![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ||
■11/1▲ | |||
▼ | 「傷だらけの天使」が萩原健一の主演で映画化されるらしい。 | ||
▼ | 12月13日発売の「東京フレンズ The Movie」(永山耕三監督,2006年)のDVDに、映像特典として劇中劇「ロミオと赤ずきんちゃん」の全編が収録されているらしい。 | ||
▼ | 「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(北久保弘之監督,2000年)の実写リメイクは、来年1月から撮影に入り、公開は2008年春になる模様。Patheが出資し、日米欧で公開されるようだ。 | ||
▼ | クォン・ジョングァン監督「サッド・ムービー」プロモーションのため来日中のチョン・ウソン、チャ・テヒョン、シン・ミナ、ヨ・ジングらが1日、都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 市川崑監督の半生を描くドキュメンタリー映画「市川崑物語」を岩井俊二監督が製作するようだ。 | ||
▼ | 中村獅童と竹内結子が離婚するらしい。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「ブロック・パーティー」("Dave Chappelle's Block Party",2006年)のPRイベントが31日都内で行われ、Mr.マリックの長女LUNA、加藤夏希らが参加したようだ。 | ||
▼ | 東京ディズニーリゾートの合計入園者数が1日、4億人に達したようだ。 | ||
▼ | チャン・ヒョクは、今月15日に除隊するようだ。 | ||
▼ | 来年1月6日からソウルで上演されるミュージカル「RENT」にチョ・スンウが出演するらしい。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」が、22日からフランスで上映されるようだ。同国内での韓国映画としては最大規模の250館で公開されるらしい。 | ||
▼ | イ・ムヨン監督の新作「永遠の夫」に主演するリュ・スンボムは、役作りのため14キロ減量したらしい。 | ||
▼ | 新作映画「愛するときに話すこと」の製作発表が31日ソウルで行われ、キム・ジス、ハン・ソッキュらが出席したようだ。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督最新作「満城尽帯黄金甲」("Curse of the Golden Flower")に主演したジェイ・チョウが、主題歌「菊花台」を歌っているらしい。ミュージックビデオも発表されたようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、マーティン・スコセッシ監督によるThe Rolling Stonesのドキュメンタリー映画の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 「PROMISE」(2005年)の撮影で、雲南省・香格里拉の環境を破壊したと非難を受けたチェン・カイコー監督が、中国の7つの政府機関が後援し、環境問題に貢献した人々に贈られるGreen Chinese賞の候補に挙がっているらしい。 | ||
▼ | オードリー・ニッフェネガー(Audrey Niffenegger)のベストセラー小説"The Time Traveler's Wife"の映画化は、ロベルト・シュヴェンケが監督に向けて最終交渉に入った模様。 | ||
▼ | DreamWorks Animation SKGは31日、2006年7-9月期の決算を発表、純利益は昨年同期の65万6000ドルの赤字から1050万ドルの黒字に転換したようだ。予想外に好調だった「マダガスカル」("Madagascar",2005年)のDVDの売上が貢献したらしい。 | ||
▼ | ジョシュ・セフテル(Josh Seftel)監督、ジョン・キューザック主演・共同脚本による新作政治風刺映画"Brand Hauser: Stuff Happens"で、ベン・ギングズレイの共演が決まったようだ。現在、ブルガリアで撮影中らしい。 | ||
▼ | TVアニメシリーズ「マッハGoGoGo」("Speed Racer",1967-1968年)のラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー兄弟による実写映画化について、Warner Bros.がGOサインを出した模様。来年夏に撮影開始、公開は2008年夏になるようだ。 | ||
▼ | アンディ・テナント監督、マシュー・マコノヒー、ケイト・ハドソン共演による新作アドベンチャー・コメディ"Fool's Gold"で、ドナルド・サザーランドの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | European Film Academyは31日、今年の最優秀欧州ドキュメンタリー賞に、ドイツの作品"Die Grose Stille"(2005年)を選出したようだ。 | ||
▼ | 米CBSの長寿ゲーム番組"The New Price Is Right"(1972年-)で、番組開始以来司会を務めるボブ・バーカー(Bob Barker)が番組を降りるようだ。 | ||
▼ | The Rolling Stonesは、22日に行う予定だったハワイでのコンサートを中止すると発表したようだ。一方、先月27日に中止となったアトランティックシティでの公演について、ファンが訴訟を起こしたらしい。 | ||
▼ | ケニー・ゴス(Kenny Goss)が昨年ダラスに開館したGoss Galleryで来月5日から行われる反戦をテーマにした展示会に、現在はジョージ・マイケルが所有している、ジョン・レノン(John Lennon,1940-1980)が「イマジン」("Imagine")を作曲した際に使用したピアノが展示されるらしい。 | ||
▼ | 来年1月からタイで撮影に入る予定の、シルヴェスタ・スタローン監督・脚本・主演による「ランボー」シリーズ第4弾"Rambo IV: In the Serpent's Eye"に対し、タイ政府当局は「若年層のために、いかなる暴力も妥当なものでなければならない」と警告したらしい。 [☆「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak",2003年)は「妥当」なのか?] | ||
▼ | ベン・アフレックは「『デアデビル』("Daredevil",2003年)でスーパーヒーローを演じて、もう2度とスーパーヒーロはやらないと決めた。コスチュームを着るのは屈辱だった」と語ったらしい。 | ||
▼ | タラ・リードは、彼女の記事を掲載するタブロイド紙について「私にも姉妹や母親がいると言うことを忘れないで欲しい。母は、とても心を痛めている。私はみんなに誤解されていると思う。この2、3年はまるで嵐やハリケーンのようで、本当に辛かった。でも、嵐が去って、今は虹を眺めている気分」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブラッド・ピットは、演出家でデザイナーのロバート・ウィルソン(Robert Wilson)が昨年撮影したビデオ・ポートレートからの写真を無断で掲載したとして、Vanity Fair誌に対する訴訟を検討しているようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズ最終巻のタイトルとして、J・K・ローリング(J.K. Rowling)は、3つのタイトルを考えているらしい。 | ||
▼ | ケイト・ボスワースは、競馬Melbourne Cupに出席するためオーストラリアを訪れた際、Sun-Herald紙のインタビューを受ける予定だったものの、痩せ過ぎが指摘されている体重についての質問を嫌って、インタビューをキャンセルしたらしい。 | ||
▼ | ニコール・リッチーは28日、ロサンゼルスのナイトクラブで倒れたらしい。クラブのスタッフが救急車を呼ぼうとしたものの、ニコールの友人らは自分達が病院に連れて行くといって、裏口から連れ出したとか。ニコール・リッチーの広報担当者は、クラブにいたことは認めたものの、倒れたことは否定した模様。 | ||
▼ | 平山秀幸監督の新作「やじきた道中 てれすこ」で、中村勘三郎、柄本明、小泉今日子が共演するらしい。中村勘三郎の映画主演は「アッちゃんのベビーギャング」(杉江敏男監督,1961年)以来とか。 | ||
▼ | チョン・ジョングァン監督「サッド・ムービー」プロモーションのため、チョン・ウソンとチャ・テヒョンが31日、来日したようだ。 | ||
▼ | 「ルパン三世」TVシリーズ全228話と、劇場用映画「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(吉川惣司監督,1978年)、「ルパン三世 カリオストロの城」(宮崎駿監督,1979年)、「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」(鈴木清順監督,1985年)などを収録したDVD BOX「LUPIN THE BOX -TV&the Movie-」が、来年3月14日に発売されるようだ。全42枚のセットで価格は10万円とか。 | ||
▼ | フランスの大泥棒ジャック・メスリーヌ(Jacques Mesrine,1936-1979)をヴァンサン・カッセル主演で描く2部作の撮影が、来年5月からカナダとフランスで始まる模様。マリオン・コティヤールとエヴァ・グリーンが共演するらしい。 | ||
▼ | ジャック・ロブ(Jacques Lob)とジャン=マルク・ロシェット(Jean-Marc Rochette)によるグラフィック・ノベル"Transperceneige"(「雪国列車」)が、ポン・ジュノの監督、パク・チャンウクのプロデュースで映画化されるらしい。セリフは全編英語になるとか。現在キャスティングが進行中で、撮影開始は来年になる模様。 | ||
▼ | デニス・クエイドとチャン・ツィイーは、ヨナス・アカーランド(Jonas Akerlund)監督の新作"The Horsemen"で共演するようだ。 | ||
▼ | スチュアート・タウンゼンド監督・脚本、シャーリーズ・セロン主演の新作"Battle in Seattle"で、ミシェル・ロドリゲス、ジェニファー・カーペンター、チャニング・テイタム、ツィ・マーの共演が決まったようだ | ||
▼ | 薬物依存症治療を終えたコートニー・ラヴは、以前ビバリーヒルズのホテルでドラッグに溺れていた時、メル・ギブソンがカウンセラーと共に突然現れて、リハビリを受けるよう説得してくれた、と語ったようだ。 | ||
▼ | 映像配信サービスGiga Linkは、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントと提携、「チャーリーズ・エンジェル」("Charlie's Angels",2000年)、「レジェンド・オブ・ゾロ」("The Legend of Zorro",2005年)など30作品の配信を1日からスタートさせたようだ。 | ||
▼ | カナダのSFドラマシリーズ「チャーリー・ジェイド」("Charlie Jade",2005年-)の、インパルスが出演する劇場用CM「出産編」が、ユナイテッドシネマ札幌とユナイテッドシネマ福岡で上映禁止になったらしい。梅田ピカデリー、丸の内プラゼール、MOVIXさいたま、MOVIX仙台、MOVIX三好、MOVIX倉敷では予定通り3日から上映されるとか。 | ||
▼ | 「セブン」("Se7en",1995年)の前編が企画されているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/2▲ | |||
▼ | 通天閣の開業50周年パーティが2日、大阪市内で行われ、映画「ビリケン」の阪本順治監督ら250人が出席したようだ。 | ||
▼ | 「ライアンを探せ!」("The Wild",2006年)のイメージソングとして、ゴスペラーズの新曲「Prisoner of love」が起用されたようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の上映会が1日、自民党本部で行われたようだ。 | ||
▼ | 自民党の中川政調会長は1日、6ヶ国協議に復帰した北朝鮮について「旅に出るぞ、といなくなってしまったフーテンの寅さんが、ふらっと戻ってきたら、カバンの中に核実験が入っていた」と発言したらしい。 [☆北朝鮮を寅さんに例えるなんて絶対許せないっ(激怒)!!!] | ||
▼ | 「ソフィーの選択」("Sophie's Choice",1982年)の原作小説で知られる、米作家のウィリアム・スタイロン(William Styron)さんが1日亡くなった(81歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 政府は2日付で秋の褒章の受章者を発表、紫綬褒章には小栗康平、津川雅彦、桂三枝、阿木燿子ら21人が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「出口のない海」(佐々部清監督,2006年)の公開以降、山口県周南市にある回天記念館の入場者数が急増しているらしい。 | ||
▼ | 「男たちの大和/YAMATO」(佐藤純彌監督,2005年)の大型ロケセットの常設展示が、1日から呉市内で始まったようだ。 | ||
▼ | 「なつかしの香川ロケ映画パネル展」が1日、高松市内でスタートしたようだ。「二十四の瞳」(木下恵介監督,1954年)な、「喜びも悲しみも幾歳月」(木下恵介監督,1957年)、「男はつらいよ 寅次郎の縁談」(山田洋次監督,1993年)など20作品のパネルが展示されているらしい。 | ||
▼ | オリヴァー・ストーン監督は、2008年にオリンピックが開催される北京市をPRする短編映画を製作するようだ。 | ||
▼ | ドイツ新のインタビューに答えたカザフスタン外相は、サシャ・バロン・コーエンがカザフスタン人ジャーナリストを演じた新作コメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について「笑えない。我々の国の名前と国旗が使われていること以外、我々とは全く無関係な内容だ。願わくばあなた方の国の人々も、我々のことを笑わないで欲しいが、この映画は皆の興味をひくだろう。そんな人たちは、我々の国に来て、本当のカザフスタンを知って欲しい」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米20th Century Fox Home Entertainmentは、「エネミー・ライン」("Behind Enemy Lines",2001年)の続編"Behind Enemy Lines: Axis of Evil"をDVD映画として発売したようだ。北朝鮮が核ミサイルで米国の主要都市を攻撃しようとする・・・という話とか。脚本・監督のジェイムズ・ダドソン(James Dodson)は「現実は、私が書いたとおりになっている」と語ったらしい。 | ||
▼ | ノーラ・ロバーツ(Nora Roberts)の小説に基づく、米LifetimeのTV映画"Blue Smoke"で、アリシア・ウィットの共演が決まったようだ。また、同じくノーラ・ロバーツ原作の3作品、"Carolina Moon"がクレア・フォーラニ、オリヴァー・ハドソン(Oliver Hudson)、ジャクリーン・ビセット共演、"Montana Sky"がジョン・コルベット、アシュレイ・ウィリアムズ(Ashley Williams)、シャーロット・ロス(Charlotte Ross)、ダイアン・ラッド(Diane Ladd)共演、"Angels Fall"がヘザー・ロックリア主演でそれぞれTV映画化され、来年2月に4週連続放送されるらしい、 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事の政界進出を追ったドキュメンタリー映画"Running with Arnold"について、ナレーションを担当したアレック・ボールドウィンは「私はアーノルド・シュワルツェネッガーの支持者ではない。だが、この作品は彼を公正に描かず、挿入されたナチスの集会の映像は一線を越えている」として、映画から声と名前を外すように制作者側に要求したらしい。製作者側は、これを拒否する考えのようだ。 | ||
▼ | 米20th Century Foxは、PlayStation 3の発売に合わせて、「X-MEN: ファイナル ディシジョン」("X-Men: The Last Stand",2006年)のBlu-ray Discソフトを14日に発売するようだ。 | ||
▼ | ティム・ハンター(Tim Hunter)監督の新作ポリス・スリラー"New Orleans"で、ロバート・デ・ニーロと50セント(50 Cent)が共演に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 米Time Warnerは1日、2006年7-9月期の決算を発表、純利益は23億ドルで、前年同期の8億5300万ドルから大幅増となったようだ。 | ||
▼ | マドンナは、養子に迎えた1歳の男の子について、当初はマラウイに残して援助することを提案したものの、父親に断られた、と語ったらしい。 | ||
▼ | 先月31日にロサンゼルスのナイトクラブで行われたハロウィン・パーティに、パリス・ヒルトン、アリッサ・ミラノらが出席したようだ。 | ||
▼ | 米Blockbusterは1日、同社のオンライン映画レンタル規定を変更、郵送だけでなく、店頭へのDVDの返却が可能になったようだ。さらに、オンラインでレンタルしたDVDを店頭に返却すると、1本無料でレンタルできるキャンペーンもスタートした模様。返却方法が郵送のみのNetflixへの対抗策らしい。 | ||
▼ | 2日にコペンハーゲンで開催されるMTV Europe Music Awardsで司会を務めるジャスティン・ティンバーレイクは「僕にプレッシャーはないよ。それを感じているのは出演者たちの方さ。MTVが誇れる式典にするつもりだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | カンボジアの慈善団体Cambodian Vision in Developmentは、5年間で150万ドルを提供するという約束が守られていないとして、アンジェリーナ・ジョリーらに対し、契約違反で訴訟を起こす考えを明らかにしたようだ。一方、Maddox Jolie Pitt Projectの代表ステファン・ボグナール(Stephan Bognar)は、Cambodian Vision in Developmentとの関係は友好的に終了しており「アンジェリーナと私は、1ヶ月以内に新たなプロジェクトを発表する」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第44回「映画の日」の記念式典が6日、ソウル市内で開催されるようだ。キム・ソクフン、チャン・イルホ監督らが有功映画賞、カン・ウソク監督、イ・ギョンヒらが功労賞を受賞するらしい。 | ||
▼ | 漫画家兼脚本家のスティーヴ・ナイルズ(Steve Niles)は「ビッグフット(Bigfoot)映画の原案がある。今、詳細を詰めているところだ。3回目の校正に入っていて、近々監督を探し始めることになると思う」と、公式ブログでコメントしたようだ。 | ||
▼ | 「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"The Bourne Ultimatum"で、エドガー・ラミレスが悪役を演じるようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは「当時、僕の恋人(シャー・ジャクソン)は妊娠中だったし、僕の妻(ブリトニー・スピアーズ)と恋に落ちるつもりはなかった。4人の子供の父親になるとは思ってもいなかったけど、大家族の若い父親には憧れていた」と語ったらしい。 | ||
▼ | DreamWorks Animationによる"Shrek 4"の劇場公開は2010年になる模様。また、長靴をはいた猫(Puss in Boots)を主人公にしたスピンオフは、当初言われていたDVD映画ではなく、劇場用アニメーションとして"Shrek 4"の後に公開されるようだ。 | ||
▼ | 東方神起のライヴが1日、都内で行われたようだ。 | ||
▼ | 生野慈朗監督「手紙」の慰問試写会が、千葉刑務所で行われ、744名の受刑者が鑑賞したようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)収録中にパトリック・デンプシーとケンカ騒ぎを起こしたアイザイア・ワシントンが降板し、「ER 緊急救命室」("ER",1994年-)のエリク・ラ・サルが代役に、というウワサがあるらしい。番組制作者側は、これを否定したようだ。 | ||
▼ | トミー・リー・ジョーンズが出演するサントリー「ボス レインボーマウンテンブレンド」の新CMが、3日から放送されるようだ。八代亜紀の「舟唄」に涙するらしい。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(金子文紀監督)が1位、「父親たちの星条旗」(クリント・イーストウッド監督)が2位、「虹の女神」(熊澤尚人監督)が3位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督の新作"Genova"で、コリン・ファースの主演が決まったようだ。現代のイタリアを舞台にした怪談とか。来春から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ユアン・マクレガーは、ジェラルド・マクマロウ(Gerald McMorrow)脚本・監督による"Franklyn"の出演契約にサインしたようだ。現代と宗教熱に支配された未来のロンドンが舞台になるらしい。来年夏に撮影に入る模様。 | ||
▼ | TVシリーズ「燃えよ!カンフー」("Kung Fu",1972-1975年)の映画化は、「フロム・ヘル」("From Hell",2001年)のアレン・ヒューズ、アルバート・ヒューズが監督を務める模様。 | ||
▼ | 「インサイド・マン」("Inside Man",2006年)の続編企画が進行中らしい。スパイク・リー監督とは現在交渉中とか。 | ||
▼ | ジェシー・メトカーフ(Jesse Metcalfe)は、アラン・パオ(Alan Pao)監督の新作"Loaded"に主演するようだ。ナタリー・ケリー、ヴィニー・ジョーンズらが共演するらしい。今週からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ヒュー・ヘフナーが先月28日に開いたプレ・ハロウィン・パーティに、離婚訴訟中のトラヴィス・バーカー(Travis Barker)とシャーナ・モークラー(Shanna Moakler)が出席したようだ。さらに、バーカーと交際の噂もあったパリス・ヒルトンも参加したものの、2人の間に会話は全く無かったとか。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインのデビューアルバム"Playing With Fire"の発売記念パーティが先月31日にハリウッドで行われたようだ。ブリトニー・スピアーズもピンクのカツラと白い特大のサングラス姿で出席、ハロウィンの夜の客たちに紛れて目立たないようにしていたとか。 | ||
▼ | ドナルド・トランプの娘イヴァンカ・トランプ(Ivanka Trump)25歳の誕生日パーティが先週末、ラスヴェガスのナイトクラブで開かれたようだ。パーティの間、トファー・グレイスがずっと一緒だったらしい。 | ||
▼ | 出産後に抗鬱剤を服用していたことをトム・クルーズから非難され、後にクルーズの謝罪を受け入れたブルック・シールズは、先月29日にカリフォルニアで行われたチャリティ・イベントに、ケイティ・ホームズと共に出席したらしい。同じ日に同じ病院で出産した2人は、今では親友になったようだ。 | ||
▼ | 「ワーキング・ガール」("Working Girl",1988年)の、ジェシカ・シンプソン、ルーク・ウィルソン共演によるリメイク"Blonde Ambition"は、今月27日からルイジアナで撮影に入る模様。アンディ・ディックも出演交渉中らしい。 | ||
▼ | 「ナショナル・トレジャー」("National Treasure",2004年)の続編は、来年1月から撮影に入るらしい。エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln,1861-1865)の日記を巡る話になるとか。 | ||
▼ | マックジー監督、マシュー・マコノヒー、マシュー・フォックス、デヴィッド・ストラザーン共演の新作"We Are Marshall"の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away",2006年)からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ベイウォッチ」("Baywatch",1989-2001年)のDVD発売記念イベントが先月30日にサンタ・モニカで行われ、デヴィッド・ハッセルホフ、パメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)、トレイシー・ビンガム(Traci Bingham)、ジェレミー・ジャクソン(Jeremy Jackson)、ドナ・デリコ(Donna D'Errico)らが出席したようだ。 | ||
▼ | バーブラ・ストライサンドが先月30日にフロリダで行ったコンサートで、ジョージ・W・ブッシュ大統領のソックリさんとの寸劇中、怒った観客が液体入りの紙コップをステージに投げ込んだらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/3▲ | |||
▼ | 黒沢清監督「叫」の主題歌を中村中が歌うようだ。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」(マーティン・キャンベル監督)と「大奥」(林徹監督)が共同「超豪華!ダブル・オー キャンペーン」を展開するらしい。 | ||
▼ | 日本国憲法の草案要綱をまとめた鈴木安蔵(1904-1983)を描く映画「日本の青空」の製作が、今月からスタートするようだ。高橋和也、田丸麻紀らが共演するらしい。 | ||
▼ | 政府は3日付で秋の叙勲受章者を発表、田中邦衛らに旭日小綬章が贈られるようだ。 | ||
▼ | 「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(北久保弘之監督,2000年)の実写リメイクで、チョン・ジヒョンが主演を務めるようだ。相手役はハリウッド俳優が予定され、撮影は来年米国で行われる模様。 | ||
▼ | イ・ミニョンとイ・チャンが12月10日に結婚式を挙げるようだ。 | ||
▼ | 米Universal Picturesはポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」(2006年)のリメイク権を獲得したようだ。 | ||
▼ | チョ・グンソク監督「あの年の夏」の日本人向け試写会が21日、京畿道高陽市で開催されるようだ。本編とメイキングシーンなどが日本語字幕つきで公開されるほか、イ・ビョンホン、ス・エらによる舞台挨拶も行われるらしい。1500人が招待されるものの、既に定員に達しているとか。 | ||
▼ | 長野県の農村歌舞伎を描く、後藤俊夫監督「Beauty うつくしいもの」が2日、飯島町でクランクインしたようだ。 | ||
▼ | オリンピック出場を目指す弱小女子相撲チームを描く、中国正一監督、香月亜耶乃主演「どすこい!ビューティーズ」が5日、福岡市内で上映されるようだ。 | ||
▼ | ケイト・モスは、英ファッション賞のモデル・オブ・ザ・イヤーを受賞したようだ。 | ||
▼ | 香川県高松市で3日「さぬき映画祭2006」が開幕、初日行われたフォーラムには大林宣彦、朝原雄三、本広克行の3人が参加したらしい。 | ||
▼ | カトリーヌ・ドヌーヴとジーナ・ローランズが、フランスのアニメーション映画"Persepolis"の英語吹き替え版で声優を務めるようだ。 | ||
▼ | 第7回Latin Grammy Awards授賞式が2日ニューヨークで開催され、シャキーラ(Shakira)が最多5部門を受賞したようだ。 | ||
▼ | MTV Europe Music Awards授賞式が2日コペンハーゲンで開催され、司会も務めたジャスティン・ティンバーレイクが、最優秀男性アーティスト賞と最優秀ポップ賞の2部門を獲得したようだ。 | ||
▼ | 米Metro-Goldwyn-Mayerは2日、トム・クルーズとポーラ・ワグナー(Paula Wagner)と契約を結び、傘下のUnited Artistsを新たな製作会社として復活させると発表したようだ。トム・クルーズの主演、プロデュースにより映画を製作、ポーラ・ワグナーがUAのCEOに就任するらしい。 | ||
▼ | International Documentary Associationは1日、第22回優秀ドキュメンタリー賞(Distinguished Documentary Achievement Awards)のノミネート作品を発表、長編部門では、神父が児童に対するわいせつ行為を繰り返していた事件を追った"Deliver Us From Evil"、戦渦の中のイラク人の生活を描いた"Iraq in Fragments"、下院議員に立候補した29歳の政治学者の姿を追った"Can Mr. Smith Get to Washington Anymore?"、ブロードウェイの裏側に迫る"Showbusiness: A Season to Remember"などが候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 米ABCはコメディドラマ・シリーズ"What About Brian"(2006年-)の脚本4話分を追加オーダーしたようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ゲフィン(David Geffen)が所有していた、ジャクソン・ポロック(Jackson Pollock,1912-1956)の作品「No. 5, 1948」が、メキシコ人投資家に1億4000万ドルで売却された、とNew York Timesが報じたようだ。事実ならば、絵画としては史上最高価格での売買とか。 | ||
▼ | 2日にコペンハーゲンで開催されるMTV Europe Music Awardsに、Red Hot Chili Peppers、マドンナ、シャキーラ(Shakira)、クリスティーナ・アギレラ(Christina Aguilera)、カニエ・ウェスト(Kanye West)らが出演するほか、昨年司会を務めたサシャ・バロン・コーエンや、新ジェイムズ・ボンドのダニエル・クレイグらがプレゼンターとして登場するようだ。 | ||
▼ | 「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998-2006年)を手掛けたデヴィッド・コーハン(David Kohan)とマックス・マッチニック(Max Mutchnick)は、米CBSの新しいコメディ・ドラマのパイロット版をプロデュースするようだ。ゲイの脚本家とストレートの脚本家、そしてそれぞれのアシスタントの4人が主な登場人物になるらしい。 | ||
▼ | 4日行われる「ジョン・レノン スーパーライヴ」の記者会見が2日都内で行われ、オノ・ヨーコらが出席したようだ。 | ||
▼ | ハワード・マッケイン(Howard McCain)監督、ジム・カヴィーゼル、ソフィア・マイルズ、ジャック・ヒューストン(Jack Huston)、ロン・パールマン、ジョン・ハート共演による新作SF作品"Outlander"の撮影が先月16日にスタート、ハリファクスとニューファンドランドで来年1月5日まで続くようだ。 | ||
▼ | ロンドンのマダム・タッソー蝋人形館に今月、クリスティーナ・アギレラの蝋人形が加わるようだ。 | ||
▼ | キム・ジョンミンは今月中旬、先月結婚した谷ルミコ(三佳千夏)の両親の実家を訪ねるようだ。 | ||
▼ | 横井健司監督「イヌゴエ 幸せの肉球」で、阿部力が主演を務めているようだ。 | ||
▼ | 源孝志監督「チルドレン」の先行上映が2日都内で行われ、坂口憲二、大森南朋らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 小倉一郎と谷ちえ子の結婚披露宴が2日都内で行われたようだ。中村雅俊らが出席したらしい。 | ||
▼ | 大谷健太郎監督、中島美嘉、市川由衣共演「NANA2」が、都内でクランクアップしたようだ。 | ||
▼ | リュ・シウォンのオフィシャルショップ「KPR(2)」が2日、六本木にオープンしたようだ。1200人のファンが詰め掛けたとか。 | ||
▼ | 「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のカイル・ニューマン(Kyle Newman)監督によるリメイクの製作が、3分の1の撮影を終えたところで中止された模様。舞台となる予定だったアトランタのEmory Universityが撮影許可を取り消したためらしい。 | ||
▼ | ケイト・ジェイコブス(Kate Jacobs)の小説に基づく新作"The Friday Night Knitting Club"で、ジュリア・ロバーツの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | Konamiの人気ビデオゲーム「悪魔城ドラキュラ」("Castlevania")のポール・W・S・アンダーソン監督による映画化で、Rogue Picturesが製作と出資に参加、北米、英国、スペイン、ドイツ語圏での配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ヴィン・ディーゼルの降板で頓挫していたサミュエル・ベイヤー(Samuel Bayer)監督の新作アクション・スリラー"Black Water Transit"は、ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンの共演が決定、来年2月12日からニューオーリンズで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 昨年乳癌と診断され治療を受けたカイリー・ミノーグは、恋人のオリヴィエ・マルティネスについて「オリーはいつもそばにいてくれた。彼は素晴らしい人よ。私と一緒にいられるように、仕事をキャンセルしたり、プロジェクトを中断することもためらわなかった。落ち込んで泣いていると『5分間だけ泣いていいよ。そうしたら、パリの街を自転車で一緒に走ろう』と言ってくれたの。気がつくと『自転車に乗るのっていいわね・・・』と考えていたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケイト・ウィンスレットは「10代の頃はシャイで傷つきやすかった。他の女の子から、"blubber"(ぜい肉)と呼ばれてからかわれたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty",2003年)の続編"Evan Almighty"の特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | DreamWorks Animationの新作CGアニメ"Bee Movie"の特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | シャーリー・テンプル(Shirley Temple Black)は、数週間前に自宅で転倒し、手首を骨折していたらしい。 | ||
▼ | クリストファー・リーヴ(Christopher Reeve,1952-2004)の長女アレクサンドラ・リーヴ(Alexandra Reeve)と長男マシュー・リーヴ(Matthew Reeve)は、Christopher Reeve Paralysis Foundationの理事会のメンバーに加わったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/4▲ | |||
▼ | 生野慈朗監督「手紙」が3日初日を迎え、山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 4日開幕する大阪アジアン映画祭に出席するチャ・テヒョンが3日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「TANNKA 短歌」の試写会が3日、大阪市内で行われ、監督を務めた阿木燿子と主演の黒谷友香が出席したようだ。 | ||
▼ | 板倉真琴監督「待合室」が4日初日を迎え、富司純子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)は3日、第79回アカデミー賞長編アニメーション部門エントリー作品16本を発表したようだ。 「アントブリー」("The Ant Bully") "Arthur and the Invisibles" 「バーンヤード/牧場は大パニック」("Barnyard: The Original Party Animal") 「カーズ」("Cars") 「おさるのジョージ」("Curious George") "Everyone's Hero" 「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away") 「ハッピー・フィート」("Happy Feet") 「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown") 「モンスター・ハウス」("Monster House") 「オープン・シーズン」("Open Season") 「森のリトル・ギャング」("Over the Hedge") 「パプリカ」("Paprika") "Renaissance" 「スキャナー・ダークリー」("A Scanner Darkly") 「ライアンを探せ!」("The Wild") | ||
▼ | パク・ジンピョ監督「ユア・マイ・サンシャイン」の公開を記念したトークショーが3日都内で行われ、飯島愛がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | 金子修介監督「デスノート the Last name」が3日初日を迎え、藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、マギーらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | インドに滞在中のアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットが、イスラム原理主義組織Al-Qaedaから脅迫を受けたらしい。 | ||
▼ | 元東映常務の矢沢昭夫さんが3日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ソウルで開催される第3回メガボックス日本映画祭で19日、ポン・ジュノ監督と犬童一心監督の対談が行われるようだ。 | ||
▼ | 「愛なんていらねえよ」の試写会が3日ソウルで行われ、ムン・グニョンらが出席したようだ。 | ||
▼ | "Ocean's Thirteen"に曙と共に武蔵丸も出演するらしい。 | ||
▼ | 米Showtimeのコメディ・パイロット"Manchild"で、ジョン・コルベットがキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | 3日全米公開がスタートしたサシャ・バロン・コーエン主演最新作"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"は、チケット販売サイト大手Fandangoで前売り券販売率が73%に達するなど、英国コメディとしては「ビーン」("Bean",1997年)以来最大のヒットとなると期待されているようだ。 | ||
▼ | 「理由なき反抗」("Rebel Without a Cause",1955年)、「ターミネーター」("The Terminator",1984年)などの撮影に使用されたロサンゼルスのグリフィス天文台(Griffith Observatory)が3日、新装オープンしたようだ。 | ||
▼ | インターネット、iPod、携帯電話と、様々なデジタルメディアでコンテンツが配信される中、米映画俳優組合(Screen Actors Guild)などの業界団体は、新たな賃金体系について協議を進めているようだ。 | ||
▼ | ウォルト・ディズニー(Walt Disney,1901-1966)の伝記"Walt Disney: The Triumph of the American Imagination"が出版されたようだ。 | ||
▼ | 今年のトロント国際映画祭で上映されたニュージーランドのホラー・コメディ映画"Black Sheep"の米国配給権をIFC EntertainmentとThe Weinstein Companyが獲得、来年半ばに劇場公開とVODによる配信を同時スタートさせるようだ。スタートさせるようだ。 | ||
▼ | ジョン・ストックウェルは、新作スリラー"Villain"の監督に向けて最終交渉に入った模様。 | ||
▼ | 「死霊のはらわた」("The Evil Dead",1981年)、「死霊のはらわたII」("Evil Dead II",1987年)を舞台化した"Evil Dead: The Musical"が、オフ・ブロードウェイのNew World Stagesで開幕したようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・ニコルは、サルヴァドール・ダリ(Salvador Dali,1904-1989)の晩年を描く"Dali & I: The Surreal Story"で監督を務めるようだ。来春から撮影に入る模様。 | ||
▼ | リアリティ番組"Project Greenlight"(2001年-)で、参加する新人映画製作者たちを"メッタ切り"にしてきた映画プロデューサーのクリス・ムーア(Chris Moore)が、新作ホラー・アクション映画"Killers"で映画監督デビューするらしい。アグネス・ブルックナー、タリン・マニング、パトリック・フリューガー(Patrick Flueger)らが共演するようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは「僕はいつの日か、黒人のジェイムズ・ボンドになる。オーディションを受けたい。そういう素晴らしい役を演じるのが、僕の夢なんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 体重の減少に対する治療を受けていると発表したニコール・リッチーは「私はリハビリ施設に入っているわけではありません。摂食障害でもありません」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ヴィンス・ヴォーンとロンドンを訪れていたジェニファー・アニストンが1日帰国、ロサンゼルス空港では10人以上の警察官が彼女を誘導したらしい。 | ||
▼ | J-WAVEの公開生放送が3日都内で行われ、オノ・ヨーコが出演したようだ。 | ||
▼ | ガス・ヴァン・サント監督の新作"Paranoid Park"で、ゲイブ・ネヴィンス(Gabe Nevins)が主演に起用されたようだ。ジェイク・ミラー(Jake Miller)、テイラー・モンセン(Taylor Momsen)、ローレン・マッキニー(Lauren McKinney)、ダニエル・ルイ(Daniel Lui)らが共演する模様。 | ||
▼ | カレン・ジョイ・ファウラー(Karen Joy Fowler)の小説"The Jane Austen Book Club"の、ロビン・スウィコード(Robin Swicord)脚本・監督、マリア・ベロ、ジミー・スミッツ、エミリー・ブラント(Emily Blunt)共演による映画化で、さらにリン・レッドグレイヴ、キャシー・ベイカー、マーク・ブルカスの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「the EYE【アイ】」("The Eye",2002年)シリーズ第3作が、ツイ・ハークの監督で製作されるようだ。 [☆日本で「The Eye 3」として公開されたのは・・・。] | ||
▼ | ジョー・ナスバウム(Joe Nussbaum)監督の新作"Sydney White and the Seven Dorks"で、アマンダ・バインスの主演が決まったようだ。「白雪姫と7人の小人」("Snow White and the Seven Dwarfs")の現代版とか。 | ||
▼ | アルフォンソ・アラウ監督の新作ロマンス映画"Dare to Love Me"で、ロドリゴ・サントロ、パス・ベガ、シャキーラ(Shakira)が共演するらしい。来春からルーマニアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 妊娠中のトリ・スペリングは「ちょっと疲れているけど、とてもいい気分よ。性別はまだ分からないけど知りたいわ。("Smallville"の撮影を終えて)バンクーバーから戻ったら、超音波診断を受けるの。もし、男の子なら(伝説的TVプロデューサーの父親アーロン・スペリングの)アーロンの名前をミドルネームにするわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の最新予告編が、9日にMTVで放送されるようだ。17日から全米の「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")上映劇場でも公開される模様。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ダン・フォグラー(Dan Fogler)、ジョージ・ロペス、マギー・Q、クリストファー・ウォーケン共演の新作コメディ"Balls of Fury"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョエル・シュマッカー監督、ジム・キャリー、ヴァージニア・マドセン共演の新作スリラー"The Number 23"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ニューヨーク・ラブ・ストーリー」("The Unbelievable Truth",1989年)、「トラスト・ミー」("Trust",1990年)、「グラインド」("Grind",1997年)などの出演していた米女優のエイドリアン・シェリー(Adrienne Shelly)さんが1日亡くなった(40歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
![]() | ![]() | ||
■11/5▲ | |||
▼ | 「劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY」(阿部記之監督)で、安田大サーカスと森下千里が声優を務めるらしい。 | ||
▼ | 保坂延彦監督「そうかもしれない」が4日、第七藝術劇場で初日を迎え、雪村いづみ、桂春団治らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「恋はみずいろ」("L'amour est bleu")、「オリーブの首飾り」("El bimbo")などの演奏や作曲で知られ、「窓からローマが見える」("Roma dalla finestra",1982年)などの映画音楽も手掛けた、指揮者、作曲家、演奏家のポール・モーリア(Paul Mauriat)さんが3日亡くなった(81歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 韓国KBSドラマ「黄真伊」のポスター第4弾が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「出口のない海」(佐々部清監督,2006年)に使用された「回天」の実物大レプリカの除幕式が4日、山口県周南市の徳山港で行われたようだ。 | ||
▼ | 渥美清(1928-1996)の没後10年にちなんで、寅さんに扮したファン9人が様々な商品を販売するイベントが4日、広島市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 開催中の「さぬき映画祭2006」で4日、高松市出身の藤澤恵麻によるシネマトークが行われたようだ。 | ||
▼ | 「太陽を盗んだ男」(長谷川和彦監督,1979年)、「男はつらいよ 寅次郎春の夢」(山田洋次監督,1979年)、「アメリカン・バイオレンス」("The Killing of America",1982年)、「蜘蛛女のキス」("Kiss of the Spider Woman",1985年)、「ネイキッド・タンゴ」("Naked Tango",1991年)などの作品で知られる、米脚本家のレナード・シュレイダー(Leonard Schrader)さんが2日亡くなった(62歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ジェイソン・ステイサム主演「カオス」("Chaos",2006年)が4日、初日を迎え、1日宣伝部長を務める愛川ゆず季が都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ジョージ・ミラー監督は「マッドマックス」シリーズについて「続編はあると思うが、メル(・ギブソン)が主演を務める時期はもう過ぎ去った。最初に演じたとき、彼は21歳だったが、今や50代だ。それに、彼はキャメラの後ろ側で起こっていることに興味があるようだし」と語ったようだ。 | ||
▼ | 3日から全米公開がスタートしたサシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"は、初日興収890万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは「もう宝石を集めるのはやめた。僕はもう宝石を越えている。集める意味がない。今や僕自身が一つのレベルなんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは、第2子の名前の発表が遅れた理由についてMTVのレポーターから質問されたところ「その類の質問はもうウンザリだ。僕らが説明するまで何で待てないんだ?赤ちゃんが生まれたらすぐに発表しなきゃいけないのか?2、3ヶ月後だっていいじゃないか。何で今なんだ?」と怒り出したらしい。 | ||
▼ | シャーナ・モークラー(Shanna Moakler)と離婚係争中のトラヴィス・バーカー(Travis Barker)は、浮気の噂のあるパリス・ヒルトンについて「パリスとキスしたことはある。挨拶代わりにキスすることは別に珍しいことじゃないし、僕らが付き合ってることにはならない。そのときキスした女の子はパリスだけじゃないし」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「時をかける少女」の細田守監督が4日、富山県上市町にある母校の中学校で講演を行ったようだ。 | ||
▼ | マンハッタンにあるUnion Square Theatresで、スティーヴ・カレル、グレッグ・キニア、トニ・コレット共演のコメディ「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")が、総興収100万ドルと突破した5番目の作品となったようだ。間もなく「サイドウェイ」("Sideways",2004年)の記録を更新して、「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」("Star Wars: Episode I - The Phantom Menace",1999年)、「マトリックス」("The Matrix",1999年)、「スパイダーマン」("Spider-Man",2002年)に続く4位にランクされる模様。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキー監督は、小池一夫の劇画「子連れ狼」("Lone Wolf and Cub")の映画化について、Paramount Picturesが権利を買わなかったので断念した、と語ったようだ。次回作は聖書を題材にした作品になる模様。 | ||
▼ | ニコール・キッドマン主演による「黄金の羅針盤」("The Golden Compass")の映画化で、サム・エリオットがキャストに加わった模様。 | ||
▼ | 「赤目四十八瀧心中未遂」(荒戸源次郎監督)上映中の一角座で4日、大西滝次郎、内田裕也らによるトークショーが行われたようだ。 | ||
▼ | チャーリー・シーンは、デニース・リチャーズがBon Joviのリッチー・サンボラ(Richie Sambora)と交際していることについて「まず子供たちのために正しいことをするのが、よい親の務めだ。子供たちにいい親として側にいてくれる人がいるというのは、いいことだと思うよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ニューヨークで行われていた、リチャード・ラグラヴェネーズ(Richard LaGravenese)監督"P.S. I Love You"の撮影で2日、主演のヒラリー・スワンクが負傷したらしい。共演のジェラルド・バトラーのサスペンダーが額に当たった模様。撮影は6日再開されるようだ。 | ||
▼ | ニール・パトリック・ハリスは、ゲイであることを公表したようだ。 | ||
▼ | 「ルイスと未来泥棒」("Meet the Robinsons",2007年)からの最新予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/6▲ | |||
▼ | イサム・ノグチ(1904-1988)の母親、レオニー・ギルモア(Leonie Gilmour,1874-1933)を描く映画が、松井久子の脚本・監督で製作されるようだ。 | ||
▼ | エイベックスは6日、坂本龍一は共同で新レーベル「commmons」を設立すると発表したようだ。 | ||
▼ | 文化功労者の顕彰式が6日都内で行われたものの、高倉健は欠席したようだ。皇居で行われた茶会には出席した模様。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督、チョン・ジフン(Rain)、イム・スジョン共演の新作「サイボーグでも大丈夫」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 新作映画「ミスター・ロビンの口説き方」で、主演のダニエル・ヘニーがサントラにも参加しているようだ。MVには、共演のオム・ジョンファも出演しているとか。 | ||
▼ | キム・ギドク監督次回作「Breath」で、チャン・チェンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 第7回東京フィルメックスが17日に開幕するようだ。ジャ・ジャンクー監督「三峡好人」がオープニング上映、ツァイ・ミンリャン監督「黒眼圏」がクロージング上映されるらしい。 | ||
▼ | 神山征二郎監督「北辰斜にさすところ」のクライマックス・シーンとなる、野球部対抗戦の撮影が4日と5日、熊本県人吉市の川上哲治記念球場で行われ、三國連太郎やエキストラ700人が参加したようだ。 | ||
▼ | 米ComcastとTime Warner Cableは、Walt Disney傘下ABCの番組をVOD配信する検討を行っているようだ。 | ||
▼ | ピーター・ボグダノヴィッチは、監督を務めたドキュメンタリー作品"Directed by John Ford"(1971年)に、新たに撮影したハリー・ケイリーJr.(Harry Carey Jr.)、クリント・イーストウッド、マーティン・スコセッシ、スティーヴン・スピルバーグ、ウォルター・ヒルらとのインタビュー映像を加えた、再編集版を製作したらしい。 | ||
▼ | アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督「バベル」("Babel")のプレミアが5日ロサンゼルスで行われ、ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、菊地凛子らが出席したようだ。 | ||
▼ | シャキーラ(Shakira)は5日、エルサルバドルの首都サンサルバドルで、国連児童基金(UNICEF)の後援によるチャリティ・コンサートに出演したようだ。 | ||
▼ | エロール・モリス監督次回作は、イラクのAbu Ghraib刑務所での虐待事件を題材にした作品になるようだ。 | ||
▼ | 第19回ヨーロッパ映画賞(European Film Awards)のノミネーションが発表され、ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"と、フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(Florian Henckel von Donnersmarck)監督「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen")がそれぞれ最多6部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、サシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"が、837館での公開にもかかわらず2637万ドルを記録、初登場1位となったようだ。一方「サンタクローズ3 クリスマス大決戦!」("The Santa Clause 3: The Escape Clause")は2000万ドル(3458館)で2位、「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away")は1910万ドル(3707館)で3位でのスタートとなった模様。 | ||
▼ | 新ジェイムズ・ボンド、ダニエル・クレイグ主演の007シリーズ第21作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")について、英aily Telegraph紙のシンクレア・マッケイ(Sinclair McKay)は「素晴らしいデビュー作。冒頭から、彼はショーン・コネリー特製の靴で、自信に満ちたステップを踏んでいる」と絶賛、Times紙なども高く評価しているようだ。 | ||
▼ | ダイヤモンド業界への影響が懸念されている、エドワード・ズウィック監督、レオナルド・ディカプリオ主演の新作"Blood Diamond"について、アンゴラの国営ダイヤモンド会社Endiama社長のマヌエル・アルナルド・デ・スーザ・カラド(Manuel Arnaldo de Sousa Calado)は「それは映画だし、作者側の意図もあるだろう。だが、我々がそれを恐れる必要は無い。映画は1979年から1999年までを語っている。それはアフリカにとって最悪の20年だった。それは真実だ。だが、すでに終わったことだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作映画"A Mighty Heart"撮影のためインドに滞在中のアンジェリーナ・ジョリーは4日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の親善大使として、マドックス君と共にニューデリーの難民キャンプを訪れ、アフガニスタンやミャンマーからの難民と面会、翌5日にはアーナンド・シャルマー(Anand Sharma)外相と難民問題について対談したようだ。 | ||
▼ | ニコール・リッチー(Nicole Richie)の飼っているネコが、10階のベランダから落ちてしまったらしい。幸い命はとりとめ、回復に向かっているとか。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンは、新作"Fur: An Imaginary Portrait of Diane Arbus"のプロモーションへの参加を取りやめたようだ。5日ニューヨークで開催されるプレミアも欠席する模様。リハビリ施設に入所中の夫キース・アーバンについての質問を避けるためらしい。 | ||
▼ | 所得税不正還付などの容疑で起訴されているウェズリー・スナイプスは、米国税庁(Internal Revenue Service)と和解、12月に帰国した際に当局に出頭することを条件に、ナミビアでの映画撮影の継続が、認められたようだ。 | ||
▼ | 吉永小百合主演の新作「母べえ」の撮影が行われるオープンセットの地鎮祭がが5日、埼玉県川口市のSKIPシティで行われ、山田洋次監督らが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国の10月の国産映画シェアは、今年最高の83.1%に達したようだ。 | ||
▼ | ブランドン・ラウスは「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")の続編について「ブライアン(・シンガー監督)は、もっとアクションシーンを増やすと言っていた。よく分からないけど、面白くするために何か殴ったり投げたりして、もう少しアクティヴになるんだろうね。脚本が仕上がれば、またジム通いが始まるけど、少なくとも後半年は先になるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」が、米国映画協会(American Film Institute)主催のAFI Fest 2006で上映されたようだ。2回の上映とも満席だったとか。 | ||
▼ | 15日にソウルで開幕する第3回日本映画祭のオープニングで、倉本裕基によるピアノコンサートが行われるようだ。 | ||
▼ | 青森県立美術館で22日から、第1回「美術館の映画祭」が開催されるようだ。荒木経惟のプロジェクト「青森ノ顔 縄文ノ顔」の撮影風景を追ったドキュメンタリー作品や、「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」("Ballet",1995年)、「エルミタージュ幻想」("Russian Ark",2002年)、「Wの悲劇」(澤井信一郎監督,1984年)などが上映されるらしい。 | ||
▼ | エリック・ロメール監督「愛の昼下がり」("L'amour l'apres-midi",1972年)のリメイク"I Think I Love My Wife"に主演するクリス・ロックが、妻と離婚するらしい。 | ||
▼ | サイモン・フェロウズ(Simon Fellows)監督の新作"Malice in Sunderland"で、ミーシャ・バートンが主演に起用された模様。「不思議の国のアリス」の現代版とか。来年初めからイギリスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Walt Disney Picturesは、アンドレア・キング(Andrea King)とアンディ・マークス(Andy Marx)による脚本を獲得、ジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)のプロデュースで映画化するようだ。隣人同士の争いを描くファミリー・コメディとか。 | ||
▼ | 米USA NetworkのSFドラマシリーズ「4400 -FOURTY FOUR HOUNDRED-」("The 4400",2004年-)の第1シーズンDVDのレンタルが、12月22日からスタートするようだ。"日本特別捜査官"にはくりぃむしちゅーが任命されたらしい。 | ||
▼ | 「暗闇にベルが鳴る」(1974年)の、グレン・モーガン(Glenn Morgan)監督によるリメイク"Black Christmas"の最新予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/7▲ | |||
▼ | 27回日本SF大賞のノミネーションが発表され、「時をかける少女」(細田守監督)などが候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 角田光代の短編集「Presents」の12編が連続映画化され、1編45分、入場料1000円で劇場公開されるようだ。広末涼子、玉山鉄二共演による第1弾「合い鍵」(日向朝子監督)が12月9日に、戸田恵梨香、平岡祐太共演の第2弾「うに煎餅」(石井貴英監督)が来年3月に公開されるらしい。 | ||
▼ | 金子修介監督「デスノート the Last name」の観客動員数が6日、100万人を突破したようだ。同日、藤原竜也と松山ケンイチが都内劇場で舞台挨拶に立った模様。 | ||
▼ | 松田優作(1949-1989)の18回忌の6日、「ブラック・レイン」("Black Rain",1989年)のハイビジョン試写会が都内で行われ、内田裕也、松田美由紀、小野美由紀、上田晋也らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「テキサス・チェーンソー ビギニング」("The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning")の試写会が6日都内で行われ、小倉優子が"レザーフェイス"と共に出席したようだ。 | ||
▼ | 須藤理彩がブンブンサテライツの川島道行と結婚したらしい。現在妊娠中とか。 | ||
▼ | 来年2月放送予定の韓国SBSドラマ「愛に狂う」で、イ・ミヨンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」の6日放送回の平均視聴率が、同番組最高となる46.6%を記録したようだ。 | ||
▼ | 第44回映画の日記念式が6日ソウルで行われ、チェ・ミンス、カン・ジュウン、チェ・ミンス、ホ・ジュノらが出席したようだ。 | ||
▼ | 元SESのユジンが、新作コメディ「止められない結婚」で映画デビューするらしい。キム・スミ、イム・チェム、ハ・ソクジンらが共演するようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の上映会が7日、国会内で行われたようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの総入場者数が7日、5000万人を突破したようだ。 | ||
▼ | First Independent Picturesは、ポール・フォックス(Paul Fox)監督によるコメディ"Everything's Gone Green"の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは、Paramount Vantageによる新作超自然スリラー"A Jealous Ghost"で、主演とプロデュースを務めるようだ。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフ(Hilary Duff)を追い回し、殺害を計画したとして、18歳のロシア人が逮捕されたようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズ、ケイティ・ホームズの結婚式は、ローマ近郊にある中世のお城で行われるらしい。 | ||
▼ | 英人気リアリティ番組"Big Brother"(2000年-)が、3Dバーチャルオンライン空間Second Lifeに進出するらしい。 | ||
▼ | 全米大ヒットとなった、サシャ・バロン・コーエン主演の新作"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"は、北米を除く世界17ヶ国で公開され、1860万ドルの週末興収を記録、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")の5週連続1位を阻止したようだ。 | ||
▼ | ロンドンのVictoria and Albert Museumで来年、カイリー・ミノーグに関する展示会が開催されるらしい。ポップスターを扱う展示会は、同館では初めてとか。 | ||
▼ | アンドリュー・ロイド・ウェバーは、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso,1881-1973)の1903年の作品"Portrait of Angel Fernandez de Soto"を今月オークションに出品する予定だったものの、ベルリン在住のユダヤ人銀行家が、その作品は「ナチスによる迫害で奪われたものだ」と主張して訴訟を起こし、裁判所はオークションへの出品を中止するよう命じたようだ。 | ||
▼ | 1962年に北朝鮮へと脱走した米陸軍兵士ジェイムズ・ジョセフ・ドレスノク(James Joseph Dresnok)の姿を追った、ダニエル・ゴードン(Daniel Gordon)監督によるドキュメンタリー映画"Crossing the Line"が完成したようだ。平壌でも劇場上映ないしTV放映される予定で、本人もDVDでこの作品を鑑賞するらしい。 | ||
▼ | 初期の乳がんと診断されていたマリアンヌ・フェイスフルは、完全に回復したようだ。延期されていたワールドツアーも、来春からスタートする模様。 | ||
▼ | オーソン・ウェルズ(Orson Welles,1915-1985)の実像に迫る、ヤコヴ・セドラー(Jakov Sedlar)、ドミニク・セドラー(Dominik Sedlar)監督のドキュメンタリー"Searching for Orson"が、ロサンゼルスで開催中のAFI Festでプレミア上映されたようだ。 | ||
▼ | テネシー・ウィリアムズ(Tennessee Williams,1911-1983)による脚本"The Loss of a Teardrop Diamond"の映画化で、リンゼイ・ローハン、クリス・エヴァンス、デヴィッド・ストラザーン、アン=マーグレット、エレン・バースティンが共演するようだ。製作開始は来年になる模様。 | ||
▼ | Microsoftは、CBS、MTV Networks、Paramount Pictures、Turner Broadcasting System、Ultimate Fighting Championship、Warner Bros. Home Entertainmentの各社と提携、年内に合計1000時間超のTV番組と映画を、米国内のXbox 360向けに配信すると発表したようだ。 | ||
▼ | 米ABCは、DreamWorks Animation SKGによる30分のオリジナル・アニメ特番"Shrek The Halls"を、来年12月に放送すると発表したようだ。 | ||
▼ | 新作"We Are Marshall"のファンサイト・コンテストが行われるようだ。好きなSNS上に作成したファンページから、マックジー監督、マシュー・マコノヒー、マシュー・フォックスらが優秀作を選出、優勝者には5万ドルの奨学金が提供されるらしい。 | ||
▼ | 16日に開幕する安山国際ネクスト映画祭で、キム・ミンジョンがコンペ部門の審査委員を務めるようだ。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」の韓国での観客動員数が5日、1300万人を突破したようだ。 | ||
▼ | ウーヴェ・ボル(Uwe Boll)監督による「ブラッドレイン」("BloodRayne",2006年)の続編"BloodRayne 2"で、ナターシャ・マルテの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | "The Incredible Hulk"の全米公開日は、2008年6月27日に設定されたようだ。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の最新予告編が間もなく公開されるようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、ケヴィン・マクドナルド監督による新作ドキュメンタリー映画"My Enemy's Enemy"の北米配給権を獲得したようだ。元ゲシュタポ長官クラウス・バルビー(Klaus Barbie,1913-1991)を描く作品らしい。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンは「(ダイエットで)女性的な曲線美を抑えようとするのは間違っているし、雑誌や新聞はそれを助長すべきじゃない。不健康な風潮は無くすべきよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | マーシア・クロス(Marcia Cross)のプライベート写真200枚をゴミの収集業者が手に入れ、買取を要求しているらしい。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラ監督「マリー・アントワネット」("Marie Antoinette",2006年)の特別試写会が6日都内で行われ、モデルの渡辺杏が出席したようだ。 | ||
▼ | 「ラブいぬ ベンジー はじめての冒険」("Benji: Off the Leash!",2004年)の試写会が6日都内で行われ、ジョー・キャンプ監督、濱口優、有野晋哉らが出席したようだ。 | ||
▼ | GreeneStreet Filmsは、レモニー・スニケット(Lemony Snicket)ことダニエル・ハンドラー(Daniel Handler)の最新小説"Adverbs"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 米FXのドラマシリーズ「レスキュー・ミー 〜NYの英雄たち」("Rescue Me",2004年-)を手掛けたピーター・トラン(Peter Tolan)は、自らの脚本による"Finding Amanda"で映画監督デビューするようだ。マシュー・ブロデリックが主演するらしい。来年1月3日からロサンゼルスとラスヴェガスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Universal Picturesとトム・シャドヤックは、ジョン・フランシス(John Francis)の自伝"Planetwalker: How to Change Your World One Step at a Time"を映画化するようだ。1971年にサンフランシスコ湾で起きた石油タンカーの衝突事故を目撃したことをきっかけに、18年間に渡って沈黙を保ったままアメリカを徒歩で歩き続けた人物とか。 | ||
▼ | 仏映画「奇人たちの晩餐会」("Le Diner de cons",1998年)のサシャ・バロン・コーエン主演によるリメイク"Dinner for Schmucks"で、DreamWorksは、デヴィッド・ギオン(David Guion)とマイケル・ハンデルマン(Michael Handelman)を脚本に起用したようだ。 | ||
▼ | ジェイムズ・アイヴォリー監督最新作"The City of Your Final Destination"で、アンソニー・ホプキンスの出演が決まったようだ。今月後半からアルゼンチンで撮影に入る模様。ローラ・リニー、シャルロット・ゲンズブール、真田広之らが共演するらしい。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハン次回作は、クリス・シヴァートソン(Chris Sivertson)監督のスリラー"I Know Who Killed Me"になる模様。2役を演じるらしい。来月上旬から撮影に入るようだ。 | ||
▼ | スコット・フォーリーが、恋人の女優マリカ・ドミンスク(Marika Dominczyk)と婚約したようだ。 | ||
▼ | 先日遺体で発見されたエイドリアン・シェリー(Adrienne Shelly,1966-2006)を殺害したとして、建築作業員の男が6日に逮捕された模様。 | ||
▼ | 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」("Beverly Hills, 90210",1990-2000年)のDVD発売記念パーティが3日行われ、ジェイソン・プリーストリー、ジェニー・ガース、トリ・スペリング、ブライアン・オースティン・グリーン、イアン・ジーリング、ガブリエル・カーテリス(Gabrielle Carteris)らが出席したようだ。 | ||
▼ | エミネムは「マライア(・キャリー)と僕は半年くらい、いい関係にあった。でもうまくいかなかった。彼女が興味を持つことに、僕が興味を持てなかった。個性がぶつかってしまったんだ。彼女はディーヴァだけど、僕はもう少し普通の人間なんだと思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | 一時100kg近かった体重から34kgのダイエットに成功したカーティス・アレイが、6日放送の"The Oprah Winfrey Show"でビキニ姿を披露したらしい。 | ||
▼ | Impact Picturesは、マーク・ディステファノ(Mark DiStefano)によるスリラー脚本"The Akula Job"を獲得したようだ。 | ||
▼ | ティムール・ベクマンベトフ監督、ジェイムズ・マカヴォイ主演の新作SFアクション"Wanted"で、モーガン・フリーマンが共演に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 「一ダースなら安くなる」("Cheaper by the Dozen",1950年)の原作者、アーネスティン・ギルブレス・ケイリー(Ernestine Gilbreth Carey)さんが4日亡くなった(98歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社は、今月23日に予定していたBlu-ray Discソフト、HD DVDソフト計18本の発売を延期すると発表したようだ。 | ||
▼ | パイオニア株式会社のホームシアターシステムを体験できるカフェ「PIONEER LIVING CAFE」が6日、表参道ヒルズに期間限定でオープンしたようだ。「ブラック・レイン」("Black Rain",1989年)のデジタルリマスター版などが上映されているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/8▲ | |||
▼ | 水田伸生監督、柴咲コウ、阿部サダヲ共演の新作「舞妓Haaaan!!!」に、植木等が出演しているらしい。映画出演は「あした」(大林宣彦監督,1995年)以来12年ぶりとか。 | ||
▼ | DREAMS COME TRUEの新曲「今日だけは」のPVで、長澤まさみと浅見れいなが共演しているらしい。 | ||
▼ | 11日放送のフジテレビ「秋の教育スペシャル たけしの日本教育白書2006」で、ビートたけしと久米宏が対談するらしい。石原慎太郎都知事も加わる予定とか。 | ||
▼ | ぺ・ヨンジュンの選曲によるクラシックアルバム「BYJ Classics Hero」が、来月25日に発売されるようだ。フォトブックやオリジナルエッセーなども収められているらしい。 | ||
▼ | 中村獅童は、クリント・イーストウッド監督「硫黄島からの手紙」("Letters from Iwo Jima",2006年)のPR活動への参加を辞退するようだ。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガーは、カリフォルニア州知事選で大差をつけて勝利したようだ。 | ||
▼ | イ・ビョンホン主演の新作「夏物語」の映像を使った、シン・スンフン歌う「いま会いに行きます」のミュージックビデオが制作されたようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「90日、愛の時間」の制作発表が7日ソウルで行われ、キム・ハヌルらが出席したようだ。 | ||
▼ | 女優活動に復帰したファン・スジョンに、日本や中国などからオファーが殺到しているらしい。 | ||
▼ | 韓流エキスポ・イン・アジアが29日に、済州国際コンベンションセンターで開幕すようだ。ペ・ヨンジュン、ソン・スンホン、BoA、、ソ・ジソブ、イ・ドンゴン、キム・スンウ、アン・ジェウク、キム・ヒソン、チャン・ナラ、東方神起、SHINHWA、SE7ENらが参加するらしい。 | ||
▼ | 韓国KBSドラマ「黄真伊」に出演するハ・ジウォンは、ハードな撮影のため体重が5キロも減ったらしい。 | ||
▼ | 青龍映画賞授賞式が来月15日にソウルで行われるようだ。 | ||
▼ | 韓国SBSで来年スタートのドラマ「亀」で、キム・ドンワンの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「天使にラブ・ソングを」("Sister Act",1992年)の舞台版"Sister Act the Musical"が、先月からPasadena Playhouseで上演されているようだ。 | ||
▼ | 「ターミネーター2」("Terminator 2: Judgment Day",1991年)後のサラ・コナー、ジョン・コナー親子を描くドラマ・シリーズ"The Sarah Connor Chronicles"で、レナ・ヘディの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米CBSの新作コメディ"The Big Bang Theory"で、ケイリー・クオコ(Kaley Cuoco)が主演に起用されたようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、ハリー・フーディーニ(Harry Houdini,1874-1926)を描く、ジリアン・アームストロング監督、ガイ・ピアース主演の新作"Death Defying Acts"の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 第33回ピープルズ・チョイス賞(People's Choice Awards)のノミネーションが7日発表され、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")のジョニー・デップが最多3部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、マーティン・スコセッシ監督と4年契約を結んだようだ。劇場用映画だけでなく、DVD作品、デジタルコンテンツ、TV番組の製作についても契約に含まれているらしい。 | ||
▼ | 第2次世界大戦中の慶良間諸島やサイパンでの集団自決の真相と生存者たちの姿を追う、朴寿南監督のドキュメンタリー映画「命果報〜玉砕場からの証言」の撮影が終了、7日沖縄県庁で記者会見が行われたようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは7日、ケヴィン・フェダーラインとの離婚手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | Walt Disney傘下のBuena Vista Gamesは7日、NintendoのDSとWii向けソフト専門のゲーム開発部門Fall Line Studioを設立したと発表したようだ。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")に主演するダニエル・クレイグは「まず第一に、これはボンド映画だ。Aston Martinsも、美しい女性達も、素晴らしいロケーションも、ファンタスティックなアクション・シーンも登場する。でも、この映画の中心にあるのは、ラヴ・ストーリーなんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のチャン・ジン監督「偉大なる系譜」の観客動員数が5日、154万4747人に達したようだ。 | ||
▼ | アシュレイ・ジャッドは、ロビン・モーガン(Robin Morgan)の小説"The Burning Time"の映画化権を獲得、自ら脚本を執筆するらしい。 | ||
▼ | 「スター・ウォーズ」シリーズ全6作のハイビジョン配信が、Cinemax HD On Demandで10日からスタートするようだ。 | ||
▼ | アーウィン・ウィンクラー監督、サミュエル・L・ジャクソン、カーティス・ジャクソン(50セント)ら共演の新作"Home of the Brave"で、シェリル・クロウ(Sheryl Crow)がオリジナル曲"Try Not to Remember"を提供するようだ。 | ||
▼ | ファーギー(Fergie)は「私はホームレスなの。Black Eyed Peasに加わった頃は実家に住んでいたけど、ツアーに出ると家には帰らなかった。世界中のホテルで暮らすようになって4年になるわ。グループのメンバーで自分の家がないのは、私だけだと思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは、自分のウエディングドレスをデザインしたらしい。実際に結婚する時には、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)に仕立ててもらうつもりとか。 | ||
▼ | デビューアルバム"Scarlett Sings Tom Waits"をレコーディング中のスカーレット・ヨハンソンは「慌てるつもりはないの。マイペースでやっているわ。私はただ、彼(トム・ウェイツ)の音楽が好きなの」と語ったようだ。 | ||
▼ | キンバリー・ピアース監督の新作"Stop-Loss"(仮題,2007年)で共演しているライアン・フィリップとアビー・コーニッシュ(Abbie Cornish)の関係が噂されているらしい。コーニッシュ側は全面否定しているようだ。 | ||
▼ | 稲富勝監督「URAHARA」の記者会見が8日都内で行われ、小阪由佳、山本早織、多田瑞穂、あいか、坂本りおんらが出席したようだ。 | ||
▼ | Vertigo Entertainmentは、フィリピンのホラー映画"Sigaw"(2004年)をリメイクするようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ブランドン・キャンプ(Brandon Camp)とマイク・トンプソン(Mike Thompson)によるタイトル未定の脚本を獲得したようだ。小さな町に引っ越した女性が自らの過去と向き合う・・・という超自然スリラーらしい。 | ||
▼ | プロデューサーのニック・ウェクスラー(Nick Wechsler)は、コーマック・マッカーシー(Cormac McCarthy)の新作小説"The Road"の映画化権を獲得したようだ。オーストラリアのジョン・ヒルコート(John Hillcoat)が監督を務める模様。核戦争後の世界を舞台にした話らしい。 | ||
▼ | カレン・キングスベリー(Karen Kingsbury)の小説"Gideon's Gift"の映画化で、クリスチャン・スレイターとエル・ファニングが共演するようだ。妻と娘を亡くした男と、白血病を患う8歳の少女の話らしい。来年2月からアルバカーキーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | エミー賞受賞の脚本家・プロデューサーのダイアン・イングリッシュ(Diane English)は、ジョージ・キューカー(George Cukor)監督"The Women"(1939年)のリメイクで映画監督デビューするようだ。メグ・ライアン、リサ・クードロウ、アン・ハサウェイ、キャンディス・バーゲンらが共演、来年3月からニューヨークで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ウィル・フェレル、ヴィヴェカ・ポーリン(Viveca Paulin)夫妻の第2子は男の子らしい。年末に出産予定とか。 | ||
▼ | デニース・リチャーズと交際中のリッチー・サンボラ(Richie Sambora)は「彼女とは長く付き合っていきたい。今はとても順調だ。子供ももっと欲しい」と語ったらしい。 | ||
▼ | 7日放送の"The Oprah Winfrey Show"に出演したリンゼイ・ローハンは「パーティ・ガールと呼ばれるのは嫌い。私は生涯女優を続けたいの。演じることがすきなのよ。私はラッキーだし、演じることが出来て恵まれていると思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | マドンナは、ヒースロー空港で待ち受けていたパパラッチ達に押され、頬に打撲傷を負ったらしい。腕に抱えていた養子に迎えた男の子は無事だったようだ。 | ||
▼ | デミ・ムーアは、3人の娘達、現在の夫アシュトン・カッチャー、そして元夫のブルース・ウィリスと「休日はみんなで一緒に過ごしている」らしい。「ブルースとアシュトンはお互いを尊敬し合っている。私たちはチームとして、子供たちに最善のことがしてあげたいの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、恋人のキム・ポーター(Kim Porter)について「彼女が結婚に値する女性だということは分かっている。でも、僕の準備がまだ出来ていないんだ。どれほどキムを愛しているか、ということとは関係ない。僕は今、いいボーイフレンドになることを学んでいるんだ。それが終われば、次のステップに行くよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 6日放送の"Late Show with David Letterman"にブリトニー・スピアーズが出演したようだ。髪型をブロンドのボブにして登場した彼女は「この街にいて、大ファンだったから、立ち寄らなきゃと思ったの」と語り、デヴィッド・レターマンが「そう聞いてとても嬉しい」と答えると「あ、いえ、あなたのことじゃなくて、(その日のゲストの)ウィル・フェレルの話しよ」とジョークを飛ばしたとか。 | ||
▼ | Rosenbloom EntertainmentとAvondale Entertainment Groupは、フィリス・レイノルズ・ネイラー(Phyllis Reynolds Naylor)の小説"Alice"シリーズ全23巻を映画化するようだ。第1作"The Alice Movie"は、アリソン・ストナー(Alyson Stoner)、ルーカス・グラビール(Lucas Grabeel)、ルーク・ペリー、ペニー・マーシャル、アン・ダウド(Ann Dowd)らが共演、サンディ・タン(Sandy Tung)が監督を務める模様。 | ||
▼ | ロジャー・コーマン(Roger Corman)とジョン・デイヴィソン(John Davison)は、新作SFアクション"Space 3001"を製作するようだ。来春からアイルランドで製作に入る模様。 | ||
▼ | メル・ギブソンは、「マッドマックス」シリーズ第4作には出演しない、と言っているようだ。 | ||
▼ | スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick,1928-1999)が1950年代に映画化を検討していた"Lunatic at Large"の企画書が発見され、英国のTV監督クリス・パルマー(Chris Palmer)が映画化するらしい。 | ||
▼ | イーライ・ロス監督「ホステル」("Hostel",2006年)の続編"Hostel: Part II"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズが夫ケヴィン・フェダーラインとのセックスをビデオに撮影した、とする記事を掲載したUs Weekly誌に対し、スピアーズが名誉を傷つけられたとして損害賠償を求めていた裁判で、ロサンゼルスの高等裁判所は、記事は中傷には当たらないとして、スピアーズ側の訴えを棄却したようだ。 | ||
▼ | Motley Crueのトミー・リー(Tommy Lee)による著書"The Dirt: Confessions of the World's Most Notorious Rock Band"の映画化で、クリストファー・ウォーケンがオジー・オズボーン役、ヴァル・キルマーがデヴィッド・リー・ロス役で登場するらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/9▲ | |||
▼ | 沖縄市観光協会は、「涙そうそう」(土井裕泰監督,2006年)のロケ地マップを作製したようだ。 | ||
▼ | 葦プロダクションは、アニメシリーズ「超獣機神ダンクーガ」(1985年)をリメイクする「獣装機攻ダンクーガノヴァ」の制作を発表したようだ。来年2月からアニマックスで放送されるらしい。 | ||
▼ | 市川崑監督「犬神家の一族」で、アンジェラ・アキがイメージソング「On&On」を歌うらしい。 | ||
▼ | ホ・ジノ監督「四月の雪 ディレクターズカット完全版」が、11日からTOHOシネマズ六本木ヒルズで再上映されるらしい。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)の日本語吹き替え版で、山田孝之、小雪らが声優を務めるらしい。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」の制作報告会が9日、ソウルで行われたようだ。 | ||
▼ | 15日開幕する第3回メガボックス日本映画祭で「手紙」(生野慈朗監督)がオープニング上映されるようだ。玉山鉄二らが舞台挨拶に立つらしい。 | ||
▼ | ムン・グニョン、キム・ジュヒョク共演の新作「愛なんていらねえよ」の前売り券が、韓国で人気を集めているようだ。 | ||
▼ | 「パンダコパンダ」(高畑勲監督,1972年)、「セロ弾きのゴーシュ」(高畑勲監督,1982年)など数多くのアニメーション作品を手掛けた、アニメ作画監督の村田耕一さんが7日亡くなった(67歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 米TIME誌アジア版最新号は「60年間のアジアの英雄」を特集、日本からは黒澤明、宮崎駿、小澤征爾、王貞治、宮本茂、森英恵ら13人が選ばれたようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Co.は、フランスのミュージカルアニメ"Piccolo, Saxo and Company"(2006年)の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ミック・ジャガー(Mick Jagger)プロデュース、ジョージ・キューカー(George Cukor)監督、メグ・ライアン、リサ・クードロウ、アン・ハサウェイら共演による"The Women"(1939年)のリメイクについて、Picturehouseが北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画"Jesus Camp"で描かれたサマーキャンプを主催するペンテコスト派キリスト教会は、キャンプ中止すると発表したようだ。映画の公開で非難が集中しているらしい。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは、ウォルト・ディズニー(Walt Disney,1901-1966)が1948年から1960年にかけて自ら手掛けたシリーズ"True-Life Adventures"全13作品を、"The Walt Disney Legacy Collection"としてDVD化、来月5日に発売するようだ。 | ||
▼ | ケイト・ブランシェットと夫で脚本家のアンドリュー・アプトン(Andrew Upton)は来年、Sydney Theater Companyのクリエイティヴ・ディレクターに就任するようだ。 | ||
▼ | 「青い珊瑚礁」("The Blue Lagoon",1980年)、「コナン・ザ・グレート」("Conan the Barbarian",1982年)、「ロボコップ」("RoboCop",1987年)、「レッド・オクトーバーを追え!」("The Hunt for Red October",1990年)など数多くの映画音楽を手掛けた、米作曲家のベイジル・ポールデュリス(Basil Poledouris)さんが8日亡くなった(61歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)第5シーズンで大統領夫妻を演じたゴレゴリー・イツィン(Gregory Itzin)とジーン・スマート(Jean Smart)の、第6シーズンへの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 先月26日に開幕した、ボブ・ディランの楽曲で構成されたブロードウェイ・ミュージカル"The Times They Are A-Changin'"は、今月19日で打ち切られるようだ。 | ||
▼ | 「M:i:III」("Mission: Impossible III",2006年)のDVDが米国で発売され、週間売上チャートで、セル、レンタル共に1位を獲得したようだ。 | ||
▼ | ロバート・レッドフォードのSundance Instituteは、GSM Associationと提携、独立系映画監督が製作する短編映画の製作を携帯端末向けに提供すると発表したようだ。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンは8日、ライアン・フィリップとの離婚手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは8日、ブリトニー・スピアーズとの間に生まれた2人の子供の親権を求める訴えを起こしたようだ。 | ||
▼ | Palm Picturesは、ディエゴ・ルナ主演のメキシコ映画"Solo Dios Sabe"の北米およびカリブ海地域での配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 米Time Warnerは、4年前に中国で設立した映画館経営の合弁事業からの撤退を発表したようだ。北京当局が、海外企業への規制を強化したためらしい。 | ||
▼ | 来月15日にロンドンで開催されるWorld Music AwardsでDiamond Awardを受賞するマイケル・ジャクソンは、"Thriller"を歌うらしい。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")で、ジェイムズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグは、原作にも登場する"Vesper"マティーニについて「1杯試してみたよ。でも2杯目は気を付けたほうがいい。ウォッカとジンが強いからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズの離婚訴訟の書類によると、ケヴィン・フェダーラインとの結婚日は、2人が結婚式を挙げた9月18日よりも3週間遅い、2004年10月6日と記載されているようだ。 | ||
▼ | ホラー映画"Wolf Creek"(2005年)を手掛けたグレッグ・マクリーン(Greg McLean)監督は、続編を検討しているらしい。「サンダンスでウェインスタイン兄弟に会ったとき、続編をやらないかと言われたんだ。僕は、今はそのつもりはないと答えた。続編は、第1作の価値を下げるものだと思っていたんだ。作品には誇りを持っているし、クズのような作品を作りたくなかったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウは、元暴力団員組長の男から脅迫を受けたとして、今年7月に訴訟を起こしていたらしい。 | ||
▼ | 「くまのプーさん」("Winnie the Pooh")の生誕80周年を記念した「ダイヤモンド付き 18金製プーさん」が、全世界80体限定で発売されるらしい。お値段は80万円とか。 | ||
▼ | 核爆発後のカンザスを舞台にした、米CBSのドラマシリーズ"Jericho"(2006年-)は、今月29日で今シーズンは一旦終了、来年2月14日に全11話の総集編を放送した後、翌週の21日に新作エピソードを放送するらしい。 | ||
▼ | ネリー・ファータド(Nelly Furtado)は、ポルトガルのドラマシリーズ"Floribella"(2006年-)にゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | ビヨンセ・ノウルズは「私は、人からどう見られて、人が私にどういうイメージを持っているかを常に意識しているわ。私には15歳の時から一緒に働いているチームがあるの。アクセサリーもメイクも、みんな私と私のチームが生み出したものよ。私はすごい完璧主義者。ポップスターとかセレブとか呼ばれるようになる前から、ずっとそうなの」と語ったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは7日深夜、ロサンゼルスのナイトクラブから車で帰る際に、パパラッチに追われ、追突されたらしい。 | ||
▼ | エミリオ・エステヴェス監督による新作"Bobby"のサントラで、メアリー・J・ブライジ(Mary J Blige)とアレサ・フランクリン(Aretha Franklin)が"Never Gonna Break My Faith"をデュエットしているらしい。デミ・ムーアが歌う"Louie Louie"も収録されているようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、トレードマークのサングラスについて、1991年にニューヨークでチャリティとして開催したバスケットボールの試合で暴動となり、9人の子供達が死亡した事故がきっかけだった、と語ったようだ。「自分が写った写真を見て、目が自分の全てを曝け出していることに気付いた。だからサングラスをするようになった。自分を守るためのものなんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | キム・テギュン監督「百万長者の初恋」プロモーションのため、ヒョン・ビンが来月21日に来日するようだ。 | ||
▼ | キャリスタ・フロックハート主演による米ABCの新作ドラマシリーズ"Brothers & Sisters"で、ロブ・ロウの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)第6シーズンに出演が決まっていたエディ・イザードが、撮影開始1日目で降板、デヴィッド・ハント(David Hunt)が代役に起用されたらしい。 | ||
▼ | お台場で11日から、スペシャルイベン「韓流クリスマス」が開催されるらしい。高さ5メートルのクリスマス・ツリーと共に、イ・ビョンホン、アン・ジュウク、チュ・インソンらのサインやポスターなどが飾られるとか。 | ||
▼ | 「ヘルレイザー」("Hellraiser",1987年)のリメイクで脚本とプロデュースを担当するクライヴ・バーカー(Clive Barker)は、監督はしないらしい。 | ||
▼ | ヒュー・ジャックマンのSeed ProductionsはFox 2000と契約、ロバート・リテル(Robert Littell)のスパイ小説"The Amateur"を、ジャックマン主演で映画化するようだ。 | ||
▼ | ゲイリー・フレダー監督次回作は、アメリカン・フットボール選手アーニー・デイヴィス(Ernie Davis,1939-1963)の実話に基づく作品"The Express"になるようだ。来年2月から製作に入る模様。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンと別居したライアン・フィリップは「僕は完璧な人間じゃないが、責められるようなことはしていない。僕が最優先に考えるのは、いつも家族の健康と安全だ」とコメントしたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/10▲ | |||
▼ | 米Sony Pictures Entertainmentが買収した動画投稿サイトGrouper.comは、「タクシー・ドライバー」("Taxi Driver",1976年)、「ザ・エージェント」("Jerry MaGuire",1996年)などの映画やTV番組の名場面の映像を提供するサービスをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | 中国の2006年上期の映画興行収入は10億4000万元を記録を記録、フォン・シャオガン監督「夜宴」("The Banquet")の総興収が1億3000万元を突破するなど国産映画が好調らしい。 | ||
▼ | オリエンタルランドは、子会社OLC・ライツ・エンタテインメントを通じて、映画製作に参入したようだ。第1作「世界最速のインディアン」("The World's Fastest Indian",2005年)に続いて、第2作も来春公開となる模様。 | ||
▼ | 米Viacomは9日、2006年7-9月期の決算を発表、利益は前年同期比16%減の3億5630万ドル、売上高は7%増の26億6000万ドルとなったようだ。映画部門のは、600万ドルの純損失を計上した模様。 | ||
▼ | ディズニーチャンネルで来月10日放送のクリスマス特番の収録が10日都内で行われ、和田アキ子が出演、「星に願いを」など2曲を歌ったようだ。 | ||
▼ | 丹波哲郎と江畑絢子の息子、森正樹が俳優を目指すらしい。 | ||
▼ | Rain(ピ)は「これまで年上の女性とばかり付き合ってきた。10歳年上の女性と会っていたこともある」と告白したらしい。 | ||
▼ | 韓国の大学や専門学校で映画を学ぶ学生を対象に行われた「「監督になったらキャスティングしたい女優」の調査によると、キム・ヘスが1位、チョン・ドヨンが2位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 広島の原爆による破壊の様子をCGで再現した「爆心地〜ヒロシマの記録」の上映会が9日、都内で行われたようだ。 | ||
▼ | 「ジャッカス・ザ・ムービー」("Jackass: The Movie",2003年)を真似て、尻から花火を打ち上げようとした英国の22歳の男性が、重症を負ったらしい。 | ||
▼ | シンポジウム「『寅さんが旅したまち』から考える元気なまち」が、今月30日に都内の国連大学で開かれるようだ。山田洋次監督も出席するらしい。 | ||
▼ | 夫で脚本家のアンドリュー・アプトン(Andrew Upton)と共にSydney Theater Companyのクリエイティヴ・ディレクターに就任するケイト・ブランシェットは「映画に携わるのは年に3ヶ月だけにする」と語ったようだ。今後は舞台での活動を中心にするらしい。 | ||
▼ | スタートから13年目を迎えたSlamdance Film Festivalは、映画製作に乗り出すようだ。新設するSlamdance Horror Screenplay Competitionでの優勝作品を、毎年映画化していくらしい。 | ||
▼ | 以前、ウォルフガング・ペーターゼンが監督かと報じられていた、ピーアズ・アンソニー(Piers Anthony)のファンタジー小説"A Spell for Chameleon"の映画化は、英TV・CM監督のクリス・パルマー(Chris Palmer)が手掛けるようだ。 | ||
▼ | ギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督、リース・ウィザースプーン、ジェイク・ギレンホール共演の新作政治スリラー"Rendition"で、アラン・アーキンが出演に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 人気ファッションドール"Bratz"の実写映画化で、Lionsgateが米国内配給権を獲得したようだ。さらに、DVDアニメの配給についてもMGA Entertainmentと契約を結んだ模様。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは9日、2006年7-9月期の決算を発表、純利益は7億8200万ドルで前年同期比2.06倍、売上高は前年同期比14%増の87億8000ドルとなったようだ。「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest",2006年)の大ヒットなどが貢献した模様。 | ||
▼ | Il Messaggero紙が、トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式が行われると報じて以来、イタリアの小さな町Braccianoは、パパラッチがウヨウヨしているらしい。一方、教区の司教は(再婚する)2人の結婚式を望んでいないと発言、市長も必要書類が提出されておらず、結婚式はできないと語ったようだ。 | ||
▼ | 米CBSの"60 Minutes"(1968年-)で25年間に渡って特派員を務め、エミー賞を19回受賞した、エド・ブラッドレイ(Ed Bradley)さんが9日亡くなった(65歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 藤田明二監督「アジアンタム ブルー」のプレミア試写会が9日都内で行われ、阿部寛、松下奈緒らが出席したようだ。主題歌「FLAWED〜埋まらないパズル」を歌うデルタ・グッドレムによるミニライヴも行われたらしい。 | ||
▼ | Yahoo!動画で、チェ・ジウの未公開映像が配信されているらしい。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")の最新映像クリップ10本が公開されたようだ。 | ||
▼ | ビヨンセ・ノウルズは、アメリカ系アフリカ人の芸術家による絵画を集めているらしい。「何かに投資すべきだと思って。私はアートが大好きなの。車は買わない。16歳の時初めて小切手を手にして車を手に入れたけど、それ以来1台も買ってないわ。宝石も買わない。16歳の時、大きなダイヤの指輪を買ったけど、みんなに婚約したと言われてしまって、指にはめることも出来なかった。それ以来、宝石も買ってない。私って、安上がりなのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインへの慰謝料の支払いを避けられないブリトニー・スピアーズは、猶予期間の30日を加えた結婚2年1ヶ月目ギリギリに離婚の手続きに入ることで、3年目の慰謝料の支払いを避けたらしい。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ラナは、「カーズ」("Cars",2006年)のキャラクタをデザインしたポータブルCDプレーヤーを発売したようだ。 | ||
▼ | 聖母マリアの生涯を描く、キャサリン・ハードウィック監督、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ主演の新作"The Nativity Story"のプレミアが、今月26日に史上初めてヴァチカンで開催されるようだ。 | ||
▼ | THQ社は9日、Walt DisneyとPixarによる最新長編アニメ「レミーのおいしいレストラン」("Ratatouille",2007年)をゲーム化すると発表したようだ。Xbox 360、PlayStation 3、PlayStation 2、PSP、Nintendo Wii、Nintendo GameCube、Game Boy Advance、Nintendo DS、Windows PC、Macなど各コンソール向けに開発、映画の公開と同時に全世界で発売するらしい。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第3作"Pirates of the Caribbean: At World's End"で、出演するオウムを探しているらしい。話し、脚本を覚えられることが条件とか。起用されたオウムは、"広報担当オウム"も務めることになるようだ。 | ||
▼ | 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年)の製作総指揮を務めたクリス・リー(Chris Lee)、監督のブライアン・シンガー、プロデューサーのジョン・ピータース(Jon Peters)は今週、リーの誕生日を祝うためにホノルルに集まり、来年後半の続編製作開始に向けた計画を練り始めたようだ。ブライアン・シンガーは「X-Men」シリーズ第4作の監督についてもオファーを受けたものの、時間がないと断ったらしい。ただし、スピンオフ企画"Wolverine"の脚本には興味を持っているとか。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは、ブリトニー・スピアーズが離婚手続きに入ったという知らせを、メールで受け取っていたらしい。カナダのリアリティ番組の撮影中に携帯電話のメールを読んだ彼は、明らかにショックを受けている様子だったとか。 | ||
▼ | 離婚の手続きに入ったブリトニー・スピアーズは、歌手活動への再開に向けて動き出しているようだ。本人は、ラスヴェガスでの復活公演を希望しているとか。 | ||
▼ | インドに滞在中のアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットを脅迫していたのは、Al-Qaedaではなく、あまり知られていないイスラム原理主義組織だったらしい。宣伝目的だったようだ。 | ||
▼ | キム・ソナ主演の韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」のDVD発売記念イベントが9日都内で行われ、小沢真珠がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | ID無しでバーに入ろうとして店から追い出され「私はシエナ・ミラーよ!有名な女優なのよ!」と癇癪を起こした、と報じられ、それを否定していたシエナ・ミラーは、ピッツバーグにあるそのばーのオーナーに謝罪するようだ。 | ||
▼ | 本木克英監督「犬と私の10の約束」で、田中麗奈が主演を務めるようだ。2008年春公開予定とか。 | ||
▼ | 井上芳雄主演「ハミングライフ」の前売り券が先月27日、ネット上で先行発売され、1000枚が即日完売したらしい。 | ||
▼ | クリスティン・ラーチ(Christine Lahti)は、新作コメディ・ドラマ"Any Way You Want Me"で監督を務めるようだ。また、ノーム・ムーロ(Noam Murro)監督、デニス・クエイド、サラ・ジェシカ・パーカー共演の新作"Smart People"への出演も決まったらしい。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、ウォン・カーウァイ監督、ノラ・ジョーンズ、ジュード・ロウ、ナタリー・ポートマン、レイチェル・ワイズ共演の新作"My Blueberry Nights"の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、イレーヌ・ネミロフスキー(Irene Nemirowsky,1903-1942)の著書"Suite Francaise"の映画化権を獲得したようだ。1940年を舞台に、ドイツ人の兵士とフランス人女性のロマンスを描く作品で、「戦場のピアニスト」("The Pianist",2002年)のロナルド・ハーウッド(Ronald Harwood)を脚本に起用した模様。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、ジョシュア・フォエル(Joshua Foer)の著書"Moonwalking With Einstein"の映画化権を獲得、マイク・ホワイトの監督で映画化するようだ。記憶力コンテストの世界を知った若いジャーナリストが、1年間の特訓を経て、米国と世界でチャンピオンになるまでを描いた作品らしい。 | ||
▼ | ブライアン・シンガー製作の新作ホラー"Trick 'r Treat"で、ブライアン・コックス、アンナ・パキン、ディラン・ベイカー、レスリー・ビブの共演が決まったようだ。まもなくバンクーバーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、今年の感謝祭の過ごし方について、「家族とウェーコに行くつもり。おじいちゃん、おばあちゃんとハグしたり、お料理したりするのが楽しみ」と語ったようだ。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスは、サーフィンで何度も骨折している鼻の整形手術を受けるつもりらしい。数年前の4度目の骨折以来、呼吸がスムーズに出来ないためとか。 | ||
▼ | 新作映画"Blonde and Blonder"をカナダで撮影中のデニース・リチャーズは8日、ホテルにいたパパラッチのノートパソコンを奪い、バルコニーから投げ捨てたところ、車いすに乗った80歳の女性に当たり、軽症を負わせたらしい。 | ||
▼ | シカゴのHouse Of Bluesで8日、ステージに立ったケヴィン・フェダーラインは「素晴らしい女性達がたくさん来ているね。僕は今フリーだ。知ってるよね、みんな?」と、女性ファンに"独身"を宣言したらしい。 | ||
▼ | 「ハンニバル・レクター」シリーズ最新作"Hannibal Rising"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | サンタモニカで8日、オレンジ郡で盗まれたGMC Yukonを発見した警察官が車を静止させ、運転していたダニエル・ボールドウィンを逮捕したらしい。オレンジ郡保安局の広報担当者は「車はボールドウィン氏の友人のものだが、彼は無断で乗っていた」と説明したようだ。 | ||
▼ | So-netは、PLAYSTATION 3向けの映像配信サイト「P-TV HD」を11日にスタートさせるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/11▲ | |||
▼ | 「椿山課長の七日間」(河野圭太監督)プロモーションのため、西田敏行が10日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | チャン・ツィイーは10日、ニューヨークの国連本部を訪れ、来年上海で開催されるスペシャル・オリンピックス夏季世界大会への支援を訴えたようだ。 | ||
▼ | テレビ東京「李香蘭」撮影のため上海に滞在していた中村獅童が10日、帰国したようだ。 | ||
▼ | 韓国で行われた「10秒で異性を魅了できるスター」の調査によると、女性ではイ・ヒョリ、男性ではRain(ピ)が1位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | イ・ビョンホンは昨年、1ヶ月間、顔を隠してタクシーの運転手をしていたらしい。 | ||
▼ | 韓国KBSがインターネットを通じて、中国人を対象に行ったアンケート調査によると、最も好きな韓国ドラマに「冬のソナタ」、韓国俳優にペ・ヨンジュン、韓国映画に「王の男」がそれぞれ選ばれたようだ。 | ||
▼ | 唐十郎によるトークショーが17日、福岡県飯塚市の芝居小屋「嘉穂劇場」で行われるようだ。主演映画「ガラスの使徒」(金守珍監督,2005年)も上映されるらしい。 | ||
▼ | アネット・ベニングの星型が、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったようだ。 | ||
▼ | 英BBCが行っている「存命中のアイドル」の調査で、ポール・マッカートニー、ケイト・モス、デヴィッド・ボウイ、ケイト・ブッシュ、マイケル・ケイン、ヴィヴィアン・ウエストウッドらがトップ10に入っているようだ。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、マーク・フォースター監督、ウィル・フェレル主演のコメディ"Stranger Than Fiction"と、リドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演「ア・グッド・イヤー/プロヴァンスからの贈りもの」("A Good Year")が、どちらも800-1000万ドルの週末興収でデビューする模様。一方、先週837館で封切られ初登場1位を記録した、サシャ・バロン・コーエン主演"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"は、10日から2566館で拡大上映に入るため、3000万ドル以上の週末興収を記録すると予想されているようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズに出演するキーラ・ナイトレイは「17歳の時からこの役を演じてきたわ。私も今は21歳。全く別の存在になったの。反抗的なエリザベスを演じるのは楽しいわ。でも、(ジョー・ライト監督の新作)"Atonement"では、全く違う演技をしているの。大人の女性を演じているのよ」とコメント、シリーズ第4作目以降には出演しない考えようだ。 | ||
▼ | 「武士の一分」の木村拓哉、檀れい、笹野高史、山田洋次監督が10日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズの"元夫"ジェイソン・アレクサンダー(Jason Alexander)は、ケヴィン・フェダーラインについて「別に嫌いじゃないけど、彼はバカだよ。よくは知らないけど、結婚して以来彼がしたのは金を使うことだけだろ」と語ったらしい。 | ||
▼ | R&B歌手のジェラルド・レヴァート(Gerald Levert)さんが10日亡くなった(40歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 10日放送の"The Ellen DeGeneres Show"に出演したジャネット・ジャクソンは、恋人のジャーメイン・デュプリ(Jermaine Dupri)について「私の脂肪も愛してくれたわ。彼は本当の私をが好きなの。だから、彼はいつも、私に余分についたものを掴んで、私の目を見つめて『君を愛してるし、これ(お肉)にも愛が必要だ』って言ってキスしてくれるの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、ニューヨークにあるSony Musicのレコーディングスタジオにこもっているらしい。 | ||
▼ | 「シェーン」("Shane",1953年)、「軽蔑」("Le Mepris",1963年)、「オクラホマ巨人」("Oklahoma Crude",1973年)、「バグダッド・カフェ」("Out of Rosenheim",1987年)、「バットマン」("Batman",1989年)、「クライシス2050」("Solar Crisis",1990年)、「シティ・スリッカーズ」("City Slickers",1991年)など数多くの作品で活躍した、米俳優のジャック・パランス(Jack Palance)さんが10日亡くなった(87歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ファラ・フォーセットに対する、化学療法と放射線療法による6週間に渡る癌治療は、その3分の2を終えたようだ。激しい副作用に苦しんでいるものの、自宅から病院まで自分で車を運転することもあるとか。 | ||
▼ | バンクーバーで新作映画"Blonde and Blonder"の撮影に参加していたパメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)は先週、流産したようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインとの間に2人の子供を儲けた、元恋人のシャー・ジャクソン(Shar Jackson)は「彼はとってもいい人よ。彼はいくつか間違いも犯したけど、他の人はそんな過ちで世界中から責められたりしないわ。彼は素晴らしい父親。子供たちがいない時は、とても寂しそうにしている」と語ったようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「ダーウィンの悪夢」("Darwin's Nightmare",2005年)のフーベルト・ザウパー監督が来日、9日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | "The Simpsons Movie"の最新予告編が12日に公開されるようだ。 | ||
▼ | エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)の15歳の息子ウォルフガング(Wolfgang Van Halen)が、Van Halenのベースとしてメンバーに加わったようだ。来年のツアーに向けてリハーサルに入っている模様。ただし、ヴォーカルはまだ不明とか。 | ||
▼ | サシャ・バロン・コーエン主演の大ヒットコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"に、サウスカロライナ大学の学生として登場する2人の青年が「騙されて出演した」として、訴訟を起こしたようだ。製作スタッフに、緊張をほぐすため、と事前にバーに連れて行かれ、米国以外で公開されるドキュメンタリーだと説明された、と主張しているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/12▲ | |||
▼ | 「ありがとう」(万田邦敏監督)のTVCMに、横峯良郎が出演しているらしい。16日から放送されるようだ。 | ||
▼ | DVD BOX「マスターズ・オブ・ホラー」("Masters of Horror",2005年)の発売記念イベントが11日、都内で行われ、「インプリント ぼっけえ、きょうてぇ」(三池崇史監督)の原作者、岩井志麻子が出席したようだ。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンのクリスマスパーティが、来月19日に都内で開催されるらしい。ライヴはなく、プラチナチケットは1枚40万円、ゴールドチケットは1枚20万円とか。 [☆ぼったくり?] | ||
▼ | 園子温監督「HAZARD」が11日初日を迎え、オダギリジョーが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「TANNKA 短歌」が11日初日を迎え、阿木燿子監督、宇崎竜童、黒谷友香、黄川田将也らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ぺ・ヨンジュンらが参加したチャリティー写真集「Super Stars」の発売記念写真展が11日、都内で開幕したようだ。 | ||
▼ | トビー・マグワイアと婚約者ジェニファー・マイヤー(Jennifer Meyer)に9日、第1子となる女の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | カイリー・ミノーグの、乳癌の治療以来初めてのコンサートが11日、シドニーで行われたようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、第2子の写真掲載権の販売を諦め、無料で提供することにしたらしい。婚前契約で、写真の売却による利益はケヴィン・フェダーラインが受け取ることになっているようだ。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンは、Louis Vuittonの広告キャンペーンに、再び起用されたようだ。 | ||
▼ | 団鬼六の小説「美少年」が、三池崇史の監督で映画化されるらしい。主演はオーディションで選ぶとか。 | ||
▼ | ジュード・ロウとシエナ・ミラーは結局、別れることにしたようだ。 | ||
▼ | TVコメディ"The Andy Griffith Show"(1960-1968年)の保安官役で知られる俳優のアンディ・グリフィス(Andy Samuel Griffith)は、名前をアンディ・サミュエル・グリフィス(Andy Samuel Griffith)へと改名し、ウィスコンシン州グラント郡の保安官に立候補し落選した42歳の男性に対し、「票を集めるために、名前が悪用された」として訴訟を起こしたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/13▲ | |||
▼ | 森田芳光監督「椿三十郎」の製作発表会見が12日都内で行われ、織田裕二、豊川悦司、中村玉緒、松山ケンイチらが出席したようだ。公開は来年12月になる模様 | ||
▼ | 押尾学と矢田亜希子が13日、結婚したようだ。 | ||
▼ | 「椿山課長の七日間」(河野圭太監督)のプレミア試写会が12日都内で行われ、伊東美咲、西田敏行、成宮寛貴、河野圭太らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 写真集「% 木村拓哉 武士の一分」が発売されたようだ。 | ||
▼ | 「絵を描く子供たち」(羽仁進監督,1956年)、「海は生きている」(羽仁進監督,1958年)、「彼女と彼」(羽仁進監督,1963年)、「地域をつむぐ 佐久間総合病院小海町診療所から」(小林茂監督,1998年)などの作品で製作も手掛けた、元岩波映画製作所社長の小口禎三さんが11日亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 観光週末興収では、ムン・グニョン、キム・ジュヒョク共演「愛なんていらねえよ」が観客動員数16万9565人(330スクリーン)で1位、ソル・ギョング、ナ・ムニ共演「熱血男児」が16万4494人(280スクリーン)で2位となったようだ。 | ||
▼ | イ・ヒョリは、韓国で12月放送のミュージックドラマで、二役を演じるらしい。 | ||
▼ | 顔を隠してタクシーの運転手をしていたことを告白したイ・ビョンホンは「違法だとは知らなかった」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | ヒンドゥ教の神話をテーマにしたインドのTVシリーズ"Mahabharat"(1988-1990年)が、特殊効果を駆使した2部、計6時間の作品として映画化されるようだ。 | ||
▼ | グリフィン・ダン監督、ユマ・サーマン主演の新作ロマンチック・コメディ"The Accidental Husband"で、コリン・ファース、ジェフリー・ディーン・モーガン(Jeffrey Dean Morgan)、サム・シェパード、イザベラ・ロッセリーニ、リンゼイ・スローン(Lindsay Sloane)、ジャスティナ・マシャド(Justina Machado)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、サシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"が2900万ドル(2566館)で2週連続1位を獲得、ウィル・フェレル主演の"Stranger Than Fiction"は1410万ドル(2264館)で4位、サラ・ミシェル・ゲラー主演のスリラー"The Return"は477万ドル(1986館)で8位、ラッセル・クロウ主演「ア・グッド・イヤー/プロヴァンスからの贈りもの」("A Good Year")は377万ドル(2066館)で10位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | "The Simpsons Movie"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の短編アニメーション「岸辺のふたり」("Father and Daughter",2000年)の配信がGyaOでスタートしたようだ。 | ||
▼ | 米20th Century Foxは、中凱文化集団と提携、中国での廉価版DVDの販売を行うようだ。 | ||
▼ | 熱狂的「スター・ウォーズ」ファンの若者たち描くカイル・ニューマン(Kyle Newman)監督の新作"Fanboys"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 今年のComic-Conで披露された「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ブライアン・オースティン・グリーンとミーガン・フォックス(Megan Fox)が婚約したようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハン、クリス・エヴァンス、デヴィッド・ストラザーン、アン=マーグレット、エレン・バースティン共演による、テネシー・ウィリアムズ(Tennessee Williams,1911-1983)の脚本"The Loss of a Teardrop Diamond"の映画化で、女優のジョディ・マーケル(Jodie Markell)が監督デビューするようだ。来春からルイジアナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | New Lineは、セス・ベース(Seth Bass)とジョナサン・トリンズ(Jonathan Tolins)によるコメディ脚本"Birth Mother"を獲得したようだ。 | ||
▼ | Fox Atomicは、マイク・アーノルド(Mike Arnold)とクリス・ポール(Chris Poole)による脚本"Captain Awesome"を獲得したようだ。 | ||
▼ | 出版界を舞台にしたWorking Title Filmsの新作ロマンチック・ファンタジー"Lovesick"で、カイリー・ロング(Kyle Long)が脚本に起用された模様。 | ||
▼ | Chair Entertainment GroupとSF作家オースン・スコット・カード(Orson Scott Card)がTVゲームおよび小説として発売する"Empire"のオプションを、ジョエル・シルヴァー(Joel Silver)のSilver Picturesが獲得したようだ。ホワイトハウスが爆破され、大統領が暗殺された後、内戦に突入する米国を舞台にした作品らしい。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、コメディ脚本"Multiple Mary"を激しい入札競争の末に獲得、スコット・アームストロング(Scot Armstrong)の脚本・監督で映画化するようだ。親友同士の2人の男が、自分達の恋人が1人の多重人格の女性だと知り・・・という話らしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/14▲ | |||
▼ | オリエンタルランドは13日、2007年3月期通期の経常利益を前年比9.6%減の241億4000万円に、最終利益を18.9%減の127億4000万円に下方修正したようだ。ディズニーストアなどが不調らしい。 | ||
▼ | 北朝鮮による横田めぐみ拉致事件を描く、オランダ人映画監督ミリアム・ファン・フェイレンによるドキュメンタリー映画「連れ去られてから」が、現在日本で撮影中らしい。 | ||
▼ | 吉田康弘監督「キトキト!」の完成披露会見が14日都内で行われ、石田卓也、大竹しのぶ、平山あやらが出席したようだ。以前、石田と共演した綾戸智絵も飛び入り参加したらしい。 | ||
▼ | 政府は、北朝鮮への輸出を禁止する「ぜいたく品」24品目の指定にむけて、関係国と最終調整に入ったようだ。マグロ、キャビア、牛肉、酒、たばこ、大型自動車、腕時計、映画用機器、万年筆、じゅうたん、香水、宝石などが盛り込まれるらしい。 | ||
▼ | カン・ソンボム監督「ひまわり」の記者会見が13日ソウルで行われ、主演のキム・レウォンらが出席したようだ。 | ||
▼ | ジョン・ウー製作、陳奕利監督の新作「天堂口」の記者会見が12日、上海で行われ、共演のスー・チーチャン・チェン、ダニウル・ウー、トニー・ヤン、リィウ・イエらが出席したようだ。現在撮影中で、来年夏公開となる模様。 | ||
▼ | 今日は、チャン・イーモウ監督の誕生日らしい。 | ||
▼ | SE7ENが主演する韓国MBCドラマ「宮2」の撮影が15日スタートするようだ。 | ||
▼ | 北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみの写真展が14日、川崎市内で開幕したようだ。 | ||
▼ | エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley,1935-1977)が、1967年にプリシラ・プレスリーと結婚した際にはめた結婚指輪が、来月ロサンゼルスでオークションに出品されるらしい。「理由なき反抗」("Rebel Without a Cause",1955年)でジェイムズ・ディーン(James Dean,1931-1955)が使ったナイフも出品されるとか。 | ||
▼ | ライヴDVD"Paul McCartney: The Space Within US"とアルバム"Ecce Cor Meum"の発売記念サイン会が、ニューヨークのVirgin Megastoreで行われ、ポール・マッカートニーが出席したようだ。 | ||
▼ | 米商務長官14日、中国での海賊版の横行は米中間の貿易促進に対する支持を阻害しており、映画、音楽、医薬品、工業製品の違法コピーによる消費者の健康と安全に脅威を与えている、との見解を示したようだ。 | ||
▼ | Liberty Media Holding社のエンターテインメント部門、Starz LLCは13日、年に8本から12本の低予算映画を製作するOverture Filmsの設立を発表したようだ。元MGMのクリス・マクガーク(Chris McGurk)が経営するらしい。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、新作アクション・コメディ"Smooth Operator"の脚本・監督に、ポール・フェイグ(Paul Feig)を起用したようだ。「最後の恋のはじめ方」("Hitch",2005年)と「ラッシュアワー」("Rush Hour",1998年)を合わせたような作品になるとか。来春から製作に入る模様。 | ||
▼ | 新作スリラー"Number Thirteen"で脚本・監督を務めるチェイス・パーマー(Chase Palmer)は、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin,1809-1882)を描く"Evolution's Captain"を手掛けるようだ。ピーター・ニコルス(Peter Nichols)の著書"Evolution's Captain: The Dark Fate of the Man Who Sailed Charles Darwin Around the World"に基づく作品らしい。 | ||
▼ | フランク・シナトラとも交友がありマリリン・モンローやジョン・F・ケネディの死にも関与していると噂されているシカゴのマフィア、サム・ジャンカーナ(Sam Giancana)を描く映画が、間もなく撮影に入る模様。弟のチャック・ジャンカーナ(Chuck Giancana)と甥のサム・ジャンカーナ(Sam Giancana)による小説"Double Cross"の映画化権を、プロデューサーのマーク・ウィリアムズ(Mark Williams)が獲得したらしい。 | ||
▼ | マドンナの1歳の男の子との養子縁組の可否について、マラウイの裁判所は、今月20日に結論を出すようだ。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンに息子が性的虐待を受けたと昨年訴訟を起こした38歳の母親が、生活保護の不正請求で有罪判決を受け、8600ドルの支払いと150時間の地域奉仕活動を命じたようだ。 | ||
▼ | インドで新作映画"A Mighty Heart"撮影中のアンジェリーナ・ジョリーとダン・フッターマンは13日、通勤時間帯で混雑した列車に、ムンバイから乗り込んだらしい。 | ||
▼ | American Film Marketに出品されたチョ・ジンギュ監督「花嫁はギャングスター3」が、アジア映画としては歴代最高の66万ドルで販売されたようだ。 | ||
▼ | 韓国で来年1月から上演されるミュージカル「レント」で、チョ・スンウが出演する計22公演のチケットが、発売開始直後に完売したらしい。 | ||
▼ | 「マダガスカル」("Madagascar",2005年)の続編で、再び声優を務めるベン・スティラーが、既に収録に入っているらしい。 | ||
▼ | イラクのAbu Ghraib刑務所での虐待事件を追う、エロール・モリス監督によるドキュメンタリー映画の製作について、Sony Pictures ClassicsとParticipant Productionsが公式に認めたようだ。現在"S.O.P."(Standard Operating Procedure=標準作業手順)の仮題で呼ばれているらしい。 | ||
▼ | 先週、パパラッチに追われて自動車事故を起こしたと報じられたリンゼイ・ローハンは「事故なんてない。何も起こってない。神に誓うわ。お母さんや友達は心配して電話をくれた。5年も話していなかった人からも電話があったのよ!」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、ケヴィン・フェダーラインとの婚前契約で、2009年までに1億4300万ドルの収入を得ると推定していたものの、2人の子供の出産などで、歌手としての活動がほとんど出来なかったため、過去2年間の結婚生活で2000-4500万ドルの損失があった、と弁護士は見積もっているらしい。 | ||
▼ | Warner Home VideoとWarner Bros. Televisionは、SFドラマ・シリーズ「バビロン5」("Babylon 5",1994-1998年)の続編となるDVD映画"Babylon 5: The Lost Tales"の製作をスタートさせたようだ。 | ||
▼ | 新しい香水Heiressプロモーションのためダブリンを訪れたパリス・ヒルトンは「アイルランドの男達ってホットね。コリン・ファレルはすごくホットだし、キリアン・マーフィの目は最高にセクシー。アイルランドの男が欲しいわ。アイルランドが大好きなの。私の祖先もアイルランド出身だし」と語ったようだ。 | ||
▼ | 結婚1年目を迎えるクリスティーナ・アギレラは「結婚て大変だと思う。最初の1年で、いろんなことに驚いたり、失望したりするわ。最大の誤解は、何もかもうまく行って、悪いことは何も起こらない、と思うことね。でも、私達には強い絆があるの。彼と年を取る心構えは出来ている。浮き沈みも楽しみにしているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーが、動物愛護団体PETA(People For The Ethical Treatment Of Animals)に寄付した、3500ドル相当のミンクの毛皮のコートが、UPS(United Parcel Service)による配送中に紛失していたらしい。 | ||
▼ | ライアン・フィリップは「時には、必要以上に役にのめりこんでしまう。子供達が周りにいない寂しさを紛らわすために。子供達の側にいないとき、ぼくは仕事のために生きて、食べて、呼吸する。そうやって正気を保っているんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 竹内結子が13日、休暇を過ごしたタヒチから帰国したようだ。 | ||
▼ | 「犬神家の一族」の特別試写会が13日都内で行われ、市川崑監督、石坂浩二、富司純子、奧菜恵らが出席したようだ。 | ||
▼ | オリコンが行った「映画・TVドラマでの理想の夫婦」の調査で、中村獅童、竹内結子が共演した「いま、会いにゆきます」(土井裕泰監督,2004年)が1位に選ばれたらしい。 | ||
▼ | 鹿島建設の新しいイメージ広告を、Production I.Gが手掛けたらしい。平田秀一がイラストを描き下ろしたようだ。 | ||
▼ | Kudos PicturesとNatural Light Filmsは、Walt Disney Picturesと共同で、北タンザニアのNatron湖に生息するフラミンゴの生態を追う映画"Dreamscape"を製作するようだ。Natural Light Filmsを設立したマシュ・エベルハード(Matthew Aeberhard)が、レアンダー・ウォード(Leander Ward)と共に監督を務める模様。50週間にわたって撮影が行われ、公開は2008年になるらしい。 | ||
▼ | Virgin Comicsは、ゴサム・チョプラ(Gotham Chopra)のコミック"The Sadhu"を、ニコラス・ケイジの主演で映画化するようだ。インドの神話を題材にしたアクションらしい。 | ||
▼ | エヴァ・ロンゴリアは、ソフィア・コッポラ監督の新作"Tipping the Velvet"でビヨンセ・ノウルズの恋人役を演じる、という噂について「いい加減にしてよ。いつかビヨンセと仕事をしたいとは思うわ。彼女はとても才能があるもの。でも、これは私達が共演する作品じゃない。絶対に違う」と否定したようだ。 | ||
▼ | "Lost"(2004年-)や"Boston Legal"(2004年-)などに出演したジュリー・ボウエンが、妊娠4ヶ月らしい。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)に出演するエレン・ポンピオが、レコード・プロデューサーの恋人クリス・アイヴリー(Chris Ivery)と婚約したようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズ一行が13日、ローマのチャンピーノ空港に到着したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、脚本家・監督のロブ・マッキトリック(Rob McKittrick)によるタイトル未定のコメディを獲得したようだ。まだ製作に入っていないマッキトリック監督の新作"Mancrush"の続編になるらしい。 | ||
▼ | ジェイ・バルチェルとローズ・バーンは、チャズ・ソーン(Chaz Thorne)監督による新作ブラック・コメディ"Pushing Up Daisies"で共演するようだ。小さな町の葬儀屋を継いだ青年の話らしい。 | ||
▼ | 「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョン・スチュワート、デヴィッド・レターマンら10人以上の有名人に、白い粉の入った手紙を送りつけて脅迫したとして、ロサンゼルス在住の39歳の男性が10日逮捕されたようだ。 | ||
▼ | 「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")は"Daughter of God"の盗作であるとして、作家のルイス・パーデュ(Lewis Perdue)がダン・ブラウン(Dan Brown)らを訴えていた裁判の控訴審で、米最高裁判所は13日、連邦上訴裁判所の判決を支持し、ルイス・パーデュの上訴を棄却したようだ。 | ||
▼ | 22日に予定されていた「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(北久保弘之監督,2000年)のBlu-ray Discソフトの発売が、「制作上の都合」で中止となったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/15▲ | |||
▼ | 日本テレビ「天才!志村どうぶつ園」に出演するチンパンジーのパン君が、「ライアンを探せ!」("The Wild",2006年)の映画特別宣伝部長に就任したようだ。 | ||
▼ | 日本旅行は、映画「名犬ラッシー」("Lassie",2005年)とタイアップしたツアー旅行「ラッシーの故郷 英国へドックショーを見に行こう!」を発表したようだ。 | ||
▼ | ソン・スンホンが15日、兵役を終え除隊したようだ。 | ||
▼ | 大林宣彦監督「転校生」の撮影が14日、長野市内で行われ、蓮佛美沙子、森田直幸らが参加したようだ。 | ||
▼ | 藤田明二監督「ラストラブ」のニューヨーク・ロケが行われ、田村正和、伊東美咲らが参加したようだ。 | ||
▼ | 藤原紀香と陣内智則が年明けにも結婚するらしい。日本テレビ「59番目のプロポーズ」での共演がきっかけとか。 | ||
▼ | Queenのヒット曲を散りばめたミュージカル「WE WILL ROCK YOU」が14日、新宿コマ劇場で開幕したようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の試写会が14日、川崎市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 米TIME誌による「今年の発明」にYouTubeが選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(北久保弘之監督,2000年)の実写リメイクに主演するため、米国に語学留学中のチョン・ジヒョンが、CM撮影のため一時帰国したらしい。 | ||
▼ | 映画「恋路物語 -each little thing-」の製作発表が14日、熊本県水俣市で行われたようだ。谷村美月、松沢傑、草村礼子、渡辺いっけいらが共演するらしい。 | ||
▼ | 「硫黄島からの手紙」("Letters from Iwo Jima",2006年)のワールドプレミアが15日、日本武道館で行われ、クリント・イーストウッド監督、渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮らが出席したようだ。 | ||
▼ | 14日開催されたThe Hollywood Reporter/Billboard Film & TV Music Conferenceのパネル・ディスカッションに出席したオリヴァー・ストーン監督は、「ワールド・トレード・センター」("World Trade Center",2006年)の音楽について「ジョン・ウィリアムス(John Williams)には断られた。何十人もの作曲家の作品を聞いた。その中で、クレイグ・アームストロング(Craig Armstrong)の音楽はとても繊細だった。冒頭のピアノのテーマは、ピッタリだった」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョエル・シュマッカー監督による新作ヴァンパイア・ホラー"Town Creek"で、ドミニク・パーセルとジェシー・メトカルフェ(Jesse Metcalfe)が共演するらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズ主演次回作は、ロバート・レッドフォード監督による"Lions for Lambs"に決まったようだ。レッドフォードとメリル・ストリープが共演、来年はじめに製作に入り、公開は来年秋になる模様。 | ||
▼ | 近未来の北イングランドとスコットランドを舞台にしたニール・マーシャル(Neil Marshall)監督の新作アクション・スリラー"Doomsday"で、ローナ・ミトラが出演契約にサインしたようだ。来年前半に製作に入る模様。 | ||
▼ | Paramount Vantageは、パンク・ミュージシャンのフランク・ポートマン(Frank Portman)によるデビュー小説"King Dork"の映画化権を獲得、ウィル・フェレルとアダム・マッケイ(Adam McKay)のGary Sanchez Productionsが製作を手掛けるようだ。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のワールドプレミアが14日、ロンドンで開催されたようだ。エリザベス女王夫妻も出席したらしい、 | ||
▼ | Comedy Centralの野球コメディ"Three Strikes"のパイロット版で、ハミルトン・フォン・ワッツ(Hamilton Von Watts)、フランク・ジョン・ヒューズ(Frank John Hughes)、エイドリアン・マルティネス、レノ・ウィルソン(Reno Wilson)、フィル・ヘンドリー、トビー・ハス、ナサニアル・ムーン(Nathanial Moon)、ケン・チョン(Ken Jeong)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、サシャ・バロン・コーエン主演"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"が1540万ドルで2週連続1位を達成、総興収は4320万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)の主要独立系放送局での放送が決定した模様。2009年秋からの放送で、販売価格は1話当たり120万ドルと見られているようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)に出演するロレッタ・デヴァインは、同局のドラマパイロット"Eli Stone"で、ジョニー・リー・ミラーと共演するようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・アークエットの監督デビュー作となる新作ホラー映画"The Tripper"は、After Dark Filmsが米国内配給権を獲得、来年はじめに200-500館で上映がスタートするようだ。 | ||
▼ | フルシーズン放送が決定した、ジェイムズ・ウッズ主演による米CBSの法廷ドラマ"Shark"(2006年-)で、イレーナ・ダグラスの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 新作「あいつの声」に主演するソル・キョングが、役作りのため4日間断食して撮影に臨んだらしい。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」の韓国での総観客動員数は、1301万9740人に達したようだ。 | ||
▼ | チェ・ジウの公式モバイルサイトが15日にオープンしたようだ。 | ||
▼ | インドに滞在中のブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは先週末、子供達と共にムンバイの街を観光していたらしい。 | ||
▼ | イ・ジュンイク監督「王の男」(2005年)が13日、韓国SBSで放送され、視聴率14.0%を記録したようだ。一方、同日同時間帯にKBS第2で放送された、ヒョン・ビン、ソン・ユリ共演「雪の女王」第1回は、5.8%と低迷したらしい。 | ||
▼ | Yahoo! Moviesが007シリーズのファン3000人を対象に行った調査によると、次期ジェイムズ・ボンド候補として、レイ・ウィンストンが20%の支持率で1位に選ばれたようだ。コリン・ファレルが2位(14%)、ブラッド・ピットが3位(8%)、レオナルド・ディカプリオが4位(6%)、ヴィンス・ヴォーンが5位(3%)だったらしい。また、ボンド・ガール候補の人気No.1はダントツ(24%)でジェシカ・アルバだったとか。 | ||
▼ | 「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)にゲスト出演を果たしたケヴィン・フェダーラインは、「僕にとってすごく名誉なことだった。音楽は常に僕の活動の中心だが、演技ももう少しやってみたい。映画なら最高だよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 新宿文化シネマ2、新宿文化シネマ3が、「シネマート新宿」として来月9日にリニューアルオープンするようだ。 | ||
▼ | 万田邦敏監督「ありがとう」の完成披露試写会が14日都内で行われ、赤井英和らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")の特別試写会が14日都内で行われ、まちゃまちゃが出席したようだ。 | ||
▼ | NTTドコモ FOMA「SO903i」のプロモーションとして、行定勲監督、竹内結子主演によるストーリーCMが制作されるらしい。和田聰宏、藤本七海らも共演するようだ。 | ||
▼ | National Lampoonは、ピーター・ファレリー、ボビー・ファレリー兄弟の製作会社Conundrum Entertainmentと共同で、新作コメディ"National Lampoon's Bag Boy"を製作するようだ。モート・ネイサン(Mort Nathan)が脚本の書き直しと監督を務める模様。 | ||
▼ | ケニヤのナイロビ国立公園に野生動物の孤児院を設立し、動物たちの命を救う活動を続けている、ダフニ・シェルドリック(Daphne Sheldrick)の半生に基づく映画が製作されるようだ。New Line Cinemaが権利を獲得したらしい。 | ||
▼ | 元The Beach Boysのブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)は、プロデューサーのマーク・ゴードン(Mark Gordon)と契約、自身の半生を映画化するようだ。 | ||
▼ | MGMのハリー・スローン(Harry Sloan)会長兼CEOは、ロンドンで行われたEuropean Media Leaders Summitに出席、MGMの柱となるシリーズとして「007」、スティーヴ・マーティン主演による「ピンク・パンサー」シリーズ第2作、ピアース・ブロスナン主演による「トーマス・クラウン・アフェアー」("The Thomas Crown Affair",1999年)の続編、「ロッキー」シリーズ最新作"Rocky Balboa"、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの前編となる「ホビットの冒険」("The Hobbit")の5作品を挙げたものの、「ターミネーター」シリーズ第4作についてはコメントしなかったようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・ブリル監督、オーウェン・ウィルソン主演による新作コメディ"Drillbit Taylor"のセットからの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスのマダム・タッソー蝋人形館で、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの結婚式の展示が予定されていたものの、2人の申し入れで中止となったようだ。 | ||
▼ | 2人の子供の母親のケイト・ウィンスレットは「もっと子供が欲しいわ。この間、(6歳の娘)ミアが車の中で『お母さんの料理が大好き』と私に言ってくれたの。飛び上がるほど嬉しかったわ。私が料理をしているのを、娘が見てくれていたということだもの」と語ったようだ。 | ||
▼ | オプラ・ウィンフリーは、トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式には招待されなかったらしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ジェシー・クライン(Jessi Klein)の脚本"Walk of Shame"を獲得したようだ。ニューヨークに住む若者達を主人公にしたロマンチック・コメディとか。 | ||
▼ | 今月23日に都内で開幕するデジタル映画祭「RESFEST」で、マイケル・アリアス監督「鉄コン筋クリート」が先行上映されるらしい。12月1日開幕の京都、12月6日開幕の神戸でも上映される模様。 | ||
▼ | Walt Disneyは、iTunes Storeでの映画ダウンロード販売数が、開始2ヶ月で50万本を記録、400万ドルの収益を得たと発表したようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第3作"Pirates of the Caribbean: At World's End"で、ブライアン・ブレストが悪役として出演しているらしい。 | ||
▼ | 「ブレイブ ストーリー」(千明孝一監督,2006年)のHD DVDソフトは、世界初のTHX仕様HD DVDとなるようだ。 | ||
▼ | バンダイビジュアル株式会社、メモリーテック株式会社、マイクロソフト株式会社の3社は、アニメーション作品の高画質化に向け、HD DVD用VC-1エンコード画質の改善について技術協力すると発表したようだ。 | ||
▼ | クリス・ヌーナン監督、レネー・ゼルウィガー主演の新作"Miss Potter"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ベン・アフレックは、「恐怖のメロディ」("Play Misty for Me",1971年)のリメイクを企画しているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/16▲ | |||
▼ | 「酒井家のしあわせ」の呉美保監督と友近が15日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 広末涼子と岡沢高宏が別居中、と一部週刊誌で報じられた模様。双方とも、記事を否定したようだ。 | ||
▼ | 英情報局秘密情報部(MI6)に所属する2人の諜報部員が15日、ラジオ番組に出演、「実際のスパイは殺人を許可されていない」などスパイの実情を語ったらしい。Qのような発明チームは存在しているとか。 | ||
▼ | キム・ハヌル主演のドラマ「90日、愛の時間」が15日、韓国MBCでスタートしたようだ。視聴率は9.0%だったらしい。 | ||
▼ | 第3回日本映画祭の開幕式が15日ソウルで行われ、オープニング作品「手紙」(生野慈朗監督)に主演した玉山鉄二が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 2日から韓国で公開中の「デスノート」(金子修介監督,2006年)の観客動員数が60万人を突破したようだ。 | ||
▼ | M・ナイト・シャマラン監督は、10年以上契約していたUnited Talent Agencyから去り、Creative Artists Agencyと契約を結んだようだ。 | ||
▼ | ローラ・ダーン主演の新作"Inland Empire"の米国内配給権を自ら獲得したデヴィッド・リンチ監督監督は「従来の配給会社は心を痛めている。私はそれを終わりにした。自分で配給することで、これまで以上に映画の成果を形作ることが可能になった」と語ったようだ。 | ||
▼ | 現在撮影中の新作"A Mighty Heart"で、殺害された記者ダニエル・パール(Daniel Pearl)の妻マリアンヌ・パール(Mariane Pearl)を演じるアンジェリーナ・ジョリーは「彼女を演じることは、私にとって大きな挑戦です。彼女やその家族について、世界に理解してもらわなければなりません。2つの文化の間での対話がとても重要だということを、この作品で伝えたいのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | 15日、結婚式を挙げると噂されている古城のあるブラッチャーノへと向かうトム・クルーズとケイティ・ホームズが目撃されたらしい。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンは15日、ロンドンで開催されたWorld Music Awardsでパフォーマンスを披露したようだ。"Thriller"ではなく"We Are the World"を歌ったらしい。 | ||
▼ | 「カーズ」("Cars",2006年)のDVDが7日米国で発売され、最初の2日間で500万枚の売上を記録したらしい。 | ||
▼ | Rolling Stone誌のインタビューに答えたサシャ・バロン・コーエンは、大ヒット中のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について「ジョークはカザフスタンに向けたものではない。カザフスタンが僕が描いたような国で、同性愛者が青い帽子を被り、女性が檻の中で暮らし、馬の小便を発酵させて飲むような国が存在すると信じている人々に向けたジョークだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米国の9月以降の映画チケットの売上は13億5000万ドルに達し、前年同期比4.5%増となったようだ。 | ||
▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)は15日、第79回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門エントリー作品を発表、「不都合な真実」("An Inconvenient Truth")など15本が選ばれたようだ。 [☆「めぐみ」は残念ながら洩れたようです。] | ||
▼ | DreamWorks Animation SKGは15日、3日から全米公開中の「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away",2006年)の不振などを理由に、第4四半期の業績見通しを下方修正すると発表したようだ。 | ||
▼ | 「X-MEN」シリーズでアイスマンを演じたショーン・アシュモアは「ウルヴァリンやマグニートの映画については聞いているけど、前日談になるから、アイスマンの出番があるかどうかは分からない。"X-Men 4"の噂もあるけど、『X-Men 3』ではメイン・シリーズでは最後になると聞いている。でも、もしもう1本作られることになったら、僕は出演する契約になっている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「インサイド・マン」("Inside Man",2006年)の続編企画は、ラッセル・ゲワーツ(Russell Gewirtz)が再び脚本を担当するようだ。また、ブレッド・ラトナー監督、エディ・マーフィ、クリス・ロック共演によるタイトル未定の新作スリラーも手掛けるらしい。 | ||
▼ | ウエンツ瑛士主演の映画「キャプテントキオ」で、髭(HiGE)が主題歌「ドーナツに死す」を歌うようだ。 | ||
▼ | ベン・アフレックは、元恋人のジェニファー・ロペスについて「婚約すべきじゃなかった。僕は、途方に暮れ、息が詰まりそうで、惨めで、不機嫌だった。タブロイドの大騒ぎの中で『僕は一体何をやっているんだ』と思うようになった。檻の中にいるハムスターの気分だった」と語ったらしい。 | ||
▼ | ライアン・フィリップとの離婚手続きに入ったリース・ウィザースプーンは「愛は美しいものよ。でも、1日に50もやらなければならないことがあるの。子供達を学校に送ったり、義理の親を空港に迎えにいったり、子供が熱を出しているときに脚本を読んだり」と語ったようだ。 | ||
▼ | ハリウッド外国人記者協会(Hollywood Foreign Press Association)は15日、特別功労賞にあたるセシル・B・デミル賞(Cecil B. DeMille Award)をウォーレン・ベイティに授与すると発表したようだ。来年1月15日に開催される第64回ゴールデン・グローブ賞(Golden Globe Awards)授賞式で贈られるらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ドブキン監督、ヴィンス・ヴォーン、ポール・ジアマッティ共演の新作クリスマス・コメディ"Fred Claus"の特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | ピンク(Pink)は「ビヨンセはBitchよ! 毛皮を着ることで人々に送られるメッセージについて、有名人として考える責任があるわ。みんな毛皮をカッコいいとか別に構わないと思うでしょうけど、それは違う」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米FXの人気ドラマシリーズ「Nip/Tuck マイアミ整形外科医」("Nip/Tuck",2003年-)にレギュラー出演するジョエリー・リチャードソンが降板したようだ。循環器系疾患を患う15歳の娘の看病のためらしい。 | ||
▼ | 現在妊娠中のジュリー・ボウエンは「真夜中に起きて熊のように食べている」らしい。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のダニエル・クレイグは、共演のジュディ・デンチについて「彼女の瞳はショービズ界でも最高にセクシー」と語ったらしい。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による「映画満足度ランキング」で、音楽ドキュメンタリー「ブロック・パーティー」("Dave Chappelle's Block Party",2006年)が1位、「ラブいぬ ベンジー はじめての冒険」("Benji: Off the Leash!",2004年)が2位、「ウィンター・ソング」("Perhaps Love",2005年)が3位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | アーメット・ザッパ(Ahmet Zappa)の児童書"The Monstrous Memoirs of a Mighty McFearless"の映画化で、ティム・ファース(Tim Firth)が脚本を務めるようだ。 | ||
▼ | クリント・イーストウッド監督「硫黄島からの手紙」("Letters from Iwo Jima",2006年)の米国公開が、当初予定の来年2月9日から、来月20日に前倒しされたようだ。 | ||
▼ | 米People誌は、今年の「生存する最もセクシーな男性」を発表、ジョージ・クルーニーを1位に選んだようだ。ブラッド・ピットと並んで2度目の獲得となったクルーニーは「ブラッドは動揺するだろうね」とコメントしたとか。 | ||
▼ | 14日ロンドン行われた「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のワールドプレミアで、ダニエル・クレイグは、恋人で映画プロデューサーのサツキ・ミッチェル(Satsuki Mitchell)同伴で会場を訪れたようだ。「理想のボンドガールは?」という質問には、ミッチェルを指差して「ここにいるよ」と答えたとか。 | ||
▼ | ロバート・カーソン(Robert Kurson)のノンフィクション小説「シャドウ・ダイバー 深海に眠るUボートの謎を解き明かした男たち」("Shadow Divers: The True Adventure of Two Americans Who Risked Everything to Solve One of the Last Mysteries of World War II")のFox 2000による映画化で、以前報じられていたリドリー・スコットに代わって、ピーター・ウィアーが監督に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 「ロッキー」シリーズ最新作"Rocky Balboa"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")のポスター第1弾が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/17▲ | |||
▼ | フジテレビジョンは16日、2006年9月中間決算を発表、連結売上高は前年同期比2%減の2889億円、営業利益は2%減の241億円だったようだ。「LIMIT OF LOVE 海猿」(羽住英一郎監督,2006年)などのヒットで映像音楽事業は好調だったらしい。 | ||
▼ | ブラジル出身の21歳のスーパーモデル、アナ・キャロリーナ・レストン(Ana Carolina Reston)が16日、拒食症で死亡したようだ。身長172センチで体重が39キロしかなかったらしい。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)のPRイベントが16日大阪市内で行われ、大木ひびき・こだまが出席したようだ。 | ||
▼ | 全9スクリーン、2200席と関西最大級となるシネコン「なんばパークスシネマ」が、来年4月19日にオぷんするようだ。 | ||
▼ | Oasisのベストアルバム「Stop the Clocks」の発売を記念したツアードキュメンタリー映画"Lord Don't Slow Me Down"の試写会が16日都内で行われ、ノエル・ギャラガーが出席したようだ。 | ||
▼ | イ・ジョンチル監督「ファミリー」(2004年)の試写会が16日都内で行われ、赤井英和の娘でモデルの赤井沙希と、ガッツ石松の娘でタレントの鈴木佑季が出席したようだ。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)の日本語吹き替え版声優発表会見が16日都内で行われ、小雪、山田孝之らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ゲッターロボ」(生頼昭憲監督,1974年)、「魔獣戦線」(大賀俊二監督,1990年)などの原作で知られる、漫画家の石川賢さんが15日亡くなった(58歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 16日に行われた第1回安山国際映画祭のオープニングセレモニーで、イ・ミョンセ監督、カン・ドンウォン主演の新作「M」からの映像が公開される予定だったものの、編集が間に合わなかったらしい | ||
▼ | キム・レウォンのファンイベントが今月20日、ソウルで行われるようだ。日本からも400人のファンが訪れる予定とか。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」に出演するソン・イルグクは、25話の放送延長について「全部で60話という視聴者との約束を守りたい。視聴者は延長を望んでいない」とコメントしたようだ。撮影のストレスで円形脱毛症の初期症状がでた、と告白したらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンは「ほとんど決まりかけていたハリウッド映画への出演が、白紙になったことがある。契約しているCreative Artists Agencyには『アクションは出来るが、やりたいとは思わない。ただ、演技がしたい』と伝えてある。この後、脚本が2本届く予定」と語ったようだ。 | ||
▼ | 横浜中国映画祭2006が26日から開催されるようだ。ポン・シャオリン監督の「上海ルンバ」(2006年)、「上海家族」(2002年)など6作品が上映されるらしい。 | ||
▼ | 澤田鎌作監督、香取慎吾主演主演の映画「西遊記」に対し、「三蔵法師を女性が演じている」「悪ふざけが過ぎる」など中国で非難の声が挙がっているらしい。 | ||
▼ | 「ウィンター・ソング」などに出演するジョウ・シュンが15日、中田英寿と共に北京市郊外の児童施設「太陽村」を訪問したようだ。 | ||
▼ | ソン・スンホンの兵役中の写真や着用した軍服などの展示会が、ソウルで行われているらしい。 | ||
▼ | オク・ジュヒョンは、チャン・ドンゴンとの熱愛説を否定したようだ。 | ||
▼ | ペ・ドゥナ主演のドラマシリーズ「Someday」の放送が、韓国映画専門CATV局OCNでスタートしたようだ。流暢な日本語も披露しているとか。 | ||
▼ | 兵役中のチソンに会える、と謳った「チソンの映画ロケ地ツアー」を日本の旅行代理店が売り出したことについて、韓国の所属事務所ビタミンENTは16日、「チソンや軍関係者とも全く協議が行われておらず、事実とは異なる詐欺。法的措置も辞さない」と発表したようだ。 | ||
▼ | ソフィア・ローレン、ナオミ・ワッツ、ペネロペ・クルス、ルー・ドワイヨン(Lou Doillon)、ヒラリー・スワンクの5人が登場する、2007年版Pirelli Calendarが16日発表されたようだ。 | ||
▼ | 英国史上最も売れたアルバムは、QUEENの"Greatest Hits"(540万枚)だったようだ。The Beatlesの"Sergeant Pepper's Lonely Hearts Club Band"は480万枚で2位とか。 | ||
▼ | 「にごりえ」(今井正監督,1953年)、「猟人日記」(中平康監督,1964年)、「宵待草」(神代辰巳監督,1974年)、「悪魔が来りて笛を吹く」(斎藤光正監督,1979年)、「小説吉田学校」(森谷司郎監督,1983年)、「遠き落日」(神山征二郎監督,1992年)、「マルタイの女」(伊丹十三監督,1997年)、「伝説のワニ ジェイク」(犬童一心監督,2004年)など数多くの映画や、テレビ、舞台で活躍した、俳優の仲谷昇さんが16日亡くなった(77歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 米国で、クリスマスのプレゼントに欲しい人気のおもちゃは、女の子が「バービー人形」、男の子が「エルモ人形」とか。 [☆T.M.X. Elmo僕も欲しい!] | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズは16日、ローマのレストランで晩餐会を開き、130人のゲストが招待されたようだ。 | ||
▼ | 来年1月に開催されるサンダンス映画祭(Sundance Film Festival)で、インタビュー映像など従来の手法にアニメーションなどを交えた異色のドキュメンタリー映画"Chicago 10"がオープニング上映されるようだ。 | ||
▼ | 小作品にもかかわらず、全米総興収5800万ドルの大ヒットとなった「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine",2006年)で脚本を担当したマイケル・アルント(Michael Arndt)は、完成までに100回もドラフトを書き直したらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式を18日に控え、ジェニファー・ロペス、ジム・キャリー、ジェイダ・ピンケット・スミス、J・J・エイブラムス監督らがローマ入りした模様。デヴィッド・ベッカム、ヴィクトリア・ベッカム夫妻も出席予定とか。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")が16日、英国で封切られ、初日興収170万ポンドを記録、007シリーズとしては「ダイ・アナザー・デイ」("Die Another Day",2002年)の記録を54%上回る、過去最高の初日興収となったようだ。 | ||
▼ | ムンバイで行われている新作映画"A Mighty Heart"の撮影中、アンジェリーナ・ジョリーのボディガードが、イスラム系の学校から生徒とその親を追い出したらしい。 | ||
▼ | ルーク・ペリーは、米HBの新作ドラマ"John From Cincinnati"に出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 劇場版アニメーション「鉄人28号 白昼の残月」が、来年3月に公開されるようだ。今川泰宏が監督を務めるらしい。 | ||
▼ | 韓国KBSドラマ「黄真伊」の中国、台湾、タイ、ベトナムへの輸出が決定したようだ。 | ||
▼ | 同性愛の2人の青年を描いた、韓国映画「後悔しない」の海外配給権を、Fortissimoが獲得したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・フィンチャー監督最新作"Zodiac"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ABC Familyで、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")からの映像を含む、「ハリー・ポッター」シリーズTV放映のCMが放送されたようだ。 | ||
▼ | 来年3月スタートの韓国ドラマ「カネの戦争」で、パク・シニャンが主演するようだ。 | ||
▼ | ジェシー・メトカーフ(Jesse Metcalfe)とナディン・コイル(Nadine Coyle)は、破局したようだ。お互いに忙しく、すれ違いが続いていたらしい。 | ||
▼ | In Touch誌が行った投票によると、97%の読者が、ケヴィン・フェダーラインよりもブリトニー・スピアーズに子供の養育権を与えるべき、と回答したらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・ビールと、New York Yankeesのデレク・ジーター(Derek Jeter)とのデートをNew York Postが報じたようだ。 | ||
▼ | GQ誌による「今年の男」(Men Of The Year)に、レオナルド・ディカプリオ、ウィル・フェレル、ショーン・カーター(Jay-Z)が選ばれたようだ。 | ||
▼ | "CSI: New York"(2004年-)に、クリスティーナ・アギレラがゲスト出演するらしい。本人役ではないとか。 | ||
▼ | 「ロッキー」("Rocky",1976年)のオリジナルサントラ"Rocky: Original Motion Picture Score (30th Anniversary Edition)"とシリーズの音楽を集めた"Rocky Balboa: The Best Of Rocky"が、来月5日に米国で発売されるようだ。 | ||
▼ | 米NBCは、マシュー・ペリー主演のドラマ"Studio 60 on the Sunset Strip"のフルシーズン放送を決定したようだ。 | ||
▼ | 「硫黄島からの手紙」のクリント・イーストウッド監督、渡辺謙、伊原剛志、二宮和也、加瀬亮らが16日、都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | アンジェリカ・ヒューストンは、新作コメディ"Give Us a Kiss"で監督を務めるようだ。ダニエル・ウッドレル(Daniel Woodrell)の小説を映画化するらしい | ||
▼ | Lionsgateは、タイラー・ペリー(Tyler Perry)による2作品、"Why Did I Get Married"と"Jazz Man's Blues"を製作するようだ。 | ||
▼ | Warner Bros.は、Broken Lizardのケヴィン・ヘファーナン(Kevin Heffernan)とスティーヴ・レム(Steve Lemme)によるコメディ脚本"Funny Fat Guy"を獲得したようだ。 | ||
▼ | DreamWorksは、ジーナ・ガーションと弟ダン・ガーション(Dann Gershon)による来年5月出版予定の児童書"Camp Creepy Time"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Strike EntertainmentとUniversal Picturesは、ジョン・カーペンター監督「遊星からの物体X」("The Thing",1982年)のリメイク製作を決定したようだ。 | ||
▼ | DJのエリック・キュービッシュ(Eric Cubiche)と婚約したジェイミー・プレスリーは、15日行われた"The Tonight Show with Jay Leno"の収録で、男の子を妊娠中であることを告白したようだ。 | ||
▼ | ホイットニー・ヒューストンがニュージャージーに所有する600万ドル相当の土地が、来年1月4日に競売にかけられるようだ。100万ドル以上の税金を滞納しているため、差し押さえられたらしい。 | ||
▼ | ピアース・ブロスナンは、スパイを主人公にした新作コメディ"Spy vs. Stu"への出演契約にサインしたようだ。 | ||
▼ | パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン株式会社は、12月22日に予定していたBlu-ray Discソフト「ブラック・レイン」("Black Rain",1989年)の発売を延期すると発表したようだ。 | ||
▼ | チョン・ジヒョン主演の2作品「猟奇的な彼女」と「4人の食卓」のHD DVDソフトが、それぞれ2007年2月23日と2007年1月26に発売されるようだ。 | ||
▼ | パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン株式会社は、Blu-ray Discソフト「M:IトリロジーBOX」の発売日を12月22日に決定したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/18▲ | |||
▼ | 「この胸いっぱいの愛を」(塩田明彦監督,2005年)で共演したミムラと指揮者の金聖響が15日、結婚したようだ。 | ||
▼ | 第7回東京フィルメックスが17日開幕、「三峡好人」がオープニング上映され、ジャ・ジャンクー監督、チャオ・タオが舞台挨拶に立ったようだ。日本映画回顧展では、岡本喜八(1924-2005)監督作品12本の特集上映が行われるらしい。 | ||
▼ | 「アジアファンミーティング2006」の記者懇談会が18日ソウル市内で行われ、ソン・スンホンが出席したようだ。 | ||
▼ | ホアン・ジエンジョン(黄健中)監督から、映画への主演と引き換えに肉体関係を強要されたと主張する中国の女優が、ビデオテープなどの証拠品をマスコミに公開したらしい。 | ||
▼ | カリフォルニア大学ロサンゼルス校(University of California at Los Angeles)は、ハリウッドの映画・TVスタジオは、年間14万トンの汚染物質を大気中に放出し、ロサンゼルスの大気汚染の一因になっている、とする研究結果を発表したようだ。 | ||
▼ | 英国で行われた新生児の名前に関する調査によると、「Gandalf」、「Harry Potter」、「Superman」と名付けられた子供もいるとか。 [☆イジメられそう・・・] | ||
▼ | ThinkFilmは、強姦と殺人で1984年に有罪判決を受けた後、20年をかけて無罪を立証した黒人男性の姿を追うドキュメンタリー映画"The Trials of Darryl Hunt"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、007「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")が週末興収4000万ドル台に達すると予想されているものの、CGアニメ「ハッピー フィート」("Happy Feet")がそれを超える可能性もあるようだ。 | ||
▼ | カザフスタンのタブロイド紙Karavanは、サシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について「反カザフでも、反ロマでも、反ユダヤ映画でもない。これは、痛烈な反アメリカ映画だ。驚くほどに面白く、同時に悲しい作品。今年最高の映画だ」と絶賛したらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・クローネンバーグ監督、ヴィゴ・モーテンセン、ナオミ・ワッツ、ヴァンサン・カッセル共演の新作"Eastern Promises"の撮影がスタートしたようだ。アーミン・ミューラー=スタールも共演するらしい。 | ||
▼ | ハワード・スターン(Howard Stern)のラジオ番組に出演したティナ・フェイ(Tina Fey)は、"Saturday Night Live"にゲスト出演したパリス・ヒルトンについて「全くの役立たずね。"Fraggle Rock"(1983-1987年)みたいな髪で、ムカつくようなバービーの髪の毛が、床の上にたくさん落ちてるの」と語ったらしい。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフは、ハリケーンKatrinaの被災者が暮らす避難所に、20万食分の食事を提供したらしい。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスとジャスティン・ティンバーレイクは、オアフ島のビーチにある邸宅を1690万ドルで購入したらしい。12の寝室と9つの浴室、30メートルのプライベート・ビーチがあるとか。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、ジェシカ・シンプソンらを手掛けるカラリスト、リタ・ハザン(Rita Hazan)を起用したようだ。11月6日放送の"Late Show With David Letterman"で披露した新しいヘアスタイルも彼女の仕事だったらしい。 | ||
▼ | ニコール・リッチーは、胃の大きさを調整して食事量を少なくする手術を受けていた、とする一部の報道を厳しく非難したようだ。「この手術は、肥満の人たちのためのもので、深刻で人生を変えるような手段です。ただのジョークやウワサとして片付けることは出来ません。私は、体重を増やす努力をしていることを声明で明らかにしました。それで十分なはずです。それを支持する声ではなく、否定的で馬鹿げた話しで混乱させる人のことを聞くのは、とても残念です」と語ったらしい。 | ||
▼ | Chateau Marmont Hotelに1年以上住み続けているリンゼイ・ローハンは、経営者側と口論になり「出て行く!」と宣言、経営者側も即座に同意したらしい。普段生活している部屋のほか、パーティや贈り物の荷物置き場として3つの部屋を占拠、深夜に夜食を頼んだり、パーティで大騒ぎしたり、従業員にタバコを買いに行かせたりと、好き放題だったとか。 | ||
▼ | 「ナショナル・トレジャー」("National Treasure",2004年)の続編のサブタイトルは、"The Book of Secrets"になるらしい。Disney Enterprisesは、NationalTreasure2TheBookofSecrets.comとTheBookofSecretsNationalTreasure2.comの2つのドメインを獲得した模様。 | ||
▼ | 土岐善將監督「天国は待ってくれる」で、清木場俊介が同名主題歌を歌うようだ。 | ||
▼ | クリス・ロビンソン(Chris Robinson)は、ケイト・ハドソンとの離婚手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | テリ・ハッチャーは、エヴァ・ロンゴリアの元恋人で映画監督スティーヴン・ケイと交際中らしい。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式は、ブラッチャーノ(Bracciano)にある15世紀の古城Odescalchi Castleで行われることが確認されたようだ。 | ||
▼ | スティーヴ・カレルは、ハイテク恐怖症らしい。「コンピューターが邪悪なロボットに変身して、僕の顔を食べる夢を見るんだ」とか。 | ||
▼ | 映画"A Mighty Heart"の撮影現場でのボディガードのトラブルが報じられたことについて、アンジェリーナ・ジョリーは「現場での混乱の中での彼らの責務についてマスコミが言及しなかったことは、驚くことではありません。でも、地元の人を『いまいましいインド人め』と呼んだというと恐ろしい噂については言わせてください。私は、他の民族を軽蔑するような人と仕事をしたことはありません。私の家族は、いくつもの民族が混じり合っているのですから」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェイムズ・キャメロン監督は、新作"Battle Angel"でアーノルド・シュワルツェネッガーに出演をオファーしているらしい。 | ||
▼ | マーク・ワインガードナー(Mark Winegardner)による「ゴッドファーザー」シリーズの続編小説「ゴッドファーザー リターンズ」("The Godfather Returns")が映画化されるらしい。フランシス・フォード・コッポラは参加しない模様。 | ||
▼ | マイケル・ベイ監督「トランスフォーマー」("Transformers",2007年)は3部作になるらしい。 | ||
▼ | マイケル・ポーリッシュ監督、ビリー・ボブ・ソーントン、ヴァージニア・マドセン、ブルース・ダーン、ティム・ブレイク・ネルソン共演の新作"The Astronaut Farmer"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")からの最新画像が公開されたようだ。また、第1弾特報が「ハッピー フィート」("Happy Feet")の公式サイトで20日から配信されるらしい。 | ||
▼ | ベン・スティラー主演最新作「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")の国際版予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/19▲ | |||
▼ | 今敏監督「パプリカ」が、20日からロサンゼルスで先行上映されるようだ。 | ||
▼ | 三池崇史監督の新作「SUKIYAKI WESTERN DJANGO」の製作発表が19日、山形県鶴岡市のオープンセットで行われ、伊藤英明、佐藤浩市、木村佳乃、桃井かおり、伊勢谷友介、安藤政信らが出席したようだ。クエンティン・タランティーノも出演、北島三郎が主題歌「さすらいのジャンゴ」を歌うとか。 | ||
▼ | 河野圭太監督「椿山課長の七日間」が18日初日を迎え、伊東美咲、西田敏行らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 日本映画テレビプロデューサー協会主催による「ザ・ヒットメーカー 2006」授賞式が18日都内で行われ、「THE 有頂天ホテル」の三谷幸喜監督、NHK大河ドラマ「功名が辻」の大石静、小説「陰日向に咲く」の劇団ひとり、"時の人"の蛯原友里が出席したようだ。 | ||
▼ | 藤田明二監督「アジアンタム ブルー」が18日初日を迎え、阿部寛、松下奈緒が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 柳葉敏郎が「踊る大捜査線 THE MOVIE」(本広克行監督,1998年)などの映画、ドラマで使用した小道具や、幼少の頃からの写真など100点以上を展示する「ギバちゃんの部屋」が18日、秋田県大仙市の温泉施設内に完成したらしい。 | ||
▼ | リチャード・リンクレイター監督の新作"Fast Food Nation"の原作者でジャーナリストのエリック・シュロッサー(Eric Schlosser)は「ドキュメンタリー化してもらおうと、1年以上を費やしました。しかし、TV局とファストフード業界との繋がりに邪魔をされました。そこで、これまでにない映画を作る方がいいと思うようになりました。そのためには、原作を脇に置く必要があったのです。だから、この映画は根本的に原作とは異なっています」と語ったようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズ、ケイティ・ホームズの結婚式が18日、イタリアの古城Odescalchi Castleで行われたようだ。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")では、Heineken、Ford、Smirnoff Vodka、Sony Electronics、Sony Ericsson、Omegaの6つのブランドと、プロダクト・プレイスメント契約を結んでいるらしい。また、Virgin Atlantic Airwaysとも契約、リチャード・ブランソン(Richard Branson)がカメオ出演しているとか。 | ||
▼ | イオン神戸北ショッピングセンターが18日オープンしたようだ。今後、シネコンの併設も予定しているらしい。 | ||
▼ | 米Stuff誌による「史上最高の映画対決シーン」の投票結果が発表されたようだ。 1.「シン・シティ」("Sin City",2005年)のハーディガン Vs イエロー・バスタード 2.「ホステル」("Hostel",2006年)のパクストン Vs オランダ人ビジネスマン 3.「ファイト・クラブ」("Fight Club",1999年)のナレーター Vs エンジェル・フェイス 4.「グラディエーター」("Gladiator",2000年)のマキシマス Vs 無名のグラディエーター達 5.「13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ」("Friday The 13th Part Viii: Jason Takes Manhattan",1989年)のジェイソン Vs ジュリアス・ゴウ 6.「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)のソニー・コルレオーネ Vs カルロ・リッジ 7.「パトリオット」("The Patriot",2000年)のベンジャミン・マーティン Vs イギリス人 8.「ジョーズ」("Jaws",1975年)のジョーズ Vs クイント 9.「キル・ビル Vol.2」("Kill Bill: Vol.2",2004年)のベアトリクス・キドー Vs エル・ドライヴァー 10.「トロイ」("Troy",2004年)のアキレス Vs ボーグリアス | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")の1440万ドルに対し、「ハッピー フィート」("Happy Feet")は1160万ドル、全米週末興収初日対決は、ジェイムズ・ボンドがペンギンに勝利したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、先月31日にロサンゼルスで行われた、ケヴィン・フェダーラインのデビューアルバム"Playing With Fire"の発売記念パーティに出席した際、フェダーラインから邪魔者扱いされたため、翌日家族と相談して離婚を決意したらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンと離婚後、ヴァネッサ・ミニーロ(Vanessa Minnillo)と交際中のニック・ラシェイは、11日に行われたラスヴェガスでのコンサートで、客席に向かって「畜生、ラスヴェガス、また恋に落ちたぜ!」と叫んだらしい。 | ||
▼ | ロンドンで開催されたWorld Music Awardsで司会を務めたリンゼイ・ローハンは、下手な進行に観客からブーイングを浴びたらしい。 | ||
▼ | ミュージカル「シカゴ」("Chicago")ロンドン公演でロクシー・ハートを演じたアシュリー・シンプソンは「The Cureのロバート・スミス(Robert Smith)が私の最後のショーを観に来てくれたの。すごく興奮したのは、それが最後の舞台だったからなのか、彼が来てくれたからなのか、分からないわ。彼と一緒に仕事が出来たら、とても光栄だわ」と語ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/20▲ | |||
▼ | 「地獄の貴婦人」("Le Trio infernal",1974年)、「華麗なる女銀行家」("La Banquiere",1980年)、「見憶えのある他人」("Passage a l'acte",1996年)などの作品を手掛けた、フランスの映画監督フランシス・ジロー(Francis Girod)さんが19日亡くなった(62歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 吉本興業は20日、中国の大手イベント会社、中国祥宇文化発展の発行済み株式の約30%を獲得、中国で映画やドラマの制作を共同で行うと発表したようだ。 | ||
▼ | The Beatlesが1966年6月29日に来日した際に羽織っていた法被が復刻され、日本航空の成田-ロンドン便のファーストクラスの乗客に配られているらしい。 | ||
▼ | 黒沢清監督「叫」の舞台挨拶が19日都内で行われ、役所広司らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ALWAYS 三丁目の夕日」(2005年)の続編製作が決定したようだ。山崎貴が再び監督を務め、吉岡秀隆、堤真一、薬師丸ひろ子ら前作のキャストが揃うらしい。 | ||
▼ | FilmThreat.comは「ハリウッドで最も冴えない人2006」を発表したようだ。 1.メル・ギブソン 2.ジェニファー・アニストン 3.Borat 4.リンゼイ・ローハン 5.ウェズリー・スナイプス 6.マーク・キューバン(Mark Cuban) 7.タラ・リード 8.Lonelygirl15 9.映画批評家 10.トム・クルーズ、ケイティ・ホームズ | ||
▼ | チョン・ウソン、キム・テヒ共演の新作「中天」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | キム・ソンフン監督、ペク・ユンシク、ボン・テギュ共演の新作「愛情欠乏が2人の男に与える影響」が韓国で公開され、観客動員数13万3279人で週末興収トップとなったようだ。キム・サラン主演「誰が彼女と寝たのか?」が10万6796人で2位となった模様。 | ||
▼ | 韓国の映画製作会社などを対象に行った「最も集客力のあるスター」の調査によると、ソン・ガンホとイ・ヨンエが1位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 第5回大韓民国映画大賞授賞式が19日ソウルで行われ、「グエムル 漢江の怪物」のポン・ジュノ、監督賞には主演男優賞には「卑劣な通り」のチョ・インソン、主演女優賞には「恋愛、その耐えられない軽さ」のチャン・ジニョンが選ばれたようだ。 | ||
▼ | しまね映画祭2006で19日、第4回「しまね映画塾」による5分間の短編作品13本が上映されたようだ。 | ||
▼ | ソウルで開催中の第3回メガボックス日本映画祭で19日、犬童一心監督とポン・ジュノ監督による対談が行われたようだ。 | ||
▼ | セクシャル・マイノリティをテーマにした「香川レインボー映画祭」が25日から2日間、高松市内で開催されるようだ。 | ||
▼ | "The Business of Show Business"と題したカンファレンスが来年2月6日、スミソニアン博物館にリニューアルオープンしたDonald W. Reynolds Center for American Art and Portraitureで開催されるようだ。News Corp.社長兼COOでFox Group会長兼CEOのピーター・チャーニン(Peter Chernin)、Sony Pictures Entertainment会長兼CEOのマイケル・リントン(Michael Lynton)、Warner Bros. Entertainment会長兼CEOのバリー・メイヤー(Barry Meyer)、Universal Studios社長兼COOのロン・メイヤー(Ron Meyer)が参加する予定とか。 | ||
▼ | ジョージ・マイケルのベストアルバム"Twenty Five"が、全英チャートで初登場1位となったようだ。 | ||
▼ | 10人以上を殺害したニュージーランド人、デヴィッド・グレイ(David Gray)の実話を基にした、"Out of the Blue"の北米配給権を、The Weinstein Co.とIFC Entertainmentが獲得したようだ。 | ||
▼ | レイン・ウィルソン(Rainn Wilson)は、元忍者の男を主人公にしたダーク・コメディ"Bonzai Shadowhands"で、脚本家デビューするらしい。ウィルソンが主演も務め、「サンキュー・スモーキング」("Thank You for Smoking",2006年)のジェイソン・ライトマン(Jason Reitman)が監督を務める模様。 | ||
▼ | 全米週末興収は、CGアニメ「ハッピー フィート」("Happy Feet")が4232万ドル(3804館)で初登場1位を記録、「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")は4060万ドル(3434館)で2位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | マイケル・ダグラス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ夫妻の結婚式の写真の掲載を巡る、OK!誌とHello!誌の争いに対する判決が20日、英最高裁判所で言い渡されるようだ。 | ||
▼ | イタリアでの結婚式を終えたトム・クルーズとケイティ・ホームズは、ハネムーン先のモルディブへと向かったようだ。一方、イタリア各紙は「見えない結婚式」「トム&ケイティ:幽霊夫婦」などと報じ、祝福しようと待っていた地元の人々の前に姿を見せなかった2人への不満の声を掲載したらしい。 | ||
▼ | 2006北京・日本映画週間の開幕式が18日行われ、篠田正浩、生野慈朗、熊田雅彦、薬師丸ひろ子らが出席したようだ。「手紙」(生野慈朗監督)がオープニング上映されたらしい。 | ||
▼ | キーラ・ナイトレイが、恋人のルパート・フレンドと近々結婚?と噂されているようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーは、Make-A-Wish Foundationによる第7回Wish Icon Awardを受賞したようだ。 | ||
▼ | 「ライラの冒険」("His Dark Materials")シリーズ第1作「黄金の羅針盤」("The Golden Compass")の映画化で、エリック・バナ、ケヴィン・ベーコン、ジョン・ハートが共演するらしい。 | ||
▼ | カフェグルーヴは20日、映画への出資・配給を行う「cinemacafe films」の設立を発表したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、2年前に購入したマリブの邸宅を、1350万ドルで売りに出したらしい。 | ||
▼ | 「ゲルマニウムの夜」(2005年)上映中の都内特設劇場「一角座」で19日、麿赤兒、大森立嗣、大森南朋の父子が登場、「陽炎座」(鈴木清順監督,1981年)の特別上映も行われたようだ。 | ||
▼ | 対談番組「The WORD〜情熱の創造者たち〜」が、民放BSデジタル5局で年末年始に放送されるようだ。美輪明宏と周防正行監督の対談などが予定されているとか。 | ||
▼ | 「CSI:ニューヨーク」("CSI: New York",2004年)第1話が、Yahoo!動画で無料配信されているらしい。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)で、アヴリル・ラヴィーンが主題歌"KEEP HOLDING ON"を歌うようだ。 | ||
▼ | 佐々部清監督、三宅裕司主演の新作「結婚しようよ」が都内でクランクインしたようだ。 | ||
▼ | Warner Bros.とプロデューサーのジェニファー・トッド(Suzanne Todd)、スザンヌ・トッド(Suzanne Todd)は、エリック・フェフィンガー(Eric Pfeffinger)とルー・ハリー(Lou Harry)による小説"The High Impact Infidelity Diet"を映画化するようだ。ミッキー・バーンバウム(Mickey Birnbaum)を脚本に起用した模様。ダイエットに挑む3人の男が主人公とか。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")の、北米を含む全世界興収は、既に8280万ドルに達したようだ。英国では、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest",2006年)と並ぶ、史上2番目の週末興収を記録したらしい。 | ||
▼ | ジリアン・アンダーソンは今月1日、ロンドンで第2子となる男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズ、ケイティ・ホルムズの結婚式では、2人はもちろん、それぞれの親兄弟、クルーズの2人の子供達から生後7ヶ月のスリちゃんに至るまで、一家全員がGiorgio Armaniのデザインによる服を着ていたらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは17日、ラスヴェガスのPalms Casino Resortに、ピンクのウィグと大きなサングラスで変装して現れたようだ。ブラックジャックで1万ドルを稼いだとか。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、ジュディス・ヴィオースト(Judith Viorst)の児童書"Alexander and the Terrible, Horrible, No Good, Very Bad Day"の映画化権を獲得したようだ。マイク・ベンダー(Mike Bender)が脚本を担当する模様。 | ||
▼ | 新海誠監督「秒速5センチメートル」の主題歌に、山崎まさよしの「One more time, One more chance」が使われるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/21▲ | |||
▼ | 土岐善將監督「天国は待ってくれる」の完成披露試写会が20日都内で行われ、井ノ原快彦、清木場俊介、岡本綾、戸田恵梨香らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | フジテレビジョンは20日、2012年3月期の連結経常利益を700億円とする経営計画を発表したようだ。自社製作映画のインターネット配信なども検討している模様。 | ||
▼ | 塩田明彦監督、柴咲コウ、妻夫木聡共演の新作「どろろ」で、Mr.Childrenが主題歌「フェイク」を歌うようだ。 | ||
▼ | 堤幸彦監督の新作「自虐の詩」で、中谷美紀と阿部寛が共演するようだ。業田良家の4コマ漫画を映画化するらしい。 | ||
▼ | 29日に韓国の済州国際コンベンションセンターで開催される「韓流エキスポ in ASIA」で、ぺ・ヨンジュンがオープニングセレモニーに出席するらしい。 | ||
▼ | 台湾行政院新聞局は40億台湾ドルを投じて「映画文化センター」を設立する計画らしい。 | ||
▼ | 韓国で公開中のオ・ダルギュン監督「マウミ」の観客動員数が、19日までに100万人を突破した模様。 | ||
▼ | フェイ・ウォン、リー・ヤーポン夫妻は、口唇口蓋裂の乳児のための基金「嫣然天使基金」を設立したようだ。 | ||
▼ | アン・リー監督、ワン・リーホン、トニー・レオン共演による新作「色、戒」("Lust, Caution")の上海ロケが、15日から始まったようだ。 | ||
▼ | 今年9月に閉館した佐賀市内の映画館「佐賀セントラル」で来月3日、「バルトの楽園」(出目昌伸監督,2006年)が上映されるようだ。「映画でつくる佐賀実行委員会」が企画したらしい。 | ||
▼ | 長崎の出島和蘭商館長を務めたヤン・コック・ブロムホフ(Jan Cock Blomhoff,1779-1853)の妻で、ヨーロッパ女性として初めて日本を訪れたティツィア・ベルスマ(Titia Bersma,1786-1821)を描く映画が、オランダで製作されているようだ。来春には長崎での撮影も予定されているらしい。 | ||
▼ | The Beatlesのニューアルバム「LOVE」が20日、英国で発売されたようだ。 | ||
▼ | カルチュア・コンビニエンス・クラブは、傘下のTSUTAYA BBを通じて、ハリウッド映画などのVODサービスを来春にもスタートさせるようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の上映会が20日ワシントンで開催され、日米の政府関係者らが出席したようだ。 | ||
▼ | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の再開を目指すNPO法人「ゆうばりファンタ」の設立総会が20日、夕張市で開かれたようだ。 | ||
▼ | モルディブでハネムーン中のトム・クルーズ、ケイティ・ホームズは、豪華ヨットで島巡りを楽しんでいるとか。 | ||
▼ | 20日ニューヨークで行われた国際エミー賞の理事会に出席したスティーヴン・スピルバーグは「今日、我々は自分の子供だけでなく、友人や隣人の子供達に対しても、出来る限りの責任を負う必要があります。私も、最近のTV番組の内容を大変憂慮している親の1人です」と語り、残酷な描写を含む米CBSの「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)やNBCの"Heroes"(2006年-)などの番組をゴールデンタイムに放送するTV局を非難したようだ。 | ||
▼ | 米ComcastはWalt Disneyと提携、「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)など、ABC、ESPN、Disney Channelの番組をVODで配信するようだ。 | ||
▼ | IFC EntertainmentとThe Weinstein Co.は、マシュー・バーニー(Matthew Barney)と妻Bjorkのコラボレーションによる映画「マシュー・バーニー/拘束のドローイング9」("Drawing Restraint 9",2005年)の製作過程を追ったドキュメンタリー映画"Matthew Barney: No Restraint"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、「カジノ・ロワイヤル」が4390万ドルで圧勝、2週連続1位の"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"が1450万ドルで3位となったようだ。 | ||
▼ | ピーター・ジャクソンは、「ホビットの冒険」("The Hobbit")と「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの前編となるもう1作の映画化企画から外されたようだ。 | ||
▼ | マドンナによる養子縁組に対する人権団体の異議申し立てを求めるか否かの裁判が延期されたようだ。判事が忙しい、というのが理由とか。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")のメイキング映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")の特報が、「ハッピー フィート」("Happy Feet")の公式サイトで公開されたようだ。 | ||
▼ | エドワード・ズウィック監督「ブラッド・ダイヤモンド」("Blood Diamond")でレオナルド・ディカプリオと共演したジャイモン・ハンスゥは「誰かが僕を銃で撃とうとしたところを、彼がかばってくれたんだ。僕らはこの映画の撮影で兄弟のようになった。6ヶ月間、一緒にいたからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")で、チョウ・チャン役のケイティ・リューング(Katie Leung)とのキスシーンを演じたダニエル・ラドクリフは「何テイクも撮影した、と報道されていたけど、実際どのシーンも何度も撮影しているんだ。あらゆるアングルから撮影する時は、30テイクくらい撮ったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Miami Museum of Science & Planetariumで18日、特別展The Science of Aliensがスタートしたようだ。エイリアンの存在を科学的に考察する企画で、映画「エイリアン」や「スター・ウォーズ」シリーズなどの映画に登場するエイリアンも展示されているらしい。 | ||
▼ | Real Madridは、7件間で総額11億ユーロのTV放映契約を結ぶようだ。 | ||
▼ | ローマ帝国滅亡後、シャルルマーニュ大帝(Charlemagne,742-814)が支配した西ヨーロッパを舞台にした歴史劇"Love and Virtue"で、ラウル・ルイス(Raoul Ruiz)が監督を務め、ジョン・マルコヴィッチ、マイケル・マドセン、ダリル・ハンナ、ピーター・オトゥール、ダミアン・ルイス、サフロン・バロウズ、ヴィルジニー・ルドワイヤンが共演するらしい。 | ||
▼ | TVシリーズ「それゆけスマート」("Get Smart",1965-1970年)の、ピーター・シーガル監督、スティーヴ・カレル主演による映画化で、アン・ハサウェイが共演する模様。来年3月から撮影に入るようだ。 | ||
▼ | マイケル・スコット(Michael Scott)によるファンタジー・シリーズ"The Immortal Nicholas Flamel"の、マーク・バーネット(Mark Burnett)プロデュース映画化で、New Line Cinemaが契約を結んだ模様。第1作"The Alchemyst: The Secrets of the Immortal Nicholas Flamel"の脚本家が間もなく決まるようだ。 | ||
▼ | シャロン・ストーンとの交際が噂されているリック・フォックス(Rick Fox)は「デートしているわけじゃない。僕らはただの友達だよ」と否定したようだ。 | ||
▼ | 「コンスタンティン」("Constantine",2005年)の続編製作に向けた準備が進行中らしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/22▲ | |||
▼ | 高倉健のフォトブック「想〜SOU〜」が24日に発売されるようだ。 | ||
▼ | トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演「デジャヴ」("Deja Vu")のワールドプレミアが20日ニューヨークで行われたようだ。林丹丹が着物姿でレッドカーペットを歩いたらしい。 | ||
▼ | 第30回山路ふみ子映画賞が、「雪に願うこと」の根岸吉太郎監督に贈られるようだようだ。また、功労賞に藤村志保、文化賞に津川雅彦、福祉賞に「明日の記憶」製作委員会、女優賞に蒼井優、新人女優賞に真木よう子が、それぞれ選ばれた模様。 | ||
▼ | ユン・ジェギュン監督の新作「一番街の奇跡」で、ハ・ジウォンとイム・チャンジョンが共演するようだ。現在撮影中で、来年2月公開予定とか。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」("Harry Potter and the Prisoner of Azkaban",2004年)を手掛けたアルフォンソ・キュアロン監督は、再度シリーズの監督を務めることを希望しているらしい。 | ||
▼ | American Music Awards授賞式が21日ロサンゼルスで開催され、Black Eyed Peasがソウル/R&Bとラップ/ヒップホップの両部門で人気グループ賞を獲得するなど3部門を獲得したようだ。 | ||
▼ | ポール・マッカートニーが書いたThe Beatlesの"Maxwell's Silver Hammer"の直筆作詞原稿などが、来月4日にニューヨークでオークションにかけられるらしい。 | ||
▼ | スティーヴ・ストックマン(Steve Stockman)監督、サリー・フィールド主演の新作コメディ"Two Weeks"の世界配給権を、MGMが獲得したようだ。 | ||
▼ | サシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"のポスターが、イスラエルの検閲で使用を禁止されたらしい。主人公の下着姿が不適切と判断されたとか。 | ||
▼ | 米Forbes誌は恒例の「最も大金持ちの架空のキャラクタ15人」を発表、ミュージカル「アニー」に登場するオリヴァー・ ウォーバックス(Oliver Warbucks)が1位に選ばれたらしい。一方、これまで1位だったサンタ・クロースについては「"架空"の存在ではない、とする子供たちからの抗議を受けて対象から外した」とか。 | ||
▼ | 仏文化通信大臣ルノー・ドヌデュー・ド・ヴァーブル(Renaud Donnedieu de Vabres)は、18歳未満鑑賞禁止に指定されたホラー映画「SAW3」("Saw III",2006年)を個人的に鑑賞「暴力と、絶え間のない耐え難い残虐なシーンの連続は、肉体的にも精神的にも苦痛を与えるものであり、(18歳未満鑑賞禁止の)決定は正当なものである」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「M★A★S★H」("MASH",1970年)、「ロング・グッドバイ」("The Long Goodbye",1973年)、「ポパイ」("Popeye",1980年)、「ニューヨーカーの青い鳥」("Beyond Therapy",1987年)、「ザ・プレイヤー」("The Player",1992年)、「ショート・カッツ」("Short Cuts",1993年)、「相続人」("The Gingerbread Man",1998年)、「ゴスフォード・パーク」("Gosford Park",2001年)、「バレエ・カンパニー」("The Company",2003年)などの作品を手掛けた、映画監督のロバート・アルトマン(Robert Altman)さんが20日亡くなった(81歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | カザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ(Nursultan Nazarbayev)大統領は、サシャ・バロン・コーエン主演のコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について「コメディアンが作った映画なのだから、笑い飛ばせばいい、それが私のスタンスだ。どんな宣伝もいい宣伝になる、とも言われているし」と語ったらしい。 | ||
▼ | Rain(ピ)の未発表曲がネット上に流出、所属事務所のJYPエンターテインメントが警察に捜査を依頼したようだ。 | ||
▼ | 来年4月2日スタートのNHK朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」に、リュ・シウォンが出演するらしい。 | ||
▼ | 「ヒッチャー」("The Hitcher",1986年)の、ショーン・ビーン、ソフィア・ブッシュ、ザカリー・ナイトン(Zachary Knighton)共演によるリメイクの予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | IMAX CorporationとWarner Bros. Picturesは21日、CGアニメ「ハッピー フィート」のIMAX版"Happy Feet: The IMAX Experience"の週末興収が240万ドルに達し、1スクリーン当たり約3万ドルの売上を記録したと発表したようだ。 | ||
▼ | Electronic ArtsとWarner Bros. Interactive Entertainmentは21日、「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")のビデオゲームを、映画公開に合わせて、来年7月にリリースすると発表したようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは19日、ロンドンでRange Roverを運転中、パトカーと衝突事故を起こしたらしい。怪我はなかった模様。 [☆また?] | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは19日、ラスヴェガスのナイトクラブでパリス・ヒルトンとパーティをしていたらしい。 | ||
▼ | カニエ・ウェスト(Kanye West)は、24日からスペインのヴァレンシアで開催されるDELL Formula BMW World Finalに参戦する、17歳のフィリップ・メイジャー(Philip Major)が運転するレースカーとスポンサー契約を結んだようだ。マスコットのクマのキャラクタや、Kanye West Foundation、国連世界食糧計画(United Nations World Food Program)のロゴが車体に入るらしい。 | ||
▼ | GDHは21日、2007年3月期の連結業績予想を下方修正、経常損益は当初予想の6億200万円の黒字から16億円の赤字、最終損益も3億4500万円の黒字から16億円の赤字とする見込みを発表したようだ。「ブレイブ ストーリー」(千明孝一監督,2006年)の不振などが原因らしい。 | ||
▼ | マーティン・キャンベル監督「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のジャパンプレミアが21日都内で行われたようだ。鈴木京香、石田純一、石黒賢、高嶋政宏、郷ひろみ、別所哲也、川村ひかる、叶姉妹らが会場を訪れたらしい。 | ||
▼ | 「百万長者の初恋」プロモーションのため、ヒョン・ビンが来日、21日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「The Juon / 呪怨」("The Grudge",2004年)で共演したジェイソン・ベアとのケイディ・ストリクランドが結婚したらしい。 | ||
▼ | 桃井かおり監督「無花果の顔」の試写会が21日都内で行われ、山田花子、石倉三郎、高橋克実らが出席したようだ。 | ||
▼ | 東京国際シネシティ フェスティバル2006で23日、「幸福な食卓」(小松隆志監督)が上映されるようだ。主演の北乃きいが舞台挨拶に立つらしい。 | ||
▼ | The Beatlesのニューアルバム「LOVE」が、オリコン・デイリーチャートで1位となったようだ。 | ||
▼ | 「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のリメイクは、正式に製作中止が決まったようだ。 | ||
▼ | ビル・コンドン監督「ドリームガールズ」("Dreamgirls")に出演したエディ・マーフィは「僕は離婚に直面していたが、撮影のおかげでその苦痛を忘れることが出来たから、本当によかった」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクと交際中のキャメロン・ディアスは「誰でも、ある時点で家族が欲しくなるみたいだけど、今じゃない。犬だって欲しいと思わない。猫も死んじゃったから、もう欲しくない。私は何かに専念するのが嫌いなの。しつけがなってないのね。私って、たぶんわがままな悪ガキなのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンとジョン・メイヤー(John Mayer)の交際は、今も続いているらしい。 | ||
▼ | Pixar Animationの最新作は、アンドリュー・スタントン監督による"Wall-E"という作品らしい。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の最新ポスター2種類が公開されたようだ。 | ||
▼ | バンダイビジュアル株式会社は、DVD-BOX「リマスター版 トップをねらえ!」を日本盤と同じ仕様のまま、北米、シンガポール、インドネシア、マレーシア、タイなどで試験販売を始めたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/23▲ | |||
▼ | 「ゲロッパ!」(井筒和幸監督,2003年)で主題歌を歌ったSOULHEADの新曲「キミノキセキ/いつまでも…」のPVに、玉山鉄二が出演するらしい。 | ||
▼ | 今年10月までの映画興行収入は、「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督,2006年)が76億円、「LIMIT OF LOVE 海猿」(羽住英一郎監督,2006年)が70億円を記録するなど、邦画の比率が47%に達したようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest",2006年)のDVD発売記念イベントが23日都内で行われ、玉木宏らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」("The Fast and the Furious: Tokyo Drift",2006年)のDVD発売記念イベントが22日都内で行われ、イジリー岡田らが出席したようだ。 | ||
▼ | 千葉県木更津市は23日、「木更津キャッツアイ」の岡田准一らに市民栄誉賞を贈呈したようだ。 | ||
▼ | 「兎の眼」(中山節夫監督,1979年)、「太陽の子てだのふあ」(浦山桐郎監督,1980年)の原作で知られる、作家の灰谷健次郎さんが23日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | キム・ヨンファ監督「美女はつらいの」の製作報告会が23日ソウルで行われ、チュ・ジンモ、キム・アジュンらが出席したようだ。鈴木由美子のコミック「カンナさん大成功です!」の映画化らしい。 | ||
▼ | コ・ソヨン主演の新作「お姉さんが行く」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」に主演するRainとイム・スジョンの髪型が公開されたようだ。 | ||
▼ | イ・ビョンホン主演「夏物語」の試写会が22日、ソウルで行われたようだ。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")の海賊版DVDが、既にロンドンで出回っているらしい。 | ||
▼ | カーク・ダグラス、ミニー・ドライヴァー、トニー・ダンザらは22日、ニューヨークでホームレスの人々に感謝祭の食事を給仕するボランティア活動を行ったようだ。 | ||
▼ | 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)が23日、都内で開催された映画祭で上映され、横田滋、横田早紀江夫妻らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「リトル・ダンサー」("Billy Elliot",2000年)のミュージカル舞台版"Billy Elliot - The Musical"の特別公演が22日ロンドンで行われ、エルトン・ジョンが炭鉱夫役でカメオ出演したらしい。 | ||
▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの前編となる「ホビットの冒険」("The Hobbit")の映画化企画からピーター・ジャクソンが外れたことについて、イアン・マッケランは「チーム・リーダーであるピーターと共に、再び中つ国を訪れることを楽しみにしていただけに、とても悲しい。トールキンの世界における彼の功績に見合う監督は思いつかない」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 米NBCはティナ・フェイ主演のコメディドラマ・シリーズ"30 Rock"(2006年-)について、3話分の脚本を追加発注したようだ。 | ||
▼ | 茂木淳一が、ゴッドフリー・ホー(Godfrey Ho)監督による香港映画"Ninja the Protector"(1986年)を再編集した上で、自らアフレコを担当したDVD「茂木淳一のニンジャ・ポリス」が、来月20日に発売されるらしい。 | ||
▼ | ジェシー・メトカーフ(Jesse Metcalfe)と破局した?と報じられていたナディン・コイル(Nadine Coyle)は21日、ロサンゼルス国際空港でメトカルフェを待ち伏せ、ロンドンから帰国した彼の腕に飛び込んでいったとか。 | ||
▼ | フィリップ・ノイス監督は、新作"Dirt Music"でレイチェル・ワイズと共演予定だったヒース・レジャーについて「彼は代わりに(『バットマン リターンズ』の続編"The Dark Knight"で)ジョーカーを演じている」と語ったらしい。 | ||
▼ | 浅田次郎の小説「憑神」の、降旗康男監督、妻夫木聡主演による映画化で、笛木優子(ユミン)が共演するようだ。 | ||
▼ | 1930年代のオーストラリアを舞台にした、ヒュー・ジャックマン、ニコール・キッドマン共演のタイトル未定の新作について、バズ・ラーマン監督は「タイトルは衝撃的だよ。"Australia"と呼ばれているんだ」と語ったらしい。来年3月から5ヶ月間の撮影に入る模様。 | ||
▼ | ラスヴェガスのナイトクラブにジェイ・Z(Jay-Z)のステージを見に来た、歌手のジョシュア・ラディン(Joshua Radin)は「僕の隣に、パリス・ヒルトンが座っていた。5時間の間、ずっと隣どうしだったんだ。勘違いしないで欲しいけど、彼女は僕に一言も声をかけなかったし、僕の方を見ることさえしなかったよ。目の前でジェイ・Zが歌っているというのに、彼女は6分毎にコンパクトを取り出して自分を見つめていたよ。ジェイ・Zのステージが終わると、ウォッカをがぶ飲みしていたパリスがステージに上がって、吐いたんだ。音楽業界の魅力がよく分かったよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ハワイのオアフ島にある邸宅を2500万ドルで購入した、という噂について、キャメロン・ディアスは、少しふざけて「3500万ドル以下の買い物なんてしないわ! うそよ!誰が別荘に2500万ドルも払うのよ。気が狂ってるわ!」と否定したようだ。 | ||
▼ | ニュージーランドで新作撮影中のジョシュ・ハートネットは、週末を謎の女性と一緒にオーストラリアで過ごしたらしい。 | ||
▼ | 映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜」で、相武紗季が声優を務めるらしい。 | ||
▼ | 今年5月に行われたイ・ビョンホンのファンイベントの模様を追った「イ・ビョンホン in JAPAN2006」が、28日にBSフジで放送されるようだ。 | ||
▼ | 「シカゴ」("Chicago")のロンドン公演を終えて米国に戻ったアシュリー・シンプソンは「家に戻れて嬉しいわ。2、3週間休みをとってのんびりしているところ。今、姉(ジェシカ・シンプソン)と一緒に住んでいるの。最高よ。お姉さんは料理をしてくれるのよ。料理がすごく上手なの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロバート・アルトマン(Robert Altman,1925-2006)監督の最後の作品となった"A Prairie Home Companion"(2006年)に出演したリンゼイ・ローハンは「監督や俳優を志す人々の夢を叶えてくれる人でした。私は多くを学びました。父や祖父のような存在でした」とする声明を発表したようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーは21日、突然カンボジアを訪れたらしい。5年間で130万ドルを支援することを約束した森林保全プロジェクトについて、関係者と協議を行った模様。 | ||
▼ | 21日ロサンゼルスで開催されたAmerican Music Awards授賞式にケヴィン・フェダーライン(のソックリさん)が登場、そのまま箱詰めされ、トラックで運ばれ、海に捨てられてしまったらしい。その後、プレゼンターとして登場したブリトニー・スピアーズは大きな拍手で迎えられたものの、彼女はそのコントを見て怒っていたとか。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクが、27日放送のフジテレビ「SMAP×SMAP」に出演するらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・スレイド(David Slade)監督、ジョシュ・ハートネット主演の新作ホラー"30 Days of Night"の最新メイキング映像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/24▲ | |||
▼ | 「踊る大紐育」("On the Town",1949年)、「雨に唄えば」("Singin' in the Rain",1952年)、「バンド・ワゴン」("The Band Wagon",1953年)などの作品で知られる、米ミュージカル作家のベティ・カムデン(Betty Comden)さんが23日亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | イザベル・コイシェ監督「あなたになら言える秘密のこと」("La Vida secreta de las palabras",2005年)プロモーションのため、主演のサラ・ポーリーが来日、23日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | クリント・イーストウッド監督「硫黄島からの手紙」("Letters from Iwo Jima",2006年)のプロモーションを兼ねた、渡辺謙による特別講演が23日、慶応義塾大学で行われたようだ。 | ||
▼ | 井川遥が22日、デザイナーの松本与と結婚したらしい。 | ||
▼ | 政府の知的財産戦略本部は、海賊版のダウンロードを禁止する著作権法の改正に着手するようだ。 | ||
▼ | 旧満州から日本人の引き揚げを後世に語り継ぐことを考えるイベントとして、「引揚60周年記念の集い」が27日都内で開催されるようだ。山田洋次、なかにし礼らによるシンポジウムも行われるらしい。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督「満城尽帯黄金甲」("Curse of the Golden Flower")でコン・リーと共演したジェイ・チョウは「あまりにもセクシーすぎて照れてしまい、まともに見られなかった」と語ったらしい。 | ||
▼ | ハンセン病の元患者が殺人容疑で逮捕され、冤罪の訴えを退けて1962年に死刑が執行された「藤本事件」を題材にした、中山節夫監督の新作「新あつい壁」の撮影が、来年1月に熊本県内でスタートするようだ。 | ||
▼ | 「出口のない海」(佐々部清監督,2006年)に使用された「回天」の模型を松竹から購入し、山口県周南市の徳山港フェリー乗り場で展示している「回天レプリカ等保存協議会」では、購入と維持費用として、250万円を目標に募金を呼び掛けているらしい。 | ||
▼ | 「バチェラー・パーティ」("Bachelor Party",1984年)などで知られる女優のタウニー・キティン(Tawny Kitaen)が、15グラムのコカインを不法に所持していたとして起訴されたようだ。 | ||
▼ | 「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code",2006年)のDVDが米国で発売され、週間売上チャートでセル、レンタル共に1位となったようだ。レンタルでは1100万ドルの売上を記録したらしい。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale",2006年)の公開開始以降、映画に登場するカクテルに使われるKina Lilletを製造するフランスの小さな酒造会社に注文が殺到が殺到しているらしい。 | ||
▼ | ブッシュ政権を批判したウィリアム・カレル(William Karel)監督のドキュメンタリー映画"Le Monde Selon Bush"("The World According to Bush",2004年)を無断で配信しているとして、製作したフランスのFlach Filmは、米GoogleとGoogle Franceに対し、著作権侵害で訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー作品"Directed by John Ford"(1971年)を自ら再編集したピーター・ボグダノヴィッチ監督は「ジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、ジョエムズ・スチュワート、そしてジョン・フォードとの、45分間のオリジナルのインタビュー映像が手元にあった。オーソン・ウェルズのオリジナルのナレーションも持っていた。そこで、自分自身やクリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、モーリン・オハラ(Maureen O'Hara)、マーティン・スコセッシ、ウォルター・ヒル、ハリー・ケイリーJr.(Harry Carey Jr.)とのインタビューを新たに撮影した。それらを一緒にして編集し直したら、全く新しいドキュメンタリーになったんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「地下鉄のザジ」("Zazie dans le metro",1960年)、「マーフィの戦い」("Murphy's War",1971年)、「追想」("Le Vieux fusil",1975年)、「料理長殿、ご用心」("Who Is Killing the Great Chefs of Europe?",1978年)、「ニュー・シネマ・パラダイス」("Nuovo cinema Paradiso",1988年)、「タンゴ」("Tango",1993年)、「イル・ポスティーノ」 ("Il Postino",1994年)、「パトリス・ルコントの大喝采」("Les Grands ducs",1996年)など数多くの作品で活躍した、フランスの俳優フィリップ・ノワレ(Philippe Noiret)さんが23日亡くなった(76歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | DVDとVCDを製造する装置5台を購入し、2002年から2005年までの3年間に3000万枚以上の海賊盤を国外で製造した後、中国に輸入したとして、中国の裁判所は23日、首謀者の男に終身刑、共犯の11人に懲役15年から2年の実刑判決を下したようだ。 | ||
▼ | エドワード・ズウィック監督「ブラッド・ダイヤモンド」("Blood Diamond")に主演するレオナルド・ディカプリオは「ダイヤモンドを最後に買ったのが何時だったか覚えてない。そういうものを買ってあげるのは母親にだけだよ。母も最近は欲しがらないけど。でも、買うべきではない、と言っているんじゃない。店に行って買うときは"紛争ダイヤモンド"でないことを証明書で確認すること。それが、問題を解決する最も有効な方法なんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 鶴橋康夫監督「愛の流刑地」で、平井堅が主題歌「哀歌」を歌うらしい。 | ||
▼ | 日本国憲法の草案要綱をまとめた鈴木安蔵(1904-1983)を描く大澤豊監督「日本の青空」の撮影が23日、福島県南相馬市で行われたようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")は、来年の2月から3月にかけてニュージーランドのオークランドで撮影が行われた後、チェコのプラハで4ヶ月間に渡って製作が続けられる模様。 | ||
▼ | 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの前編となる「ホビットの冒険」("The Hobbit")の映画化で、サム・ライミが監督を務める、という噂があるらしい。一方、MGMは「ピーター・ジャクソン起用の可能性はまだ消えていない」と発表した模様。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | In Touch誌の読者投票による、人気ヘアスタイルトップ10が発表されたようだ。 1.ジェニファー・アニストン 2.ジェシカ・シンプソン 3.ジェシカ・アルバ 4.レイチェル・ビルソン(Rachel Bilson) 5.ビヨンセ・ノウルズ 6.リンゼイ・ローハン 7,スカーレット・ヨハンソン 8.エヴァ・メンデス 9.シエナ・ミラー 10.ジェニファー・ロペス | ||
▼ | 50セント(50 Cent)は「(主演作)『ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン』("Get Rich or Die Tryin'",2005年)の時は、僕が手に銃を持っているポスターを非難されたが、『カジノ・ロワイヤル』("Casino Royale",2006年)や『Mr. & Mrs. スミス』("Mr. and Mrs. Smith",2005年)は銃を持っていても何も言われない。映画のポスターには、ありとあらゆる種類の銃が登場してきたんだ。50セントだけを目の敵にしないで欲しい」と語ったらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、マイアミで新しい家を探しているらしい。2900万ドルの邸宅を購入する、と報じられた模様。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは23日、ベトナムのホーチミンを訪問、観光を楽しんだ後、高級ベトナム料理店で感謝祭を祝ったらしい。 | ||
▼ | イーサン・サプリーにとっては4人目の娘が、来年4月に誕生するらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式が行われたイタリアのブラッチャーノ(Bracciano)市では、当初予定していた2人への名誉市民権の授与を「ふさわしくない」として取りやめたらしい。 | ||
▼ | ハイディ・クルム、シール(Seal、本名Seal Henry Olusegun Olumide Adeola Samuel)夫妻に22日、第2子となる男の子が誕生したようだ。Johan Riley Fyodor Taiwo Samuelと名付けられたらしい。 | ||
▼ | ニューアルバム"Awake"がBillboardアルバムチャート初登場2位を獲得したジョシュ・グローバン(Josh Groban)は「今は独りだ。デートはしている。でも、『やあ。次はヨーロッパから戻る3ヵ月後に会おう』っていう状態じゃ、デートも難しいよ」と語ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/25▲ | |||
▼ | 第30回山路ふみ子映画賞の贈呈式が24日都内で行われ、真木よう子、蒼井優、津川雅彦らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ありがとう」(万田邦敏監督)に主演する赤井英和らが24日、神戸市三宮の「慰霊と復興のモニュメント」に献花したようだ。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale",2006年)の試写会が24日、大阪市内で行われ、梨花がゲストとして出席したようだ、 | ||
▼ | 「まゆがきれいな女性有名人・タレント」のアンケートで、松嶋菜々子が1位に選ばれたらしい。 | ||
▼ | 「葛飾柴又寅さん記念館」が25日リニューアルオープン、山田洋次監督、栗原小巻がテープカットを行ったようだ。 | ||
▼ | フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury,1946-1991)の追悼祭が24日、歌舞伎町シネシティ広場で行われ、上演中のミュージカル「WE WILL ROCK YOU」のキャストらが紫色のバラを献花したようだ。 | ||
▼ | 12月16日放送の「私の頭の中の消しゴム」(イ・ジェハン監督,2004年)で、小西真奈美と谷原章介が吹き替えを務めるらしい。 | ||
▼ | 来年1月スタート予定の、SE7EN主演の韓国ドラマシリーズ「宮S」について、キム・ジョンフンらが共演したドラマ「宮」を手掛けた制作会社が、制作中止を求める仮処分を裁判所に申請すると発表した模様。 [☆あれ、正式なパート2じゃなかったの?] | ||
▼ | チェ・ドンフン監督「いかさま師」は、主演のチョ・スンウよりも先に、チャン・ドンゴンが脚本を読んでいたらしい。先日製作発表が行われた「美女はつらいの」も、ヒロインは当初、キム・アジュンではなくス・エが演じる予定だったとか。 | ||
▼ | 台北で開催された第51回アジア太平洋映画祭で、「愛してる、マルスンさん」のイ・ジェウンが主演男優賞、「四月の雪」のソン・イェジンが主演女優賞を獲得したらしい。 | ||
▼ | ジョン・メイヤー(John Mayer)は、ジェシカ・シンプソンとの関係について「彼女はとても素敵な女の子だよ」と語ったものの、交際についてはコメントしなかったようだ。 | ||
▼ | 英国での、先週のインターネット有名人検索キーワードTOP10が発表されたようだ。 1.Faith Brown (フェイス・ブラウン) 2.Daniel Craig (ダニエル・クレイグ) 3.Paris Hilton (パリス・ヒルトン) 4.Britney Spears (ブリトニー・スピアーズ) 5.Belinda Emmett (ベリンダ・エメット) 6.Christina Aguilera (クリスティーナ・アギレラ) 7.George Michael (ジョージ・マイケル) 8.Lil Chris (リル・クリス) 9.Beyonce (ビヨンセ・ノウルズ) 10.Eminem (エミネム) | ||
▼ | 大槻ケンヂの自伝的小説「グミ・チョコレート・パイン」が、ケラリーノ・サンドロヴィッチの監督で映画化されるようだ。 | ||
▼ | 25日公開のいずみよしはる監督「恋するイノセントマン」で、一青窈の姉で歯科医兼舞台女優の一青妙が映画デビューしているらしい。 | ||
▼ | オムニバス映画「ユメ十夜」で清水崇監督が手掛ける「第三夜」の完成披露試写会が24日都内で行われ、堀部圭亮らが舞台挨拶に立ったようだ。同じくオムニバス映画「結果・夢十夜と呼んでくれ」で監督を務める白土潔ら6人も"乱入"したらしい。 | ||
▼ | 林徹監督「大奥」の公開に合わせ、フジテレビは来月29日、深田恭子主演によるスペシャルドラマ「大奥〜エピソード0」を放送するらしい。 | ||
▼ | 大ヒット・コメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"に主演するサシャ・バロン・コーエンは、次回作"Bruno"で3000万ドルの出演料を手にするらしい。 | ||
▼ | カザフスタンの小説家Sapabek Asip-ulyは、"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"に主演するサシャ・バロン・コーエンについて「カザフスタンに対する世界中の興味をかきたてた。政府当局が何年かけても成し得なかったことだ。政府関係者にユーモアのセンスが全く欠けているとすれば、その国は物笑いの種になる」として、カザフスタンは彼を表彰すべきだとする書簡を発表したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/26▲ | |||
▼ | BS-iで放送中のドラマ「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」プロモーションのため、主演のジョセフ・チェンが25日来日したようだ。来月2日にはファンミーティングも行われるらしい。 | ||
▼ | 作家の乙一と押井守の娘が26日に結婚するらしい。 | ||
▼ | 天願大介監督「暗いところで待ち合わせ」が25日初日を迎え、田中麗奈、チェン・ボーリンらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「デスノート the Last name」(金子修介監督)に出演する戸田恵梨香が25日、神戸市内の劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | せんぼんよしこ監督「赤い鯨と白い蛇」が25日、岩波ホールで初日を迎え、香川京子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「影の軍団 服部半蔵」(工藤栄一監督,1980年)のDVD-BOX発売を記念した、千葉真一と関根勤のトークショーが25日都内で行われたようだ。 | ||
▼ | オムニバス・ホラー「コワイ女」が25日初日を迎え、中越典子、柄本佑らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)が25日初日を迎え、横田滋、横田早紀江夫妻が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 今敏監督「パプリカ」が25日初日を迎え、林原めぐみ、古谷徹、筒井康隆らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ベトナムを訪れていたブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは24日、ホーチミン市にある孤児院を訪問、子供達にキャンディとおもちゃをプレゼントしたらしい。 | ||
▼ | 俳優がハリウッドに進出し、アニメーションやVFXの外注を受けるようになったインドについて、監査法人Ernst And Youngのインド事務所の共同経営者Farokh Balsaraは「ハリウッドにとって、インドは最後のフロンティアだ。市上が急成長し、コストが低く、マージンが高いここに、彼らは来ないわけにはいかない」と語ったようだ。2006年のインドの映画産業の市場規模は17億5000万ドルで、2010年には34億ドルに達すると予想されているとか。 | ||
▼ | インドネシアのアチェ特別州(ナングル・アチェ・ダルサラム州)で30年近くにわたって続いた武力衝突を追った、フリー・ジャーナリストのウィリアム・ネッセン(William Nessen)によるドキュメンタリー映画"The Black Road"(2005年)について、インドネシアの映画倫理委員会は、治安を脅かす可能性があるとして、来月8日からジャカルタで開催される国際映画祭での上映を禁止したようだ。 | ||
▼ | 第43回台湾金馬奨授賞式が25日、台北で開催され、「ウィンター・ソング」("Perhaps Love",2005年)のピーター・チャンが監督賞、ジョウ・シュンが主演女優賞、「父子」("After This Our Exile",2006年)のアーロン・クォックが主演男優賞を獲得したようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・ビールとデレク・ジーター(Derek Jeter)は、ロサンゼルスのGetty Museumで開催中の展示会"Holy Image, Hallowed Ground: Icons from Sinai"を訪れたようだ。 | ||
▼ | エミリオ・エステヴェス監督「ボビー」("Bobby",2006年)で、結婚式を演じたリンゼイ・ローハンは「そのシーンでは涙が出たの。おとぎ話のような結婚式は女の子の夢だもの。背より高いウエディングケーキと、美しいウエディングドレスと」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「マーサの幸せレシピ」("Bella Martha",2001年)の、スコット・ヒックス監督によるリメイク"No Reservations"でシェフを演じるキャサリン・ゼタ=ジョーンズは、役作りのためレストランで修行したらしい。「厨房とフロアで働いたの。最悪の、横柄な態度の客も何人かいたわ」と語ったとか。 | ||
▼ | オムニバス映画「真夜中の少女たち」(堀江慶監督,2006年)のDVD発売記念イベントが25日都内で行われ、高部あいと上堂薗恭子が出席したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/27▲ | |||
▼ | Production I.Gとマンガ出版社のマッグガーデンが業務提携を発表したようだ。 | ||
▼ | 「北の零年」(行定勲監督,2004年)、「幸福の黄色いハンカチ」(山田洋次監督,1977年)のセットを保存する観光施設の存続を目指すNPO法人「ゆうばり観光協会」の設立総会が26日に開かれたようだ。吉永小百合も賛助会員になる予定とか。 | ||
▼ | 大河内奈々子が、舞台俳優の宅間孝行と27日に結婚したようだ。 | ||
▼ | 今月21日、英マンチェスターにあるデヴィッド・ベッカム、ヴィクトリア・ベッカム夫妻の自宅に、日本テレビ「真相報道バンキシャ!」の取材班が無断で侵入、警察に連行されていたらしい。 | ||
▼ | 小栗康平監督による講演会が24日、前橋市内の小学校で行われ、5、6年生の児童239人が参加したようだ。 | ||
▼ | 角川グループホールディングスは来年1月、角川書店を5分割して組織を再編、映像関連部門は角川ヘラルド映画が吸収することになったようだ。 | ||
▼ | ブルース・リー(Bruce Lee,1940-1973)記念館の起工式が26日、中国広東省の仏山市順徳区均安鎮で行われたようだ。弟のロバート・リー(Robert Lee)らが出席したらしい。 | ||
▼ | 第7回東京フィルメックス最終日の26日、各賞が発表され、コンペ部門最優秀作品賞にはジャムシェド・ウスモノフ(Jamshed Usmonov)監督「天国へ行くにはまず死すべし」("To Get to Heaven First You Have to Die")、審査員特別賞にイン・リャン(応亮)監督「アザー・ハーフ」("The Other Half")、agnes b.賞にジャファル・パナヒ監督「オフサイド」("Offside")がそれぞれ選ばれたようだ。 | ||
▼ | 26日閉幕した第47回テサロニキ国際映画祭で、キム・テヨン監督「家族の誕生」が大賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 韓国週末興収では、キム・レウォン主演「ひまわり」が観客動員数22万7891人で初登場1位となったようだ。 | ||
▼ | 韓国の済州で、29日から100日間にわたって開催される韓流エキスポでは、750億ウォンの経済効果が予想されているらしい。 | ||
▼ | 農村歌舞伎を描く、後藤俊夫監督「Beauty うつくしいもの」の村歌舞伎公演シーンの撮影が26日、長野県の大鹿村で行われたようだ。 | ||
▼ | 映画プロデューサーを目指すベトナムの女子大生2人が、日本映画を研究するため福岡市を訪れているらしい。福岡市総合図書館が所蔵する作品の中から、「晩春」(小津安二郎監督,1949年)、「七人の侍」(黒澤明監督,1954年)などを鑑賞したようだ。 | ||
▼ | オノ・ヨーコは、26日付New York Times紙に"Forgive us"と題した全面広告を掲載したようだ。 | ||
▼ | エルトン・ジョンは、26日シドニーで開催されたコンサートの途中で気分が悪くなり、一時ステージを降りてしまったらしい。5分ほどして戻り、残りの演奏を続けたとか。 | ||
▼ | ロレイン・ハンズベリー(Lorraine Hansberry,1930-1965)による戯曲「黒い一粒のプライド」("A Raisin in the Sun")の米ABCによるTV映画化で、ジョン・ステイモスがキャストに加わった模様。ショーン・コムズ、フィリシア・ラシャド(Phylicia Rashad)、オードラ・マクドナルド(Audra McDonald)、サナ・レイサンらが共演、まもなくトロントで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 聖母マリアの生涯を描く、キャサリン・ハードウィック監督、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ主演の新作"The Nativity Story"のワールドプレミアが26日、ヴァチカンで開催されたようだ。8000人の観客は、上映中に5回も拍手を贈ったとか。ローマ法王は欠席したらしい。 | ||
▼ | 全米週末興収は「ハッピー フィート」("Happy Feet")が3795万ドル(3804館)で1位、「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")が3100万ドル(3443館)で2位と変わらず、デンゼル・ワシントン主演「デジャヴ」("Deja Vu")は2084万ドル(3108館)で3位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 英ウィリアム王子とヘンリー王子は、母親のダイアナ元英国皇太子妃の死から10年を迎える来年、ポップ・コンサートの開催を計画しているらしい。ダイアナ妃の誕生日の7月1日にロンドンのWembley Stadiumで開催予定で、マドンナ、カイリー・ミノーグ、エルトン・ジョン、ジョージ・マイケルらが出演するようだ。 | ||
▼ | キム・サンウ監督「ミスター・ロビンの口説き方」の記者試写会・会見が27日ソウル市内で行われ、オム・ジョンファ、ダニエル・ヘニーらが出席したようだ。 | ||
▼ | 小鶴監督による映画「へしこ!!」が、来月9日に福井県内でクランクインするようだ。 | ||
▼ | 西村淳の著書「面白南極料理人」の映画化か企画されているらしい。 | ||
▼ | 「森のスマーフ」("The Smurfs",1981-1990年)の映画化について、プロデューサーのジョーダン・カーナー(Jordan Kerner)は「3-D/CGのスマーフだ。実写でやるのは無理だし、ちょっと変だよ。でも『シュレック』の3Dの世界なら素晴らしいだろ。全234話を何度も見直しているよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 29日に済州で開幕する韓流エキスポの開幕式に出席するペ・ヨンジュンを一目見るため、日本人ファン183人を乗せたチャーター便が27日出発したようだ。最終的には、日本から4000人が済州島に集まる見込みとか。 | ||
▼ | 109シネマズ佐賀で26日、「ベルナのしっぽ」(山口晃二監督)に主演する白石美帆が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | WaTが主演するDVD映画「My Favorite Girl-The Movie-」の発売記念試写会が26日都内で行われ、小池徹平、ウエンツ瑛士が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ソン・スンホンが来月12日に来日するようだ。フジテレビのイベント「HOT★FANTASY ODAIBA 2006-2007」にゲストとして招待されたらしい。 | ||
▼ | 先日亡くなった仲谷昇の、演劇集団「円」による劇団葬が26日都内で行われ、橋爪功、石坂浩二、渡辺謙ら350人が参列したようだ。 | ||
▼ | 角川グループホールディングスとNTTドコモは、携帯電話向け映像配信などに関する業務提携に合意したようだ。 | ||
▼ | Red Hot Chili Peppersの来日公演が、来年3月に開催されるらしい。 | ||
▼ | TOKYO FM「TOYOTA SOUND IN MY LIFE」の公開収録が25日都内で行われ、「NANA2」(大谷健太郎監督)に主演する中島美嘉が出演したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、現代のロビン・フッドとして、盗んだ品物を貧しい人々に分け与えていた実在のギャング、エディ・モンゴン(Eddie Mongon)を描く新作"Conrail"で、"Invincible"(2006年)のエリクソン・コア(Ericson Core)を監督に起用したようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、50地域6600館で公開中の「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")が6620万ドルを記録、1館平均1万ドルの世界的大ヒットとなっているようだ。 | ||
▼ | 川端康成の小説「雪国」が、レイフ・ファインズの監督で映画化されるらしい。カナダ北部が舞台となり、主人公は裕福な上流階級の紳士と修道院で育てられた17歳のイヌイットの少女、という設定になる模様。来年9月から、トロント、ウィニペグ、北極で撮影が行われるようだ。 | ||
▼ | ジェイコブ・アーロン・エステス(Jacob Aaron Estes)脚本・監督の新作"The Gifted"で、レイフ・ファインズが主演に決まったようだ。イアン・パーカー(Ian Parker)によるNew Yorker誌の記事"The Gift"に基づく作品で、不動産業で稼いだ4500万ドルの財産や自分の腎臓を赤の他人に譲った人物を描くらしい。 | ||
▼ | アシュレイ・ジャッドが、サルマ・ハエックと共にグアテマラ、ホンジュラス、ニカラグアを訪れ、HIV/AIDSが蔓延する現状を追ったドキュメンタリー番組"Ashley Judd and YouthAIDS: Confronting the Pandemic"が、世界エイズデーの来月1日に、米TLCで放送されるようだ。 | ||
▼ | 「敬愛なるベートーヴェン」("Copying Beethoven",2006年)の冒頭12分間の映像が、映画情報サイト「シネマスクランブル」で配信されているらしい。 | ||
▼ | ポニーキャニオンは25日「『AIR』Blu-ray Disc BOX」の発売を、12月6日から12月22日に再度延期すると発表したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■11/28▲ | |||
▼ | 第31回報知映画賞が27日発表されたようだ。 ■作品賞 「フラガール」(李相日監督) ■監督賞 根岸吉太郎監督(「雪に願うこと」) ■主演男優賞 渡辺謙(「明日の記憶」) ■主演女優賞 中谷美紀(「嫌われ松子の一生」「LOFT」) ■助演男優賞 香川照之(「ゆれる」「雪に願うこと」) ■助演女優賞 蒼井優(「フラガール」「ハチミツとクローバー」) ■新人賞 松山ケンイチ(「デスノート」) ■特別賞 「時をかける少女」(細田守監督)、黒木和雄監督(「紙屋悦子の青春」) | ||
▼ | 「僕は妹に恋をする」の安藤尋監督と榮倉奈々が27日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「名犬ラッシー」("Lassie",2005年)の試写会が27日都内で行われ、畑正憲らが出席したようだ。 | ||
▼ | 塩田明彦監督「どろろ」の完成披露試写会が27日都内で行われ、競演の妻夫木聡、柴咲コウ、瑛太、土屋アンナらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 大沢たかおと広瀬香美が離婚したらしい。 | ||
▼ | チョン・ウソン、キム・テヒ共演の新作「中天」からのワンシーンが公開されたようだ。 | ||
▼ | 高畑勲監督の構成・演出による人形劇「まほろばのこだま」が、来月3日に福岡県大野城市で上演されるようだ。 | ||
▼ | 電通は28日、今年の「話題・注目商品ランキング」を発表、「ダ・ヴィンチ・コード」が3位に入ったようだ。 | ||
▼ | Magnolia Picturesは、ウィシット・サーサナティヤン監督のタイ映画「快盗ブラック・タイガー」("Tears of the Black Tiger",2001年)の米国内配給権をMiramax Filmsから獲得、オリジナルのノーカット版で来年はじめに公開するようだ。 | ||
▼ | Sony Pictures Classicsは、第78回アカデミー賞外国語映画部門にスイスから出品されている"Vitus"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 257人が犠牲となった1993年のムンバイでの爆弾テロ事件に関わったとして起訴されていた、ボリウッドの俳優のサンジャイ・ダット(Sanjay Dutt)に対し、インドの裁判所は28日、武器不法所持で有罪とする判決を下したようだ。テロ事件への関与は否定した模様。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest",2006年)のDVDが20日に英国で発売され、発売1週間で150万枚の売り上げを記録したようだ。 | ||
▼ | 今年7月に結婚したばかりのパメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)とキッド・ロック(Kid Rock)が離婚の手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | アビシェック・バッチャン(Abhishek Bachchan)とアイシュワリヤー・ラーイが27日早朝、ヒンドゥー教の大聖地ワーラーナシー(Varanasi)にある寺院で行われた式典に出席したようだ。2人の結婚式が行われた、という噂について、僧侶は否定した模様。 | ||
▼ | 上野樹里の写真集「A PIACERE」が、来月6日に発売されるらしい。 | ||
▼ | 「オー!マイキー」シリーズの第1話から第4話が、Yahoo!動画で期間限定で無料配信されているらしい。 | ||
▼ | リュック・ベッソン監督の新作"Arthur and the Minimoys"で、ロバート・デ・ニーロ、マドンナ、スヌープ・ドッグ、デヴィッド・ボウイ、フレディ・ハイモア、ハーヴェイ・カイテル、アンソニー・アンダーソン、チャズ・パルミンテリ、ジェイソン・ベイトマン、ジミー・ファロン、ミア・ファローらが声優として参加するようだ。 | ||
▼ | アントワン・フークア監督、マーク・ウォールバーグ主演の新作"Shooter"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 救世軍社会鍋の募金イベントが28日ソウルで行われ、ヒョン・ビンが出席したようだ。 | ||
▼ | ASIAN KUNG-FU GENERATIONが歌う「鉄コン筋クリート」(マイケル・アリアス監督)の主題歌「或る街の群青」のPVが、Sony Music Online Japanのトップページで29日正午まで公開されているらしい。 | ||
▼ | 来年1月9日に開催される、第33回ピープルズ・チョイス賞(People's Choice Awards)授賞式で、クイーン・ラティファが司会を務めるようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、ビバリーヒルズとハリウッドヒルズで新しい家を探しているようだ。予算は700万ドル前後とか。 | ||
▼ | ジョエル・マデン(Joel Madden)と交際中のヒラリー・ダフは「どこかに出かけて、私達がケンカになっても、そこに(パパラッチの)カメラがあると、お互いに微笑んで見詰め合うの。それで、嘘でも笑っているうちに、結局ケンカのことは忘れてしまうのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | グウェン・ステファニーは「私も意地の悪いゴシップが嫌いじゃないの。そのての雑誌を一度手に取ったら、やめられなくなる。みんな中毒になっているのよ。下品だけど、楽しませてくれるわ。でも、私にも生活があるの。暑くてドアを開けて寝ていると、家の外から聞こえるおしゃべりで目を覚ますことがあるわ。外を見ると、椅子に座ったり、たむろしたり、コーヒーを飲んだりしながら、私を追い掛け回す準備をしているの。ワオって感じ。私は誰?何が起こったの?何て奇妙な人生なの?」と語ったようだ。 | ||
▼ | マドンナとガイ・リッチーは、新しい家族デヴィッドと共に迎える今年のクリスマスを、熱帯の島で過ごす計画らしい。当初モルジブを予定していたものの、ホテルが45万ドルの費用を要求したため気が変わり、今はケイマン諸島かセイシェル諸島を考えているようだ。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは、「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")で共演したブライス・ダラス・ハワードと張り合っていた、という噂について「可笑しいわ。みんな私に対抗意識があったかって聞くけど、ブライスと私は誰よりも仲が良かったのよ。セットで一緒に過ごせる女の子がいて、すごく楽しかったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「冬のソナタ」でペ・ヨンジュンが演じたチュンサンのフィギュアが発売されるらしい。 | ||
▼ | 松坂大輔は、洋画のDVDで英語の特訓中らしい。 | ||
▼ | 第17回ストックホルム国際映画祭で、ローリー・コリヤー(Laurie Collyer)監督"Sherrybaby"(2006年)が作品賞を獲得、同作のマギー・ギレンホールが主演女優賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | The Beatlesのニューアルバム「LOVE」が、オリコン・アルバムチャート初登場3位を記録、通算17作目のトップ10入りとなったようだ。 | ||
▼ | VOGUE NIPPON Women of the Year 2006の授賞式が27日都内で行われ、沢尻エリカ、長澤まさみ、ほしのあき、知花くらら、中谷美紀、松雪泰子、桃井かおりらが出席したようだ。 | ||
▼ | ショーン・レヴィは、Universalによるアレックス・ウィリアムズ(Alex Williams)のファンタジー小説"The Talent Thief"の映画化と、20th Century Foxによるマーク・フリードマン(Mark Friedman)のオリジナル脚本に基づくコメディ"Father Figure"で監督を務めるようだ。 | ||
▼ | TVプロデューサーのマーク・バーネット(Mark Burnett)と、"Touched by an Angel"(1994-2003年)のローマ・ダウニー(Roma Downey)が婚約したらしい。 | ||
▼ | 今年5月にヒラリー・スワンクと離婚したチャド・ロウは「辛い年だった。すごく惨めだよ。僕らの関係を(スワンクが)公にしたことは残念だった。でも、彼女の語ったことは全て真実だ。3年半の間、僕をしらふでいさせてくれたことに、とても感謝しているよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインが24日ラスヴェガスで開いたアルバム発売記念パーティで、DJが誤って(?)ブリトニー・スピアーズの"Toxic"をかけてしまうハプニングがあったらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンとブリトニー・スピアーズはこの週末、毎晩のようにロサンゼルスのクラブで一緒に過ごしていたらしい。 | ||
▼ | デイモン・アルバーン(Damon Albarn)は、テリー・ギリアム監督と組んで、アニメキャラクタによる架空のバンドGorillazを映画化するらしい。 | ||
▼ | 松竹グループと三井物産は27日、携帯電話・PC向けの動画配信サービスを来春スタートさせると発表したようだ。 | ||
▼ | アベル・フェラーラ(Abel Ferrara)監督の新作コメディ"Go Go Tales"で、ウィレム・デフォー、ボブ・ホスキンス、マシュー・モディンの共演が決まったようだ。今週からローマで撮影を開始、来年1月からはニューヨークで撮影が行われる模様。 | ||
▼ | Lionsgateは、トッド・ガーナー(Todd Garner)のコメディ脚本"The Escape Artist"を獲得したようだ。 | ||
▼ | ギャレス・キャリヴィック(Gareth Carrivick)の監督による新作SFコメディ"Frequently Asked Questions About Time Travel"で、アンナ・ファリス、クリス・オダウド(Chris O'Dowd)、マーク・ウータン(Marc Wootan)、ディーン・レノックス・ケリーらが共演するようだ。 | ||
▼ | ノア・ワイリーは、新作ロマンチック・コメディ"Prince Test"で映画監督デビューするようだ。来年4月からシカゴで製作に入る模様。 | ||
▼ | 「シャーキーズ・マシーン」("Sharky's Machine",1981年)、「真実の行方」("Primal Fear",1996年)の原作者として知られる、米作家のウィリアム・ディール(William Diehl)さんが24日亡くなった(81歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | The Beatlesの楽曲をiTunes Storeが独占配信する、とFortune誌が報じた模様。Apple Computerはコメントしなかったようだ。 | ||
▼ | Blu-ray Discのアダルトビデオが発売されたらしい。 | ||
▼ | 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会、社団法人日本音楽著作権協会は28日、ファイル交換ソフトWinnyによる被害額は約100億円相当に達すると発表したようだ。内、アニメーションは17.2億円相当とか。 | ||
▼ | 「ポルターガイスト」("Poltergeist",1982年)がリメイクされるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/29▲ | |||
▼ | NTT DoCoMo、フジテレビ、ニッポン放送、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、伊藤忠商事の5社は、携帯電話向けTV番組の制作や配信について提携、年内にも新会社を設立するようだ。 | ||
▼ | 市川崑監督「犬神家の一族」に主演する石坂浩二が28日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 坂本龍一と矢野顕子は、今年8月に離婚していたようだ。 | ||
▼ | 千葉県成田市内の小学校の敷地に火炎瓶を投げ込んだとして、千葉県富里市の15歳の少年ら3人が逮捕されたようだ。「プライベート・ライアン」("Saving Private Ryan",1998年)を観て面白半分でやった、と供述しているらしい。 | ||
▼ | 石井筆子(1861-1944)の生涯を追ったドキュメンタリー映画「無名の人」(宮崎信恵監督)が29日と30日に、国立市で上映されるようだ。 | ||
▼ | イン・リー監督、ビビアン・スー、チェン・クン、リー・ビンビン共演の新作「雲水謡」のプレミアが27日、北京で行われたようだ。 | ||
▼ | パトリック・タム監督の新作「父子」("After This Our Exile")が27日、香港で初日を迎え、アーロン・クォック、チャーリー・ヤン、ヴァレン・シューらが参加する記念イベントが開催されたようだ。 | ||
▼ | オーストラリアに滞在中のエルトン・ジョンは、出演した現地のTV番組で、同性愛者の結婚に反対するオーストラリアのジョン・ハワード(John Howard)首相について"Up Yours!"(くたばれ!)とコメントしたらしい。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに来春登場するジェットコースターは、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」と命名されたようだ。 | ||
▼ | 「北の零年」(行定勲監督,2004年)のロケセットを保存する石炭の歴史村公園などを運営する、北海道夕張市の第三セクター「石炭の歴史村観光」が29日、札幌地裁に自己破産を申請したようだ。 | ||
▼ | 「ゆうもあ大賞」表彰式が28日都内で行われ、「釣りバカ日誌」シリーズの三國連太郎らが出席したようだ。 | ||
▼ | U2のボノは29日、安倍晋三首相と会談したようだ。終了後の記者会見で「1990年代に日本が行った貧しい国々への支援は、その比率だけでなく貢献量においても、世界をリードするものであったことを、各国は十分に理解していない。特に東南アジアへの支援の成功については、日本から学ぶべきところは多い」と語ったらしい。 | ||
▼ | 米ABCのドラマシリーズ"Boston Legal"(2004年-)に、ニア・ロングがゲスト出演するようだ。 | ||
▼ | スヌープ・ドッグが28日、"The Tonight Show with Jay Leno"の収録に参加した後、武器と麻薬の不法所持で逮捕されたらしい。 | ||
▼ | エイミー・スマートとパトリック・ウィルソンは、トレイシー・ヘクト(Tracey Hecht)脚本・監督によるインディ作品"Life in Flight"で共演するようだ。来月から、マンハッタンで撮影に入る模様。 | ||
▼ | アントニオ・バンデラスの監督による新作"El Camino de los Ingleses"が、今週からスペインで公開されるようだ。記者会見に出席したバンデラスは「もうこの歳だからね。物思いにふけることも多くなったし、キャメラの前よりも後ろにいる自分の方がイメージしやすいんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ナンシー・マイヤーズ脚本・監督の新作ロマンチック・コメディ"The Holiday"に主演するケイト・ウィンスレットは「イギリス人女性を演じるのことに、これほどナーバスになった自分に驚いたわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 来月14日にノミネーションが発表される第64回ゴールデン・グローブ賞(Golden Globe Awards)では、ミュージカル/コメディ部門での「ドリームガールズ」("Dreamgirls")の受賞が確実視されている一方、ドラマ部門は"The Queen"、「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")、「ディパーテッド」("The Departed")にさらに「硫黄島からの手紙」("Letters From Iwo Jima")が加わり、行方が混沌としているようだ。 | ||
▼ | 米Time Warnerは、DVDに焼くことが出来る映画のダウンロード配信サービスを来年スタートさせるようだ。 | ||
▼ | 米ABCは、新作ドラマシリーズ"The Nine"(2006年)の打ち切りを決定したようだ。 | ||
▼ | 第22回インデペンデント・スピリット賞(Independent Spirit Awards)のノミネーションが発表され、ジョナサン・デイトン(Jonathan Dayton)、ヴァレリー・ファリス(Valerie Faris)監督「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")と、ライアン・フレック(Ryan Fleck)監督"Half Nelson"が、それぞれ最多5部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | CGアニメ「オープン・シーズン」("Open Season")のジャパン・プレミアが28日都内で行われ、日本語吹き替え版で声優を務めた石塚英彦、木村佳乃、八嶋智人らが出席したほか、Chemistryが日本語版テーマ曲「遠影」を歌ったらしい。 | ||
▼ | 2006韓流ドラマフェスティバルが、来月3日に韓国京畿道高陽市で開催されるようだ。SE7EN、キム・ヒエ、コ・アラ、キム・ギボムらが出席する予定とか。 | ||
▼ | ジョン・チョウ(John Cho)とカル・ペンが共演したコメディ"Harold & Kumar Go to White Castle"(2004年)の続編で、ブランドン・ラウスがカメオ出演に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 米Wal-Martは29日、映画のDVD購入者に対し、同作のパソコンないし携帯端末向けデジタルコピーを提供する試験サービスをスタートさせたようだ。当初の対象ソフトは「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年)のみで、今後追加される予定とか。 | ||
▼ | BitTorrentは、Paramount Pictures、Lionsgate、20th Century Fox、カドカワピクチャーズUSA、MTV Networksなどと提携、来年2月から、映画やTV番組のダウンロード販売をスタートさせるようだ。 | ||
▼ | 「スターシップ・トゥルーパーズ」("Starship Troopers",1997年)シリーズ第3作企画について、Sonyは来年の撮影開始に向けて動き出しているらしい。キャスパー・ヴァン・ディーンが再び出演、新しいバグや新兵器も登場する予定とか。 | ||
▼ | FavoriteDB.netで28日、試写会・最新映画情報の正式運用がスタートしたようだ。 | ||
▼ | YouTubeとSTAGE 6で、岡部淳也監督による短編作品「新宿御苑」(2005年)が配信されているらしい。 | ||
▼ | 韓国の制作会社オリーブナインは28日、キムチをテーマにしたドラマを熊本市の制作会社と共同制作すると発表したようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは25日の夜、傷跡を見せながら「パリス・ヒルトンは私をグラスで殴ったのよ」とカメラの前で発言、しかし翌日の夜には発言を翻し「パリスは私を殴ったりしない。彼女は私の友達。彼女は素敵な人よ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「ハッピー フィート」("Happy Feet")で声優を務めたブリタニー・マーフィは「よく聞かれるのは『あなたの役との類似点は何ですか?』という質問。私にとても近い、と答えるしかないわ。ペンギンの役だけど。私についてどう言っていいか分からないけど、彼女は強くて、元気がよくて、忠実で、正直よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ビル・コンドン監督「ドリームガールズ」("Dreamgirls")で、ジェイミー・フォックス、エディ・マーフィと共演したビヨンセ・ノウルズは「最高の俳優と共演することが出来たわ。彼らはとても洗練されていて、協力的。オスカー俳優って、普通あまり協力的じゃないのよ。でも、私は彼らを見て、学ぶことが出来たわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 動物愛護団体PETA(People For The Ethical Treatment Of Animals)による今年のワースト・ドレッサーに、ニコール・リッチー、アシュレイ・オルセン、クリスティーナ・リッチ、エヴァ・ロンゴリアの4人が選ばれたようだ。 | ||
▼ | ビリー・ジョエルの来日コンサートが28日、東京ドームで行われたようだ。 | ||
▼ | 志村錠児監督「どうぶつの森」のアフレコ収録が28日都内で行われ、木村祐一、乙葉、金子貴俊が参加したようだ。 | ||
▼ | 米FOXのドラマシリーズ"Bones"(2005年)に出演中のタマラ・テイラー(Tamara Taylor)が、弁護士と婚約したようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは、滞在していたロンドンのヒルトンホテルから追い出されたらしい。パーティで大騒ぎをして滞在客から苦情があったようだ。 | ||
▼ | 高橋忠和監督「日本の自転車泥棒」の完成試写会が28日都内で行われ、主演の杉本哲太が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ソフトバンクモバイルは、ブラッド・ピットをイメージキャラクタに起用した、と発表したようだ。 | ||
▼ | 12月16日から発売される「ゲゲゲの鬼太郎」(本木克英監督)の全国劇場共通前売券に、「目玉おやじストラップ」が付くらしい。 | ||
▼ | マルコム・D・リー監督の新作コメディ"The Better Man"で、マーティン・ローレンスの主演が決まったようだ。来年3月から製作に入る模様。人気トーク番組で司会者を務めるシングル・ファーザーが主人公とか。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、ローゲン・ゴールドバーグ(Rogen Goldberg)、エヴァン・ゴールドバーグ(Evan Goldberg)脚本、デヴィッド・ゴードン・グリーン(David Gordon Green)監督、セス・ローゲン(Seth Rogen)、ジェイムズ・フランコ共演による新作コメディ"The Pineapple Express"を獲得したようだ。来年初めから製作に入る模様。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesの新作コメディ"The Fix Up"で、トッド・フィリップスがプロデュースと監督を務めるようだ。誤って犯罪者として起訴されてしまう平凡な男が主人公になるとか。 | ||
▼ | 1920年代のシドニーを舞台に女性ボクサーを描く、ジョナサン・オギルヴィ(Jonathan Ogilvie)脚本・監督の新作"The Tender Hook"は、ヒューゴ・ウィーヴィング、ローズ・バーン、マット・ル・ネヴェス(Matt Le Nevez)が共演することになったようだ。来年2月19日からシドニーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | クリスチャン・スレイターとライアン・ハドン(Ryan Haddon)との離婚が成立したようだ。 | ||
▼ | トレイシー・モーガンは28日、飲酒運転で逮捕されたようだ。 | ||
▼ | 米NBCの報道番組"Today"のキャスター、マット・ラウアー(Matt Lauer)と妻アネット(Annette Roque)に、第3子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | パス・ベガが、妊娠4ヶ月らしい。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフとジョエル・マデン(Joel Madden)が破局、と一部で報じられたようだ。Good Charlotteのマネージャー、スティーヴ・ファインバーグ(Steve Feinberg)はPEOPLE誌に対し、それを認めた模様。 | ||
▼ | ジェシカ・ビールと、New York Yankeesのデレク・ジーター(Derek Jeter)は、感謝祭の週末をラスヴェガスで過ごしたらしい。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクと交際中のキャメロン・ディアスは、28日放送の"The Ellen DeGeneres Show"で「私は結婚恐怖症なの。結婚はしたくないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は28日、JASRACシンポジウム2006を開催、「著作権問題を考える創作者団体協議会」の三田誠広と「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」の津田大介によるパネルディスカッションなどが行われたようだ。 | ||
▼ | 「ラブ・アクチュアリー」("Love Actually",2003年)のリチャード・カーティス監督次回作は、1960年代英国の海賊ラジオ局を舞台にした"The Boat That Rocked"になるようだ。 | ||
▼ | 米CATV局のTV Landは、TV番組の名台詞ベスト100を発表したようだ。「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)の"D'oh!"、「スター・トレック」("Star Trek",1966-1969年)の"Space, the final frontier..."と"Live long and prosper"、「刑事コロンボ」("Columbo",1971年-)の"Just one more thing ..."などが選ばれたらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■11/30▲ | |||
▼ | 知花くらら主演のオリジナル短編映画「白昼夢」が、Ask.jpで配信されているらしい。 | ||
▼ | 板倉真琴監督「待合室」のPR会見が29日、大阪市内で行われ、富司純子が出席したようだ。 | ||
▼ | 来月4日オープンするMOVIX八尾で29日、「武士の一分」(山田洋次監督)の試写会が行われ、檀れいが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「曼陀羅」(1971年)、「ウルトラマン」(1979年)、「帝都物語」(1988年)、「屋根裏の散歩者」(1994年)、「D坂の殺人事件」(1998年)、「姑獲鳥の夏」(2005年)、「シルバー假面」(2006年)などの作品を手がけた、映画監督の実相寺昭雄さんが29日亡くなった(69歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | テレビ朝日は東映の株式のうち1400万株を取得、保有比率11.3%の大株主となるようだ。 | ||
▼ | チョン・ウソン、キム・テヒ共演の新作「中天」は、鷺巣詩郎が音楽を手がけているらしい。最終作業のため来月1日から韓国を訪問するようだ。 | ||
▼ | ムン・ソリと映画監督のチャン・ジュンファンが、来月24日に結婚するらしい。 | ||
▼ | 「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown",2006年)のDVDが米国で発売され、週間売上チャートでセル、レンタルともに1位となったようだ。 | ||
▼ | キャリー・フィッシャーの小説に基づく米HBOのミニシリーズ"The Best Awful"で、メグ・ライアンの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米FXのタイトル未定の新作ドラマのパイロット版で、グレン・クローズが出演契約にサインしたようだ。ニューヨークを舞台にした法廷ドラマになるらしい。 | ||
▼ | クライヴ・バーカー(Clive Barker)監督次回作は、エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe,1809-1849)の幽霊がメインキャラクタとなるらしい。 | ||
▼ | 来年1月18日に開幕するサンダンス映画祭(Sundance Film Festival)のコンペ部門に出品される64作品が29日発表されたようだ。 | ||
▼ | 米Walt Disneyの娯楽部門とニューステレビ部門を統括するアン・スウィーニー(Anne Sweeney)は「我々のコンテンツが(YouTubeに)アップされていると電話が入って、私達が(YouTubeに)電話をかけて消してもらいます。そんなやり方は、効率的ではありません。でも、それが現状です。問題の解決には、より大きなレベルでの対話が必要です」と語ったようだ。 | ||
▼ | ニューヨークで29日開催されたReuters Media Summitに出席した、米大手映画館チェーンRegal Entertainment Groupのマイケル・キャンベル(Michael Campbell)CEOは、映画の劇場公開からDVD発売間での期間が短くなっていることについて、「映画スタジオは多大な製作資金をつぎ込んでいる。だが、我々のビジネスを脅かすようなことがあれば、我々も必死で押し戻す」と語ったようだ。 | ||
▼ | 2006年のハリウッド女優出演料ランキングTOP10が発表されたようだ。 1.ニコール・キッドマン 1600-1700万ドル 2.リース・ウィザースプーン 1500万ドル 2.レネー・ゼルウィガー 1500万ドル 2.ドリュー・バリモア 1500万ドル 2.キャメロン・ディアス 1500万ドル 6.ハル・ベリー 1400万ドル 7.シャーリーズ・セロン 1000万ドル 7.アンジェリーナ・ジョリー 1000万ドル 9.キルスティン・ダンスト 800-1000万ドル 10.ジェニファー・アニストン 800万ドル | ||
▼ | マラウイの裁判所は、マドンナによる1歳の男の子との養子縁組に抗議する人権団体の意義申請を受理し、養子縁組の可否を最終決定する法廷聴聞会への出席を認める決定を下したようだ。 | ||
▼ | 「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web",2006年)のジャパンプレミアが29日都内で行われ、ダコタ・ファニング、日本語吹き替え版で声優を務めた鶴田真由、高橋英樹らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ジョン・ウーが監督か、と報じられていた米Mattel社のキャラクタ"He-Man"の映画化について、Fox 2000は権利を失ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、衣装やアクセサリーから子供の頃の宿題まで私物170点を、来月4日にChristie'sで競売にかけるらしい。収益金はBritney Spears Foundationを通じて支援を必要としている子供達に寄付されるようだ。 | ||
▼ | ギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督の新作スリラー"Rendition"に主演するリース・ウィザースプーンは、セットでの携帯電話の使用を一切禁止したらしい。共演のジェイク・ギレンホールとの写真が流出することを避けるためとか。禁止したのはウィザースプーンではなくNew Line Cinemaという情報もある模様。 | ||
▼ | "Gone, Baby, Gone"で監督デビューするベン・アフレックは「この映画を気に入ってくれて、別の作品の監督に起用してくれることを願っているよ。そうならなかったら、サーフィンでもしながら『ベイウォッチ』("Baywatch",1989-2001年)を映画化するよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | Fleetwood Mac時代のスティーヴィ・ニックス(Stevie Nicks)を描く映画が、リンゼイ・ローハンの主演で製作されるらしい。 | ||
▼ | 「ホビットの冒険」("The Hobbit")の映画化からピーター・ジャクソン監督が外れたことについて、イライジャ・ウッドは「もし、最終的に戻ってこないとすれば、最悪の悲劇だよ。ピーター抜きで、彼と同じように素晴らしい映画を創れると思い込むのは全くばかげていると思う。こんな映画はもう2度と出来ないと思っていたけど、もしやるなら、ピーターが創るべきだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンとブリトニー・スピアーズは、右足だけに網タイツを穿くお揃いのスタイルで週末のナイトクラブに現れたらしい。さらに翌日には、お揃いの黒いTシャツを着ていたようだ。そのTシャツには「私はパリス・ヒルトン。やりたいことは何でもやるの」と書かれていたとか。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスは、結婚について「誰か必要とする人を見つけたとしても、通路を白いドレスで歩いて、紙切れにサインをする必要なんてないと思う。私にとって、それは精神的なものなの。2人の人間が互いを想い合うかどうか、ということなのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、今敏監督「パプリカ」が1位、ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)が2位となったようだ。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)のジャパンプレミアが来月14日に都内で開催されるようだ。共演のエドワード・スペリーアス(Edward Speleers)、シエンナ・ギロリー、日本語吹替え版の山田孝之、小雪らが出席予定とか。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーの監督次回作は、7人の強盗を描く"The Belmont Boys"になる模様。"Ocean's Thirteen"のプロデューサー、ジェリー・ワイントラウブ(Jerry Weintraub)、脚本家のブライアン・コッペルマン(Brian Koppelman)、デヴィッド・レヴィン(David Levien)と再び組むようだ。「L.A.コンフィデンシャル」("L.A. Confidential",1997年)の続編となる"White Jazz"に主演した後、製作に入るらしい。 | ||
▼ | ギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督、リース・ウィザースプーン、ジェイク・ギレンホール共演の新作政治スリラー"Rendition"で、メリル・ストリープがキャストに加わった模様。 | ||
▼ | 「ビバリーヒルズ・コップ」("Beverly Hills Cop",1984年)シリーズ第4作がエディ・マーフィの主演で製作されるようだ。ロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo di Bonaventura)が製作を手がける模様。 | ||
▼ | "Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"に登場する「Fantasticar」の写真が、USA Todayに掲載されたようだ。陽子加速器を動力源に、浮上し、時速500マイルで飛行し、分離合体が出来るとか。 | ||
▼ | ケイト・ボスワース、ケリー・ラッセル共演の新作"The Girl in the Park"の撮影現場からの写真が公開されたようだ。 | ||
▼ | ユアン・マクレガー、ミシェル・ウィリアムズ共演の新作スリラー"The Tourist"の、ニューヨークの撮影現場からの画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Live Free or Die Hard"の撮影現場からの写真が公開されたようだ。 | ||
▼ | 28日放送の米CBS"Late Show With David Letterman"に出演したジョージ・クルーニーは、米People誌による「最もセクシーな男性」に選ばれたことについて「マット・デイモンには悪いと思っているよ。彼はもの凄く欲しがっていたんだ。懸命に売り込んでいたんだけどね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 29日放送の"The Ellen DeGeneres Show"に出演したベン・アフレックは「もっと子供が欲しいかって?是非欲しいね」と語ったようだ。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラは28日、第1子となる女の子を出産したようだ。Romyと名付けられたらしい。 | ||
▼ | ニック・ラシェイはSeattle Mariners傘下のAAAチームTacoma Rainiersのオーナーの1人となったらしい。「チーム・スポーツに関わるのが夢だったんだ。特に、地元チームのね。僕はシンシナティで大の野球ファンとして育った。そこでは、野球は宗教みたいなものなんだ。だから、Cincinnati Redsが売りに出されたときは、所有権の一部を獲得しようとした。残念ながらうまく行かなかったけど」と語ったようだ。 | ||
▼ | キッド・ロック(Kid Rock)との離婚手続きに入ったパメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)は「私たちの離婚についてのマスコミの報道について心配しているの。子供たちが読むかもしれないでしょ。私は円満に解決したいの。子供たちには事実とタブロイドの違いがまだ分からないのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | トム・ティクヴァ監督、ダスティン・ホフマン、アラン・リックマン共演「パフューム ある人殺しの物語」("Perfume: The Story of a Murderer")からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョー・カーナハン監督、ジェレミー・ピヴェン、レイ・リオッタ、アンディ・ガルシア、ベン・アフレック、アリシア・キーズ共演の新作"Smokin' Aces"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 小説の中の最悪の性的描写に毎年贈られるLiterary Review Bad Sex in Fiction Awardの今年の受賞者が29日、ロンドンで発表されたようだ。コートニー・ラヴが発表を担当したらしい。 |