、島田紳助も友情出演する予定とか。 |
| ▼ | カンヌ映画祭出席後米国に向かったチャン・イーモウ監督は24日、8月に米国で限定公開される「HERO」("英雄",2002年)のプロモーションについて米国の映画会社と協議を行ったようだ。 |
| ▼ | JR詫間駅東側の松崎コミュニティセンターで26日夜、同地でロケが行われた廣木隆一監督「機関車先生」のPR映像が壁面に上映されたらしい。 |
| ▼ | 「ゆふいん文化・記録映画祭」が28日開幕するようだ。諏訪大社の大祭を描く片野満監督「諏訪のおんばしら」が初日に野外上映されるほか、楢本皓監督「プロジェクトY」、森康行監督「こんばんは」、是枝裕和監督「もうひとつの教育」など13作品が上映されるらしい。 |
| ▼ | NPO法人「京都の文化を映像で記録する会」の主催による、映画ゆかりの地を訪ねるツアー「太秦・キネマ散歩」が29日に開催されるようだ。 |
| ▼ | 米Disneyの新作コメディ"Sky High"で、マイケル・アンガラーノが主演を務めるようだ。マイク・ミッチェルが監督を務め、8月からロサンゼルスで撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | 1980年の冬季オリンピックで活躍した米アイスホッケー・チームを描いたギャヴィン・オコナー監督"Miracle"のDVDとVHSが米国でリリースされ、発売1週間で250万本の売上を記録したようだ。HBO Home Videoが発売したDVD"Do You Believe in Miracles? The Story of the 1980 U.S. Hockey Team"も売上ランキング9位となったらしい。 |
| ▼ | 行方不明となっていた小説"The Last Samurai"(トム・クルーズ主演の映画とは無関係)の作者ヘレン・デウィット(Helen DeWitt)は、ナイアガラの滝付近で無事保護されたようだ。 |
| ▼ | E! Networksが制作する月刊DVD"E! the DVD"が今週創刊、全米のWal-Martで4ドル96セントで発売中のようだ。 |
| ▼ | マクドナルドのメニューだけを食べ続け、その身体への影響を記録したドキュメンタリー映画"Super Size Me"を配給するRoadside AttractionsとSamuel Goldwyn Filmsは26日、MTVが同映画のTVCMの放送を拒否したと発表したようだ。一方、MTVの広報担当者は、映画配給会社側が放送の依頼を取り下げた、と言っているらしい。 |
| ▼ | 小説"The Last Samurai"(トム・クルーズ主演の映画とは無関係)の作者ヘレン・デウィット(Helen DeWitt)が行方不明になっているらしい。 |
| ▼ | ポール・J・ダ・シルヴァ(Paul J. da Silva)の脚本"Past Tense"を映画化するEmmett/Furla Filmsは、現在有名タレントと出演交渉中らしい。 [☆スタンリー・トンが監督という話は?] |
| ▼ | 「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")の新しい予告篇が、28日から米国の劇場で公開されるらしい。ロバート・ゼメキス監督は「油絵のように見せたかったし、それから、暖かみや、人間の微妙な動きを全て表現したかったんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ポール・ベタニー、ジェニファー・コネリー夫妻が再び共演する、イヴリン・ウォー(Evelyn Waugh)の小説「ブライヅヘッドふたたび」("Brideshead Revisited")の映画化で、ジュード・ロウが共演するらしい。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")に出演したジェイク・ギレンホールは「環境問題は重要だ。街を歩く人に『環境問題に配慮しているか』と尋ねれば、ほとんどの人はノーと答えるだろう。政治のリーダー達を除けば。でも『リサイクルしているか』と彼らに尋ねれば、ノーと答えるだろうね。つまり、僕もやってないんだ。努力はしているけど、いつもじゃない。この映画に出演した後もね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「肉の蝋人形」("House of Wax",1953年)のリメイク版に出演しているパリス・ヒルトンは、下着姿でオーストラリアの森の中を走らされたらしい。「どこだか分からない場所で、虫がたくさん。その森の中を裸足で走らされているのよ。痛いわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | トム・セレックがアイゼンハワー大統領を演じたTV映画"Ike: Countdown to D-Day"が戦没者追悼記念日の30日、米国で放送されるらしい。 |
| ▼ | ハリー・クルース(Harry Crews)の小説"The Gypsy's Curse"の映画化で、ジョニー・デップとヴァネッサ・パラディ夫妻の共演が実現するらしい。 |
| ▼ | DreamWorksは、マリア・リーヴァ(Maria Riva)による回想録"Marlene Dietrich"についてオプション契約を結んだ模様。グウィネス・パルトロウの製作・主演で映画化するらしい。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")のローランド・エメリッヒ監督は「吹雪のシーンは本当に大変だった。とても不快なんだよ。スタッフも、俳優達も、僕も嫌いだった。本物のように見えなくて、やり直すことが度々あった。ブリザードの撮影は本当に喜びはなかったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新作「リディック」("The Chronicles of Riddick")に主演したヴィン・ディーゼルは、自らジュディ・デンチに出演を依頼したらしい。「僕はロンドンに飛んで、マギー・スミスと共演していた舞台を観た。それから、彼女の説得を始めたんだ。ひたすら懇願したよ。それで彼女は興味を持ってくれた」と語ったようだ。 |
| ▼ | ウォルター・ヒル監督次回作は、Millennium Filmsによる新作スリラー"Little Sister"になるようだ。女性刑事と妹を殺した犯人への復讐を誓うチンピラがチームを組んで・・・という話らしい。 |
| ▼ | ユアン・マクレガー主演のエロチック・スリラー"Young Adam"を手掛けたデヴィッド・マッケンジー(David Mackenzie)監督の次回作は、フェデリコ・フェリーニ監督「甘い生活」("La Dolce Vita",1960年)に出演しモデル兼歌手兼女優のニコの生涯を描く、"Nico"になる模様。 |
| ▼ | ランダル・クレイザー(andal Kleiser)の監督による新作ロマンチック・コメディ"Lovewrecked"で、アマンダ・バインスの主演が決まったようだ。 |
| ▼ | Montecito Pictureは、ジェフ・シェイファー(Jeff Schaffer)とテッド・ハンフリー(Ted Humphrey)の脚本による映画"Aztec"を製作するようだ。1519年のアステカ文明を舞台にしたアクションとか。 |
| ▼ | アンドリュー・ダグラス(Andrew Douglas)の監督デビュー作となる「悪魔の棲む家」("The Amityville Horror",1979年)のリメイクで、「チャーリーと14人のキッズ」("Daddy Day Care",2003年)などの出演しているジミー・ベネットの主演が決まったようだ。 |
| ▼ | サラ・ジェシカ・パーカーは、GAPの35周年記念キャンペーンのイメージキャラクタに起用されたようだ。8月後半からCMなどに登場する予定とか。 |
| ▼ | デンマークで毎年行われている米国独立記念日を祝う式典で、今年はヴィゴ・モーテンセンが演説するらしい。 |
 | | |  |
■5/28▲ |
| ▼ | 平山秀幸監督「レディ・ジョーカー」の製作発表が27日都内で行われ、渡哲也、長塚京三、徳重聡、加藤晴彦、原作の高村薫らが出席したようだ。12月11日に公開される模様。 |
| ▼ | コンテンツビジネス振興法が28日、参院本会議で全会一致で可決、成立したようだ。 |
| ▼ | 先月、児童買春禁止法違反の容疑で逮捕された映画監督の今関あきよしは28日、別の児童買春禁止法違反の疑いで再逮捕されたようだ。「十七歳」(2002年)で主題歌を歌ったLeadのメンバーを紹介すると言って少女を誘い出したらしい。 |
| ▼ | カンヌ映画祭で最優秀男優賞を獲得した柳楽優弥が出演する、テレビ朝日「電池が切れるまで」では、出演シーンやセリフを急きょ増やすことになったらしい。 |
| ▼ | NHKは27日、03年度決算を麻生太郎総務相に提出、69億円の副次収入の内「冬のソナタ」のロゴ使用権やDVDの日本語版制作権利などの収入が約1億円あったらしい。 |
| ▼ | クァク・キョンテク監督、チャン・ドンゴン、イ・ジョンジェ共演の新作「台風」は、まだシナリオ段階であるにもかかわらず、カンヌ映画祭のフィルムマーケットで330万ドルの外貨を稼いだらしい。日本の配給会社は200万ドルで購入したとか。 |
| ▼ | 日韓のトップ・スターが一堂に会する「Korea&Japan Friendship Week in JEJU」が来月23日から韓国の済州で開催されるらしい。 |
| ▼ | ヤン・ユンホ監督「風のファイター」に主演するヤン・ドングンが22日、彼の演じる極真空手の創始者チェ・ペダル(大山倍達)の3人の息子と対面したようだ。 |
| ▼ | 「イラン映画祭2004」が来月4日から赤坂ツインタワーで開催されるようだ。モフセン・マフマルバフ監督「ボイコット」("Boycott",1985年)、マスード・キミヤイー監督「鉛」("Sorb",1988年)など10作品が上映されるらしい。 |
| ▼ | マイケル・マン監督、ウィル・スミス主演「アリ」("Ali")のディレクターズ・カット版DVDが米国でリリースされるようだ。約20分のシーンがカットされ、約30分の未公開シーンが追加されているらしい。 |
| ▼ | アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクで、ゲイリー・オールドマンが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | 31日の戦没者追悼記念日を含む週末4日間での全米公開作品の興収争いは、3425館で公開される超大作パニック映画「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")が5000万ドルから6000万ドルを見込んでいるのに対し、4223館へとさらに拡大される「シュレック2」("Shrek 2")は7500万ドルから8500万ドルに達すると予想されているようだ。 |
| ▼ | ベン・アフレック、ジェニファー・ロペス共演の歴史的失敗作"Gigli"(2003年)を放送する米CATV局Starz Encoreは、評判の悪さを宣伝文句にプロモーションを展開しているらしい。 |
| ▼ | 「Rance」のハンドル名でblogに書き込む人物が話題になっているらしい。自ら一流俳優だと語るその人物は、メールでのインタビューに「もしかしたら有名な女優かもね。少なくともドナルド・トランプじゃないよ」と答えたとか。オーウェン・ウィルソン、ベン・アフレック、ジム・キャリー、ジョージ・クルーニーなど、ウェブ上では様々な憶測が飛び交っているようだ。 |
| ▼ | カンヌ映画祭でパルムドールを受賞したマイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"について、米配給会社ThinkFilmのマーク・アンガー(Mark Unger)社長は「"真実"を描いた作品などでは決してない。これは娯楽作品だし、マイケルは偉大なエンターテイナーだ。この映画は真実について語ってはいないし、映画を観ても彼の主張は明確にならない」と語ったようだ。しかし、同作の配給には積極的な姿勢を見せているらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズの最後について、ダニエル・ラドクリフは「こんなことを言うとみんなに嫌われるかもしれないけど、ハリーは死ぬんじゃないかと思っているんだ。ハリーとヴォルデモートには共通の部分があることが、4作目で分かる。ヴォルデモートが死ぬためには、ハリーもまた死ななければならないんだ」と語ったようだ。またルパート・グリントは「ロンには少し悪い奴になって欲しいんだ。前から悪役をやってみたかったんだ」、エマ・ワトソンは「ハーマイオニーは、最後に愛する人、たぶんロン、と幸せになって欲しい」と語ったらしい。 |
| ▼ | 1999年のサンダンス映画祭で上映されたものの劇場未公開となっていた、アン・タイラー(Anne Tyler)の小説の映画化"A Slipping-Down Life"が今週末から全米20都市でようやく公開されるようだ。プロデューサーの一人が再編集して上映しようとしたものの、トニ・カレム(Toni Kalem)監督やリリ・テイラーらキャストの反対で公開が中止となり、結局銀行が作品を取得しLions Gate Filmsに売却、オリジナルの状態に修復され今回の公開に漕ぎ着けたらしい。 |
| ▼ | エリザベス・テイラーは26日、ゴッホの1889年の作品"View of the Asylum and Chapel at Saint-Remy"の所有権を巡ってロサンゼルス連邦裁判所に提訴した模様。1963年にオークションで落札したと主張するテイラーに対し、元所有者の相続人を名乗るベルリン在住の4人が絵画の返還を要求しているらしい。 |
| ▼ | 「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の映画化で脚本を担当するキャリー・カークパトリック(Karey Kirkpatrick)は「誰にもこの貴重な文学作品をいじくりまわす権利なんてないよ。僕が求めたわけじゃない。向こうが僕を見つけたんだ。このストーリーだって何かそんな感じだよね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ダン・ブラウン(Dan Brown)のベストセラー小説「ダ・ビンチの暗号」("The Da Vinci Code")の、ロン・ハワード監督による映画化では、主演候補にジョージ・クルーニー、ラッセル・クロウ、トム・ハンクス、ヒュー・ジャックマンらの名前が挙がっているようだ。 |
| ▼ | イアン・ソフトリー監督、ケイト・ハドソン、ピーター・サースガード共演のサイコホラー"Skeleton Key"の撮影がスタートした模様。ジーナ・ローランズ、ジョン・ハートも出演しているらしい。 |
| ▼ | ジョン・トラヴォルタ、ホアキン・フェニックス共演の新作"Ladder 49"の予告篇第1弾が、27日放送の"Entertainment Tonight"で公開されたらしい。 |
| ▼ | アン・リー監督、ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール共演の新作"Brokeback Mountain"での、2人のラヴシーンのウワサについて、プロデューサーのジェイムズ・シェイマス(James Schamus)は「とても、とてもオールドファッションなラヴ・ストーリーさ」と答えたとか。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")に出演したロビー・コルトレーンは、アルフォンソ・キュアロン監督について「悪夢だよ。ユーモアのセンスは全くない。どうやって監督になったのか。誰かと寝たに違いない」とジョークを言った後「彼を崇拝するよ。才能豊かで、僕が期待していた通りの人物だよ。彼は常にキャメラを動かし続けたから、SFXのスタッフには嫌われたみたいだけどね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ハル・ベリーに対するストーカー行為で、元Navy Sealの男性が、ロサンゼルス上級裁判所から接近禁止命令を受けたようだ。 |
| ▼ | ブラッド・ピットとジェニファー・アニストンは英国で家を探しているらしい。ブラッド・ピットは「僕は英国がずっと好きだったんだ。ジェンも英国や欧州が好きだし。子供を育てるには素晴らしい場所だよ。欧州にいると世界は全く違って見えるし、イタリアやフランスへの旅行もすぐに出来るしね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ルパート・グリントは、第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」("Harry Potter and the Sorcerer's Stone",2001年)のためのオーディション・テープに女装して登場、キャスティング・ディレクターを唖然とさせたとか。「僕の演劇の先生の衣装で、ラップをやったんだ。不幸なことに先生は女だったから、スカートを履かなきゃいけなかったけどね。ロンが女の子じゃないのは分かっていたけど、目立ちたかったし、芸域の広さを見て欲しかったんだ」とルパートは語ったようだ。 |
| ▼ | 篠原哲雄監督「天国の本屋〜恋火」に主演する竹内結子と、主題歌を担当した松任谷由実の対談が都内で行われたようだ。対談の模様は30日のニッポン放送「松任谷由実 永遠が見たい」で放送されるらしい。 |
| ▼ | エドワード・ズウィック監督「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)のDVD発売を記念した特別試写会が28日行われる歌舞伎座では、縦9メートルx横1.8メートルの懸垂幕も用意されるらしい。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")、「キング・アーサー」("King Arthur")などの作品で視覚効果を担当している英Cinesite Europeは、既に決定している「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator")、「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")に加え、"Charlie and the Chocolate Factory"、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")、「サハラ」("Sahara")、"What's It All About, Alfie?"などの作品でも視覚効果を担当するようだ。 |
| ▼ | ウェイアンズ兄弟の一人デイモン・ウェイアンズ(Damon Wayans)は、スタンダンプ・コメディの世界を描いたダークなドラマ"Behind the Smile"で映画監督デビューを果たすようだ。マーロン・ウェイアンズが主演を務めるらしい |
| ▼ | アルフォンソ・キュアロン監督の次回作はSF作品"Children of Men"になる模様。18年間一人の子供も生まれなくなってしまった30年後の世界を描くらしい。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、ルーク・ライアン(Luke Ryan)の脚本"Humbuggin'"を映画化するようだ。自己中で貪欲な人気ラッパーを主人公にした、ディケンズの「クリスマス・キャロル」風のコメディらしい。 |
| ▼ | ミッシェル・アレクサンダー(Michele Alexander)とジェニー・ロン(Jeannie Long)による「10日間で男を上手にフル方法」("How to Lose a Guy in 10 Days")の続編小説"How to Tell He's Not the One in 10 Days"の映画化について、Paramount Picturesがオプション契約を結んだようだ。 |
| ▼ | 米NBCの"The Tonight Show with Jay Leno"に出演したマリア・シュライヴァーは「米国外の出身者もホワイトハウスに入れるよう、憲法を改正すべき」と発言したようだ。 |
| ▼ | ブリタニー・マーフィと映画プロデューサーのジェフ・クワティネッツ(Jeff Kwatinetz)は、今年1月に発表した婚約を解消した模様。 |
| ▼ | アリソン・ジャネイと、昨年から交際していた俳優のリチャード・ジェニック(Richard Jenik)が婚約したようだ。 |
 | | |  |
■5/29▲ |
| ▼ | 篠原哲雄監督「天国の本屋〜恋火」のキャンペーンとして、石原良純が石原裕次郎に宛てて書いた手紙が今月30日、花火と共に打ち上げられるらしい。 |
| ▼ | エドワード・ズウィック監督「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)のDVD発売記念上映会が28日、東京の歌舞伎座で行われ、中村七之助、中村勘九郎らが出席したようだ。歌舞伎座での映画上映は、「忠臣蔵外伝 四谷怪談」(深作欣二監督,1994年)以来2回目とか。 |
| ▼ | 青島幸男は、参院選東京選挙区に無所属で立候補する方針を固めた模様。 |
| ▼ | 視覚や聴覚に障がいのある人々にも映画を楽しんでもらうための「バリアフリー試写会」が29日都内で行われ、篠原哲雄監督「天国の本屋〜恋火」が上映されたようだ。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督の新作「誰にでも秘密はある」で、来月始めに撮影されるイ・ビョンホンとチェ・ジウとのラヴ・シーンに注目が集まっているとか。監督は「18禁レベル」と言っているらしい。 |
| ▼ | ブルース・リーの生涯を描く映画の企画が中国で進行中の模様。監督にはウォン・カーウァイ、ツイ・ハークらの名前が挙がっているとか。 [☆監督よりも問題なのは、だれが演じるのか・・・] |
| ▼ | パク・チャンウク監督次回作「親切なクムジャさん」("Sympathy for Lady Vengeance")に、イ・ヨンエの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 廣木隆一監督「機関車先生」に主演する坂口憲二らが28日、高松市内で記者会見を行ったようだ。29日から県内で先行上映されるらしい。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」の撮影が29日、シドニーでスタートしたようだ。 |
| ▼ | 日本画家の田中一村の半生を描く、五十嵐匠監督、榎木孝明主演による映画「アダン」について、一村の遺族は「実像をゆがめるフィクションで、名誉を侵害する」として製作者側に映画化の中止を求める通告書を送付したようだ。また、映画に出資するDHCが募集しているヒロインオーディションの中止も要求しているらしい。 |
| ▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")のDVDが25日に米国でリリースされ、戦没者追悼記念日を含む連休前だったことも手伝って、好調な売れ行きとなっているようだ。Duracellは4.99ドルの乾電池パックに5ドルの割引クーポンを付けたほか、Tower Recordsでは初日のみ定価2.99ドルのサウロンのフィギュアがプレゼントされたらしい。 |
| ▼ | 新作"Fahrenheit 9/11"の撮影で、マイケル・ムーア監督が、後にイラクで殺害された米国人ニック・バーグ(Nick Berg)氏とインタビューしていることを知った彼の遺族は、映画の公開前にその映像を見せて欲しいとムーア監督に依頼したようだ。映画本編には使用されなかったらしい。 |
| ▼ | 米Walt Disneyは28日、マイケル・ムーア監督"Fahrenheit 9/11"の配給権を、Miramax Filmsのハーヴェイ・ウェインスタインとボブ・ウェインスタインに売却した、と発表したようだ。 |
| ▼ | ブライアン・ダネリー(Brian Dannelly)監督、ジェナ・マローン、マンディ・ムーア共演によるミッション・スクールを舞台にしたダーク・コメディ"Saved!"でプロデューサーを務めたR.E.M.のマイケル・スタイプは「これまでに、人を侮辱するような映画を手掛けたことはない。この作品はある種の考えに対する挑戦だと思う。でも、クリスチャンであれ誰であれ、宗教によって守られ、自らを笑うことが出来る人々なら、この映画を気に入ってくれると思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | HIV感染者の発見で中断されていた、カリフォルニアでのポルノビデオの撮影が本格的に再開されたようだ。 |
| ▼ | 新作「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のスピーディな展開について、アルフォンソ・キュアロン監督は「絶えず動き続けるキャメラによって、僕らはハリーの視線を追っていくんだ。そして、常に内面へ、内面へ、内面へと向かっていくんだ」と説明したようだ。 |
| ▼ | ソルトレイク・シティ中央図書館への支援を目的とした、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の先行上映が来月3日深夜に同市のMegaplex 12で行われるようだ。 |
| ▼ | 1952年に開館した熊本県八代市の映画館「八代第一映画劇場」が30日の上映終了後、一時休業に入るらしい。ゆったりとしたシートのほか、畳席もあるとか。今後は、毎月1回の映画鑑賞会などを予定しているようだ。 |
| ▼ | クリス・コロンバス監督による大ヒット・ミュージカル"Rent"の映画化で、ジャスティン・ティンバーレイクが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | J・K・ローリングは、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のアルフォンソ・キュアロン監督が、第6作と第7作で起こる出来事を偶然にも予知している、と語ったようだ。「それを見たときは鳥肌が立ったわ。みんなが後でこの作品を思い出すとき、それを伏線だと思うでしょうね」と発言したらしい。 |
| ▼ | デヴィッド・エリス監督、クリス・エヴァンス、キム・ベイシンガー、ジェイソン・ステイサム、ウィリアム・H・メイシー共演の新作スリラー"Cellular"の予告篇が、公式サイトで公開されたようだ。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")に出演したルパート・グリントは、エマ・ワトソン演じるハーマイオニーとのロマンスが芽生えるシーンについて「ぎこちないシーンや、ハーマイオニーと手をつなぐシーンや、ハグするシーンもあったんだけど、全部カットされた。ロマンスを演じるのは変な気分だよ。ロマンチックな役には魅力を感じないな」と語ったらしい。 |
| ▼ | エリシャ・カスバートは、「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)第4シーズンを降板する模様。映画に専念したいと言っているようだ。 [☆先月は出演すると言っていたのに・・・] |
| ▼ | キルスティン・ダンストは、交際中のジェイク・ギレンホールが出演する「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")のロンドン・プレミアに出席するため、自分が出演した「ブロンドと柩の謎」("The Cat's Meow",2001年)のロンドンでの公開を記念したパーティを欠席したらしい。ジェイク・ギレンホールは「彼女が僕といてくれて凄く嬉しいよ」と大喜びだったとか。 |
| ▼ | 去年の夏、サーフィンで鼻を骨折したキャメロン・ディアスは「鼻が横に切れてしまって、そこらじゅう血だらけになったわ。医者に行ったら『鼻がだめになっている』と言われたの。私が『2、3針縫うだけでいいの。鼻はいじらないで。11歳の時からこの鼻なの。変えたくないのよ。あなたが変えたがっているのは分かるけど、私の鼻には触らないで』と言ったら、彼に『OK・・・でも君の鼻の骨は20片ぐらいに砕けているんだ。もし、2、3針縫うだけで終わらせたら、君の鼻は20個に砕けたままだよ』と言われたわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 劇団☆新感線の人気舞台を映画化する滝田洋二郎監督「阿修羅城の瞳」で、宮沢りえがヒロイン役に決まったようだ。市川染五郎が主演、渡部篤郎、内藤剛志、樋口可南子、小日向文世らが共演するらしい。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」の主題歌「最初から今まで」を歌うRyuのアルバム「Ryu スペシャル」が7月末に日本でリリースされるようだ。 |
| ▼ | 懲役4年の実刑判決を受けた角川春樹が仮釈放されたようだ。早くも新作映画製作を企画しているらしい。 |
| ▼ | 「スパイダーマン」("Spider-Man",2002年)のライセンス契約を巡って、Marvel EnterprisesがSony Pictures Entertainmentを訴えいていた問題で、両社は27日「問題は友好的に解決された」とする共同声明を発表したようだ。 |
| ▼ | (米国ではビデオ発売のみの)「スターシップ・トゥルーパーズ2」("Starship Troopers 2: Hero of the Federation")で監督を務めたフィル・ティペットは「何年もの間、監督できる企画を探していたんだ。Tippett Studioが『スターシップ・トゥルーパーズ』("Starship Troopers",1997年)に登場する全てのバグを手掛けていたから、この企画を僕にやらせてみようということになったんだろうね」と語ったようだ。 |
| ▼ | デヴィッド・ベッカムは、Gilletteと3年間のマーケティング契約を結んだ模様。 |
| ▼ | 米DreamWorksは「禁断の惑星」("Forbidden Planet",1956年)のリメイクを企画している模様。デヴィッド・トゥーヒーが監督候補に挙がっているとか。 |
 | | |  |
■5/31▲ |
| ▼ | エー・アイ・アイは、「失楽園」(森田芳光監督,1997年)、「セーラー服と機関銃」(相米慎二監督,1981年)、「時をかける少女」(大林宣彦監督,1983年)など、角川映画10作品を順次有料配信するようだ。 |
| ▼ | 写真集「ハニーフラッシュ」の発売記念サイン会が30日都内で行われ、佐藤江梨子が出席したようだ。 |
| ▼ | 清水健太郎が覚せい剤取締法違反の疑いで現行犯逮捕されたようだ。 |
| ▼ | クァク・ジェヨン監督の新作「僕の彼女を紹介します」プロモーションのため、チョン・ジヒョン、チャン・ヒョクらが香港を訪問、27日現地で記者会見を行ったようだ。 |
| ▼ | イム・グォンテク監督「下流人生」が、第61回ヴェネチア国際映画祭のコンペ部門に出品されるようだ。 |
| ▼ | シネコン進出の影響で閉館していた広島市内の映画館「宝塚4」が、ミニシアターとして復活するようだ。19日からペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」でオープンするとか。 |
| ▼ | 東京芸術大学は31日、独立型の大学院として「映像研究科」を設立する構想を明らかにしたようだ。 |
| ▼ | 全米テレビアカデミー(U.S. National Television Academy)は28日、今年9月に予定していた第1回の広告賞を中止すると発表したようだ。エントリー作品が集まらなかったらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の欧州プレミアが30日ロンドンで開催され、ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリントらが出席したようだ。 |
| ▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")にも大きく影響を与えた、"The Dolorous Passion of Our Lord Jesus Christ"などの著書を残した19世紀のドイツの尼僧アンネ・カテリーネ・エメリッヒ(Anne Catherine Emmerich,1774-1824年)に対し、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が今年10月に行われる式典で祝福を与え、聖人の直前の段階に位置付けられることになったようだ。 |
| ▼ | 30日間での週末3日間の全米週末興収では「シュレック2」("Shrek 2")が7310万ドルで2週連続1位となり、総興収は2億3780万ドルに達した模様。一方、ローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")は7000万ドルで2位、ケイト・ハドソン主演"Raising Helen"は1120万ドルで4位、スヌープ・ドッグ主演"Soul Plane"は570万ドルで5位のスタートとなったようだ。 |
| ▼ | サラ・ミシェル・ゲラーは7月22日から開催される"Comic Con International 2004"に参加、主演作「The Juon / 呪怨」("The Grudge")のプロモーションを行うらしい。 |
| ▼ | 「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")プロモーションのため、ローランド・エメリッヒ監督、デニス・クエイド、ジェイク・ギレンホール、エミー・ロッサムらが来日、小池百合子環境相を訪問したらしい。 |
| ▼ | 株式会社アイ・シー・エフは28日、株式会社カフェグルーヴ、株式会社ブロードバンドタワーと共に、ネットシネマ事業を推進する共同事業を開始すると発表したようだ。 |
| ▼ | 英Daily Star紙は、新作"Ask the Dust"で共演するコリン・ファレルとサルマ・ハエックが、互いのホテルを訪れてデートを重ねている、と報じた模様。 |
| ▼ | UCI Cinemasの調査による「最も美しい英国女優トップ10」が発表されたようだ。 1.ケイト・ベッキンセイル 2.ケイト・ウィンスレット 3.キーラ・ナイトレイ 4.アンナ・フリエル 5.キャサリン・ゼタ=ジョーンズ 6.レイチェル・ワイズ 7.エリザベス・ハーレー 8.ヘレナ・ボナム・カーター 9.クリスティン・スコット・トーマス 10.ジョエリー・リチャードソン
|
| ▼ | マット・デイモンは、新作「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")プロモーションのため、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットらと共にF1モナコ・グランプリに出場するJaguar Racing Teamのピットを訪れたものの、彼だけ警備員に止められて、中に入れてもらえなかったらしい。 |
| ▼ | 「フレンズ」("Friends",1994-2004年)に出演したマット・ルブランは、その役が決まったとき11ドルしか持っていなかったらしい。無名だった当時、スープを1缶買って水で5倍に薄めて飲んでいたとか。 |
| ▼ | 「世界の中心で、愛をさけぶ」がTBSで連続ドラマ化されるらしい。山田孝之とオーディションで選ばれた新人の綾瀬はるかが共演、映画版に出演した柴咲コウが主題歌を歌うようだ。ドラマ化の企画は昨年既に決定していたとか。 |
| ▼ | 廣木隆一監督「機関車先生」の先行上映が29日、香川県でスタートし、坂口憲二らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 崔洋一監督「血と骨」の撮影が、大阪・淀川区の鋳物工場で行われ、主演のビートたけしらが参加したようだ。 |