![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ||
■4/1▲ | |||
▼ | 東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの2003年度の総入園者数は、合わせて2547万3000人に達したらしい。 | ||
▼ | 「アタック・ナンバーハーフ2 全員集合!」("Satree-Lex 2")プロモーションのため、主演"女優"ゴッゴーン・ベンジャーティグーンらが来日、31日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「隠し剣 鬼の爪」撮影中の永瀬正敏と、全国ツアーで京都を訪れた中島美嘉がホテルで一夜を過ごした、と一部週刊誌が報じた模様。所属事務所は「たまたま泊まっているホテルが一緒だっただけ」と説明しているようだ。 | ||
▼ | 5日公開の「幼い花嫁」に出演するキム・レウォン、15日公開の「犯罪の再構成」に出演するヨム・ジョンア、30日公開の「阿羅漢-掌風大作戦」に出演するユン・ソイの3人は、現在放送中の韓国MBCのドラマ「愛していると言ってくれ」で共演、収録スケジュールが重なり、思うように映画のプロモーションに参加できずにいるとか。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの2003年度の入場者数は、前年度を29.5%上回る988万9000人に達した模様。しかし、何度でも入場できる格安入場券などの販売などにより、60億円の赤字となったらしい。 | ||
▼ | 静山社は31日、9月1日発売のシリーズ第5巻「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の装丁を発表したようだ。初版限定で"特製プレゼント"がつくらしい。 | ||
▼ | MTVの人気TVシリーズ"Punk'd"でアシュトン・カッチャーと共演したライアン・ピンクストン(Ryan Pinkston)は、学生アカデミー賞を受賞したデニス・リー(Dennis Lee)の監督デビュー作"Slay the Bully"への出演に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | ドン・ルース監督、マギー・ギレンホール主演のアンサンブル・コメディ"Happy Endings"に、ローラ・ダーン、トム・アーノルド、ジェイソン・リッター、デヴィッド・サトクリフ(David Sutcliffe)、ジョニー・ガレッキの共演が決まったようだ。ケリー・プレストンも参加する予定とか。 | ||
▼ | 「ジョン・カーペンターの要塞警察」("Assault on Precinct 13",1976年)のリメイクで、ジャ・ルールの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ザ・ロック主演「ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン」("The Rundown",2003年)のDVDとVHSが米国でリリースされ、24時間のレンタル本数が150万本、5日間で300万本を記録、1100万ドル以上の売上となったようだ。 | ||
▼ | レスリー・チャンの1回忌にあたる1日、香港のマンダリン・オリエンタル・ホテル前には多くのファンが集まったようだ。日本や東南アジアからのファンも訪れたとか。 | ||
▼ | 来年のアカデミー賞授賞式は今年と同様、2月27日に開催されるようだ。ノミネーションのための投票用紙の発送が今年の12月27日、締め切りが来年1月15日、ノミネーションの発表が1月25日、最終投票の投票用紙発送が2月2日、締め切りは2月22日となる模様。 | ||
▼ | 今週末より全米公開となる"Home on the Range"は、ディズニーとして最後のセル画によるアニメーションになるらしい。業界関係者によると同作の製作費は8000万ドルから1億ドルに達するとか。 | ||
▼ | 先日、児童ポルノ所持で有罪を認め、3年間の保護観察処分が言い渡されたポール・ルーベンスは、Entertainment Weekly誌のインタビューに答え「(押収されたヌード写真は)1940年代から60年代の安っぽくておかしなもので、道行く人に見せたら9割は爆笑して『冗談だろ』って言うだろう。変わり者で、おかしな奴だと言われるのはいいが、僕は小児性愛者ではない」と語ったようだ。 | ||
▼ | バグダッドでジムを経営する男性が、アーノルド・シュワルツェネッガー州知事に資金援助を求める嘆願書を送ったらしい。シュワルツェネッガーが州知事に当選した際には、息子の名前をアーノルドに改名させるほどの大ファンとか。 | ||
▼ | リー・タマホリ監督、アイス・キューブ主演による「トリプルX」("XXX",2002年)の続編"XXX: State of the Union"は、7月半ば頃からロサンゼルス、ボルチモア、ワシントンD.C.で撮影が行われるらしい。 | ||
▼ | "Die Hard 4"で脚本を担当するマーク・ボンバック(Mark Bomback)は「僕の知る限り"Die Hardest"というタイトルにはならない。ある時点でそう呼ばれたことがあるかもしれないが、それはプロットの全く違う、全然別の映画だった。(僕の書いている)この作品を"Die Hardest"呼ぶのは納得できないよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロニー・ユー監督は「フレディvsジェイソン」("Freddy vs. Jason",2003年)続編の噂について「スタジオからの要請にイエスと答えたよ。脚本を見せてくれってね。彼らはまだ脚本を書いているところだ。10年がかりにならないことを祈るよ」と語ったようだ。ロニー・ユー監督の次回作は"Snakes on a Plane"というスリラーになるらしい。 | ||
▼ | 英国で公開中のメル・ギブソン監督「パッション」("The Passion Of The Christ")の週末興収は最終集計で363万5600ドルとなり、字幕付き作品としては、「グリーン・デスティニー」("Crouching Tiger, Hidden Dragon",2000年)の123万4800ドル、「アメリ」("Amelie",2001年)の100万6200ドルを大きく上回る、英国史上最高を記録したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスはこれまで住んでいたロサンゼルスの家を引き払い、マイアミに引っ越したらしい。また、今週末に開催されるNickelodeon主催のキッズ・チョイス賞(Kids' Choice Awards)授賞式にゲスト出演するほか、人気コメディ「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998年-)へのゲスト出演や、(Vogue誌ではなく)米In Style誌の表紙を飾るなど、これまでの"お高くとまった"イメージからの脱却を図っているようだ。 | ||
▼ | イライジャ・ウッドは、現在ロンドンで製作費630万ドルの低予算作品を撮影中らしい。「常に違うことをやって行きたいんだ。『ロード・オブ・ザ・リング』三部作は僕の人生で最も素晴らしい経験だったけれど、もう一度大作に出たいとは思わなかった。基本に戻って、もう少し小規模な作品がやりたかったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | まもなく高校を卒業するアシュレイ・オルセンは、卒業記念ダンスパーティに着ていくドレスをもう決めたらしい。「プロムで一番楽しいのは、何を着ていくか決めることよ。昨日、冬物のフォーマル・ドレスを見つけたの。シンプルなグリーンのストラッピー・ドレスよ。」一緒に仕事をしているファッション・スタイリストに相談したとか。 | ||
▼ | 「かまち」(望月六郎監督,2004年)などで女優として活躍している、大沢啓二の孫娘の大沢あかねが、来月26日発売のシングル「夏日星」で歌手デビューするらしい。 | ||
▼ | 2日全米公開となる"Hellboy"を監督したギレルモ・デル・トロは「リズムや上映時間のために、少なくとも20分はカットしたんだけど、どれもスゴくいいシーンばかりなんだ。だからDVDには入れるつもりだよ。年末までには2時間を超えるエクステンデッド・エディションを発売する予定だ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 1980年代に大ヒットしたアーケード・ゲームの映画化"Spy Hunter"に主演するザ・ロックは「トム・クルーズの『ミッション:インポッシブル』("Mission: Impossible",1996年)のような作品だ。このあいだ極秘の会議に出席した時、Spy Hunterが乗る車のコンセプトを見せてもらった。その凄い車はGMが作るんだ。ボートになったり、3輪になったり、バイクになったりするんだ。ホントに凄いよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 先月29日からサンタモニカで開催されていた「Digital Hollywood Los Angeles」で、Blu-ray Disc陣営主催によるイベントが行われ、Blu-ray Discに収録した"Hellboy"の予告篇が上映されたほか、監督のギレルモ・デル・トロも登場しBlu-ray Discをアピールしたらしい。 | ||
▼ | エレクトロニック・アーツ株式会社は、PS2/GC用ゲームソフト「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を6月26日に発売するようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは中国ツアーを企画しているらしい。 | ||
▼ | エドワード・ズウィック監督「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)のDVDが来月16日に発売されるようだ。予約特典として「『ラスト サムライ』オリジナル箸」が先着でプレゼントされるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/2▲ | |||
▼ | 「水戸黄門」の風車の弥七役で知られるほか、「独立愚連隊」(岡本喜八監督,1959年)、「黒い海峡」(江崎実生監督,1964年)、「新仁義なき戦い」(深作欣二監督,1974年)、「連合艦隊」(松林宗恵監督,1981年)、「大誘拐」(岡本喜八監督,1991年)など数多くの映画で脇役として活躍した、俳優の中谷一郎さんが1日亡くなった(73歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ディズニーアニメ映画の日本語版主題歌を集めたアルバム「WOW! Disneymania JAPAN」が発売されたようだ。矢沢永吉、藤井フミヤ、西城秀樹、天童よしみ、DREAMS COME TRUEらの歌が収録されているらしい。 | ||
▼ | 中島哲也監督「下妻物語」の完成会見が1日都内で行われ、深田恭子、土屋アンナ、宮迫博之らが出席したようだ。 | ||
▼ | クァク・ジェヨン監督「僕の彼女を紹介します」の予告篇では、韓国映画としては初めてソウルの上空からの夜景が使われているようだ。国家保安上の問題で、通常はヘリコプターの離陸許可が下りないらしい。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」の大ヒットの影響で、NHK教育で6日スタートの「ハングル講座」の教材が全国の書店で売切れてしまったらしい。 | ||
▼ | カン・ジェギュ監督「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)の製作会社は、日本での観客動員数を300万人と予想しているらしい。 | ||
▼ | チャン・ヒョンス監督の新作「誰にでも秘密がある」で共演するチェ・ジウとイ・ビョンホンが、韓国の観光をアピールする日本向けCMに出演するらしい。5月から6月にかけて放送される予定とか。 | ||
▼ | 山田火砂子監督「石井のおとうさんありがとう」撮影のため岡山県を訪れた竹下景子は1日、邑久町のハンセン病療養施設、長島愛生園と邑久光明園を訪れ、入所者と交流したようだ。 | ||
▼ | 来年のアカデミー賞のスケジュールが発表されたことを受けて、早くもオスカー・レースに向けて各映画スタジオが動き始めているようだ。今年「コールド マウンテン」("Cold Mountain")が不発だったMiramax Filmsは、10月22日公開のジョニー・デップ主演作"J.M. Barrie's Neverland"で参戦する模様。 | ||
▼ | 来月第3シーズンがスタートするMTVの人気TVシリーズ"Punk'd"で、降板が伝えられていたアシュトン・カッチャーが再び出演するらしい。 | ||
▼ | Virginグループのリチャード・ブランソン会長は、米FOXの新しいリアリティ番組"Branson's Big Adventure"への出演契約にサインした模様。今年後半に放送予定とか。 | ||
▼ | 週末全米公開作品では、ロン・パールマン主演による人気コミックの映画化"Hellboy"が2000万ドル前後で初登場1位となる模様。一方、ザ・ロック主演の新作"Walking Tall"は1500万ドル強でのスタートになると予想されているようだ。 | ||
▼ | フランスのユダヤ人組織代表者会議は、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")について「残念ながら反ユダヤ主義的要素がこの映画にはあり、それは魂への拷問である」との声明を発表したようだ。 | ||
▼ | Walt Disneyは、エイミー・ラーディン(Amy Rardin)とジェシカ・オトゥール(Jessica O'Toole)が執筆中のコメディ・スリラー"The Reinvention of Kate"を映画化するようだ。 | ||
▼ | ティム・フィウェル監督、ミシェル・トラクテンバーグ(Michelle Trachtenberg)主演のWalt Disneyの新作コメディ"Ice Princess"で、新人のトレヴァー・ブラマス(Trevor Blumas)の共演が決まった模様。来週から撮影が開始されるようだ。 | ||
▼ | TVドラマ"Queer as Folk"(2000年-)などに出演しているピーター・ペイジ(Peter Paige)は、インディ作品"Donut Hole"で監督・脚本・主演を務めるらしい。キャシー・ナジミーが出演交渉中の模様。 | ||
▼ | ハワード・スターンが司会を務めるラジオ番組で1日、WXRKラジオの部長が冒頭で「Viacomは政府の圧力に屈せざるを得なくなった。残念ながら"Howard Stern Show"は終了する。我々はより質の高い番組を提供していく」というメッセージを読み上げ、以降二人の別のDJが番組を進行したらしい。全国のファンから苦情が殺到したものの、実はエイプリルフールのイタズラだったようだ。 | ||
▼ | 現在の3年契約が5月2日に契約期間が終了する、米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)は、来週から契約更新に向けた交渉に入るようだ。WGA側はDVDによる売り上げ増に見合う支払いを要求しており、交渉は難航する模様。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")はガザ地区やヨルダン川西岸地区でも大人気らしい。ガザ地区で海賊版を売る人物は「ヨルダン川西岸地区のあらゆる場所の人々から、私に映画のコピーを求める問い合わせが来ているよ」と言っているようだ。「マトリックス・レボリューションズ」("The Matrix Revolutions")や「ラスト・サムライ」("The Last Samurai")の海賊版よりも人気があるとか。 | ||
▼ | 人気アニメ・シリーズ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)で声優を務めるハンク・アザリアら6人が、契約の更新に当って出演料のアップを要求、交渉が難航し、第16シーズンの制作に遅れが生じているらしい。 | ||
▼ | 「ブルース・ブラザース」("The Blues Brothers",1980年)などに出演したジョン・ベルーシ(John Belushi,1949-1982)の星型が、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わるようだ。 | ||
▼ | カーティス・ハンソン監督、キャメロン・ディアス主演の新作"In Her Shoes"の撮影が、現在フィラデルフィアで行われているらしい。 | ||
▼ | "Fuzz"(1972年)に出演したバート・レイノルズとラクエル・ウェルチが、新作コメディ"Forget About It"で再び共演するらしい。「アリ」("Ali")、「恋愛小説家」("As Good As it Gets")などを手掛けたジェリー・マグワイア(Jerry Maguire)がプロデューサーを務めるようだ。 | ||
▼ | Emmett/Furla Filmsは、レイチェル・コーン(Rachel Cohn)の小説"Pop Princess"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ベン・スティラーが学生時代、友達を作るのが苦手だったようだ。「僕は内気で不器用だった。社交的な人間になりたかったけど、どうすればいいか分からなかったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | サラ・ジェシカ・パーカーは6月7日にニューヨーク市立図書館で行われる2004 CFDA Fashion Awardsで、ファッション・アイコン賞を受賞することが決まったようだ。また、ダナ・キャランに功労賞、トム・フォードに特別賞が贈られるらしい。 | ||
▼ | ヴィゴ・モーテンセンは「4月末までスケジュールでいっぱいだよ。誰かを非難することはできない。イエスと言ったのは僕なんだし、その代償を受け取っているんだから。もし僕に選択が許されるなら、もう映画には出たくない。それが今の気持ちだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")で夫フレディ・プリンズJr.と共演したサラ・ミシェル・ゲラーは「スクリーンでカップルを観たいなんて誰も思わない。面白いとは思えないし、観客が望んでいるとも思えない」と語ったようだ。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアは、いつか母となることへの期待について「まだ時間が迫っているわけではないけど、楽しみにしている。それって最高にロマンチックなことだと思う。足が地に着いて、準備ができたらそうしたい」と語ったようだ。 | ||
▼ | 今年の秋からアシュレイと共にロサンゼルスの自宅を出てニューヨーク大学へと通うメアリー=ケイト・オルセンは「お父さんは悲しむでしょうね。かわいい娘たちが出て行ってしまうんだから。でも、今私が心配しているのは勉強のこと」と語ったようだ。 | ||
▼ | 人気コミックの映画化「MAKOTO」で、東山紀之の主演が決定した模様。「踊る大捜査線」シリーズで脚本を務めた君塚良一の初監督作品となるようだ。和久井映見、哀川翔、ベッキーらが共演するらしい。 | ||
▼ | リー・タマホリ監督、アイス・キューブ主演による「トリプルX」("XXX",2002年)の続編"XXX: State of the Union"に、ウィレム・デフォーの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | Disneyは、シンディ・マクリーリー(Cindy McCreery)の初脚本"Powderpuff Girls"を映画化するようだ。NFLを解雇されたコーチが女の子だけのフットボール・チームで男子リーグに戦いを挑む、というファイミー・コメディらしい。 [☆パワーパフ・ガールズと読み間違えてビックリした] | ||
▼ | デヴィッド・ジェイコブソン(David Jacobson)監督、エドワード・ノートン、エヴァン・レイチェル・ウッド共演で現在撮影中のインディ作品"Down in the Valley"に、エレン・バースティンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | "The Daily Show With Jon Stewart"(1996年-)で特派員を務めるスティーヴ・カレル(Steve Carell)と「ケーブルガイ」("The Cable Guy",1996年)などの製作を担当しているジャド・アパトウ(Judd Apatow)が、Universal Picturesのタイトル未定の新作で脚本を共同執筆するようだ。アパトウは製作と監督、カレルは主演も務める模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、8月に出版予定のデヴィッド・シックラー(David Schickler)の小説"Sweet and Vicious"の映画化権を獲得した模様。また、シックラーを脚本に起用したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、ニア・コールマン(Nina Colman)の脚本によるロマンチック・コメディ"Always a Bridesmaid"の映画化で、ブロードウェイ・ミュージカル"Hairspray"でトニー賞を獲得したマリッサ・ジャレット・ウィノカー(Marissa Jaret Winokur)を主演に起用したようだ。 | ||
▼ | トム・クランシーの小説「容赦なく」("Without Remorse")と「レインボー・シックス」("Rainbow Six")が映画化されるらしい。Paramount Picturesは、スチュアート・ビーティ(Stuart Beattie)とジョン・エンボン(John Enbom)を脚本に起用した模様。 | ||
▼ | MGMとプロデューサーのジェニファー・クラインは、高校を舞台にしたジョー・バラリーニ(Joe Ballarini)の脚本"F+"の映画化権を獲得したようだ。バラリーニ自身が監督を務める模様。 | ||
▼ | アルバート・ヒューズ監督監督次回作は、マイケル・ダグラスのFurthur Filmsが製作するMGM映画"Art Con"になる模様。 | ||
▼ | 「スターシップ・トゥルーパーズ」("Starship Troopers",1997年)の続編"Starship Troopers 2: Hero of the Federation"が6月1日にDVDで発売されるようだ。「スターウォーズ」シリーズなどの特撮で知られるフィル・ティペット(Phil Tippett)が初監督を務めたらしい。 | ||
▼ | 清水崇監督「The Juon / 呪怨」("The Grudge")に出演するテッド・ライミは「日本のホラーは誰もが殺される。アメリカのホラー映画、例えば『ハロウィン』("Halloween",1978年)なら、モラル上のルールがある。P・J・ソールがボーイフレンドと寝て、その時マイケル・マイヤーズが現れて彼女を殺す、と言うように。でもこの作品では罪のあるなしに関わらず殺される。それは東洋の哲学から来るものなのかどうかはわからないけど、ユニークなのは確かだね」と語ったようだ。 | ||
▼ | マイク・ジャッジ(Mike Judge)監督、ルーク・ウィルソン主演の新作SFコメディ"3001"で、"Saturday Night Live"のレギュラー、マヤ・ルドルフ(Maya Rudolph)と、"Punk'd"のダックス・シェパード(Dax Shepard)が共演するようだ。 | ||
▼ | 今月から撮影が始まるアダム・シャンクマン監督、ヴィン・ディーゼル主演の新作スリラー"The Pacifier"に、ローレン・グラハム(Lauren Graham)とフェイス・フォード(Faith Ford)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「10日間で男を上手にフル方法」("How to Lose a Guy in 10 Days",2003年)などを手掛けたバー・スティアーズ(Burr Steers)は、1998年にマーティン・ローレンス主演で企画されていたアクション・アドベンチャー・コメディ"This Means War"の脚本のリライトと製作を担当することになったようだ。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")で再びスクービーの声を担当した豪州の俳優ニール・ファニング(Neil Fanning)は、出演の経緯について「たまたま僕の故郷の近くで第1作の撮影が行われていたんだ。何もないところで演技をする俳優達を助けるために、(スクービーの)セリフを読んでいた僕の声を気に入ってくれて、採用されたんだ。僕は(『ゴースト・シップ』("Ghost Ship",2002年)や"The Crocodile Hunter: Collision Course"(2002年)などで)スタントをやったり脇役を務めたりもしたけど、俳優としていろんな音色の絃を持ってないと、食べていけないよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 1969年11月10日の放送開始以来35年間続く「セサミストリート」("Sesame Street")の第35シーズンが5日スタートするようだ。前日の4日には、これまでの歩みを振り返る特別番組"Sesame Street Presents: The Street We Live On"も放送されるらしい。 | ||
▼ | 米HBOは、先月21日にスタートし高視聴率を記録しているティモシー・オリファント主演の西部劇ドラマ"Deadwood"について、早くもセカンドシーズン制作を決定した模様。 | ||
▼ | リヴ・タイラーは「有名人の浮き沈みは激しいわ。急に忙しくなったと思うと次には誰からも声がかからなくなる。それを上手く乗りこなす必要があるけど、深く入り込んではダメよ。一番大切なのは家族なんだから」と語ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/3▲ | |||
▼ | SABU監督「幸福の鐘」が、和歌山市の「シネマプラザ築映」で10日から上映されるらしい。SABU監督の母校、和歌山東高と市立西浜中の同窓会などが上映に協力したとか。 [☆監督の本名は田中博行、だそうです。] | ||
▼ | 1日亡くなった中谷一郎の葬儀は5日に営まれる模様。里見浩太朗、由美かおるらもロケを中止して参列する予定とか。 | ||
▼ | 「ブラザーフッド」プロモーションのためカン・ジェギュ監督とチャン・ドンゴンが来日、2日都内で記者会見を行ったようだ。配給するUIP Japanは「シュリ」("Swiri",1999年)を超える興収20億円は確実、と言っているらしい。 | ||
▼ | 「キル・ビル」("Kill Bill: Vol.1")のDVDで、自分自身の声の日本語吹き替えを行った千葉真一は「大変だった。吹き替えのリズムをつかむのがとても難しかった。こんなのでいいのか、と最後まで自問自答していた」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「沖縄フィルムオフィス」のホームページが1日、運用を開始したようだ。ロケ候補地の写真や、撮影関連業者のデータベースなどが提供されているらしい。 | ||
▼ | ケリー・オズボーンが薬物中毒のリハビリ施設に入所したようだ。 | ||
▼ | 2003年の全世界映画興行収入は、前年比3%増の203億4000万ドルに達し、過去最高を記録したようだ。 | ||
▼ | "Battlestar Galactica"の新シリーズに、「宇宙空母ギャラクティカ」(1978年)でアポロ役を演じたリチャード・ハッチ(Richard Hatch)のほか、オリジナル・シリーズのキャストが出演する可能性があるらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、まもなく始まるワールド・ツアー用の写真について、痩せて見えるよう修整を指示したらしい。母親の作る脂っこい料理が好きな彼女は、現在ダイエット中とか。 | ||
▼ | ジョン・ベルーシの星型がハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったことについて、ダン・エイクロイドは「彼は、その上でとんぼ返りをして喜んでいるよ。ジョンとの8年間は本当に素晴らしかった。彼はアメリカの映画と文化に大きく貢献した。彼は、ウォーク・オブ・フェイムのいい仲間になるだろう。全てはジョンの功績だ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ピアース・ブロスナンは、007シリーズ第21作のボンド・ガール候補にブリトニー・スピアーズの名前が挙がっているとの報道について「噂だよ。僕は何も知らない。その手の噂には関わらないようにしているけど、ブリトニーはないよ。キーラ・ナイトレイだね、きっと」と語ったようだ。 | ||
▼ | 江利チエミが1980年6月にロサンゼルスで行った公演の録音テープが発見されたらしい。21日発売のCD-DOX「江利チエミ 歌の宝石箱」に収録されているようだ。 | ||
▼ | Warner Bros.は、バート・レイノルズ監督・主演作「シャーキーズ・マシーン」("Sharky's Machine",1981年)をリメイクするらしい。「閉ざされた森」("Basic",2003年)のベイジル・イヴァニク(Basil Iwanyk)が製作、「バッドボーイズ2バッド」("Bad Boys II",2003年)のジェリー・スタール(Jerry Stahl)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | ジャニス・ジョプリンの生涯を描くペネロープ・スフィーリス(Penelope Spheeris)監督のインディ作品で、歌手のピンクが主演するらしい。レネー・ゼルウィガーの主演によるジョプリンの自伝映画"Piece of My Heart"よりも先に完成する見込みとか。 | ||
▼ | テレンス・マリック監督が降板した、キューバの革命家チェ・ゲヴァラ(Che Guevara)の生涯を描くベニチオ・デル・トロ主演の新作"Che"は、結局スティーヴン・ソダーバーグが監督を務めることになったようだ。 | ||
▼ | ロバート・ロドリゲス監督による、「火星のジョン・カーター」シリーズ第1作「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化に、TVシリーズ"Ain't It Cool News"(2001年)で製作・主演を務めたハリー・ジェイ・ノウルズが製作陣に加わるようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・スミス監督による"The Green Hornet"で、ジェット・リーがカトウ役の候補に挙がっているらしい。チャン・ツィイーの出演も検討しているとか。 |
![]() | ![]() | ||
■4/4▲ | |||
▼ | 英EMPIRE誌が選ぶ「映画の怪物・怪獣ベスト10」で、1位には「キングコング」("King Kong",1933年)のキングコングが選ばれたようだ。また、2位に「アルゴ探検隊の大冒険」("Jason and the Argonauts",1963年)のタロス、3位に「エイリアン」("Alien",1979年)のエイリアンが選ばれたほか、8位には「AKIRA」(大友克洋監督,1988年)の鉄雄が入ったものの、ゴジラは選ばれなかったようだ。 | ||
▼ | Yoshi監督「Deep Love〜アユの物語〜」が3日公開され、重泉充香らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 葉月里緒奈が都内不動産会社に勤務するサラリーマンと2月下旬に入籍していた模様。できちゃったらしい。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」のペ・ヨンジュンが3日来日し、到着した羽田空港にはファンおよそ5000人が集まったらしい。 | ||
▼ | 「ドラムライン」("Drumline",2002年)のPRイベントが3日都内で行われ、石井康太、佐藤圭一郎、大隈いちろう、安藤亮司、一太郎の5人による「カリフォルニア・ドラマスティック部」の演奏が披露されたようだ。11月に米テネシー州で行われる世界大会出場を目指すとか。 | ||
▼ | ユ・ジテとオ・ダルスは、イ・ヘジェ演出の舞台劇「海溢」で共演するようだ。今月21日からソウル市内の小劇場で上演されるらしい。 | ||
▼ | 先月28日になくなった英俳優ピーター・ユスチノフの追悼式が、1970年以来暮らしていたスイスのジュネーブで営まれ、親善大使を務めたユニセフの代表ら数百人が参列したようだ。 | ||
▼ | Nickelodeon主催の第17回キッズ・チョイス賞(Kids' Choice Awards)授賞式が3日開催され、映画部門では、人気作品賞に「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")、人気女優賞に「ロイヤル・セブンティーン」("What a Girl Wants")のアマンダ・バインス、人気俳優賞に「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty")のジム・キャリー、お気に入り声優賞に「ファインディング・ニモ」のエレン・デジェネレスがそれぞれ選ばれたようだ。また、「X-Men」シリーズに出演したヒュー・ジャックマンが最優秀ゲップ賞を受賞したらしい。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")で脚本を務めたジェイムズ・ガン(James Gunn)は「サラ・ミシェル・ゲラーとはいい友達だったんだけど、ダフネが巨大なボールの中に落ちて転がりまわるシーンを書いたことに彼女は怒ってしまって、僕は本当に殴られたんだ。あんなに強いパンチが出来るなんて驚いたよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")に出演したマシュー・リラードは「その製作過程を掴んでいたから、前回よりは簡単だったよ。マラソンのトレーニングみたいなものさ。一度マラソンを走っていれば、もう一度走るとき、どんなことが起こるか分かるからね」「このプロジェクトに参加する前にはバスター・キートンやチャーリー・チャプリンの作品を観たんだけど、第2作ではその偉業をもう少し作品の中で活かしてみたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 人気ドラマシリーズ「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)に主演していたサラ・ミシェル・ゲラーは「続けることもできたけど、人気がある間に終えることが私にとって重要だったの。カルト現象になっていたし、バフィーが車椅子でヴァンパイアと戦ったり、私の木の杖で奴らを火あぶりにするところなんて見たくなかったのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・R・エリス監督は、現在ポスト・プロダクション中の新作スリラー"Cellular"について「もう2、3ヶ所編集に手を加えている所で、追加撮影を行うつもりだ。最初のカットは95分だったが、最終カットはもう数分短くなるだろう」と語ったようだ。また"Final Destination 3"を3Dで撮影する構想も明らかにしたらしい。 | ||
▼ | ギレルモ・デル・トロ監督、ロン・パールマン主演"Hellboy"が2日、全米3028館で封切られ、初日興収897万ドルを記録した模様。一方、2836館で公開されたザ・ロック主演"Walking Tall"は530万ドル、3,047館で上映のディズニー・アニメ"Home on the Range"は400万ドルとなったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/5▲ | |||
▼ | 電通と上海電影集団が、中国で合弁会社を設立することで5日合意した模様。映画、アニメなどの映像コンテンツの供給や、広告販売などを行うようだ。 | ||
▼ | 1日亡くなった中谷一郎の通夜が4日都内で営まれ、里見浩太朗、佐野浅夫、高橋元太郎、由美かおる、伊吹吾朗、あおい輝彦らが参列したようだ。 | ||
▼ | 紀里谷和明監督「CASSHERN」のサントラ「OUR LAST DAY」が23日発売されるようだ。宇多田ヒカルによる主題歌「誰かの願いが叶うころ」の他、椎名林檎、鬼束ちひろ、GLAY、HYDEらが参加しているらしい。 | ||
▼ | 元日本ヘラルド映画副社長の難波敏さんが5日亡くなった(77歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 法務省人権擁護局は、青木和雄、吉富多美共著の児童書「ハードル―真実と勇気の間で」を原作にした、出崎哲監督のアニメ映画「ハードル」の後援を決めたようだ。 | ||
▼ | 来日中のペ・ヨンジュンが4日、都内で「日本のファンとの集い」を開催、招待された2000人が参加したほか、当選しなかった2000人のファンも会場前に殺到、さらに報道陣も500人近く詰めかけたらしい。 | ||
▼ | 韓国女性ポータルサイトXY in Loveの調査によると、4月14日の「ブラックデー」にジャジャ麺を一緒に食べたい芸能人に、男性はクォン・サンウ、女性はハ・ジウォンが1位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | ピンクパンサーは今月11日、40歳の誕生日を迎えるようだ。13日には、有名なテーマ曲を手掛けた作曲家のヘンリー・マンシーニと共にピンクパンサーが描かれた切手が発行されるらしい。 | ||
▼ | DVDによる売り上げ増に見合う支払いなどを求める、米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との交渉が5日スタートした模様。双方ともストライキは望んでいないとしているものの、交渉が決裂した場合ストは避けられないようだ。 | ||
▼ | 米NBCの人気ドラマ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)の再放送権を持つWarner Bros.のCATV番組部門は先週、主要CATV局に対し、2011年から放送可能な再々放送権への入札を求める文書を送ったようだ。Warner Bros.は1話あたり100万ドルを要求しているとか。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督によるサッカー映画"Goal!"で、ジェイムズ・ネスビットの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気シリーズ「エイリアス〜2重スパイの女」("Alias",2001年-)に出演するマイケル・ヴァルタン(Michael Vartan)は、ジェニファー・ロペス、ジェーン・フォンダ共演の新作"Monster-in-Law"への出演に向けて交渉中らしい。ロバート・ルケティックが監督を務める模様。 | ||
▼ | 全米公開がスタートした新作"The Prince & Me"で、デンマークの王子を演じたルーク・マブリー(Luke Mably)は「トロントでの撮影が始まる数日前、どう役作りを使用かと考えて、僕は(王子の助手を演じる)ベン・ミラー(Ben Miller)に電話して『自分達の役で外出してみよう』と誘ったんだ。レストランに着いて、ベンが僕をデンマークの王子だと告げたら、店で一番いい席に招かれたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Miramax Filmsは、現在ロサンゼルスで撮影中のブルース・ウィリス主演の新作"Hostage"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 第23回香港電影金像奨授賞式が4日開催され、ジョニー・トー、ワイ・カーファイ共同監督、アンディ・ラウ主演「大隻イ老」("Running on Karma")が作品賞、主演男優賞、脚本賞を獲得、主演女優賞には「忘不了」("Lost in Time")のセシリア・チャン、監督賞にはジョニー・トー監督「PTU」("PTU")が選ばれたほか、「ツインズ・エフェクト」("Twins Effect")が編集、音響効果、視覚効果、アクション振り付け、衣装・メイクアップ・デザイン、美術の6部門を受賞したようだ。また、アジア作品賞には山田洋次監督「たそがれ清兵衛」が選ばれたらしい。 | ||
▼ | 全米週末興収は、ロン・パールマン主演"Hellboy"が2350万ドルで初登場1位を獲得、ザ・ロック主演"Walking Tall"は1530万ドルで2位、ディズニー・アニメ"Home on the Range"は1400万ドルで4位、ジュリア・スタイルズ主演"The Prince & Me"は1000万ドルで5位のスタートとなったようだ。また、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")は990万ドルで6位に後退したものの、総興収は3億3000万ドルを突破した模様。 | ||
▼ | 来月最終回を迎える「フレンズ」("Friends",1994-2004年)に出演したマシュー・ペリーは「最終回収録の時は、6時間泣き続けたような気分だった。深い悲しみやほんの少しの安堵感や、いろんな感情がごちゃ混ぜになっていた」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスとの交際も噂されているラテン歌手のマーク・アンソニー(Marc Anthony)は、護身用に銃を持ち歩いているらしい。 | ||
▼ | シャーリーズ・セロンは「大勢の人の前で話すのは嫌い。英語は私の第二言語なので、ジンマシンが出るのよ。オスカーを受賞してステージに上がったときはただ混乱してた。自分が何を言ったのかも分からなかったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズと破局したペネロペ・クルスは「過去を振り返ることはしない。私は常に前を見ている。旅をして学びたい。私は、何処へでも行けるし、何でも出来る気がする。私の家族はいつも、人生を受け入れなさい、と私に教えてくれたし、私は今そうしている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 1964年にThe Beatlesが米国を訪れた際の映像を集めたDVD「ザ・ビートルズ ファースト U.S.ヴィジット」("The Beatles: The First U.S. Visit")が14日に日本でも発売となる模様。 | ||
▼ | 脚本家のクレイ・ターヴァー(Clay Tarver)は、男声合唱団のコンクールを舞台にしたコメディ"Men Making Music, Music Making Men"で監督デビューするようだ。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、キャリー・ヘイズ(Carey Hayes)、チャド・ヘイズ(Chad Hayes)兄弟によるタイトル未定のホラー作品の脚本を獲得した模様。「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre")を手掛けたPlatinum Dunesが製作するらしい。 | ||
▼ | ケン・ローチ、アッバス・キアロスタミ、エルマンノ・オルミ(Ermanno Olmi)の共同脚本・監督による映画"Tickets"が製作されるようだ。来月31日からオーストリアで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 米NBCで8日放送のTVシリーズ"The Apprentice"(2004年-)で、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の新しい2分半の予告編が放映されるらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ドブキン監督、オーウェン・ウィルソン、ヴィンス・ヴォーン共演の新作ロマンチック・コメディ"Wedding Crashers"で、ジェイン・シーモアの共演が決定したようだ。 | ||
▼ | 来月12日開幕する第57回カンヌ映画祭で、ウォルフガング・ぺーターゼン監督、ブラッド・ピット主演の歴史超大作「トロイ」("Troy")がプレミア上映されるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/6▲ | |||
▼ | 来日中のペ・ヨンジュンは、8日の帰国時には見送りを自粛するよう、日本の公式サイトを通じてファンに呼びかけているようだ。 | ||
▼ | 17日公開となる荒牧伸志監督「APPLESEED」の続編製作が決定した模様。昨年9月から既に準備が進められていたらしい。 | ||
▼ | ロブ・ミンコフ監督「ホーンテッド・マンション」("The Haunted Mansion")の日本語吹き替え版で、ジェニファー・ティリーの演じたマダム・リオッタ役を木の実ナナが演じたようだ。 | ||
▼ | 来月日本公開の「フォーチュン・クッキー」("Freaky Friday")のスポットCM用ナレーション収録が5日都内で行われ、ベッキーが参加したようだ。 | ||
▼ | 「スイミング・プール」("Swimming Pool")プロモーションのため、フランソワ・オゾン監督とリュディヴィーヌ・サニエが来日、5日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | ブルーノ・バレット監督「ハッピー・フライト」("View from the Top")の試写会が5日都内で行われ、宮地真緒らが出席したようだ。 | ||
▼ | 1日亡くなった中谷一郎の葬儀・告別式が5日都内で営まれ、岩崎加根子、里見浩太朗、高橋元太郎、伊吹吾朗、由美かおるら300人が参列したようだ。 | ||
▼ | 「ロマンス・パパ」(キム・スンホ監督,1960年)、子役でアン・ソンギが出演している「豚の夢」(ハン・ヒョンモ監督,1961年)など1960年代のホームコメディ映画の特集上映が、9日から韓国映像資料院の試写室で行われるようだ。 | ||
▼ | 「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)の観客動員1100万人突破を記念した謝恩イベントとして、今月9日から30日まで、入場料が平日3000ウォン、週末4000ウォンに割引されるようだ。 | ||
▼ | ジャッキー・チュンのニューアルバム"Lifes Like A Dream"が20日リリースされるらしい。昨年亡くなったレスリー・チャン、アニタ・ムイらに向けたメッセージを歌った「給朋友」など、自ら作曲した10曲が収録されているらしい。 | ||
▼ | 宮部みゆき原作、大林宣彦監督によるWOWOWドラマ「理由」のブロードバンド試写会が、23日から行われるらしい。抽選で900人が"招待"されるようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」の庄内ロケが5日本格的にスタート、松たか子、斉藤奈々らが参加したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、TVで活躍する脚本家バート・ベイカー(Bart Baker)の未発表の処女小説"Honeymoon With Harry"の映画化権を獲得した模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、9月に出版予定のジェニファー・ウェイナー(Jennifer Weiner)の小説"Little Earthquakes"の映画化についてオプション契約を結んだ模様。 | ||
▼ | イスラム教では偶像崇拝を厳しく禁じ、神の姿を描くことがタブーとなっているにもかかわらず、アラブ各国ではメル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")の上映を許可する動きが広まっているようだ。「反ユダヤ的」であることが、その理由となっているらしい。 | ||
▼ | Walt Disney傘下の米ABC Entertainment Television Groupで会長を務めるロイド・ブラウン(Lloyd Braun)は、あと2年の任期を残して、来月退任する模様。 | ||
▼ | デヴィッド・ベッカムがアシスタントと浮気したと報じられたことについて、ヴィクトリア・ベッカムは「私達はこれより悪い事態も乗り越えてきたし、今回も間違いなく切り抜ける」と語ったようだ。 | ||
▼ | 飲酒運転で起訴され禁固24時間の判決を受けたダイアナ・ロスが、1時間半早く出所したことについて、裁判所がさらに禁固48時間を命じていた問題で、出所が早まったのは刑務所の女性職員の都合であり、逮捕時に計47時間拘留されたとするロス側の主張が認められ、追加の収監命令は取り下げられたようだ。 | ||
▼ | 「ロミーとミッシェルの場合」("Romy and Michele's High School Reunion",1997年)のデヴィッド・マーキン監督・脚本による新作ロマンチック・コメディ"Sports Widow"で、リース・ウィザースプーンが主演と製作を務めるようだ。 | ||
▼ | フェルナンド・メイレレス監督、レイフ・ファインズ、レイチェル・ワイズ主演のスリラー"The Constant Gardener"で、ダニー・ヒューストンが出演交渉中の模様。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収は、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")が2700万ドルで1位を維持、総興収は8500万ドルとなった模様。一方、ディズニー・アニメ「ブラザー・ベア」("Brother Bear")の総興収は1億4070万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | 米CBSは、第二次大戦中のコロラドを舞台にしたアン・ハワード・クリール(Ann Howard Creel)の恋愛小説に基づくTV映画"The Magic of Ordinary Days"の制作を決定した模様。ケリー・ラッセル、スキート・ウールリッチ、メア・ウィニンガム(Mare Winningham)らが共演するらしい。 | ||
▼ | 米Sci Fi Channelは、「宇宙空母ギャラクティカ」("Battlestar Galactica")の新シリーズを来年1月からスタートさせるようだ。1話あたり150万ドルの製作費を投入する予定とか。また、ジョエル・シューマッカー監督によるタイトル未定の新シリーズも制作される模様。エイリアン版"Sex and the City"風の展開になるらしい。 | ||
▼ | 「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")を始めとする大ヒット作を次々と生み出したPixar Animation Studiosとの提携を今年1月に解消したWalt Disneyは、製作費9800万ドルを投入した9日全米公開の新作「アラモ」("The Alamo")のヒットに賭けているらしい。Disneyは昨年4月までに5本の作品を公開、合わせて2億8600万ドルの興収を記録したものの、6本の作品を公開した今年の興収は1億9700万ドルに留まっている模様。 | ||
▼ | 不法薬物所持容疑などで起訴されているコートニー・ラヴの予備審問が5日ロサンゼルス地裁で行われ、証言に立った警官は、逮捕の際にラヴが薬物摂取を認めた、と語ったようだ。 | ||
▼ | ノーラ・エフロン監督・脚本による「奥さまは魔女」("Bewitched",1964-72年)の映画化は、噂されていたようにニコール・キッドマンがサマンサ、ウィル・フェレルがダーリンを演じるのではなく、それぞれの役を演じる俳優として登場するらしい。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと賢者の石」("Harry Potter and the Sorcerer's Stone",2001年)の未公開映像を含む特別版が、米ABCで来月9日にTV放映されるらしい。ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリントとのインタビューの他、シリーズ第3作「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の10分間の特別映像も合わせて放送されるようだ。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")の新作予告篇が6日放送の"Entertainment Tonight"や、公式サイトなどで一斉公開されるらしい。また、ジョニー・キャッシュ、マルコム・マクラーレンらが参加するサントラは13日に発売されるようだ。 | ||
▼ | Lucasfilmは、「エピソードIII」を2005年5月19日にほぼ全世界で同時公開すると発表した模様。ただし、日本では7月の公開になるらしい。 [☆なんで、日本は・・・] | ||
▼ | 「トゥームレイダー」シリーズを手掛けたプロデューサーのローレンス・ゴードン(Lawrence Gordon)は「出資は受けられないと思う。前作は期待した成果を挙げられなかった。もちろん、第3作をやりたいとは思う。アンジェリーナ・ジョリーはパーフェクトなララ・クロフトだからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノは「キル・ビル」("Kill Bill")について「その物語を再び訪れる方法について、いくつか考えているんだ。ビルの半生を描くアニメ映画とかね」と語ったらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ウィンクラー監督のホラー映画"Devour"の撮影が、来月3日からバンクーバーで始まるようだ。 | ||
▼ | ハミッシュ・プリングル(Hamish Pringle)の新著"Celebrity Sells"によると、美容整形を望む女性の理想的な有名人のパーツとして、ニコール・キッドマンの鼻、ハル・ベリーのほお骨、ケイト・ブランシェットのあご、ジェニファー・ロペスのヒップなどが人気らしい。 | ||
▼ | 新作"The Libertine"の撮影で英国に滞在していたジョニー・デップは、共演のサマンサ・モートンにすすめられて、妻のヴァネッサ・パラディをフランスから呼び寄せ、ロマンチックな一夜を過ごしたとか。 | ||
▼ | 米People誌のオンライン投票によると、最もセクシーな男性スターにジョニー・デップ、最も美しい女性スターにキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、人気映画女優にリース・ウィザースプーン、人気TV男優にアシュトン・カッチャーが選ばれたようだ。また、次期ジェイムズ・ボンド候補No.1はヒュー・ジャックマンだったらしい。 | ||
▼ | ジョン・ウェインの記念切手が"Legends of Hollywood"シリーズの一つとして、米国で発売されるようだ。 | ||
▼ | 米CATV局FXのTV映画"Redemption"で、実在のギャングを演じたジェイミー・フォックスは、役作りのため、4件の殺人で刑務所に24年間収監されているその元ギャングと面会したらしい。 | ||
▼ | ジャニス・ジョプリンの自伝映画でピンクが主演を務めることになったことについて、監督のペネロープ・スフィーリス(Penelope Spheeris)は「15年間、ジャニスの生涯を映画にしようとしてきましたが、アレシア(ピンクの本名)のスクリーン・テストが、私の映画でのキャリアの中で最高に満足のいく瞬間でした。彼女の年齢も、19歳でカリフォルニアに来て29歳で死ぬジャニスを演じるのにぴったりです」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケイト・ベッキンセイルとレン・ワイズマンの結婚式が、来月ロサンゼルスの自宅近くで行われるらしい。 | ||
▼ | 今秋公開の森田芳光監督「海猫」に三田佳子の出演が決まったようだ。伊東美咲演じるヒロイン薫の母親役を務めるらしい。 | ||
▼ | ゴードン・チャン監督「メダリオン」("The Medallion")のマスコミ試写が、ジャッキー・チェンが50歳を迎える7日に行われるらしい。 | ||
▼ | 3日NHK総合で放送された「冬のソナタ」第1回の平均視聴率は、関東地区で9.2%に達したらしい。同局同時間帯の平均視聴率は3.9%とか。 | ||
▼ | 第5回東京フィルメックスが11月20日に開幕するようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、アルフレッド・ヒチコック監督「泥棒成金」("To Catch a Thief",1955年)をリメイクするらしい。ストーリーはそのままに、舞台をマイアミに移すようだ。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、今秋出版予定のフランツ・ウィズナー(Franz Wisner)の回想録"Honeymoon with My Brother"を映画化するようだ。脚本にウィル・スミス主演の新作ロマンチック・コメディ"Last First Kiss"を手掛けるケヴィン・ビシュ(Kevin Bisch)を起用した模様。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノは、「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale",1967年)の再映画化を検討している模様。ピアース・ブロスナンにジェイムズ・ボンド役をオファーしたらしい。 | ||
▼ | ゲイリー・シニーズは、イラクの学校への文房具の寄付を呼びかけているようだ。 | ||
▼ | 「真夏の夜の夢」("A Midsummer Night's Dream",1936年)、「二人の青春」("Life Begins for Andy Hardy",1941年)、「戦塵」("The Bold and The Brave",1956年)、「ラッシー」("The Magic of Lassie",1978年)、「ベイブ 都会へ行く」("Babe: Pig in the City",1998年)など数多くの作品で活躍している俳優のミッキー・ルーニー(Mickey Rooney)は4日、第二次大戦中の約2年間にわたるヨーロッパでの軍務を讃え、National D-Day Memorial特別賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 「天国から来たチャンピオン」("Heaven Can Wait",1978年)や「アリー・myラブ」("Ally McBeal",1997-2002年)に出演したダイアン・キャノン(Dyan Cannon)の住んでいたアパートが火事となり、煙を吸い込んだキャノンらが病院で手当てを受けた模様。 |
![]() | ![]() | ||
■4/7▲ | |||
▼ | 米Sony Pictures Entertainmentは、「風と共に去りぬ」("Gone with the Wind",1939年)などの撮影に使用されたCulver Studiosを1億2500万ドルで売却したらしい。 | ||
▼ | 来日中のペ・ヨンジュンは6日、"お忍び"で表参道のカフェ「ロータス」を訪れ、ミルクティーシフォンケーキなどを注文したらしい。 | ||
▼ | 「ブラザーフッド」の試写会が6日都内で行われ、カン・ジェギュ監督が舞台挨拶に立ったようだ。韓国での観客動員数は、3日までに1109万3000人に達したらしい。 | ||
▼ | アンソニー・ミンゲラ監督「コールド マウンテン」("Cold Mountain")プロモーションのためレネー・ゼルウィガーが来日、6日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 新たに結成される新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラで、久石譲が音楽監督に就任するようだ。 | ||
▼ | 石井克人監督「茶の味」の完成披露試写会が6日都内で行われ、三浦友和らが出席したようだ。来月開催されるカンヌ映画祭で監督週間オープニング作品として上映されるらしい。 | ||
▼ | 「クレヨンしんちゃん」の版権エージェント業務を行う国際映画事業中国有限公司が5日、事業を中国全土で展開すると発表、服やおもちゃ、文具、食品などのキャラクター・グッズが中国各地でも発売されるようだ。 | ||
▼ | 1974年に26歳の若さで亡くなった英国のシンガー・ソングライター、ニック・ドレイク(Nick Drake)の生涯を追うドキュメンタリー番組が、BBC Radio 2で5月に放送されるようだ。ブラッド・ピットがナレーションを務めるらしい。 | ||
▼ | 米MGMは、1株あたり8ドルの臨時配当を行うようだ。 | ||
▼ | 同性同士のカップルによる結婚を追うリアリティ番組がカナダで制作されるらしい。 | ||
▼ | 元ABBAのビヨルン・ウルヴァース(Bjorn Ulvaeus)は「4年前に1億ドルで再結成のオファーを受けて断っていますが、その倍ならどうでしょう?」との質問に対し「2億ドルでも断るよ。それはもう2度と起こらないんだ。もう時間が経ち過ぎたとおもう。僕らが解散したのは1981だ。それ以来、みんなはABBAとしての僕らを見ていないし、みんなを失望させることになるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスの母親が今月3日、アトランティック・シティーのホテルにあるスロット・マシーンで240万ドルを当てたらしい。 | ||
▼ | 「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")の最新予告篇が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ポリス・アカデミー」("Police Academy")シリーズのババ・スミス(Bubba Smith)は、シリーズ最新作の企画が進行中であることを明らかにしたようだ。オリジナル・キャストが総出演する予定とか。 | ||
▼ | ピーター・バーグ監督、ビリー・ボブ・ソーントン主演によるフットボール映画"Friday Night Lights"の撮影が、現在テキサス州ヒューストンで進行中のようだ。 | ||
▼ | マイケル・マドセンは「ピアース・ブロスナンは僕の家の近くに住んでいて、子供たちは一緒に遊んでいるんだ。彼は、もう007はやりたくないと言っていたよ。もし(プロデューサーの)バーバラ・ブロッコリ(Barbara Broccoli)が僕にジェイムズ・ボンド映画に出て欲しいと電話してきたら出演すると思うけど、こっちから電話するつもりは無いよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ウェス・クレイヴンによる「回路」(黒沢清監督,2001年)のリメイク"Pulse"の企画が再び動き始めたようだ。「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead")の大ヒットで、スタジオが乗り気になってきたらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ジェイコブソン(David Jacobson)監督、エドワード・ノートン主演のインディ作品"Down in the Valley"で、ミューズ・ワトソン(Muse Watson)とデヴィッド・モースがキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | Universal Studios Hollywoodに、ヒュー・ジャックマン主演「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")の世界を再現した新しいアトラクション"Van Helsing: Fortress Dracula"が、来月7日の映画公開と同時にオープンするようだ。 | ||
▼ | Warner Bros.とImagine Entertainmentは、ダニー・ボイル監督、エド・ハリス、ウディ・ハレルソン共演で企画されていた実話の映画化"3000 Degrees"の製作を中止すると発表したようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーとビリー・ボブ・ソーントンが、密かにデートを重ねているらしい。 | ||
▼ | ブルース・ウィリスは、離婚したデミ・ムーアとの関係について「僕らはまだお互いに愛し合っている」と語ったようだ。また、アシュトン・カッチャーとデミ・ムーアの結婚式で花婿付添人を務める、と報じられたことについては「National Enquirer誌の記事は見たけど、ちょっと狂ってると思うよ」と否定したようだ。 | ||
▼ | 1997年の離婚以来独身のヴィゴ・モーテンセンは「基準を高くしている、としか言えない。僕は話しかける人を注意深く選ぶようにしている。一度付き合い始めると、誰も僕を止められないからね。僕の生活に女性はいない。誰とでも仲良くしようと努力はしている。とりあえずは、それで十分さ」と語ったようだ。 | ||
▼ | レオナルド・ディカプリオが、ジゼル・ブンチェンとまもなく結婚する、と報じられたようだ。ハリウッドヒルズの邸宅の建て替え工事が始まったらしい。 [☆まだ結婚してなかったの?] | ||
▼ | ペイトン・リードが監督を降板していた、Marvelの人気コミック"Fantastic Four"の映画化は、ティム・ストーリーが監督を務める模様。撮影は8月に始まるようだ。マイケル・チクリスとティム・ロビンスが出演交渉に入っているらしい。 | ||
▼ | "Sex and the City"(1998-2004年)に出演したクリスティン・デイヴィス(Kristin Davis)は、映画版への出演契約にサインしたようだ。製作総指揮と脚本を手掛けたマイケル・パトリック・キング(Michael Patrick King)を昼食に誘って、映画化の噂を確かめたらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・アークエットは「僕の乗っている1957年型Chevyは最高の車だ。でも、もうすぐ子供が生まれるから、オゾン層のことも考えているし、燃費も高いし、排ガスもひどい。だから、乗り換えなきゃいけないね」と語ったようだ。ハイブリッド・カーの購入を考えているらしい。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」に主演するぺ・ヨンジュンは6日、NHKの老沢勝二会長から感謝状を贈られたようだ。 | ||
▼ | しりあがり寿のコミック「真夜中の弥次さん喜多さん」の映画化で、宮藤官九郎が監督デビューするらしい。長瀬智也、中村七之助が競演するようだ。撮影は28日にスタートする模様。 | ||
▼ | クイーン・ラティファ主演の新作"Beauty Shop"に、ケヴィン・ベーコンが出演するらしい。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、スティーヴン・ブリルによるタイトル未定のコメディの脚本を獲得、ブリル自身が監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 「イノセント・ボーイズ」("The Dangerous Lives of Altar Boys",2002年)のピーター・ケア監督次回作は、Warner Bros.のホラー映画"Town Creek"になるようだ。 | ||
▼ | 「デアデビル」("Daredevil",2003年)のスピンオフ企画"Elektra"に主演するジェニファー・ガーナーは「エレクトラはとてもダークなキャラクタだから、明るい作品にはならない。この数ヶ月間、私はトレーニングを積んできた。より柔軟な動きができるようにピラティス(Pilates)も取り入れた。「エイリアス〜2重スパイの女」("Alias",2001年-)の今シーズンが終わる直後の5月始めには、撮影を始めるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アーシュラ・K・ル・グィンの小説に基づく米Sci Fi Channelのミニ・シリーズ"Earthsea"で、ショーン・アシュモア、ダニー・グローヴァー、クリスティン・クルック(Kristin Kreuk)が出演契約にサインしたようだ。また、ロブ・リーバーマン(Rob Lieberman)が監督を務める模様。 | ||
▼ | ジョン・ウー監督は、任天堂の人気ゲームソフト「Metroid」の映画化権を獲得したらしい。第1作は2006年より前に公開される予定とか。 | ||
▼ | 「シンドラーのリスト」("Schindler's List",1993年)などの脚本を手掛けたスティーヴン・ザイリアン(Steven Zaillian)は、「オール・ザ・キングスメン」("All the King's Men",1949年)の再映画化で監督を務めるようだ。ショーン・ペンが主演候補に挙がっている模様。撮影は9月からニューオーリンズで始まるらしい。 | ||
▼ | グリフィン・ダン監督、ダイアン・レイン主演の新作"Fierce People"で、クリス・エヴァンス、クリステン・スチュワートの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「ザ・プラクティス〜ボストン弁護士ファイル」("The Practice",1997-2004)のジェイムズ・スペイダー主演によるスピンオフ企画で、レベッカ・デモーネイの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | P・J・ホーガン監督「ピーター・パン」("Peter Pan")プロモーションのため、主演のジェレミー・サンプター、レイチェル・ハード=ウッド、リュディヴィーヌ・サニエの3人が来日、都内で記者会見が行われたようだ。 | ||
▼ | 米民主党のパーティに、レオナルド・ディカプリオ、バーブラ・ストライザンド、ケヴィン・コスナー、メグ・ライアン、ジェニファー・アニストンら有名人を含む1500人が出席、270万ドルの寄付金が集まったらしい。 | ||
▼ | The Zombiesの元メンバーで、「サバイバル・アカデミー/ピンクパジャマ」("She'll Be Wearing Pink Pyjamas",1984年)などでは俳優としても活躍した、ギタリストで音楽プロデューサーのポール・アトキンソン(Paul Atkinson)さんが亡くなった(58歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 米FOXは、先月12日スタートしたキャロリーヌ・ダヴェルナス(Caroline Dhavernas)主演のコメディ・ドラマ"Wonder Falls"の打ち切りを決定した模様。 | ||
▼ | ジョージ・A・ロメロ監督の次回作"Diamond Dead"に、リドリー・スコットとトニー・スコットの兄弟が運営する製作会社Scott Free Productionsの参加が決まったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/8▲ | |||
▼ | TVドラマシリーズ「裸の大将」をはじめ、「女殺し油地獄」(堀川弘通監督,1957年)、「てなもんや三度笠」(内出好吉監督,1963年)、「泥の河」(小栗康平監督,1981年)、「裸の大将放浪記 山下清物語」(山田典吾監督,1981年)、「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(山田洋次監督,1995年)などの映画や、数多くの舞台で活躍した、俳優の芦屋雁之助さんが7日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュンが8日羽田空港から帰国、見送りの自粛を呼びかけていたにもかかわらず600人程のファンが集まったらしい。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュンが6日お忍びで訪れたカフェ「ロータス」には、ファンらしい女性客が次々と来店しているとか。 | ||
▼ | 中国国家広播電影電視総局は、2004年末までに国内に100館のデジタル映画館を建設する予定らしい。 | ||
▼ | 「28日後...」("28 Days Later",2002年)、「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead",2004年)などのゾンビ映画のヒットを受けて、Lions Gate Filmsもゾンビ映画"Flight of the Dead"を製作するようだ。監督は未定とか。 | ||
▼ | 世界貿易センタービルへの9.11テロで亡くなった、FBIテロ対策捜査官の実話に基づく映画"Counter-Terrorist"が製作されるようだ。「ニューオーリンズ・トライアル」("Runaway Jury",2003年)のゲイリー・フレダーが監督を務めるらしい。 | ||
▼ | ラース・フォン・トリアー監督によるアメリカ三部作の第二部"Manderlay"に、ウィレム・デフォーの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | マーク・マイロッド(Mark Mylod)監督、ロビン・ウィリアムス主演の新作ダーク・コメディ"The Big White"で、アリソン・ローマンとティム・ブレイク・ネルソンが共演するようだ。 | ||
▼ | スティーヴ・マーティン主演"Cheaper by the Dozen"(2003年)のDVDとVHSが米国でリリースされ、24時間でセル、レンタル合わせて300万枚が出荷されたらしい。 | ||
▼ | 9日より全米2609館で公開となるロン・ハワード監督「アラモ」("The Alamo")は、週末興収1500万ドル強でのスタートになると予想されているようだ。 | ||
▼ | 昨年11月に放送されたTVドキュメンタリー"Men Who Killed Kennedy"シリーズの第9回"The Guilty Men"で、ジョンソン元大統領がジョン・F・ケネディ大統領暗殺の共犯者として描かれ論争を巻き起こしていた問題で、米History Channelは7日、内容が事実を正しく伝えていなかったとして、視聴者とジョンソン元大統領夫人らに謝罪を表明したようだ。 | ||
▼ | 米CATV局のBravoは、5人のゲイの男Fab Fiveが冴えないストレートの男を変身させる人気番組"Queer Eye for the Straight Guy"の女性版を製作するようだ。 | ||
▼ | Turner Broadcasting、CNNなどの創始者であり、2003年までAOL Time-Warnerの副社長を務めた米国のメディア王テッド・ターナー(Ted Turner)の星型が7日、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったようだ。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")が7日、イタリアの全映画館の3分の1に当る700スクリーンで封切られたようだ。各地でチケットの売り切れが続出、1度に200枚購入する人もいたとか。 | ||
▼ | まもなく全米公開となる新作「アラモ」("The Alamo")は、時代考証に歴史学者を起用するなど、歴史的な正確さをウリにしているものの、「全くのデタラメだ」などとする強い批判もあるらしい。Walt Disneyのディック・クック(Dick Cook)は「(ジョン・リー・ハンコック監督は)可能な限り正確に物語を描きながらも、ドラマチックな作品に仕上げた。これは、ドキュメンタリーではない。映画なんだ」と擁護したようだ。 | ||
▼ | 「ER 緊急救命室」("ER",1994年-)の新シーズンに、シェイン・ウェストがドクター役で出演するらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズは"Mission: Impossible III"のロケハンのため、ベルリンやガーナなどを訪れたようだ。 | ||
▼ | 2035年を舞台にしたウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")で、Audiが特別仕様車を提供しているようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズが"Mission: Impossible III"のロケハンでベルリンを訪れていると知ったペネロペ・クルスは、モロッコで撮影中の"Sahara"の現場を抜け出してベルリンに飛び、クルーズと再会したらしい。 | ||
▼ | エレン・デジェネレスは、彼女が司会を務めるトーク番組"The Ellen DeGeneres Show"に出演したザ・ロックがどのくらいドーナツ好きかを確かめるため、目隠しをしてドーナツを食べさせたところ、ザ・ロックは大好きなダンキン・ドーナツをはじめ、ブランドを正確に言い当てたらしい。デジェネレスは、彼に目隠しをする前に「『ナインハーフ』("Nine 1/2 Weeks",1986年)みたい!」とジョークを言ったとか。 | ||
▼ | マシュー・ペリーは「僕らが再び『フレンズ』("Friends",1994-2004年)のような成功を得ることはないだろう。映画で大きな成功を得るかもしれない。けれど、最初のようにはいかないし、何事も長くは続かない。だから、僕らは過去を振り返り、ちょっと微笑んで、また前に進むんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ロスト・イン・トランスレーション」("Lost in Translation")に主演したスカーレット・ヨハンソンは「私はTVコマーシャルの子役オーディションを受け始めたんだけど、そこは恐ろしい場所だった。母が私の髪を撫でてくれている隣では、別の母親がセリフを覚えさせようと子供に怒鳴っていたわ。全く正気じゃなかった。キャスティングの担当者もどんな子供が必要か分かっていなかったの。私の母は、もうコマーシャルのオーディションを受ける必要はないし、私の好きな映画に専念しなさいと言ってくれたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 4年前ラッセル・クロウの怪我で中断されていた、ジョディ・フォスター監督作"Flora Plum"の製作が、先週から再開されたようだ。ユアン・マクレガーが主演、クレア・デインズ、メリル・ストリープらが共演しているようだ。 | ||
▼ | 「リディック」("The Chronicles of Riddick")に出演したカール・アーバンは「『ロード・オブ・ザ・リング』では既に有名な原作があったが、この作品は(監督・脚本のデヴィッド・)トゥーヒーがリディックの世界をゼロから創り上げたんだ。それがこの作品の有利な点だ。我々の望む世界を、自由に信じることができるからね。限界があるとすれば、それは僕ら自身のイマジネーションだけだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 人気アニメ・シリーズ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)で声優を務めるイヤードリー・スミス(Yeardley Smith)は「脚本は進行中だけど、TVシリーズが終わるまでは映画化されないわ。シリーズは少なくとも後2年続くし、映画が出来るまではあと3年はかかるわね」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | マイク・ニューウェル監督によるシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")にはダーズリー一家は登場しないらしい。原作が長すぎて削られたようだ。過去3作でハリーの叔父ヴァーノン・ダーズリーを演じているリチャード・グリフィスは、J・K・ローリングに「学校参観か何かで登場させられないか」と依頼したものの、断られたとか。 | ||
▼ | "Hellboy"に主演したロン・パールマンは、撮影中に肋骨を骨折していたらしい。「列車に追われるシーンで、正確にタイミングを測ったつもりだったんだが、肋骨を打ってしまった。僕は、そのテイクをこなしてとても満足していたんだが、キャメラのオペレーターに『このシーンで叫ぶのはマズいと思うよ』と言われてしまったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | エンキ・ビラル監督「ゴッド・ディーバ」("Immortel Ad Vitam")プロモーションのためビラル監督と主演女優のリンダ・アルディが来日、7日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 来日中のペ・ヨンジュンが出演する特集番組「素顔のペ・ヨンジュン」が30日にNHKで放送されるらしい。 | ||
▼ | グラフィック・ノベル"Sin City"の映画化で原作者フランク・ミラー(Frank Miller)との共同監督を希望したロバート・ロドリゲスが米監督組合(Directors Guild of America)を脱退したため、ロドリゲスが監督を務めるParamount Picturesによる「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化が危ぶまれているらしい。 | ||
▼ | マイケル・ダグラス製作・主演によるアーサー・ミラーの戯曲"The Ride Down Mt. Morgan"の映画化は、新人のニコール・カッセル(Nicole Kassell)が監督を務めるようだ。 | ||
▼ | National Geographic Feature Filmsは、1883年に起こったインドネシアのクラカトア島の大噴火を背景にしたアドベンチャー・ラヴ・ストーリーを企画しているらしい。「スモール・ソルジャーズ」("Small Soldiers",1998年)のギャヴィン・スコット(Gavin Scott)が脚本を執筆中のようだ。 | ||
▼ | ジョン・ボン・ジョヴィが主演する新作コメディ"National Lampoon's The Trouble With Frank"は、アーサー・ヒラーが監督を務めるようだ。まもなく、ノースカロライナで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 「世にも不幸なできごと」("Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events")の映画化でジム・キャリーと共演するセドリック・ジ・エンターテイナー(Cedric the Entertainer)は「ジムはクレイジーだ。彼はまるで5人の役を演じているようだよ。彼はいつも魅力的で、世界で一番素晴らしい男だと思う。彼には、畏敬の念さえ抱いているし、彼との共演は本当に楽しいよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")でフランケンシュタインの怪物を演じた、舞台俳優として知られるシュラー・ヘンズリー(Shuler Hensley)は「原作は子供の頃のお気に入りだったし、脚本も興味深かった。スティーヴン(・ソマーズ監督)は、これまでの映画よりも原作に近いかたちでその怪物を描こうとしていた」と語ったようだ。主演のヒュー・ジャックマンとはロンドンの舞台で共演して以来の友人だったものの、本作での共演は全くの偶然だとか。 | ||
▼ | アン・ビョンギ監督のホラー「ボイス」("Phone",2002年)がハリウッドでリメイクされるようだ。Focus Featuresの新設部門Rogue Picturesが製作するらしい。 | ||
▼ | CBSの新シリーズ"CSI: New York"に、ヒル・ハーパーの出演が決まった模様。 | ||
▼ | 米大統領選挙民主党候補ジョン・ケリーのドキュメンタリー映画が製作されるらしい。「アーノルド・シュワルツェネッガーの鋼鉄の男」("Pumping Iron",1977年)のジョージ・バトラーが監督を務め、ベトナム戦争での経験と、その後の平和主義運動を追う内容となる模様。 |
![]() | ![]() | ||
■4/9▲ | |||
▼ | フジテレビジョンとNTTコミュニケーションズは、19日からラスヴェガスで開催されるNAB2004で、世界初となる日米間でのHDTVの非圧縮IP伝送実験を行うと発表したようだ。 | ||
▼ | 7日亡くなった芦屋雁之助の「しのぶ会」が、来月半ばに行われるようだ。 | ||
▼ | アンソニー・ミンゲラ監督「コールド マウンテン」("Cold Mountain")のジャパンプレミアが8日都内で行われ、来日中のレネー・ゼルウィガーが出席したほか、寺島しのぶが花束贈呈に訪れたようだ。 | ||
▼ | 「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)プロモーションのためカン・ウソク監督、ソル・ギョング、アン・ソンギ、ホ・ジュノが来日、8日都内で記者会見を行ったようだ | ||
▼ | 韓国で30日公開の映画「マイ・マザー・ライクス・ウーマン」が、女性を対象に行った調査の結果、キュートな女性芸能人の第1位にはソン・イェジンが選ばれ、以下、キム・ジョンファ、イ・ヒョリ、チェ・ジウ、チョン・ジヒョンと続いたようだ。 | ||
▼ | 「天空の城ラピュタ」(宮崎駿監督,1986年)、「御法度」(大島渚監督,1999年)、「降霊」(黒沢清監督,2001年)、「赤い橋の下のぬるい水」(今村昌平監督,2001年)、「アカルイミライ」(黒沢清監督,2003年)の5作品が、今月韓国で公開されるらしい。 | ||
▼ | キム・ソナ主演最新作「Sダイアリー」がクランクインした模様。新人のクォン・ジョングァンが監督を務め、9月に公開予定とか。 | ||
▼ | 今月2日からの「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)の台湾公開を前に試写会が開催されたものの、招待されていた官僚や国会議員らの多くは、微妙な政局を理由に欠席したらしい。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュン、ウォン・ビンら韓国人男性33人をモデルにした、チョ・セヒョンの写真展「THE MAN」が都内ギャラリーで開催中のようだ。ペ・ヨンジュンの写真を1000万円で買いたいという女性も現れたとか。 | ||
▼ | 韓国訪問中の布袋寅泰が、音楽専門チャンネルm.netで12日放送される「J-POP wave」にVJとして出演するらしい。「SF サムライ・フィクション」の撮影秘話なども披露する予定とか。 | ||
▼ | 韓国映画チケット販売サイトmaxmovie.comなどの発表によると、2004年1月〜3月の韓国映画のシェアが前年同期を29.7ポイント上回る72.6%に達したようだ。観客数全体としても24.6%増加したらしい。 | ||
▼ | パク・ハンビョルはコピー用紙メーカー「Double A」とCM出演契約を結び、6ヶ月間で2億5000万ウォンの契約金を手にしたらしい。 | ||
▼ | ウォン・カーウァイ監督最新作「2046」の中国での公開日は10月1日となるようだ。まもなく完成する見込みで、来月開催されるカンヌ映画祭への出品もあり得るらしい。 | ||
▼ | 新作「恋情告急」のプレミアが香港で開催され、主演のルイス・クー、ジジ・リョン、チャーリーン・チョイらが出席したようだ。 | ||
▼ | NTTコミュニケーションズは8日「CoDen 光サービス」を7月から全国で提供すると発表、月額2520円の定額でハリウッドえいがなど月間約200作品から自由に選んで視聴できるサービスも提供されるらしい。 | ||
▼ | デブラ・メッシングは7日、第1子となる男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")が欧州や中東でも大ヒットを記録していることについて、アラブ首長国連邦ドバイ出身の映画監督アルフレッド・ムトゥア(Alfred Mutua)は「ユダヤ人が悪いと言うものはどんなものでも、世界の中のこの地域では注目を集めるようになる」と語ったようだ。 | ||
▼ | 7日イタリアで公開が始まったメル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")は、初日興収122万ユーロを記録、「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("Lord of the Rings: The Return of the King")の111万ユーロを超える同国史上最大のヒットとなったようだ。 | ||
▼ | 「チャイルド・プレイ」シリーズ第5作"Seed of Chucky"の予告篇が、15日から米国の劇場で上映されるようだ。ただし、本編からの映像は含まれないらしい。 | ||
▼ | 「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の最新予告篇が公開されたようだ。 | ||
▼ | 新作「トロイ」("Troy")でオーランド・ブルームと共演した、ドイツ出身の新人女優ダイアン・クルーガーは「撮影が始まったとき、だれも彼のことを知らなかった。『ロード・オブ・ザ・リング』には出ていたけど、見た目は全然違っていたわ。『トロイ』撮影の中盤に『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』が公開されて、女の子達が叫び声をあげるようになったのには、ちょっとビックリしたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスは、新しい恋人のマーク・アンソニーとラスヴェガスのHard Rockカジノを訪れたものの、ベン・アフレックがそこにいると知った彼らは慌てて出て行ったとか。 | ||
▼ | 「The Juon / 呪怨」("The Grudge")撮影のため東京を訪れているサラ・ミシェル・ゲラーは「8年前の自分の生活に戻ったような感じ、普通の人になったような感じ。ある夜、地下鉄の駅に行ったとき、そこには300人くらいの人がいて、アメリカ人でブロンドの私は目立っていたはずだけど、誰一人私を悩ますことはなかったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | イライジャ・ウッドは「時々悪いことをしても許されるから、若く見えるのはいいかもしれないけど、チャンスを失ったことも何度かあった。自分と同じ年齢の役を演じたくても、うまくいかないんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | NTTドコモは、モバイル決済サービス「DoCommerce」のキャンペーンとして、荒牧伸志監督「APPLESEED」のフィギュアセットなどの特別パッケージの販売を行っているようだ。 | ||
▼ | DreamWorksの超自然ロマンチック・コメディ"Magick"を手掛けるトミー・オヘイヴァー(Tommy O'Haver)監督は「ある男と女の体が、首から下だけ入れ替わってしまう話なんだ。PG-13かR指定になるだろうから、色々やってみるつもりだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米国の探査機Genesisから今年9月に投下される太陽風粒子のサンプルが入ったカプセルを、ヘリコプターを使って空中で捉えるため、NASAはハリウッドのスタント専門のパイロット2人と契約したらしい。一人は「スター・トレック4 故郷への長い道」("Star Trek IV: The Voyage Home",1986年)や「ダイ・ハード2」("Die Hard 2",1990年)など45本以上の作品に参加したベテランとか。 | ||
▼ | アレック・ボールドウィンと離婚したキム・ベイシンガーが、婚約指輪としてもらった3.7カラットのダイヤモンド・リングを含む宝石類をオークションに出品するらしい。 | ||
▼ | 来月からマン島での撮影が始まるジョニー・デップ主演"The Libertine"で、300人のエキストラを募集しているらしい。ヌードになることが条件とか。 [☆300人全員がヌード?] | ||
▼ | 「ジークフリート&ロイ」のロイ・ホーンが、ラスヴェガスの「今月の市民」に選ばれたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/10▲ | |||
▼ | 「わが愛は消え去りて」("Diary of a Mad Housewife",1970年)でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたほか、「ペイルライダー」("Pale Rider",1985年)、「ブルースカイ」("Blue Sky",1994年)、「ワイルドシングス」("Wild Things",1998年)、「ヴァンパイア・ハンター」 ("The Forsaken",2001年)などの作品で活躍した、米女優のキャリー・スノッドグレス(Carrie Snodgress)さんが1日亡くなった(57歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 先月27日に閉幕した第22回ブリュッセル・ファンタスティック国際映画祭で、チャン・ジュンファン監督「地球を守れ!」が最高賞のGolden Ravenを受賞したほか、キム・ジウン監督「薔花、紅蓮」に主演したヨム・ジョンアがSilver Raven賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」の記者会見が9日鶴岡市内で行われ、山田監督、永瀬正敏、小澤征悦らが出席したようだ。来月中旬にはクランクアップする模様。 | ||
▼ | The Clashの元メンバーで2002年12月に亡くなったジョー・ストラマー(Joe Strummer)を描くドキュメンタリー映画"Let's Rock Again!"が、来月開催されるトライベッカ映画祭でプレミア上映されるようだ。 | ||
▼ | Sony Picturesは、リチャード・クラーク(Richard Clarke)のベストセラー"Against All Enemies: Inside America's War on Terror"の映画化権についてオプション契約を結んだようだ。 | ||
▼ | SONYなど13社によるBlu-ray Disc陣営は9日、2005年後半から2006年はじめまでに、米国で高画質DVDプレイヤーを発売すると発表したようだ。Columbia TriStar Home EntertainmentがBlu-ray discの第1弾をリリースする模様。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の準備に入っているトム・クルーズは、現在ダイエット中らしい。ロケハンのため滞在したベルリンのフォー・シーズンズ・ホテルの厨房スタッフには、クルーズがダイエット中であることが伝えられ、彼が食べる食事のリストが渡されたとか。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアは、以前は嫌っていたジョギングを始めたらしい。「はけ口が必要だったの。それに重力は肉体に一定の効果を与えてくれるし」と語ったようだ。キャメロン・ディアスは「彼女は自分が認めているより運動神経がいいのよ。ランニングは彼女の心を明るくしてくれると思うわ」と付け加えたらしい。 | ||
▼ | 出産を控えているグウィネス・パルトロウは、ベビー・カーやベッドなど赤ちゃんのためのものは、無事に出産して赤ちゃんが健康であることを確かめるまで買いたくない、と言っているらしい。 | ||
▼ | マンディ・ムーアは「パパラッチは嫌いよ。嫌い、嫌い。被害妄想になるわ。私を追いかけてくる彼らが、パパラッチなのか変態なのか分からないもの。ストーキングよ。何で彼らを殴ってカメラを壊す人がいるか、私はよく理解できるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノは「キル・ビル」("Kill Bill")の続編について「3部作にして10年ごとに撮るつもりだったが、次回作までには15年は必要だね。主人公はヴァニータ(ヴィヴィカ・A・フォックス)の娘のニッキ(アンブロシア・ケリー)だ。ビルの金を受け継いだソフィ(ジュリー・ドレフュス)のもとでニッキは成長し、ブライド(ユマ・サーマン)と対決するんだ。幾つかのシーンは今のうちに撮影しておくかもしれない。女優たちが今の年齢であるうちにね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 平山秀幸が監督、渡哲也、徳重聡、長塚京三らが共演する高村薫のミステリ小説の映画化「レディ・ジョーカー」の製作発表が9日都内で行われる予定だったものの、イラクでの日本人人質事件に配慮して延期となったようだ。 | ||
▼ | 第12回スポニチ文化芸術大賞の贈賞式が9日都内で行われ、久世光彦がグランプリ、小泉今日子が優秀賞を受賞したようだ。会場には森繁久彌、樹木希林ら芸能関係者も多数訪れた模様。 | ||
▼ | Lions Gate Entertainmentは、Marvelのコミックシリーズ"Black Widow"の映画化に着手した模様。声優で「X-Men」シリーズの脚本を手掛けているデヴィッド・ヘイター(David Hayter)が、監督と脚本に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | Miramaxは、9日全米公開の"Ella Enchanted"(「さよなら、いい子の魔法」)に続いて、同じくゲイル・カーソン・レヴィン(Gail Carson Levine)の児童文学"The Two Princesses of Bamarre"も映画化するようだ。 | ||
▼ | マリリン・マンソンが恋人のディタ・フォン・ティース(Dita Von Teese)と婚約したらしい。7カラットのダイヤモンドを贈ったとか。 | ||
▼ | イングマール・ベルイマン監督は「自分の作品を観ることはほとんどない。イライラするし、叫びたくなるし、惨めな気分になる。ゾッとするよ」と語ったらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/11▲ | |||
▼ | 106連敗中の高知競馬の人気競走馬ハルウララを主人公にした森川時久監督の映画「高知発 私だけの夢 ハルウララ」は、「真珠夫人」の中島丈博が脚本を担当しているらしい。 | ||
▼ | 「ピンクパンサー40周年記念イベント」が10日横浜市内で行われ、藤井フミヤらが出演したようだ。 | ||
▼ | 7月公開の「それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニィ」で、西村知美が声優と主題歌を務めるらしい。新曲の発表は9年ぶりとか。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ制作総指揮によるTVドキュメンタリー"The Blues - A Musical Journey"(2003年)全6編が、8月下旬から都内で連続上映されるらしい。 | ||
▼ | ハルク・ホーガンの長男ニック・ホーガンが"The Pain Beneath"で映画デビューするらしい。 | ||
▼ | 韓国のチケット販売サイトによる「恋人にしたいと思う映画キャラクター」の調査によると、「彼女を信じないでください」のカン・ドンウォンが41.29%の支持を得て第1位となったほか、「どこかで誰かに何か起こればすぐに現れる洪班長」のキム・ジュヒョクが30.72%で2位、「恋愛適齢期」のキアヌ・リーヴスが22.57%で3位に選ばれたらしい。 | ||
▼ | スティーヴン・キングの小説「タリスマン」("The Talisman")の映画化は8月に撮影が始まるようだ。DreamWorksは、主人公となる12歳の少年役を探しているらしい。 | ||
▼ | ハリウッドの独身男性ベスト10が発表されたようだ。 1.ベン・アフレック 2.ジョージ・クルーニー 3.オーウェン・ウィルソン 4.デヴィッド・シュワイマー 5.ゲイリー・ドゥーダン 6.ベンジャミン・マッケンジー("The O.C.",2003年-) 7.ショーン・コムズ 8.ジュード・ロウ 9.コリン・ファレル 10.ヴィゴ・モーテンセン [☆コリン・ファレルは意外に低いですね・・・] | ||
▼ | ジェニファー・ガーナーは、離婚手続きに入っいてる夫スコット・フォーリーと暮らした家を売りに出したようだ。カリフォルニア州パシフィック・パリせーズにあるベッドルーム3つのスペイン風の屋敷で、売値は170万ドルとか。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)、"The Girl Next Door"(2004年)に出演するエリシャ・カスバート(Elisha Cuthbert)は、ジャスティン・ティンバーレイクとの交際について「実際には、私は彼の親友のトレイス・アヤラ(Trace Ayala)と付き合っているの。だからそのウワサは私を苦しい立場に追い込んだわ」と語り、噂を否定したようだ。 | ||
▼ | 「フレンズ」("Friends",1994-2004年)に出演したジェニファー・アニストンは、2001年の9.11テロについて「あの時期にコメディをやるには辛かったわ。でも、視聴者が余りにも沢山のエネルギーを抱え込んでいて、それを必死になって発散しようとしていることに少しずつ気付いたの。笑いは何より効果的なのよ。9.11の後、『30分間、現実を忘れさせてくれてありがとう』とみんなが言ってくれた。その時のことを思うと涙がこぼれるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 人気TVシリーズ"My Wife and Kids"(2001年-)に主演するデイモン・ウェイアンズ(Damon Wayans)は、新作"Behind the Smile"で映画監督デビューするようだ。主演も務めるらしい。 | ||
▼ | 「X-ファイル」("X-Files",1993-2002年)の映画化第2弾に出演予定のデヴィッド・ドゥカヴニーは「恋しくなったんだ。単調な仕事は終わりにしたかったけれど、シリーズの終了を望んだわけではない。僕は映画化を待ち望んでいたんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ハワイで休暇中のアーノルド・シュワルツェネッガー州知事が7日、溺れていた男性を救助したらしい。 | ||
▼ | 2年前に肺がんの摘出手術を受けた若松孝二監督が、「完全なる飼育」シリーズの第6弾「赤い殺意」で復帰するようだ。既に撮影は終了、新人の伊東美華と佐野史郎、大沢樹生らが共演しているらしい。 | ||
▼ | エミネム率いるD12のニューアルバム「D12ワールド」が24日に日本先行発売されるようだ。収録曲「マイ・バンド」のPVでは、ジャネット・ジャクソンとジャスティン・ティンバーレイクによる"衣装トラブル"事件のパロディ・シーンもあり、イン・シンクのファンから抗議を受けているとか。 | ||
▼ | 公開中の映画「Deep Love アユの物語」の舞台挨拶が10日都内劇場で行われ、Yoshi監督、重泉充香、藤谷祥子、黒田アーサーらが出席したようだ。K-1のアーネスト・ホーストもゲストとして登場したらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/12▲ | |||
▼ | 広末涼子が10日、第1子となる男の子を出産したようだ。予定より1ヶ月早かったものの、母子共に健康とか。 | ||
▼ | 金子修介監督「あずみ2」の製作発表が11日都内で行われ、上戸彩らが出席したようだ。高島礼子、栗山千明、平幹二朗、石垣佑磨らが共演、15日から撮影に入る模様。また、「あずみ」(北村龍平監督,2003年)が米、英、独など世界21ヶ国で上映されることも決まったらしい。 | ||
▼ | 岡崎宏三、木村大作、長沼六男ら第一線で活躍するキャメラマンが講師を務める「撮影助手育成塾」が、日本映画撮影監督協会の主催で来月開講するらしい。 | ||
▼ | 「東京物語」(1953年)、「秋日和」(1960年)、「秋刀魚の味」(1962年)などの小津安二郎監督作品をはじめ数多くの映画で音楽を手掛けた、作曲家で元警視庁音楽隊長の斎藤高順さんが11日亡くなった(79歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 草なぎ剛主演「ホテル・ビーナス」の韓国上映は、アスミック・エースが直接配給するらしい。韓国のCJエンターテインメントが配給とプロモーションを代行、ソウルの10館程度での小規模な上映になる模様、 | ||
▼ | ソル・キョング主演による韓国映画「力道山」の、広島県竹原市でのロケが決まったようだ。現地ではフィルムコミッションの設立も検討中とか。 | ||
▼ | 開催中の第28回香港国際映画祭で8日、行定勲監督「きょうのできごと」が上映され、田中麗奈らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 東京ディズニーランドで12日、新アトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」が報道陣に公開されたようだ。15日から一般公開されるらしい。 | ||
▼ | アーサー・アラン・シーデルマン(Arthur Allan Seidelman)監督、ケルシー・グラマー主演による米NBCのTV映画"A Christmas Carol"で、ジェイン・クラコウスキーの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米CATV局のESPNは、米大リーグで通算4,256安打を放つなど数々の記録をうち立てたものの、野球賭博疑惑で球界から追放されたピート・ローズを描くTV映画"Hustle"を制作するようだ。ピーター・ボグダノヴィッチが監督を務めるらしい。来月から撮影が始まり、9月に放送されるとか。 | ||
▼ | ダイアン・キートンの次回作は、「テルマ&ルイーズ」("Thelma & Louise",1991年)の脚本を務めたカーリー・クーリー(Callie Khouri)の監督による犯罪コメディ"Mad Money"になるようだ。 | ||
▼ | 「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)や"Angel"(1999年-)に出演していたカリスマ・カーペンター(Charisma Carpenter)は、米UPNのタイトル未定のシットコム・パイロットに主演するようだ。 | ||
▼ | 米WB Networkは、人気のコメディアン、ドリュー・キャリー(Drew Carey)主演の、実写/アニメ合成によるコメディ・パイロット"Green Screen"の制作を決定した模様。 | ||
▼ | 米脚本家組合(Writers Guild of America)と米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との契約更新交渉が5日スタートしたものの、やはり難航しているようだ。 | ||
▼ | ロサンゼルスのアパートで共同生活する、無名の女優兼脚本家、アリサ・エンブリー(Alyssa Embree)、ステイシー・ハートマン(Stacy Hartman)、ジェシカ・クーゼッド(Jessica Koosed)の3人による脚本"Kiss & Tell"が、Touchstone TVに買い取られたらしい。3人の女性の貧乏生活を綴った自伝的作品とか。 | ||
▼ | 全米週末興収は、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")が先週を61%上回る1708万ドルを記録して1位に返り咲き、総興収は3億5487万ドルを超えた模様。一方、Walt Disneyの超大作「アラモ」("The Alamo")は920万ドルで3位だったようだ。また、セドリック・ジ・エンターテイナー主演の"Johnson Family Vacation"は1劇場当り6985ドルの好発進で4位、ブルース・ウィリス主演「隣のヒットマン2」("The Whole Ten Yards",2004年)は672万ドルで8位、「さよなら、いい子の魔法」を映画化したアン・ハサウェイ主演の"Ella Enchanted"は610万ドルで9位、エミール・ハーシュ主演のロマンチック・コメディ"The Girl Next Door"は600万ドルで10位のスタートとなったらしい。 | ||
▼ | "The Prince & Me"に主演したルーク・マブリー(Luke Mably)は「菜食主義で育てられたんだけど、15歳で止めた。僕は肉が好きだ。母親は健康的で安上がりだと考えていたみたいだけど。お菓子も与えられなかった。リンゴとオレンジとナッツだけ。初めてガムを手にしたときは、ベッドで一緒に眠ったよ。翌朝、顔中にベットリくっついていたけどね」と語ったようだ。 | ||
▼ | ライオネル・リッチーの娘ニコール・リッチーは、"American Idol: The Search for a Superstar"(2002年)で2位となったジャスティン・グァリーニ(Justin Guarini)と結婚するらしい。 | ||
▼ | 来月から撮影がスタートするデヴィッド・ウィンクラー監督の新作ホラー"Devour"は、「悪霊喰」("The Order",2003年)のシャニン・ソサモン、TVシリーズ「ダーク・エンジェル」("Dark Angel",2000年)のジャンセン・アクレス(Jensen Ackles)、「ロリータ」("Lolita",1997年)のドミニク・スウェイン、「デーモン・ナイト」("Demon Knight",1995年)のウィリアム・サドラー(William Sadler)らが共演するようだ。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)ファーストシーズン全24話が、BSフジで来月3日午前0時から24時間連続放送されるらしい。 | ||
▼ | USA Networkは6月に放送予定のSFドラマ・パイロット"The 4400"のシリーズ化を決定した模様。ピーター・コヨーテ、ジョエル・グレッチ、ジャクリーン・マッケンジーらが共演するらしい。 | ||
▼ | サンダンス映画祭出品作"Better Luck Tomorrow"(2002年)を手掛けたジャスティン・リン(Justin Lin)監督次回作は、Disneyのボクシング映画"Annapolis"になるようだ。 | ||
▼ | ジェフ・バード(Jeff Byrd)監督、アンソニー・アンダーソン主演による新作"King's Ransom"に、レジーナ・ホールとブルック・ドルセイ(Brooke D'Orsay)が共演する模様。撮影は今週からケベックとモントリオールで行われるようだ。 | ||
▼ | スコット・マイケル・キャンベルは、アン・リー監督の新作"Brokeback Mountain"で、ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホールらと共演するようだ。 | ||
▼ | レス・メイフィールド監督、サミュエル・L・ジャクソン、ユージーン・レヴィ共演の新作コメディ"The Man"に、ミゲル・フェラーの出演が決まったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/13▲ | |||
▼ | 篠原哲雄監督「深呼吸の必要」の先行上映が宮古島、沖永良部島、沖縄本島の3カ所でスタート、那覇市内の劇場で、香里奈、谷原章介、金子さやか、久遠さやか、長澤まさみらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 宮崎駿監督「ハウルの動く城」の主人公ハウルの声を木村拓哉が担当するらしい。倍賞千恵子、美輪明宏らも声優として参加するようだ。 | ||
▼ | 中国政府当局者らは13日、2003年に取り締まった海賊版ディスクが1億2000万枚に達したと発表したようだ。 | ||
▼ | 依田巽、里中満智子、角川歴彦らは「エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク」を結成、13日記者会見を行ったようだ。コンテンツ分野の知的財産権に強い法律家を育成していくらしい。 | ||
▼ | チョン・ウソンとソン・イェジンが、イ・ジェハン監督の新作「私の頭の中の消しゴム」で共演するようだ。撮影は今月中旬にスタートする模様。 | ||
▼ | 15日に韓国で公開されるパク・シニャン主演のスリラー「犯罪の再構成」について、模倣犯が発生する可能性があるとして、映画に登場する韓国銀行では、警備体制を大幅に強化したらしい。警備員は機関銃で武装しているとか。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督「頭文字D」は5月から撮影が始まるようだ。ジェイ・チョウ、エディソン・チャン、ショーン・ユーらは、現在日本のサーキットで特訓中とか。 [☆あれ、ツイ・ハークが監督じゃなかったっけ?] | ||
▼ | 上海サーチナが中国の一般消費者を対象に行った調査によると、現在建設中の香港ディズニーランドについては60%近く、建設が噂されている上海ディズニーランドについては65%近くの人が「興味がある」と回答したようだ。 | ||
▼ | 片山恭一の小説「世界の中心で、愛をさけぶ」発行部数が13日、201万部に達したようだ。200万部の突破は村上春樹「ノルウェイの森」以来とか。 | ||
▼ | ロン・ハワード監督、ラッセル・クロウ主演の次回作"Cinderella Man"で、ブルース・マクギルの共演が決まったらしい。 | ||
▼ | ナイジェル・コール監督、アマンダ・ピート、アシュトン・カッチャー共演のロマンチック・コメディ"A Lot Like Love"に、カル・ペン(Kal Penn)の共演が決まった模様。 | ||
▼ | シドニー・ポラック監督、ニコール・キッドマン、ショーン・ペン共演の新作"The Interpreter"に、マズ・ジョブラニ(Maz Jobrani)とツァイ・チン(Tsai Chin)が出演するらしい。 | ||
▼ | アダム・シャンクマン監督、ヴィン・ディーゼル主演の新作スリラー"The Pacifier"で、"Cheaper by the Dozen"(2003年)に子役で出演したモーガン・ヨーク(Morgan York)が参加するらしい。 | ||
▼ | キャサリン・ハードウィック監督、ヒース・レジャー、エミール・ハーシュ主演の"Lords of Dogtown"で、マイケル・アンガラーノの共演が決定した模様 | ||
▼ | ジョエル・ズウィック監督による米CBSのアニメシリーズ"Fat Albert and the Cosby Kids"(1972-1979年)の実写映画化に、キース・ロビンソンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ジョーダン・ラッド(Jordan Ladd)は、ロブ・マッキトリック(Rob McKittrick)監督・脚本の新作インディ・コメディ"Waiting"に主演するようだ。 | ||
▼ | チョウ・ユンファは、広告に無断で肖像が使用されたとして、中国家電大手の康佳集団に対し600万香港ドルの損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 米Wal-Martは、暴力やヌード、罵り言葉などをシームレスにスキップできる世界初のDVDプレイヤーを79ドルで発売したようだ。 | ||
▼ | ジャウム・コレット=セラ(Jaume Collet-Serra)監督による「肉の蝋人形」("House of Wax",1953年)のリメイクで、ジョン・エイブラハムズの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | ロサンゼルスで12日、米映画協会(Motion Picture Association of America)のジャック・ヴァレンティ会長をはじめ、米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)、ハリウッド外国人記者協会(Hollywood Foreign Press Association)、米映画販売協会(American Film Marketing Association)、英映画テレビ芸術アカデミー(British Academy of Film and Television Arts)、全米黒人地位向上協会(National Association for the Advancement of Colored People)の各団体の代表者や、独立系映画製作者らによる会合が開かれ、映画賞審査員への映画ビデオの配布禁止措置の是非や著作権侵害への対策などについて討議したようだ。AFMAのジーン・プルウィット(Jean Prewitt)会長は「この会合は、ビデオ配布禁止措置を発表する前に行うべきだった」と発言したらしい。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収は、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")が1位を維持した模様。数値は明らかにされていないものの、3300万ドルかそれ以上の興収に達した可能性もあり、海外興収2億ドルも視野に入ってきたようだ。 | ||
▼ | 来月開催されるトライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)のクロージング作品として、ビリー・クラダップ、クレア・デインズ、ルパート・エヴェレット共演の新作"Stage Beauty"が上映されるようだ。 | ||
▼ | ポール・マッカートニーのプロデュースによる短編アニメーションを収録したDVD"Paul McCartney: The Music and Animation Collection"が13日に発売されるようだ。"Rupert and the Frog Song"、"Tropic Island Hum"、"Tuesday"の3作品と、メイキングなどが収録されているらしい。 | ||
▼ | 製作費1億4000万ドルを投じた新作「アラモ」("The Alamo")が920万ドルの週末興収でのスタートとなったことから、Walt Disneyのマイケル・アイズナーCEOの退任と米CATV最大手のComcastによる買収についての討議が再び活発になってきているようだ。 | ||
▼ | マイク・ニューウェル監督によるシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")に、「ダイ・アナザー・デイ」("Die Another Day",2002年)のロザムンド・パイクが出演するらしい。リタ・スキーター(Rita Skeeter)役を演じるようだ。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノは「キル・ビル Vol.1」と「Vol.2」を再編集した特別劇場版を年末に公開する計画を明らかにしたようだ。日本と香港でのみ公開された「Vol.1」の特別版と「Vol.2」を1本の映画にして、米国と欧州で公開する予定らしい。 [☆だったら最初からそうしてよ!] | ||
▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイット、ダグレイ・スコット、ジミ・ミストリー共演の新作ロマンチック・コメディ"The Truth About Love"の撮影が英国でスタートしたようだ。 | ||
▼ | 7月全米公開となるウィル・フェレル主演の新作コメディ"Anchorman"の公式サイトが本格スタートしたようだ。アダム・マッケイ(Adam McKay)が監督を務め、クリスティーナ・アップルゲイト、ヴィンス・ヴォーン、ポール・ラッド、デヴィッド・ケックナー(David Koechner)、スティーヴ・カレルらが共演するらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスが痩せたらしい。関係者は「彼女は健康志向が高い。だが、彼女はダイエットはしていないし、食事も減っていない。心労で、部分的に、特にヒップが痩せたようだ」と語ったとか。 | ||
▼ | 新作SFスリラー"The Butterfly Effect"に主演したアシュトン・カッチャーは「この作品に怒りを感じて欲しいと思う。この映画は、今の社会で、本当に起こっていることから僕らは目を背けて生きているということを暗に示している。タイム・トラベルを除けば、この映画に描かれていることは全て現実でも起こっている。実際に起こっているからこそ心が乱される。子供への虐待、それは起こっているんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 英ウィリアム王子は、加熱するデヴィッド・ベッカムの不倫報道のおかげで、恋人ケイト・ミドルトンとのことが話題に上らなくなったと喜んでいるとか。「デヴィッドに、1面から僕を消してくれたことに感謝する手紙を書こうと思うんだ」と家族にジョークを言ったらしい。 | ||
▼ | まもなく全米公開となる新作コメディ"Connie and Carla"のプロモーションが先週、ニューヨークのイースト・ヴィレッジにあるキャバレーBar d'Oで行われ、共演したニア・ヴァルダロスとトニ・コレットらが参加したようだ。 | ||
▼ | アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクは、「ブルース・ブラザース」("The Blues Brothers",1980年)のラストにも登場したジョリエット刑務所で撮影が行われるらしい。 | ||
▼ | マット・デイモンは、「ボーン・アイデンティティー」("The Bourne Identity",2002年)の続編"The Bourne Supremacy"について「みんな戻ってくる。1作目で死んだクリス・クーパーでさえ、回想シーンで登場するはずだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「スターウォーズ」3部作のDVDボックスの9月発売を前に、早くも予約が殺到している模様。米Amazon.comでは先月30日から予約を開始、予約数は明らかにしなかったものの、DVDの予約件数としては過去最高を記録したようだ。 | ||
▼ | 新作"The Libertine"撮影中のジョニー・デップは、滞在中のホテルで共演のサマンサ・モートンらと酒を飲んだ後、こんなに旨いキャラメル・プディングを作るシェフは殺すべきだ、と叫びだしたとか。デップはそのプディングがいたくお気に入りで、3日間毎日食べていたらしい。 [☆「レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード」参照のこと] | ||
▼ | 新しいジェイムズ・ボンド候補として、ヒース・レジャーの名前が挙がっているようだ。 | ||
▼ | 「トロイ」("Troy")でヒロインを演じたダイアン・クルーガーも、プロモーションのため来月15日に来日するらしい。 | ||
▼ | 鶴見昂介監督「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」のポスター撮影が都内で行われ、藤原竜也、木村了らが参加したようだ。 | ||
▼ | IntermediaとDreamWorksは共同で、ディーン・H・キングのノンフィクション小説"Skeletons of the Sahara"を映画化するようだ。監督、キャストは未定で、撮影は年末までに始まる模様。 | ||
▼ | 中島多圭子監督「TAIZO」のWeb試写会が16日と23日にNTT東日本「フレッツ・スクウェア」で行われるようだ。「地雷を踏んだらサヨウナラ」(奥山和由監督,1999年)も合わせて無料配信されるらしい。 | ||
▼ | 18日放送予定の、USA Networkによる「スパルタカス」("Spartacus",1960年)のTVミニシリーズ化で、ゴラン・ヴィシュニックが主人公スパルタカスを演じているようだ、 | ||
▼ | 先月8日に亡くなった米俳優ロバート・パストレリの死因は、ヘロインの過剰摂取だったようだ。 | ||
▼ | ジャネット・ジャクソンが11日放送の"Saturday Night Live"に登場、"衣装トラブル"事件をネタにしたコントに出演したらしい。過去16ヶ月間で最高の視聴率7.3%を記録したとか。 |
![]() | ![]() | ||
■4/14▲ | |||
▼ | 東映は、17日公開となる六車俊治監督「恋人はスナイパー 劇場版」の最後に「いかりや長介さんのご冥福を慎んでお祈り申し上げます」のクレジットを入れることを決定したようだ。 | ||
▼ | ソフトバンク・ブロードメディアは14日、民事再生手続き中の映画テレビ放映権販売大手ムービーテレビジョンの全事業の営業権を6月1日付で譲り受けると発表したようだ。 | ||
▼ | 市川崑監督の事務所が空き巣の被害に遭い、現金約200万円などを盗まれたらしい。 | ||
▼ | 角川書店主催による第17回DVD&ビデオでーた大賞の授賞式が13日都内で行われ、ベスト・タレント賞に上戸彩が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 昨年11月に予定されていたレーガン元大統領を描くTVミニシリーズ"The Reagans"の放送を中止した米CBSに対し、言論の自由保護のためのトーマス・ジェファソン・センターは2004年のジェファソンの口輪賞を授与したようだ。 | ||
▼ | リチャード・ギアは13日、国連本部前でハンガーストライキを続ける亡命チベット人組織「チベット青年会議」メンバーの支援に訪れたようだ。 | ||
▼ | オムニバスDVD「トーリ」の発売記念イベントが13日都内で行われ、監督を務めた浅野忠信が出席したようだ。 | ||
▼ | 沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会代表で、ドキュメンタリー映画「沖縄戦 未来への証言」(愛川直人監督,1986年)の製作を手掛けた牧港篤三さんが14日亡くなった(91歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 11日に閉幕した第22回コニャック・ミステリー映画祭で、ポン・ジュノ監督「殺人の追憶」が、グランプリ、警察特別賞、プレミア誌大賞、メディアテック賞の4部門を獲得したらしい。 | ||
▼ | 韓国空軍684部隊員(通称実尾島部隊)の遺族らは14日、「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)の上映、ビデオ販売、海外輸出の禁止を求める仮処分申請を裁判所に提出した模様。 | ||
▼ | 角館町は、山田洋次監督「隠し剣 鬼の爪」の撮影スタッフ、キャストを歓迎する「おかえりなさい 山田洋次監督」を13日同町で開催、山田監督、永瀬正敏、吉岡秀隆らが挨拶に立ったほか、ファンら200人も出席したようだ。 | ||
▼ | 松本零士が東北福祉大の特任教授に就任、14日初講義が行われたようだ。福祉の教材としてのアニメ制作を教えるらしい。 | ||
▼ | 広島市は14日、原爆ドームの保存についてのアンケート結果を発表、回答者の一人である新藤兼人監督は「原爆ドームは生き証人。存在を希薄にしつつある付近の近代建築物は制限すべき」と提言したようだ。 | ||
▼ | ニューヨークのリンカーンセンターが、3億2500万ドルを投じて改装されるらしい。2006年から3年間かけて工事が行われるようだ。 | ||
▼ | ビリー・クリスタルによる初の絵本"I Already Know I Love You"の出版記念会が13日ニューヨークで開催されたようだ。 | ||
▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演によるシリーズ第2作"The Ring 2"に、サイモン・ベイカーの出演が決まった模様。 | ||
▼ | 米大リーグ選手とその兄弟を描いたマーク・フリードマン(Mark Friedman)の処女小説"Columbus Slaughters Braves"に基づくMGMの新作"Man on Third"で、アーウィン・ウィンクラーが監督に向けて最終交渉に入っているようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・デイヴィス監督の次回作は、沿岸警備隊に加わった反抗的な若者を主人公にしたDisneyの新作"The Guardian"になる模様。 | ||
▼ | クイーン・ラティファ主演の新作コメディ"Beauty Shop"に、アンディ・マクダウェル、アルフレ・ウッダード、ブライス・ウィルソンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズによる欧州ツアーの舞台裏を追うTVリアリティ・シリーズ"OnTourage"が制作されるらしい。 | ||
▼ | ユアン・マクレガーと、ジョン・ブアマン監督の息子で俳優のチャーリー・ブアマンは、TVシリーズ"Long Way Round"の収録で、ロンドンから東欧、モンゴル、シベリア、アラスカを経由してニューヨークをバイクで目指す2万マイルの旅に挑戦するらしい。 | ||
▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演によるシリーズ第2作"The Ring 2"で、前作でサマラ役を演じたダヴェイ・チェイスは出演しないらしい。舞台はオレゴン州のアシュビルに移るようだ。 | ||
▼ | ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")の最新予告篇が公開されたようだ。 | ||
▼ | ティム・ストーリーの監督によるMarvelの人気コミック"Fantastic Four"の映画化で、ポール・ウォーカーとクリスティーナ・ミリアンもメインキャストの候補に挙がっているようだ。 | ||
▼ | ケイト・ボスワースは「昨日の夜、女の子にサインをしてあげたら、彼女は『あなたに会うために何時間もここで待っていました』って言うから、なんて可愛いのかしらと思っていたら『あなたの歯は素晴らしい』って言うの。『え?』と聞き直したら『あなたの歯は素晴らしい』と繰り返したわ。私は『ありがとう』と答えたけど、その女の子が『何てことなの!何時間も待って、あなたの歯は素晴らしいとしか言えなかったなんて!』と考えているのが分かったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ユマ・サーマンと破局したイーサン・ホークは「僕は有名な俳優だし、子供も二人いるし、デートをするのはどんどん難しくなっているよ。でも、この状況をうまく切り抜けられれば、人間的にも成長できると思う。それが苦痛から得られる唯一の望みだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 男性誌Maximによるホットな女性トップ100が発表されたようだ。 1.ジェシカ・シンプソン 2.ビヨンセ・ノウルズ 3.クリスティーナ・アギレラ 4.アンナ・クルニコワ 5.ジェニファー・ロペス 6.ミーシャ・バートン 7.レベッカ・ローミン=ステイモス 8.パリス・ヒルトン 9.ジェシカ・アルバ 10.ハル・ベリー | ||
▼ | ロブ・ミンコフ監督「ホーンテッド・マンション」("The Haunted Mansion")の"バーチャル・イリュージョン・プレミア"が13日、日本武道館で行われ、7000人の観客が訪れたようだ。 | ||
▼ | 6月日本公開のチョン・ジェウン監督「子猫をお願い」プロモーションのため、主演のペ・ドゥナが来日、13日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | ナイジェル・コール監督「カレンダー・ガールズ」("Calendar Girls",2003年)プロモーションのため、モデルとなった英国の女性が15日に来日するらしい。 | ||
▼ | 1966年のNCAA全米大学バスケットボール選手権に出場した、史上初めての全員黒人のチームと彼らを率いたコーチを描く、ジェリー・ブラッカイマー製作、ベン・アフレック主演の新作"Glory Road"は、CM監督ジェイムズ・ガートナー(James Gartner)の映画監督デビュー作となるようだ。今夏から撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 米ABCで1966年から放送されたドラマをリメイクする、米WBのドラマ・パイロット"Dark Shadows"で、ケリー・ヒューの主演が決まったようだ。マーティン・ドノヴァンらが共演するらしい。 | ||
▼ | 「ファイト・クラブ」("Fight Club",1999年)のジム・ウールス(Jim Uhls)の脚本による、Hyde Park Entertainmentの新作犯罪アクション・コメディ"Hard Hearts"で、ジェイムズ・フォーリーが監督を務める模様。 | ||
▼ | Universal Picturesとプロデューサーのバリー・ジョセフソン(Barry Josephson)は、生き別れになった双子を主人公にしたコメディ"Switched"の脚本に、"Sex and the City"(1998-2004年)などを手掛けたエイミー・B・ハリス(Amy B. Harris)を起用したようだ。 | ||
▼ | Landscape Entertainmentは、New Line Cinemaの新作コメディ2作品"Man in Uniform"と"Lowest Common Denominator"の製作を手掛けるようだ。 | ||
▼ | 「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)シリーズなどの製作を手掛けるアルバート・S・ラディ(Albert S. Ruddy)とグレイ・フレデリクソン(Gray Frederickson)は共同で、若者向けの低予算映画を、12ヶ月以内に3本製作する計画らしい。バート・レイノルズ主演で、ストリッパー達によるバレーボール・チームの活躍を描く"Cloud Nine"がその第1弾となるようだ。 | ||
▼ | 12日に開催された新作"The Punisher"のプレミアに出席したサマンサ・マティスは、共演者レベッカ・ローミン=ステイモスの離婚のニュースについて「ここに来る途中で聞いたの。とってもショックだわ」と語ったようだ。また、ジョン・トラヴォルタは「ちょっと驚いたね。でも、状況をよく知らないし判断できないよ。(夫の)ジョン(・ステイモス)は何年か前から知っていたけど、レベッカとはこの作品で初めて会ったんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | まもなく全米公開となる新作"The Punisher"に主演するトーマス・ジェインは「コミックは素晴らしいメディアだし、正当な芸術的メディアだと思う。僕は"Tales From the Crypt"、"Vault of Horror"、"Incredible Science Fiction"、"Shock Suspense Stories"、"Two Fisted Tales"のようなECコミックを読んでいた。(スーパーヒーローものよりは)リアルなジャンルのサ作品が好きだったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Yahoo! JAPANは、「CASSHERN」の紀里谷和明監督と主演の伊勢谷友介を迎えたチャットイベントを22日に開催すると発表したようだ。 | ||
▼ | 「インデペンデンス・デイ」("Independence Day",1996年)などを手掛けたプロデューサーのディーン・デヴリン(Dean Devlin)は、NY市警の人質交渉人の活躍と私生活を描くUSA Networkの新番組"Talk to Me"を制作するほか、ブライアン・シンガー監督と組んで、バミューダ・トライアングルを舞台にしたSci Fi Channelのミニシリーズ"The Triangle"も担当するようだ。 | ||
▼ | ゾラ・ニール・ハーストン(Zora Neale Hurston)の小説「彼らの目は神を見ていた」("Their Eyes Were Watching God")が、米ABCでTV映画化されるらしい。ハル・ベリーが主演を務めるようだ。 | ||
▼ | 27日からヴァージニア州で開催される第77回Shenandoah Apple Blossom Festivalでショーン・アスティンらが先導役を務めるらしい。 | ||
▼ | ビリー・ボブ・ソーントンと交際中の女性が妊娠したらしい。 | ||
▼ | カストロ国家評議会議長とのインタビュー映像に基づくオリヴァー・ストーン監督によるドキュメンタリ番組"Looking for Fidel"が14日、米HBOで放送されるようだ。 | ||
▼ | 「キル・ビル」("Kill Bill")に主演するユマ・サーマンは「前作は長いダンス・ナンバーみたいだったけど、今回はもっと焦点が絞られているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | New York Timesのインタビューに答えたヘレン・ミレンは「マーサ・スチュワートへの中傷は理解できないわ。彼女はマクベス婦人じゃない。どちらかと言えば「お気に召すまま」("As You Like It",1936年)のロザリンドに近いわ。おしゃべりで、でしゃばりで、頑固な女性よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョン・ステイモスとレベッカ・ローミン=ステイモスが、5年間の結婚生活に終止符を打ったようだ。 | ||
▼ | 「着信アリ」(三池崇史監督,2004年)のDVDが8月6日に発売されるらしい。DVDとしては世界で初めて、松下電器・AVコア技術開発センターが開発したPST(Personal Surround Technology)によるヘッドフォン用バーチャルサラウンド音声が収録されているらしい。 | ||
▼ | 「バージニア・ウルフなんかこわくない」("Who's Afraid of Virginia Woolf?",1966年)がリメイクされるらしい。ベット・ミドラー、ジョン・リスゴウ、シャーリーズ・セロンらが出演候補に挙がっているようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/15▲ | |||
▼ | 株式会社タイトーは、「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の携帯電話向けコンテンツ配信権利を取得したと発表したようだ。14日から配信がスタートしたらしい。 | ||
▼ | 「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のサントラ発売記念イベントが14日都内で行われ、ダンディ坂野、藤崎奈々子が参加したほか、テーマカラーのピンクが似合う芸能人「ベストピンクニスト」に選ばれた林家ペー・パー子夫妻も登場したようだ。 | ||
▼ | 樋口真嗣監督「ローレライ」の製作発表が14日都内で行われ、役所広司、妻夫木聡、柳葉敏郎、香椎由宇らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「鉄人28号」などの作品で知られる漫画家横山光輝の自宅で15日火事があり、横山氏は全身に火傷を負って重傷の模様。 | ||
▼ | 韓国の人気歌手ハリスは、生理用ナプキン「UFT」のイメージキャラクタに起用されたようだ。契約料は3ヶ月間で1億ウォンとか。 | ||
▼ | 地下鉄チュンムロ駅の映像センター「オー!ジェミドン」で、「音楽で映画鑑賞」と題した特集上映が今月行われらしい。「春の日は過ぎゆく」(2001年)、「トーク・トゥ・ハー」(2002年)、「ハイ・フィデリティ」(2000年)、「マルホランド・ドライブ」(2001年)、「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」(2002年)など12本が上映されるようだ。 | ||
▼ | 天皇制を題材とした映画「腹腹時計」の上映のための施設利用を拒否した栃木県真岡市に対し、渡辺文樹監督が100万円の損害賠償を求めていた裁判で、福島地裁は15日、「市が正当な理由もなく申請を拒否したのは違法」として市に10万円の支払いを命じる判決を下したようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社は、現社長の佐々木伸を会長とし、米ユニバーサルスタジオの運営会社幹部を新社長に起用する方向で調整を進めているらしい。 | ||
▼ | デブラ・ウィンガーは、米CATV局のLifetimeが放送予定の、実話を基にしたTV映画"Dawn Anna"に主演することが決まったようだ。 | ||
▼ | MGMは、ジョシュ・A・慧眼(Josh A. Cagan)の脚本"Gotta Dance"を獲得したようだ。男性版「フラッシュダンス」("Flashdance",1983年)風のコメディとか。 | ||
▼ | 映画著作権侵害者をターゲットにしたカリフォルニア州の新しい法律"Anti-Camcording"法に基づいて、「パッション」("The Passion of the Christ")をビデオ撮影していた男性と、「アラモ」("The Alamo")を撮影していた男性の2人が逮捕されたようだ。犯人の発見のため暗視ゴーグルが使用されたとか。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル」("Kill Bill: Vol.1")のDVDとVHS米国でリリースされ、発売1日で200万本の売上を記録したらしい。 | ||
▼ | シンガポール国際映画祭の主催者は、スーパーで出逢った映画ファンと映画検閲官を描く13分の短編映画"Cut"について、検閲によるカットなしで16日にプレミア上映されると発表したようだ。 | ||
▼ | 米ローマ・カトリック教会の聖職者による性的虐待スキャンダルを描いたデヴィッド・フランス(David France)の著書"Our Fathers: The Secret Life of the Catholic Church in an Age of Scandal"のTV映画化で、クリストファー・プラマーが主演に決まったようだ。 | ||
▼ | Icon Productionsは、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")のTV放映権販売について、米4大ネットワークをはじめ、HBO、Showtimeなどの主要CATV局に提示したようだ。 | ||
▼ | 往年のハリウッド映画を配信するETV Hollywoodのデモが、19日からラスヴェガスで開催されるNAB2004で行われるようだ。試験配信中の現在は、ハル・ウォーカー監督「バリ島珍道中」("Road to Bali",1952年)を無料で視聴できるらしい。 | ||
▼ | Walden MediaとWalt Disneyによる「ナルニア国物語」シリーズ第1作「ライオンと魔女」("The Lion, The Witch and The Wardrobe")の映画化で、撮影が行われるニュージーランドのウェリントンでエキストラの募集が行われているようだ。身長153cm以下の男女と、身長192cm以上の男女を探しているらしい。 | ||
▼ | ジョニー・メッスナー(Johnny Messner)主演による「アナコンダ」("Anaconda",1997年)の続編"Anacondas: The Hunt for the Blood Orchid"の予告篇がネット上で公開されたようだ。 | ||
▼ | ウィル・スミス主演「アイ,ロボット」("I, Robot")に登場するAudiの2035年型RSQスポーツ・クーペが公開されたようだ。 | ||
▼ | ハル・ベリーは、2番目の夫エリック・ベネットの娘で、養女のインディア(13)について「彼女は男の子を意識し始めているし、男の子達も彼女を意識し始めている。恐ろしいわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | マーク・ウォールバーグは、昨年彼との子供を出産したモデルのレア・ダーハム(Rhea Durham)は、昨年末に破局していたものの、最近ロマンスを再燃させているらしい。 | ||
▼ | レッド・ソックス基金のためのオークションが13日行われ、ペドロ・マルティネスら22人の選手と共にベン・アフレックが司会として参加したようだ。マルティネス選手とスペイン語で少し会話を交わしたアフレックは「僕が知っているスペイン語はこれだけだよ。彼女(ジェニファー・ロペス)とはそれほど長くなかったからね」と語ったらしい。 | ||
▼ | Outkastのアンドレ3000が主演するジミ・ヘンドリックスの伝記映画は、著作権の問題が未解決のため、製作が中断している模様。 | ||
▼ | ジュリア・ロバーツと夫ダニー・モダーはマリブの海岸に面した邸宅を購入、2000万ドルを投じて改装する予定らしい。 | ||
▼ | MTVの人気リアリティ番組"Newlyweds: Nick & Jessica"(2003年-)に出演するジェシカ・シンプソンは、もし妊娠したら番組を終了させる、と語ったようだ。「神聖」な出来事を撮影されたくないと言っているらしい。 | ||
▼ | ジョニー・デップは高校時代に2週間の停学を食らったらしい。「意地の悪い女教師がいたんだ。ある日、僕を嘲笑しようとしたその教師に、ズボンを脱いでケツを見せてやった。彼女は発狂したよ。その後校長に呼ばれて、停学になったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 鈴木清順監督最新作「オペレッタ狸御殿」で、チャン・ツィイーとオダギリジョーの共演が決定したようだ。 | ||
▼ | ソフトバンクは今秋にも個人向け高速光通信サービスに参入、FTTHによるインターネット接続やIP電話、VODサービスなどを低料金で提供する予定とか。 | ||
▼ | アンソニー・ミンゲラ監督「コールド マウンテン」("Cold Mountain")プロモーションのため、ジュード・ロウが23日に来日するようだ。24日には初日舞台挨拶に参加するらしい。 | ||
▼ | 小田和正は、ハウンドドッグの新曲「たったひとつの愛のうた」のPVで監督を務めたらしい。 | ||
▼ | 松竹は、紀里谷和明監督「CASSHERN」の米国での配給とリメイクについて、大手映画スタジオと交渉中らしい。 | ||
▼ | JAL銀婚旅行ベストカップル2004の表彰式が14日都内で行われ、中村雅俊、五十嵐淳子夫妻が受賞したようだ。 | ||
▼ | 崔洋一監督「クイール」の挿入歌「ヒール・マイ・ハート」を歌う増田いずみのライブが14日、六本木の花店「ゴトウフローリスト」で行われたようだ。 | ||
▼ | ハロルド・ライミス監督、ジョン・キューザック、ビリー・ボブ・ソーントン、オリヴァー・プラット、コニー・ニールセン共演のダークスリラー"The Ice Harvest"に、ランディ・クエイドの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 舞台"Proof"の脚本でピュリッツァー賞を受賞したデヴィッド・オーバーン(David Auburn)は、ケルト族の女王Boudiccaを描くParamount Picturesの新作"Warrior Queen"の脚本を手掛けるようだ。 | ||
▼ | ジョン・タトゥーロの監督・脚本、スーザン・サランドン、クリストファー・ウォーケン、スティーヴ・ブシェミ、ジュリア・スタイルズ、ジェイムズ・ガンドルフィーニらの共演によるミュージカル・コメディ"Romance & Cigarettes"で、コメディアンで俳優のエディ・イザード(Eddie Izzard)が新たにキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | マット・ルブラン主演による「フレンズ」("Friends",1994-2004年)のスピンオフ"Joey"で、アシュレイ・スコットの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「卒業の朝」("Emperor's Club",2002年)のニール・トルーキンの脚本によるコメディ"Fly on the Wall"が、ウィル・フェレル主演で映画化されるようだ。 | ||
▼ | 神の啓示を受けて世界を救う第二の箱舟を建造しようとする二人の男を描く、ボビー・フローシャイム(Bobby Florsheim)とジョシュ・ストールバーグ(Josh Stolberg)の脚本"The Passion of the Ark"は、Columbia Picturesが獲得したようだ。 | ||
▼ | 新作"The Punisher"で監督デビューしたジョナサン・ヘンズリーは「僕はジョージ・ミラー監督の大ファン。『マッド・マックス』シリーズの最初の2作が大好きなんだ。だから、敬意を込めて、映像を引用した」と語ったようだ。また、主人公とロシア人の戦いのシーンは「007/ロシアより愛をこめて」("From Russia With Love",1963年)からの引用であることを明らかにしたらしい。 | ||
▼ | 新作"Sky Captain and the World of Tomorrow"で初監督を務めたケリー・コンランは「僕は『スターウォーズ』や『レイダース』といった映画を観て育ったし、それらの作品が影響を受けている古いシリーズものが大好きだった。100分の長編映画を撮ることに少し怖気づいていた僕は、5本の短編なら撮れると考えた。それで、作品をチャプターに分けたんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | トーマス・ジェインは、まもなく全米公開となる新作"The Punisher"の主人公を演じるため、1日2回のジム通いと食事制限で肉体を改造、11kgも筋肉をつけたらしい。しかし、撮影の終了と同時に元の生活に戻り、婚約者のパトリシア・アークエットをがっかりさせたとか。 | ||
▼ | Yahoo!ムービーがリニューアルしたらしい。 | ||
▼ | フェリシティ・ハフマン(Felicity Huffman)と、「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead")のケヴィン・ジガーズ(Kevin Zegers)は、ダンカン・タッカー(Duncan Tucker)監督のインディ作品"Transamerica"で共演するようだ。来月20日からニューヨークで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | ケネス・グラハム(Kenneth Grahame)の小説"The Wind in the Willows"の実写/CGI合成による映画化で、マーク・フリードマン(Mark Friedman)が脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | 「007/消されたライセンス」("Licence to Kill",1989年)やTVシリーズ"Profiler"(1996-2000年)などに出演した俳優のロバート・デヴィ(Robert Davi)は、12日に発生した隣家の火災で、10歳の少女を救出し初期消火に当るなどの活躍で、被害を最小限に食い止めたらしい。 | ||
▼ | Business Review Weekly誌はオーストラリア出身芸能人の年収TOP50を発表、1860万ドルを稼いだニコール・キッドマンが1位となったようだ。また、ピーター・ウィアー監督が740万ドルで5位に入ったらしい。 | ||
▼ | ソニー株式会社と凸版印刷株式会社は15日、25GBの容量を持つ紙を素材とした光ディスク媒体を開発した、と発表したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ハッセルホフが製作を手掛ける「ナイトライダー」("Knight Rider",1982-1986年)の映画版で、ベン・アフレックが主演候補に挙がっているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/16▲ | |||
▼ | 15日亡くなった漫画家の横山光輝の葬儀は、近親者のみの密葬として行われるようだ。 | ||
▼ | 崔洋一監督「血と骨」の製作発表が都内で行われ、崔監督、ビートたけし、鈴木京香らが出席したようだ。 | ||
▼ | サム・ライミ監督「スパイダーマン2」("Spider-Man 2")の公開に合わせて、中村獅童が15日「日本のスパイダーマン」に任命されたらしい。 | ||
▼ | 実写映画化の製作も進められている「鉄人28号」をはじめ「魔法使いサリー」「伊賀の影丸」「三国志」などの作品で知られる、漫画家の横山光輝さんが15日亡くなった(69歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「子猫をお願い」プロモーションのため来日していたペ・ドゥナと面会した行定勲監督は「日本には、あなたのような俳優がいない」と絶賛したとか。 | ||
▼ | 新作"Eternal Sunshine of the Spotless Mind"の脚本を手掛けたチャーリー・カウフマンは「この作品をチャーリー・カウフマン作品とは思っていない。多くの人々のコラボレーションによって完成した作品だ。監督の計画はあるが、まだ脚本を書いていない。スパイク・ジョーンズ監督の脚本を書いているところで、その後にやりたいと思っている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「銀河ヒッチハイク・ガイド」("The Hitchhiker's Guide to the Galaxy")の映画化で、ジョン・マルコヴィッチの出演が決まったようだ。現在、ロンドンで撮影中らしい。 | ||
▼ | ハーヴェイ・カーン監督、クリスチャン・スレイター、セルマ・ブレア共演の新作"The Deal"に、ロバート・ロジア(Robert Loggia)、アンジー・ハーモン(Angie Harmon)、コルム・フィオール(Colm Feore)、ジョン・ハード(John Heard)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | キップ・パルデューの次回作は、実話を基にしたティム・カークマン(Tim Kirkman)監督によるインディ作品"Loggerheads"になる模様。絶滅の危機に瀕したウミガメを救うため、旅を続ける男の物語とか。 | ||
▼ | ケン・クワピス(Ken Kwapis)監督、アンバー・タンブリン(Amber Tamblyn)主演によるベストセラー小説の映画化"Sisterhood of the Traveling Pants"で、ジェンナ・ボイド(Jenna Boyd)と新人ブレイク・ライヴリー(Blake Lively)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | マーク・マイロッド(Mark Mylod)監督、ロビン・ウィリアムス、ジョヴァンニ・リビージ共演の新作ダーク・コメディに出演予定だったジェイムズ・ウッズがスケジュールの都合で降板、代わってウディ・ハレルソンが出演することになったようだ。 | ||
▼ | 「シュレック」("Shrek",2002年)のプロデューサー、ジョン・H・ウィリアムス(John H. Williams)によるフルCGアニメ"Valiant"で、声優にジョン・クリースとティム・カリーの参加が決まったようだ。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は15日、カリフォルニア・フィルム・コミッションのメンバーを発表、ダニー・デヴィート、クリント・イーストウッド、ビル・デューク、「ドライビング・ミス・デイジー」("Driving Miss Daisy",1989年)のプロデューサー、リリ・ザナック(Lili Zanuck)ら26人を指名したようだ。 | ||
▼ | AIDS検査を受けたポルノ男優ダレン・ジェイムズ(Darren James)がHIVポジティブと診断され、数十億ドル規模を誇るカリフォルニアのポルノ産業界を震撼させているようだ。出演する俳優はHIVネガティブであることを示す必要がある一方、全体の17%しかコンドームをつけていないらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・ガーナー主演による「デアデビル」("Daredevil",2003年)のスピンオフ企画"Elektra"に、テレンス・スタンプが出演するらしい。 | ||
▼ | 6月全米公開となる、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演最新作"The Terminal"の公式サイトがオープン、予告篇も公開されたようだ。 | ||
▼ | 来月全米公開となるブライアン・ダネリー(Brian Dannelly)監督、ジェナ・マローン、マンディ・ムーア、マコーレー・カルキン共演の新作ダーク・コメディ"Saved!"の、冒頭3分半の映像がYahoo! Moviesで公開されているようだ。 | ||
▼ | レベッカ・ローミン=ステイモスは、ラスヴェガスのBellagio hotel and casinoにある噴水の演出をやってみたい、と語ったらしい。 | ||
▼ | 「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のハリウッド・プレミアに出席したダリル・ハンナは「いつもは劇場に駆け込むだけだけど、今回は(映画で演じた)エルの雰囲気で歩いてみようと思ったの。それで、記者達の列を抜けた後、私は車の上に立ってカンフーをしてみたり中指を立ててみたりしたのよ。劇場を出たら、私の車の前に5人の警官が酒気帯びの検査器を持って待っていたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | デミ・ムーアの影響で、アシュトン・カッチャーもすっかりカバラー神秘主義(Kabbalah)にはまっているらしい。彼の魂は5782年間生まれ変わりを繰り返してきたと信じているようだ。「額の上の線の数が、これまで何回の生を受けたのかを示しているんだ」と語ったとか。 | ||
▼ | トーマス・ジェインは、"The Punisher"で共演したレベッカ・ローミン=ステイモスの離婚報道について「彼女とはとても仲のいい友人だ。ジョン・ステイモスともね。これが人生なんだ。先に進まなくてはいけないんだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米MTVの人気番組"TRL(Total Request Live)"が主催する第2回TRL Awardsの授賞式に、ブラッド・ピットの出演が決まったようだ。「TRL Awardsに出演しなかった最もビッグなスターで賞」(Biggest Star To Never Have Appeared on TRL Award)を受賞するらしい。授賞式には出演を約束したとか。 | ||
▼ | 高田雅博監督の短編映画「HA HA HA! FILMS」で、福山雅治が主演を務めるようだ。1話1分、全12話のオムニバスで、200人が招待されるプレミア試写会と、明治製菓「キシリッシュ」で5000人にプレゼントされるDVDだけの公開とか。 | ||
▼ | 山城新伍監督最新作「フレンズ」が完成したようだ。山城監督と東映ニューフェースで同期の曽根晴美が43年ぶりに主演を務めるほか、松方弘樹、清水宏次朗、松村雄基、竹中直人、中野英雄、大谷直子、宝生舞、嘉門洋子らが共演しているらしい。 | ||
▼ | 「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)のマーカス・ニスペル監督次回作は、「ロミオ・マスト・ダイ」("Romeo Must Die",2000年)を手掛けたジョン・ジャレル(John Jarrell)の脚本によるSFスリラー"Subterranean"になる模様。 | ||
▼ | 人気TVシリーズの映画化"The Lizzie McGuire Movie"(2003年)を手掛けたジム・フォール(Jim Fall)監督の次回作は、ロマンチック・コメディ"Jupiter's Mom"になるらしい。 | ||
▼ | 「プラクティカル・マジック」("Practical Magic",1998年)の原作者アリス・ホフマン(Alice Hoffman)によるベストセラー小説"The Probable Future"が、ドイツ出身の女性監督カーチャ・フォン・ガルニエ(Katja von Garnier)によって映画化されるようだ。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、ハーバード大学教授で探検家のS・アレン・カウンター(S. Allen Counter)博士の活躍を映画化する模様。ウィル・スミスらが設立したOverbrook Entertainmentが製作を担当する模様。 | ||
▼ | ジュリア・ロバーツは、体外受精でも妊娠できないことが検査の結果判明したらしい。今後、代理母出産や養子などを検討していくらしい。 | ||
▼ | 人気アニメ・シリーズ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)のクリエイター、マット・グローニング(Matt Groening)が、18日放送の同番組にゲスト声優として出演するらしい。 | ||
▼ | 米PREMIERE誌は、記憶に残る映画キャラクターベスト100を発表、第1位には「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)でマーロン・ブランドが演じたヴィトー・コルレオーネが選ばれたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/17▲ | |||
▼ | 「週刊デル・プラドコレクション」のCMキャラクタに佐藤江梨子が起用されたようだ。21日から放送されるCMでは主演映画「キューティーハニー」のコスチュームで登場するらしい。 | ||
▼ | 「アイコ十六歳」(1983年)、「りぼん RE-BORN」(1988年)、「十七歳」(2002年)などの作品で知られる映画監督の今関あきよしが、児童買春禁止法違反の容疑で逮捕されたようだ。 | ||
▼ | カメラマン一ノ瀬泰造に因んだ展示会「TAIZO」展が18日から都内で開催されるようだ。中島多圭子監督のドキュメンタリー映画「TAIZO」も上映されるらしい。 | ||
▼ | 文化庁は、日韓文化交流の推進のためのアドバイザーとして、大阪市助役の大平光代、映画コーディネーターのリ・ボンウら7人を指名したようだ。 | ||
▼ | イム・チャンサン監督、ソン・ガンホ主演の新作「孝子洞理髪師」のプロモーション用ミュージックビデオに、ユン・ドヒョンバンドが参加するようだ。 | ||
▼ | Ferragamoのフラッグシップ店が香港にオープン、記念パーティにはチャン・ツィイーら多くの有名人も訪れたようだ。 | ||
▼ | 芸能プロダクション「トップコート」の新人タレント・オーディションが、ら月から全国9会場で行われるようだ。 | ||
▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の試写会が16日、高松市内で行われ、長澤まさみらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ドイツ映画賞のノミネーションが16日発表され、ファティ・アキン(Fatih Akin)監督"Gegen die Wand"、ソンケ・ヴォルトマン(Sonke Wortmann)監督"Gegen die Wand"、レアンデル・ハウスマン(Leander Hausmann)監督"Herr Lehmann"など5作品が作品賞の候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | カルト・ホラー映画「シー・フリーク」("She Freak",1967年)がリメイクされるらしい。ロバート・イングランド主演による「2000人の狂人」("Two Thousand Maniacs!",1964年)のリメイク"2001 Maniacs"(2004年)を手掛けたティム・サリヴァン(Tim Sullivan)とクリス・コービン(Chris Kobin)が脚本を執筆するようだ。 | ||
▼ | ドクターJことジュリアス・アーヴィング(Julius Erving)やウィルト・チェンバレン(Wilt Chamberlain)ら、米バスケットボール界の名選手達を描くドキュメンタリー映画"Fathers of the Sport"が製作されるようだ。ザヴィエル・ミッチェル(Xavier Mitchell)が監督を務め、ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスヴェガス、フィラデルフィアで撮影が行われる予定とか。 | ||
▼ | ジョン・ステイモスと離婚したレベッカ・ローミン=ステイモスは、ジョン・キューザックとの交際の噂について「全くのでっちあげです。デートはしていないし、女友達と家で過ごしていました」と否定したようだ。 | ||
▼ | 米WB Networkは、チャールズ・R・クロス(Charles R. Cross)の著書"Heavier Than Heaven: A Biography of Kurt Cobain"に基づく、カート・コバーンの生涯を追う伝記映画を制作するようだ。 | ||
▼ | エリシャ・カスバート(Elisha Cuthbert)は、人気TVシリーズ「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)の第4シーズンの可能性について「いつ連絡があるのかは分からないけど、キーファー(・サザーランド)は出演すると思うし、彼が戻れば、私達もみんな出演すると思うわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | オリヴァー・ストーン監督"Alexander"に出演するアンジェリーナ・ジョリーは「奇妙な感じです。アレクサンダーの母親役を演じていますが、彼が7歳の時も、成長してコリン(・ファレル)が演じている時も、私が彼の母親なのです。でもそれがオリヴァーの大胆な決断でした。オリヴァーはキャラクタと演じる人の魂は一致させるべきだと信じているのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")に出演したアリシア・シルヴァーストーンは「意地悪な役を演じるのは楽しいわ。興味をひかれる役なら飛び乗ってみるし、どんな役に対しても私はオープンだけど、意地悪な役ならいつでも大歓迎よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスとジャスティン・ティンバーレイクは映画での共演を考えているらしい。プロデューサーでもあるドリュー・バリモアに相談を持ちかけているようだ。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフは、米CATV局YES Networkの新しいスポーツ番組"Kids on Deck""Kids on Deck"の司会に起用されたらしい。 | ||
▼ | 白百合クラブは、6月23日にアルバム「結成58周年記念 石垣ライブ」をリリース、全国デビューを果たすようだ。 | ||
▼ | 「キル・ビル vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のエンドクレジットに"Special Thanks To"として、ロバート・ロドリゲスらと共に深作健太の名前が挙がっているらしい。 | ||
▼ | Lucasfilmのスティーヴ・サンスウィート(Steve Sansweet)が、今月30日からサンフランシスコで開催されるWonderConなど米国各地のコンヴェンションに参加、「エピソードIII」("Star Wars: Episode III")の撮影などについて語るようだ。 | ||
▼ | レベッカ・ローミン=ステイモスは、「X-Men」シリーズ第3作への出演について「メイクについては恐ろしい。でもそれだけよ。シリーズに出演できてとても幸せだし、本当にワクワクしている」と語ったようだ。 | ||
▼ | フィリップ プルマン(Philip Pullman)のファンタジー小説「花火師リーラと火の魔王」("The Firework-Maker's Daughter")が映画化されるらしい。アンソニー・ミンゲラ監督がロケハンで中国を訪れたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/18▲ | |||
▼ | 米NBCで15日に放送されたTVシリーズ"The Apprentice"(2004年-)の最終回2時間スペシャルは、平均視聴者数2930万人を記録したようだ。 | ||
▼ | 6月23日から韓国・済州島で開催される日韓文化交流イベントに、日本からは倖田來未が参加するほか、期間中には崔洋一監督、ビートたけし主演「血と骨」の製作発表も行われるらしい。 | ||
▼ | 高橋巖監督による連続ショートホラーシリーズ「MAIL」に栗山千明と須賀貴匡の主演が決まったようだ。6月からブロードバンド配信されるらしい。 | ||
▼ | 佐々部清監督「チルソクの夏」の初日舞台あいさつが17日都内劇場で行われ、水谷妃里、上野樹里らが出席したようだ。 | ||
▼ | 山本泰一郎監督「名探偵コナン 銀翼の奇術師」が17日初日を迎え、高山みなみらが舞台挨拶に立ったようだ。シリーズ第9作の製作も発表された模様。 | ||
▼ | 小松隆志監督「ワイルド・フラワーズ」が初日を迎え、岡田義徳、鈴木美妃らが都内劇場で舞台挨拶を行ったようだ。 | ||
▼ | 水島努監督「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」が17日初日を迎え、内村光良らNO PLANの6人が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 公開中のブルーノ・バレット監督「ハッピー・フライト」("View from the Top")とのジョイント企画による、川村ひかるデザインによる水着と時計の発表会が17日、三愛西銀座本店で行われたようだ。 | ||
▼ | 六車俊治監督「恋人はスナイパー 劇場版」が17日初日を迎え、都内劇場で内村光良らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 韓国銀行は18日、「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)と「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)の2作品のヒットにより、年間4670人の雇用を創出した、との分析結果を発表したようだ。 | ||
▼ | 「アルナーチャラム 踊るスーパースター」("Arunachalam",1997年)など100本近い映画に出演したインドの女優サウンダリヤー(Soundarya)さんが17日亡くなった(年齢非公開)。ご冥福をお祈りいたします。 [☆飛行機事故だったようです] | ||
▼ | ルドルフ・ヴァレンティノ(Rudolph Valentino)とグロリア・スワンソン(Gloria Swanson)が共演したサイレント映画「巨巌の彼方」("Beyond the Rocks",1922年)の、これまで全編の4分の3しか見つかっていなかったフィルムの完全なコピーが、オランダの個人収集家のコレクションの中から発見されたらしい。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")が17日全米2971館で公開され、初日だけで1070万ドルの興収を記録したようだ。一方、2649館で公開がスタートした"The Punisher"は初日興収520万ドルでのスタートとなった模様。 | ||
▼ | ザ・ロック主演によるアーケード・ゲームの映画化"Spy Hunter"は、ジョン・ウーが監督を務めるらしい。 | ||
▼ | 英Film Review誌の調査によるハリウッドを征服する女優Top10が発表されたようだ。 1.キーラ・ナイトレイ 2.スカーレット・ヨハンソン 3.ケイシャ・キャッスル=ヒューズ 4.クロエ・セヴィニー 5.ナオミ・ワッツ 6.ジュリア・スタイルズ 7.ケイト・ベッキンセイル 8.ソフィア・マイルズ 9.マギー・ギレンホール 10.レイチェル・ワイズ | ||
▼ | ジョニー・デップには、役作りのための専属のDJがいるらしい。「フロム・ヘル」("From Hell",2001年)で共演したソフィア・マイルズは「小さなイヤフォンとネックレスのように見えるアンテナを身につけていて、セット横から送信されている音楽を聴いていたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 大ヒットTVシリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)に主演したジェニファー・アニストンは「TVより映画のほうがいいか?と聞かれれば、答えはイエスとノーよ。『フレンズ』は素晴らしい作品だったけど、そういったものは稀だわ。だから、もうTVの世界に戻ることはないと思う」と語ったようだ。マット・ルブラン主演によるスピンオフ"Joey"には、カメオ出演する予定とか。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズやアンジェリーナ・ジョリーなど多くの女性との交際が伝えられてきたコリン・ファレルも、現在は、昨年元恋人のキム・ボーデネイヴ(Kim Bordenave)が出産した息子となるべく多くの時間を過ごすために、ロマンスはお預けのようだ。 | ||
▼ | 今年のMTV Video Music Awardsは、8月29日にマイアミで開催されるようだ。ロサンゼルスとニューヨーク以外での開催は、21年目にして初めてとか。 | ||
▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演によるシリーズ第2作"The Ring 2"で、サマラ役のダヴェイ・チェイスが出演しないのは、"2"では長い髪の毛で覆われて顔が見えないため、同じ位の背の高さの女の子であれば誰でもよくなったためとか。 | ||
▼ | ジョニー・デップは「いま皆が僕に注目しているのは、僕を哀れに思っているからなんだ。僕は負け犬だ。僕を見るほかの俳優は『あの貧相な野郎は、まだいたのか』と思っているよ。以前『風と共に去りぬ』("Gone With The Wind",1939年)を観た時『クラーク・ゲーブルこそ真の映画スターだ』と呟いたのを覚えている」と語ったらしい。 | ||
▼ | 梶芽衣子が主演した「女囚701号 さそり」(伊藤俊也監督,1972年)が、BS-iでドラマ・シリーズ化されるらしい。水橋貴己が主演を務め、映画化も決定しているとか。 | ||
▼ | マット・ルブラン主演による「フレンズ」("Friends",1994-2004年)のスピンオフ・シリーズ"Joey"は、「フレンズ」と同じく火曜日午後8時(東部時間)からの放送となるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/19▲ | |||
▼ | NTT、日本ビクター、三菱電機、オリンパスなどによる「デジタルシネマ・コンソーシアム」(DCCJ)が開発した解像度800万画素の超高品質技術(4K)が、ハリウッド主要スタジオなどによるデジタル映画推進団体「DCI」の標準規格として採用されるようだ。 | ||
▼ | 7月公開となる大友克洋監督「スチームボーイ」の目標興収は60億円、目標観客動員は450万人とか。 | ||
▼ | エキサイト株式会社は、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、スペースシャワーネットワーク、ファミリーマート、伊藤忠エレクトニクスの4社と資本・業務提携を決定したと発表したようだ。映画・音楽番組の配信などのコンテンツの連動を進める模様。 | ||
▼ | 米Time誌は、世界で最も影響力を持つ人物100人を発表、日本人ではソニー・コンピュータエンタテインメント社長の久多良木健らのほか、中田秀夫監督も選ばれたらしい。 | ||
▼ | 「アースデイ東京2004」のコンサートが18日都内で行われ、窪塚洋介らが出演したようだ。 | ||
▼ | 「フォーチュン・クッキー」("Freaky Friday",2003年)の母娘特別試写会が18日都内で開催され、石塚英彦によるトークショーが行われたようだ。 | ||
▼ | 英Sunday Times紙は18日、2004年版の英国長者番付を掲載、ロシアの富豪でChelsea FCオーナーのロマン・アブラモヴィッチ(Roman Abramovich)が75億ポンドで1位となったほか、J・K・ローリングが4億3500万ポンドで91位、エリザベス女王が2億5000万ポンドで177位、デヴィッド・ベッカムは6500万ポンドで621位となったようだ。 | ||
▼ | 「幼い花嫁」に主演するムン・グニョンが11日、釜山の映画館で舞台挨拶を行った際、ファンが殺到して転倒事故が起こったらしい。以降の舞台挨拶にはプロの警備員が同行しているとか。 | ||
▼ | 松下電器産業は19日、米Apple Computerと共同でハイビジョン放送向けの番組編集システムを開発したと発表したようだ。400万円以下で販売されるらしい。また、同日発表されたビデオ編集ソフトの新バージョン「Final Cut Pro HD」は「DVCPRO HD」をサポートし、999ドルでされるらしい。 | ||
▼ | 米hpは18日、Warner Bros.、DreamWorksの2社と、映画のデジタル修復や、CGアニメーションのレンダリングについて提携したようだ。 | ||
▼ | 英映画テレビ芸術アカデミー(British Academy of Film and Television Arts)主催のBAFTAテレビ賞授賞式が18日開催され、英BBCの人気コメディ番組"The Office"(2001年-)に主演するリッキー・ジャーヴェイス(Ricky Gervais)が3年連続で最優秀コメディ演技賞を受賞したようだ。また同番組のクリスマス・スペシャルがシチュエーション・コメディ賞を獲得した模様。 | ||
▼ | 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」("Beverly Hills, 90210",1990-2000年)のトリ・スペリング(Tori Spelling)は、米UPNのコメディ・パイロット"Me, Me, Me"に主演するようだ。 | ||
▼ | 6月のゲイ・プライド月間に合わせて、BravoのTVシリーズ"Gay Weddings"のDVDが6月1日に発売されるほか、New Line Home Entertainmentは「トーチソング・トリロジー」("Torch Song Trilogy",1988年)、「スリー・オブ・ハーツ」("Torch Song Trilogy",1993年)など4作品を来月4日にリリースすらしい。米国で暮らす2200万人の同性愛者による市場の大きさにビデオ業界も注目しているようだ。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンは、Revolution Studiosの新作ロマンチック・コメディ"The Proposal"で主演とプロデュースを務める模様。 | ||
▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演によるシリーズ第2作"The Ring 2"に、「キャリー」("Carrie",1976年)のシシー・スペイセクが出演するらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ベッカムが元アシスタントの女性との浮気を妻ヴィクトリアに打ち明けた、と英タブロイド紙が報じたようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")が2560万ドルで初登場1位を記録、トーマス・ジェイン主演によるコミックの映画化"The Punisher"は1400万ドルで2位のスタートとなった模様。一方、先週1位のメル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")は419万ドルで9位に転落したものの、総興収は3億6000万ドルを突破したようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・キングの短編小説"Dolan's Cadillac"が映画化されるようだ。ガブリエル・バーンとフレディ・プリンズJr.が共演、6月から撮影が始まるらしい。 | ||
▼ | デニス・クエイドとケヴィン・ベーコンは、新作"Blacktime, Whitenoise"で共演する模様。当初ビル・デュークが監督に予定されていたが、アーネスト・ディッカーソン(Ernest Dickerson)に変更となったようだ。 | ||
▼ | ロバート・タウン(Robert Towne)監督、サルマ・ハエック、コリン・ファレル共演の新作"Ask the Dust"に、ヴァル・キルマーの出演が決まったようだ。来月3日から本格的な撮影が始まる模様。 | ||
▼ | アン・バンクロフト、ジェニファー・ラヴ・ヒューイット、ヴァル・キルマー、マイケル・クラーク・ダンカン、クリス・カタン、エリック・アイドル、バート・レイノルズ、ルイス・ゴセットJr.らが声優として出演する予定の、Fathom StudiosによるCGアニメーション映画"Delgo"で、フレディ・プリンズJr.の参加が決まったようだ。 | ||
▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")の撮影はまもなくアムステルダムに移る模様。ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツらが参加するようだ。また、当初の脚本ではレンブラントの「夜警」("De Nachtwacht")がターゲットとなる予定だったものの、現在修復作業中で撮影が不可能なことから、連合東インド会社(Vereenigde Oostindische Compagnie)による希少な17世紀の文書が標的となるらしい。 | ||
▼ | 「バイオハザード2」("Resident Evil: Apocalypse")にキーラ・ナイトレイが出演するらしい。美しい顔が醜く変貌するとか。 | ||
▼ | ヤマハの着メロサイト「メロっちゃ!」と「ギターハーツ」で、ジャック・ブラック主演「スクール・オブ・ロック」("The School of Rock",2003年)の着メロや待ち受け画面が配信されるらしい。 | ||
▼ | 「白い巨塔」(山本薩夫監督,1966年)が、銀座シネパトスとヴァージンシネマズ六本木ヒルズでニュープリント上映されるらしい。 | ||
▼ | 昭和30年代のニュース映画を見ながら、泉麻人と実相寺昭雄が対談するDVD「泉麻人の昭和ニュース劇場」が6月25日に発売されるようだ。 | ||
▼ | ジャマイカ・キンケイド(Jamaica Kincaid)の小説に基づく、マギー・グリーンウォルド監督の新作"Lucy"で、ナターシャ・リチャードソン、ボニー・ハント、ジャスティン・セロウ、キップ・パルデュー、ゾーイ・サルダナが共演するらしい。 | ||
▼ | レイフ・ファインズ、リタ・ウィルソン、キャリー=アン・モス、ジェイミー・ベルの4人は、El Camino Picturesによるタイトル未定の新作映画で共演するようだ。ザク・スタンフォード(Zac Stanford)が自らの小説を基に脚本と監督を手掛ける模様。 | ||
▼ | Internet Archiveで無料公開されているストック映像を使った短編作品の映画祭Stockstock Film Festivalが開催されるようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・スピルバーグ監督は14日、イタリアのカルロ・アゼリオ・チャンピ(Carlo Azeglio Ciampi)大統領から、民間人に与えられる最高位の勲章であるカヴァリエーレ大十字勲章(Cavaliere di Gran Croce)を授与されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/20▲ | |||
▼ | AIIは、全182タイトル、100時間分の映像コンテンツを今月29日から7日間限定で無料配信すると発表したようだ。ペ・ヨンジュン主演「初恋」の10話が先行公開されるほか、最終日には「科学忍者隊ガッチャマン」全105話が無料配信されるらしい。 | ||
▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の完成会見が19日都内で行われ、柴咲コウ、大沢たかお、長澤まさみらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「CASSHERN」の完成披露試写会が19日都内で行われ、監督の紀里谷和明と宇多田ヒカルがそろって登場したほか、出演の伊勢谷友介、麻生久美子らが出席したようだ。 | ||
▼ | ジョナサン・フレイクス監督「サンダーバード」("Thunderbirds")プロモーションのためソフィア・マイルズが来日、19日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「サンダンス・NHK国際映像作家賞2005」では来月1日から、劇映画用シナリオの募集を開始するようだ。最優秀賞には賞金1万ドルが贈られるらしい。 | ||
▼ | 東京大学名誉教授で、「日本沈没」(森谷司郎監督,1973年)に本人役で登場した、地球物理学者の竹内均さんが20日亡くなった(83歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)のキャラクタ商品として、チャン・ドンゴンとウォン・ビンのTシャツが日本を含む世界各国に輸出されるらしい。 | ||
▼ | 広島経済同友会は19日「広島アニメーションビエンナーレ2004」を7月17日から広島市内で開催すると発表したようだ。市現代美術館では山村浩二監督「頭山」などの原画やセル画が展示されるほか、NTTクレドホールでは宮崎駿監督「ハウルの動く城」展なども行われるようだ。 | ||
▼ | 「中国優秀映画展」が17日マカオで開幕し、オープニング・セレモニーにはニン・チンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 23日に閉館するセントラル高松は24日から5日間、「男はつらいよ 寅次郎の縁談」「砂の器」「鬼龍院花子の生涯」「蒲田行進曲」など10作品を無料上映するらしい。 | ||
▼ | ジョン・ボン・ジョヴィ主演、アーサー・ヒラー監督によるインディ・コメディ"National Lampoon's The Trouble With Frank"で、エステラ・ウォーレンとデヴィッド・ファウスティーノ(David Faustino)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | マイク・リー監督の新作"Vera Drake"の北米配給権は、New Line Cinemaが獲得したようだ。 | ||
▼ | ジョン・レノンが暗殺される直前に描いたサイン入りスケッチが、32万5000ドルで売りに出されているらしい。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収は、52ヶ国で公開中の「パッション」("The Passion of the Christ")が1460万ドルで1位を維持、総興収は1億7710万ドルに達した模様。メキシコではR指定作品としては史上最高となる総興収1800万ドルを記録したらしい。 | ||
▼ | マリー・トランティニャンに暴行を加え死亡させたロック歌手のベルトラン・カンタ(Bertrand Cantat)に対し、リトアニアの裁判所が先月29日に下した禁固8年の判決を不服として、トランティニャンの遺族らが上告したようだ。情状酌量の余地はないとして禁固10年を求めているらしい。 | ||
▼ | 人気コメディ番組"Chappelle's Show"(2003年-)の第3シーズン制作に向けて、米Comedy Centralは主演のデイヴ・シャペルと出演交渉に入ったものの、シャペルは「(『サウスパーク』("South Park",1997年-)に登場するおしゃべりするうんち)Mr. Hankeyの方が、よっぽど俺より稼いでるよ」と出演料の値上げを求めているらしい。 | ||
▼ | "NBC Nightly News"で1983年からアンカーを務めていたトム・ブローコウ(Tom Brokaw)が、12月1日に降板するようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・スペイシーは17日、ロンドンの公園で犬を連れて散歩中、電話を貸して欲しいという若者に騙され、携帯電話を取られてしまったらしい。犯人を追いかけようとしたところ、犬に躓いて転び、頭に怪我を負ったようだ。 | ||
▼ | エルトン・ジョンが使用したアンティーク・ピアノが17日米国でオークションにかけられたものの、予想されていた30万ドルを大きく下回る16万4500ドルで落札されたようだ。カート・コバーンのギターも11万7500ドルで売れたらしい。 | ||
▼ | 新作コメディ"Connie and Carla"に主演したニア・ヴァルダロスは「毎日笑いっぱなしだった。ダンスの間もクスクス笑っていたから、クビになると思ったわ。出演料を貰って、コルセットをつけて着飾って、高いハイヒールを履いて、真っ赤な口紅をひいて、「エヴィータ」のように大好きな歌を歌う・・・毎日がトリップ状態よ。『何処の誰がこの仕事を私にくれたの?』と思ったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")のサントラが来月11日に米国でリリースされるようだ。Counting Crowsの新曲"Accidentally In Love"も収録されているらしい。 | ||
▼ | ジム・キャリーは、かつての恋人レネー・ゼルウィガーとよりを戻したがっているらしい。 | ||
▼ | マット・デイモンは現在、インテリアデザイナーのルチアナ・バロッソ(Luciana Barroso)交際中らしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは、英男性誌FHMが選ぶ最もセクシーな女性TOP100の38位という結果に激怒しているらしい。「ブリトニー・スピアーズが1番なのは気にしない。でもサルマ・ハエックやジャネット・ジャクソンが私より上なのはどういうことなの!」 | ||
▼ | "Agent Cody Banks 2: Destination London"(2004年)に出演した、元S Clubのハンナ・スピアリット(Hannah Spearritt)は、女優業が失敗しても歌手には戻らない、と言っているようだ。新作"Seed of Chucky"では突き刺されて、殺されて、燃やされてしまうらしい。 | ||
▼ | ケイト・ウィンスレットは、最初の夫ジム・スレプレトン(Jim Threapleton)との結婚生活について「最後の1年半は恐ろしかったし、私も別人になっていました。ジムは私が有名になることを望まず、私は脇役を探し始めました。彼が脚本を読み、私の女優としての情熱を奪ったのです。私は正気を失っていました」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ナイトライダー」("Knight Rider",1982-1986年)の映画版で製作を手掛けるデヴィッド・ハッセルホフは「スタジオには(TVシリーズとは)全く違うものにしたいと言ってある。"Starsky and Hutch"のようなコメディにはしたくない。『ナイトライダー』はシリアスに撮るべきだと思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「恋人たちの予感」("When Harry Met Sally...",1989年)の舞台版が上演されているロンドンのHaymarket Theatreで、上演終了後ある男性がアリソン・ハニガンの楽屋に侵入する事件が発生したようだ。ハニガンは不在で、男は警備員に取り押さえられたものの、楽屋への侵入を許したことに懸念の声が挙がっているらしい。 | ||
▼ | 米McFarlane Toysは「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator")のアクション・フィギュア5種類を8月に発売すると発表したようだ。 | ||
▼ | 山城新伍監督最新作「フレンズ」の完成披露パーティと製作会社ラスカルの創立2周年祝賀会が19日都内で行われ、曽根晴美、梅宮辰夫らが出席したようだ。 | ||
▼ | Atlantic FilmとMairis Filmsが共同製作する第二次大戦を舞台にした映画"The Aryan Couple"で、マーティン・ランドーとジュディ・パーフィットが共演するようだ。ジョン・ダリー(John Daly)が監督を務める模様。 | ||
▼ | 中田秀夫監督、ナオミ・ワッツ主演"The Ring 2"で、エミリー・ヴァンキャンプ(VanCamp)が出演交渉中の模様。 | ||
▼ | フィリップ・K・ディックのSF小説「暗闇のスキャナー」("A Scanner Darkly")の映画化で、「ウェイキング・ライフ」("Waking Life",2001年)のトミー・パロッタ(Tommy Pallotta)がプロデューサーに加わったようだ。 | ||
▼ | ジョージ・A・ロメロ監督「ゾンビ」("Dawn of the Dead",1978年)のスペシャル・エディション版DVDが今年後半に米国で発売されるらしい。デヴィッド・エンゲ(David Emge)、スコット・H・ライニガー(Scott H. Reinigr)、ケン・フォーレ(Ken Foree)ら出演者によるオーディオ・コメンタリーの収録が行われた模様。 | ||
▼ | ニック・ハム監督、ロバート・デ・ニーロ主演のSFスリラー"Godsend"で、事故で失った子供のクローンを欲しがる母親を演じたレベッカ・ローミン=ステイモスは「私自身は、クローン人間の子供の母親になりたいとは思わない。私には子供はいないし、子供を失った痛みがどれだけのものか想像することもできない。でも、私が演じるキャラクタには共感を覚える」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Spy Hunter"の監督はジョン・ウーかとの報道について、主演のザ・ロックは「まだサインはしてないが、候補に挙がっているのは確かだ。他の監督の名前もあるが、彼が有力だよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 6月14日に米Foxでスタートする、ハワイの高級ホテルを舞台にしたドラマ"North Shore"で、ジェイムズ・レマーが出演するらしい。 | ||
▼ | 「ポーキーズ」("Porky's",1982年)がリメイクされるらしい。クレイグ・モス(Craig Moss)とスティーヴ・シェーンブルク(Steve Schoenburg)が脚本を担当する模様。 | ||
▼ | 1950年代に活躍したピンナップ・ガール、ベティ・ペイジを描くメアリー・ハロン(Mary Harron)監督、グレチェン・モル主演の新作"The Ballad of Bettie Page"で、ジャレッド・ハリスが共演する模様。 | ||
▼ | マーク・ロスマン(Mark Rosman)監督、ヒラリー・ダフ主演の新作"The Perfect Man"で、クリス・ノス(Chris Noth)とマイク・オマリー(Mike O'Malley)が共演するようだ。撮影は29日にトロントで始まる模様。 | ||
▼ | トム・クルーズ主演"Mission: Impossible III"で、キャリー=アン・モスが出演契約にサインした模様。撮影は8月に始まる予定とか。 | ||
▼ | トム・クルーズは"Mission: Impossible III"の役作りのためのダイエット・プログラムを拒否しているらしい。 | ||
▼ | 携帯電話を盗まれたケヴィン・スペイシーは当初、頭の怪我を強盗に襲われた際に負わされたとして被害届けを出していたらしい。再度警察を訪れ、ウソだったことを認めたようだ。 | ||
▼ | 「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo",2003年)のDVDが6月18日に発売されるようだ。スタジオジブリとピクサーの対談を収録したDVDや「The Art of FINDING NEMO」、リトグラフなどが同梱される「コレクターズ・ボックス」も5000本限定で発売されるらしい。 | ||
▼ | DVD「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション」が8月4日に発売されるようだ。メイキングなど2時間25分の映像を収録した特典ディスクとの2枚組みになる模様。また「スペシャル・エクステンデッド・エディション」は今秋発売予定とか |
![]() | ![]() | ||
■4/21▲ | |||
▼ | 来月12日に開幕する第57回カンヌ映画祭のコンペ部門には、押井守監督「イノセンス」、是枝裕和監督「誰も知らない」のほか、ウォン・カーウァイ監督「2046」、トム・ハンクス主演「レディ・キラーズ」("The Ladykillers")、フルCGアニメ「シュレック2」("Shrek 2")などが出品されるらしい。 | ||
▼ | 津田豊滋監督「丹下左膳 百万両の壺」の完成披露試写会が20日都内で行われ、豊川悦司、和久井映見らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 篠原哲雄監督「天国の本屋 恋火」の完成披露試写会が20日都内で行われ、竹内結子、香里奈らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 映画「真夜中の弥次さん喜多さん」の製作発表とヒット祈願が20日東京大神宮で行われ、監督・脚本の宮藤官九郎と原作のしりあがり寿らが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国映画チケットサイトの調査によると、「最も政治家に相応しい女優」の第1位にはコ・ドゥシムが選ばれたようだ。以下、ムン・ソリ、カン・スヨン、キム・ヘス、イ・ヨンエ、イ・ミヨンと続いたらしい。 | ||
▼ | 来月12日に開幕する第57回カンヌ映画祭では、ホン・サンス監督「女は男の未来だ」がコンペ部門に出品されるほか、ソン・イルゴン監督「蜘蛛の森」が監督週間の上演作品に選ばれたようだ。パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」の特別上映も有力視されているとか。 | ||
▼ | 韓国映画専門調査サイトの調査によると、「国会議員にしたい映画監督」の第1位にイ・チャンドン文化観光部長官が選ばれたほか、2位はイム・グォンテク、3位はキム・ギドクという結果になったようだ。 | ||
▼ | チェ・ドンフン監督、パク・シニャン、ヨム・ジョンア共演の新作「犯罪の再構成」が15日、韓国225館で公開され、18日までに観客動員数52万人を記録した模様。一方、ムン・グニョン主演「幼い花嫁」の観客動員は公開1週間で70万人、公開17日目で200万人を突破したらしい。 | ||
▼ | アン・ホイ監督、ニコラス・ツェー、ヴィッキー・チャオ共演の最新作「玉観音」が香港で公開されたものの、客足は今ひとつとか。 | ||
▼ | 「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のロンドン・プレミアが20日開催され、ユマ・サーマン、ダリル・ハンナらが出席したようだ。 | ||
▼ | リチャード・ケリー監督、ジェイク・ギレンホール主演「ドニー・ダーコ」("Donnie Darko",2001年)に20分間の未公開映像を加えたディレクターズ・カット版が、来月29日にシアトル映画祭で上映されるようだ。夏には劇場公開されるらしい。 | ||
▼ | キム・ベイシンガーが売りに出していた、アレック・ボールドウィンから婚約指輪としてもらった3.7カラットのダイヤモンド・リングは、結局5万9750ドルで売れたらしい。 | ||
▼ | AV男優のHIV感染が明らかとなったことを受けて、健康保険の専門家らは、カリフォルニアのポルノ業界に対する調査と、セックスシーンでのコンドームの使用の義務化を求めているらしい。一方、業界の代表らは、そのような取り締まりは安全なセックスに結びつかないばかりか、俳優1200人を含およそ6000人の人々を業界から追い出すことになりかねない、と反対を表明している模様。 | ||
▼ | ニューヨークのフランチェスコ修道会は、「パッション」("The Passion of The Christ")を監督したメル・ギブソンに、修道会の創始者アッシジの聖フランチェスコ(Saint Francis of Assisi)の伝記映画の製作を嘆願しているらしい。 | ||
▼ | 米FOXは、プロを目指すボクサーのリアリティ番組"The Next Great Champ"を放送すると発表した模様。 [☆シルヴェスタ・スタローンがプロデュースする米NBCの新人ボクサー発掘番組"The Contender"への対抗か?] | ||
▼ | 「トロイ」("Troy")に主演したブラッド・ピットは「(体を鍛えるために)禁煙させられたんだ。寿命を縮めていたんだから、今はハッピーだよ。最初はタバコが恋しかったけどね」とか立ったようだ。 | ||
▼ | US Magazineは「史上最悪の50曲」を発表、ワースト1にStarshipの"We Built this City"が選ばれたほか、エディ・マーフィの"Party All the Time"が8位、セリーヌ・ディオンが歌う「タイタニック」("Titanic",1997年)の主題歌"My Heart Will Go On"が50位に入ったらしい。 | ||
▼ | ハ・ジウォン主演の新作「新婦授業」が撮影に入った模様。8月公開予定とか。 | ||
▼ | 米ABCで26日放送の「シックス・センス」("The Sixth Sense",1999年)で、M・ナイト・シャマラン監督最新作「ヴィレッジ」("The Village")の最新予告編が公開されるらしい。また翌週5月3日の「アンブレイカブル」("Unbreakable",2000年)の放送では、「ヴィレッジ」のメイキングやインタビュー映像なども公開される模様。シャマラン監督自ら司会として登場するようだ。 | ||
▼ | トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演の新作"Man on Fire"の5分間の映像がYahoo! Moviesで公開されているらしい。 | ||
▼ | トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演"Man on Fire"のプレミアに、共演のマーク・アンソニーと共にジェニファー・ロペスも出席、上映が始まると二人はキスを始め、観客の注目を集めていたとか。 | ||
▼ | ニューヨークのレストランで友人を待っていたニコール・キッドマンが、つまんでいたオードブルを喉に詰まらせてしまったらしい。ウェイターの一人がそれに気付き彼女を助けたようだ。キッドマンは謝礼を申し出たものの、ウェイターは当然のことをしただけと、受け取らなかったようだ。 | ||
▼ | ファン達の訴えにもかかわらず、米WBの役員は、高い製作コストに見合う視聴率が期待できないとして、TVドラマ"Angel"(1999-2004年)のシリーズ継続はないと明言した模様。 | ||
▼ | 昨年10月に第2子を出産しているリース・ウィザースプーンが、再び妊娠したらしい。 | ||
▼ | 米FOXで放送されたジョニー・デップ主演のTVドラマ・シリーズ「ロックド・アウト」("21 Jump Street",1987-1990年)の映画化で、「ワイルド・スピードx2」("2 Fast 2 Furious",2003年)などを手掛けたニール・モリッツ(Neal Moritz)が製作に加わったようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・ソダーバーグ監督の新作"The Informant!"で脚本を担当したスコット・バーンズ(Scott Burns)はロシアの核施設を舞台にしたArtistsの新作"PU239"で監督デビューを果たすようだ。ソダーバーグのSection 8 Productionsが製作を手掛ける模様。 | ||
▼ | レイフ・ファインズ、リタ・ウィルソン、キャリー=アン・モス、ジェイミー・ベルらの共演が決まった、El Camino Picturesのタイトル未定の新作映画で、グレン・クローズとアリソン・ジャネイも出演する模様。カミーラ・ベル、ローリー・カルキン、ローレン・ホリーらも出演交渉中のようだ。 | ||
▼ | アーサー・アラン・シーデルマン(Arthur Allan Seidelman)の監督によるチェーホフの戯曲「三姉妹」("The Three Sisters")の映画化"The Sisters"は、先月報じられたローラ・ダーンに代わって、メアリー・スチュアート・マスターソンが、マリア・ベロ、エリカ・クリステンセンと姉妹役を演じるようだ。エリック・マコーマック、エリザベス・バンクス、トニー・ゴールドウィン、アレッサンドロ・ニヴォラ、クリス・オドネル、リップ・トーンらが共演する模様。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ制作総指揮、マーカス・ニスペル監督、パーカー・ポージー主演による米USA Networkのドラマシリーズ"Frankenstein"で、アダム・ゴールドバーグの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | バリー・ソネンフェルド監督の次回作は、ロマンチック・コメディ"The Heartbreak Kid"になる模様。エレイン・メイ監督「ふたり自身」("The Heartbreak Kid",1972年)のリメイクらしい。 | ||
▼ | スティーヴン・スピルバーグは、1972年のミュンヘン・オリンピックの余波を描く映画を監督する模様。DreamWorksとUniversalの共同制作で、エリック・ロスが脚本を担当するようだ。ベン・キングズレイが出演候補に挙がっているらしい。 | ||
▼ | ベテラン・コメディアンのドン・リックルス(Don Rickles)は、米ABCのアクション・パイロット"The Catch"で、グレッグ・グランバーグ、オーランド・ジョーンズらと共演するようだ。 | ||
▼ | マペット・シリーズの制作で知られるJim Henson社は、MGMと実写映画の製作に関する2年契約を結んだ模様。Jim Henson Picturesは既に、"Good Boy!"(2003年)の続編製作に取り掛かっている模様。一方同社は、Walt Disneyとアニメーション映画の製作で同様の契約を結んだらしい。 | ||
▼ | 9月に発売のDVD-BOX「スター・ウォーズ トリロジー」の特典映像では、2時間半のドキュメンタリー"Empire of Dreams: The Story of the Star Wars Trilogy"が収録されているほか、「エピソードIII」に登場するダース・ベイダーの新しいコスチュームや、アナキンとオビ=ワンの対決シーンのメイキング、ジョージ・ルーカスとのインタビュー、ライトセーバーの歴史を追うドキュメンタリーなどが収録されているらしい。 | ||
▼ | ケン・クワピス(Ken Kwapis)監督、アンバー・タンブリン(Amber Tamblyn)主演によるベストセラー小説の映画化"Sisterhood of the Traveling Pants"で、"Gilmore Girls"のアレクシス・ブレデル(Alexis Bledel)の共演が決まった模様。 | ||
▼ | 新作SFスリラー"Godsend"でロバート・デ・ニーロと共演したレベッカ・ローミン=ステイモスは「信じられなかった。彼は最高よ。控えめだけど、とっても可笑しい人。撮影が始まる数日前から一緒だったけど、本当に素晴らしかったわ。言葉数は少ないけど、本当に優しいの。その日の撮影が終わると、みんなとハグしていたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョエル・ズウィック監督、キーナン・トンプソン(Kenan Thompson)主演による人気アニメシリーズの実写映画化"Fat Albert"で、アーロン・カーター(Aaron Carter)、ダニア・ラミレス(Dania Ramirez)、ニック・ザノ(Nick Zano)、デレク・ワトキンス(Derek Watkins)、アリス・グレクジン(Alice Greczyn)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、B・クレイ・ムーア(B. Clay Moore)とスティーヴン・グリフィン(Steven Griffin)によるコミック"Hawaiian Dick"をジョニー・ノックスヴィルの主演で映画化するようだ。ダミアン・シャノン(Damian Shannon)とマーク・スウィフト(Mark Swift)が脚本を手掛けるらしい。 | ||
▼ | 1997年に別れたファラ・フォーセットとライアン・オニールが再び付き合い始めたらしい。 | ||
▼ | トム・フォードは映画界への進出を正式に認めた模様。Creative Artists Agencyと契約を結んだようだ。 | ||
▼ | ジョン・グリシャム原作、ジョー・ロス監督、ティム・アレン主演の新作"Skipping Christmas"は、米映画協会(Motion Picture Association of America)からタイトルを変更するよう指導を受け、"Skipping the Holidays"と変えたようだ。同時期に公開予定のマイク・ミッチェル監督、ベン・アフレック主演"Surviving Christmas"とタイトルが似ていたためらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/22▲ | |||
▼ | クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のプレミア試写会が21日都内で行われ、布袋寅泰が「Battle Without Honor Or Humanity」を演奏したらしい。 | ||
▼ | 行定勲監督、吉永小百合主演「北の零年」の長野ロケに21日、渡辺謙が初めて参加したようだ。 | ||
▼ | 日韓国交正常化40周年のプレイベントとして6月に開催される「KOREA&JAPAN・フレンドシップウィーク・イン・チェジュ」の概要が21日都内で発表され、倖田來未らが出席したようだ。期間中にはチョン・ジヒョンら人気俳優によるファン・ミーティングなども予定されているらしい。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社は21日、2004年度は約20億円の当期黒字になるとの業績予想を発表したようだ。 | ||
▼ | 韓国での3月度の映画観客動員は、韓国映画が80.4%を占め、3ヶ月連続の高い水準となった模様。作品別では「ブラザーフッド」(「太極旗を翻して」)が86万5826人で1位、「どこかで誰かに何か起こればすぐに現れる洪班長」が39万3140人で2位だったようだ。 | ||
▼ | ホ・インム監督「神父授業」で、クォン・サンウが神父役を演じているらしい。8月に韓国で公開される模様。 | ||
▼ | フォン・シャオガン監督の新作「天下無賊」の記者会見が20日甘粛省で行われ、アンディ・ラウ、ルネ・リウらがチベットの民族衣装姿で出席したようだ。 | ||
▼ | 1962年にオープンした熊本市の熊本東映劇場が、6月19日に閉館するようだ。 | ||
▼ | アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞を獲得したエロール・モリス監督"The Fog of War"のDVDが、来月11日に米国でリリースされるようだ。 | ||
▼ | Disney Recordsは、Apple Computer社によるiTunes向け音楽ダウンロードサービスへの楽曲の提供を決定した模様。「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")のサントラなどが今後ダウンロード可能になるようだ。 | ||
▼ | Sonyは、Metro-Goldwyn-Mayerの買収交渉に入っている模様。買収額は約50億ドルとか。 | ||
▼ | BAFTAテレビ賞を3年連続獲得した英BBCの人気コメディ番組"The Office"(2001-2003年)のDVDが、米国で発売されるようだ。 | ||
▼ | マイク・ニューウェル監督によるシリーズ第4作「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire")の撮影が、スコットランドのハイランド地方で2日間に渡って行われる模様。ダニエル・ラドクリフらが参加、ドラゴンとの追跡シーンが撮影されるらしい。 | ||
▼ | ケリー・コンラン監督・脚本、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウ共演の新作"Sky Captain and the World of Tomorrow"の全米公開日が、当初予定されていた6月25日から9月17日に延期された模様。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")の撮影が今月13日にシカゴでスタートした、と発表したようだ。 | ||
▼ | 米4大ネットワークは、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of The Christ")の放映権獲得に慎重になっている模様。 [☆USA Today] | ||
▼ | 「ER 緊急救命室」("ER",1994年-)に出演するノア・ワイリーは「飛行機に乗っていたら、内科医を呼び出す機内アナウンスがあったんだ。みんな一斉に僕の方に顔を向けたよ。僕はシートに体を沈めて聞こえないフリをしたけどね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 現在ロサンゼルスで、前の夫マイケル・シーンとの娘リリーと、現在の恋人レン・ワイズマンと暮らしているケイト・ベッキンセイルは「リリーの友達の家はみんなここより大きいみたい。彼女が家に帰ると『ウチはホントに小さいのね』って言うの。確かに大きくはないけれど、とても素晴らしい家なのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")のロンドン・プレミアに出席したユマ・サーマンは、「Vol.1」が検閲されるべきだとの批判に対し「人々には創造の自由が与えられるべきです。私はバイオレントでセクシーな映画を愛しています」と語ったようだ。 | ||
▼ | "The Punisher"に主演したトーマス・ジェインの筋肉をつけるためのトレーニングは、Navy Sealsから数人が彼の家に派遣されて行われたとか。「彼らには徹底的に叩き潰される。僕の名前を呼び、貴様はクソ以下だと言われる。それがトレーニングなんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズの兄ブライアンが19日、FBIに逮捕された・・・のは実は彼の誕生日の余興で、その後パーティ会場へと"連行"されたようだ。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンはELLE誌のインタビューの中で「(LAのファッション・ストア)Fred Segalは最低よ。高級なノーブランドだし、商品に愛が込められていない」と発言、Fred Segalはバートンと彼女のスタイリストの入店を禁止した模様。 | ||
▼ | 新作"The Girl Next Door"プロモーションのためトーク番組"The Ellen DeGeneres Show"に出演したエリシャ・カスバート(Elisha Cuthbert)は、出演の話を聞いた(彼氏の友人の)ジャスティン・ティンバーレイクからダンスの手ほどきを受けたらしい。 | ||
▼ | 桃井かおりが編集長を務める雑誌「時刊 MOMOIKAORI」の創刊号が26日発売されるようだ。ティム・バートン監督へのインタビューも掲載されているらしい。 | ||
▼ | 「X-Men」シリーズの脚本を手掛けたデヴィッド・ヘイター(David Hayter)は、New Line Cinemaによるマーヴェルの人気コミック"Iron Man"の映画化で、脚本をリライトすることになったようだ。 | ||
▼ | Universalとプロデューサーのマーク・プラット(Marc Platt)は、ローリー・ウィンストン(Lolly Winston)の小説"Good Grief"を映画化する模様。癌で夫を失った36歳の女性を主人公にしたドラマとか。 | ||
▼ | スウェーデンの監督ミカエル・ハフストローム(Mikael Hafstrom)初の英語作品となるMiramax Filmsの新作スリラー"Derailed"に、クライヴ・オーウェンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ハリソン・フォードの次回作は、Warner Bros.の新作スリラー"The Wrong Element"になるようだ。「インディー・ジョーンズ4」はその後になる模様。 | ||
▼ | 「ボクシング・ヘレナ」("Boxing Helena",1993年)のジェニファー・リンチ(Jennifer Lynch)監督次回作は、超自然警察スリラー"Surveillance"になるようだ。製作費は1000万ドル以下で、今夏よりニューメキシコで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 英国の作家M・I・マカリスター(M. I. McAllister)による児童向けファンタジー小説"Mistmantle"シリーズ3部作の出版と映画化の権利をMiramaxが取得した模様。第1巻は来年春に発売される予定とか。 | ||
▼ | ロバート・デ・ニーロ、グレッグ・キニア、レベッカ・ローミン=ステイモス共演の新作SFスリラー"Godsend"について、ニック・ハム監督は「僕らは5パターンのエンディングを撮影した」と語ったらしい。DVDには全てのエンディングが収録される予定とか。 | ||
▼ | オランダRoyal Philips Electronics社の研究開発部門Philips Researchは、Blu-ray Disc ROM(単層)の容量を、従来の25GBから35GBにまで高める技術を開発した、と発表したようだ。 | ||
▼ | レニー・クラヴィッツは、コメディ映画"Barbecues and Bar Mitzvahs"で俳優デビューするらしい。 | ||
▼ | 2004 MTV Movie Awardsのノミネーションが21日発表され、作品賞には「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")、「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo")、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl")、「X-Men 2」("X2: X-Men United")などが、男優賞には「ロスト・イン・トランスレーション」("Lost in Translation")のビル・マーレイ、「パイレーツ・・・」のジョニー・デップ、「ラスト・サムライ」("The Last Samurai")のトム・クルーズ、「パッション」("The Passion of The Christ")のジム・カヴィーゼルら、女優賞には「ゴシカ」("Gothika")のハル・ベリー、「女神が家にやってきた」("Bringing Down the House")のクイーン・ラティファ、「キル・ビル」("Kill Bill: Vol.1")のユマ・サーマン、「モンスター」("Monster")のシャーリーズ・セロンらが候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | スティーヴ・マーティン主演による"The Pink Panther"で、クリスティン・チェノウェス(Kristin Chenoweth)の共演が決まったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/23▲ | |||
▼ | チャン・イーモウ監督、金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウ共演の新作「LOVERS」が、第57回カンヌ映画祭の特別招待作品として上映されることが決まったようだ。 | ||
▼ | 映画プロデューサーの貢献を讃える第23回藤本賞が22日発表され、織田裕二が選ばれたようだ。俳優としては特別賞を受賞した高倉健についで2人目とか。 | ||
▼ | パク・ソルミと歌手のユ・ヨルが「冬のソナタ」の舞台となった韓国・江原道の観光PRのため来日、22日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 犬童一心監督「死に花」の完成披露試写会が22日都内で行われ、山崎努、青島幸男、谷啓、長門勇、松原智恵子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 北朝鮮の朝鮮芸術映画撮影所は、竹島(独島)を題材にした映画「血まみれの略牌」を製作したらしい。 | ||
▼ | 昨年11月に結婚したイ・ボムスとパク・ソユンが破局したらしい。結婚40日目で別居、婚姻届も出していなかったとか。 | ||
▼ | 9月に三原市で開催される第4回みはら映画祭では、「喜びも悲しみも幾歳月」(木下恵介監督,1957年)、「惜春鳥」(木下恵介監督,1959年)などの作品で主題歌を歌った、同市出身の歌手の若山彰に焦点をあてるようだ。 | ||
▼ | NHKで映像化された野坂昭如の戦争童話集「忘れてはイケナイ物語り」の上映会が22日、広島市中区で開催され、「小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話し」など4作品が上映されたほか、作品を手掛けた米国在住のイラストレーター黒田征太郎の講演が行われたようだ。広島、長崎を舞台にした続編の構想などについて語ったらしい。 | ||
▼ | ケヴィン・スペイシーは、英国各紙の1面を飾った、公園で携帯電話を盗まれたとする事件について、不倫騒動で連日1面トップとなっているデヴィッド・ベッカムを救うための芝居だった、と語ったらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、デンゼル・ワシントン主演のスリラー"Man on Fire"と、ジェニファー・ガーナー主演のコメディ"13 Going on 30"のトップ争いとなる模様。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンの"プライベート・ビデオ"の完全版が、米ポルノ製作会社Red Light District Videoから6月に発売されるらしい。 | ||
▼ | 主要商業配給会社がメル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")の上映を断念していたイスラエルで22日、アートシアター系のCinemathequeが同作を3ヶ月以内に上映すると発表したようだ。 | ||
▼ | 英Royal Shakespeare Companyがインターネットで行った調査によると、もっとも理想的な「ロミオとジュリエット」に、男優は「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)のジェイムズ・マースターズ(James Marsters)、女優にはキーラ・ナイトレイが選ばれたようだ。そのほか、ジュリエット役にはケイト・ウィンスレット、ニコール・キッドマン、スカーレット・ヨハンソンらが、ロミオ役にはオーランド・ブルーム、ユアン・マクレガー、ジュード・ロウ、ジョニー・デップ、コリン・ファース、そしてオジー・オズボーンらの名前が挙がったとか。 | ||
▼ | ロンドンThe Old Vic劇場の芸術監督を務めるケヴィン・スペイシーは22日、12月から上演されるパントマイム劇"Aladdin"で、イアン・マッケランが主人公Aladdinの母親Twanky未亡人役を演じる、と発表したようだ。 | ||
▼ | 映画版「スタートレック」("Star Trek")次回作の企画が立ち上がっている模様。詳細は明らかにされていないものの、"前篇"になるらしい。 | ||
▼ | 米Miramaxは、マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演によるハワード・ヒューズの伝記映画"The Aviator"の北米配給を行うと発表したようだ。公開は12月17日になる模様。 | ||
▼ | 「ドニー・ダーコ」("Donnie Darko",2001年)のディレクターズ・カット版の上映が決まったことについて、リチャード・ケリー監督は「全く新しい作品になった。コアなファンも驚くと思う。僕が一番喜んでいるのは新しいサウンドだ。最初のバージョンでは十分な時間が取れなかったから、サウンドはあまりいい出来ではなかったが、今回それを正すことができた」と語ったようだ。 | ||
▼ | キーラ・ナイトレイが美容整形を受けた、という噂が広まったらしい。ロンドンの有名な美容整形外科が入った建物で1時間半を過ごしたことが噂の発端で、ナイトレイ側は同じビルの皮膚科の診察を受けていた、と否定した模様。彼女の広報担当者は「彼女は19歳で、美容整形は受けていません。彼女を見てください。彼女に美容整形など必要ありません」と語ったとか。 [☆全くその通りです。] | ||
▼ | AIDSの大流行に苦しむアフリカの女性たちへの国際的な援助を訴えるため、ナタリー・ポートマンは21日、ウガンダを訪れたようだ。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラ監督「ロスト・イン・トランスレーション」("Lost in Translation")が、渋谷シネマライズでの初日・2日目の観客動員と興行収入の新記録を達成したらしい。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキー監督の次回作は、Revolution Studiosの"Watchmen"になるようだ。 | ||
▼ | ザック・スナイダー監督「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead")の冒頭10分間の映像が29日、全国5都市の大型ビジョンで上映されるらしい。 | ||
▼ | 「東京オリンピック」(市川崑監督,1965年)のDVDが6月25日に発売されるようだ。オリジナルとディレクターズカット版の2枚組みになるらしい。 | ||
▼ | 1922年に何者かに殺害され事件が未解決のままとなっている、サイレント時代の映画監督ウィリアム・デズモンド・テイラー(William Desmond Taylor)の生涯を描く映画が製作されるらしい。マーク・ラファロ主演の新作"We Don't Live Here Anymore"を手掛けたラリー・グロス(Larry Gross)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | イタリアのホラー映画監督マリオ・バーヴァ(Mario Bava)作品「ブラック・サバス〜恐怖!三つの顔〜」("Black Sabbath",1963年)と"Kidnapped"(1974年)がリメイクされる模様。"The Punisher"を手掛けたジョナサン・ヘンズリーが脚本と監督を務めるらしい。 | ||
▼ | ピーター・ウィアー監督の次回作は、ウィリアム・ギブソン(William Gibson)の小説を基にした、Warner Bros.のスリラー"Pattern Recognition"になるようだ。 | ||
▼ | ピーター・ジャクソン監督は、アリス・シーボルド(Alice Sebold)のベストセラー小説「ラブリー・ボーン」("The Lovely Bones")の映画化権獲得に向けて交渉に入っているようだ。 | ||
▼ | まもなく出版されるオーストラリアの作家マシュー・ライリー(Matthew Riley)の小説"Hover Car Racer"の映画化権を、Walt Disneyが取得した模様。「ハリー・ポッター」と「トップ・ガン」をあわせたような物語とか。 | ||
▼ | 間もなく全米公開となる新作SFスリラー"Godsend"に出演したレベッカ・ローミン=ステイモスは、来月から新作ロマンチック・コメディ"Whatever Turns You On"の撮影に入る模様。 | ||
▼ | D・バーン(D. Burn)の小説"Andrew Henry's Meadow"が映画化される模様。ザック・ブラフ(Zach Braff)とアダム・ブラフ(Adam Braff)の兄弟が共同で脚本と製作総指揮を務めるようだ。 | ||
▼ | 少年院を舞台にしたインディ作品"Coldwater"に、ロン・パールマンの出演が決まったようだ。ミュージック・ビデオ作品で知られるショーン・マイケル・バイヤー(Sean Michael Beyer)の監督で、6月1日に北カリフォルニアで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | ロドニー・デンジャーフィールドが主演した「バック・トゥ・スクール」("Back to School",1986年)が、セドリック・ジ・エンターテイナーの主演でリメイクされるらしい。 | ||
▼ | 米ABC「ザ・プラクティス〜ボストン弁護士ファイル」("The Practice",1997-2004年)に、昨年で降板したディラン・マクダーモットがゲスト出演するらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/24▲ | |||
▼ | ケツメイシの新曲「涙」のPVが24日から、渋谷の6ヶ所の大型ビジョンで公開されるようだ。ダイノジが主演する30分の短編映画を製作、それを10分間に短縮したらしい。 | ||
▼ | 「ドーン・オブ・ザ・デッド」("Dawn of the Dead")プロモーションのためサラ・ポーリーが来日、23日都内で記者会見を行ったようだ。怖いものは?との問いに「ジョージ・ブッシュ」と答えたとか。 | ||
▼ | 6月30日より上演される舞台「空飛ぶ雲の上団五郎一座・キネマ作戦」の制作発表が23日都内で行われ、いとうせいこう、筒井康隆、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、くりぃむしちゅー、三宅弘城らが出席したようだ。 | ||
▼ | 行定勲監督「世界の中心で、愛をさけぶ」の会見が23日大阪市内で行われ、長澤まさみらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「右門捕物帖 南蛮鮫」(小沢茂弘監督,1961年)などの映画にも出演した、歌舞伎俳優の坂東吉弥さんが23日亡くなった(66歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 破局が報じられたイ・ボムスは22日、ソウル市内で記者会見を開き、「誰が何と言おうと彼女は私の愛する妻」と破局説を否定したようだ。 | ||
▼ | メディア大手のTime Warner社と企業買収を専門とするThomas H. Lee社が、MGMの買収に向けて動いている模様。 | ||
▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイットとジェラルディン・チャップリンは、アーサー・アラン・シーデルマン(Arthur Allan Seidelman)監督による舞台のTV映画化"A Christmas Carol"で、ケルシー・グラマーらと共演するようだ。 | ||
▼ | 「オーシャンズ12」("Ocean's Twelve")にバーブラ・ストライサンドがカメオ出演する、というウワサがあるらしい。 | ||
▼ | ラジオ番組のインタビューに答えたクエンティン・タランティーノは、「パルプ・フィクション」("Pulp Fiction",1994年)でジョン・トラヴォルタが演じたヴィンセント・ヴェガと「レザボア・ドッグス」("Reservoir Dogs",1992年)でマイケル・マドセンが演じたヴィック・ヴェガを主人公にした企画"The Vega Brothers"について、「ストーリーも考えていないし、いいストーリーがなければやる価値はない」と語り、次回作にはならないことを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹は、アルコールや薬物依存のウワサについて「私達は完璧じゃない。私は飲んだとも、飲まなかったとも言っていない。ただ言えるのは、私達は正しい道を進んでいる、ということだけよ」「私が薬物に依存しているなら、今頃はマリブのリハビリ施設にいるはずでしょ。でも、そこにはいない。みんなどうかしてるわよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンが出演した英国のホラー映画"Nine Lives"のビデオが、来月11日米国で発売される模様。10分程度しか出演していないにも関わらず、彼女の写真がパッケージの中心を占めているとか。出来は、かなりヒドイらしい。 | ||
▼ | ビバリーヒルズ・ホテルのレストランで21日、ジェニファー・ロペスとマーク・アンソニーのデートが目撃されたようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスは、ベン・アフレックから貰った120万ドルのピング・ダイヤモンドのリングを、まだ左手の中指にはめているらしい。 | ||
▼ | 井筒和幸監督の次回作は、松山猛の小説「少年Mのイムジン河」に基づく「パッチギ! we shall overcome some day」になる模様。塩谷瞬、高岡蒼佑、沢尻エリカらが共演するようだ。 | ||
▼ | 6月公開の羽住英一郎監督「海猿」の本編終了後、「パート2」の予告篇が上映されるらしい。ただし、続編の製作は未定とか。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」に出演している俳優・歌手のパク・ヨンハのアルバム「期別(キビョル)」が6月16日にリリースされるようだ。発売に合わせた来日も決定した模様。 | ||
▼ | 23日放送のテレビ朝日「ミュージックステーション」に宇多田ヒカルが出演、紀里谷和明監督「CASSHERN」の主題歌「誰かの願いが叶うころ」を歌ったようだ。 | ||
▼ | ケイト・ベッキンセイルは、レン・ワイズマンが現在「アンダーワールド」("Underworld",2003年)の続編の脚本に取り掛かっているようだ、と語ったようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、来月7日全米公開となる製作費1億5000万ドルを投入した新作「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")の本格的プロモーション活動をスタートさせたようだ。ニューヨークのタイムズ・スクエアでは、ハンバーガー・チェーンのCarl's Jr.、米赤十字、トイザ"ら"スとのプロモーション・キャンペーンを行うほか、ハリウッドのUniversal Studiosでの新アトラクションのオープン、アニメーションによる映画の前編のDVDや、インタラクティヴ・ビデオ・ゲームのリリース、大量のキャラクターグッズの販売などで売込みを図っている模様。 | ||
▼ | アメリカ映像博物館(American Museum of the Moving Image)の特別賞が、今年はリチャード・ギアに贈られたようだ。20日行われた式典には、ウィノナ・ライダー、ヘクター・エリゾンド、シャロン・ストーンらが出席したらしい。 | ||
▼ | ビッグ・バンド時代にケイ・カイザー楽団で歌声を披露したほか、"Around the World"(1943年)など7本の映画にも出演、「ウッドペッカー」("Woody Woodpecker")の笑い声でも知られる、歌手のハリー・バビット(Harry Babbitt)さんが9日亡くなった(90歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ジャッキー・チェンが、台湾総統選について「世界最大のジョーク」とコメントしたことから、台湾民主進歩党の幹部は「ジャッキー・チェンの新作映画の上映禁止を政府に求めたい」と語ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/25▲ | |||
▼ | 辻直之が8年間かけて完成させた自主製作アニメ「闇を見つめる羽根」が、来月開催される第57回カンヌ映画祭の監督週間で上映されるようだ。渡航費、滞在費のカンパを募るため、25日に横浜市の岩崎ミュージアムで上映会が開催されるらしい。 | ||
▼ | 高橋伴明監督「火火」の製作発表が24日都内で行われ、主演の窪塚俊介らが出席したようだ。田中裕子、石田えり、岸部一徳、井原正巳が共演するらしい。 | ||
▼ | 紀里谷和明監督「CASSHERN」が24日初日を迎え、伊勢谷友介、唐沢寿明、寺尾聰、樋口可南子、麻生久美子、及川光博らが出席したようだ。 | ||
▼ | アンソニー・ミンゲラ監督「コールド マウンテン」("Cold Mountain")プロモーションのためジュード・ロウが来日、24日都内で記者会見を行ったようだ。「北野武監督の作品に出演したい」と語ったとか。 [☆舞台挨拶では"Sky Captain and the World of Tomorrow"のプロモーションで、グウィネス・パルトロウ、アンジェリーナ・ジョリーともう一度日本に来る、と約束してました。でも、"Sky Captain"の日本公開はまだ未定?] | ||
▼ | チェン・カイコー監督の新作「無極」の制作が難航している模様。敵役を演じるニコラス・ツェーがNGを繰り返しているとか。真田広之とセシリア・チャンは王と王妃役を演じているらしい。 | ||
▼ | 米Mattel社は2004年1-3月期の利益が前年同期比で3分の1以下の900万ドルだったと発表した模様。バービーとケンの"破局"が影響しているようだ。 | ||
▼ | 1988年に25歳で亡くなった木藤亜也の著書「1リットルの涙-難病と闘い続ける少女亜也の日記」の映画化が決定した模様。今月下旬から撮影が始まるようだ。 | ||
▼ | 米オンラインDVDレンタル会社のNetflixは、来年までにオンラインでの映画ダウンロード・サービスをスタートさせるようだ。2006年までに月額22ドルの会員を500万人まで増やす、と言っているらしい。 | ||
▼ | 米HBOで14日放送された、カストロ国家評議会議長とのインタビュー映像に基づくオリヴァー・ストーン監督によるドキュメンタリ番組"Looking for Fidel"について、キューバに派遣されている米外交使節団のジェイムズ・ケイソン(James Cason)は「これは、"Looking for Fidel"(カストロ議長を探して)ではなく、"Justifying Fidel"(カストロ議長を正当化して)と呼ぶべきだ」と批判したらしい。 | ||
▼ | カナダの23歳のポルノ女優が先月、フィラデルフィア近くの渓谷で遺体で発見されたらしい。映画の撮影中に殺害された可能性があるとして49歳の写真家が、第1級および第3級殺人で告発された模様。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアは「結婚が話題に上ると、家が火事で焼けてしまった子供のような気分になるの。最近(初めて)結婚したカップルがいて、私のボーイフレンド(ファブリツィオ・モレッティ)を見て『ああ、あなたと最初の結婚ができたらよかったのに』と思ったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作"13 Going On 30"で、主演のジェニファー・ガーナーの両親が特別出演したものの、セリフのない母親がしゃべり始めてしまい、結局カットされたようだ。DVDには収録される予定とか。 | ||
▼ | 「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998年-)の今シーズン最終回に、ウェディング・シンガー役でゲスト出演したジェニファー・ロペスはセリフの中で「幸せな結婚の秘密はね・・・まあ、私ったら誰をからかっているのかしら」と自分を茶化したらしい。 | ||
▼ | 新作"Wimbledon"に主演したキルスティン・ダンストは「それはロマンチック・コメディです。でも、幾つかのシーンは私にとって難しいものでした。とても馬鹿げていて、そそこから何かをつくり上げようとはしたけれど、結局ただのロマンチック・コメディでした」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは17日、ビバリー・ヒルズの自宅でリサ・クードロウら50人のゲストを招いて、7月に出産予定のコートニー・コックスを祝うパーティを開催、コックスには銀製のガラガラ(!)や、王朝時代風の豪華ゆりかご(1600ドル相当!!)などがプレゼントされたとか。 | ||
▼ | ロブ・ゾンビ監督"House of 1000 Corpses"(2003年)の続編"The Devil's Rejects"で、ケイン・ホダーがスタント・コーディネーターを務めることになったようだ。 | ||
▼ | リヴ・タイラーは「子供の頃からケイト・モスと知り合いだけど、彼女は素晴らしいドレッサーよ。彼女は、旅行する時バッグに2、3個ものを放り込むだけなのに、彼女のルックスはいつも最高。12歳の時、私は毎日のように54ドルの黒いConverse All Starsを履いていたんだけど、ケイトに『あぁリヴ、ヒールを履きなさい』って言われたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Punk'd"新シーズン第1回目の犠牲者は、マシュー・ペリーらしい。 | ||
▼ | ローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の8種類のポスター約2000枚が製作され、29日から東京メトロの全163駅に貼りだされるらしい。中吊りやポスター車体の運行など、総額2億円近い費用がキャンペーンに投入されたとか。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」のユン・ソクホ監督とパク・ソルミ、主題歌を歌うRyuのトークショーが福岡市内で行われ、抽選で選ばれた600人のファンらが参加したようだ。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキー監督の新作"The Fountain"に主演するヒュー・ジャックマンは「とても特異な作品だ。僕は、ダーレンがもう一人のキューブリックになるんじゃないかと思うよ。彼は素晴らしい監督で、驚異的な脚本を書いた。こんな作品に参加できて光栄だよ」とかたったらしい。 | ||
▼ | "7th Heaven"(1996年-)など主にTVドラマで活躍する俳優のジェレミー・ロンドン(Jeremy London)が、暴力行為、マリファナ所持、および免停中の運転の容疑で逮捕されたらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/26▲ | |||
▼ | 三池崇史監督は、泉鏡花の戯曲「夜叉ケ池」で、舞台演出を手掛けるらしい。武田真治、田畑智子、松雪泰子、松田龍平、萩原聖人、丹波哲郎らが共演する模様。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")の上映が来月1日スタートする新宿のテアトルタイムズスクエアでは、医務室を常時開放し、緊急事態に対応できるスタッフを待機させることを決めたようだ。 | ||
▼ | 高知工科大学は、ニューヨーク大学映像学科長のクリスティーヌ・チョイらを講師に招いたフィルムスクールを8月5日から開くらしい。期間は6週間で、募集人員は24-32人、受講費は宿泊費込みで42万3000円とか。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")の試写会が25日都内で行われ、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母親、横田早紀江さんらが出席したようだ。 | ||
▼ | 実尾島684部隊の訓練兵8人の遺族ら47人は、名誉毀損および虚偽事実摘示名誉毀損の容疑で「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)のカン・ウソク監督らを告訴した模様。 | ||
▼ | 30日にスペインで開幕する第6回バルセロナ・アジア映画祭(Barcelona Asian Film Festival)で、イ・ジェヨン監督、ペ・ヨンジュン、チョン・ドヨン共演の新作「スキャンダル/朝鮮男女相ス之詞」がコンペ部門に出品されるようだ。また、キム・ギドク監督「春夏秋冬・・・そして春」も、アジアン・セレクション部門で上映されるらしい。 | ||
▼ | 週刊新潮が、ペ・ヨンジュンの唇は美容整形によって作られた、とする記事を掲載、ファン達を怒らせているらしい。所属事務所は「もう少し検討した後にどのような対応をするか決めるつもり」とコメントした模様。 | ||
▼ | 来月14日に韓国で公開されるインディ作品「フーリッシュ・ゲーム」("Foolish Game")は、52歳の現役眼科医チョン・ソンヒョンが監督を務めたらしい。 | ||
▼ | かつてホアキン・フェニックスや兄リヴァーらも属していたカルト教団"The Children of God"のメンバーだった子供たちのその後を追ったドキュメンタリー番組"No Longer Children"が、米HBOで制作中のようだ。 | ||
▼ | 米映画俳優組合(Screen Actors Guild)は、組合費の値上げをまもなく決定する模様。全く収入のない組合員の年会費が100ドルから130ドルに、20万ドル以下の出演料を得た組合員が収入の1.85%から1.95%に、20万ドルを超える出演料を得た組合員が50万ドルを上限として収入の0.5%から1.0%に、それぞれ値上げされるほか、入会金も1,356ドルから2,085ドルに上がるらしい。 | ||
▼ | ウェイン・ナイトは、米FOXのコメディ・パイロット"Sorry Charlie"への出演を決めた模様。 | ||
▼ | ダライ・ラマのカナダ訪問に合わせて、26日にチベットに関するドキュメンタリー作品"Tibet: What Remains of Us"がHot Docs Canadian International Documentary Festivalで上映されることになり、映画祭の事務局では中国からのスパイに備えた厳戒態勢を敷くらしい。録画、録音機材の持ち込みを防ぐため、警備員を入り口に配置するほか、赤外線熱感知器などが会場に設置される模様。 | ||
▼ | ロバート・ルケティック監督、ジェニファー・ロペス主演の新作コメディ"Monster-in-Law"に、ワンダ・サイクス(Wanda Sykes)が出演する模様。 | ||
▼ | 米FOXは、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")のTV放映権獲得を検討しているらしい。 | ||
▼ | 「生き残った者の掟」("La Loi du Survivant",1966年)、「暗黒街のふたり」("Deux Hommes Dans La Ville",1973年)、「ブーメランのように」("Comme un Boomerang",1976年)、「父よ」("Mon Pere: Il M'a Sauve la Vie",2001年)などの作品を手掛け、犯罪小説の作家としても知られる、映画監督のジョゼ・ジョヴァンニ(Jose Giovanni)さんが24日亡くなった(80歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | "呪われた"ナイフによって呪いをかけられ、人をリズムによって操る能力を得た17歳のラッパーBlakを主人公にした新しいコミック"Blokhedz"が、黒人のスーパーヒーローとして人気を獲得するのではと期待されているようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、ジェニファー・ガーナー主演のコメディ"13 Going on 30"が2200万ドルだったのに対し、デンゼル・ワシントン主演"Man on Fire"が2300万ドルを獲得、僅差で1位を獲得したようだ。一方、先週1位のクエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")は、1040万ドルで3位となった模様。 | ||
▼ | マイケル・ハースト(Michael Hurst)が監督を務めるスパイ・スリラー"Daisy Scarlett: Semper Occultus"で、ケイト・ベッキンセイルが主演に向けた交渉に入っている模様。 | ||
▼ | ジョニー・デップは妻ヴァネッサ・パラディとの映画での共演について「もし実現すれば素晴らしい。でも積極的に探しているかと言えば、ノーだ。物事は別けておきたいんだ。彼女は彼女の仕事をして、僕は僕の仕事をする。それに僕らには、子供たちや家庭生活という大切な共同作業があるからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作"The Yank"(旧タイトル:"Hooligans")撮影のためロンドンを訪れているイライジャ・ウッドは、役作りのためにと撮影現場まで地下鉄で行くことにしたものの、列車の遅れなどで、結局1時間遅刻してしまったらしい。 | ||
▼ | MTVの人気リアリティ番組"Newlyweds: Nick & Jessica"(2003年-)に出演する、ニック・ラシェイ、ジェシカ・シンプソン夫妻は、彼らの幸福(でセクシー)な結婚生活の秘密を明かすハウツー本の出版契約を、100万ドルで結んだようだ。 | ||
▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹は、コンピューター・ゲーム製作会社Acclaim Entertainmentに対し、契約していたロイヤリティが支払われていないとして、約50万ドルの損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 米MGMは、「ビッグ・ママス・ハウス」("Big Momma's House",2000年)などを手掛けたドン・ライマー(Don Rhymer)による、タイトル未定の脚本を獲得した模様。ラスヴェガスを舞台に、妻に内緒でポーカー大会に参加した3人の男が主人公のコメディらしい。 | ||
▼ | ブルース・ベレスフォード監督の次回作は、スティーヴン・カッツ(Stephen Katz)とジョン・ダロウゼット(John Darrouzet)の脚本による"The Contract"に決まったようだ。 | ||
▼ | アンソニー・スウォフォード(Anthony Swofford)によるペルシャ湾戦争の回想録に基づく米Universalの新作"Jarhead"で、サム・メンデスが監督を務めるようだ。 | ||
▼ | アイルランドの市場調査会社Research and Marketsの報告によると、CGアニメーション製作では、低賃金で英語のできるエンジニアも多いインドが今後急速に成長する、と予想されているらしい。 | ||
▼ | マーク・ロスマン(Mark Rosman)監督、ヒラリー・ダフ主演の新作"The Perfect Man"で、ヘザー・ロックリアが共演するようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ガーナー主演の新作"Elektra"に、ゴラン・ヴィシュニック出演が決まった模様。撮影は来月始めにバンクーバーで始まるようだ。 | ||
▼ | ユニセフ親善大使を務めるジェシカ・ラングが、メキシコのカンクンを訪れ、虐待を受けた子供たちが暮らす施設などを訪れたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/27▲ | |||
▼ | DreamWorks LLCとの独占供給契約を締結した角川ホールディングスが27日都内で記者会見を行い、角川歴彦、椎名保(角川エンタテインメント社長)、ジェフリー・カッツェンバーグらが出席したようだ。 | ||
▼ | チョ・ジンギュ監督の韓国映画「花嫁はギャングスター」の試写会が26日都内で行われ、松方弘樹、菊川怜が舞台挨拶に立ったらしい。 | ||
▼ | 来月開催されるカンヌ映画祭で15日に行われる「シュレック2」("Shrek 2")の公式上映に、キャメロン・ディアス、エディ・マーフィ、マイク・マイヤーズ、アントニオ・バンデラスらと共に藤原紀香も出席するらしい。世界7ヶ国の声優が集まるとか。 | ||
▼ | 千葉マリアの著書「馬鹿でもいいサー」の出版会見が26日都内で行われ、松方弘樹との"隠し子"十枝真沙史も出席したようだ。芸能界入りについて「可能性は2%くらいです」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 角川ホールディングスは26日、米DreamWorks LLCと契約を結び、同社作品の日本での独占的供給を条件に1億ドルを出資する、と発表した模様。 | ||
▼ | 昨年テレビ朝日で放送された、万田邦敏監督、野村宏伸、南野陽子共演のドラマ「ダムド・ファイル あのトンネル」が「The Tunnel」のタイトルでフィルム化され、来月開催されるカンヌ映画祭の監督週間で上映されるらしい。 | ||
▼ | カンヌ映画祭への出品が予定されていた、イム・グォンテク監督「下流人生」は、製作の遅れを理由に出品を取り下げたようだ。また、監督週間に招待されていたノ・ドンドク監督の短編「木々が見た」も出品を取りやめたらしい。 | ||
▼ | 韓国映像物等級委員会は、昨年11月に不可判定を下していた山口雄大監督「地獄甲子園」の輸入を許可した模様。配給会社は夏の上映を予定しているとか。 | ||
▼ | 1970年代に広島県で目撃情報が相次いだ謎の生物"ヒバゴン"を題材にした重松清の小説「いとしのヒナゴン」が映画化されるらしい。渡辺孝好が監督、井川遥が主演を務めるようだ。製作費は8000万円とか。 | ||
▼ | 従来禁止されていた、鳥取砂丘特別保護地区での仮設工作物を使った映画ロケや野外コンサートが、条件付で認められることになったらしい。環境省が特例措置を認めた模様。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は、燃費が悪いと批判を受けている愛車HUMMERを、水素エネルギー使用に改良する、と発言したらしい。 | ||
▼ | 「ウルトラマン」シリーズの国外利用権を譲渡されたと主張するタイ映画製作会社のサンゲンチャイ・ソンポテ会長と、円谷プロダクションが争っていた裁判で、最高裁判所は27日、円谷プロ側の上告を棄却、敗訴が確定した模様。 | ||
▼ | 第4回京都映画祭が9月18日から26日まで開催される模様。また、来月4日には記念イベント「大チャンバラ祭りIN新風館」が開催され、栗塚旭、福本清三、宍戸大全らが参加するようだ。 | ||
▼ | アリエル・ヴロメン(Ariel Vromen)の監督によるインディ作品"RX Sin Receta"で、エリック・バルフォー、コリン・ハンクス、ローレン・ジャーマン、アラン・テュディックらが共演するようだ。26日からニューメキシコで撮影がスタートした模様。 | ||
▼ | 新作"The Interpreter"の撮影が行われた国連本部で26日、シドニー・ポラック監督とニコール・キッドマンを招いたカクテル・パーティが豪州国連大使らの主催で開催され、500人ほどの外交官らが出席したらしい。共演のショーン・ペンは出席しなかった模様。 | ||
▼ | 人気ドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)の最終回放送に合わせ、パーティやそっくりさんコンテストなど、全米各地でイベントが計画されているらしい。 | ||
▼ | ムッソリーニの元邸宅があるローマのトルローニア公園に、ホロコースト博物館が建設されるらしい。スティーヴン・スピルバーグによる視聴覚資料なども展示されるようだ。 | ||
▼ | Variety紙は、初の外国語版として、6月から中国での発行をスタートさせるらしい。 | ||
▼ | ニック・ハム監督、ロバート・デ・ニーロ主演の新作SFスリラー"Godsend"の公開に合わせて、Lions Gate Filmsが架空のクローン研究所サイトGodsendInstitute.orgを立ち上げたところ、本物だと信じた人々がサイトの閉鎖を求めるなど、論争を巻き起こしているらしい。 | ||
▼ | ケイト・ブランシェットは23日、第2子となる男の子を出産したようだ。ロマン・ロバート(Roman Robert)と名付けられたらしい。 | ||
▼ | ジャッキー・チェンが国連児童基金(UNICEF)と国連合同エイズ計画(UNAIDS)の親善大使に任命されたらしい。AIDSの予防と、地雷の犠牲となった子供たちの保護を訴えるため、現在カンボジアを訪れている模様。 | ||
▼ | まもなく最終回を迎える人気ドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)について、クリエイターの一人マータ・カウフマン(Marta Kauffman)は「もちろん、皆さんを失望させたくはなかった。でも私達にはとてもきつくなってきた。だから、私たち自身が幸せになりたい、と考えたの。それは、まだ愛する人と離婚することと、誰かを失ってしまうことの中間のような感じ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ピーター・ジャクソン監督は、新作"King Kong"について「一からやり直しているわけではない。ストーリーは(オリジナル版と)同じ構造だ。ニューヨークで始まり、恐竜の棲むスカル島に向かい、ニューヨークに戻ってくる。エンパイア・ステート・ビルも、複葉機も登場するよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフは「今は、恋人はいないわ。関係を築くにはまだ若いし、仕事が忙しくて旅行ばかりだから。でも、私ってすごくシャイだから、男の子に声をかけるなんてできないわ!」と語ったらしい。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは、"Eternal Sunshine of the Spotless Mind"撮影中、恋人のジェイク・ギレンホールに会えない寂しさから、同じく恋人に会えずに寂しい想いをしていた共演のマーク・ラファロとデザートを食べまくっていた、と告白したようだ。 | ||
▼ | 次期ジェイムズ・ボンドとして噂されているヒース・レジャーは、引き受けたくないと友人に漏らしたらしい。役が固定されてしまうと心配しているようだ。 | ||
▼ | "Mr. and Mrs. Smith"でアンジェリーナ・ジョリーと共演するブラッド・ピットは、銃を撃つシーンで子供のように「バンバン」と自分で効果音を入れてしまうため、監督から怒られたらしい。 | ||
▼ | ミニー・ドライヴァーは、カントリー・ミュージック・アワードの式典で、レコードデビューさせて欲しいとレコード会社の幹部を口説いていたらしい。新作映画"The Phantom of the Opera"に出演する彼女は「インディの契約でいいの。ただ、映画の公開前にレコードを出さないと、オペラ歌手だと思われてしまうわ」と語ったとか。 | ||
▼ | 「シュレック2」("Shrek 2")のダイジェスト上映と記者会見が26日都内で行われ、米DreamWorksのジェフリー・カッツェンバーグ、ケリー・アズベリー監督、声優を務めた濱田雅功、藤原紀香、山寺宏一らが出席したようだ。カッツェンバーグは「シュレック」が4部作であることを明らかにしたとか。 | ||
▼ | 27日発売の女性誌「FRaU」に、小雪と姉の弥生の対談が掲載されるようだ。 | ||
▼ | 宇多田ヒカルのシングル「誰かの願いが叶うころ」とアルバム「SINGLE COLLECTION」が、5月3日付オリコンチャートで共に1位を獲得するようだ。同日付でのシングル、アルバムの同時1位は中山美穂以来16年2カ月ぶりとか。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンは、Dimension Filmsの新作ロマンチック・コメディ"Manhattan Baby"の出演契約にサインしたようだ。プロデュースも務める模様。 | ||
▼ | ロマン・ポランスキー監督による「オリバー・ツイスト」("Oliver Twist")の再映画化で、ベン・キングズレイの出演が決まった模様。また、主人公は英国の10歳の俳優バーニー・クラーク(Barney Clark)が演じる他、フランク・フィンレイ、ジェイミー・フォアマン(Jamie Foreman)らが共演するらしい。 | ||
▼ | ジョン・グレイズマー(John Greismer)の小説"No-one Thinks Of Greenland"を基にした、米軍の北極の秘密基地が舞台の新作コメディ"Guy X"で、ジェイソン・ビッグス、ナターシャ・マケルホーン、ジェレミー・ノーザム、マイケル・アイアンサイドらの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | ハリウッドのマネジメント会社The Firmは、ミラ・ジョヴォヴィッチが「バイオハザード2」("Resident Evil: Apocalypse")で得た出演料500万ドルの10%が手数料として支払われていないのは契約違反だとして、ロサンゼルス高等裁判所に告訴したようだ。 | ||
▼ | 「インディ・ジョーンズ」シリーズ第4作は、脚本の遅れなどから、撮影開始は来年、公開は2006年に延期されるようだ。 | ||
▼ | ヒュー・ジャックマンは、「X-Men」シリーズ第3作について「今、彼らは討議を重ねているところさ。スケジュールなんかを決めようと苦労しているよ。(第2作で死んだジーン・グレイの復活については)まだ脚本ができてないから、何も分からないよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー共同脚本・監督・製作による新作"Sin City"で、ジェシカ・アルバが出演交渉中らしい。 | ||
▼ | トム・クルーズ、キャリー=アン・モス共演の"Mission: Impossible III"に、ケネス・ブラナーの出演が決まった模様。役柄は明らかにされていないようだ。 | ||
▼ | ハル・ベリーは、昨年10月から別居していた夫エリック・ベネイとの離婚手続きに入った模様。 | ||
▼ | 24日に日本公開となったクエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")は週末興収1億8700万円で、「Vol.1」の約半分でのスタートとなったようだ。一方「ホーンテッド・マンション」("The Haunted Mansion")は5億円を突破した模様。 | ||
▼ | 「シンドラーのリスト」("Schindler's List",1993年)、「戦場のピアニスト」("The Pianist",2002年)などを手掛けた映画プロデューサーで、Gazeta Wyborcza紙の編集者に1750万ドルの賄賂を要求したとして告訴されていたルー・リュウィン(Lew Rywin)に対し、ワルシャワ州法廷は26日、懲役2年6ヶ月、罰金24,830ドルの有罪判決を下したようだ。 | ||
▼ | 20世紀フォックス ホームエンターテイメント ジャパン株式会社は、「スター・ウォーズ」オリジナル三部作を収録したDVD-BOX「スター・ウォーズ トリロジー」を9月23日に発売する、と発表したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/28▲ | |||
▼ | 1988年の女子高生殺人事件を題材にした中村拓監督「コンクリート」の上映が中止となった模様。ネット上での誹謗・中傷や、上映劇場への抗議などが相次いだためらしい。ビデオは予定通り6月に発売されるとか。 | ||
▼ | 「萌の朱雀」(1997年)、「沙羅双樹」(2003年)の河P直美監督が24日、男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | AIIは、韓国ドラマポータルサイト「ドラマ韓」で、ペ・ヨンジュン主演のドラマ・シリーズ「初恋」日本語字幕版の有料配信を、来月2日からスタートさせるようだ。1日には、1-10話が無料配信されるらしい。 | ||
▼ | 石原裕次郎の生涯を描くテレビ朝日のドラマ「弟」で、仲間由紀恵が石原まき子(北原三枝)役を演じることが決まったようだ。 | ||
▼ | 「21グラム」("21 Grams")プロモーションのためアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督とベニチオ・デル・トロが来日、27日都内で記者会見を行ったようだ。デル・トロは26日夜、女性ファンに手を噛まれたとか。 | ||
▼ | 神山征二郎監督「草の乱」の完成披露試写会が27日都内で行われ、緒形直人、藤谷美紀らが出席したようだ。 | ||
▼ | 羽住英一郎監督「海猿」の完成披露試写会が27日都内で行われ、伊藤英明、加藤あい、海東健、香里奈、伊藤淳史らが出席したようだ。 | ||
▼ | 国連親善大使としてカンボジアを訪問したジャッキー・チェンは、フン・セン首相と会談、同首相は映画撮影への協力を約束したようだ。 | ||
▼ | 政府は28日、春の褒章の受章者を発表、紫綬褒章には大林宣彦監督や岩下志麻ら34人が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 中国で流通している「シルミド/SILMIDO」(「実尾島」)の海賊版では、ジャケット表面は同映画のポスターが使われているものの、裏面にはなぜか「ドクター・ドリトル2」("Dr. Dolittle 2",2001年)の韓国語の解説が書かれているらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンが、女性誌「MISS」5月号の表紙を飾ったようだ。また、ウォン・ビンは英ファッション誌「FHM collections」のアジア版春夏号の表紙モデルとして登場しているらしい。 | ||
▼ | チェ・ジウは30日、ソウル市内でマジックショーを開催、孤児院や福祉施設の子どもたちと障害者1000人を無料招待するらしい。 | ||
▼ | 米Bizarre誌は、ニコラス・ケイジがロサンゼルス在住の19歳の韓国系女性に求婚した、とする記事を掲載した模様。 | ||
▼ | 新作映画「マイ・マザー・ライクス・ウーマン」が行ったアンケートによると、「恋愛上手そうな芸能人」の第1位にはクォン・サンウが選ばれ、以下、イ・ヒョリ、チョ・インソン、ペ・ヨンジュンと続いたようだ。一方、「恋愛下手そうな芸能人」の1位にはキム・ジェドンが選ばれ、ソン・ユリ、カン・ドンウォンが続いたらしい。 | ||
▼ | 韓国映画振興委員会の発表によると、2003年の韓国映画占有率は過去最高の53.5%を記録したようだ。また、総観客動員数は1億1907万148人に達したらしい。 | ||
▼ | ユン・ジョンチャン監督「青燕」に出演するチャン・ジニョン、キム・ジュヒョク、笛木優子の3人は今月、役作りのために飛行操縦の訓練を受けたようだ。 | ||
▼ | パク・シニャン、ヨム・ジョンア共演の新作「犯罪の再構成」が週末観客動員29万人で2週連続1位を獲得、公開10日目で100万人を突破したようだ。一方、ムン・グニョン、キム・レウォン共演「幼い花嫁」の総観客動員は233万人に達した模様。 | ||
▼ | エルトン・ジョンは、ゲスト審査員として出演した米FOXのタレント発掘番組"American Idol"の視聴者投票について「信じられないほど差別的だ」と非難したようだ。 | ||
▼ | アレック・ギネスが主演したコメディ"Last Holiday"(1950年)のクイーン・ラティファ主演によるリメイクで、ウェイン・ワンが監督に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」("The Lord of the Rings: The Return of the King")関連グッズが、来月のビデオリリース以降、米国で続々と発売されるようだ。Hasbroがボードゲーム"Stratego: The Lord of the Rings"を来月発売するほか、NECA/Real Toysは18インチと24インチのフィギュアを6月に、Play Alongは3インチのミニチュアを6月から8月に、Toy Bizは50種類のアクション・フィギュアを7月にそれぞれ発売、さらに8月には、アラゴルンらの衣装や小道具をセットにした"戴冠式用ギフトパック"(Coronation Gift Pack)をToy Bizが発売するらしい。 | ||
▼ | ブライアン・マイケル・ベンディス(Brian Michael Bendis)のコミック"Jinx"の映画化で、シャーリーズ・セロンが製作と主演に向けた交渉に入った模様。 | ||
▼ | シドニー・ポラック監督は、初めて国連本部での撮影が許可された新作"The Interpreter"について「この作品に参加したとき、国連本部内で撮影できるだろうと考えていた。(しかし、撮影2ヶ月前になって撮影は許可されないと伝えられ、カナダにセットを組み始めた。)私はとても落ち込んだし、最後には怒りを感じていた。それから、国連のアナン事務総長と会う機会を得たんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・サスコ(Stephen Susco)は、ジョン・コノリーの小説"Bad Men: A Thriller"の脚色を手掛けることで、映画化権を持つGraham-Rosenzweig Filmsと契約したようだ。 | ||
▼ | Regency Enterprisesは、フリッツ・ラング監督「条理ある疑いの彼方に」("Beyond a Reasonable Doubt",1956年)をリメイクするらしい。デヴィッド・コラード(David Collard)が脚本を執筆したようだ。 | ||
▼ | ウォルフガング・ペーターゼン監督による「ポセイドン・アドベンチャー」("The Poseidon Adventure",1972年)のリメイクで、「ザ・セル」("The Cell",2000年)や「火星のプリンセス」("A Princess of Mars")の映画化を手掛けるマーク・プロトセヴィッチ(Mark Protosevich)が脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | メキシコの革命家エミリオ・ザパタ(Emilio Zapata)を描いた新作"Zapata: El Sueno del Heroe"が、歴史学者らから批判を受けていることについて、アルフォンソ・アラウ監督は「これは寓話だ。歴史学者の仕事は別のところにある」と語ったらしい。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは「南海漂流」("Swiss Family Robinson",1960年)をリメイクするらしい。「スポット」("See Spot Run",2001年)などを手掛けたグレッグ・ポワリエ(Greg Poirier)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | 来月12日に開幕するカンヌ映画祭では、新たにCannes Classics部門が新設されるようだ。"Blowup"(1966年)を修復したミケランジェロ・アントニオーニ監督の短編作品"Lo Sguardo di Michelangelo"が初公開されるほか、バスター・キートン主演「キートンの大列車追跡」("The General",1927年)のデジタル修復版は、久石譲指揮のオーケストラ演奏とともに上映されるらしい。 | ||
▼ | ラッセル・クロウは、モントリオールにあるユダヤ人小学校で今月初めに起こった放火事件に心を痛め、図書館の再建費用の寄付を学校側に申し出たらしい。 | ||
▼ | 来月6日に放送される人気TVドラマ・シリーズ「フレンズ」("Friends",1994-2004年)の最終回では、30秒のCM広告料は平均200万ドルに達し、コメディ番組としては史上最高額となっているらしい。 | ||
▼ | ロバート・ダウニーJr.と女優兼モデル、デボラ・ファルコナー(Deborah Falconer)が、12年間の結婚生活を終わらせたようだ。 | ||
▼ | ロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラリーで27日公開されたサム・テイラー=ウッド(Sam Taylor-Wood)の67分間の映像作品"David"には、トレーニングの後で昼寝をするデヴィッド・ベッカムが写っているらしい。 | ||
▼ | 英国週末興収は、クエンティン・タランティーノ監督「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2")が280万ポンドで初登場1位を記録したようだ。以下、アダム・サンドラー、ドリュー・バリモア共演の"50 First Dates"が648,692ポンドで2位、「スクービー・ドゥー2 モンスター パニック」("Scooby-Doo 2: Monsters Unleashed")が546,884ポンドで3位、ゾンビ・コメディ"Shaun of the Dead"が4位、アンジェリーナ・ジョリー主演"Taking Lives"が5位となった模様。 | ||
▼ | ローディ・ヘリントン(Rowdy Herrington)監督の新作"Bobby Jones: Stroke of Genius"で、伝説的ゴルファーのボビー・ジョーンズを演じたジム・カヴィーゼルは、「(メル・ギブソン監督『パッション』での)ハードな役の後だったから、ちょっとゴルフをやってみるのもいい気分転換になると思ったんだ。ボビー・ジョーンについてはあまり知らなかった。ゴルフに興味は無かった。でも、彼の物語に興味を持ったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Fajr国際映画祭で最優秀作品賞を獲得したコメディ映画"The Lizard"は、検閲によりテヘランでの一般公開が中止となっていたものの、4つのシーンをカットすることで1ヶ月遅れで上映がスタート、イランの映画史上最大のヒットとなっているらしい。 | ||
▼ | 米Walt Disneyの役員会が27日までの2日間に渡って行われ、マイケル・アイズナーCEOの信任が確認されたようだ。 | ||
▼ | 米Time Warnerは、MGMと、経営破たんしたCATV局Adelphia Communicationsの買収を検討しているようだ。 | ||
▼ | 紀里谷和明監督「CASSHERN」の主題歌「誰かの願いが叶うころ」について、宇多田ヒカルは「結構ジメジメした歌です。映画がね、わりとたぶん暗いんだよ!だからそれの流れで・・・」と語ったらしい。 | ||
▼ | 来月3日付の米Newsweek国際版に、韓国映画ブームを紹介する特集記事"Blockbuster Nation"が掲載されているようだ。ペ・ヨンジュンのインタビュー記事もあるらしい。 | ||
▼ | 「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator")の特別映像第3弾がネット上で公開されているようだ。 | ||
▼ | ジェイン・オースティン作「高慢と偏見」("Pride and Prejudice")の再映画化で、キーラ・ナイトレイが出演交渉に入っている模様。BBCのTVドラマなどを手掛けているジョー・ライト(Joe Wright)の監督デビュー作となるようだ。 [☆グリンダ・チャーダ監督のボリウッド・ミュージカル版はどうなった?] | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフは「第1作(『ハリー・ポッターと賢者の石』)はここ数年見てないよ。見たくないんだ。4作目に取り掛かろうというときに、過去を振り返りたくないしね。それに、何か変なんだ。ヘリウムを吸って出した声みたいで」と語ったようだ。 | ||
▼ | レオナルド・ディカプリオとトビー・マグワイアが先週末、カリフォルニアにある遊園地Six Flagsのゴーカートで遊んでいたらしい。 | ||
▼ | ローランド・エメリッヒ監督「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")の10分間の予告篇が、来月12日に米FOXで放送されるらしい。 | ||
▼ | 「フォーチュン・クッキー」("Freaky Friday",2003年)に主演したリンゼイ・ローハンは、まもなくデビュー・アルバムのレコーディングに入るらしい。 | ||
▼ | 松竹は28日、大谷信義社社長を副会長、迫本淳一副社長を社長とする人事を発表したようだ。 | ||
▼ | 篠原哲雄監督「天国の本屋〜恋火」の試写会が27日大阪で行われ、竹内結子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"に、スカーレット・ヨハンソンも出演するらしい。 | ||
▼ | TVシリーズ"Law & Order: Special Victims Unit"(1999年-)などに出演するB・D・ウォンは、ロマンチック・コメディ"Social Grace"で映画監督デビューを果たすようだ。 | ||
▼ | 米Walt Disneyとジェリー・ブラッカイマーは、「タイタンズを忘れない」("Remember the Titans")の脚本家グレゴリー・アレン・ハワード(Gregory Allen Howard)の作品"Golden Boy"を映画化するようだ。ウェルター級のボクサー、ドミトリー・サリタ(Dmitriy Salita)と彼のトレイナーとの友情を描く物語らしい。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演によるハワード・ヒューズの伝記映画"The Aviator"で、エヴァ・ガードナーを演じたケイト・ベッキンセイルは「ちょっと怯えました。脚本を読むと、どのページにも世界で最も美しい女性と書いてあったから」と語ったようだ。 | ||
▼ | インターコムは27日、DVDビデオデータを目的のサイズへと高速かつ高画質で容量変換できる独自のソフトウェアを開発したと発表したようだ。Pentium 4.3GHzのPCで6.6GBのDVDビデオデータを4.7GBに変換したところ、11分50秒で処理が完了したらしい。 | ||
▼ | 東映おとなの映画BBは、30日から役所広司、黒木瞳が共演した「失楽園」(1997年)の有料配信をスタートするようだ。 | ||
▼ | 人気TVシリーズ「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)の第4シーズン制作が正式発表された模様。 | ||
▼ | 40年前に建てられたレイ・チャールズのレコーディング・スタジオが、ロサンゼルスの公式歴史的建造物に指定され、30日に記念式典が開催されるようだ。レイ・チャールズのほかクリント・イーストウッドらも出席する予定とか。 | ||
▼ | 「オリバー・ツイスト」("Oliver Twist")の再映画化で主演に決まった10歳の俳優バーニー・クラーク(Barney Clark)は、ロマン・ポランスキー監督がイースト・エンドのアクセントで話す少年を探してロンドンの演劇学校を巡り、30人の候補の中から選ばれたらしい。撮影は7月12日から始まるようだ。 | ||
▼ | P・ディディことショーン・コムズが26日、舞台"A Raisin in the Sun"でブロードウェイ・デビュー、批評は真っ二つに別れているようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■4/29▲ | |||
▼ | 香港の尖沙咀(チムサチョイ)地区に、ジャッキー・チェン、アンディ・ラウ、トニー・レオンレスリー・チャン、アニタ・ムイら73人の名前と手形が刻まれた遊歩道"Avenue of Stars"が完成、27日行われた完成記念式典にはサモ・ハン・キンポーらが出席したようだ。 | ||
▼ | 米Time Warnerは28日、1-3月期の決算を発表、純利益が前年同期比2.4倍の9億6100万ドル、売上高は9.2%増の100億9000万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | 来月開催される第57回カンヌ映画祭の閉会式と授賞式を生中継するCSチャンネル「ムービープラス」の会見が28日行われ、新作「誰も知らない」がコンペ部門に出品される是枝裕和監督らが出席したようだ。 | ||
▼ | 政府は29日、春の叙勲受章者を発表、旭日小綬章には渡辺美佐子、岸恵子、桂春団治らが選ばれたようだ。都内で会見した岸恵子は「自分の書いた作品で映画を撮るのが夢なんです。まずは監督の助手になって、映画の勉強から始めたい」と語ったらしい。 | ||
▼ | 黒木和雄監督「父と暮せば」の完成会見が28日都内で行われ、共演の宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信らが出席したようだ。 | ||
▼ | キム・ハヌルは、6月韓国公開のホラー映画「霊」に主演しているらしい。 | ||
▼ | ソウル五輪直後の1988年10月に起きた集団脱走事件に基づく映画「無銭有罪」が製作されるようだ。キム・イソクが監督を務める模様。 | ||
▼ | リュ・スンボムは、ドラマ「日の光零れ落ちる」で共演したソン・ヘギョにキス・シーンを拒否されたことを告白したらしい。普段から風呂にも入らない不潔な人、という誤解があったようだ。本当は清潔だと説得して、ようやく撮影することが出来たとか。 | ||
▼ | 7月韓国公開予定の新作「私の男のロマンス」で、主演のキム・ジョンウンは平凡な地下鉄駅員を演じているとか。 | ||
▼ | ピーター・ボグダノヴィッチ監督が元大リーグ選手ピート・ローズを描く、米ESPNのTV映画"Hustle"で、トム・サイズモアの主演が決まったらしい。 | ||
▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン双子姉妹の星型が、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったようだ。 | ||
▼ | 「マスター・アンド・コマンダー」("Master and Commander: The Far Side of the World")のDVDが米国でリリースされ、発売1週間で350万枚の売上を記録したようだ。 | ||
▼ | 来月16日に開催される世界スタント賞(World Stunt Awards)授賞式で、キアヌ・リーヴスが最優秀アクション映画スター賞を受賞することが決まったようだ。 | ||
▼ | ジャウム・コレット=セラ(Jaume Collet-Serra)監督による「肉の蝋人形」("House of Wax",1953年)のリメイクで、ブライアン・ヴァン・ホルト、エマ・ラング(Emma Lung)、デイモン・ヘリマン(Damon Herriman)の3人がキャストに加わった模様。現在ゴールド・コーストにあるWarner Bros. Movie Worldで撮影中らしい。 | ||
▼ | ラース・フォン・トリアー監督の新作"Manderlay"で、ロバを実際に安楽死させるシーンに抗議して、ジョン・C・ライリーが降板した模様。ゼルイコ・イヴァネクが代役を務める、と噂されているらしい。 | ||
▼ | チャールズ・ブコウスキー(Charles Bukowski)の小説「勝手に生きろ!」("Factotum")が映画化されるようだ。「キッチン・ストーリー」("Kitchen Stories",2004年)のベント・ハーメル(Bent Hamer)が監督と脚本を務め、マリサ・トメイとマット・ディロンが共演するらしい。6月からミネアポリスで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 「ダイ・ハード」シリーズに出演したボニー・ベデリアは、シリーズ第4作について「今脚本が書かれているところよ。間違いなく私も出演する。ジョンとホリーの子供も登場するはずよ」と語ったらしい。娘役としてブリトニー・スピアーズの名前も挙がっているとか。 | ||
▼ | ジュリア・スタイルズは「グウィネス(・パルトロウ)は正しかった。英国の男性はみんなカワイイけど、とってもシャイなの。誰も私を飲みに行こうって誘ってくれなかったわ」とか経ったらしい。 | ||
▼ | ある関係者は、ペネロペ・クルスについて「彼女はまだトム・クルーズを深く愛しており、彼女がどれだけ自分自身を責めているかを知れば、クルーズは彼女の元に戻ってくる、と信じている」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")のアルフォンソ・キュアロン監督は撮影前、ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソンの3人に自分達の演じる役についての作文を書かせたらしい。ラドクリフは「僕は1ページだけ、ルパートは書かなかったし、エマは16ページも書いた。だから僕らは『恐ろしいほど自分たちの役になりきっている!』って思ったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | バーブラ・ストライサンドの「ファニー・ガール」("Funny Girl",1968年)や「スタア誕生」("A Star is Born",1976年)などの作品での衣装や宝石など400点余りが、6月にオークションに掛けられるようだ。売上はストライサンド基金を通じて寄付されるらしい。 | ||
▼ | "Mr. and Mrs. Smith"で共演するアンジェリーナ・ジョリーとの交際が一部で報じられたことについて、ブラッド・ピットの広報担当者は「一緒に仕事しているから、彼らは一緒にいる。それだけのことだ」と一蹴したようだ。 | ||
▼ | マーシア・ゲイ・ハーデンは双子を出産したらしい。男の子はハドソン・ハーデン・シェール(Hudson Harden Scheel)、女の子はジュリッタ・ディ・ハーデン・シェール(Julitta Dee Harden Scheel)と命名されたようだ。 | ||
▼ | 米FXと、リメイク版"The Longest Yard"を手掛ける脚本家のシェルドン・ターナー(Sheldon Turner)は共同で、スコット・フォーリーの主演によるオリジナル・ドラマ・シリーズ"The Gentleman"を制作するようだ。 | ||
▼ | アダム・サンドラー、クリス・ロック共演による「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",1974年)のリメイクに、バート・レイノルズの出演が決まったようだ。撮影は7月に始まる模様。 | ||
▼ | 1912年ストックホルム・オリンピック陸上十種競技の金メダリスト、ジム・ソープ(Jim Thorpe)の学生時代を描く映画"Carlisle School"が製作される模様。ジョン・セイルズ(John Sayles)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | Castle Rock EntertainmentとWarner Bros.は、リチャード・ルッソ(Richard Russo)の小説"The Risk Pool"を映画化する模様。ローレンス・カスダンが監督・脚本を務め、トム・ハンクスが主演するようだ。 | ||
▼ | 「パッション」("The Passion of The Christ")を手掛けたメル・ギブソンとブルース・デイヴィ(Bruce Davey)は、ケルト民族を率いてローマと闘ったイケニ族の女王Boudicaを描く映画を製作する模様。"Miracle"(2004年)のギャヴィン・オコナー(Gavin O'Connor)が監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 現在シャーリーズ・セロンが出演交渉中の、ブライアン・マイケル・ベンディス(Brian Michael Bendis)のコミック"Jinx"の映画化は、Universal Picturesが配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 「X-Men」シリーズの脚本を手掛けたデヴィッド・ヘイター(David Hayter)は、"The Invincible Iron Man"や"The Avengers"などのMarvelコミックに登場するサブ・キャラクタ、ナターシャ・ロマノヴァ(Natasha Romanova)を主人公にした映画"The Black Widow"で監督デビューを果たすようだ。 | ||
▼ | 来月24日に開催される「デイ・アフター・トゥモロー」("The Day After Tomorrow")のニューヨーク・プレミアと同じ日、会場から数ブロック先で、ゴア元副大統領を招いた地球温暖化対策を訴える集会が行われるらしい。また業界紙は、米天然資源保護評議会(Natural Resources Defense Council)は「トゥモロー」に出演するジェイク・ギレンホールに地球温暖化について概要を説明した、と伝えた模様。一方、New York Timesは、先月NASAが所属する科学者達に、ブッシュ政権の政策を傷つけることになるとして、「トゥモロー」についてコメントしないように通達していた、と報じたようだ。 | ||
▼ | ピアース・ブロスナンは次期ジェイムズ・ボンド役について「プロデューサーも決めかねているようで、どうなるか分からない。彼らが必要とするなら、僕に声がかかるだろう」と語ったらしい。 | ||
▼ | M・ナイト・シャマラン監督最新作「ヴィレッジ」("The Village")に出演するジュディ・グリアは「多くのスタッフや私たちは、撮影について秘密を守ることを誓わされた。脚本のドラフトを読んだけど、かなり変更されているわ」と語ったようだ。この映画の重大な秘密は脇役を演じる俳優達にも明かされていないらしい。 | ||
▼ | ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー共同脚本・監督・製作による新作"Sin City"に、ニック・スタールの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ローランド・エメリッヒ監督次回作は"Anthem"になる模様。弾劾された米大統領がホワイトハウスを去ることを拒否、FBI捜査官が事件の背後にある陰謀を暴く・・・という話しらしい。 | ||
▼ | スティーヴン・ザイリアン監督・脚本による「オール・ザ・キングスメン」("All the King's Men",1949年)の再映画化で、ショーン・ペンに加えて、ブラッド・ピット、ジュード・ロウらも主演候補に挙がっているらしい。出演交渉はまだのようだ。 | ||
▼ | ロンドンで上演され今年のローレンス・オリヴィエ賞4部門を獲得した、米トーク番組の司会者ジェリー・スプリンガーの半生を描くミュージカル"Jerry Springer - The Opera"が、2005年10月にブロードウェイで上演されるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■4/30▲ | |||
▼ | 来月日本公開の「あなたにも書ける恋愛小説」("Alex and Emma",2003年)のCM曲に、河口恭吾の「ディレイタイム」が起用されたようだ。ナレーションも務めるらしい。 | ||
▼ | 広末涼子の夫、岡沢高宏の所属事務所に脅迫メールを送ったとして、川崎市在住の35歳の男性が逮捕されたようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban")の最新予告篇が、来月1日から都内55スクリーンで世界初公開されるらしい。 | ||
▼ | DVD-BOX「エイリアン アルティメット・コレクション」の発売記念イベントが29日都内で行われ、小倉優子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 中島哲也監督「下妻物語」の完成記念イベントとして「ロリータファンの集い」が29日都内で行われ、深田恭子が出席したようだ。 | ||
▼ | 北九州市は、小学生を対象にした車椅子バスケットボールの指導を始めるらしい。井上雄彦のコミック「リアル」や、昨年同市で撮影された映画「ウイニング・パス」(中田新一監督)などがきっかけとなり、人気が高まっているとか。 | ||
▼ | アメリカ探偵作家クラブ(Mystery Writers of America)主催のエドガー賞(Edgar Awards)が29日発表され、英作家イアン・ランキンの「甦る男」が選ばれ、ノミネートされていた桐野夏生の「OUT」は賞を逃したようだ。 | ||
▼ | 「ニュージーランドの若大将」(福田純監督,1969年)、「マルサの女2」(伊丹十三監督,1988年)、「たどんとちくわ」(市川準監督,1998年)などの作品に出演したほか、「ラ・マンチャの男」「放浪記」などの舞台やTVドラマで活躍した、俳優の小鹿番さんが29日亡くなった(71歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ハピネット・ピクチャーズは、アン・ビョンギ監督のホラー映画「分身娑婆」の配給権を300万ドルで獲得した模様。公開前の販売額としては韓国映画史上最高とか。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジが結婚を申し込んだと伝えられる19歳のアリス・キムは、韓国系女性であることが確認されたとか。 | ||
▼ | 米CATV最大手のComcastは28日、Walt Disneyの買収提案の撤回を発表したようだ。 | ||
▼ | 米NBCで来月、大地震に見舞われる米国を描いたミニシリーズ"10.5"が放送されるらしい。ある科学者は「全くのサイエンス・ファンタジーね。事実に関連するものは何一つ無いわ」と笑ったとか。 | ||
▼ | 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の親善大使として、アンジェリーナ・ジョリーは今週、アリゾナにある米国に亡命を求めた人々の収容施設3ヶ所を訪れたようだ。国連は亡命者の収容に反対しているものの、米国では5000人の子供たちを含む数万人の人々が毎年収容されているらしい。中には、母と子で別々の場所に収容され連絡を取ることもできない、というケースもあるとか。 | ||
▼ | 映画館でのビデオカメラでの無許可の撮影を取り締まる連邦法が、米上院司法委員会で29日に承認されたようだ。 | ||
▼ | 新作"Laws of Attraction"に主演したピアース・ブロスナンは「ロマンチック・コメディはずっとやってみたかった。コメディを演じるためには自分自身を笑うことが出来なければならないから、自分自身の弱さをある程度見せることができるんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | イランの文化・イスラム指導省は29日、メル・ギブソン監督「パッション」("The Passion of the Christ")のノーカットでの公開を許可した模様。米国映画が検閲を通ることがほとんどない同国では異例の判断のようだ。 | ||
▼ | ユリ・ゲラーはインターネットで連載中の小説"Nobody's Child"の盗作であるとして、米ABCの"20/20"(1978年-)で30日に予定されている企画"Be My Baby"の放送中止を求める法的処置を講じる、と発表したようだ。妊娠中の16歳の少女が、5組のカップルから養子縁組先を決める、という内容らしい。 | ||
▼ | ジョン・グリシャムの原作"Skipping Christmas"を映画化する、ジョー・ロス監督、ティム・アレン、ジェイミー・リー・カーティス、ダン・エイクロイド共演の新作は、さらに"Christmas with the Kranks"というタイトルに変更となったようだ。Revolution Studiosは29日、撮影の開始を発表した模様。 | ||
▼ | Entertainment Weekly誌は、クリストファー・ノーラン監督、クリスチャン・ベイル主演によるシリーズ最新作"Batman Begins"の写真を掲載しているらしい。 | ||
▼ | アレクサンドル・ソクーロフ監督が終戦前後の昭和天皇を描く新作「太陽」の撮影準備が28日、サンクトペテルブルクで始まったようだ。7月から本格的な撮影がスタート、東京でのロケも予定されているとか。 | ||
▼ | 「エピソードIII」のマーケティング・キャンペーンは、オリジナル3部作のDVD-BOXが発売される9月にスタート、11月にティーザー・ポスターが発表され、来年3月には予告篇が公開されるらしい。 | ||
▼ | 新作"Kingdom of Heaven"のモロッコでの撮影現場付近でテロリストによるものと思われる爆発があり、リドリー・スコット監督やオーランド・ブルームらキャストとスタッフはセットから退避させられたようだ。 | ||
▼ | 「トロイ」("Troy")に主演したブラッド・ピットは、共演者やスタッフらとMalta Hiltonのバーでパーティを開いたものの、バーが午前3時に閉店となり酒が出なくなったため、ピットはホテルを買い取る、と言い出したらしい。結局それは実現せず、各自の部屋のミニバーから酒を集めて、また飲み始めたとか。 | ||
▼ | "A Raisin in the Sun"でブロードウェイデビューを果たしたP・ディディことショーン・コムズに、元恋人のジェニファー・ロペスは初日に楽屋を訪れて激励、コムズは大喜びだったとか。 | ||
▼ | Louis Vuittonの秋冬のキャンペーンで、スカーレット・ヨハンソンがイメージ・キャラクタに起用されたようだ。また、ヨハンソンはCalvin Kleinの新作フレグランスの広告キャンペーンでもモデルを務めるらしい。 | ||
▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")に、ルーマニアの王女役を演じたケイト・ベッキンセイルは、スラブ語風のアクセントでセリフを発音するため、オックスフォードで学んだロシア語を役立てたとか。「私のセリフを全部キリル文字で書き直したの。その方がロシア語風に発音するのが簡単になったから」と語ったらしい。 | ||
▼ | 片山恭一のベストセラー小説「世界の中心で、愛をさけぶ」がラジオドラマとして来月4日にTOKYO FMで放送されるらしい。松田龍平、宮崎あおいらが出演するようだ。 | ||
▼ | 「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」(金子文紀監督,2003年)に登場した「バーバータブチ」のセットで行われていた関連商品の販売が30日、終了したようだ。 | ||
▼ | 「トゥルー・クライム」("True Crime",1999年)や「サウンド・オブ・サイレンス」("Don't Say a Word",2001年)などの原作で知られるアンドリュー・クラヴァン(Andrew Klavan)の小説"Man and Wife"の映画化権をLions Gate Filmsが獲得した模様。ジェイムズ・フォーリーが監督を務め、クラヴァン自身が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | Fox 2000 Picturesは、アリス・ホフマン(Alice Hoffman)の小説"Aquamarine"を、エリザベス・アレン(Elizabeth Allen)の監督で映画化するようだ。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、「ハイ・フィデリティ」("High Fidelity",2000年)や「アバウト・ア・ボーイ」("About a Boy",2002年)の原作で知られる英国の作家ニック・ホーンビー(Nick Hornby)のベストセラー小説"How to be Good"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 「スクービー・ドゥー」シリーズのラージャ・ゴスネル監督次回作は、Warner Bros.の新作コメディ"Big Baby"になる模様。 | ||
▼ | テレビを発明したフィロ・ファーンズワース(Philo Farnsworth)と、NBCを創設したTV放送のパイオニア、デヴィッド・サーノフ(David Sarnoff)を描く映画"The Farnsworth Invention"が製作されるらしい。アーロン・ソーキン(Aaron Sorkin)が製作と脚本、トーマス・シュローム(Thomas Schlamme)が製作と監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 1940年代、選手やファンの反発を受けながらも黒人選手の起用に奔走し、黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソン(Jackie Robinson)を誕生させた、Brooklyn Dodgersのジェネラル・マネージャー、ブランチ・リッキー(Branch Rickey)を描く、タイトル未定の映画が製作される模様。ロバート・レッドフォードが主演するらしい。 | ||
▼ | 「がんばれ!ベアーズ」("The Bad News Bears",1976年)がリメイクされるらしい。ビリー・ボブ・ソーントンが主演するようだ。 | ||
▼ | ショーン・コネリーの次回作は、世界的銀行強盗の活躍を描く20th Century Foxの新作"Josiah's Canon"になる模様。ブレット・ラトナーが監督に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 「ヴァン・ヘルシング」("Van Helsing")に主演したヒュー・ジャックマンは、共演のケイト・ベッキンセイルについて「彼女は4人の兄がいて、時として可憐なバラのようなんだけど、いざ『アクション!』の声がかかると、僕らよりずっとタフなんだ。あるアクションシーンの撮影では、まるでオリンピックの体操選手みたいだったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アンディ・サーキスの次回作は超自然サスペンス・スリラー"Blessed"になる模様。「現代版『ローズマリーの赤ちゃん』("Rosemary's Baby",1968年)なんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ウェス・クレイヴン監督の新作"Cursed"に出演するジュディ・グリアは「永遠に撮影が続きそう。脚本は大きく変更されたわ。撮影の大部分は終わっていたけど、エンディングに問題があったのよ。最初のバージョンでは血の気やアクションが多かったけど、2番目のバージョンはおとぎ話風になっているわ」とか経ったらしい。 | ||
▼ | マイク・ジャッジ監督、ルーク・ウィルソン主演のタイトル未定(旧タイトル"3001")の新作で、サラ・リュー(Sara Rue)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「キューティ・ブロンド ハッピーMAX」("Legally Blonde 2: Red, White & Blonde",2003年)を手掛けたケイト・コンデル(Kate Kondell)は、MGMの新作"Don't Tell My Mother"で脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | ジョス・ウェドン(Joss Whedon)が手掛けたTVシリーズ"Firefly"(2002-2003年)の映画化"Serenity"で、Zoic Studiosが視覚効果を担当することになったようだ。 | ||
▼ | 雑誌のアンケート調査の結果、「最も派手で贅沢な結婚式」の1位にはラッセル・クロウとダニエル・スペンサー、2位にはマット・ルブラン、3位にはジェシカ・シンプソン、4位にはブラッド・ピットとジェニファー・アニストンが選ばれたようだ。 | ||
▼ | 米People誌最新号は「世界で最も美しい50人」を発表、ジェニファー・アニストン、ブラッド・ピット夫妻が表紙を飾ったほか、ジェシカ・シンプソン、ニック・ラシェイ夫妻や、メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン双子姉妹、ハリー・ベリー、ニコール・キッドマン、ヒュー・ジャックマンらが選ばれたようだ。 | ||
▼ | ロンドンで大ヒット中の、アンドリュー・ロイド・ウェバー製作・脚本、A.R.ラフマーン音楽によるボリウッド・ミュージカル"Bombay Dreams"が、現在ブロードウェイでも上演中らしい。1400万ドルを投じて新たにセットや衣装が用意されたほか、脚本にも変更が加えられているようだ。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノとソフィア・コッポラのデートが目撃されたとか。 |