 | | |  |
■7/1▲ |
| ▼ | 名古屋駅の名鉄百貨店セブン館前に立つ「ナナちゃん人形」が1日、「スパイダーマン2」の公開にあわせて"スパイダーウーマン"に変身したらしい。 |
| ▼ | 生前、米映画芸術科学アカデミーの会員を務めていた黒澤明監督は「映画監督が、ほかの監督が撮った作品を評価するなどおこがましい」と言って、一度も投票したことがなかったらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、ウォン・ビン、イ・ビョンホンらの未公開写真などを中心に掲載した「the man 韓国トップスター写真集」が2日発売されるようだ。 [☆Amazon.co.jpは既に品切れです(^^;] |
| ▼ | 鈴木雅之監督「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」の完成披露会見と試写会が30日都内で行われ、香取慎吾らが出席したようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンと上戸彩が共演する「オロナミンC」の新CMは、2日から放送されるらしい。 |
| ▼ | 15日開幕する第8回富川国際ファンタスティック映画祭で、長編部門の審査委員長をスチュアート・ゴードンが務めるほか、審査委員として塩田時敏が参加するらしい。また、短編部門ではイム・ウンギョン、チャン・ジュンファンらが審査員を務めるようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の試写会が来月、韓国の国会議員会館で行われるらしい。 |
| ▼ | 梅林茂の作曲、キャサリン・バトルの歌によるチャン・イーモウ監督「LOVERS」の主題歌について、メロディがオペラ調で歌詞が英語であることなどに対し、中国のファンから不満の声が挙がっているらしい。 |
| ▼ | 滝田洋二郎監督「阿修羅城の瞳」のロケが30日、香川県琴平町の旧金毘羅大芝居で行われ、市川染五郎、宮沢りえらが参加したようだ。 |
| ▼ | 兵庫県宝塚市の宝塚大劇場に来年1月1日からSS席が出来るらしい。値段はS席と同じ7500円とか・ |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの今年4月から6月までの入場者数は189万人となり、開業以来初めて200万人を割り込んだようだ。 |
| ▼ | ネットオークションで、違法にダウンロードした映画の販売や架空販売などで3800万円の利益を得ていた、山梨県在住の男性ら4人が逮捕されたようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、テニスをテーマにしたコリーン・マクギネス(Colleen McGuinness)の脚本"Baby Got Backhand"を獲得したようだ。 |
| ▼ | チャールトン・ヘストンが主演した「黒い絨氈」("The Naked Jungle",1954年)がリメイクされるらしい。"The Punisher"のジョナサン・ヘンズリーが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | "Mean Girls"のマーク・ウォーターズ監督は、リース・ウィザースプーンとマーク・ラファロの共演が予定されているDreamWorksの"If Only It Were True"と、Paramount Picturesによるルーク・ラインハート(Luke Rhinehart)のカルト小説「ダイスマン」("The Dice Man")の映画化の2作品で監督を務めるようだ。 |
| ▼ | ケヴィン・ジェイムズ・ドブソン(Kevin James Dobson)の監督で既にロサンゼルスで撮影が始まっている、実話に基づく心理ドラマ"The Virgin of Juarez"で、アナ・クラウディア・タランコン、ミニー・ドライヴァー、アンガス・マクファデン、イーサイ・モラレス、ヤコブ・ヴァーガス、ジョアンナ・キャシディらが共演しているようだ。 |
| ▼ | 「エイリアス〜2重スパイの女」("Alias",2001年-)に出演したメリッサ・ジョージ(Melissa George)は、「悪魔の棲む家」("The Amityville Horror",1979年)のリメイク版への出演に向けて交渉中のようだ。 |
| ▼ | 30日午前12時1分に米国公開がスタートした「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")は、深夜の上映だけで興収500万ドルを記録、初日興収は3000万ドルから3500万ドルに達する模様。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督による"King Kong"で、コリン・ハンクス(Colin Hanks)とカイル・チャンドラー(Kyle Chandler)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 米Time Warnerは、約50億ドルでのMGM買収案をまもなく提示する模様。 |
| ▼ | 今月開催されるTour de FranceのTV中継では、5人の命知らずのカメラマンが併走するバイクに乗り、迫力の映像を全世界に届けるらしい。カメラマンの一人は「クレイジーじゃなきゃ出来ない仕事だね。でも、20ステージのどのレースでもゴールを切る瞬間の興奮は他では味わえないよ。6時間の疲労も緊張も全部消えてしまう。まさに魔法のようだよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")が、11月の米大統領選挙にどのような影響を与えるか、多くの政治学者やアナリストが議論しているようだ。 |
| ▼ | ロサンゼルスの映画館で「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のビデオ撮影を行ったとして、16歳の少年が捕らえられ、警察に引き渡されたようだ。 |
| ▼ | 新作ボリウッド映画"Bombay Central"のロケ現場で、アシスタント・ディレクターのナディア・カーン(Nadia Khan)が列車にはねられて死亡した事件で、虚偽の報告をしたとして起訴されている監督Kaizad Gustadについて、インドの裁判所は30日、3万5000ルピーの保釈金を設定したようだ。今週末にも保釈される模様。 |
| ▼ | 米国映画産業界の労働者が組織する映画テレビ活動委員会(Film and Television Action Committee)は、カナダやオーストラリア政府が行っている映画製作に対する助成金制度は不公正貿易慣行であるとして、ブッシュ政権に対策を求めたようだ。 |
| ▼ | NFLスーパーボウルのハーフタイムでのジャネット・ジャクソンの"衣装トラブル"について、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は放送したCBSなどの20局に各2万7500ドル、合計55万ドルの罰金を課すことを検討しているらしい。 |
| ▼ | フィリップ・K・ディックのSF小説「暗闇のスキャナー」("A Scanner Darkly")を映画化するリチャード・リンクレイター監督は「原作がとても好きだし、出来るだけ忠実に、物語の全てを盛り込みたいと思っている。P・K・ディックはすごく可笑しな作家だと思うし、この作品を読むといつも笑ってしまう。映画もそんな感じの作品にしたい」と語ったようだ。 |
| ▼ | ティム・バートン監督は30日、ジョニー・デップ主演の新作"Charlie and the Chocolate Factory"の製作をロンドンでスタートさせた模様。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")で、一時出演が噂されていたニコール・キッドマンがナレーターとして出演交渉に入っている模様。 |
| ▼ | アントニオ・バンデラスは、新作"Edison"で俳優デビューするジャスティン・ティンバーレイクについて「彼は楽しい奴だし、本当に美しい俳優だ。俳優業は望む者皆に開かれた職業であるべきだと思う。でも、かれは(批評家に)吊るし上げられるだろうね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")追加撮影のため、主演のサラ・ミシェル・ゲラーが7月に再び来日するようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の公開が30日、全米4152館でスタート、各地の劇場前に行列が出来たようだ。 |
| ▼ | アレックス・プロヤス監督、ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")の公開記念トークショーが30日、幕張メッセで行われ、美少女クラブ21のメンバー5人が出席したようだ。 |
| ▼ | New Line Cinema は桐野夏生の小説「OUT」の映画化についてオプション契約を結んだ模様。米国風スリラーへと書き直した上で、中田秀夫の監督で再映画化されるらしい。 |
| ▼ | ビリー・クリスタルは、New Line Cinemaによるタイトル未定の超自然コメディで、主演・監督・共同脚本・製作を務めるようだ。 |
| ▼ | 「タイガーランド」("Tigerland",2000年)などを手掛けている脚本家のマイケル・マクグルーサー(Michael McGruther)は、アーサー・C・クラークの小説「宇宙への序曲」("Prelude to Space")の映画化についてオプション契約を結んだようだ。 |
| ▼ | 「リロ&スティッチ」("Lilo & Stitch",2002年)を手掛けたクリス・サンダース監督は、Walt DisneyのCGアニメ映画"American Dog"に参加するようだ。また、「リロ」の共同監督ディーン・デュボアは、同じくWalt Disneyの実写作品"The Banshee"で監督を務めるらしい。 |
| ▼ | ヘザー・グラハムは、米NBCのTVシリーズ"Scrubs"(2001年-)に来シーズンからレギュラー出演するらしい。 |
| ▼ | ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクで、ウィリアム・フィシュナーの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 石井克人監督次回作は、寺島進、浅野忠信らが教師役を務める"お笑い学園もの"になるらしい。 |
| ▼ | 「誰も知らない」の一般向け試写会が30日都内で行われ、是枝裕和監督が舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | マット・デイモンがマサチューセッツ州で免停になったらしい。1997年に免停となった際の手数料50ドルを払い忘れていたためとか。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンの父親は、3800ドルの支払いをせずにホテルを立ち去ったとして、先月29日に逮捕されたらしい。 |
| ▼ | 押井守監督「イノセンス」のDVDが9月15日に発売されるようだ。「スタンダード版」「リミテッドエディション VOLUME1・DOG BOX」「リミテッドエディション VOLUME2・STAFF BOX」「コレクターズBOX」の4種類が用意されるとか。 |
| ▼ | "Exorcist: The Beginning"の予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
 | | |  |
■7/2▲ |
| ▼ | 「アート・オブ スター・ウォーズ展」が3日から、福島県立博物館と福島県立博物館で開催されるようだ。2館での同時開催は世界初とか。 |
| ▼ | デジタルハリウッドは1日、来年4月に4年制のIT大学を都内に開校すると発表したようだ。CGの制作技術や英語教育などを中心とした授業で、松本零士が特任教授を務めるらしい。 |
| ▼ | アンドリュー・ラウ、アラン・マック監督による「頭文字D」の実写映画化の製作発表が1日都内で行われ、ジェイ・チョウ、エディソン・チャン、鈴木杏、ショーン・ユー、アンソニー・ウォン、チャップマン・トウ、ジョーダン・チャン、ケニー・ビーらが出席したようだ。 |
| ▼ | 「超時空要塞マクロス」の著作権を持つ竜の子プロダクションが、「マクロスセブン」を制作したビックウエストなど2社に対し、不正競争防止法違反に当るとして訴訟を起こしていた問題で、東京地裁は1日、竜の子プロ側の請求を棄却する判決を下したようだ。 |
| ▼ | イ・ソンジェは、撮影がスタートした新作「シン・ソッキ・ブルース」で主演を務めているらしい。 |
| ▼ | 韓国のノ・ムヒョン大統領は、韓米財界会議の米国代表団を招いた昼食会で「韓国政府もスクリーンクォータ制問題を解決すべき時期に来ていると考える。韓米映画界のより積極的な対話と協議が必要」と語ったらしい。 |
| ▼ | パク・フンシク監督「人魚姫」が、7日から英語字幕付きで上映されるようだ。 |
| ▼ | キム・レウォン、ムン・グニョン共演「幼い新婦」が、韓国ビデオレンタル・チャートで3週連続1位を獲得したようだ。 |
| ▼ | チャウ・シンチー監督・主演最新作「功夫」が先月29日、国家電影局の審査を通過したようだ。12月には中国、香港で公開される予定とか。 |
| ▼ | バーバラ・ウォン監督「六壮士」のポスター撮影が先月30日行われ、イーキン・チェン、ハッケン・リー、アンディ・ホイらが参加したようだ。 |
| ▼ | Vin Di Bona Productionsは、兵士の視点から湾岸戦争を描いたデヴィッド・J・モリス(David J. Morris)の作品"Storm on the Horizon"の映画化権を獲得したようだ。 |
| ▼ | テレンス・マリック監督、コリン・ファレル主演の新作"The New World"で、クリスチャン・ベイル、デヴィッド・シューリス、ノア・テイラー、クオリアンカ・キルヒャー(Q'orianka Kilcher)の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)は1日、ジャック・ヴァレンティに代わる新しい会長兼CEOに、元米国農務省長官のダン・グリックマン(Dan Glickman)が就任したと発表したようだ。就任の挨拶でグリックマンは「これらは共に米国経済で大きな位置づけにあります。農業と創造的産業は、我が国の2大輸出分野なのです」と語ったようだ。また、記者会見で好きな映画を聞かれたグリックマンは「息子(Spyglass EntertainmentのJonathan Glickman)が製作した全ての作品」と答えた後「ゴッドファーザーPART I」(1972年)と「PART II」(1974年)、「アニマル・ハウス」(1978年)、そしてジャック・ニコルソンが出演する映画全部、と語ったらしい。 |
| ▼ | 先月30日全米公開となった「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")は、初日興収4050万ドルを記録、前作の記録した3940万ドルを超え、初日興収としては史上最高となったようだ。 |
| ▼ | まもなく米国で公開が始まる、作曲家コール・ポーターの半生を描いたケヴィン・クライン主演のミュージカル映画"De-Lovely"で、監督を務めたアーウィン・ウィンクラーは「私は、そのパーソナルなストーリーに興味があった。コール・ポーターの矛盾に満ちた人生、そしてその音楽には、大いに興味を引かれたよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | リチャード・リンクレイターは、「スクール・オブ・ロック」("School of Rock",2003年)の続編の可能性について「続編は無いと思うよ。そのままにしておく方がいいものもあるんだ。でも、子供たちやジャック(・ブラック)との撮影は楽しかったし、マイク・ホワイトともまた一緒に仕事がしたい。もしマイクに良いアイデアがあって、ジャックが参加するなら、またやるかもしれない」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米ファストフード店のWhite Castleでは、ダニー・レイナー監督の新作"Harold & Kumar Go to White Castle"の米国公開に合わせたプロモーション・イベントを今月22日からスタートさせるようだ。ハリウッドのSunset Blvd.に実物大のWhite Castle Burger店が登場、50000個のハンバーガーが無料配布されるらしい。 |
| ▼ | アントニオ・バンデラスは、アントニオ・ソレール(Antonio Soler)の小説"El Camino De Los Ingleses"の権利を獲得、2006年に自らの監督で映画化するようだ。 |
| ▼ | アシュレイ・オルセン、メアリー=ケイト・オルセン姉妹主演の「ニューヨーク・ミニット」("New York Minute")で監督を務めたデニー・ゴードン(Dennie Gordon)は「2人の17歳のプロデューサーに雇われなければならなかったの。2人から面接を受けたけど、質問は厳しかった。2人は私の息子より2歳年上なだけなのに、どうしてあんなに頭がいいの?と思ったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 新作"Collateral"のカーチェイス・シーンの撮影中、ジェイミー・フォックスが運転するタクシーがトム・クルーズの乗るメルセデスに激突してしまったらしい。トム・クルーズを殺してしまったと思って、真っ青になったとか。 |
| ▼ | "The Pink Panther"でスティーヴ・マーティンと共演しているビヨンセ・ノウルズは「私がスティーヴを誘惑していると、彼の髪の毛に火が燃え移ってしまうシーンがあったんだけど、彼にはずっと笑わされていたわ。ラヴシーンのために役に入ろうとするんだけど笑ってしまって、結局何度も何度も取り直す羽目になったの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 大ヒットとなった「スパイダーマン」シリーズのメアリー・ジェーン役を断ってしまい、「サハラに舞う羽根」("The Four Feathers",2002年)、「あなたにも書ける恋愛小説」("Alex and Emma",2003年)とヒット作に恵まれなかったケイト・ハドソンは「いつも間違いをやってしまうの。でも本能的直感を頼りに生きていくしかないのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米Dooney & Bourkeは、秋の広告キャンペーンのイメージキャラクタに、リンゼイ・ローハンを起用したようだ。 |
| ▼ | 豪州のクイーンズランドでリメイク版"House of Wax"の撮影に参加しているパリス・ヒルトンは「オーストラリア人はみんな素敵に見えるけど、悪いこを考えている人もいるみたいね。いつも4人のボディガードが私のそばにくっついているからなにも起こり得ないけど。プライバシーはどこにもないわ。一人で歩くことも出来ないのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ロバート・レッドフォードは、長年続けてきたサンダンス映画祭が回を追うごとに商業化してきていると言う批判について「サンダンスがハリウッドに向かったことはない。ブリトニー・スピアーズを登場させたところで、映画祭には何の役にも立たない。パパラッチを連れて来るだけだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「人間の証明」(佐藤純彌監督,1977年)、「野生の証明」(佐藤純彌監督,1978年)のブロードバンド配信がAIIでスタートしたようだ。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは、妊娠の噂を一蹴したようだ。 |
| ▼ | 89歳での映画監督デビューとなった木村威夫の作品「夢幻彷徨 MUGEN-SASURAI」が、3日からポレポレ東中野で開催される「木村威夫 大回顧展」で上映されるらしい。 |
| ▼ | Impact Picturesによる、Atari社の大ヒットビデオゲーム"Driver"の映画化は、同社のジェレミー・ボルト(Jeremy Bolt)とポール・W・S・アンダーソンが、Constantin Filmのベルント・アイヒンガー(Bernd Eichinger)と共にプロデュースを務め、ジェイムズ・デモナコ(James DeMonaco)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | アトム・エゴヤン監督、ケヴィン・ベーコン、コリン・ファース共演の新作"Somebody Loves You"で、アリソン・ローマンの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | トム・クルーズ主演"Mission: Impossible III"の全米公開日が、当初予定されていた来年5月6日から、6月29日に延期された模様。Paramount Picturesは、米独立記念日を含む週末の公開で興収アップを期待しているようだ。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、スティーヴ・ナイルズ(Steve Niles)のコミック"Aleister Arcane"の映画化権を獲得したようだ。 |
| ▼ | Warner Bros.は、シェルドン・ターナー(Sheldon Turner)脚本によるタイトル未定のアクション映画をダグ・ライマンの監督で映画化するようだ。カリフォルニアのハイウェイ・パトロールを中心に描く70年代スタイルの作品になるとか。 |
| ▼ | レベッカ・ローミン=ステイモス主演の新作"Alibi"で、セルマ・ブレア、ジョン・レグイザモ、サム・エリオットの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクに、ジェイムズ・クロムウエルの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | "XXX: State of the Union"に出演するウィレム・デフォーは「アクションもやる。キックやパンチ。やり方は分かっているつもりだよ。スタントは大好きだ。プライドがあるわけじゃないが、自分がやるべきシーンをスタントマンが演じているのを見ると、オレの歩き方じゃない、オレのケツじゃない、と思ってしまうんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 来シーズンの「チャームド〜魔女3姉妹」("Charmed",1998年-)に、ジェシカ・シンプソンの夫ニック・ラシェイがゲスト出演するようだ。 |
| ▼ | 新著"Joan's Way - looking good, feeling great"の出版記念サイン会に出席したジョーン・コリンズは、感激した男性ファンと握手した際、骨折してしまったらしい。 |
| ▼ | 「影なき狙撃者(失われた時を求めて)」("The Manchurian Candidate",1962年)のリメイクでヒロイン役をメリル・ストリープが演じることについて、オリジナルに出演したアンジェラ・ランズベリーは「すばらしい女優だけど、この役を引き受けて欲しくなかった」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | 米国の一部国会議員は、エリス島移民博物館(Ellis Island Immigration Museum)の3階をボブ・ホープ記念図書館(Bob Hope Memorial Library)へと改名することを提案しているらしい。 |
 | | |  |
■7/3▲ |
| ▼ | 角川歴彦が会長を務めるコンテンツ海外流通促進機構は、DVDやCD、ゲームソフトなどの海外向け商品を対処とした統一マークを制定、海賊版対策を強化するようだ。 |
| ▼ | 米Walt Disneyは、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の権利売却交渉の際、Miramax Filmsのハーヴェイ・ウェインスタインとボブ・ウェインスタインに対し、興収の6割を慈善団体に寄付するよう要求していたらしい。 |
| ▼ | 1960年代までの短編作品を中心とした230本以上の作品を特集上映する「日本アニメーション映画史」が、6日から東京国立近代美術館フィルムセンターで開催されるようだ。 |
| ▼ | 「欲望という名の電車」("A Streetcar Named Desire",1951年)、「波止場」("On the Waterfront",1954年)、「戦艦バウンティ」("Mutiny on the Bounty",1962年)、「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)、「スーパーマン」("Superman",1978年)、「地獄の黙示録」("Apocalypse Now",1979年)、「ブレイブ」("The Brave",1999年)、「スコア」("The Score",2001年)などの作品で活躍した、米俳優のマーロン・ブランド(Marlon Brando)さんが1日亡くなった(80歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ジョン・ローン、ココ・リー、タオ・ホン共演の新作「自娯自楽」のプレミア上映が1日、北京市内で行われたようだ。 |
| ▼ | 6月のソウル地域での韓国映画観客シェアは33.6%で、前月の61.1%から急落したようだ。 |
| ▼ | イ・ビョンホンをチュ・サンミ、チェ・ジウ、キム・ヒョジンの3人の美女が取り囲む「誰にでも秘密がある」のポスターが、韓国の広告物審議委員会に2度にわたって審議で不可とされたらしい。大幅にトリミングし、3度目でようやく許可されたとか。 |
| ▼ | 黒木和雄監督「父と暮せば」の試写会が3日広島市内で行われ、宮沢りえらが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 米リベラル派団体MoveOnが制作する反ブッシュCMで、ドキュメンタリー映画「フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白」("The Fog of War: Eleven Lessons of Robert S. McNamara",2003年)を手掛けたエロール・モリスが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | 米UPNで放送されたTVシリーズ"The Twilight Zone"全43話を収録した6枚組みDVD-BOXが、7日米国でリリースされるようだ。 |
| ▼ | 「ライオンは寝ている」("The Lion Sleeps Tonight")を1939年に作曲したソロモン・リンダ(Solomon Linda)の遺族らが、英国の法律の下では、その著作権は彼の死亡した1962年の25年後に遺族に返還されるべきであり、正当な使用料が支払われていないとして、「ライオン・キング」("The Lion King",1994年)で同曲を使用したWalt Disneyに対し、約160万ドルの支払いを求める訴訟を起こしたようだ。 |
| ▼ | 米CBSの人気TVドラマ「爆発!デューク」("The Dukes of Hazzard",1979-1985年)の映画化は、ジェイ・チャンドラセカール(Jay Chandrasekhar)が監督を務めるようだ。 |
| ▼ | 「バイオハザードII アポカリプス」("Resident Evil: Apocalypse")の米国版ポスター第一弾が発表されたようだ。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督"King Kong"の製作を手掛けるBig Primate Picturesは、ウェリントンでの撮影のためのエキストラを探している模様。 |
| ▼ | ニコール・キッドマンとトム・クルーズがよりを戻す、という一部の報道についてキッドマンは「全く真実ではないわ。それはもう終わったことなの。コンタクトは常にとっているけど、それは子供たちのため。私が子供たちと6週間を過ごして、その後彼が子供たちと過ごす。それが今の私達の状況で、とても上手くいっているわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」("Beverly Hills, 90210",1990-2000年)のトリ・スペリング(Tori Spelling)は、婚約者の俳優・脚本家のチャーリー・シャニアン(Charlie Shanian)と3日に結婚式を挙げる、と一部で噂されているらしい。 |
| ▼ | 鶴見昴介監督「HERO?天使に逢えば・・・」の公開最終日の2日、主演の萩野崇が都内劇場でトークショーを行ったようだ。 |
| ▼ | 来月公開の「劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物」で、錦織健が声優デビューするらしい。実は大のアニメ好きとか。 |
| ▼ | 8月28日に北京で行われるフェイ・ウォンのコンサートに参加できるツアーが登場したらしい。前日には、彼女とのファン交流イベントも企画されているとか。 |
| ▼ | ある男と女の体が首から下だけ入れ替わってしまう・・・というストーリーの新作コメディ"Magick"を手掛けるトミー・オヘイヴァー(Tommy O'Haver)監督は「"The Hot Chick"(2002年)のような小さなコメディじゃなくて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』("Back to the Future",1985年)のようなアドベンチャーにしたいんだ。もう一つの『フォーチュン・クッキー』("Freaky Friday",2003年)とは思われたくないし、もっとビッグてエキサイティングな作品になるよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「キング・アーサー」("King Arthur")に主演したクライヴ・オーウェンは「このファンタスティックな甲冑を着て白い馬にまたがると気分がいいよ。強くなった気になるんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー共同脚本・監督・製作による新作"Sin City"に出演するクライヴ・オーウェンは「ロバート・ロドリゲスとの仕事をちょうど終えたところだ。本当に頭が良くてチャーミングな男だよ。何でも自分でやってしまうし、やることがとても速い。素晴らしい時間だったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「ジュマンジ」("Jumanji",1995年)の続編"Zathura"で監督を務めるジョン・ファヴロウは「いま、2人の子供を探しているんだ。映画が公開される頃には、撮影の時より3歳も年上になっているから、子供たちを見つけるのは大変だよ。だから、新人の子役を探そうとしているんだ」と語ったようだ。撮影は8月に始まル予定とか。 |
 | | |  |
■7/5▲ |
| ▼ | 先日亡くなった脚本家の野沢尚の葬儀・告別式が4日都内で営まれ、役所広司が弔辞を読み上げたほか、渡哲也、岸部一徳、北方謙三、北村一輝、奥村和由、三谷幸喜、鈴木京香、竹中直人、妻夫木聡、豊川悦司、仲村トオルら500人以上が参列したようだ。 |
| ▼ | 湯山邦彦監督「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス」の完成披露試写会が4日都内で行われ、声優を務めた上原多香子、ベッキー、KABA.ちゃんらが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 「ニュー・シネマ・パラダイス」("Nuovo cinema Paradiso",1989年)の試写イベントが4日都内で行われ、オレンジペコーのナガシマトモコと藤本一馬も参加、7曲を披露したようだ。 |
| ▼ | アン・ジェウクは、9月から放送の韓国KBSのドラマ「オー!必勝ポン・スニョン」に出演するほか、韓中日合作ドラマ「愛のレーシング」への出演も決まったようだ。 |
| ▼ | アン・ビョンギ監督「分身娑婆」に出演した新人女優のイ・ユリは、口からミミズが溢れ出るシーンの撮影で、実際にミミズを口の中に入れたらしい。当初タコで代用しようとしたものの、イ・ユリが本物のミミズを使うことを自ら提案したとか。 |
| ▼ | 渡辺孝好監督「いとしのヒナゴン」の出演者オーディションが広島市内で行われ、井川遥演じる主人公の妹役と、小学生役15人が決まったようだ。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")の撮影で、ソリをひくトナカイに本物を使おうとしたものの、ニュージーランド政府の許可が下りなかったらしい。Weta Workshopの特殊効果で代用するようだ。 |
| ▼ | 今月サンディエゴで開催されるComic-Conで、「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")のスペシャル・エクステンデッド・エディションがプレミア上映される、と言うウワサがあるらしい。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の全米興収は、3日までの公開4日間で1億2880万ドルに達した模様。4日までの総興収は1億5000万ドルから1億5500万ドルに達する見込みとか。 |
| ▼ | ヴィング・レイムスの主演による「刑事コジャック」("Kojak",1973-78年)の映画化は、今月末にカナダで撮影がスタートする模様。 |
| ▼ | イーサン・ホークは「僕が結婚した時、友人たちはまだ独身だった。僕らの仲間で、僕が一番最初に結婚したんだ。でも、今僕は離婚して、仲間はみんな結婚している。みんなは(独立記念日の週末を)一緒に過ごそうと言ってくれるけど、ごめんだね」と語ったようだ。 |
| ▼ | Berryz工房の清水佐紀、嗣永桃子、徳永千奈美、夏焼雅の4人が主演する映画「Promise Land〜クローバーズの大冒険〜」が、17日に開幕する「お台場冒険王2004〜レインボーブリッジは封鎖するな!〜」で限定公開されるらしい。 |
| ▼ | ジェイムズ・ドゥーアンはアルツハイマー病であることを公表したようだ。 |
| ▼ | 昨年7月に性犯罪者リストに登録されたジェフリー・ジョーンズが、今年3月に引っ越した際に住所の変更を届け出なかったとして、今月8日に逮捕されていたようだ。性犯罪者リスト登録者は引越しから48時間以内に当局に届け出る必要があるとか。 |
| ▼ | 20世紀フォックス ホームエンターテイメント ジャパン株式会社は、「眼下の敵」("The Enemy Below",1957年)、「史上最大の作戦」("The Longest Day",1962年)、「空軍大戦略」("Battle of Britain",1969年)、「パットン大戦車軍団」("Patton",1970年)、「トラ・トラ・トラ!」("Tora! Tora! Tora!",1970年)、「遠すぎた橋」("A Bridge Too Far",1977年)など戦争映画32作品のDVD-BOX「戦争クラシック・コレクション32」を来月6日に発売するようだ。お値段は102,900円とか。 |
 | | |  |
■7/6▲ |
| ▼ | 天海祐希と吉川晃司が交際中らしい。 |
| ▼ | マーロン・ブランドの遺産を巡って、"約"15人の子供が争奪戦を始めているとか。 |
| ▼ | 那須博之監督「デビルマン」の主題歌「光の中で」を、元SPEEDのhiroが歌うようだ。 |
| ▼ | 矢口史靖監督「スウィングガールズ」の完成会見が5日都内で行われ、上野樹里、本仮屋ユイカ、貫地谷しほり、豊島由佳梨、平岡祐太らが出席したようだ。 |
| ▼ | 7日ソウル市内で開催されるパク・チェヒョン監督「私の男のロマンス」の試写会で、共演のキム・ジョンウン、キム・サンギョン、オ・スンヒョン、イ・ユジンをホスト役に、イ・ソジン、キム・ジェドン、コン・ヒョジン、ユン・ジョンシン、チェ・ファジョンら独身スターを集めたスペシャルパーティが開催されるとか。 |
| ▼ | 三池崇史監督「着信アリ」が9日から韓国で上映されるようだ。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」の撮影が4日と5日に上海郊外の映画スタジオで行われ、地元のエキストラ200人が参加したようだ。 |
| ▼ | 14日にハリウッドで開催される第12回ESPY賞授賞式で、アフガニスタンで戦死した元NFL選手パット・ティルマン(Pat Tillman)の功績が讃えられるようだ。トム・クルーズが司会を務めるらしい。 |
| ▼ | エルヴィス・プレスリー最初のヒット曲の収録から50周年を記念して、全米1250のラジオ局が5日、一斉に"That's All Right"を流したらしい。メンフィスのSun Studioで行われたイベントにはアイザック・ヘイズ、ジャスティン・ティンバーレイクらが出席、6000人から8000人のファンが集まったとか。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の6月の全米興収は10億3000万ドルに達し、6月公開作品としては初めて10億ドルを突破したようだ。 |
| ▼ | ジョディ・フォスター主演の新作スリラー"Flight Plan"で、ピーター・サースガードが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | マイケル・ベイの公式サイトに先週何者かが不正侵入、スーパーマンのロゴマークが表示されるように書き替えられる事件が発生したらしい。一方、Warner Bros.は、ロケ地を巡るスタジオ側との対立が原因でマックジーが「スーパーマン」次回作の監督をマイケル・ベイと交代する、との噂を「全く事実ではない」と否定した模様。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、世界28ヶ国で公開中の「シュレック2」("Shrek 2")が7670万ドルを記録、また28の地域で公開がスタートした「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の興収は4300万ドルに達したようだ。一方、50ヶ国で公開中の「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")は3億6940万ドル、同じく50の地域で公開中の「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")は3億2110万ドルの総興収を記録したらしい。 |
| ▼ | 5日を含む週末4日間の全米週末興収は、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")が1億1580万ドルで圧勝、公開6日間の総興収は1億8000万ドルを超え、「マトリックス・リローデッド」("The Matrix Reloaded")による1億4690万ドルの記録を更新したようだ。一方「シュレック2」("Shrek 2")の総興収は4億1000万ドル、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")は2億2500万ドル、「華氏911」("Fahrenheit 9/11")は6000万ドルに達した模様。 |
| ▼ | 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」("Beverly Hills, 90210",1990-2000年)のトリ・スペリング(Tori Spelling)と婚約者のチャーリー・シャニアン(Charlie Shanian)が3日、マリブで結婚式を挙げたようだ。ジェニー・ガース、ジェイソン・プリーストリーらが招待されたらしい。 |
| ▼ | ランダル・クレイザー監督、アマンダ・バインス主演の新作ロマンチック・コメディ"Lovewrecked"で、クリス・カーマック(Chris Carmack)、ジェイミー=リン・ディスカラ(Jamie-Lynn DiScala)、ジョナサン・ベネット(Jonathan Bennett)の共演が決まったようだ。撮影は、先週からカリブ海でスタートしたらしい。 |
| ▼ | まもなく全米公開となる新作コメディ"Anchorman"に出演したクリスティーナ・アップルゲイトは、4頭の熊との共演で「大きな音を出してはいけないといわれていたから、『助けて』とセリフをささやいたの。そうしたら隣の1頭が、落ち着かない様子でトレーナーの言うことも聞かず・・・次の瞬間に私に襲ってきたの。必死で走ったわ。『走る必要なんかない。死んだ振りをすればいいのよ』と思いながら。彼らは野生動物なのよ。彼らは熊であって、俳優じゃないってことをみんなに分かってもらいたいの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 007シリーズ次回作のボンド・ガールに、ジェシカ・シンプソンの名前が挙がっているらしい。 |
| ▼ | 「キング・アーサー」("King Arthur")に出演したキーラ・ナイトレイは「11歳の時に公園で遊んだ時みたいだった。泥んこになって、衣装を着て、剣で闘うの。楽しかったわ。ちょっとやり過ぎだったかもしれないけど、誰も怪我をしなかったからよかった」と語ったようだ。 |
| ▼ | "Elektra"の撮影でカナダを訪れているジェニファー・ガーナーは「実際に森の中にいるのよ。山の頂上まで行くと、携帯電話も使えなくなるわ。静かで平和なのがいいわね」と語ったようだ。 |
| ▼ | イ・ビョンホンが、今秋発売予定のDVDと写真集の撮影のため来日しているらしい。 |
| ▼ | 那須博之監督「デビルマン」が登場するワーナー・マイカル・シネマズのCMが、10日から全国41ヶ所の同シネコンで上映されるらしい。 |
| ▼ | 河崎実監督「いかレスラー」のお披露目会見が5日、都内の新日本プロレス事務所で行われ、西村修、石田香奈らが出席したようだ。CG一切無し、撮影期間はたった8日とか。 |
| ▼ | ショウタイムは、EZweb向け「冬のソナタ」公式サイトを8日オープンするようだ。ぺ・ヨンジュンの着信ムービーも配信されるらしい。 |
| ▼ | デンゼル・ワシントンの次回監督作は、サミー・デイヴィスJr.の伝記映画になる模様。Universal PicturesとImagine Entertainmentがオプション契約を結んでいるウィル・ヘイグッド(Wil Haygood)の著書"In Black and White: The Life of Sammy Davis Jr."を原作に、ヘイグッド自身が脚本を書くらしい。 |
| ▼ | ドッグ・ショーを舞台にしたキャロライン・ケイス(Caroline Case)の脚本によるDreamWorksの新作"Unleashed"で、ジェイソン・ホフス(Jason Hoffs)が、自ら設立した製作会社の第一弾としてプロデュースを務めるようだ。 |
| ▼ | Universal Picturesとローレン・シュラー・ドナーが企画する新作"12 Days of Christmas"で、「サンタクロース・リターンズ! / クリスマス危機一髪」("The Santa Clause 2: The Mrs. Clause",2002年)を手掛けたシンコ・ポール(Cinco Paul)とケン・ダウリオ(Ken Daurio)が脚本を担当することになったようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaは大食いコンテストを舞台にしたコメディ"All You Can Eat"の製作を決定した模様。 |
| ▼ | ウェイン・クラマー監督・脚本、ポール・ウォーカー主演の新作アクション・スリラー"Running Scared"で、ジョニー・メッスナーとヴェラ・ファーミガの共演が決まったようだ。既にチェコ共和国で撮影がスタートしているらしい。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")プロモーションのためサム・ライミ監督が来日、6日都内で記者会見を行ったようだ。中村獅童も出席、大入り袋をプレゼントしたらしい。 |
| ▼ | 深田恭子、土屋アンナ主演「下妻物語」のヒットを記念して、シネプレックスつくばで中島哲也監督による舞台挨拶が行われたようだ。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセンはコカイン中毒であると一部タブロイド紙が報じたことについて、父親はこれを否定したようだ。妊娠説も浮上しているとか。 |
| ▼ | 既にジェイソン・ステイサムの共演が伝えられているスパイ・アクション"Daisy Scarlett"(旧タイトル"Semper Occultus")で、ナオミ・ワッツの主演が決まった模様。リュック・ベッソンが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | ヴァネッサ・ウィリアムズは、夫のリック・フォックス(Rick Fox)と別居中らしい。 |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の総興収が70億円を突破した模様。 |
| ▼ | 3日行われた「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の先行オールナイトは、興収2億6700万円、観客動員数19万人を記録した模様。 |
| ▼ | 今月19日に英国でリリースされるフィル・マンザネラの6枚目のソロアルバム"6PM"に、Roxy Musicの元メンバー、ブライアン・イーノ、アンディ・マッカイ、ポール・トンプソンが参加しているらしい。ブライアン・フェリーは参加しなかったようだ。 |
| ▼ | 3日開催されたAmerican GT Challengeにポール・ニューマンが出場、レース中盤まで3位を走っていたものの、マシントラブルのため、結局19台中15位に終わったようだ。 |
| ▼ | アンディ・ガルシア監督・主演の新作"The Lost City"撮影のため、ドミニカ共和国の国家宮殿にキューバの国旗が掲げられたようだ。 |
 | | |  |
■7/7▲ |
| ▼ | 「劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物」の製作発表が6日都内で行われ、上戸彩、錦織健らが出席したようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は「華氏911」("Fahrenheit 9/11")について「映画の目的はブッシュ大統領をホワイトハウスから追い出すこと」と語ったらしい。米大統領選前の10月にはDVDを発売する予定とか。 |
| ▼ | 「ドタバタ劇場」などのTV映画やドラマ、CM、PR映画などを手掛けてきた、映画監督の大貫雅吉志さんが6日亡くなった(77歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ヴィン・ディーゼル主演「リディック」("The Chronicles of Riddick")のアフレコ収録が6日都内で行われ、仲根かすみらが参加したようだ。 |
| ▼ | 黒土三男監督「蝉しぐれ」のロケが、総額1億円を投じた山形県羽黒町のオープンセットでスタート、主演の市川染五郎、木村佳乃らが参加しているようだ。 |
| ▼ | 第26回モスクワ国際映画祭で最優秀賞を受賞した「ホテルビーナス」のタカハタ秀太監督と草なぎ剛が6日、都内で記者会見を行ったようだ。17日からシネ・リーブル池袋で凱旋公開されるらしい。 |
| ▼ | 6日夜、根津甚八が運転する乗用車が、自転車で走行中の67歳の男性をはね、死亡させたらしい。 |
| ▼ | 「ぴあフィルムフェスティバル」を主催するぴあ株式会社の矢内廣社長に、モンブラン社の財団が授与する国際文化賞が贈られたようだ。 |
| ▼ | 静山社は6日、9月1日発売の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の初版部数が前作の230万部を超える史上最多となる、と発表したようだ。 |
| ▼ | カンボジアのフン・セン首相は6日、水力発電所の建設計画を破棄したと発表したようだ。アンジェリーナ・ジョリーが森林保護と矛盾すると、計画の中止を訴えていたらしい。 |
| ▼ | 先月26日に日本での公開がスタートしたカン・ジェギュ監督「ブラザーフッド」の観客動員数は、4日までに41万1717人に達したようだ。 |
| ▼ | 16日に韓国で公開が始まるパク・チェヒョン監督「私の男のロマンス」で、キム・ジョンウンがランジェリー・モデルを演じているらしい。 |
| ▼ | 韓国映画サイトの調査によると、「ホラー映画で最も演技が期待される俳優」の第1位にイ・ビョンホンが選ばれたらしい。 |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン運営会社のグレン・ガンペル社長と佐々木伸会長が6日、都内で記者会見を行ったようだ。新アトラクション「スパイダーマン」は週末には4時間待ちとか。 |
| ▼ | イメルダ・マルコスの訴えにより上映の一時差し止めが決まったドキュメンタリー映画"Imelda"のラモナ・S・ディアス(Ramona S. Diaz)監督は「私達は頻繁に話し合いました。私がやりたいことについて彼女に説明するためにたくさんのFAXのやり取りもしましたし、彼女がアイデアを出したシーンもあります」と語り、マルコス婦人の突然の告発に驚いているようだ。 |
| ▼ | まもなく全米公開となるマット・デイモン主演の新作"The Bourne Supremacy"で、重要なシーンの撮影場所としてモスクワの中央駅が選ばれたものの、撮影直前になって駅の改修工事が始まってしまったらしい。ロシアの美術部門を総動員して徹夜でプラットフォームの大部分を修復し、撮影を行ったとか。 |
| ▼ | ジョン・マルコヴィッチは、オーストリアの画家グスタフ・クリムト(Gustav Klimt,1862-1918年)を描く新作"Klimt"で主人公を演じるようだ。チリ出身のラウル・ルイス(Raoul Ruiz)が監督を務め、ヴェロニカ・フェレ(Veronica Ferres)、オットー・サンダーらが共演するらしい。 |
| ▼ | 6月末までの米サマーシーズンの映画興行収入は前年同期比8.3%増の21億ドル、観客動員数は同4.5%増の3億3500万人に達したようだ。 |
| ▼ | マーロン・ブランドの密葬が5日、ロサンゼルス市内で営まれたようだ。 |
| ▼ | 大ヒット作に恵まれない米Walt Disneyは、総製作費1億1000万ドル以上を投入した「キング・アーサー」("King Arthur")のヒットに望みを託しているようだ。 [☆どうかなぁ・・・心配だなぁ・・・] |
| ▼ | カーク・ダグラスの一番末の息子で、「ゴールデン・チャイルド」("The Golden Child",1986年)、「デルタフォース3」("Delta Force 3: The Killing Game",1991年)などの作品に出演した、俳優のエリック・ダグラス(Eric Douglas)さんが6日亡くなった(46歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「ターミネーター2」("Terminator 2: Judgment Day",1991年)の撮影中セクハラを受けたと公表した女性が、アーノルド・シュワルツェネッガー州知事らを名誉毀損で訴えていた問題で、ロサンゼルス上級裁判所は2日、訴えを棄却する判決を下したようだ。 |
| ▼ | デニス・クエイドと不動産業者のキンバリー・バフィントン(Kimberley Buffington)の結婚式が、米独立記念日の4日、テキサスのオースティンで結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | 英国週末興収は「シュレック2」("Shrek 2")が1600万ポンドで初登場1位を獲得、一方120万ポンドで2位となった「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の総興収は、ほぼ4200万ポンドとなった模様。 |
| ▼ | インターネットを通じて知り合った男性を殺害し、その人肉を食べたとして、今年1月に8年6ヶ月の禁固刑を言い渡されたドイツ人Armin Meiwesを描く映画"Your Heart in My Brain"(仮題)がドイツで製作中らしい。 |
| ▼ | 「ライオンは寝ている」("The Lion Sleeps Tonight")を作曲したソロモン・リンダ(Solomon Linda)の遺族らが、Walt Disneyを訴えている問題で、Disney側は、米国で著作権を管理するAbilene Music社から権利を取得しており問題はない、と主張しているようだ。 |
| ▼ | TVアニメシリーズ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)の今年のクリスマス特別版で、リサ・シンプソンが、自宅の周辺で英国南西部コーンウォール地方の独立を叫ぶ、らしい。 |
| ▼ | スティーヴ・マーティン主演"The Pink Panther"の撮影が、6日からパリに移ったようだ。 |
| ▼ | "Resident Evil: Apocalypse"の新作予告編がYahoo! Moviesで公開されたようだ。 |
| ▼ | M・ナイト・シャマラン監督を招いてQ&Aセッションなどを行う、"In the Director's Chair? with M. Night Shyamalan"が今月20日ニューヨーク開催されるようだ。映画評論家のジョエル・シーゲル(Joel Siegel)が司会進行を務め、全米41の映画館に同時中継されるらしい。新作「ヴィレッジ」("The Village")からの特別映像も公開される予定とか。 |
| ▼ | 新作"Sahara"に出演するペネロペ・クルスは「どこかインディ・ジョーンズを思わせるわ。とっても不思議な雰囲気の映画なの。そういう映画に出演したことがなかったから、出演依頼があったときはとても嬉しかったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | "Sky Captain and the World of Tomorrow"の新しいポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | 米伝統的価値連合(Traditional Values Coalition)は、「シュレック2」("Shrek 2")に登場するバーテンがトランスジェンダーとして描かれており、子供に見せるべきではないと主張しているらしい。 |
| ▼ | 英衛星チャンネルの調査によると「ポップ界で最もワガママな女性」の第1位にジェニファー・ロペスが選ばれたようだ。クリスティーナ・アギレラとヴィクトリア・ベッカムがそれに続いたとか。 |
| ▼ | マーロン・ブランドの葬儀は、親族だけで営まれるようだ。 |
| ▼ | 9月から放送開始予定の、マット・ルブラン主演によるドラマ・シリーズ"Joey"のパイロット・エピソードが、早くもネット上に流出したらしい。先週の出現以来、約8000人がダウンロードしたとか。 |
| ▼ | 「フレンズ」("Friends",1994-2004年)への出演を希望していたジャスティン・ティンバーレイクは、マット・ルブラン主演によるスピンオフ"Joey"への出演でその夢を叶えようとしているらしい。 |
| ▼ | ショーン・コネリーは回想録を執筆するらしい。2006年秋に出版予定とか。 |
| ▼ | 「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak",2003年)の予告編コンテスト「予告編天下一武道会」が行われているらしい。「天下一予告編」はTVスポット特別版として放送されるようだ。 |
| ▼ | Studio-Free Studiosで製作中の新作アニメ映画"Big Bug Man"で、ブレンダン・フレイザーが主人公の声を演じるらいしい。マーロン・ブランドも声優として参加しており、既に収録を終えていたとか。 |
| ▼ | 「エリン・ブロコビッチ」("Erin Brockovich",2000年)を手掛けたスザンナ・グラント(Susannah Grant)は、ケイト・サウンダース(Kate Saunders)の小説"Bachelor Boys"の映画化で脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | ロブ・マーシャル監督による「さゆり」("Memoirs of a Geisha")の映画化で、主人公さゆり役ら3人のオーディションが今月15日、バンクーバーのLions Gate Studiosで行われるようだ。8歳から18歳のアジア系の少女を探しているとか。撮影は9月から、ロサンゼルスと日本で行われるらしい。 |
| ▼ | ヘイデン・クリステンセンとトーヴェ・クリステンセン(Tove Christensen)の兄弟が、若い芸術家を発掘する米FXのリアリティ番組"Masterpiece"(仮題)をプロデュースするらしい。 |
| ▼ | ハリソン・フォード主演の新作スリラー"The Wrong Element"は、マーク・ペリントンが監督を務める模様。 |
| ▼ | 「ロズウェル★星の恋人たち」("Roswell",1999-2002年)のDVD発売を記念して、シリ・アップルビーが来日、7日都内で「リズと浴衣で七夕イベント」が開催されたようだ。眞鍋かをりもゲスト出演したようだ。 |
| ▼ | デヴィッド・ハッセルホフが、ロンドンで上演中のミュージカル「シカゴ」に弁護士ビリー・フリン役で出演するらしい。 |
| ▼ | ハリウッド・リメイク版"Shall We Dance?"で、米MIramaxは、主演のジェニファー・ロペスが夫マーク・アンソニーとデュエットした主題歌"Sway"のカットを決めたようだ。 |
| ▼ | まもなく製作開始と伝えられていた「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl",2003年)の続編2作品は、まだジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイらとの出演契約を結んでいないらしい。 |
| ▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督の資産が、昨年の4500万ドルから、今年は1億1800万ドルに倍増したらしい。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督次回作は、米保健維持機構(Health Maintenance Organization)がテーマになるらしい。 |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーに、カンボジア市民権が与えられることになったようだ。 |
| ▼ | マーロン・ブランドが自身の役で出演予定だった新作映画"Brando and Brando"は今月から撮影が始まる予定だったらしい。リダ・ベヒ(Ridha Behi)監督は「とても悲しい。けれど、彼に敬意を表するためにこの映画を作ります」と語ったようだ。 |
 | | |  |
■7/8▲ |
| ▼ | 黒澤明監督「七人の侍」(1954年)をアニメ化した「SAMURAI7」が、今秋NHK衛星ハイビジョンで放送されるらしい。大胆なアレンジを加えたSF冒険活劇とか。 [☆「宇宙の7人」("Battle Beyond the Stars",1980年)なんてのもありました。関係ないけど。] |
| ▼ | 30日発売となる磯村一路監督「解夏」のDVDに、視覚障害者用の場面解説音声ガイドが収録されているらしい。 |
| ▼ | 及川中監督「うめく排水管」の完成披露試写会が7日都内で行われ、岩佐真悠子、栗原瞳らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 最高視聴率57%を記録したイ・ヨンエ主演の宮廷時代劇「チャングム」が、10月7日からNHK衛星第2で放送されるらしい。また、総合テレビで放送中の「冬のソナタ」終了後は、10月2日から「美しき日々」がスタートするらしい。 |
| ▼ | 森英恵の最後のファッションショーが7日、パリで開催されたようだ。 |
| ▼ | 北朝鮮では3日、金日成主席の十周忌を追悼して、記録映画「偉大な生涯の1994年」が人民文化宮殿で上映されたようだ。 |
| ▼ | 韓国映画チャンネルなどによる「韓国人が選ぶ100大監督」の調査の結果、カン・ジェギュ監督が1位に選ばれたようだ。また、スティーヴン・スピルバーグは4位、宮崎駿は7位、北野武は21位、黒澤明は24位に入ったらしい。 |
| ▼ | 雑誌Japan Issueが読者500人を対象に行った「日本で人気の韓国芸能人」のアンケートの結果、ペ・ヨンジュンが46.8%で1位に選ばれたようだ。 |
| ▼ | ロッテ「キシリトールガム」の新CMにチェ・ジウが出演するらしい。先月28日、東京国立劇場で撮影が行われたようだ。出演料は8億ウォンとか。 |
| ▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")プロモーションのため、狼男役を演じたウィル・ケンプが来日、都内で記者会見を行ったようだ。釈由美子が花束贈呈に訪れたらしい。 |
| ▼ | ぷららネットワークスとオンラインティーヴィは8日、ブロードバンド映像配信サービス「4th MEDIAサービス」をスタートさせたようだ。 |
| ▼ | ローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の全世界興収が5億ドルを突破した模様。 |
| ▼ | 「卒業」("The Graduate",1967年)を基にした、ジェニファー・アニストン、ケヴィン・コスナー共演によるタイトル未定の新作で、ミーナ・スヴァーリが出演契約にサインしたようだ。 |
| ▼ | ヴィム・ヴェンダース監督監督によるインディ作品"Don't Come Knocking"で、ベテラン女優のエヴァ・マリー・セイント(Eva Marie Saint)の出演が決まったようだ。サム・シェパード演じる年老いたカウボーイを主人公にした作品とか。 |
| ▼ | コリン・ファレル主演"A Home at the End of the World"で映画監督デビューするマイケル・マイヤー(Michael Mayer)は、アネット・ベニング主演の次回作"Under My Skin"で監督を務めるようだ。 |
| ▼ | Marvelの人気コミック"Fantastic Four"の映画化で、マイケル・チクリス、クリス・エヴァンスと ヨアン・グリフィズ(Ioan Gruffudd)の主演が決まったようだ。最後の一人はジェシカ・アルバが候補に挙がっているらしい。 |
| ▼ | 米OpenTV社が、TV放送とインターネットを連動させるシステムとその方法に関する特許についてWalt Disney社を訴えていた問題で、両社は7日、OpenTVがライセンスを提供することで合意に達した、と発表したようだ。 |
| ▼ | モンティ・パイソンによる来年のブロードウェイ舞台"Spamalot"で、デヴィッド・ハイド・ピアース、ティム・カリー、ハンク・アザリアの3人がメインキャストを務めるようだ。「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」("Monty Python and the Holy Grail",1975年)に基づくミュージカルで、マイク・ニコルズが監督するらしい。 |
| ▼ | 「キング・アーサー」("King Arthur")に出演しているキーラ・ナイトレイは「一人の映画ファンとして、強い女性が見たいの。男達にもてあそばれるような女性や、彼らが戦っている時に黙ってみているような女性は見たくないわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョニー・デップ主演"Secret Window"のDVDとVHSが米国でリリースされ、1330万ドルの売上でビデオレンタルチャート1位を獲得したようだ。 |
| ▼ | アントワン・フークア監督「キング・アーサー」("King Arthur")の全米公開が7日スタート、「セットが見事」「映画史上最高の戦闘シーン」などビジュアル面で高い評価が集まっているようだ。全編で500の視覚効果ショットが含まれており、11分間の氷原での戦闘シーンだけで275ショットが使われているとか。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のDVD、VHS販売権についてSonyのColumbia TriStar Home Entertainmentが獲得に動き出しているらしい。 |
| ▼ | ヨルダン川西岸地区のラマラで6日から国際映画祭が開催されるようだ。ヴァルテル・サレス監督「モーターサイクル・ダイアリーズ」("The Motorcycle Diaries")がオープニング上映されるらしい。 |
| ▼ | 英国広告基準局(Advertising Standards Authority)は、アンドレ3000らが銃口から煙が出ている銃を持つOutKastのポスターは、銃の使用を賞賛するものだとして厳しく非難したようだ。 |
| ▼ | アシュレイ・ジャッドがカンボジアを訪問、ホスピスでAIDS患者を見舞うと共に、クメール・ルージュでの大量虐殺に関する資料を展示した博物館を訪れたようだ。 |
| ▼ | マット・デイモン主演"The Bourne Supremacy"の最新ポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のIMAX版の米国公開が正式決定した模様。23日から公開されるようだ。 |
| ▼ | ジョス・ウェドン(Joss Whedon)は、「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)と「エンジェル」("Angel",1999-2004年)のTV映画化4作品の企画を進めているらしい。スパイク役を務めたジェイムズ・マースターズ(James Marsters)は「セリフが3行でも50行でも主役でも何でもいいから出演させて欲しい、とジョスに言ったんだ。そうしたら彼はスパイクの映画がやりたいと言ったんだ。TV映画だよ。彼がやりたがっている4作品の内の一つなんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ザ・ロックは、"Doom"の映画化にも興味を示しているらしい。「"Spy-Hunter"は素晴らしい作品になるよ。ジョン・ウーの監督も決まった。脚本も2週間以内に仕上がるはずだ。ものすごくワクワクしているよ。プラハとアムステルダムで撮影される予定なんだ。でも天候とかクリスマス休暇とかで撮影が遅れることになったら、"Doom"に出演することになると思うよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは、ケヴィン・フェダーラインとの結婚前契約へのサインを拒否しているようだ。「彼を愛しているから結婚するの。お金じゃないわ」と言っているらしい。 [☆「ディボース・ショウ」("Intolerable Cruelty",2003年)を見てないの?] |
| ▼ | パリス・ヒルトンは、友人らとロサンゼルスのレストランで食事を楽しんだ後、600ドルの勘定を請求されて驚いたらしい。自分で払った経験があまりなかったらしい。 |
| ▼ | モルモン教徒のエリザ・ドゥシュクは飛行機が嫌いらしい。「飛ぶ時はいつも信心深くなるの。十字架なしで飛行機には乗れないわ。いつも十字架を掲げて、離陸の時からお祈りを始めて、着陸の時に終えるの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 中山エミリが出演する三井住友VISAカードの新CM「自由の女神篇」が10日から放送されるらしい。 |
| ▼ | キネマ旬報社主催による「映画製作セミナー」が来月21日に都内で行われるようだ。犬童一心監督と矢口史靖が講師を務めるらしい。 |
| ▼ | 「トロイ」("Troy")の脚本を手掛けたデヴィッド・ベニオフ(David Benioff)は、Warner Bros.による新作アクション"Kashmir"で製作を務めるようだ。また、アーネスト・ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」("For Whom the Bell Tolls")の映画化に向けた脚本をまもなく完成させる予定とか。 |
| ▼ | 「サンダーバード」("Thunderbirds")で監督を務めたジョナサン・フレイクスは「これは成長の物語なんだ。3人の子供たちを中心に、友情や忠誠心、父と息子の成長を描いている」「大人はレディ・ペネロープとパーカーのシーンを気に入ってくれると思うよ。皮肉の利いたコメディになっているんだ。子供たちには船の離陸のシーンかな。みんなに"ワオ"と感じてもらえるシーンが幾つもあるよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョナサン・リーベスマン(Jonathan Liebesman)は、Phoenix Picturesによる新作スリラー"Mile Zero"で監督を務めるようだ。アラスカの油田を舞台にした、「遊星からの物体X」("The Thing",1982年)タイプの作品とか。 |
| ▼ | Warner Bros.とVillage Roadshowは「ポリス・アカデミー」("Police Academy")シリーズ第8作への出資を決めたようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペス、リチャード・ギア共演のハリウッド・リメイク版「Shall we ダンス?」("Shall We Dance?")のテスト試写が行われたものの、評判は散々だったとか。 |
| ▼ | キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ監督"White Chicks"は盗作であるとして、コネチカット州在住の4人の男性が訴訟を起こしたらしい。1500万ドルの損害賠償を要求しているとか。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のフランス公開が7日スタートしたようだ。各紙の評価は賛否両論とか。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセンがイメージ・キャラクタを務める牛乳の雑誌広告について、広告主のMilk Processor Education Programはメアリー=ケイトの入院を受けて掲載を中止させたらしい。 |
| ▼ | ベルリンで行われた「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")欧州プレミアに出席したトビー・マグワイアは「ビルの屋上の淵から下をのぞくのは本当に恐ろしい。嫌いだよ」と語ったようだ。また、スパイダーマンのコスチュームについて「着るのに15分か20分かかるんだ。座っている分には問題ないけれど、動き回る時は快適とはいえないよ」とコメントしたらしい。 [☆劇中のあのセリフは、本音?] |
| ▼ | 「機動戦士ガンダム」シリーズなどの海賊版DVDを販売したとして、都内在住の中国籍の男3人が逮捕されたようだ。海賊版DVD1750枚が押収されたらしい。購入者の間で「海賊版だが画質が良い」と評判になっていたとか。 |
| ▼ | "Bridget Jones: The Edge of Reason"の予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
 | | |  |
■7/9▲ |
| ▼ | 10日行われるオーストリアのクレスティル前大統領の葬儀に派遣する米使節団の代表に、アーノルド・シュワルツェネッガー州知事が任命されたようだ。 |
| ▼ | AIIは、ペ・ヨンジュン主演のドラマ「海風」の配信を9日スタートしたようだ。 |
| ▼ | NECビューテクノロジーは8日、プロジェクタ部とランプ・コンソール部を一体化したデジタル・シネマ・プロジェクタ「iS8-2K」の受注を開始したと発表したようだ。パネル解像度は2048×1080で、幅8mのスクリーンに対応。幅670mm、高さ423mm、奥行752mm、重量68kgと世界最小・最軽量を実現したらしい。 [☆これなら家にも置ける!?] |
| ▼ | 死亡事故を起こした根津甚八は、8日営まれた被害者の通夜に出席したようだ。 |
| ▼ | 石田秀範監督「仮面ライダーブレイド MISSING ACE」と渡辺勝也監督「特捜戦隊 デカレンジャー フルブラスト・アクション」の製作発表が8日都内で行われ、黒田勇樹、新山千春らが出席したようだ。 |
| ▼ | NHKは8日、オリンピック中継のため放送時間が遅れる8月15日放送の「冬のソナタ」第19回について、翌日13時5分からに再放送する、と発表したようだ。また、来月28日にはNHKホールで「冬のソナタ」のファンの集いを開く予定とか。 |
| ▼ | 児童買春禁止法違反などの容疑で起訴されている、映画監督今関明好の論告求刑公判が8日横浜地裁で行われ、検察側は懲役3年6月を求刑したようだ。 |
| ▼ | 文芸春秋の「the man 韓国トップスター写真集」について、無断で写真が使用されたとして、ペ・ヨンジュン、イ・ビョンホン、ウォン・ビン、チャン・ドンゴンらは、販売差し止めを求める訴訟を検討しているらしい。 |
| ▼ | ジョニー・トー監督最新作「柔道龍虎榜」のプレミアが8日香港で行われたようだ。アーロン・クォック、レオン・カーフェイらと共に人気歌手のルイス・クーも共演しているらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")のプレミアが8日、北京の工人体育館で開催されたようだ。会場設営に2000万元が投入されたらしい。 |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーは、タイでトラのタトゥを入れたらしい。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")が4000万ドルから4500万ドルの週末興収で再び1位になると予想されているらしい。一方新作では、ウィル・フェレル主演のコメディ"Anchorman: The Legend of Ron Burgundy"が3000万ドル台、クライヴ・オーウェン主演「キング・アーサー」("King Arthur")は2000万ドル台の週末興収になる模様。 |
| ▼ | Miramaxのハーヴェイ・ウェインスタインとWalt Disneyのマイケル・アイズナーは8日、アイダホ州のサンバレーで1時間に渡って会合を行ったようだ。内容は明らかにされなかったものの、会合は握手で終わったらしい。同席したWilliam Morris Agencyのジム・ワイアット(Jim Wiatt)社長は「あっと驚くような」内容ではなかった、とコメントしたとか。 |
| ▼ | デヴィッド・ボウイは先月末、動脈閉塞の緊急心臓手術を受けていたらしい。今週初めに既に退院しており、来月には仕事に復帰する予定とか。 |
| ▼ | 7日全米3003館で公開がスタートしたアントワン・フークア監督「キング・アーサー」("King Arthur")は、初日興収480万ドルでのスタートとなったようだ。 |
| ▼ | DreamWorksは、第二次大戦での硫黄島の戦いを描いたジェイムズ・ブラッドレイ(James Bradley)の小説「硫黄島の星条旗」("Flags of Our Fathers: Heroes of Iwo Jima")を映画化するようだ。クリント・イーストウッドが監督を務めるらしい。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")は9日から新たに全米286館で拡大上映がスタートする一方、イリノイ州に本拠地を置くGKC Theatersと、アイオワ州のFridley Theatersは上映しないことを決めたらしい。 |
| ▼ | 経済産業省の発表によると、5月度の映画館の売上高は前年同月比32.7%増の144億8600万円、入場者数は38.8%増の983万5310人に達したようだ。邦画は174.5%増の349万7364人で、「世界の中心で、愛をさけぶ」の大ヒットが貢献したらしい。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンの主演が決まっている新作"National Lampoon's Pledge This!"で、ポーラ・ガーセス(Paula Garces)の共演が決まったようだ。 |
| ▼ | 映画プロデューサーのロドルフォ・ロカ(Rodolfo Roca)が企画する次回作で、サルマ・ハエックとガエル・ガルシア・ベルナルが共演するらしい。 |
| ▼ | 「ポーキーズ」("Porky's",1982年)のボブ・クラーク(Bob Clark)監督次回作は、アクション・コメディ"Beat The Clock"になる模様。「ワンダとダイヤと優しい奴ら」("A Fish Called Wanda",1988年)と「アナライズ・ミー」("Analyze This",1999年)の中間のような作品になるとか。 |
| ▼ | 現在撮影中のサンドラ・ブロック主演"Miss Congeniality 2"に、"Who Wants to Be a Millionaire"(1999-2002年)で司会を務めたレジス・フィルビン(Regis Philbin)がカメオ出演しているらしい。 |
| ▼ | ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の新作"Charlie and the Chocolate Factory"で、ミッシー・パイルの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ニック・ホーンビィの小説「ぼくのプレミア・ライフ」("Fever Pitch")の再映画化は、ドリュー・バリモアとジミー・ファロン(Jimmy Fallon)が共演、ピーター・ファレリー、ボビー・ファレリー兄弟が監督するらしい。 |
| ▼ | ジョン・ウォーターズ監督最新作"A Dirty Shame"のポスターが公開されたらしい。 |
| ▼ | Moviemistakes.Comでは既に、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の33のミスを指摘しているらしい。 |
| ▼ | 最近高校に進学したアレクサ・ヴェガは「普通高校に通えるのはとても楽しみだった。でも、1.新入生として、2.女優として、3.『スパイキッズ』としてひどくからかわれたの。みんなにソーダをかけられたわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェニファー・ロペスとマーク・アンソニーの結婚について、ベン・アフレックは「とても嬉しく思っている。彼女の幸せを願っているし、彼女を応援しているよ」とコメントしたようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は、日本政府による自衛隊のイラクへの派兵は日本の国民への裏切りだと示唆「このようなことに巻き込まれた日本人の姿をあなた方自身が見るというのは、悲しいことです」と日本人ジャーナリストに語ったらしい。また、11月の大統領選挙でブッシュ大統領がホワイトハウスを追い出されるのを見届ける"使命"に集中したい、として「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の海外プロモーションは行わない、と語ったようだ。 |
| ▼ | 日米合作による時代劇「SAKURA-Blue Eyed Samurai」の製作が決定した模様。ミュージック・ビデオなどを手掛けるディーンP(Dean Paraskevopoulos)が監督を務め、菅田俊、牧瀬里穂、加藤雅也、勝野洋、原田大二郎、真瀬樹里らが共演するほか、マリアンの次女Amiが映画デビューするらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、チェ・ジウ、ウォン・ビン、イ・ビョンホン、ソン・ヘギョ、イ・ヨンエらが出演したミュージックビデオ77本を収録した6枚組みDVD-BOX「恋のソナタ(戀歌)」が21日にリリースされるようだ。 |
| ▼ | 「イザベル・アジャーニの惑い」("Adolphe de Benjamin Constant")プロモーションのためイザベル・アジャーニが来日、8日都内で記者会見を行ったようだ。共演したスタニスラス・メラールとは破局したらしい。 |
| ▼ | パク・ヨンハが16日緊急来日する模様。テレビ朝日「ミュージックステーション」「徹子の部屋」、フジテレビ「HEY!HEY!HEY!」、TBS「うたばん」などの収録に参加するらしい。 |
| ▼ | 東宝は、「iモード FeliCa」向けチケット発券サービスを10日からTOHOシネマズ川崎でスタートさせるようだ。今秋までに全国のTOHOシネマズで対応していく予定とか。 |
| ▼ | 歌手、俳優、映画製作者として活躍し、1986年に西ドイツで謎の死を遂げたディーン・リード(Dean Reed)の生涯についての映画化権をトム・ハンクスとDreamWorksが獲得、ハンクスの主演で映画化されるらしい。 |
| ▼ | アトム・エゴヤン監督、ケヴィン・ベーコン、コリン・ファース共演の新作は、タイトルが"Somebody Loves You"から"Where the Truth Lies"に変更になった模様。 |
| ▼ | 「ペイチェック 消された記憶」("Paycheck",2003年)などの脚本を手掛けたディーン・ジョーガリス(Dean Georgaris)が執筆中のSFアクション"The Field"を、Paramountが獲得した模様。リチャード・ドナー監督、メル・ギブソン主演での映画化が予定されているとか。 |
| ▼ | ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクで、米NFLのブライアン・ボスワース(Brian Bosworth)、マイケル・アーヴィン(Michael Irvin)、ビル・ロマノフスキ(Bill Romanowski)の出演が決まった模様。 |
| ▼ | 「アイ,ロボット」("I, Robot")のプレミアに出席したシャイア・ラブーフ(Shia LaBeouf)は「今日マックジー監督と会って、(『スーパーマン』の)ジミー・オルセン役のことや誰が誰を演じるかについて話したよ。脚本は持ち出し禁止だって言うから、Warner Bros.に行って読まないといけないんだ」と語ったらしい。また、ジェイク・ギレンホールは出演しないが、マックジーはロイス・レイン役にキーラ・ナイトレイ、レックス・ルーサー役にジョニー・デップを希望している、と付け加えたらしい。 |
| ▼ | プロデューサーのトニー・アダムス(Tony Adams)とMarvel Comicsは、「スパイダーマン」("Spider-Man")のミュージカル舞台化の検討を始めた模様。プロジェクトにはニール・ジョーダンや、U2のボノとエッジらも参加、ミュージカル版「ライオン・キング」を演出したジュリー・テイモアが監督を務めるらしい。 |
| ▼ | ザ・ビートルズ主演「ハード・デイズ・ナイト」("A Hard Day's Night",1964年)の公開40周年を記念したプライベート試写会がロンドンで開催され、ポール・マッカートニーも出席したようだ。 |
| ▼ | 休日中の家族の写真を無断で掲載したとしてユアン・マクレガーが、英タブロイド紙Sunなどを訴えていた問題で、英高等裁判所は被告に慰謝料5000ポンドと裁判費用3万5千ポンドの支払いを命じる判決を下したようだ。 |
| ▼ | ジョニー・デップはカリブの島を購入したらしい。 |
| ▼ | J・K・ローリングは8日、エディンバラ大学から名誉学位を授与されたようだ。 |
 | | |  |
■7/10▲ |
| ▼ | 広島・みろくの里のオープンセットで行われている、ソン・ヘソン監督、ソル・ギョング、中谷美紀共演の韓国映画「力道山」のロケ現場が報道陣に公開されたようだ。 |
| ▼ | 「ユナイテッド・シネマとしまえん」のオープニングイベントが9日都内で行われ、来日中のウィル・ケンプと黒谷友香が出席したようだ。 |
| ▼ | 大友克洋監督「スチームボーイ」のTVCMにサッカー日本代表の稲本潤一が出演するらしい。10日から放送とか。 |
| ▼ | レイ・チャールズの遺作となるアルバム「ジーニアス・ラヴ〜永遠の愛〜」("Genius Loves Company")が来月18日に日本で世界先行発売されるようだ。 |
| ▼ | マーロン・ブランドの遺産は2160万ドルに達するようだ。46歳から10歳までの彼の子ども10人が受取人とか。 |
| ▼ | 「絶体絶命」("Le Dos au mur",1958年)、「殺人者に墓はない」("La Mort d'un tueur",1964年)、「モナリザの恋人」("Il Ladro della Gioconda",1966年)、「宝島」("Treasure Island",1972年)、「おかしなおかしな大冒険」("Le Magnifique",1973年)など数多くの映画をはじめ、舞台などでも活躍した、仏俳優のジャン・ルフェーブル(Jean Lefebvre)さんが8日亡くなった(84歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ピーター・チャン監督の次回作は、ミュージカル「シカゴ」から着想を得たという恋愛映画になる模様。レオン・ライ、ジャッキー・チュン、ヴィッキー・チャオ、アンソニー・ウォンらが共演するらしい。 |
| ▼ | ウォン・カーウァイ監督「2046」に出演したフェイ・ウォンは「(出演が決まった時)自分がどんな役を演じるのか知らなかった。ただウォン・カーウァイ監督の作品ということで、ぜひ出演してみたいと思った」と語ったようだ。 |
| ▼ | 漫画「はだしのゲン」の英訳版が米国で出版されることになったようだ。金沢の主婦らによるグループが翻訳を手掛けたとか。 |
| ▼ | コートニー・ラヴは、9日にロサンゼルスの裁判所で行われた罪状認否を欠席、逮捕状が出されたらしい。弁護士側はニューヨークの病院に詳細不明の婦人科系の病気のため入院した、と言っているようだ。 |
| ▼ | 映画から性的・暴力的なシーンを自動的に削除することを可能にするソフトウェアの使用を認める法案が、米下院の著作権小委員会で8日承認されたようだ。 |
| ▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)の報告によると、全世界のインターネット利用者の内25%が海賊版映画のダウンロードを行っており、韓国では58%に達するらしい。 |
| ▼ | スペインの映画アカデミーは、アントニオ・バンデラスに対し、その功績を讃え特別功労賞を授与したようだ。これまでにも授与のオファーがあったものの、バンデラスは若すぎるからと断っていたらしい。 |
| ▼ | 「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)の続編出演を巡る、シャロン・ストーンとプロデューサーとの訴訟問題が決着、再び製作に向けて動き出したらしい。再びヌードになることについて「『誰が12ドルも払って私のヌードを見たがるの?』とも思うし『いいんじゃない』とも思うわ」と語ったようだ。マイケル・ダグラスはやはり出演せず、「もっと若い人でないとダメ」とか。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")第2部の脚本執筆が既に進行中らしい、 |
| ▼ | 「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator")の最新予告篇が公開されたらしい。 |
| ▼ | デイモン・ダッシュ(Damon Dash)監督・主演の新作ミュージカル・アクション"State Property II"に、マライア・キャリーがカメオ出演しているらしい。 |
| ▼ | 今月3日にチャーリー・シャニアン(Charlie Shanian)との結婚式を挙げたトリ・スペリング(Tori Spelling)は、シャニアンが結婚式に数人の女友達を招待すると知って激怒、危うく式が中止になるところだったとか。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズは11月にベストアルバムをリリースするようだ。また、怪我で中断したツアーについても、新たにスタートさせることを検討している模様。 |
| ▼ | キーラ・ナイトレイは「(サンセット大通りで)すごく安くてカッコいいカウボーイ・ブーツを見つけたの。お店に入りたかったけど出来なかったわ。(『キング・アーサー』の)ポスターが道の向かいに掲げられていて、ほんとに恥ずかしかったの」と語ったようだ。 |
| ▼ | 那須博之監督「デビルマン」の前売り鑑賞券が10日から発売されるようだ。ハイライト映像などを収録したDVDが付くらしい。 |
| ▼ | 「オールイン 運命の愛」のチ・ソンが19日に来日、都内でファンミーティングを行うらしい。 |
| ▼ | サム・ライミ監督「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")のトークイベントが9日都内で行われ、高田延彦、小倉優子らが出席したようだ。 |
| ▼ | デイヴ・ダイヤモンド(Dave Diamond)脚本・監督によるインディ作品"Partners"で、ジョシュ・クック(Josh Cooke)とジェイ・ハリントン(Jay Harrington)が共演するようだ。 |
| ▼ | ジェフ・ゴールドブラムを追うドキュメンタリー映画が製作されるらしい。婚約者のキャサリン・レフォード(Catherine Wreford)との関係や、故郷のピッツバーグで上演される"The Music Man"の舞台裏などが描かれるようだ。クリス・ブラッドレイ(Chris Bradley)らが監督を務め、来年のサンダンス映画祭への出品を目指しているとか。 |
| ▼ | オプラ・ウィンフリーは、来月23日にオープンする奴隷解放をテーマにした博物館National Underground Railroad Freedom Centerに100万ドルを寄付したようだ。また、博物館内で上映される短編映画でナレーションを務めているらしい。 |
| ▼ | キャメロン・ディアスが1992年に出演したSMビデオが、裁判所の公開差し止め命令にもかかわらず、ロシアのウェブサイト上で販売されているらしい。39.95ドルとか。 |
 | | |  |
■7/11▲ |
| ▼ | 「ガーフィールド」("Garfield: The Movie")の日本語吹替え版収録が10日都内で行われ、藤井隆らが参加したようだ。 |
| ▼ | サム・ライ監督「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の日本公開が10日、全国720スクリーンでスタート、配給元のソニー・ピクチャーズは「目標は(興収)150億円」と言っているらしい。 |
| ▼ | アントワン・フークア監督「キング・アーサー」("King Arthur")のPRイベントが10日都内で行われ、セブンbyセブンが出演したようだ。 |
| ▼ | 廣木隆一監督「機関車先生」のプレミア試写会が10日都内で行われ、坂口憲二らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 今井雅之監督・主演「THE WINDS OF GOD -KAMIKAZE-」の出演者顔合わせが10日、靖国神社で行われたようだ。 |
| ▼ | 李相日監督「69 sixty nine」が10日初日を迎え、妻夫木聡、安藤政信らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | NTTは、独自開発した超小型記憶媒体「インフォ・マイカ」を、DVDに代わる映画ソフトの媒体としてハリウッドの主要映画スタジオに売り込みを始めたらしい。切手大で1GBの記憶容量を持ち、将来は10GBまで高める計画とか。 |
| ▼ | 新作「あいつは格好よかった」に主演するソン・スンホンは12日、韓国、台湾、日本のファン300人を招待した試写会をソウル市内で開催するようだ。 |
| ▼ | 伊藤博文を暗殺した安重根(アン・ジュングン)を描く、ソ・セウォン監督の新作「多黙 安重根」の試写会が26日、北朝鮮の平壌にある長忠聖堂で行われるらしい。 |
| ▼ | 8日北京市で行われた、チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")のプレミア上映の模様が、インターネットで12日から公開されるらしい。 |
| ▼ | 「二十四の瞳」(木下恵介監督,1954年)の製作50周年を記念したたフィルムコミッションが11日、小豆島の内海町で開催され、江守徹のトークショーと「二十四の瞳」の上映会が行われたようだ。 |
| ▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)は、DVDレコーダーやブロードバンドの普及に伴う違法コピーの増加に対抗するため、ダウンロードを阻止する技術などのに加え、P2Pネットワークによる有料配信システムの導入も検討しているようだ。 |
| ▼ | 「アイ,ロボット」("I, Robot")に主演したウィル・スミスは、当初無かったシャワーシーンを入れさせたらしい。ジェイダ・ピンケット・スミスは「ウィルは、やる必要も無かったヌードシーンがやりたくて、体を鍛えたのよ。彼は『ブラッド・ピットはトロイで脱いだ。オレはアイ,ロボットで脱いだ』って言ってたわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジェシカ・シンプソンのIQは160以上もあるらしい。母親がVanity Fair誌んひ明らかにしたようだ。 |
 | | |  |
■7/12▲ |
| ▼ | インフォシークの2004年上半期キーワードランキングが発表され、エンタメタイトル部門では「冬のソナタ」が、男性有名人部門ではペ・ヨンジュンがそれぞれ1位になったようだ。 |
| ▼ | デジタル・ネットワーク・アプライアンスは、13日から専用端末の利用による家庭TV向け映像配信サービスをスターとさせるようだ。 |
| ▼ | オリコンの発表によると、今年1-6月のDVDの売上は前年同期比26%増の690億円に達したようだ。最も売れたDVDは「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)の94万枚とか。 |
| ▼ | 映画「ドラえもん製作委員会」と東宝は12日、劇場版「ドラえもん」の新作公開を2006年3月まで延期すると発表したようだ。 |
| ▼ | 現在、中村獅童主演の新作「赤線」が公開中の奥秀太郎監督次回作は「杜子春」になるらしい。 |
| ▼ | キム・ギドク監督の新作「空き家」で、イ・スンヨンの主演が決まったようだ。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督、イ・ビョンホン、チェ・ジウ、チュ・サンミ、キム・ヒョジン共演の新作「誰にでも秘密がある」クランクアップ・パーティが9日、ソウル市内のホテルで開催され、日本からも50人のファンが集まったとか。 |
| ▼ | ソウルのシネキューブでは、16日からパク・チャンウク監督の特別展を開催、「オールド・ボーイ」、「復讐者に憐れみを」、「JSA」やデビュー作「月は...太陽が見る夢」など6作品が上映されるほか、17日には監督との交流イベントも開催されるらしい。 |
| ▼ | ミン・ジュンギ監督による超大作「天軍」で、パク・チュンフン、キム・スンウ、ファン・ジョンミン、コン・ヒョジンの共演が決まったようだ。製作費80億ウォンを投入、来年4月公開予定とか。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")のプレミアが10日、北京市の工人体育館で開催され、チャン・ツィイー、金城武、アンディ・ラウらのほか、主題歌を歌うキャサリン・バトルも出席したようだ。 |
| ▼ | 香川県庵治町では、行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地となった庵治漁港や王の下沖防波堤、皇子神社などを巡る「モデル撮影会」を来月7日に開催するらしい。藤田里香がモデルを務めるようだ。 |
| ▼ | 「牡丹と薔薇」のDVD発売を記念した、大河内奈々子と小沢真珠のトークショーが14日、渋谷HMVで開催されるらしい。 |
| ▼ | OutKastのミュージックビデオなどを手掛けているブライアン・バーバー(Bryan Barber)は、ヒップホップ・ミュージカル映画の製作・監督を務めることで、Regency Enterprisesと契約を結んだようだ。 |
| ▼ | チェコ共和国のヴァーツラフ・クラウス(Vaclav Klaus)大統領は、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")について「この映画のメッセージ性は極めて弱くプロバガンダ的だ。共産主義時代には、このようなメッセージは当たり前だった。誰でも、これがプロバガンダであることを理解できる。これは力のない作品だし、何も新しいことを伝えてはいない」と批判したようだ。 |
| ▼ | 今月30日のジョナサン・デミ監督、デンゼル・ワシントン主演"The Manchurian Candidate"の全米公開を前に、Paramount Picturesは映画のストーリーに基づく、電話を使ったゲームの提供を始めたようだ。 |
| ▼ | 米国の保守的な監視機関Parents Television Councilは、同組織が推奨する映画に対する"PTCシール"の発行を昨年から開始、これまでに「ウォルター少年と、夏の休日」("Secondhand Lions")や「ニューヨーク・ミニット」("New York Minute")、「トゥー・ブラザーズ」("Two Brothers")などの広告に使用されており、映画スタジオはマーケティング・ツールとして利用できるとして歓迎しているらしい。 |
| ▼ | ドキュメンタリー映画"Metallica: Some Kind of Monster"について、ベースのロバート・トゥルージロ(Robert Trujillo)は「僕らはみんな、この映画が公開されてホッとしているよ。この映画は大規模な実験だったんだ」と語ったようだ。一方、ドラムのラーズ・ウルリッヒ(Lars Ulrich)は「唯一感謝したいのはMetallicaだ。僕ら自身に感謝したんだ!観るのが辛いシーンもあるけど、通して観る度胸があったことを誇りに思うよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 米PBSで10月6日放送予定のドラマ"Cop Shop"で、Fワードを含む不適切な3つの単語が使用されているとの指摘を受けた、制作総指揮兼主演のリチャード・ドレイファスらは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)の新しい言語標準規定に従うことで、PBSと合意したようだ。 |
| ▼ | トッド・ウィリアムズ監督の新作"The Door in the Floor"でヌードを披露しているミミ・ロジャースは「トッドと初めて会った時、そのことについて話し合ったの。彼がそのシーンをどう見て、どう撮るつもりか知りたかったのよ。セクシャルなものではなく芸術的なシーンだったから、私は特に反対しなかったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 50周年を記念して再リリースされたエルヴィス・プレスリーのファースト・シングル"That's All Right"が、英シングルーチャートで3位を獲得したようだ。 [☆「1位」とお伝えしましたが「3位」の誤りでしたm(_ _)m] |
| ▼ | 全米週末興収は、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")が4600万ドルで2週連続1位を獲得、総興収は2億5730万ドルに達したようだ。一方、ウィル・フェレル主演のコメディ"Anchorman: The Legend of Ron Burgundy"は2800万ドルで2位、歴史アクション大作「キング・アーサー」("King Arthur")は1515万ドルで3位のスタートとなった模様。また、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の総興収は8000万ドルを突破したらしい。 |
| ▼ | ウィル・スミスは「みんなタダで音楽をダウンロードしている人に腹を立てているようだけど、僕はOKだと思う。海賊は1000年前から存在しているし、2004年の今、それ無しに僕らの生活があるなんて理由はどこにも無いよ。それは常に存在するんだ。僕の理解する宇宙の真理からすれば、常に存在し続けるものに腹を立てるなんて馬鹿げているよ。だろ?」と語ったようだ。 [☆その理屈はヘンだと思います。] |
| ▼ | アンジェリーナ・ジョリーは、写真家のミッシェル・コント(Michel Comte)と交際中らしい。先月のカンヌ映画祭で出逢ったとか。 |
| ▼ | Universal Picturesは、リンダ・ラヴレイス(Linda Lovelace)が主演したポルノ映画「ディープ・スロート」("Deep Throat",1972年)の文化的衝撃を描いた、フェントン・ベイリー(Fenton Bailey)とランディ・バルバート(Randy Barbato)の監督によるドキュメンタリー映画"Inside Deep Throat"の国内配給権を獲得したようだ。 |
| ▼ | キャメロン・クロウ監督、オーランド・ブルーム、キルスティン・ダンスト共演の新作の新作"Elizabethtown"に、アレック・ボールドウィン、ブルース・マクギル、ゲイラード・サーテインの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | スパイク・リー監督の新作"She Hate Me"に主演するアンソニー・マッキー(Anthony Mackie)は、クリント・イーストウッド監督によるボクシング映画"Rope Burns"と、JC・バーロス(JC Barros)監督によるインディ作品"Uptown Stories"への出演が決まったようだ。 |
| ▼ | マックジーは、「スーパーマン」シリーズ最新作の監督を正式に降板した模様。 |
 | | |  |
■7/13▲ |
| ▼ | 株式会社ジー・モードは、先月より角川映画などが配信しているホラー映画「MAIL」の携帯電話向けゲームコンテンツを提供する、と発表したようだ。 |
| ▼ | チェ・ジウが主演したサイコ・スリラー「オルガミ〜罠〜」(1997年)のDVDが来月18日に発売されるようだ。 |
| ▼ | 来月6日発売のソニーのデジタルビデオカメラ「ハンディカム DCR-PC350」のイメージキャラクタに、ペ・ヨンジュンが起用されたようだ。新CMは来月上旬から放送予定で、プレミアムサイトも27日にオープンするらしい。 |
| ▼ | 現在スタンリー・トン監督、ジャッキー・チェン製作・主演の新作「龍游世界」("SO4")の撮影に参加しているキム・ヒソンについて、チェン・カイコー監督は「次回作の韓中日合作映画『夢遊桃源図』の主演を依頼した」、アン・リー監督は「弟と制作するドラマ『シンデレラ』の主演にオファーを出した。OKがもらえればすぐに韓国で撮影をスタートできる」、チャン・イーモウ監督は「彼女は東洋と西洋の美貌を兼ね備えている。必ず彼女と一緒に映画を作りたい」と言っているらしい。 |
| ▼ | 第8回富川国際ファンタスティック映画祭が15日開幕するようだ。オープニング作品のスチュアート・ゴードン監督"King of the Ants"、クロージング作品のアン・ビョンギ監督「分身娑婆」をはじめ、世界32ヶ国、261作品が上映されるらしい。 |
| ▼ | NHKは、チャン・ツィイーのドキュメンタリー番組を制作するらしい。スケジュールの都合で、来日中の撮影が出来なかったことから、北京でインタビューなどが行われる予定とか。 |
| ▼ | ジャッキー・チェンは、アテネでオリンピック聖火リレーの走者を務めることが決まったようだ。 |
| ▼ | 原田隆司監督による人権啓発映画「ツインズ17」が完成したようだ。主演の双役を尼崎市の金井ななみ、みなみ姉妹が演じたほか、渡辺典子、大出俊、小林綾子、森脇健児、立原啓裕、桂文福らが共演しているらしい。 |
| ▼ | New York Times紙で12日、F・スコット・フィッツジェラルドの小説「グレート・ギャツビー」("The Great Gatsby")の連載がスタートしたらしい。この後、トルーマン・カポーティの「ティファニーで朝食を」("Breakfast at Tiffany's")など3作品を連載する予定とか。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンの"流出ビデオ"を無断で配信しプライバシーが侵害されたとして、インターネット企業のKahatani社に対し3000万ドルの損害賠償を求めていた訴訟で、ロサンゼルスの裁判所は9日、理由が不十分であるとしてヒルトン側の訴えを棄却したようだ。 |
| ▼ | 米ABCの人気ドラマシリーズ"NYPD Blue"(1993年-)の最終シーズンとなる第12シーズンに、カリー・グレアム(Currie Graham)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 20th Century Foxは、Walden Mediaと5作品の映画製作について提携したようだ。ウェイン・ワン監督、ジェフ・ダニエルズ、デイヴ・マシューズら共演の"Because of Winn-Dixie"、ロイス・ローリー(Lois Lowry)のSF小説「ザ・ギバー 記憶を伝える者」("The Giver")の映画化、ガボア・クスポ(Gabor Csupo)監督初の実写映画となる"Bridge to Terabithia"などが製作されるらしい。 |
| ▼ | 「X-ファイル」("X-Files",1993-2002年)のクリス・カーター(Chris Carter)は、英国の作家フィリップ・カー(Philip Kerr)によるSFスリラー「殺人探求」("A Philosophical Investigation")の映画化で監督デビューするらしい。 |
| ▼ | Paramount Picturesは「十戒」("The Ten Commandments")を再び映画化するようだ。 |
| ▼ | 2004年エイズ映画祭がタイのバンコクで12日開幕し、リチャード・ギアがオープニングセレモニーに出席したようだ。 |
| ▼ | コートニー・ラヴは12日退院したようだ。退院後の行き先は不明とか。 |
| ▼ | 英国での海賊版DVDの市場は、2007年には18億6000万ドルを上回ると予想されているらしい。英国の映画会社や小売り業者などが組織する団体は、150万ポンドを投じた反海賊版キャンペーンをスタートさせたようだ。同団体は声明の中で「DVDの偽造は麻薬密輸より有益である。1kgの麻薬より1kgの海賊版ディスクの方が価値が高い」と言っているとか。 |
| ▼ | 総製作費1億ドル以上を投入したWalt Disneyの超大作「キング・アーサー」("King Arthur")が、公開5日間の興収が2360万ドルと低調なスタートとなったことに対し、ウォール街の反応は小さかったものの、アナリストは来年のDisneyのDVD売上にダメージを与えるだろうと警告しているようだ。 |
| ▼ | 米ABCが家庭の主婦を交換するというリアリティ番組"Wife Swap"の企画を公表した後、FOXが同様の番組"Trading Spouses"を放送すると発表したことについて、ABC Primetime Entertainment社長のスティーヴン・マクファーソン(Stephen McPherson)は「彼らが盗んだのは明らかだ」と非難したようだ。また、新人ボクサーを発掘するCBSのボクシング番組"The Contender"と同種の企画"The Next Great Champ"をFOXが立ち上げたことについて、NBC Universal Television Groupのジェフ・ザッカー(Jeff Zucker)社長は「率直に言えば、以前の彼らは革新者だったが、現在の彼らは模倣者だ」と語ったらしい。 |
| ▼ | ウィル・スミスは、数週間前に国連のアナン事務総長に電話したらしい。「支援を申し出たんだ。僕に何が出来るかは分からない。でも、今の国際的な評価よりも、アメリカはずっといい国だと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | 12日放送の"Access Hollywood"でインタビューに答えたシャロン・ストーンは、「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)の続編について「現在企画中の段階。製作スケジュールについてはまだ未定よ」と語ったようだ。 |
| ▼ | レイ・チャールズの生涯をジェイミー・フォックスの主演で描く映画"Ray"のサントラ盤が来月24日にリリースされるらしい。"Georgia on My Mind"、"Hit the Road Jack"など16曲が収録されるほか、予告篇などを収録したDVDが特典に付くらしい。 |
| ▼ | トミー・リー・ジョーンズは、「21グラム」("21 Grams",2003年)を手掛けたギジェルモ・アリアガ(Guillermo Arriaga)の脚本によるインディ作品"The Three Burials of Melquiades Estrada"で監督と主演を務めるらしい。 |
| ▼ | 「アイス・エイジ」("Ice Age",2002年)や「ロボッツ」("Robots",2005年)を手掛けるBlue Sky Studiosの次回作は、"The Delicious Adventures of Chili Wanton Willi"になる模様。古代中国から現代までを舞台にした、ある茶碗を巡る物語とか。 |
| ▼ | 「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")に、ジム・ブロードベントの出演が決まったようだ。また、主人公ルーシー役に、ロンドン出身のジョージー・ヘンリー(Georgie Henley,9歳)が起用されたらしい。 |
| ▼ | 新作"The Prince And Me"でカントリー・ガールを演じたジュリア・スタイルズは「牛の乳搾りは面白い経験だった。もう実際に手で絞ることはないんだけど、どんな風にやるのかまるで知らなかったのよ。牛乳が違って見えるようになったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")に出演するジュリア・ロバーツは、既に撮影が終了したシーンについて衣装が気に入らないと文句をつけ、結局ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットら主要キャストを集めて再撮影されることになったらしい。また、キャストの滞在先として借りた3軒の邸宅家の内、1軒を独占、一人で製作費を上昇させているとか。Warner Bros.は「予算どおりに進行中だ」と噂を否定した模様。 |
| ▼ | ボストンのOnyx Hotelで"The Britney Spears Foundation Room"のオープニング式典が14日が行われるものの、ブリトニー・スピアーズは婚約者とハワイに出かけているため欠席、代わりに母親がテープカットを行うらしい。 |
| ▼ | クリスティーナ・アギレラは、ニューヨークのソーホー地区にあるレストランを買い取るらしい。ロンドン風に改装する予定とか。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")プロモーションのためマイク・マイヤーズとキャメロン・ディアスが来日、13日都内で濱田雅功、藤原紀香らと共に記者会見を行ったようだ。 |
| ▼ | 現在全米公開中の"Anchorman: The Legend of Ron Burgundy"に出演しているスティーヴ・カレル(Steve Carell)は、New Lineの新作コメディ"Furry Vengeance"に主演する模様。 |
| ▼ | Lions Gate Filmsは、タイラー・ペリー(Tyler Perry)の舞台劇に基づく映画"The Diary of a Mad Black Woman"の撮影を21日にアトランタでスタートさせるようだ。タイラー・ペリー自身がが製作・脚本・主演を務め、ダーレン・グラント(Darren Grant)が監督を務める模様。 |
| ▼ | ウィル・スミスは、「アイ,ロボット」("I, Robot")でのシャワーシーンについて「そのシーンでは実際何も着てなかったんだ。だから、デジタル処理が必要になってしまった。アメリカの観客のためにそれを取り除いたんだ。いちばん金のかかったCGショットになったよ(笑)」と語ったとか。 |
| ▼ | バズ・ラーマン監督は、レオナルド・ディカプリオ、ニコール・キッドマン共演による新作"Alexander the Great"の製作を中止した模様。 |
| ▼ | ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクで、さらに、クロリス・リーチマン、デヴィッド・パトリック・ケリー、テリー・クルーズ、ウィリアム・フィクナーの出演が決まった模様。 |
| ▼ | 「陽だまりのグラウンド」("Hardball",2001年)などの脚本を手掛けたジョン・ゲイティンス(John Gatins)の監督デビュー作となる"Dreamer"で、カート・ラッセルが出演交渉中のようだ。 |
| ▼ | 米CATV局A&E Networkが制作する、アーノルド・シュワルツェネッガーの伝記映画"See Arnold Run"で、ユルゲン・プロホノフが主演に向けて交渉中らしい。撮影は来月から南カリフォルニアで行われる模様。 |
| ▼ | 歌手デビューを目指していたリンゼイ・ローハンは、Casablanca Recordsと契約したようだ。 |
| ▼ | 10日公開がスタートした「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")は、先行オールナイトを含めて週末興収10億8500万円、観客動員数80万人を記録したようだ。一方、公開10週目の「世界の中心で、愛をさけぶ」の総興収は73億円を突破したらしい。 |
| ▼ | TVコメディ"The Jeffersons"(1975-1985年)や映画「センチュリアン」("The New Centurions",1972年)、「ホットシティ」("Original Gangstas",1996年)などの出演した、米女優のイザベル・サンフォード(Isabel Sanford)さんが9日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 富士写真フイルム株式会社は、17日より放送するビデオ用DVDメディア「きれい録り」シリーズの新CMに上戸彩を起用する、と発表したようだ。 |
| ▼ | マックジーが降板した「スーパーマン」シリーズ最新作は、ブライアン・シンガーが新たな監督に挙がっているらしい。 |
 | | |  |
■7/14▲ |
| ▼ | 大友克洋監督「スチームボーイ」が、9月に開催される第61回ヴェネチア国際映画祭でクロージング上映されることが決まったようだ。 |
| ▼ | 7日フランスで公開がスタートしたマイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")は、公開5日間で観客動員数48万1841人を記録、No.1ヒットとなったようだ。 |
| ▼ | イメルダ・マルコスの訴えにより上映が一時差し止めとなっていたラモナ・ディアス(Ramona Diaz)監督のドキュメンタリー映画"Imelda"について、フィリピンの地方裁判所は12日、マルコス婦人側の訴えを退ける判決を下したようだ。 |
| ▼ | 韓国のポータルサイトの調査によると、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の主人公に相応しい韓国人俳優として、ハリーにウォン・ビン、ハーマイオニーにムン・グニョン、ロンにポン・テギュが選ばれたらしい。 |
| ▼ | チャン・ヒョンス監督、イ・ビョンホン、チェ・ジウ、チュ・サンミ、キム・ヒョジン共演の新作「誰にでも秘密がある」の日本国内配給権を、アミューズが550万ドルで獲得した模様。 |
| ▼ | 黒沢清監督の「アカルイミライ」と「ドッペルゲンガー」のDVDが韓国で発売されたらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「HERO」("英雄",2002年)のノーカット完全版DVDが中国で発売されるらしい。中国での映画のノーカット版発売自体が初めての試みとか。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン主演「スキャンダル」を上映する高松市亀井町のホールソレイユでは、当初先月11日に終了予定だった上映が今月23日まで延長、40代から50代の主婦を中心に多くの観客が詰め掛けているらしい。 |
| ▼ | Harvard School of Public Healthの研究者の報告によると、過去10数年間に映画はより暴力的になり、性的なs-nや卑猥な言葉が増加しており、米映画協会(Motion Picture Association of America)によるレイティングが甘くなっていることが原因であると指摘しているようだ。 |
| ▼ | 9月9日から開催されるトロント国際映画祭で、ヒラリー・スワンク主演の"Red Dust"と、レイ・チャールズの伝記映画"Ray"がプレミア上映されるようだ。 |
| ▼ | コートニー・ラヴが再び入院したらしい。 |
| ▼ | デヴィッド・クローネンバーグ監督、ヴィゴ・モーテンセン主演の新作"A History of Violence"で、マリア・ベロが出演交渉中のようだ。 |
| ▼ | Walt Disneyの新作長編アニメ"Rapunzel: Unbraided"で、リース・ウィザースプーンとクリスティン・チェノウェス(Kristin Chenoweth)が声優としての出演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | ティム・ストーリー監督による、Marvelの人気コミック"Fantastic Four"の映画化で、未定だったスーザン・ストーム役は4人目はジェシカ・アルバに決まったようだ。 |
| ▼ | 「クジラの島の少女」("Whale Rider",2003年)のニキ・カーロ監督次回作"Class Action"で、フランシス・マクドーマンドがシャーリーズ・セロンと共演することが決まったようだ。 |
| ▼ | 1966年のNCAA全米大学バスケットボール選手権に出場した黒人チームとそのコーチを描く、ジェイムズ・ガートナー(James Gartner)監督"Glory Road"で、出演予定だったベン・アフレックが降板した模様。ジョシュ・ルーカスが代わって出演するらしい。 |
| ▼ | ポール・ニューマンが出演する舞台"Trumbo"が、コネチカット州のリッジフィールドで13日開幕したようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の全米興収は、12日間で2億5000万ドルを突破、18日間で3億ドルを突破した「シュレック2」("Shrek 2")の記録を更新する可能性があるようだ。 |
| ▼ | "Bridget Jones: The Edge of Reason"のポスターが公開されたようだ。 |
| ▼ | 「キャットウーマン」("Catwoman")を手掛けたジョン・ブランケイト(John Brancato)は、現在"Terminator 4"と「ウエストワールド」("Westworld",1973年)のリメイクの脚本を執筆中らしい。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")に出演するジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ブラッド・ピットらが先月末、イタリアにあるクルーニーの邸宅でパーティを開き、朝の5時まで飲んでいたらしい。一晩で、ジャックダニエル700本、コニャック650本、シャンパン2000本、地元産スピリット数十本、合わせて47万ドル分が飲み干されたとか。 |
| ▼ | ウィル・スミスは「これまでにもらった最高のアドバイスは、『お前は、今付き合っている人間と同程度の存在でしかない。多くの時間を過ごす友人5人を思い浮かべてみろ。それがお前だ』ということだった。もし、自分がそのグループで一番頭が良いのなら、別のグループを見つける必要がある。自分と同じか、より前を行く人々の周りにいるべきだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 宮藤官九郎監督・脚本の「真夜中の弥次さん喜多さん」に中村勘九郎が出演しているらしい。主演を務める中村七之助と親子共演を果たすようだ。 |
| ▼ | 岡田准一を起用した、サントリーピュアモルトウイスキー「北杜12年」の巨大広告(3.015m×3.990m)が14日から首都圏のJR主要駅に登場するらしい。 [☆ビル・マーレイの方がよかったな・・・] |
| ▼ | サマンサ・ムンバは、12日英国で初日を迎えた「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")を鑑賞、クモの巣をデザインした総額900万ドルの衣装で会場を訪れたらしい。 |
| ▼ | アサヒビールは「THE SUPER DRY FILMS」で配信するオリジナル短編映画の制作発表会を13日都内で開催、9月より配信される「PLAY BALL!」の大森一樹監督と出演の伊原剛志、鳥羽潤、11月配信予定の「THE SCOOP」の飯田譲治監督と柏原崇らが出席したようだ。第1弾「the BRIDGE」は13日から公開が始まっているらしい。 |
| ▼ | Warner Bros.は、ティム・ロリンズ(Tim Rollins)の脚本"The Wild"を獲得した模様。遺伝子操作により急速に進化を遂げた有機体が地球上に蔓延し・・・という話らしい。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンは、ドナルド・ペトリー監督の新作"Lady Luck"への主演が決まった模様。出演料は700万ドルとか。 |
| ▼ | コリン・ファレルは、テレンス・マリック監督の新作"The New World"の撮影後、半年間の休暇をとると語ったらしい。昨年誕生した息子と過ごすためとか。 |
| ▼ | リチャード・ケリー監督は、クレイグ・クレヴェンジャー(Craig Clevenger)の小説"The Contortionist's Handbook"を映画化するようだ。 |
| ▼ | ジョージ・クルーニーのボディガードがイタリアで車にはねられ負傷、クルーニーはすぐさま添え木や止血などの応急措置を行い、駆けつけた救急医師に引き渡したとか。担当医師は「止血帯の巻き方などはプロ並みだった」と語ったとか。 |
| ▼ | 製作中止と報じられた、レオナルド・ディカプリオ、ニコール・キッドマン共演の"Alexander the Great"について、バズ・ラーマン監督、の代理人は、製作を断念したわけではなく、計画は継続中である、と語ったようだ。 |
| ▼ | 1972年のミュンヘン・オリンピックで起こったテロを描く、スティーヴン・スピルバーグ監督の新作は仮題が"Vengeance"に決まった模様。主演のエリック・バナはイスラエルのシークレット・サービスを演じるらしい。 |
| ▼ | 米舞台俳優組合(Actors' Equity Association)と米劇場・プロデューサー連盟(League of American Theaters and Producers)の交渉が合意に達した模様。13日に正式な契約を結ぶようだ。 |
 | | |  |
■7/15▲ |
| ▼ | 東芝、Microsoftなど8社は、次世代DVDの著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)を共同で策定、年内に他社へのライセンス供与を始めるようだ。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の公開記念イベントが14日都内で行われ、キャメロン・ディアス、マイク・マイヤーズ、藤原紀香らが出席したようだ。 |
| ▼ | 第3期工事が終了した「読売新聞・大手町ミュージアム」の除幕式が15日、三田線大手町駅で行われたようだ。「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」などのスタジオジブリ作品の背景画31点が、改札口外側の通路の壁に展示されているほか、男鹿和雄の風景画26点も展示されているらしい。 |
| ▼ | 第26回ぴあフィルムフェスティバルの表彰式が開催され、グランプリに高橋泉監督「ある朝スウプは」、準グランプリに廣末哲万監督「さよなら さようなら」が選ばれたようだ。 |
| ▼ | 新作ホラー「人形師」に主演するイム・ウンギョンは、15日からソウルで開催される「ソウルキャラクターフェア2004」の広報大使に任命されたようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク監督、カン・ヘジョン、イ・ビョンホン、イム・ウォニ共演の新作スリラー「スリー、モンスター」の撮影が進行中のようだ。 |
| ▼ | 韓国SBSのスペシャルドラマ「パリの恋人」や、映画「犯罪の再構成」などに出演するパク・シニャンが今、韓国で人気を集めているらしい。 |
| ▼ | ジョン・ローン、ココ・リー、タオ・ホンらが共演するコメディ映画「自娯自楽」が中国でヒット中らしい。 |
| ▼ | 銀座三越で20日から、「After Rain キム・ジュンマン写真展 〜美しきコリアン・スターの素顔〜」が開催されるようだ。ペ・ヨンジュン、キム・レウォン、キム・ジェウォンら韓国スターの写真約50点が展示されるらしい。初日にはチョ・ハンソン、チ・ソン、シン・ヘソンらによる握手会も予定されているとか。 |
| ▼ | 佐々部清監督「カーテンコール」のロケが、15日から山口県下関市などで始まったようだ。伊藤歩、藤井隆が共演しているらしい。 |
| ▼ | 5月に亡くなったトニー・ランドールは、100万ドル以上の遺産を妻と子ども達に遺していたようだ。 |
| ▼ | 韓国訪問中のソニーの出井伸之会長は、MGMとの買収交渉の進捗状況について「いくつかの複雑な問題が絡んでいる。後は、MGMの経営陣次第だ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ウーピー・ゴールドバーグは、米ダイエット補助製品会社Slim-FastのCMを降板させられた模様。8日に行われたケリー候補の資金調達イベントでの卑猥な駄洒落が原因とか。 |
| ▼ | ブラッド・ピット、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらが参加してシシリー島で行われていた「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")の撮影中、セットやキャストらが宿泊するホテルに接近し"保護料"を要求した疑いで、マフィア23人が逮捕されたようだ。 |
| ▼ | 東映の映画配信サービスMovie Circusは、15日から「怪談・ホラー映画特集」を開始、「怪談 蛇女」(中川信夫監督,1968年)、「怪談 一つ目地蔵」(深田金之助監督,1959年)、「愛人霊」(水谷俊之監督,1999年)、「続・愛人霊」(水谷俊之監督,1999年)の4作品の有料配信をスタートしたようだ。 |
| ▼ | 米ビデオソフト・ディーラー協会(Video Software Dealers Association)による2004ホーム・エンタテインメント賞が発表され、「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」("The Lord of the Rings: The Two Towers",2002年)のスペシャル・エクステンデッド・エディションDVDが最優秀音響部門、最優秀コメント部門、最優秀特典部門の3部門を受賞したようだ。 |
| ▼ | 米会員制ソーシャルネットワーク・サービスのFriendsterは、ウィル・フェレル主演のコメディ"Anchorman: The Legend of Ron Burgundy"の登場人物のプロフィールを同社サイトに掲載しているらしい。 |
| ▼ | "Sky Captain and the World of Tomorrow"の最新予告編がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")についてアイザック・アシモフの娘ロビン・アシモフ(Robyn Asimov)は「『アイ,ロボット』は父の作品を尊重し、その物語の精神に忠実な作品です。ロボットが日常生活の一部となった世界を見せてくれるこの作品によって、新しい世代の人々が父の小説に興味を持ってくれるのではないかと思います」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の英国プレミアに出席したデヴィッド・ハッセルホフは、「ナイトライダー」("Knight Rider",1982-1986年)の映画について「今、脚本を書いているところなんだ。数本の脚本が出来上がってきたんだが、僕らの求めているものではなかった。たくさんの人たちが『ナイトライダー』を待ち望んでいるから、いい作品に仕上げたいんだ」と語ったようだ。また登場する車は?との質問に「新しい車と同じ車が登場するよ」と答えたらしい。 |
| ▼ | リー・タマホリ監督、アイス・キューブ主演による「トリプルX」("XXX",2002年)の続編"XXX: State of the Union"の製作がロサンゼルスでスタートしたようだ。 |
| ▼ | Disney ChannelのTVコメディ"Lizzie McGuire"(2001-2004年)に主演したヒラリー・ダフは「リジーの経験したことを私も経験してきた。私にとって良かったと思うけど、猛烈に働いたわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 米Fox Networks Groupは13日、リアリティ番組専門のCATVチャンネルを来年はじめにスタートすると発表したようだ。 |
| ▼ | クリスマスに出版される予定だったジャスティン・ティンバーレイクの自叙伝は、執筆が遅れているらしい。ロビー・ウィリアムズの自叙伝が同じ日に発売されるため、出版を遅らせているとの噂もあるものの、ティンバーレイクの代理人は、俳優デビューする映画"Edison"の撮影のため、と説明しているようだ。 |
| ▼ | 「Promise Land クローバーズの大冒険」の完成披露記者会見が14日都内で行われ、出演の清水佐紀、嗣永桃子、徳永千奈美、夏焼雅、後藤真希、まことらが出席したようだ |
| ▼ | 「東京国際ファンタスティック映画祭2004」では現在、ボランティア・スタッフを募集しているらしい。 |
| ▼ | 米コメディ・ドラマシリーズ「人気家族パートリッジ」("The Partridge Family",1970-1974年)が映画化されるらしい。ジョエル・コーエンとアレック・ソコロフ(Alec Sokolow)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、ロールプレイング・ゲーム"Vampire: The Requiem"の映画化権を獲得した模様。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、ブレンダン・グリーソン、ジェイムズ・ネスビットらが共演したアイルランドのコメディ映画"Wild About Harry"(2000年)をリメイクする模様。 |
| ▼ | 製作会社Anonymous Contentは、ジョナサン・ヴァンキン(Jonathan Vankin)とアーノルド・パンダー(Arnold Pander)による未出版のグラフィック・ノベル"Tasty Bullet"の映画化件を獲得した模様。世界中の子ども達が飲んでいる清涼飲料のある秘密に気付いた若い女性が・・・というストーリーらしい。 |
| ▼ | ルーク・グリーンフィールド監督の次回作はコメディ"Big Brother"になる模様。「ボーン・アイデンティティー」("The Bourne Identity",2002年)を手掛けたW・ブレイク・ヘロン(W. Blake Herron)が脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | ジョージ・A・ロメロ監督は、ゾンビ・シリーズ最新作"Land of the Dead"で脚本・監督を務める模様。10月からウィニペグがピッツバーグで撮影をスタートさせる予定らしい。 |
| ▼ | "House of Wax"に出演するチャド・マイケル・マーレイは、先月オーストラリアのスタジオでの火災事故について「すぐ目の前で起こったんだ。僕は地面に横たわっていて、アクション!の声がかかった。クライマックス・シーンの撮影中だった。手に水ぶくれが出来て驚いた僕は、飛び上がってそこを逃げ出したよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | AIIは、ペ・ヨンジュン主演のドラマ「若者のひなた」の配信を14日スタートしたようだ。 |
| ▼ | スキート・ウーリッチ、アラン・テュディック、マシュー・セトルの3人は、スティーヴン・スピルバーグが製作する米TNTのミニシリーズ"Into the West"で共演するようだ。総製作費5000万ドル全12時間の企画は、19世紀の米国を舞台に、白人とネイティヴ・アメリカンの家族を描く大河ドラマになるらしい。 |
| ▼ | Columbia Picturesによるジョナサン・トロッパー(Jonathan Tropper)の小説"Everything Changes"の映画化で、トビー・マグワイアがプロデュースに参加するようだ。 |
| ▼ | 宮崎駿監督「ハウルの動く城」の前売り鑑賞券が17日から発売されるらしい。公開日はまだ未定とか。 |
| ▼ | 「裸の町」("The Naked City",1948年)、「氷上円舞曲」("The Countess of Monte Cristo",1948年)、「ターザンの憤激」("Tarzan's Savage Fury",1952年)などの作品に出演した、米女優のドロシー・ハート(Dorothy Hart)さんが亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | クエンティン・タランティーノとソフィア・コッポラの広報担当者は、2人の交際を認めたようだ。 |
| ▼ | 9月15日発売の押井守監督「イノセンス」のDVDで、先着購入特典としてオリジナルDVD「Premium Guide DVD From 【Ghost IN THE SHELL】to【INNOCENCE】」がプレゼントされるらしい。また、CMに藤原竜也と宮崎あおいが起用されたようだ。 |
| ▼ | ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントは15日、新作DVDなどを紹介する「2004 夏のコンベンション」を都内で開催、山寺宏一がゲスト出演したようだ。 |
 | | |  |
■7/16▲ |
| ▼ | 大林宣彦監督は、新人男性デュオCANCIONのプロモーションビデオと短編映画を手掛けたらしい。短編映画は尾道を舞台にした約10分間の作品で、来月上旬から公式サイトで公開されるらしい。 |
| ▼ | 市川準監督、イッセー尾形、宮沢りえ共演「トニー滝谷」が、来月4日に開幕する第57回ロカルノ国際映画祭のコンペ部門に出品されるようだ。 |
| ▼ | 「市川雷蔵映画祭」が今秋銀座で開催されるようだ。「弁天小僧」「お嬢吉三」「新・平家物語」「薄桜記」「炎上」「眠狂四郎」「大菩薩峠」などが上映される予定らしい。 |
| ▼ | ヤマハ株式会社は、MTVの映画関連コンテンツと連動する携帯電話サイト「MTV Movies」を20日からスターとさせるようだ。 |
| ▼ | 木村佳乃は16日、ビジット・ジャパン・キャンペーンの一環として「観光広報大使」に任命されたようだ。22日に開催される「日韓観光交流拡大セレモニー」に、韓国の観光広報大使を務めるチェ・ジウと共に出席する予定とか。 |
| ▼ | 静山社は16日、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の日本語翻訳版の初版部数が290万セットになると発表したようだ。初版部数としては「ONE PIECE」単行本第27巻の263万部を抜いて過去最多とか。 |
| ▼ | 携帯電話の電源OFFを呼びかける映画館用CMに、「ゴジラ」(本多猪四郎監督,1954年)の1シーンが使用されるらしい。17日から全国1300館で上映されるようだ。 |
| ▼ | ボビー・フィッシャーが14日、入管法違反の疑いで東京入管成田空港支局に収容された模様。数年前から日本を生活の拠点にしていたらしい。 [☆参考映画:「ボビー・フィッシャーを探して」("Searching for Bobby Fischer",1993年)] |
| ▼ | 「ルジュク通り残酷史」などの出演しているキム・ブソンが、大麻を吸ったとして逮捕されたようだ。 |
| ▼ | ナム・サングク監督、キム・ドンワン主演の新作「回し蹴り」が23日から韓国で公開されるようだ。 |
| ▼ | インドネシアで妻との再会を果たしたジェンキンス氏は、1970年から1989年に北朝鮮で製作された映画「名もなき英雄たち」(全20部作)に米軍将校役で出演していたらしい。 |
| ▼ | ジョウ・シュンは、ウィリアム・チョン監督の新作で再びチュン・コンと共演するらしい。 |
| ▼ | Warner Bros.は、英国最古の叙事詩に基づく"Beowulf"を、新人マシュー・サンド(Matthew Sand)の脚本で映画化するようだ。 [☆スコット・スピードマン主演で映画化する、という企画もあったはずですが・・・] |
| ▼ | 米FOX娯楽部門のゲイル・バーマン(Gail Berman)社長は、ABCやNBCからリアリティ番組を登用されたと非難されたことについて、「自己弁護する必要はない。根拠もなく窃盗だ強奪だと非難されることは理不尽で承服しがたい」 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")が、週末興収4000万ドルから5000万ドルを記録する、と予想されているようだ。 |
| ▼ | アントワン・フークア監督「キング・アーサー」("King Arthur")の英国プレミアが15日ロンドンで開催され、クライヴ・オーウェン、 ヨアン・グリフィズ、キーラ・ナイトレイらが出席したようだ。 |
| ▼ | 第56回エミー賞(Emmy awards)のノミネーションが15日発表され、アル・パチーノが主演したHBOのミニシリーズ"Angels in America"が最多21、「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」("The Sopranos",1999年-)が20のエミー賞候補となったほか、「ザ・ホワイトハウス」("The West Wing",1999年-)、「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)、「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)などがノミネートされたようだ。 |
| ▼ | ウィル・スミス、ロバート・デ・ニーロ、レネー・ゼルウィガー、アンジェリーナ・ジョリー、ジャック・ブラックらが声優として参加するフルCGアニメ"Shark Tale"の最新予告篇がMoviefoneで公開されたようだ。 |
| ▼ | 「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)にレギュラー出演していたジョージャ・フォックス(Jorja Fox)とジョージ・イーズ(George Eads)の降板が決まった模様。出演料アップを要求し、解雇されたらしい。 |
| ▼ | ロブ・マーシャル監督による「さゆり」("Memoirs of a Geisha")の映画化は、9月に撮影が開始される模様。 |
| ▼ | ベン・アフレックとマット・デイモンによるProject Greenlightに、ウェス・クレイヴンが協力、新人ジョン・ギャラガー(John Gulager)監督による新作ホラー"Feast"を製作するようだ。 |
| ▼ | マット・デイモンは「僕が無一文の役者だったころ、Calvin Kleinのボックス・ブリーフがお気に入りだった。『金を稼いだら10枚買うぞ』って思っていたんだ。それで、数年前ニューヨークの店に入ったら、店主が『差し上げますって』って言うから『支払わせて欲しいんだ。僕の人生にとって大切な瞬間なんだよ』と答えた。でも結局代金を受け取ってもらえなかった。今は、そこでもらったパンツを友人みんなに配っているよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | 子役出身のキルスティン・ダンストは「あまり素晴らしいものではないわ。両親との健康的な関係を築くことが出来ないもの。(もし映画俳優としてのキャリアをスタートするなら)大学卒業まで待って、自分の本当にやりたいことを確かめるべきよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | マット・デイモンは、親友ベン・アフレックと交際していたジェニファー・ロペスについて「彼女は素晴らしかった。彼らと一緒に食事をしたりしたけど、彼女は素晴らしい人だったよ。彼女は本当に彼を愛していたし、彼も彼女を愛していた」と語ったようだ。 |
| ▼ | ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクで、ラッパーのネリー(Nelly)が映画デビューするようだ。 |
| ▼ | チャド・マイケル・マーレイは「女の子が僕のところに駆け寄ってきて、一緒に写真を撮って欲しいって言うから、そうしてあげたら『ありがとう、ヘイデン』って言われたよ。僕をヘイデン・クリステンセンだと勘違いしたんだ。顔が真っ赤になったけど『彼じゃないんだ』とは言えなかったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | BarclaycardのCMキャラクタを務めるジェニファー・アニストンに、スタッフが再撮影を申し入れたところ、マイアミで休暇中だった彼女はカンカンに怒ったらしい。自分の好きな髪形と衣装で撮ると言い張る彼女にスタッフが抗議すると、もう帰る、と脅したとか。 |
| ▼ | 2002年に脳動静脈奇形血管出血と診断され療養を続けていた片岡礼子は、堀江慶監督「全身と小指」で女優業に復帰するようだ。また、現在第2子を妊娠しているらしい。 |
| ▼ | ザック・スナイダー監督「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead",2004年)のディレクターズ・カット版DVDが11月に発売されるらしい。9分間の未公開シーンが追加されているようだ。 |
| ▼ | ハレド・ホセイニ(Khaled Hosseini)の小説"The Kite Runner"のサム・メンデスの監督による映画化で、「トロイ」("Troy")を手掛けたデヴィッド・ベニオフ(David Benioff)が脚本を務める模様。 |
| ▼ | クラーク・ジョンソン監督次回作は、リー・チャイルド(Lee Child)の小説"Killing Floor"の映画化になる模様。 |
| ▼ | 「コード46」("Code 46",2003年)などを手掛けるフランク・コトレル・ボイス(Frank Cottrell Boyce)は、ホメーロスの「オデュッセイア」の映画化に向けて脚本を執筆中らしい。「トロイ」("Troy",2004年)とは異なるアプローチの作品になるとか。 |
| ▼ | フランク・マーシャルは「インディ・ジョーンズ4」について「プロジェクトは進行中だが、まだ脚本の段階だ。3分の2は完成しており、(ジョージ・)ルーカスと共に、我々は後半3分の1に取り組んでいる」と語り、脚本変更に少なくとももう1年かかるとの見通しを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | マックジーは「スーパーマン」シリーズ最新作を降板したことについて「僕は(スーパーマンの)誕生についての物語に惹かれていたんだが、スタジオ側は少し違ったんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 若きスーパーマンを描くTVドラマシリーズ"Smallville"(2001年-)に、来シーズンからロイス・レインが登場するらしい。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")撮影中のシシリー島でマフィア23人が逮捕された問題で、プロデューサーのジェリー・ワイントラウブは「(恐喝の報道は)全くのでたらめだ」と語った模様。 |
| ▼ | アンドリュー・アダムソン監督「ナルニア国物語 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and The Wardrobe")のセットを、ニュージーランドのヘレン・クラーク(Helen Clark)首相が訪れたようだ。 |
| ▼ | 86歳の誕生日を迎えたイングマール・ベルイマンは、2002年にスウェーデンのRoyal Dramatic Theatreで上演されたヘンリク・イプセン作の"Ghost"が最後の舞台になるだろう、と語ったようだ。 |
| ▼ | TVドラマシリーズ"One Tree Hill"(2003年-)で共演するチャド・マイケル・マーレイとソフィア・ブッシュ(Sophia Bush)が婚約したようだ。 |
 | | |  |
■7/17▲ |
| ▼ | 広島アニメーションビエンナーレ2004が17日、広島市南区の広島市現代美術館で開幕したようだ。大友克洋監督「スチームボーイ」の原画やセル画なども展示されているらしい。 |
| ▼ | ニューヨーク連邦地裁は16日、株式のインサイダー取引に関する容疑で嘘の証言をしたとして、マーサ・スチュワートに対し懲役5ヶ月、保護観察2年、罰金3万ドルの実刑判決を下したようだ。スチュワート側は控訴する模様。 |
| ▼ | ヴィッキー・チャオ、ルー・イーが共演するフォ・ジェンチィ監督の新作「情人結」が、公開を前に中国で話題となっているとか。ヴィッキー・チャオは「シュレック2」の中国語版吹き替えも担当したらしい。 |
| ▼ | 米Paramount Picturesが福岡県に建設を予定しているテーマパーク構想の概要が16日発表されたようだ。名称は「パラマウント・ムービー・スタジオ・パーク・ジャパン」で2009年に開業、年間入場者数475万人、年間収入678億円を見込んでいるらしい。映画製作者のための教育機関も併設されるとか。 |
| ▼ | 人気TVシリーズ"Sex and the City"(1998-2004年)のシンガポールでの放送が16日スタートしたようだ。過激なシーンやセリフは全てカットされているとか。 |
| ▼ | TVミニシリーズ"The Reagans"でエミー賞TV映画部門の主演男優賞にノミネートされたジェイムズ・ブローリンは「全く期待していなかった。こんなばかげた考えは今まで一度も聞いたことが無かったよ、僕がレーガンを演じるなんて」と語ったようだ。 |
| ▼ | 妻殺害容疑で起訴されているロバート・ブレイクの裁判は、当初9月に開廷する予定だったものの、陪審員選出に時間を要するとした被告側の主張をロサンゼルス上級裁判所が受け入れ、11月1日に延期されたようだ。 |
| ▼ | シアトル連邦地裁は15日、未成年への暴力的なビデオゲームの販売を制限するワシントン州法を無効とする判決を下した模様。 |
| ▼ | 今年5月に薬物依存のリハビリを終えたケリー・オズボーンは、拒食症の治療を始めたメアリー=ケイト・オルセンを称賛した上で「私は今、絶好調よ。最高に素晴らしいことが私に起こったんだと思うわ。人は間違いから学ぶものなのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 24歳の誕生日を迎えたジェシカ・シンプソンは「16歳の時、テキサスで見つかった捨て子を養子にしたかった。本気で家に連れて帰るつもりだった。自分達の子供も欲しいわ。でも、養子も欲しいと思っているの」と語ったらしい。 |
| ▼ | 守屋健太郎監督「スクールデイズ」で森山未來が主演を務めるようだ。田辺誠一、松尾スズキ、田口トモロヲ、山本太郎、市川由衣らが共演するらしい。 |
| ▼ | パク・ヨンハが16日に来日、成田空港には200人の女性ファンが殺到したらしい。同日テレビ朝日「ミュージックステーション」に生出演したようだ。 |
| ▼ | 17日江戸東京博物館で開幕する「エルミタージュ美術館展」の会場を、周防正行、草刈民代夫妻が訪れ、一足早く鑑賞したらしい。 |
| ▼ | 新人男性デュオ、ブルーエイジオーケストラのPVが、来月開催されるエディンバラ国際映画祭に出品されるらしい。 |
| ▼ | 映画「ドット・ジ・アイ」("Dot the I")の公開記念トークショーが16日都内で行われ、小沢真珠が出席したようだ。 |
| ▼ | 中川陽介監督「真昼ノ星空」で鈴木京香と共演する人気歌手ワン・リーホンの日本ツアーが16日、原宿クエストホールでスタートしたようだ。 |
| ▼ | ミケランジェロ・アントニオーニ監督の「赤い砂漠」("Il Deserto rosso",1964年)や、ウディ・アレン監督の「ハンナとその姉妹」("Hannah and Her Sisters",1986年)、「マンハッタン殺人ミステリー」("Manhattan Murder Mystery",1993年)、「地球は女で回ってる」("Deconstructing Harry",1997年)など、数多くの作品を手掛けてきた、イタリアの撮影技師、カルロ・ディ・パルマ(Carlo Di Palma)さんが9日亡くなった(79歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | バート・バカラックに、ヘンリー・マンシーニ音楽学校(Henry Mancini Institute)のハンク賞(Hank Award)が授与されることが決まったようだ。式典は来月14日にロサンゼルスで開催されるらしい。 |
| ▼ | 9月18日にハリウッドのKodak Theatreでプレビューがスタートするミュージカル舞台版「十戒」("The Ten Commandments")で、ヴァル・キルマーが主演を務めるらしい。 |
 | | |  |
■7/18▲ |
| ▼ | 河崎実監督「いかレスラー」が17日初日を迎え、西村修、AKIRAらが舞台挨拶に立ったようだ。カナダ・ファンタジア映画祭とハワイ国際映画祭で招待上映されることも決まったとか。 |
| ▼ | 石井克人監督「茶の味」の初日舞台挨拶が17日都内劇場で行われ、浅野忠信、三浦友和、手塚理美、我修院達也、土屋アンナらが出席したようだ。 |
| ▼ | 来日中のパク・ヨンハは17日、都内で行われたフジテレビ「東京湾景」のロケに参加したようだ。来月16日に放送とか。 |
| ▼ | 石原裕次郎の命日の17日、まき子夫人、徳重聡らが横浜市の総持寺を訪れたようだ。前日にはテレビ朝日のスペシャルドラマ「弟」の打ち上げパーティが都内で行われたらしい。 |
| ▼ | 津田豊滋監督「丹下左膳 百万両の壺」が17日初日を迎え、豊川悦司、和久井映見らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 渡辺孝好監督、井川遥主演の新作「いとしのヒナゴン」のロケが、来月から広島県西城町でスタートするようだ。 |
| ▼ | 現在撮影中の新作「一個陌生女人的来信」で監督・主演を務めるシュー・ジンレイは、第52回サン・セバスチャン国際映画祭から出品のオファーを受けたらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")の全米公開が12月10日に決まったようだ。配給のSonyはアカデミー賞を狙っているらしい。 |
| ▼ | 007シリーズ最新作の映画化と香川県へのロケ誘致を目指す「007を香川に呼ぶ秘密情報部」が18日、高松市内で署名活動を行ったようだ。 |
| ▼ | 大友克洋監督「スチームボーイ」が17日初日を迎え、鈴木杏、小西真奈美らが出席したようだ。続編製作も発表されたらしい。 |
| ▼ | 「二十四の瞳」(木下恵介監督,1954年)に出演した子役ら12人が18日、ロケ地となった香川県内海町の岬の分教場で同窓会を開いたらしい。 |
| ▼ | シド・ヴィシャスとナンシー・スパンゲンの遺品が、ロンドンのThe Hospitalギャラリーで公開されるらしい。日程はまだ未定とか。 |
| ▼ | 「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998年-)のコンピレーション・アルバム"Will & Grace: Let the Music Out!"が、第7シーズンスタート直前の9月14日にリリースされるらしい。マドンナ、シェール、エルトン・ジョン、ジェニファー・ロペスらの楽曲のほか、バリー・マニロウとエリック・マコーマックがデュエットする新曲"Living With Grace"なども収録されるようだ。 |
| ▼ | 16日米国で初日を迎えたウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")の初日興収は1800万ドルに達したようだ。一方、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の国内総興収は公開17日間で2億8460万ドルとなり、17日には世界興収4億ドルを突破する模様。 |
| ▼ | M・ナイト・シャマラン監督との対立が伝えられていた、今月18日放送の特別番組"The Buried Secret of M. Night Shyamalan"について、米Sci Fi Channelのボニー・ハマー(Bonnie Hammer)社長は「ゲリラ的宣伝の度が越えてしまった」と語り、デタラメだったことを明らかにしたようだ。「フィクションとして特番を制作した。シャマラン監督も始めから関わっていた」と語ったらしい。 |
| ▼ | 動物愛護団体People for the Ethical Treatment of Animalsが毎年発表している「世界で最もセクシーな菜食主義者」に、今年はアンドレ3000が選ばれたようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")に出演したキルスティン・ダンストは「ゲーム版の私がどんな風か見せてもらったんだけど、彼らはメリー・ジェーンを巨乳にしていたの。だから『お願いだから、胸を小さくして!』って言ったわ。ちょっと馬鹿みたいだったのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 拒食症治療を受けているメアリー=ケイト・オルセンは、リハビリ施設の滞在期間を2週間延長した模様。 |
 | | |  |
■7/19▲ |
| ▼ | プロレスラーとして活躍した後俳優に転向、「レイダース/失われたアーク<聖櫃>」("Raiders of the Lost Ark",1981年)や「ウィロー」("Willow",1988年)などの作品に出演した、英俳優のパット・ローチ(Pat Roach)さんが17日亡くなった(67歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak",2003年)の試写会が18日都内で行われ、主演のトニー・ジャーらが舞台挨拶に立ったようだ。ガッツ石松もゲスト出演したらしい。 |
| ▼ | 森田芳光監督、伊東美咲、仲村トオル共演の新作「海猫」の撮影が北海道南茅部町で行われているようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")が19日、韓国国会議員会館の大講堂で上映される模様。 |
| ▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")の韓国での観客動員数が300万人を突破した模様。アニメーションとしては史上最高とか。 |
| ▼ | ロシアの国産映画"Nochnoj dozor"が同国で公開され、公開8日間の観客動員数が152万人に達するなど、「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")を超える大ヒットとなっているらしい。「ザ・グラディエーターII ローマ帝国への逆襲」("The Arena",2001年)のティムール・ベクマンベトフ(Timur Bekmambetov)が監督を務めたロシア初のSFX超大作とか。 |
| ▼ | フェイス・フォード(Faith Ford)が主演する米ABCのシチュエーション・コメディ"Hope and Faith"(2003年)で、ミーガン・フォックス(Megan Fox)がこれまで16歳の娘シドニー役を演じていたニコール・ペギー(Nicole Paggi)と交代するようだ。 |
| ▼ | 米CATV局A&E Networkが制作する、アーノルド・シュワルツェネッガーの伝記映画"See Arnold Run"で、マリエル・ヘミングウェイ(Mariel Hemingway)が妻マリア・シュライヴァー役を演じるようだ。今月27日からサンディエゴで製作がスタートする模様。 |
| ▼ | 「スパーダーマン2」("Spider-Man 2")の北米を除く海外週末興収は6230万ドルに達し、総興収2億ドルを突破した模様。一方「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")は日本で「スパイダーマン2」を抑え4週連続1位を獲得、海外週末興収2040万ドル、総興収4億3520万ドルを記録したようだ。 |
| ▼ | ラッセル・クロウ次回作は、豪州の作家マーレイ・ベイル(Murray Bail)の小説"Eucalyptus"になる模様。ジョセリン・ムーアハウスが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | "Mission: Impossible III"で監督予定だったジョー・カーナハンが降板した模様。意見の対立があったようだ。 |
| ▼ | 「スター・トレック エンタープライズ」("Enterprise",2001年-)にブレント・スパイナーがゲスト出演するようだ。データを創ったヌニエン・スン博士の曾曾祖父として登場するらしい。ウィリアム・シャトナーの出演も予定されているとか。 |
| ▼ | ブライアン・シンガーは、「スーパーマン」シリーズ最新作の監督を引き受けたらしい。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンとニック・キャノンが、タイトル未定のロマンチック・コメディで共演するらしい。トム・ブレイディ(Tom Brady)が脚本と監督を務める模様。 |
| ▼ | ジョナサン・フレイクス監督「サンダーバード」("Thunderbirds")の英国プレミアが18日ロンドンで開催され、ベン・キングズレイらが出席したようだ。 |
| ▼ | 全米週末興収はウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")が5225万ドルで初登場1位となったようだ。「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")は2420万ドルで1位に後退したものの総興収は3億ドルを突破、ヒラリー・ダフ主演の新作"A Cinderella Story"は1380万ドルで3位のスタートとなった模様。 |
| ▼ | ブリトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーライン(Kevin Federline)の結婚式は、11月にビバリーヒルズ・ホテルで行われるらしい。 |
| ▼ | "The Bourne Supremacy"のワールド・プレミアが15日ロサンゼルスで開催され、マット・デイモン、フランク・マーシャルらが出席したようだ。 |
| ▼ | キルスティン・ダンストが「スパイダーマン」のコスチュームを盗んでネットオークションで売ったらしい。スタジオ側は、窃盗事件として警察に捜査を依頼することを検討中のようだ。 |
| ▼ | ナタリー・ポートマンは「ヌードシーンをやらないとは言わないけど、本当に必要な作品は稀だわ。ヌードのない『ラスト・タンゴ・イン・パリ』("Last Tango In Paris",1972年)なんて有り得ない。でも、私が出演したいと思う作品ではないわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | オーランド・ブルームは、キャメロン・クロウ監督の新作"Elizabethtown"撮影のためケンタッキー州を訪れ、中央通に並んだ地元女性ファンから黄色い声援を浴びたようだ。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、今月末にボストンで行われる民主党大会でのパーティでホスト役を務めるらしい。 |
| ▼ | 「キング・アーサー」("King Arthur")の試写会が18日大阪市内で行われ、水野真紀がゲスト出演したようだ。 |
| ▼ | ブルース・リーが、1948〜58年の子役時代に出演した4作品を収録したDVD-BOX「ブルース・リー アルティメット・コレクション」が23日発売されるようだ。 |
| ▼ | Sony Pictures Classicsは、今年のサンダンス映画祭で上映されたグレッグ・ハリソン(Greg Harrison)監督、コートニー・コックス主演のサイコ・スリラー"November"の北米配給権を獲得した模様。公開は来年になるようだ。 |
| ▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)にレギュラー出演するレイコ・エイルズワース(Reiko Aylesworth)が、「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)に参加するようだ。また、キーファー・サザーランドが「24-TWENTY FOUR-」の第4シーズンからレギュラーに復帰するらしい。 |
| ▼ | 1971年にスタンフォード刑務所で行われた心理実験に基づく映画が製作される模様。クリストファー・マックァリーが監督を務める模様。 [☆「es[エス] 」("Das Experiment",2001年)と元ネタは同じ。] |
| ▼ | Time Warnerは、MGM買収に向けた最終交渉に入った模様。実現すればMGMが持つ「ホビットの冒険」("The Hobbit")の権利を獲得できるため、傘下のNew Line Cinemaでの映画化の可能性も高まるようだ。 |
| ▼ | 007シリーズ第21作は、プラハでの撮影が予定されているらしい。スタジオ側は同地の関連企業との交渉を始めたようだ。 |
 | | |  |
■7/20▲ |
| ▼ | バンダイネットワークス株式会社は、20日からiモード向けサイト「大友克洋 モバイルサイト」をスタートさせたようだ。 |
| ▼ | 来月15日より帝国劇場で上演されるミュージカル「ミス・サイゴン」の舞台セットが、成城の東宝スタジオの第7スタジオ内に組まれ、19日公開舞台稽古が行われたようだ。稽古終了後は「ゴジラ FINAL WARS」の撮影が始まるとか。 |
| ▼ | 「大怪獣ガメラ」(1965年)、「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」(1967年)などのガメラ・シリーズや「幸せなら手をたたこう」(1964年)、「ボクは五才」(1970年)などの作品で知られる、映画監督の湯浅憲明さんが先月14日亡くなった(70歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ最新作の製作が決定した模様。総製作費は25億円で、原作は西崎義展、プロデューサーは仙頭武則が担当、前作から20年後の西暦2222年が舞台になるらしい。2006年夏に全国400館規模での上映が予定されているとか。 |
| ▼ | ピョン・ヒョク監督「朱紅文字」の製作発表が19日ソウル市内で行われ、主演のハン・ソッキュらが出席したようだ。 |
| ▼ | 韓国のビデオレンタル・チャートで「シルミド/SILMIDO」("実尾島")が3週連続1位を獲得した模様。また「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak")が4位に入ったらしい。 |
| ▼ | 来月19日に開幕する第10回広島国際アニメーションフェスティバルで、1985年の第1回に使用された地元メーカー製のアーク式映写機による映写が行われるらしい。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は、カリフォルニア州の民主党議員について「州議会からターミネートしよう」「女々しい男たち」などと発言、非難を浴びているらしい。 |
| ▼ | ロサンゼルス・ゲイ&レズビアン映画祭(Outfest 2004)の授賞式が18日開催され、ロドニー・エヴァンス(Rodney Evans)監督の"Brother to Brother"が、同映画祭初の審査員賞、観客賞の両賞受賞を果たしたようだ。 |
| ▼ | イスラエルでは、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")が公開されていないらしい。ユダヤ人の反発を恐れる地元配給会社が手を出せずにいるようだ。 |
| ▼ | リンダ・ロンシュタットが先週末ラスヴェガスのステージで、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")に捧げるとして"Desperado"(=無法者)を歌ったところ、4500人いた観客の4分の1が怒って帰ってしまったらしい。会場となったカジノAladdinは、演奏直後にロンシュタットをホテルから追い出したとか。カジノの広報担当者は「ロンシュタット氏はAladdinのお客様を楽しませるために雇われたのであって、政治観を支持するためではない」と言っているようだ。 |
| ▼ | 米テレビ批評家協会(Television Critics Association)賞が17日発表され、マイク・ニコルズ監督、アル・パチーノ、メリル・ストリープ、エマ・トンプソン共演によるHBOのミニシリーズ"Angels in America"が最優秀映画/ミニシリーズに、米FOXのコメディ"Arrested Development"(2003年-)が最優秀新番組と最優秀コメディに選ばれたようだ。 |
| ▼ | ジョージ・W・ブッシュ米大統領の所有する農場に近いテキサス州のウェーコで23日、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の上映会が開催されるらしい。 |
| ▼ | "Exorcist: The Beginning"の最新予告篇がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | スカーレット・ヨハンソンは、キンバリー・ピアース監督の新作"Silent Star"に出演が決まったようだ。俳優からParamountの映画監督に転向、1917年には米映画監督協会(Motion Picture Directors Association)の会長に就任したものの、1922年に遺体で発見されたウィリアム・デズモンド・テイラー(William Desmond Taylor)を描く作品らしい。 |
| ▼ | ハリー・ベリーは「この間、あるデパートでとても失礼な店員を見かけたの。『もし私がキャットウーマンなら、すぐにでも彼女に飛び掛って目玉をえぐり取ってやるのに!』と思ったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ドナルド・ペトリー監督の新作"Lady Luck"で750万ドルの出演料を手にする予定のリンゼイ・ローハンは「今も交渉中よ。ビックリだし、本当に不思議な感じ。エージェントから『次の映画の出演料は750万ドルだ』って言われた時『そんなに必要ないわ。本当にいらないのよ!』って言ったわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ウィル・スミスは「アクション映画に出られるのはあと5、6年だと思うよ。映画の中でシャツを脱ぐことが出来る今のうちに、急いでやりたいね」と語ったようだ。 |
| ▼ | チャド・マイケル・マーレイは、15歳の時ニューヨークの病院に入院した際「僕の看護婦は元モデルだったんだ。彼女は『君はモデルの世界に進むべきよ』って言うから僕は『モデルになんかなりたくない。俳優がやりたいんだ』と言ったら『あなたならスムーズに転向できるわよ』と言ってくれた。その後彼女のアドバイスにしたがってLAに移ったんだけど、彼女にはまだお礼を言っていないんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「After Rain キム・ジュンマン写真展 〜美しきコリアン・スターの素顔〜」が20日、銀座三越で開幕したようだ。同日行われたチョ・ハンソン、チ・ソン、シン・ヘソンの3人による握手会には約200人が徹夜して並んだとか。 |
| ▼ | 映画プロデューサーのロナルド・シュセット(Ronald Shusett)とダニエル・オールター(Daniel Alter)は、ジョーダン・リスキン(Jordan Raskin)がまもなく発表するImage Comicsシリーズ"Industry of War"の映画化についてオプション契約を結んだ模様。 |
| ▼ | 米Universalによる、ケイト・ディカミロ(Kate DiCamillo)の小説"The Tale of Despereaux: Being the Story of a Mouse, a Princess, Some Soup, and a Spool of Thread"のアニメ映画化で、「ベルヴィル・ランデブー」("Les Triplettes de Belleville",2003年)を手掛けたSylvain Chometが監督に起用されたようだ。 |
| ▼ | ロバート・ゼメキス製作総指揮によるDreamWorksの新作ホラー"Monster House"で、「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")と同じく、Sony Pictures Imageworksが開発したパフォーマンス・キャプチャー・システムImageMotionが使用されることになったようだ。来月23日にImageworksでの製作がスタートするらしい。 |
| ▼ | Universal Picturesは、G・P・テイラー(G.P. Taylor)作のベストセラー・ファンタジー小説"Shadowmancer"の映画化権を獲得した模様。 |
| ▼ | ウィル・フェレルは、マーク・フォースター監督の新作コメディ"Stranger Than Fiction"への出演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | Paramount Picturesは「ミニミニ大作戦」("The Italian Job",2003年)の続編を企画しているらしい。プロデューサーにジョン・ゴールドウィン(John Goldwyn)を指名した模様。 |
| ▼ | "The Art of Star Wars: Episode III"と"Star Wars: The Making of Episode III"が来年4月2日に出版されるらしい。 |
| ▼ | キャメロン・ディアスの弁護団は、流出したSMビデオへのリンクを張ったブログサイトの運営会社に、リンクの削除を求める書簡を送ったらしい。 |
| ▼ | ロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo di Bonaventura)プロデュースによるUniversal Picturesの新作"Scavenger Hunt"で、監督を務めるイーライ・ロスが執筆した脚本の第1稿を、ジョナサン・デイヴィス(Jonathan Davis)が書き直すことになった模様。 |
| ▼ | 米NBCのTVシリーズ"Scrubs"(2001年-)で、ヘザー・グラハムは、来シーズンの8エピソードについてのみ出演契約にサインした模様。 |
| ▼ | 大統領弾劾の背後にある陰謀を描くローランド・エメリッヒ監督次回作"One Nation"で、「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")を手掛けたジェフリー・ナクマノフ(Jeffrey Nachmanoff)が再び脚本として参加するらしい。 |
| ▼ | デヴィッド・ベッカムの自宅に18日、ガソリン缶を持った男が侵入、逮捕されていたらしい。ヴィクトリア・ベッカムと息子2人が在宅中だったとか。 |
 | | |  |
■7/21▲ |
| ▼ | 「キング・アーサー」("King Arthur")のジャパンプレミアが20日、日本武道館で行われ、アントワン・フークア監督、クライヴ・オーウェン、ヨアン・グリフィズらが出席、鈴木亜美が花束贈呈で参加したようだ。 |
| ▼ | 銀座三越で20日始まった「After Rain キム・ジュンマン写真展 〜美しきコリアン・スターの素顔〜」は、初日だけで7000人が来場したらしい。 |
| ▼ | カルロス・サウラ監督「カルメン」("Carmen",1983年)などの映画にも出演している、スペイン出身の舞踏家・振付師、アントニオ・ガデス(Antonio Gades)さんが20日亡くなった(67歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 韓国での今年上半期の映画観客動員数は、前年同期比13.3%増の2291万7550人に達したようだ。上映作品数は15.9%増の146本で、1本あたりの平均観客数は減少したらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")公開3日間での中国大陸での興収が5500万元を突破、前作「HERO」("英雄",2002年)の5250万元の記録を更新したようだ。 |
| ▼ | 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に、来月1日から31日までハローキティが登場するらしい。 |
| ▼ | 1986年に東ドイツで亡くなったディーン・リード(Dean Reed)の遺書が発見されたらしい。 |
| ▼ | 9月9日より開幕するトロント国際映画祭(Toronto International Film Festival)で、DreamWorksの新作フルCGアニメ「シャーク・テイル」("Shark Tale")がプレミア上映されるようだ。 |
| ▼ | P・ディディことショーン・コムズは20日、若者に大統領選挙での投票を呼びかける団体Citizen Changeを設立したようだ。"Vote or Die"(投票か死か)Tシャツやアルバムの制作売、MTVやBlack Entertainment TelevisionでのCM放送などを予定しているとか。 |
| ▼ | MTV Networks Group社長のジュディ・マクグラス(Judy McGrath)は、Viacomケーブル部門の会長兼CEOに昇格したようだ。 |
| ▼ | 「シカゴ」("Chicago",2002年)の撮影が実際はトロントで行われるなど、シカゴは映画製作地としてここ数年衰退が続いていたものの、今年1月よりイリノイ州が税制優遇措置をスタート、「アイ,ロボット」("I, Robot")や「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")、"Batman Begins"など新作の撮影が続き、今年の同州での映画・TV製作によりもたらされる利益は前年比3倍の7500万ドルに達する見込みとか。ただし、税制優遇措置が受けられるのは年内のみとか。 |
| ▼ | 「パッション」("The Passion of the Christ")、「シュレック2」("Shrek 2")、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")などの記録的な大ヒットを受けて、ハリウッドの各スタジオは、水曜日を公開初日とすることによる効果について注目しているようだ。既に、Warner Bros.の「ポーラー・エクスプレス」("The Polar Express")、DreamWorksの"Surviving Christmas"、Focus Featuresの"Seed of Chucky"は、いずれも公開日が11月10日の水曜日に変更されたらしい。 |
| ▼ | 「影なき狙撃者(失われた時を求めて)」(1962年)のジョナサン・デミ監督によるリメイク"The Manchurian Candidate"に出演したメリル・ストリープは「私の演技があまりにヒラリー・クリントンに似ているので、Paramountが抑えるように求めた、という噂がありますが、それには困惑しています」と一部マスコミの報道を否定したようだ。 |
| ▼ | 自らの幼少期の体験を描いた短編小説が、アーシア・アルジェントの脚本・監督・主演で"The Heart Is Deceitful Above All Things"として映画化された、カルト作家のJ・T・リロイ(J.T. LeRoy)は「私にとって書くことは、ナイフを手にして自分の体をえぐるように辛く恐ろしいことなんだ。でも私はそれをやらなくてはならない。それが、私の身を清める唯一の方法なんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「キャットウーマン」("Catwoman")のワールド・プレミアが19日とロサンゼルスで開催され、ハル・ベリー、シャロン・ストーン、ベンジャミン・ブラット、ピトフ監督らが出席したようだ。 |
| ▼ | かつてリチャード・バートンとエリザベス・テイラーが所有していたヨットを、ブラッド・ピットが550万ドルで購入、妻ジェニファー・アニストンにプレゼントしたらしい。 |
| ▼ | ハル・ベリーは「キャットウーマン」("Catwoman")のコスチュームを自宅に持って帰ったらしい。「eBayに出品して欲しくなかった、と言うのが一番の理由」と語ったとか。 |
| ▼ | トレイ・パーカーとマット・ストーンによるアクション・コメディ映画"Team America: World Police"からの写真がネット上で公開されたようだ。 |
| ▼ | 先月より米国で公開中のティーン向けコメディ"Napoleon Dynamite"に、急遽5分間のエピローグが追加されることになったらしい。先月22日と23日に追加撮影が行われた模様。まもなく、全米350館以上での拡大公開がスタートするようだ。 |
| ▼ | BUSTEDが歌う「サンダーバード」("Thunderbirds")の主題歌が、来月4日にシングル・リリースされるようだ。ジョナサン・フレイクス監督によるPVも収録されているらしい。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、TVシリーズ"The Mickey Mouse Club"(1989-1994年)に出演していた8歳の頃、フロリダでたくさんのサメに襲われそうになったことがあるらしい。それ以来海に入るのが怖く、キャメロン・ディアスとのサーフィンも断っているとか。 |
| ▼ | 来月21日放送の日本テレビスペシャルドラマ「父の海、僕の空」で、滝沢秀明が主演を務めるようだ。 |
| ▼ | 中島らもが今月15日、飲食店の階段から転落し重症を負ったらしい。 |
| ▼ | マイケル・ベイの製作会社Platinum Dunesは、「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)の前編を製作するらしい。シェルドン・ターナー(Sheldon Turner)が脚本を担当する模様。 |
| ▼ | ウェズリー・スナイプス次回作は、サイモン・フェロウズ(Simon Fellows)監督の"Seven Seconds"になるようだ。ゴッホの絵画を巡るアクション・スリラーで、すでにルーマニアで製作がスタートしているらしい。 |
| ▼ | Universal PicturesとImagine Entertainmentは「エデンの東」("East of Eden",1955年)のリメイク権を獲得、ロン・ハワードの監督で再映画化されるらしい。 |
| ▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)に「劇場公開から9ヵ月以内にテレビまたはインターネットで配信されたドキュメンタリー作品はノミネーションの対象にならない」とする規制があり、既に海賊版がインターネットで配信されているマイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")は、来年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にノミネートされない可能性があるとか。 |
| ▼ | Columbia Picturesは、競歩をテーマにしたコメディ映画"Strutter"を企画しているらしい。ティム・ラスムッセン(Tim Rasmussen)とヴィンス・ディ・メグリオ(Vince Di Meglio)が脚本を担当する模様。 |
| ▼ | トニー・スコット、リドリー・スコット兄弟による製作会社Scott Free Productionsの新作"Borders"で、アンドレア・バーロフ(Andrea Berloff)が脚本に起用されたようだ。メキシコとアメリカの国境警備隊員を主人公にした物語になるらしい。 |
| ▼ | MTV Filmsは、アッシャー(Usher)の主演による映画の製作を企画しているらしい。アッシャーは製作総指揮も兼ねるほか、サントラについても交渉中の模様。Paramount Picturesが配給するようだ。 |
| ▼ | マイク・ミッチェル(Mike Mitchell)監督、マイケル・アングラーノ主演によるティーン向けコメディ"Sky High"で、カート・ラッセルとケリー・プレストンが共演するようだ。 |
| ▼ | キルスティン・ダンストとジェイク・ギレンホールが破局した模様。 |
| ▼ | 「ザ・ホワイトハウス」("The West Wing",1999年-)にレギュラー出演するデュレ・ヒル(Dule Hill)が、女優のニコール・リン(Nicole Lyn)とジャマイカで結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事の記念切手が、今月30日にオーストリアで発売されるらしい。 |
| ▼ | ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")に登場するロボットと、Bjorkの"All is Full of Love"のPVに登場するロボットがソックリだとして、盗作疑惑が浮上しているらしい。 [☆さらにその源流は「BLAME!」?] |
| ▼ | 「映画館に行こう!」キャンペーンの映画大使として、筑紫哲也と阿川佐和子が任命されたようだ。 |
| ▼ | 17日より公開がスタートした大友克洋監督「スチームボーイ」は、週末3日間の興収が2億3000万円を超えた模様。 |
| ▼ | ジョージ・クルーニーの父親で、ケンタッキー州下院議員選挙に出馬する民主党所属のニック・クルーニーに、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが寄付金を送ったらしい。 |
| ▼ | "The Bourne Supremacy"に主演したマット・デイモンは「続編が出来るとは持っていなかった。第1作のプロモーション中に続編出演にはサインしたか?とよく聞かれたけど、僕は『いや、続編はないよ』と答えていた」「興行成績が主演男優として働けるかどうかの指標になっている。でも、それらがすべて去ったとしても、僕はまだ(脚本が)書ける。僕はまだ書けるし、演じることだって出来る」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジョー・カーナハンが降板した"Mission: Impossible III"の監督は、「エイリアス〜2重スパイの女」("Alias",2001年-)のクリエイター、ジェイムズ・エイブラムス(Jeffrey Abrams)に決まったらしい。 |
 | | |  |
■7/22▲ |
| ▼ | 小泉純一郎首相とノ・ムヒョン大統領は22日、済州島内のリゾートホテル周辺を散策、「シュリ」("Swiri",1999年)のラストシーンに登場した"シュリ・ベンチ"に座って、映画などの話題について語り合ったらしい。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」の主題歌「最初から今まで」の日本語版が14日に発売され、問い合わせが殺到しているとか。女性3人組のセプテンバーが歌い、既に5万枚を出荷したようだ。 |
| ▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)と同様の手法を使ったドラマ「2H TWO HOURS」がフジテレビで来月2日から放送されるらしい。香里奈が主演、玉山鉄二、松嶋尚美羅が共演するとか。 |
| ▼ | 「サンダーバード」("Thunderbirds")プロモーションのため、ジョナサン・フレイクス監督、レックス・シュラプネルらが来日、都内で記者会見を行ったようだ。花束贈呈に訪れた長澤まさみは好みのタイプを聞かれ「監督さんです」と答えるとフレイクスは「すぐに映画で起用したい」と答えたとか。 [☆「スター・トレック」次回作に出演か!??] |
| ▼ | 坂本小百合の「ちび象ランディと星になった少年」を原作とした東宝映画「星になった少年」で、柳楽優弥の主演が決まったようだ。8月にはタイでゾウ使いの訓練を受ける予定とか。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホン、ウォン・ビンの4人は21日、文芸春秋社に対し、写真集「the man」販売の即時中止と謝罪を求める警告書を提出したようだ。文芸春秋は既に5万部を発行したものの、増刷した12万部の出荷を見合わせているらしい。 |
| ▼ | 韓国SBSで放送中のドラマ「パリの恋人」は脚本の遅れのため、当日の放送分をその日の午後までに撮り終える、という状況が続いているらしい。主演のキム・ジョンウンはあまりに多忙なため、16日から公開されたパク・チェヒョン監督「私の男のロマンス」のプロモーションにも参加できない状態とか。 |
| ▼ | ブルース・リーの追悼イベントが20日香港で開催され、サム・リーらが参加したようだ。短編ドキュメンタリー「龍言自道」("In His Own Words",1998年)も上映されたらしい。 |
| ▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の撮影風景などをを集めた写真展が24日から、ロケ地となった香川県庵治町の町役場で開催されるらしい。会場には、主人公の2人が乗ったバイクも展示されるようだ。 |
| ▼ | 名古屋大の奥村彰久助手らは、1997年にTVアニメ番組「ポケットモンスター」を観ていて痙攣などの発作を起こした子供たち91人についての追跡調査をまとめ、てんかんと診断された25人を除いた子供たちには2度目の発作は起きなかった、と発表したようだ。 |
| ▼ | アシュトン・カッチャー主演"The Butterfly Effect"のDVDが米国で発売され、発売2週目となる7月10日付けレンタル売上チャートでトップとなったようだ。5位以内には1本も新作が入らなかったらしい。 |
| ▼ | Columbia TriStar Home Entertainmentは、「三ばか大将」シリーズの2作品"The Three Stooges: Goofs on the Loose"(1934年)と"The Three Stooges: Stooged and Confoosed"(1938年)のDVDを来月11日に発売するようだ。アングル選択でオリジナルの白黒版と後から着色したカラー版を選択できるChromaChoice方式で収録されているらしい。 |
| ▼ | World Wrestling Entertainment製作の新作映画"The Marine"の撮影が9月中旬から始まる模様。CM監督のジョン・ボニート(John Bonito)がメガホンを取り、WWE所属のジョン・シナ(John Cena)が主演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | 元大リーグ選手ピート・ローズを描く、ピータ・ボグダノヴィッチ監督、トム・サイズモア主演のTV映画"Hustle"は9月25日に放送されるようだ。また、2001年のデイトナ500での事故で亡くなったNASCARレース・ドライバーのデイル・アンハート(Dale Earnhardt)を描く"3: The Dale Earnhardt Story"は12月11日に放送されるらしい。 |
| ▼ | ディーン・パリソット監督、ジム・キャリー主演による「おかしな泥棒 ディック&ジェーン」("Fun With Dick and Jane",1977年)のリメイクで、共演予定だったキャメロン・ディアスがスケジュールの都合で降板、ティア・レオーニが出演交渉に入った模様。 |
| ▼ | 出演料交渉に失敗?し「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)を降板させられたジョージャ・フォックス(Jorja Fox)は、解雇は「誤解によるもの」だと主張、一方、ジョージ・イーズ(George Eads)は、撮影に参加しなかったのは「寝過ごしたため」と言っているらしい。 |
| ▼ | マレーシアの検閲当局はは、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")について、キリスト教徒を対象とした上映のみ許可する方針を決めたらしい。 |
| ▼ | リンダ・ロンシュタットがラスヴェガスのショーを下ろされた問題で、21日付けのNew York Times紙はホテル側の対応を批判する記事を掲載したらしい。また、ロンシュタットはLos Angeles Times紙に対し「今年は選挙の年です。私は、人々がマッシュポテトから顔を上げて、問題について学び、投票に参加して欲しかったのです」と語ったようだ。なお、ホテル側の対応は「丁重」で「放り出されたわけではない」とコメントした模様。 |
| ▼ | 元フィリピン大統領夫人を描くドキュメンタリー映画"Imelda"の公開がフィリピンで21日スタート、一部の劇場ではチケットが売り切れになるほどの人気を集めているようだ。 |
| ▼ | DreamWorks Animation社は21日、米証券取引委員会に新規株式公開(IPO)のための登録届出書を提出したと発表したようだ。IPOにより6億5000万ドルの資金を調達する見込みとか。 |
| ▼ | 「エピソードIII」関連グッズの商品パッケージが一部公開されたらしい。 |
| ▼ | M・ナイト・シャマラン監督を招いたイベント"In the Director's Chair"が20日ニューヨークで開催され、最新作「ヴィレッジ」("The Village")の未公開映像などが披露されたらしい。 |
| ▼ | リンダ・ロンシュタットがラスヴェガスでのショーを追い出された問題で、マイケル・ムーア監督は、会場となったカジノAladdinに対し謝罪を求めているほか、ムーアとロンシュタットがホテルのステージで"America The Beautiful"を歌うことを要求しているらしい。 |
| ▼ | 大林宣彦監督によるCANSION主演の短編映画「嘘つき。THE MOVIE」の予告篇がネット上で公開されているらしい。 |
| ▼ | 「ホネツギマン」("The Naked Man")を配給するアルバトロス・フィルムは、長野県白骨温泉とタイアップし、10月の公開に合わせたツアーなどを企画していたものの、入浴剤混入問題のため中止となったらしい。白骨温泉旅館組合長による映画へのコメントについても差し替えを検討しているとか。 [☆シネセゾン渋谷では予告篇公開中!劇場へ急げ!?] |
| ▼ | 「ぺ・ヨンジュン フィルモグラフィー 1995-1998〜KBSドラマ サウンドトラック集〜」が来月4日に発売されるらしい。「若者の日向」「パパ」「初恋」「裸足の青春」4作品の名場面集などを収録したDVDも付いてくるらしい。 |
| ▼ | Disneyは、マシュー・ライリー(Matthew Reilly)によるティーン向けテクノ・スリラー"Hover Car Racer"の脚本を獲得した模様。近未来を舞台に、カーレーサーとして活躍する15歳の少年の物語らしい。 |
| ▼ | 米Paramountとプロデューサーのスコット・ルディン(Scott Rudin)は、トム・J・アストル(Tom J. Astle)とマット・エンバー(Matt Ember)によるコメディ脚本"Failure to Launch"を獲得したようだ。 |
| ▼ | Walt Disney Picturesは、マイク・ベンダー(Mike Bender)による脚本"Bob the Musical"の映画化についてオプション契約を結んだ模様。マーク・ウォーターズが監督を務めるらしい。「恋はデジャ・ブ」("Groundhog Day",1993年)をミュージカル化したような作品とか。 |
| ▼ | ロバート・カーソン(Robert Kurson)による深海アドベンチャー小説"Shadow Divers: The True Adventure of Two Americans Who Discovered Hitler's Lost Sub"の映画化で、「アポロ13」("Apollo 13",1995年)などを手掛けたウィリアム・ブロイルズJr.(William Broyles Jr.)が脚本に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | Maverick FilmsとPrimetime Picturesは、エドワード・ファーロング、スーザン・ウォード、ジェイミー・プレスリー共演による新作"Cruel World"の撮影をアルバカーキーでスタートさせたようだ。 |
| ▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")で839ショットのVFXを手掛けたジョン・ダイクストラは「スター・ウォーズの時代にVFXの大きな変化が起こった。ストーリーよりもどれだけ新しい技術が開発できるかが重視されてきた。しかし、デジタル処理により、今ではVFXに限界がなくなってしまった。その何でも出来ることが問題であり、多くの場合はそれをやる価値があるかどうか疑わしい。サム・ライミ監督の作品には魂が込められているし、だからこそヒットするのだと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | "The Brothers Grimm"に出演したモニカ・ベルッチは、監督のテリー・ギリアムについて「彼は赤ちゃんのような空想を抱いている人。映画の中で私たちは空想の世界にいて、私は不死の魔法をかけられた邪悪な女王を演じたの。彼は優しいけれど、クレイジーだわ。いい意味でね」と語ったようだ。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督の新作"King Kong"に出演するエイドリアン・ブロディは「僕はピーター・ジャクソンの大ファンだ。彼自身がSFX製作会社を持っているし、それが映画の重要なパートにはなるが、彼らはドラマとしての側面をより重視すると思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | シガニー・ウィーヴァーは「(リドリー・スコット監督と)私は、母星に戻ってエイリアンを退治する映画について話し合った」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「スター・トレック」シリーズを手掛けるリック・バーマン(Rick Berman)は、ジョナサン・フレイクス監督と、シリーズ最新作の映画について「きわめて初期の段階の」交渉を行ったことを明らかにしたようだ。 |
| ▼ | ジョー・ライト(Joe Wright)監督、キーラ・ナイトレイ主演による、ジェイン・オースティン作「高慢と偏見」("Pride and Prejudice")の再映画化で、ドナルド・サザーランドとジュディ・デンチの共演が決まった模様。 |
| ▼ | グウィネス・パルトロウは現在、針治療を受けているらしい。通院に便利なノースロンドンの家を450万ドルで購入したとか。 |
| ▼ | "Law & Order"(1990年-)や"Sex and the City"(1998-2004年)に出演していたクリス・ノス(Chris Noth)は、イスラエル観光省の主催による10日間のイスラエル・ツアーに参加、19日またイスラエル製脱臭剤のCM撮影にも参加したらしい。 |
| ▼ | 拒食症治療のためリハビリ施設に入所していたメアリー=ケイト・オルセンは、まもなく退院する模様。 |
| ▼ | アップルコンピュータ株式会社は22日プレスイベント「Welcome to the digital music revolution」を開催、iPodを愛用するウィル・スミスらが紹介されたらしい。 |
 | | |  |
■7/23▲ |
| ▼ | オウム真理教をモデルに、カルト集団の中で育った幼い子供たちのその後を描く映画「カナリア」が製作されるようだ。塩田明彦が監督を務め、石田法嗣、谷村美月、西島秀俊、りょうらが共演するらしい。 |
| ▼ | 東映アニメーションの4-6月期の連結経常利益は、前年同期比67%減の3億円弱となった模様。北米で昨年から放送をスタートした「キン肉マン2世」や「聖闘士星矢」が打ち切りとなるなど、海外での人気が低迷しているようだ。 |
| ▼ | ディズニーのブロードバンドコンテンツ「トゥーンタウン・オンライン」のPRイベントが22日都内で行われ、小池栄子、千秋、田中裕二の3人が出席したようだ。 |
| ▼ | 「サンダーバード」("Thunderbirds")のジャパンプレミアが22日、日本武道館で行われ、ジョナサン・フレイクス、レックス・シュラプネルらが出席したほか、日本語吹替えを担当したV6が登場、日本語版主題歌「サンダーバード-your voice」を披露したらしい |
| ▼ | 日本映画の発展などに貢献した個人・団体に贈られる第22回川喜多賞の受賞者に、英映画評論家のトニー・レインズ(Tony Rayns)が選ばれたようだ。 |
| ▼ | チェ・ジウが22日来日、小泉純一郎首相を表敬訪問したらしい。「済州(チェジュ)島とチェ・ジウ、似てますね」とオヤジギャグを連発したとか。 [☆小泉首相は即刻辞任せよっ!!] |
| ▼ | 「ルージュ」(那須博之監督,1984年)、「落陽」(伴野朗監督,1992年)などの映画やTVドラマ、舞台で俳優としても活躍した、漫才師の星セントさんが22日亡くなった(56歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")の試写会が22日ソウル市内で行われ、イ・ヒョリらが会場を訪れたようだ。 |
| ▼ | チェン・カイコー監督「無極」の撮影に参加しているセシリア・チャンが、急性腎炎で入院していたらしい。順調に回復しまもなく撮影に復帰する見込みとか。 |
| ▼ | 北村龍平監督「ゴジラ FINAL WARS」の神戸ロケが22日スタートしたようだ。 |
| ▼ | アレックス・プロヤス監督「アイ,ロボット」("I, Robot")プロモーションのためブリジット・モイナハンが来日、22日都内で記者会見を行ったようだ。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、マット・デイモン主演によるシリーズ第2作"The Bourne Supremacy"と、ハル・ベリー主演「キャットウーマン」("Catwoman")の一騎打ちになる模様。 |
| ▼ | エミー賞授賞式で恒例だったジョーン・リヴァース、メリッサ。・リヴァース母娘によるレッド・カーペットでのファッション・チェックが、今年はなくなるらしい。TV Guide Channelが母娘と3年契約を結んだものの、E! Entertainment Televisionが独占放映権を保有していたため、中継は不可能と判断したようだ。 |
| ▼ | ロサンゼルス地裁は22日、2週間前に出したコートニー・ラヴへの逮捕状について、一時差し止めの請求を却下したようだ。 |
| ▼ | 映画を観るとホルモンレベルが上昇し、男性も女性もよりロマンチックに、あるいはよりアグレッシヴになる、という研究結果をミシガン大学の研究者が発表したようだ。「マディソン郡の橋」("The Bridges of Madison County",1995年)では女性ホルモンの一つプロゲステロンのレベルが男女とも10%以上上昇、「ゴッドファーザーPARTII」("The Godfather: Part II",1974年)を観た男性では、男性ホルモンのテストステロンが30%以上上昇した例もあったらしい。なお、アマゾンの熱帯雨林に関するドキュメンタリーでは、男女とも反応がなかったとか。 |
| ▼ | 米下院司法委員会は21日、DVDから性的・暴力的表現を自動的に削除するシステムを製品に組み込むことを可能にする法案The Family Movie Actについて、法案の修正を求める民主党側の主張を振り切り、18対9で承認したようだ。 |
| ▼ | 最新の世論調査によると、アーノルド・シュワルツェネッガー州知事の支持率は57%で、5月の64%からは下落したものの、依然として高い水準を維持しているようだ。 |
| ▼ | 「駅馬車」("Stagecoach",1966年)、「猿の惑星」("Planet of the Apes",1968年)、「パットン大戦車軍団」("Patton",1970年)、「チャイナタウン」("Chinatown",1974年)、「オーメン」("The Omen",1976年)、「カプリコン・1」("Capricorn One",1978年)、「エイリアン」("Alien",1979年)、「スター・トレック」("Star Trek: The Motion Picture",1979年)、「ランボー」("First Blood",1982年)、「グレムリン」("Gremlins",1984年)、「トータル・リコール」("Total Recall",1990年)、「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)、「L.A.コンフィデンシャル」("L.A. Confidential",1997年)、「エアフォース・ワン」("Air Force One",1997年)、「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」("The Mummy",1999年)、「ルーニー・テューンズ バック・イン・アクション」("Looney Tunes: Back in Action",2003年)など数多くの作品で音楽を手掛けた、作曲家のジェリー・ゴールドスミス(Jerry Goldsmith)さんが21日亡くなった(75歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 台湾で大ヒットしたコメディ映画「十七歳的天空」について、シンガポール検閲当局は22日、国内上映を禁止すると発表したようだ。同性愛を正常なものとして肯定し、病理や問題を描いていないことが理由らしい。 |
| ▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")のブラッド・ピットとキャサリン・ゼタ=ジョーンズのラヴ・シーンを観たプロデューサーらは、恋人同士としてのアツアツな雰囲気がまるで感じられず、頭を抱えているらしい。 |
| ▼ | 「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」("The Sopranos",1999年-)の第6シーズンは、2006年1月以降の放送になるらしい。 |
| ▼ | リンダ・ロンシュタットを"追い出した"ラスヴェガスのAladdinは、まもなく買収されPlanet Hollywood Hotel & Casinoに名前が変わるらしい。Planet Hollywoodのロバート・アールCEOは、リンダ・ロンシュタットとマイケル・ムーアに出演を依頼したい、と言っているようだ。 |
| ▼ | ティモシー・スコット・ボガート(Timothy Scott Bogart)主演の新作"Touched"で、ジェナ・エルフマンの共演が決まったようだ。長い昏睡から目覚めた男と、看護婦との物語らしい。来月からロサンゼルスで製作がスタートする模様。 |
| ▼ | 「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)の第16シーズンには、レイ・ロマーノ、ジェイムズ・カーン、キム・キャトラル、ジョー・マンテーニャらの他、NBAのヤオ・ミン、NFLのウォーレン・サップ、建築家のフランク・ゲイリーらがゲスト出演するらしい。 |
| ▼ | 今秋より放送が始まるマット・ルブラン主演のドラマ"Joey"で、出演予定だったアシュレイ・スコットが降板、「ステップフォード・ワイフ」("The Stepford Wives")に端役で出演しているアンドレア・アンダース(Andrea Anders)が代役に起用されたようだ。 |
| ▼ | ベン・スティラー主演による「ミート・ザ・ペアレンツ」("Meet the Parents",2000年)の続編"Meet the Fockers"の予告編がYahoo! Moviesで公開されたようだ。 |
| ▼ | ケヴィン・フェダーラインの元恋人が20日、二人目の子供を出産したようだ。11月にフェダーラインと結婚予定のブリトニー・スピアーズは、コンビニで買った安い花束をプレゼントしたとか。 |
| ▼ | 人気リアリティ番組"Newlyweds: Nick & Jessica"(2003年-)に出演するジェシカ・シンプソン、ニック・ラシェイ夫妻は、結婚式を挙げたテキサス州オースティンの教会をカメラクルーと共に訪れたようだ。シンプソンの父親は「全てが始まった場所に戻りたかったんだろう」とコメントしたらしい。二人は、もう新婚(newlyweds)気分ではないので番組を終わりにしたい、と発表した模様。 |
| ▼ | "Dodgeball: A True Underdog Story"(2004年)で妻クリスティン・テイラーと共演したベン・スティラーは、撮影中偶発的に彼女の顔を2度も殴ってしまい、テイラーは現場から立ち去ってしまったとか。 |
| ▼ | サンダーバード3号が22日、ロンドンのトラファルガー広場に"着陸"したようだ。 |
| ▼ | 日韓観光交流拡大セレモニーが22日都内で行われ、チェ・ジウと木村佳乃が日韓共同訪問年広報大使に任命されたようだ。 |
| ▼ | 「空中ブランコ」で直木賞を受賞した奥田英朗の小説「イン・ザ・プール」が、三木聡監督、松尾スズキ主演で映画化されるようだ。 |
| ▼ | 日活ロマンポルノ100作品を有料配信する「にっかつロマンポルノ ch」が今月1日スタート、谷ナオミと風祭ゆきの会見が22日都内で行われたようだ。来月からはさらに100作品が増えるらしい。 |
| ▼ | JOURNEYの来日公演が10月13日の札幌を皮切りに5大都市で開催されるらしい。羽住英一郎監督「海猿」のテーマ曲に"Open Arms"が起用され大ヒットしたことから、3年ぶりの来日が実現したとか。 |
| ▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)の第3シーズン全24話が、来月21日から開催される「お台場映画王」のオープニング作品としてお台場シネマメディアージュで連続上映されるらしい。ただし、途中6時間の休憩が入るとか。 |
| ▼ | 15日から開催されている第8回富川国際ファンタスティック映画祭のコンペ部門で、石井克人監督「茶の味」が審査委員特別賞、リュ・スンワン監督「阿羅漢-張風大作戦」が作品賞と観客賞を受賞したようだ。また、押井守監督「イノセンス」に「特別言及」大賞が贈られたらしい。 |
| ▼ | TOHOシネマズ川崎で23日、ジャッキー・チェン生誕50年 日本公開50作 日本上陸25周年記念 特別企画「成龍祭」が開催されるらしい。「WHO AM I?」("我是誰",1998年)、「ラッシュアワー」("Rush Hour",1998年)、「ラッシュアワー2」("Rush Hour 2",2001年)の3作品が上映されるようだ。 |
| ▼ | 来月公開予定のギレルモ・デル・トロ監督「デビルズ・バックボーン」("El Espinazo del Diablo",2001年)のポスターに胎児などが描かれていることから、東京メトロが掲示を断ったらしい。 |
| ▼ | Universal Picturesは、レズリー・シュナー(Leslie Schnur)の新作小説"The Dog Walker"の映画化権を獲得した模様。「10日間で男を上手にフル方法」("How to Lose a Guy in 10 Days",2003年)のクリスティン・バックレイ(Kristen Buckley)とブライアン・リーガン(Brian Regan)が脚本、リース・ウィザースプーンらによるType A Filmsとロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラが製作を担当、ウィザースプーンが主演を務めるらしい。 |
| ▼ | スティーヴン・ザイリアン監督・脚本による「オール・ザ・キングスメン」("All the King's Men",1949年)のリメイクで、ジュード・ロウの出演が決定した模様。ショーン・ペンは引き続き出演交渉中らしい。 |
| ▼ | ミカエル・ハフストロム(Mikael Hafstrom)監督、クライヴ・オーウェン主演による、ジェイムズ・シーゲル(James Siegel)の小説の映画化"Derailed"で、ジェニファー・アニストンの共演が決まったようだ。撮影は9月からロンドンとシカゴで行われるらしい。 |
| ▼ | マーティン・スコセッシの製作による「インファナル・アフェア」("Infernal Affairs",2002年)のリメイク"The Departed"で、マット・デイモン警察に潜入するギャング、レオナルド・ディカプリオがギャングに潜入する捜査官を演じるらしい。舞台はボストンに移るとか。 |
| ▼ | リチャード・ドナーとローレン・シュラー・ドナーは、Warner Bros.と「スーパーマン5」の製作について交渉に入った、と言う噂があるらしい。さらに、クリストファー・リーヴも製作に参加する、と言う噂もあるようだ。 |
| ▼ | ナタリー・ポートマンは来月行われる「エピソードIII」の追加撮影について「何の説明も聞いていません。分かっているのは、歩いたり、私の手のショットを挿入したりということだけで、全く新しいプロットかもしれません。驚きは皆さんと同じなんです」と語ったようだ。 |
| ▼ | Paramount Picturesは、DCコミック"Watchmen"の映画化権を獲得、ダーレン・アロノフスキーが監督を務めるようだ。 |
| ▼ | フィリス・ナジー(Phyllis Nagy)監督"Mrs. Harris"でアネット・ベニングと共演しているベン・キングズレイは、撮影現場で"サー"をつけて呼ぶようにスタッフやキャストに要求しているらしい。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、彼と性的な関係を持ったとするモデルの記事を掲載したロンドンのタブロイド紙に対し、謝罪を要求する声明を発表した模様。訴訟も検討しているとか。 |
| ▼ | 米Showtimeの新作コメディドラマ"Fat Actress"で、カースティ・アレイ(Kirstie Alley)の主演が決まったようだ。今秋より撮影がスタートし、来年放送予定とか。 |
| ▼ | NECビューテクノロジー株式会社は、解像度SXGA+(1,400×1,050ドット)の新DLPチップを採用したプロジェクタ「HIGHlite12000Dsx+」と「HIGHlite8000Dsx」の受注を開始したようだ。価格はどちらも9,429,000円とか。 |
 | | |  |
■7/24▲ |
| ▼ | 24日開幕する展覧会「スチームボーイ・19世紀ロンドン展」の内覧会が23日、六本木の森都市未来研究所で行われたようだ。 |
| ▼ | 山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」の完成披露試写会が来月4日、東京国際フォーラム・ホールAで開催されるらしい。10m×18.5mの巨大スクリーンが用意され、冨田勲指揮によるオーケストラの生演奏で幕を開けるようだ。永瀬正敏、松たか子、吉岡秀隆、小澤征悦、田畑智子、高島礼子、小林稔侍、緒形拳らが舞台挨拶に立つ予定とか。 |
| ▼ | DVD「エンター・ザ・パンサー ライブツアー2003」の試写会が23日都内で行われ、萩原健一が出席したようだ。初監督作品「散骨」については「映画は美しいものでないといけない。イメージはある程度できている。年内には仕上げる」とコメントしたらしい。 |
| ▼ | クラリオンガール最終審査が23日都内で行われ、都内在住の葵(15)がグランプリに選ばれたようだ。審査員の石井竜也は「この子で映画を撮りたい」と絶賛したらしい。 |
| ▼ | フォードのSUV「エクスプローラー」の日本での売れ行きが好調らしい。販売店には「ヨン様と同じ白色の車はどれ?」という問い合わせが殺到しているとか。 |
| ▼ | ソル・ギョング、中谷美紀共演の「力道山」は、12月15日に韓国で公開、日本公開は来年6月になる模様。 |
| ▼ | 米調査会社の調査結果によると、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")について、今月11日までに成人の8%が同作品を鑑賞、18%が近く観に行くと回答し、30%がDVD/VHSの発売を待っている、と答えたとか。 |
| ▼ | キム・ドンウォン監督のドキュメンタリー映画「送還」とチェ・ギ監督の短編作品「光の中の休息」が、9月23日から開催される第23回バンクーバー国際映画祭に出品されることが決まったようだ。 |
| ▼ | ジングル・マ監督、トニー・レオン主演の新作「韓国攻略」の撮影が来月スタートする模様。共演にはリッチー・レン、パク・チユンが候補に挙がっているらしい。 |
| ▼ | イーソン・チャン、ジョーイ・ヨン共演の新作「神経侠侶」の撮影がスタートしたようだ。 |
| ▼ | J・K・ローリングは「来年3人目の赤ちゃんが誕生する予定です。常々子供が3人欲しいと思っていたので、これほど幸せなことはありません。さて、ハリー・ポッター・ファンの最初の反応は、第6作への影響についてでしょう。第6作の執筆は順調に進んでいます。赤ちゃんの誕生で遅れたり中断したりすることはないでしょう」と公式サイトで語ったようだ。 |
| ▼ | パリス・ヒルトンとニック・カーターが破局したようだ。 |
| ▼ | 米Los Angeles Times紙が発表した世論調査によると、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")を鑑賞した人のうち、78%が民主党支持者で、共和党支持は6%だったようだ。また、大統領選での投票について、79%が映画による影響はない、と回答したらしい。 |
| ▼ | 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")に、ミランダ・リチャードソンがリタ・スキーター役で出演するようだ。 |
| ▼ | 「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の特報が、Comic-Con Internationalで公開されたようだ。(以下ネタばれ注意!)ルイ・アームストロングの"What a Wonderful World"がBGMに流れる中、突如地球が爆発、"Don't Panic"(慌てるな)の字幕の後、"The End of the World is Just the Beginning"(世界の終わりは始まりに過ぎない)のコピーが現れ、映画のロゴが登場するらしい。 |
| ▼ | コートニー・ラヴが自首した模様。 |
| ▼ | 新作"The Bourne Supremacy"に主演したマット・デイモンは、ドイツでの撮影について「冬のベルリンは本当に暗い街だ。いつも曇っていた。映画のトーンには合っていたけれど、数ヶ月も太陽を見ていないと気が滅入ったよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 11月にケヴィン・フェダーラインと結婚する予定のブリトニー・スピアーズは、結婚前契約へのサインを拒否していたものの、周囲の説得に負け、サインすることにしたようだ。 |
| ▼ | 「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)を降板させられたジョージャ・フォックス(Jorja Fox)は、来週の撮影から復帰するらしい。出演料は1エピソード当り10万ドルで以前と同じとか。 |
| ▼ | 9月に開催される第52回サン・セバスチャン国際映画祭のオープニング作品として、ウディ・アレン監督最新作"Melinda and Melinda"が上映されることが決まったようだ。また、ウディ・アレン監督には特別功労賞が授与されると共に、特集上映も行われるらしい。 |
| ▼ | 朝原雄三監督「釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?」の記者会見が23日遠さか市内で行われ、西田敏行らが出席したようだ。 |
| ▼ | 鶴見昴介監督「ベストフレンド」の特別試写会が23日都内で行われ、主演の熊田曜子らが舞台挨拶に立ったようだ。30日からライブドアなどで無料配信され、11月以降に劇場公開される予定とか。 |
| ▼ | 「天国の青い蝶」("The Blue Butterfly")に登場する昆虫学者のモデルとなった、ジョルジュ・ブロッサール博士が来日するようだ。こどもの城や国立科学博物館、多摩動物公園などで講演会が予定されているらしい。 |
| ▼ | 「宇宙戦艦ヤマト」の新作について、原作者の松本零士は「何も知らない」、著作権を保有する東北新社は「現時点では許諾していない」と言っているらしい。 [☆泥沼も復活か?] |
| ▼ | "Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events"に出演したメリル・ストリープは「ジム・キャリーと共演したかったから引き受けたの。彼は素晴らしいし、本当に可笑しいし、興味深い人物だわ。だから、本当に楽しい時間を過ごせた」と語ったようだ。 |
| ▼ | ピーター・ハイアムズ監督「サウンド・オブ・サンダー」("A Sound of Thunder")の予告篇が公開された(Quicktime)ようだ。 |
| ▼ | 「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」("The Transformers")の実写映画化に、DreamWorksとParamount Picturesが参加、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めることになったようだ。ロバート・ゼメキス、マイケル・ベイ、ジョセフ・カーンらが監督候補に挙がっているとか。 |
| ▼ | 新作"River Queen"撮影のためニュージーランドを訪れていたキーファー・サザーランドが、地元のクラブでストリップを披露したらしい。 |
 | | |  |
■7/25▲ |
| ▼ | プラッチャヤー・ピンゲーオ監督「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak",2003年)が24日初日を迎え、主演のトニー・ジャーが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。ムエタイの技も披露したとか。 |
| ▼ | キム・ジウン監督「箪笥」("A Tale of Two Sisters",2003年)が24日初日を迎え、主演のイム・スジョンとムン・グニョンがら都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
| ▼ | 「芽ばえ」("Guendalina",1956年)、「汚れなき抱擁」("Il Bell'Antonio",1960年)、「真実の瞬間」("Il Momento della verita",1965年)、「異邦人」("Lo Straniero",1967年)、「流されて・・・」("Travolti da un insolito destino nell'azzurro mare d'agosto",1974年)、「予告された殺人の記録」("Cronaca di una morte annunciata",1987年)など、数多くの作品に音楽を提供した、イタリアの作曲家ピエロ・ピッチオーニ(Piero Piccioni)さんが23日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 黒木和雄監督、宮沢りえ主演「父と暮せば」が、今月31日から広島市内で先行公開されるようだ。 |
| ▼ | 中国国家広播電影電視総局の発表によると、2004年上半期の国産映画による興収は、外国映画を大きく上回った模様。また下半期もチャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")が公開4日間で6935万元を突破するなど驚異的な大ヒットを記録しているほか、ケ小平生誕100周年、建国55周年を記念したドキュメンタリー映画が続々上映され、年末にはチャウ・シンチー監督「功夫」、フォン・シャオガン監督「天下無賊」など大型作品の上映も予定されており、引き続き国産映画の好調が期待されているようだ。 |
| ▼ | Lucasfilmは24日、「エピソードIII」のタイトルを"Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith"と発表したようだ。 |
| ▼ | 「キャットウーマン」("Catwoman")の幾つかのシーンでは、ハル・ベリーのスタントをハワイ出身のニト(Nito)という男性が務めたらしい。あちこちにパッドを詰め、体中の毛を剃らなければならなかったとか。 |
| ▼ | リンゼイ・ローハンはウィルマー・ヴァルデラマ(Wilmer Valderrama)との交際を認めたらしい。People誌に「彼は素晴らしい人よ。どんな女の子にとっても、彼と一緒にいられるのは最高だと思う。彼は本当に優しいの」と語ったようだ。 |
| ▼ | ケヴィン・クライン、アシュレイ・ジャッド共演のミュージカル映画"De-Lovely"上映中のナッシュヴィルの劇場で、映写機にトラブルが発生したらしい。運悪く?客席にいたアシュレイ・ジャッドの母親でカントリー・シンガーのナオミ・ジャッドは「私はアシュレイ・ジャッドの母親よ。アシュレイはこんなことは許さないわ」と言って笑いを誘い、客席を和ませたとか。その後上映は再開され、入場料は返還されたようだ。 |
| ▼ | Viacomは来年2月17日にスタートさせるゲイ専門チャンネルLogoの番組ラインナップを発表したようだ。カミングアウトした有名人達を追う"Family Outing"ではシェールと彼女の娘チャスティティ・ボノ(Chastity Bono)が出演するほか、アラン・カミングが出演するミュージカルや、マーガレット・チョー主演のシリーズなどが放送される予定とか。 |
 | | |  |
■7/26▲ |
| ▼ | 株式会社TOKYOPOPは、コートニー・ラヴらが原作を担当したオリジナル・コミック「プリンセス・アイ物語」の単行本を28日から発売すると発表したようだ。 |
| ▼ | 米Video Store Magazine誌によると、2004年上半期のDVD/VHSのセル&レンタルの売上高は、北米年間映画興行収入を上回る113億2000万ドルに達し、過去最高を記録したようだ。 |
| ▼ | 元WWEのビル・ゴールドバーグ(Bill Goldberg)とケヴィン・ナッシュ(Kevin Nash)は、ピーター・シーガル監督、アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクに出演するため、サンタフェでフットボールの特訓を始めたらしい。ネイサン・ジョーンズ(Nathan Jones)も出演予定とか。 |
| ▼ | 昨年までモーリス・ベジャール・バレエ団に所属していた小林十市が、11月11日から上演される舞台「エリザベス・レックス-国王エリザベス」で俳優デビュー、麻実れいと共演するらしい。 |
| ▼ | チャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")プロモーションのため、チャン・ツィイーが25日に来日、成田空港には300人のファンが集まったようだ。 |
| ▼ | イラクで拉致され、20日開放されたフィリピン人アンヘロ・デラクルスをモデルにした映画製作の企画が話が持ち上がっているらしい。有名なアクション映画俳優で上院議員のマニュエル・ラピドが主演の希望を表明、国内の映画監督が関心を示しているとか。 |
| ▼ | イ・ビョンホンの次回作は、キム・ジウン監督によるヤクザ映画になるらしい。 |
| ▼ | 23日に韓国で公開がスタートしたナム・サングク監督「回し蹴り」のポスターには「キム・ドンワン神話電撃脱退!」と書かれているらしい。製作会社などにはファンからの問い合わせが殺到しているとか。 |
| ▼ | ピョン・ヒョク監督、ハン・ソッキュ、イ・ウンジュ、ソン・ヒョナ、オム・ジウォン共演の新作「朱紅文字」のポスター撮影が行われたようだ。 |
| ▼ | 香川県庵治町は、行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地マップ3万部を作成、町役場や関連施設に備え付けたようだ。 |
| ▼ | 廣木隆一監督「機関車先生」のロケ地となった香川県の志々島で、ボランティアによる清掃作業が行われたようだ。 |
| ▼ | 去年のハロウィンで終わる予定だったシェールの"さよならツアー"が、3年目の今年も今月23日からスタート、33公演が行われるらしい。 |
| ▼ | シンガポールで、3人がショッピング・モールの長いすで72時間かけて36本の映画を連続鑑賞したらしい。これまでの66.5時間を越える世界記録だと主張しているとか。 |
| ▼ | 米Disney Channelは、双子のディラン・スプロウズ(Dylan Sprouse)、コール・スプロウズ(Cole Sprouse)が主演するドラマ・シリーズ"The Suite Life"と、ナヴァホ族の保留地に暮らす少年を描く"Buffalo Dreams"、リアリティ番組の内側を描く"World's Greatest Kid Magician"の2本のTV映画について、制作を決定したようだ。 |
| ▼ | ジョージ・イーズ(George Eads)も「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)への復帰が決まったようだ。 |
| ▼ | フィリップ・ノイスが監督を務める米Showtimeのタイトル未定のドラマ・パイロットに、アナベス・ギッシュの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 北米を除く海外週末興収は、「キング・アーサー」("King Arthur")が14の地域でNo.1となり、合計1500万ドルの興収を記録したようだ。一方「シュレック2」("Shrek 2")は1700万ドルに達し、海外総興収は3億3500万ドルとなった模様。 |
| ▼ | 「ルームinブルームービー」("Blue Movie",1971年)、「アンダーカバー刑事」("Grijpstra & De Gier",1979年)などの作品を手掛けたオランダの映画監督、ヴィム・ベルスタッペン(Wim Verstappen)さんが亡くなった(67歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 全米週末興収は、マット・デイモン主演によるシリーズ第2作"The Bourne Supremacy"が、前作を大きく上回る5352万ドルで初登場1位を記録、ハル・ベリー主演「キャットウーマン」("Catwoman")は1715万ドルで3位のスタートとなったようだ。また、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の総興収は1億ドルを突破した模様。 |
| ▼ | ブロードウェイの人気ミュージカル「オペラ座の怪人」("The Phantom of the Opera")が、2006年春からラスヴェガスのThe Venetian Resort Hotel & Casinoが建設する専用劇場で上演されるようだ。ブロードウェイ版を手掛けたハロルド・プリンス(Harold Prince)が監督を務め、上演時間は90分にまとめられるらしい。 |
| ▼ | 日本ヒューレット・パッカード株式会社は24日から、「シュレック2」("Shrek 2")のキャラクタを採用したTVCMの放送をスタートしたようだ。 |
| ▼ | ヘイデン・クリステンセンは、デニス・ホッパーの監督によるタイトル未定の新作でロバート・デュヴァルと共演するらしい。 |
| ▼ | イウォークとドロイドのアニメ映画が20th Century Fox Home EntertainmentからDVDで発売されるらしい。また、イウォークのTV映画2作品も放映される予定とか。 |
| ▼ | トレイ・パーカーとマット・ストーンは25日、サンディエゴで開催中のComic-Con Internationalに出席、新作アクション・コメディ映画"Team America: World Police"について語ったようだ。予告編や本編の一部も上映されたらしい。 |
| ▼ | サンディエゴで開催中のComic-Con Internationalで、ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー共同脚本・監督・製作による新作"Sin City"の約10分間のラフカットが公開されたようだ。 |
| ▼ | 銀座三越で20日から開催中の「After Rain キム・ジュンマン写真展 〜美しきコリアン・スターの素顔〜」の入場者数が25日までに4万7000人を突破、「美空ひばり展」の4万5000人を超え、同店の催事では過去最高を記録したようだ。最終日の26日で動員数は5万2000人に達する見通しとか。 |
| ▼ | 森田芳光監督「海猫」の結婚式シーンの撮影が25日、東映東京撮影所で行われ、伊東美咲、佐藤浩市、仲村トオルらが参加したようだ。 |
| ▼ | Fox 2000 Picturesは、テッド・ネイファー(Ted Naifeh)によるコミック・シリーズ"Courtney Crumrin"の映画化に向けてオプション契約を結んだようだ。スタン・ウィンストンが製作に参加するらしい。 |
| ▼ | ジャスティン・リン(Justin Lin)監督、ジェイムズ・フランコ主演による海軍兵学校を舞台にした新作映画"Annapolis"で、ジョーダナ・ブリュースターの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | マーティン・キャンベル監督、アントニオ・バンデラス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ共演による「マスク・オブ・ゾロ」("The Mask of Zorro",1998年)の続編"The Legend of Zorro"で、ルーファス・シーウェルの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ルーク・グリーンフィールド監督次回作は、自らの企画によるロマンチック・コメディ"Soul Mates"になるようだ。 |
| ▼ | フォレスト・ウィテカーは、ジェイン・マンスフィールドが主演した「女はそれを我慢できない」("The Girl Can't Help It",1956年)をリメイクするらしい。 |
| ▼ | Walt Disney Picturesの新作アドベンチャー映画"Nowhere Men"で、ベン・アフレックの主演が決まったようだ。ピーター・グリフィスPeter Griffiths、デヴィッド・グリフィス(David Griffiths)兄弟が脚本を担当する模様。 |
| ▼ | ロブ・マーシャル監督による「さゆり」("Memoirs of a Geisha")の映画化で、チャン・ツィイーが主演候補に挙がっているらしい。 |
 | | |  |
■7/27▲ |
| ▼ | 東芝は26日、次世代DVD規格「HD DVD」のプレイヤーとレコーダーを2005年中に発売すると発表したようだ。またポニーキャニオンはHD DVDソフトを来年中に発売するらしい。第1弾は今年8月公開の鶴見昴介監督「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」になる模様。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は26日、今月28日にテキサス州で行われる「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の試写会にブッシュ米大統領を招待する、と発表したようだ。 |
| ▼ | 成島出監督「フライ、ダディ、フライ」のクライマックス・シーンの撮影が25日御殿場で行われ、岡田准一、堤真一らが参加したようだ。 |
| ▼ | 映画「ハルウララ」で渡瀬恒彦と賀来千香子が共演するようだ。撮影は9月に始まる模様。 |
| ▼ | 劇団四季は、1200席規模のミュージカル専用劇場をソウル市内に建設するようだ。 |
| ▼ | 米民主党大会が26日ボストンで開幕し、マイケル・ムーア監督も会場に姿を見せたようだ。 |
| ▼ | 俳優やミュージシャンなどとしても活躍し、「SF サムライ・フィクション」(中野裕之監督,1998年)、「お父さんのバックドロップ」(李闘士男監督,2004年)などにも出演した、作家の中島らもさんが26日亡くなった(52歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は、来月下旬にニューヨークで開催される米共和党の全国党大会で、USA Today紙のゲスト・コラムニストとして会場内で取材を行うらしい。「会場から毎日担架で運びだされるかもしれない。ボディーガードは20人必要だね」とジョークを飛ばしたとか。 |
| ▼ | 「冬のソナタ」ロケ地の韓国春川市では、800万円を投入してテーマストリート「愛の通り」を造成中、先月中旬から無料開放した「チュンサンの家」には連日300人の日本人観光客が押し寄せているらしい。 |
| ▼ | パク・チャンウク、キム・ジウン、ホ・ジンホ、ポン・ジュノ、ユ・ハ、イ・ジェヨン、キム・ソンス、イ・ヒョンスン、クォン・チョルインの9人の映画監督が、映画会社「ナインディレクターズ」を設立したようだ。製作費の確保と提供のみで、製作は行わない方針とか。 |
| ▼ | 22日公開のキム・テギュン監督「オオカミの誘惑」は、週末観客動員数70万人を記録、「僕の彼女を紹介します」以来7週間ぶりに韓国映画が1位となったようだ。 |
| ▼ | パスワードを入力することで1週間のみ鑑賞できるDVDソフトが、来月4日から首都圏のコンビニで525円で発売されるらしい。「少林サッカー」や「新キューティーハニー」など5作品がリリースされ、毎月新タイトルが追加されるようだ。 |
| ▼ | 実話に基づく米CBSのTV映画"Canal Street Brothel"でエレン・バースティンが主演を務めるようだ。来月後半にニューオーリンズで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | マルコス・シエガ(Marcos Siega)監督、エヴァン・レイチェル・ウッド主演によるダーク・コメディ"Pretty Persuasion"で、ジェイン・クラコウスキー、セルマ・ブレア、ジェイミー・キング、マイケル・ヒチコックの共演が決まったようだ。 |
| ▼ | 既にマシュー・ブロデリックとサラ・ジェシカ・パーカーの出演が決まっている、米Comedy Centralのドラマ・シリーズ"Strangers with Candy"(1999-2000年)の映画化で、ダン・ヘダヤ、フィリップ・シーモア・ホフマン、イアン・ホルム、アリソン・ジャネイ、クリスティン・ジョンストンが出演契約にサインしたようだ。 |
| ▼ | ジェニー・マッカーシーは、夫ジョン・アッシャー(John Asher)が監督するロマンチック・コメディ"Dirty Love"に主演することが決まったようだ。 |
| ▼ | 米サマーシーズン前半の映画興行収入は、昨年同期比14%増の21億2000万ドルに達したようだ。 |
| ▼ | マーロン・ブランドが「野郎どもと女たち」("Guys And Dolls",1955年)と「南太平洋爆破作戦」(1965年)で着用していたスーツがオークションに出品されているらしい。 |
| ▼ | 「カラー・パープル」("The Color Purple")や「十戒」("The Ten Commandments")などのミュージカル化に続いて、ブロードウェイでは「ターザン」("Tarzan",1999年)、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」("Catch Me If You Can",2002年)、「ピンク・フロイド/ザ・ウォール」("Pink Floyd The Wall",1982年)、「ウォルター少年と、夏の休日」("Secondhand Lions",2003年)、「ファイト・クラブ」("Fight Club",1999年)、「チキ・チキ・バン・バン」("Chitty Chitty Bang Bang",1968年)などのミュージカル化が開発中あるいは企画中らしい。 |
| ▼ | ジャ・ルールが26日トロント警察に出頭、先月トロントのクラブ起きた事件での暴行容疑で起訴されたようだ。保釈金1万カナダドルを支払い、すぐに釈放された模様。事件が起こった際、ジャ・ルールはトロントで映画を撮影中だった、とマネージャーは言っているらしい。 |
| ▼ | メアリー=ケイト・オルセンは、23日にリハビリ施設を退院したようだ。 |
| ▼ | フランク・シナトラ主演の「影なき狙撃者(失われた時を求めて)」(1962年)の、ジョナサン・デミ監督によるリメイク"The Manchurian Candidate"でプロデューサーを務めた、シナトラの娘ティナ・シナトラ(Tina Sinatra)は「アメリカの人たちはこういった映画を喜んでくれると思います。私は『華氏911』を観ましたが、観客はスクリーンに向かって話しかけ、憂さを晴らしていました。それは刺激的で健康的なことだと思いますし、その一部を担えることを嬉しく思います」と語ったようだ。 |
| ▼ | "A Cinderella Story"に主演したヒラリー・ダフは「シンデレラの物語は大好きなおとぎ話だったし、女の子なら誰でもそうだと思うわ。だから、現代版にアレンジされた脚本を読んだ時はとっても興奮したわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 「アイ,ロボット」("I, Robot")に主演したウィル・スミスは、妻ジェイダ・ピンケット・スミスが出演した「マトリックス」シリーズについて「脚本を読んでも理解できなかった。誰もがコンピュータの中に住んでいる、なんて。映画を観て初めて分かったよ。キアヌ(・リーヴス)はネオのように頭が切れるし、まさに彼の役だ。僕がやったら映画をぶち壊していただろうね」と語ったようだ。 |
| ▼ | 9月に発売となるDVD-BOX「スター・ウォーズ トリロジー」に収録される「ジェダイの復讐」("Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi",1983年)のラスト・シーンで、アナキン・スカイウォーカーがヘイデン・クリステンセンの映像に差し替えられるらしい。Comic-Con Internationalに出席したクリステンセンは、この噂について肯定も否定もしなかったとか。 |
| ▼ | 内田恭子(フジテレビ)、柴田倫世(日本テレビ)、小倉弘子(TBS)、武内絵美(テレビ朝日)、武内絵美(テレビ東京)の民放5局の女子アナがアテネ五輪の民放共同CMで共演するらしい。 |
| ▼ | 2003年度日本映画プロフェッショナル大賞が発表され、黒沢清監督「アカルイミライ」が作品賞、監督賞、主演男優賞(オダギリジョー、藤竜也)を獲得、また「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督)の池脇千鶴と、「ヴァイブレータ」(廣木隆一監督)の寺島しのぶが主演女優賞、「蛇イチゴ」の西川美和が新人監督賞を受賞したようだ。 |
| ▼ | Regency Enterprisesは、カジノを舞台にした新作"Chasing the Whale"で、ジョン・ストックウェルを脚本のリライトと監督に起用したようだ。 |
| ▼ | ヴィン・ディーゼルは、実在のマフィアを主人公にしたシドニー・ルメット監督の新作"Find Me Guilty"への主演が決まったようだ。10月にニューヨークで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | 20th Century Foxは"Die Hard 4"の脚本の書き直しにダグ・リチャードソン(Doug Richardson)を起用したようだ。 |
| ▼ | "Batman Begins"で脚本を担当したデヴィッド・S・ゴイヤー(David S. Goyer)は「彼がスーツやバットモービルを使うとすれば、それは何故必要なのか?そして何が必要なのか?あらゆる点をリアリズムの観点から追求した。それらは全て、今存在する、あるいは今後10年間に実現するテクノロジーに基づいているし、国防総省などで開発されている材料を使ったんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")の東京での追加撮影を終えたサラ・ミシェル・ゲラーは、Comic-Con Internationalでのインタビューに答え「背景となる物語を追加したの。素晴らしかったわ。でも、撮影したのは冬の場面だったの。東京の夏を知ってる?毎日華氏100度(摂氏37.7度)で湿度が100%の中を、冬物の服でいたのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ティム・ストーリー監督による、人気コミック"Fantastic Four"の映画化でベン・グリム(Ben Grimm)役を演じるマイケル・チクリスは「もしベン・グリムがCGIキャラクタになるのだったら、出演は断った。『ハルク』("The Hulk",2003年)と同じ手法で登場するなら、僕の出演は無駄だと感じたんだ」と語ったようだ。 |
| ▼ | ロバート・シルヴァーバーグのSF小説"The Book of Skulls"のウィリアム・フリードキン監督による映画化で、「ペイチェック 消された記憶」("Paycheck",2003年)などを手掛けたテリー・ヘイズ(Terry Hayes)が脚本を担当するようだ。 |
| ▼ | クレイグ・ギレスピー(Craig Gillespie)監督によるNew Line Cinemaの新作コメディ"Mr. Woodcock"で、ビリー・ボブ・ソーントンの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ガブリエル・ガルシア=マルケス(Gabriel Garcia Marquez)の小説「コレラの時代の愛」("Love in the Time of Cholera")がハリウッドで映画化されるようだ。 |
| ▼ | 来年1月から上演される"Whose Life Is It Anyway?"で、キム・キャトラルがロンドンでの舞台デビューを果たすようだ。 |
| ▼ | 日本ビクター株式会社は26日、、DVDレコーダ「快録LUPIN」のイメージキャラクターに、汐風幸を起用したと発表したようだ。 |
| ▼ | "Mission: Impossible III"の新監督はブレット・ラトナー、という噂もあるらしい。 |
 | | |  |
■7/28▲ |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は27日、ボストン市内のホテルで演説を行い、ブッシュ大統領批判を展開したようだ。会場には2000人以上が殺到したらしい。 |
| ▼ | 株式会社アイ・シー・エフはインターネットテレフォン株式会社と提携、「ただTEL」会員向けにネットシネマ・コンテンツを提供すると発表したようだ。 |
| ▼ | 落合正幸監督「感染」と鶴田法男監督「予言」の製作発表が28日都内で行われたようだ。それぞれ佐藤浩市と三上博史が主演するらしい。 |
| ▼ | 「男はつらいよ 寅次郎子守唄」(山田洋次監督,1974年)以降の同シリーズのおいちゃん役を務めたほか、「リンゴ園物語」(藤原杉雄監督,1950年)、「花嫁は十五才」(江崎実生監督,1964年)、「白い巨塔」(山本薩夫監督,1966年)、「Kids Return」(北野武監督,1996年)など数多くの映画や舞台で活躍した、俳優の下条正巳さんが25日亡くなった(88歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | ユースケ・サンタマリアが7年間同棲していた元OLと5月に入籍していたらしい。 |
| ▼ | 「LOVERS」("十面埋伏")のPR会見が27日都内で行われ、チャン・イーモウ監督、金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウらが出席したようだ。女性マスコミ関係者が殺到したとか。 |
| ▼ | テレビ東京は27日、来月5日の東証への株式上場について、公募売り出し価格が2900円に決まったと発表、1部上場が決定したようだ。 |
| ▼ | 「ぼくセザール10歳半 1m39cm」("Moi Cesar, 10 ans 1/2, 1m39",2003年)プロモーションのため、主演のジュール・シトリュクとジョゼフィーヌ・ベリが来日したようだ。 |
| ▼ | 公然わいせつで起訴されていたAV男優チョコボール向井に対し、東京地裁は28日、懲役5カ月執行猶予3年の判決を下したようだ。 |
| ▼ | ジャパン・デジタル・コンテンツは27日、山田風太郎の人気コミック「バジリスク 甲賀忍法帖」のTVアニメ化を投資対象とした"アニメファンド"を9月から販売するようだ。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンの日本語公式サイトへのアクセス数が、6月だけで29万5000人に達したらしい。内82%が女性で、平均利用時間は1時間49分とか。朝鮮日報のサイトへのアクセスも急増している模様。 |
| ▼ | イム・チャンサン監督、ソン・ガンホ、ムン・ソリ共演「孝子洞理髪師」のDVDが韓国で発売されたようだ。 |
| ▼ | ソン・スンホンに、中韓合作映画「七剣下天山」への出演を依頼するため、ツイ・ハーク監督が今月25日韓国を訪問、4時間あまりにわたって直接出演交渉を行ったようだ。新作「あいつは格好よかった」撮影のため難色を示していたソン・スンホンは「世界的な監督からオファーを受けて光栄」と感想を語ったらしい。 |
| ▼ | 京劇俳優、梅蘭芳の生誕110周年を記念した映画が製作されるようだ。台湾の人気俳優アレック・スーの主演が決まった模様。 |
| ▼ | 「ロード88」の中村幻児監督と主演の村川絵梨が27日、香川県庁を訪れ、真鍋知事らに見どころなどを語ったようだ。 |
| ▼ | コートニー・ラヴは27日ロサンゼルス地裁に出廷、薬物治療施設での18カ月間のリハビリを命じる判決を受けたようだ。 |
| ▼ | Universal Music Publishing Groupは27日、マライア・キャリーと全世界での独占販売契約を結んだと発表したようだ。 |
| ▼ | 9月9日に開幕する第29回トロント国際映画祭では、米大統領選ジョン・ケリー民主党候補のヴェトナム体験を追ったジョージ・バトラー(George Butler)監督の"Going Upriver - The Long War of John Kerry"がプレミア上映されるのをはじめ、24本のドキュメンタリー映画が上映されるようだ。 |
| ▼ | MGMの買収交渉は、Time Warnerが先行している模様。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")のベルリンでの公開が、28日にスタートしたようだ。 |
| ▼ | ピアース・ブロスナンは、「ダイ・アナザー・デイ」("Die Another Day",2002年)が最後ノジェイムズ・ボンド役で5作目には出演しない、と発言した模様。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は、「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の大ヒットによって、米保健維持機構(Health Maintenance Organization)をテーマとした次回作"Sicko"の資金集めを順調に進めている模様。 |
| ▼ | 来月11日に開催される今年のTeen Choice Awardsで、パリス・ヒルトンとニコール・リッチーが司会を務めるらしい。 |
| ▼ | カバラー神秘主義に傾倒するブリトニー・スピアーズは、今秋のケヴィン・フェダーラインとの結婚式もユダヤ風にするつもりらしい。 |
| ▼ | 「早射ちガンマン」("Gunfight in Abilene",1966年)、「ガンファイターの最後」("Death of a Gunfighter",1969年)などの西部劇に出演した俳優のロバート・ソレルス(Robert Sorrells)が今月24日、カリフォルニアのバーで2人の男性に向けて発砲、一人が死亡、一人が重体となっているようだ。 |
| ▼ | Pixar Animation StudiosとWalt Disneyが交渉を再開した、という噂があるらしい。 |
| ▼ | ニューヨークのコロンブス大学に通うジュリア・スタイルズは、映画への出演のため大学を休学することにしたようだ。「私は自分のために学校に通っているの。だから急ぐ必要はないわ」と言っているらしい。 |
| ▼ | オードリー・ヘプバーン、ハンフリー・ボガード、ジーン・ケリー、グレイス・ケリーらが出演した映画300本をつなぎ合わせて物語に仕立てたヴァジール・ヴィドリッチ(Virgil Widrich)監督の短編映画「ファスト・フィルム」("Fast Film",2003年)が、31日から都内で上映されるらしい。 |
| ▼ | Dimension Filmsは、アダム・ボールドウィン、マット・ディロンが共演した「マイ・ボディガード」("My Bodyguard",1980年)のリメイク兼を獲得した模様。 |
| ▼ | Mandalay Picturesの新作スリラー"Trophy Wife"で、ジョン・ハーツフェルド(John Herzfeld)が監督と脚本を務めるようだ。 |
| ▼ | マイク・ニコルズは、カール・ハイアセン(Carl Hiaasen)の新作小説"Skinny Dip"の映画化権を獲得、自らの監督・製作で映画化するようだ。 |
| ▼ | ジュリア・スタイルズとジェレミー・レナーは、フォレスト・ウィテカー主演のサイコ・スリラー"A Little Trip to Heaven"への出演が決まったようだ。アイスランドの バルタザール・コルマウクル(Baltasar Kormakur)監督による初の英語作品で、来月からアイスランドとミネソタで撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | フェルナンド・メイレレス監督による映画会社O2 Filmesは、「シティ・オブ・ゴッド」("City of God",2003年)の続編を企画しているらしい。タイトルは"City of Men"で、O2 Filmesのパートナー、パウロ・モレッリ(Paulo Morelli)が監督を務める模様。 |
| ▼ | T・C・ボイル(T.C. Boyle)の小説"The Tortilla Curtain"がケヴィン・コスナーとメグ・ライアンの共演で映画化されるらしい。 |
| ▼ | New Line Cinemaは、ニール・ゲイマン(Neil Gaiman)のグラフィック・ノベル"Death: The High Cost of Living"を映画化するようだ。ギレルモ・デル・トロが製作総指揮を務めるらしい。 |
| ▼ | 「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)でレザーフェイスを演じたアンドリュー・ブリニアースキーは「(前編への出演について)プロデューサーと話しているところで、撮影は来年の予定だ。それまでは脚本を練ることになる。あの家では33の殺人が行われたが、我々が見たのはほんの一部だ。そこには多くのバックストーリーがある」と語ったようだ。 |
| ▼ | MTV Video Music Awardsのノミネーションが発表され、Jay-Zが男性ビデオ、ラップ・ビデオなど6部門でノミネートされたようだ。 |
| ▼ | 米NBCのミニシリーズ"Hercules"で、ショーン・アスティン、リーリー・ソビエンスキー、ティモシー・ダルトンの共演が決まった模様。アンジー・ハーモン(Angie Harmon)も出演交渉中のようだ。また、主人公は英国の新人ポール・テフター(Paul Tefter)が演じるらしい。来月末からニュージーランドで製作がスタート、来年5月の放送予定とか。 |
| ▼ | NCAA全米大学バスケットボール選手権での実話を基にした、ジェリー・ブラッカイマー製作、ジェイムズ・ガートナー(James Gartner)監督の新作"Glory Road"で、デレク・ルークが出演契約にサインしたようだ。オースティン・ニコルズの出演も決まったらしい。 |
| ▼ | 「ジャイアント・ピーチ」("James and the Giant Peach",1996年)、「マチルダ」("Matilda",1996年)、「チョコレート工場の秘密」("Charlie and the Chocolate Factory",2005年)に続き、ロアルド・ダール(Roald Dahl)の小説"The Big Friendly Giant"も映画化されるようだ。エド・ソロモン(Ed Solomon)が脚本を担当するらしい。 |
| ▼ | マイク・バインダー(Mike Binder)脚本・監督、ベン・アフレック主演の新作"Man About Town"で、レベッカ・ローミン=ステイモスが出演交渉中のようだ。撮影は10月後半に始まる模様。 |
| ▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演"The Ring 2"で、ミーガン・フェイとメアリー・エリザベス・ウィンステッド(Mary Elizabeth Winstead)がキャストに加わったようだ。公開は来年になる模様。 |
| ▼ | ペンエーグ・ラッタナルアーン監督は、「地球で最後のふたり」("Last Life in the Universe")で主演した浅野忠信について「『殺し屋1』(三池崇史監督,2001年)みたいな狂った奴かと思っていたけど、実際にはとてもまともな人だった」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「キャットウーマン」("Catwoman")に主演したハル・ベリーは「以前は犬好きで、ずっと犬を飼っていたけれど、猫について学ぶために、映画のために集められた猫の中から1匹を預かることにしたの。あとで返すつもりだったけど、今ではすっかり猫好きになってしまったわ。もう彼なしの生活は考えられない」と語ったようだ。 |
| ▼ | 今シーズンの「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)で、あるキャラクタがゲイであることを告白するらしい。ファンの間ではホーマーが最有力候補に挙がっているとか。 |
| ▼ | 「アメリカン・スプレンダー」("American Splendor",2003年)のシャリ・スプリンガー・バーマンとロバート・プルチーニ監督の次回作は、ロードムービーをテーマとしたドキュメンタリー映画になるらしい。 |
 | | |  |
■7/29▲ |
| ▼ | 米Time Warnerは28日、2004年4-6月期決算を発表したようだ。純利益は前年同期比27%減の7億7700万ドルとなったものの、前年同期のコメディ専門局売却による特別利益の反動によるもので、映画、テレビなど全部門で増収増益となった模様。 |
| ▼ | 窪塚洋介は、今月上旬に行われた浦賀署の事情聴取に対し「落ちたときの記憶がない」と答えていたらしい。 |
| ▼ | 五十嵐匠監督「アダン」の製作発表が28日都内で行われ、3074人から選ばれた主演の木村文乃らが出席したようだ。榎木孝明、古手川祐子が共演するらしい。 |
| ▼ | 「LOVERS」("十面埋伏")のプレミア試写会が28位置都内で行われ、チャン・イーモウ監督、金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウらが出席したようだ。 |
| ▼ | 5月に入籍していたユースケ・サンタマリアが28日、都内で会見を行ったようだ。「ムーミンのミイにそっくり」とか。 |
| ▼ | 宮崎駿監督最新作「ハウルの動く城」が、9月1日に開幕する第61回ヴェネチア国際映画祭のコンペ部門に出品されることが決まったようだ。また、ホウ・シャオシェン監督「珈琲時光」も出品されるらしい。 [☆間に合うのか?] |
| ▼ | 26日の米民主党大会にマイケル・ムーア監督が出席したことについて、ニューメキシコ州のリチャードソン州知事は「党としてムーア氏や『華氏911』("Fahrenheit 9/11")を公認したという意味ではない」と語ったようだ。 |
| ▼ | パク・チャンウク、三池崇史、フルーツ・チャンの3人の監督によるホラー・オムニバス「スリー、モンスター」が第61回ヴェネチア国際映画祭のミッドナイト・エクスプレス部門で上映されるらしい。また、イム・グォンテク監督「下流人生」がコンペ部門に出品されるようだ。 |
| ▼ | 韓国化粧品ブランド「THE FACESHOP」の新CMにクォン・サンウが出演しているらしい。17日の放送開始後はCMホームページにアクセスが殺到し、サイトがダウンしたとか。 |
| ▼ | 韓国で行われているイラク派兵阻止を訴える「10万人リレー断食」に、今後パク・チャンウク監督らも参加する予定とか。 |
| ▼ | 人気アイドルユニットTWINSが27日、香港ラジオ局商業電台の番組「叱咤楽壇」の収録に参加したようだ。 |
| ▼ | シュー・ジンレイ監督・主演、チアン・ウェン共演の新作「一個陌生女人的来信」が中国国家電影局の審査を通過した模様。来月には日本で撮影が行われるらしい。 |
| ▼ | 手塚治虫が旧制中学校時代に作った昆虫の冊子が発見され、兵庫県宝塚市の市立手塚治虫記念館に寄贈されることになったようだ。来月1日から一般公開されるらしい。 |
| ▼ | 長崎原爆投下直後の医師たちの活躍を描くアニメーション映画「NAGASAKI・1945〜アンゼラスの鐘」の製作発表が29日長崎市役所で行われ、有原誠治監督らが出席したようだ。1口30万円の支援金を募集しているらしい。 |
| ▼ | 円谷プロダクションの円谷昌弘前社長が女性社員からセクハラで訴えられていた問題で、東京地裁は29日、円谷前社長に対し170万円の支払いを命じる判決を下したようだ。 |
| ▼ | Paramount Picturesは29日、企画会社「日本トレイド」と共に福岡市内で記者会見を行い、「パラマウント・ムービー・スタジオ・パーク・ジャパン」の建設を正式に表明したようだ。 |
| ▼ | オーストラリアのジョン・ハワード(John Howard)首相は、マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")について「人々はこれがプロバガンダ映画だということを認識すべきです。これは、偏見のある、ジョージ・ブッシュに対し本能的に政治的な嫌悪感を抱く人物が作ったドキュメンタリーなのです。事実に基づいた歴史などではありません」と語ったらしい。 |
| ▼ | 「華氏911」("Fahrenheit 9/11")の上映会が28日、ブッシュ大統領の地元のテキサス州クロフォードで行われ、人口700人あまりの町の駐車場に数百人の観客が集まったようだ。ブッシュ大統領を招待すると宣言したマイケル・ムーア監督本人は欠席したらしい。スクリーンにムーア監督が登場すると、数人からブーイングが飛んだとか。 |
| ▼ | キャサリン・ゼタ=ジョーンズへのストーカー行為で起訴されている女性に対する予備審問が28日ロサンゼルス地裁で行われ、マイケル・ダグラス証言台に立ったようだ。マイケル・ダグラスの熱狂的ファンの被告は、父親のカーク・ダグラスにも、ゼタ=ジョーンズ殺害をほのめかす手紙を送っていたらしい。 |
| ▼ | M・ナイト・シャマラン監督「ヴィレッジ」("The Village")が30日から全米で公開されるようだ。「アラモ」("The Alamo")が興行不振だったWalt Disneyは、この作品のヒットに期待しているらしい。 |
| ▼ | 「ボーン・アイデンティティー」("The Bourne Identity",2002年)のエクステンデッド・エディションDVDが、続編「ボーン・スプレマシー」("The Bourne Supremacy")の公開に合わせて米国でリリースされ、売上No.1を記録したようだ。 |
| ▼ | "Mission: Impossible III"の脚本を手掛けたフランク・ダラボンは「キャラクタ主体のストーリーになっているし、全2作に比べて気骨のあるドラマに仕上がった。監督の選択は興味深い。トム(・クルーズ)の方向性が分かるからね。トムは全く違う作品にしたがっているし、全2作は確かにそうだったが、第3作はそれを越えると思うよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | "Batman Begins"の特報がネット上で公開された(QuickTime)らしい。 |
| ▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に主演するサラ・ミシェル・ゲラーは「言葉よりもむしろ文化の違いが大変だった。アメリカ人はより社交的で、互いに知らない相手との会話でも体を触れ合うけど、日本人は違う。『それがアメリカ人のやり方なの』と清水監督にそのことを説明しようとしたけど、理解してもらえなかった。そのことの方がより大きな壁だった」と語ったようだ。 |
| ▼ | ジャスティン・ティンバーレイクを追い回していた写真家のアルテマス・アール・リスター(Artemus Earl Lister)に対し、サンタモニカの裁判所は接近禁止を命じた模様。 |
| ▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイットは、"The Devil And Daniel Webster"(2001年)で共演したアレック・ボールドウィンとの交際が噂されたことについて「笑っちゃったわ。私が誰かと映画で共演すると、みんな私がその人とデートしていると思うのね。彼のガールフレンドのためにお花を選んでいるだけかもしれないのに」と語ったようだ。 |
| ▼ | Miramaxは、大学生時代の若きジェイムズ・ボンドを描く映画を製作するらしい。オーランド・ブルームが出演契約にサインした模様。 |
| ▼ | ロンドンでデヴィッド・マメット作の舞台"Oleanna"に出演しているジュリア・スタイルズは「ある日楽屋に入ると、30本ぐらいのバラの花束があったの。カードには『今夜あなたに会うのが待ちきれない。愛を込めて、アジム王子』と書いてあった。『どうしよう!アジム王子ですって!私はグレイス・ケリーみたいになるのね!』と思ったわ。彼はブルネイ王国の王子で、後で彼に会ったけれど、でも彼は17歳なの!世界一の遺産の相続人なのよ」と語ったようだ。 |
| ▼ | Le Tour de Franceで史上初の6連覇を成し遂げた自転車レース界のスーパースター、ランス・アームストロング(Lance Armstrong)の半生が映画化されるらしい。フランク・マーシャルの企画で、マット・デイモンが主演に向けて交渉中らしい。 |
| ▼ | 来月2日放送のNHK「英語でしゃべらナイト 夏のスペシャル」にペ・ヨンジュンとチェ・ジウが出演するらしい。 |
| ▼ | 藤木直人のミニアルバム「夏歌ウ者ハ冬泣ク」の発売記念ライヴが28日、都内で行われたようだ。 |
| ▼ | ドン・デリーロ(Don DeLillo)の小説「ホワイト・ノイズ」("White Noise")が、バリー・ソネンフェルドの製作・監督で映画化されるようだ。また、ソネンフェルド監督は、ドナルド・ウェストレイク(Donald E. Westlake)のミステリ小説"Money for Nothing"の映画化も手掛けるらしい。 |
| ▼ | ブレット・ラトナーは、デヴイッド・ダイヤモンド(David Diamond)とデヴィッド・ウェイスマン(David Weissman)の脚本によるタイトル未定のコメディで監督を務めるようだ。 |
| ▼ | "The Ring 2"に主演するナオミ・ワッツは「続編への出演には苛立ってしまう。『(前作で)全てをやったのに、何が出来るっていうの』と思ってしまう。でもチャレンジングなことでもあるわ。その人物の成長をどう表現し、生き抜くための恐ろしい体験をどう演じるか?彼女は多くの死に関わっているけれど、でもそれ以上に、彼女は優しくて強い母親になろうとしていると思うの。それが出発点だった。(今回は)ミステリー的な要素よりも、どうやってわが子を救うか、ということにより重点が置かれているわ」と語ったようだ。 |
| ▼ | Cartoon NetworkはSony Pictures Televisionと提携、アーロン・マグルーダー(Aaron McGruder)による新聞連載コミック"The Boondocks"をTVシリーズ化するようだ。 |
| ▼ | グレタ・スカッキ(Greta Scacchi)は、「卒業」("The Graduate",1967年)を基にした、ジェニファー・アニストン、ケヴィン・コスナー共演によるタイトル未定の新作に出演が決まったようだ。また、ジョージ・クルーニー主演によるロバート・ベア(Robert Baer)の回想録"See No Evil: The True Story of a Ground Soldier in the Cia's War on Terrorism"の映画化にも出演するらしい。 |
| ▼ | "ハリウッド・マダム"ことハイディ・フライス(Heidi Fleiss)を描く、Paramount Picturesの新作"Pay the Girl"で、ベティ・トーマスが監督に向けて交渉中のようだ。 |
| ▼ | ドナルド・サザーランド、フォレスト・ウィテカーらが共演するIFC Filmsの新作アンサンブル・ドラマ"American Gun"に、マーシア・ゲイ・ハーデンの出演が決まったようだ。 |
| ▼ | ジェイムズ・エルロイのオリジナル脚本"The Night Watchman"が、スパイク・リーの監督で映画化されるようだ。 |
| ▼ | ピーター・ジャクソン監督の"King Kong"に、ジェイミー・ベルとエヴァン・パーク(Evan Parke)の出演が決まったようだ。 |
| ▼ | 映画に登場する車の人気投票で、「007/私を愛したスパイ」("The Spy Who Loved Me",1977年)のLotus Espritが1位に選ばれたようだ。2位は「ナイトライダー」("Knight Rider",1982-1986年)のK.I.T.T.、3位は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」("Back to the Future",1985年)のDeLoreanだったらしい。 |
| ▼ | 米CBSの人気TVシリーズ「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)のウィリアム・ピーターセンが、不整脈と診断され、静養しているらしい。新シーズンの撮影には予定通り参加する模様。 |
| ▼ | アンソニー・アンダーソンが強姦罪で逮捕された模様。新作"Hustle & Flow"の撮影現場で、女性をトレーラーに誘い込んだらしい。アンダーソンの広報担当者は容疑を否定する声明を発表したようだ。 |
 | | |  |
■7/30▲ |
| ▼ | 永瀬正敏の監督・脚本・編集によるDVD「渇いた花〜four by four equal one」が来月11日に発売されるらしい。 |
| ▼ | お台場ジョイポリスに31日オープンする新アトラクション「ヴァン・ヘルシング」のプレビューイベントが30日行われ、梅宮アンナが出席したようだ。 |
| ▼ | MGMは29日今年4-6月期決算を発表、純利益は1900万ドルの赤字となったものの、昨年同期の1億3300万ドルの赤字に比べ、大幅に縮小したようだ。 |
| ▼ | 来月21日から開催される「The Movie King お台場映画王」では、「NIN×NIN忍者ハットリくん THE MOVIE」、「スウィングガールズ」が先行公開されるらしい。 |
| ▼ | ペ・ヨンジュンが出演するロッテ「フラボノ ガム」と、チェ・ジウが出演する「キシリトールガム+2」の新CMのメイキング写真が29日公開されたようだ。来月24日から放送されるらしい。 |
| ▼ | 来月6日に韓国内300スクリーンで公開となる、ホ・インム監督の新作「神父授業」に主演するクォン・サンウとハ・ジウォンは、観客動員150万人以降、1人あたり200ウォンのランニングギャランティを受け取る契約を結んでいるらしい。 |
| ▼ | ヴィッキー・チャオが、昨年北京市に開いたバーの共同経営者に対して暴行を加えるよう指示した、と報じられているらしい。所属事務所は否定しているようだ。 |
| ▼ | レオン・ライの運営する東亜唱片製作有限公司と、ピーター・ラムの東亜唱片集団有限公司は28日、提携を発表したようだ。 |
| ▼ | シンガポールを訪れたトニー・レオンは、一部の引退報道を否定「自分はとても映画を愛している。やめられるはずがない」と語ったようだ。 |
| ▼ | 29日行われた米民主党大会で、スティーヴン・スピルバーグの監修、ジェイムズ・モルの監督、モーガン・フリーマンのナレーションによる、ジョン・ケリーの半生を描いた9分間の短編映画「卓越した約束」が公開されたらしい。 |
| ▼ | 米民主党大会の開催に合わせ、ベン・アフレックやU2のボノ、ウィリー・ネルソンらが会場周辺の会合に出席したようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督は29日、11月の米大統領選ではフロリダ州で投票や開票を監視する意向を明らかにしたようだ。 |
| ▼ | Kool Moe Deeの著書"There's a God on the Mic: The True 50 Greatest MCs"の映画化が進行中らしい。ミュージック・ビデオやCMを手掛けるブレット・ネメロフ(Brett Nemeroff)が監督を務めているようだ。 |
| ▼ | シャロン・オズボーンは29日、自ら司会を務めるトーク番組で、かつてオジー・オズボーンから受けた家庭内暴力について語ったようだ。 |
| ▼ | Universal Picturesは、ジョン・トウェルヴ・ホークス(John Twelve Hawks)によるSF小説"The Traveler"の映画化権を獲得した模様。小説は3部作の第1巻とか。 |
| ▼ | ミシェル・モナハン(Michelle Monaghan)は、スティーヴン・ギャガン監督の新作スリラー"Syriana"でジョージ・クルーニー、マット・デイモン、アマンダ・ピートと共演するようだ。 |
| ▼ | ロバート・ロドリゲス監督が降板した「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化は、"Sky Captain and the World of Tomorrow"のケリー・コンラン(Kerry Conran)が監督に決まったようだ。 |
| ▼ | ブレット・ラトナーは、Columbia Picturesによるタイトル未定の犯罪映画で監督を務める模様。 [☆機能はSonyの新作コメディを監督、と報じられてましたが・・・] |
| ▼ | ハリソン・フォード主演の新作スリラー"The Wrong Element"で、ポール・ベタニーが出演交渉中らしい。 |
| ▼ | 全米週末公開作品では、3730館で上映されるM・ナイト・シャマラン監督「ヴィレッジ」("The Village")が4000万ドル半ば、2867館で公開のデンゼル・ワシントン、メリル・ストリープ共演"The Manchurian Candidate"は2000万ドル前半、ジョナサン・フレイクス監督「サンダーバード」("Thunderbirds")は500万ドルから900万ドルの興収が予想されているらしい。 |
| ▼ | 27日の判決で18ヶ月間の薬物治療を命じられたコートニー・ラヴの弁護士は、服役無しに治療を受けられるよう、2件の薬物負傷所持を軽罪に切り替えるため、検察側との司法取引を検討している、と語ったようだ。 |
| ▼ | マイケル・ムーア監督「華氏911」("Fahrenheit 9/11")が29日、キューバ国営テレビで放送されたらしい。 [☆これでアカデミー賞ノミネートの可能性は消えたかも?] |
| ▼ | 4月にロンドンを出発し、バイクで2万マイルの旅を続けていたユアン・マクレガーとチャーリー・ブアマンが29日、無事ニューヨークのバッテリー・パークに到着したようだ。あごひげを伸ばしたマクレガーは「長い間バイクに乗れるいい口実だったよ」と語ったとか。旅の模様はBravo TVの"Long Way Round"として10月28日から放送されるらしい。 |
| ▼ | キャサリン・ゼタ=ジョーンズに対するストーカー行為で起訴されている女性が刑務所内で睡眠薬を不正に服用したため、29日に予定されていた予備審問が延期されたようだ。 |
| ▼ | ピアース・ブロスナンが「ジェイムズ・ボンドの世界について語るべきことは全て語った」と発言したことについて、MGMのクリス・マクガーク(Chris McGurk)社長は「現時点で、我々はキャスティングに取り組んでいる。(前作)『ダイ・アナザー・デイ』("Die Another Day",2002年)と同じプロセスで進行している」とのみ語ったようだ。 |
| ▼ | 9月に開催される第61回ヴェネチア国際映画祭では、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演「ターミナル」("The Terminal")がオープニング上映されるほか、ジョナサン・グレイザー監督、ニコール・キッドマン主演のサイコ・スリラー"Birth"、トッド・ソロンズ監督、エレン・バーキン、ジェニファー・ジェイソン・リー共演の"Palindromes"、アレハンドロ・アメナーバル監督、ハビエル・バルデム主演の"Mar adentro"、ミーラー・ナーイル監督、リース・ウィザースプーン主演の"Vanity Fair"、マイク・リー監督の"Vera Drake"、ヴィム・ヴェンダース監督の"Land of Plenty"などがコンペ部門に出品されるらしい。ジョン・ブアマンが審査委員長を務め、審査員としてスパイク・リー、スカーレット・ヨハンソンらが参加するようだ。 |
| ▼ | AIIは韓国映画を配信する「シネマ韓」を開設、「八月のクリスマス」(1998年)、「ラスト・プレゼント」(2001年)の配信をスタートしたようだ。 |
| ▼ | DVD映像作品「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の特別編集版が、9月に開催される第61回ヴェネチア国際映画祭のデジタル映像部門に出品されるらしい。 |
| ▼ | 「エイリアン」("Alien",1979年)などを手掛けたプロデューサーのロナルド・シュセット(Ronald Shusett)は、スティーヴン・ソマーズ監督と「ハムナプトラ」("The Mummy")シリーズ第3作について交渉を始めた模様。一方、ロバート・ロドリゲスの降板で監督が不在の「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化についてもオファーを受けているらしい。 |
| ▼ | ベン・アフレックは、恋人エンザ・サンバタロ(Enza Sambataro)と破局した模様。 |
| ▼ | 来週ロンドンで開催予定の「アイ,ロボット」("I, Robot")英国プレミアで、ウィル・スミスは、屋外に集まるファンのためにヒット曲を数曲披露する予定らしい。 |
| ▼ | ジェレミー・アイアンズは、ラッセ・ハルストレム監督、ヒース・レジャー主演による"Casanova"に出演するようだ。来月からヴェニスで撮影が始まる模様。 |
| ▼ | 「ポセイドン・アドベンチャー」("The Poseidon Adventure",1972年)のリメイクで、ヒーズ・レジャーと英国ポップスターのジェニファー・エリソン(Jennifer Ellison)が共演するらしい。 |
| ▼ | 日本経団連は、10月に開催される東京国際映画祭を後援することを決めたようだ。 |
| ▼ | 「ラブ・バッグ」("The Love Bug",1968年)のリンゼイ・ローハン主演による現代版リメイク"Herbie: Fully Loaded"で、マイケル・キートンの共演が決まったらしい。 |
| ▼ | バーバラ・ハーシーが主演した「エンティティー 霊体」("The Entity",1982年)が、中田秀夫の監督でリメイクされるらしい。 |
| ▼ | トルーマン・カポーティ(Truman Capote)の伝記映画"Every Word Is True"で、マーク・ウォールバーグと、サンドラ・ブロック、トビー・ジョーンズが共演するらしい。11月からニューヨークとニューメキシコで撮影が始まるようだ。 |
| ▼ | ジョエル・シュマッカーは、スティーヴ・ナイルズ(Steve Niles)のホラー・コミック"Wake the Dead"の映画化に参加するようだ。 |
| ▼ | "The Punisher"(2004年)に主演したトーマス・ジェインは、来年製作予定の続編について「自分達の好きに出来るなら、Jigsawを悪役にしたい。マイケル・キートンが最適だと思う」と語ったようだ。 |
| ▼ | "Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith"に元老院議員Bana Breemu役で出演するバイ・リンは「変わった名前よね。プロデューサーに『これはどう発音するの?』って尋ねたの。本当に分からなかったのよ。自分の名前さえ分からないのよ。登場人物たちの変わった名前は、ジョージ・ルーカスの前世に関わりがあるんじゃないかしら。彼が名前を考えたんだから」と語ったようだ。 |
| ▼ | ティム・ストーリー監督による、Marvelの人気コミック"Fantastic Four"の映画化でスーザン・ストーム(Susan Storm)役に決まったジェシカ・アルバは「正直にいうと戸惑いました。でも、このチャンスにノーと言うことは出来ませんでした。素晴らしいストーリーでしたので、もし出演を断ったら夜眠ることが出来なかったと思います。一生懸命に取り組んで、皆さんに喜んでもらえたら、と思います」と語ったようだ。 |
| ▼ | グレッグ・スピリデリス(Gregg Spiridellis)、エヴァン・スピリデリス(Evan Spiridellis)兄弟がインターネットで公開し全米で話題となっているアニメ作品"This Land"について、ウディ・ガスリー(Woody Guthrie)の代表作「わが祖国」("This Land Is Your Land")を無断で使用しているとして、同曲の著作権を保有する企業から削除を求められているらしい。 |
| ▼ | ヘビが嫌いなジェニファー・アニストンにヘビ使いの役の脚本が手渡され、ブラッド・ピットとジョージ・クルーニーが必死に出演を勧めたらしい。2人のイタズラだったようだ。 |
| ▼ | 尊厳死の権利を訴え続けたスペイン人活動家ラモン・サンペドロ(Ramon Sampedro)の生涯を描く、アレハンドロ・アメナーバル監督最新作"Mar adentro"の配給権をFine Line Featuresが獲得した模様。 |
| ▼ | ロバート・アルトマン監督次回作は、ミネソタ公共ラジオ局で長年続いている、作家ギャリソン・キーラー(Garrison Keillor)の番組"A Prairie Home Companion"を題材にした作品になる模様。撮影は来年で、メリル・ストリープ、トム・ウェイツ、ライル・ラヴェットらのほか、キーラー本人も出演予定らしい。 |
| ▼ | 「マックイーンの絶対の危機」("The Blob",1958年)、「4Dマン」("4D Man",1959年)などの作品を手掛けた、映画監督のアーヴィン・ショーテス・イヤワースJr.(Irvin Shortess Yeaworth Jr.)さんが19日亡くなった(78歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
| ▼ | 現在ジョーイ・ファトーンが出演中のブロードウェイ・ミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」("Little Shop of Horrors")は、372公演を終える来月22日に閉幕するようだ。 |
| ▼ | マリブの海岸を歩いていた女性が蜂に刺されアレルギー反応を起こしていたところ、近くに住むダスティン・ホフマンが救急キットを持って駆けつけ、女性の命を救ったらしい。その女性は「(意識が戻って)ダスティン・ホフマンが友達といることに気付いた時、私は死ぬんだ、と思ったわ」と語ったとか。 |
| ▼ | 株式会社スター・チャンネルは、9月1日より「スカパー! 110」の「スター・チャンネル プラス」を「スター・チャンネル ハイビジョン」と名称変更し、24時間のHDTV放送を行うと発表したようだ。「ダイ・アナザー・デイ」("Die Another Day",2002年)、「スパイダーマン」("Spider-Man",2002年)、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」("Harry Potter and the Chamber of Secrets",2002年)などが順次放送されるらしい。 |
| ▼ | ロジャー・クリスチャンが監督か?と報じられている"Mortal Kombat 3"で、ポール・W・S・アンダーソンの名前も挙がっているらしい。 |
 | | |  |
■7/31▲ |
| ▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの駐車場に設けられた特設会場で31日、GLAYのコンサートが開催され、約10万人のファンが詰め掛けたようだ。 |
| ▼ | 「リディック」("The Chronicles of Riddick")プロモーションのため、主演のヴィン・ディーゼルが来日、30日都内で行われた記者会見とプレミア試写会に出席したようだ。会見には仲根かすみ、試写会には叶美香、小川直也らも出席したようだ。 |
| ▼ | 「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」の前売り券が先月12日の発売開始以来、2万2034枚の売上を記録しているらしい。「世界の中心で、愛をさけぶ」の5倍とか。 |
| ▼ | 丸山茂樹は、ペ・ヨンジュンにゴルフ道具一式を贈ったらしい。ヨン様が自分のファンだと聞いた丸山は「何で崔京周のファンじゃないんだろうかと思った」とか。 |
| ▼ | 渡邊孝好監督「いとしのヒナゴン」の製作発表が30日広島県庁で行われ、出演する井川遥、居升悠、原作者の重松清らが出席したようだ。 |
| ▼ | 7月16日に中国全土で公開がスタートしたチャン・イーモウ監督「LOVERS」("十面埋伏")の観客動員数が先週から落ち込み始めているらしい。一部劇場では入場料の値下げを始めるようだ。 |
| ▼ | カン・ジェギュ監督「ブラザーフッド」が9月10日に米国で公開されるようだ。タイトルは"The Brotherhood of War"になるらしい。 |
| ▼ | 香川県の真鍋知事と岡山県の石井知事が30日、直島町で会談し、007シリーズの映画ロケ誘致に連携して取り組むことなどについて確認したようだ。 |
| ▼ | ニコラス・ケイジ(40)が30日、韓国系女性のアリス・キム(20)と結婚式を挙げたようだ。 |
| ▼ | 小泉純一郎首相は31日、都内劇場で「エルヴィス・オン・ステージ」("Elvis: That's the Way It Is",1970年)を鑑賞したようだ。 |
| ▼ | キーラ・ナイトレイとオーランド・ブルームは、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl",2003年)の続編2作品への出演交渉に入った模様。 |
| ▼ | 人気コミック"Fantastic Four"の映画化に出演が決まったヨアン・グリフィズは「(視覚効果用に)全身、青いスパンデックスの衣装を着るんだけど、筋肉も付け足して欲しいね。ジムで鍛えるよりずっといいよ」と語ったらしい。 |
| ▼ | アシュトン・カッチャーは先週、ロサンゼルスのレストランでバチェラー・パーティを開いたらしい。"That '70s Show"(1998年-)で共演するダニー・マスターソン(Danny Masterson)ら大勢が出席していたとか。 |
| ▼ | ジェシカ・アルバとNew York Yankeesのデレク・ジーターが交際中らしい。 |
| ▼ | InStyle誌最新号のインタビューに答えたジェニファー・ロペスは「人生の第2段階という感じ、新しい始まりという感じよ。以前はたぶん少し不注意だったのね。私はパーフェクトな人間じゃないわ。間違いも犯す。今は、私にとってより良い場所にいると心から感じているの」と語ったようだ。 |
| ▼ | ブラッド・ピットとジェニファー・アニストンは、オードリー・ニッフェネガー(Audrey Niffenegger)のベストセラー小説"The Time Traveler's Wife"の映画化権を獲得したらしい。共演を予定しているとか。 |
| ▼ | 三池崇史監督「IZO」が、第61回ヴェネチア国際映画祭の新設コンペ部門ヴェネチア・オリゾンティの正式招待作品に選ばれたようだ。 |
| ▼ | フォードのSUV「エクスプローラー」の日本国内販売台数は、6、7月合計で290台に達した模様。やはり白が人気とか。 |
| ▼ | 「華氏451度」("Fahrenheit 451",1966年)のリメイクについて、フランク・ダラボンは「脚本を書き上げた。これまでの最高傑作だ」と言っているらしい。 |