![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ||
■10/1▲ | |||
▼ | 「UDON」(本広克行監督)に出演したトータス松本は、昨年秋にミュージシャンをやめて「映画の世界に行く」と所属事務所に直談判していたらしい。「用心棒」(黒澤明監督,1961年)、「椿三十郎」(黒澤明監督,1962年)のDVDを繰り返し観て、三船敏郎になりたい、と思ったとか。 | ||
▼ | 藤森夕子に先月26日、第1子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | 「ごはんミュージアム」の開幕式が1日、東京国際フォーラムで行われ、吉永小百合らが出席したようだ。 | ||
▼ | 行定勲監督、長澤まさみ主演による、シード「2weekPure」のネットムービーが、10日から配信されるようだ。 | ||
▼ | 丹波哲郎の葬儀・告別式が30日、青山葬儀所で営まれ、黒柳徹子、西田敏行、京本政樹ら2000人が参列したようだ。 | ||
▼ | 古澤健監督「オトシモノ」が30日初日を迎え、沢尻エリカ、若槻千夏、小栗旬らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 土井裕泰監督「涙そうそう」が30日初日を迎え、妻夫木聡、長澤まさみ、小泉今日子、麻生久美子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 長澤雅彦監督「夜のピクニック」が30日初日を迎え、多部未華子、石田卓也らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 厚生労働省などによる「高年齢者雇用支援月間」のPRポスターに、山崎努が起用されたらしい。 | ||
▼ | 駅弁「長州ファイブ」が1日、下関駅などで発売されたようだ。 | ||
▼ | 「東京ローズ」として知られるアイバ・トグリ・ダキノ(1916-2006)の生涯を描く映画が、フランク・ダラボンの監督で映画化されるらしい。 | ||
▼ | ミス・ワールド世界大会が先月30日ワルシャワで開催され、チェコ代表のタタナ・クハロヴァ(Tatana Kucharova)が優勝したようだ。 | ||
▼ | 映画「中山晋平物語 いのち短し恋せよ少女」の製作発表が30日、長野県中野市で行われ、野口清人監督らが出席したようだ。 | ||
▼ | アマンダ・ピートと脚本家のデヴィッド・ベニオフ(David Benioff)が30日、ニューヨークで結婚式を挙げたようだ。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Live Free or Die Hard"の撮影現場からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | アヴリル・ラヴィーンは、パパラッチを呼びつけレンズに唾を吐きかけたことについて謝罪を表明したようだ。 | ||
▼ | 「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のカイル・ニューマン(Kyle Newman)監督によるリメイクで、エフレン・ラミレス(Efren Ramirez)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 保坂延彦監督「そうかもしれない」が30日初日を迎え、雪村いづみらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 深作健太監督「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」が30日初日を迎え、松浦亜弥、石川梨華、長門裕之らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 山口晃二監督「ベルナのしっぽ」が30日初日を迎え、白石美帆らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/2▲ | |||
▼ | 大谷健太郎監督「NANA2」の主題歌を、GLAYのTAKUROがプロデュースすることになったようだ。中島美嘉がNANA starring MIKA NAKASHIMA名義で新曲「一色」を11月29日に発売するらしい。 | ||
▼ | 映画「ココロの星」の製作発表が1日都内で行われ、平山あや、浅田美代子が出席したようだ。 | ||
▼ | 12月公開の川野浩司監督「LOVE MY LIFE」で、吉井怜、今宿麻美、石田衣良、浅田美代子、小泉今日子らが共演して言うらしい。 | ||
▼ | 塚本晋也監督「悪夢探偵」が、13日に開幕する第1回ローマ映画祭(Rome)と12日に開幕する第11回釜山国際映画祭で、14日に同時プレミア上映されるらしい。 | ||
▼ | 行定勲監督が演出を手がける舞台「フール・フォア・ラブ」が、来年2月に都内で上演されるらしい。香川照之、寺島しのぶらが共演するようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ツェーとセシリア・チョンがフィリピンで極秘結婚していたらしい。 | ||
▼ | 「セーラー服と機関銃」(相米慎二監督,1981年)などで助監督を務めた後、「ポップコーン Love 1ファンクラブの女・インディーズキッズ」(1990年)などの作品を手掛けた、映画監督の森安建雄さんが1日亡くなった(59歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、オリヴァー・ストーン監督「ワールド・トレード・センター」("World Trade Center")が1230万ドルでトップとなったようだ。また、フランク・コラチ監督「もしも昨日が選べたら」("Click")が1080万ドルで2位、デヴィッド・フランケル監督「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が890万ドルで3位に入った模様。 | ||
▼ | ジョージ・マイケルは1日、違法薬物所持の容疑で逮捕された模様。 | ||
▼ | 米国の9歳から15歳の学生4500人あまりを対象に行った調査によると、平日にテレビを見る学生は、見ない生徒に比べて成績が悪いらしい。 [☆テレビを見ると成績が悪くなる、という結論は短絡的かと] | ||
▼ | 「守護神」("The Guardian")のプレミアが1日ベルリンで開催され、ケヴィン・コスナー、アシュトン・カッチャー、アンドリュー・デイヴィス監督らが出席したようだ。 | ||
▼ | アンジェイ・バートコウィアクは、ジミー・カミングス(Jimmy Cummings)とブラッド・ソーン(Brad Sohn)の脚本によるスリラー"Black and Blue"について、監督に向けて交渉中のようだ。 | ||
▼ | 米MTVは、ニック・キャノンによるコメディ・シリーズ"Nick Cannon Presents: Short Circuitz"の制作を決定したようだ。 | ||
▼ | オンラインDVDレンタルの米Netflixは1日、同社の映画推薦システムの精度を10%改善させるソフトウェアを開発した最初の人物に100万ドルを提供すると発表したようだ。同社会長兼CEOのリード・ヘイスティングス(Reed Hastings)は「我々は今、T型フォードを運転するのがやっとだ。我々はフェラーリを作りたいのだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | カイリー・ミノーグによる児童書"The Showgirl Princess"の出版記念サイン会が1日、ロンドンで開催されたようだ。 | ||
▼ | 米ポップグループHansonの活動を追ったドキュメンタリー映画"Strong Enough to Break"が、今月開催されるハリウッド映画祭(Hollywood Film Festival)でプレミア上映されるらしい。 | ||
▼ | 米NBC Universalのボブ・ライト(Bob Wright)CEOは、早期退任するとする噂について、ライバル企業News Corp.が流したでたらめだ、とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、Sony Pictures AnimationによるCGアニメ「オープン・シーズン」("Open Season")が2300万ドル(3833館)で1位、ケヴィン・コスナー、アシュトン・カッチャー共演の「守護神」("The Guardian")が1767万ドル(3241館)で2位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 動画ダウンロード配信サービス「ミランカ」が1日、正式スタートしたようだ。 | ||
▼ | CinemaNow Japanはソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントと契約、「レジェンド・オブ・ゾロ」("The Legend of Zorro",2005年)、「ディック&ジェーン 復讐は最高!」("Fun With Dick and Jane",2005年)、「エミリー・ローズ」("The Exorcism of Emily Rose",2005年)などの配信が決定したようだ。 | ||
▼ | BIGLOBEストリームは、「世界名作劇場」23作品をそれぞれ90分間のダイジェスト版にした「世界名作劇場"完結版"」の配信をスタートしたようだ。来年1月スタートの新作「レ・ミゼラブル 少女コゼット」の放送を記念したものとか。 | ||
▼ | 東方神起は9月30日、ニューアルバム「0-正・反・合」のプロモーションライヴをソウルで開催、4万人のファンが集まったようだ。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3",2007年)に出演するキルスティン・ダンストは、共演したブライス・ダラス・ハワードについて「みんな、私たちが競い合っていたかって聞くけど、ブライスと私は誰よりも仲が良かったのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アシュトン・カッチャーは、Harper's Bazaar誌のための記事を執筆中らしい。「記事のタイトルは"Coming Out Of The Closet"。男はクローゼットに入りたがらないからね。女性に『これ、いいと思う?』と聞かれるのが嫌なんだ。『いいね』と答えても、答えるのが速すぎればちゃんと見てないということだし、遅すぎれば自動的に好みじゃないという意味になる。彼女(デミ・ムーア)はファッション・センスが抜群で僕に聞いたりしないからラッキーだけど、これまでの経験でクローゼットが居心地の悪い場所だということは知っているよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンは「誰かと似た女優になりたいとは思わないけど、尊敬する女優はたくさんいるわ。ケイト・ブランシェットもその1人よ。サン・ドレスにサンダル履きで、宝石やアクセサリーを重ねるという、ヒッピー風ファッションのアイデアは素敵だと思うわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズに出演するエマ・ワトソンは、男の子とのデートについて「正直言って、地雷原ね。ストレスが多いわ。男の子は、私に怖気づいてしまうか、私をからかうかのどちらかね。映画で共演した人で『彼ってかっこいい』と思った人もいるけど、彼は25歳なの。だから、何もないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のカイル・ニューマン(Kyle Newman)監督によるリメイクは、今月9日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、ペネロペ・クルス主演予定の新作"Rain in Spain"について、ラッセ・ハルストレム監督と交渉中のようだ。また、ダン・グーチ(Dan Gooch)の小説に基づく"Solomon Grundy"の監督について、ダニー・ボイルと交渉中らしい。さらに、ロブ・マーシャル監督のタイトル未定のミュージカルが来春、デンゼル・ワシントン監督による"Great Debaters"が来年2月、アンソニー・ミンゲラ監督の"The No. 1 Ladies Detective Agency"も来春から撮影をスタートさせる模様。 | ||
▼ | "Employee of the Month"で監督デビューしたグレッグ・クーリッジ(Greg Coolidge)の次回作は、Paramount Picturesのコメディ"Coxblocker"になる模様。ショーン・ウィリアム・スコットとトファー・グレイスが共演するらしい。 | ||
▼ | Benderspinkは、マシュー・クラム(Matthew Klam)の短編集"Sam the Cat and Other Stories"のオプションを獲得したようだ。 | ||
▼ | 「蒲田行進曲」(深作欣二監督,1982年)と「幸福の黄色いハンカチ」(山田洋次監督,1977年)のHD DVDソフトが12月22日に発売されるらしい。 | ||
▼ | 「ブラッド・ブラザース」("Blood Brothers",1973年)のリメイクが、ピーター・チャン監督、ジェット・リー、アンディ・ラウ、金城武の共演で企画されているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/3▲ | |||
▼ | ジェニー・ガース(Jennie Garth)、ピーター・ファシネリ夫妻に、第3子となる女の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | 「嘘つきヤコブ」("Jakob, der Lugner",1975年)、「ザ・ラストUボート」("Das Letzte U-Boot",1990年)などの作品を手掛けたドイツの映画監督フランク・バイヤー(Frank Beyer)さんが1日亡くなった(74歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | マーティン・キャンベル監督「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")に出演するエヴァ・グリーンが、今月17日に来日するようだ。 | ||
▼ | 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2006年度上半期の合計入園者数は、前年同期比3.3%増の1204万4000人に達したようだ。 | ||
▼ | Blu-ray Discソフトのリージョン・コードは、北中米、南米、東南アジアのA地域、欧州連合、中近東のB地域、中国、ロシア、インドのC地域、の3区分になるようだ。 | ||
▼ | 大谷健太郎監督「NANA2」の製作報告会見が3日都内で行われ、中島美嘉、市川由衣、玉山鉄二、成宮寛貴、姜暢雄、丸山知己、本郷奏多らが出席したようだ。 | ||
▼ | リチャード・ドナー監督「16ブロック」("16 Blocks")のCMに、温水洋一が出演するらしい。 | ||
▼ | 山田洋次監督「武士の一分」のプロモーションイベントが2日、山形県鶴岡市で行われ、木村拓哉、檀れいらが参加したようだ。 | ||
▼ | クラーク・ジョンソン監督「ザ・センチネル 陰謀の星条旗」("The Sentinel",2006年)のPRイベントが2日都内で行われ、スピードワゴンの小沢一敬、井戸田潤らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」の存続を目的としたNPO法人の設立を、市民らが申請するようだ。 | ||
▼ | 第5回「このミステリーがすごい!」大賞に、伊園旬の「ブレークスルー・トライアル」が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「仮面ライダーX」(1974年)、「仮面ライダー ストロンガー」(1975年)などの作品を手掛けた、映画監督の折田至さんが先月27日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ハルウララの引退が決まったようだ。 | ||
▼ | 大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」が5日オープンするようだ。ユナイテッド・シネマなどが入るらしい。 | ||
▼ | 複合商業ビル「ミント神戸」が完成、4日オープンするようだ。8スクリーンのシネコン「OS cinemas M-INT KOBE」も入るらしい。 | ||
▼ | 携帯電話Anycallの新CMで、イ・ヒョリとイ・ジュンギが共演するらしい。 | ||
▼ | 先月28日より韓国で公開中の、チェ・ドンフン監督「いかさま師」は、週末観客動員数40万人を記録したようだ。 | ||
▼ | 中村勘三郎主演の映画「やじきた道中 てれすこ」が製作されるようだ。平山秀幸が監督を務め、柄本明、小泉今日子らが共演するらしい。今月29日には岐阜県瑞浪市の「相生座」で撮影が行われるようだ。 | ||
▼ | ジェイ・チョウのニューアルバム「Still Fantasy/依然范特西」とDVD「Incomparable Concert Live DVD」の日本版が11日に同時発売されるようだ。 | ||
▼ | 神山征二郎監督「北辰斜にさすところ」の熊本県人吉市でのロケが2日スタートしたようだ。 | ||
▼ | テレビ朝日「日曜洋画劇場」が今月、放送開始40周年を迎えたようだ。 | ||
▼ | キム・ヒエ主演の韓国ドラマ「雪の花」の宮崎ロケが、今月15日から24日まで行われるようだ。 | ||
▼ | 文化庁は3日「日本のメディア芸術100選」を発表、アニメーション部門では「新世紀エヴァンゲリオン」が1位に選ばれたほか、2位以下には「風の谷のナウシカ」(1984年)など宮崎駿監督作品7本が入選したらしい。 | ||
▼ | フランス政府は、旧植民地で徴兵された退役軍人に対する恩給をフランス人の退役軍人と同額に引き上げることを決定したようだ。第二次世界大戦でフランスのために戦ったアフリカ人達を描いたラシッド・ブシャール(Rachid Bouchareb)監督の"Indigenes"(2006年)を鑑賞したシラク大統領が感激して決断したとか。 | ||
▼ | 米FOXは、ジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)制作の新作ドラマ"Justice"が4日スタートするようだ。既に3話の追加制作が決定しているらしい。 | ||
▼ | 米CATV局FXは、マーク・ウォールバーグ主演"Invincible"(2006年)の放送権を獲得したようだ。4年契約で、国内興収の10-12%をDisneyに支払う模様。 | ||
▼ | 「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"The Bourne Ultimatum"の撮影が今週モロッコでスタートするものの、敵役の俳優がまだ決まっていないらしい。現在、ガエル・ガルシア・ベルナルが候補に挙がっているものの、まだ交渉は始まっていないとか。 | ||
▼ | マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi,1869-1948)と出会ったギャングを主人公にしたコメディ"Lage Raho Munnabhai"(Carry on Munnabhai)がインドで大ヒットしているらしい。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジ主演"Ghost Rider"の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | ニコール・キッドマン主演"The Golden Compass"のセットからの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 開催中の第25回バンクーバー国際映画祭で、ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」が話題を集めているらしい。 | ||
▼ | マイケル・ベイ監督"Transformers"の公式サイトで、Optimus Prime(日本名:コンボイ)のセリフ・コンテストが開催されているらしい。優勝者のセリフは劇中で使われるらしい。 | ||
▼ | 浜野佐知監督「こほろぎ嬢」の試写会が2日、鳥取市内で行われたようだ。尾崎翠の短編の映画化で、吉行和子、鳥居しのぶ、石井あす香らが共演、14日から鳥取県で先行上映されるらしい。 | ||
▼ | マーセル・ランゲネッガー(Marcel Langenegger)監督、ユアン・マクレガー、ヒュー・ジャックマン共演の新作スリラー"The Tourist"で、ミシェル・ウィリアムズの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 2004年7月にパリス・ヒルトンと破局したニック・カーター(Nick Carter)は、「彼女が浮気していると人から聞いて、僕もアシュリー・シンプソンと浮気した」と語ったらしい。 | ||
▼ | ベッドに入ってもなかなか眠りに就けないジェシカ・シンプソンは、アドバイスにしたがって、床の上で寝るようにしたらしい。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラ監督、キルスティン・ダンスト主演の新作"Marie Antoinette"について、フランスのマリー・アントワネット協会会長のミシェル・ロリン(Michele Lorin)は「予告編をインターネットで見ましたが、恐ろしいものでした。我々は女王が放蕩なだけの、『パンが無ければケーキを食べればいいじゃない』などと言うような人物ではないことを、何年もかけて人々に伝えてきました。しかし、予告編ではマリー・アントワネットがケーキを食べているのです。ソファの上で裸で寝そべっているのです。この映画が、我々の取り組みを何年も遅らせるのではないかと恐れています」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンは「私はだらだらしていてすぐに気が散るから、朝は本当にゆっくりだし、鏡の前に長く居過ぎるの。だから、私と同じように見た目を気にする男性と人生を共に過ごすのは、あまりいい考えじゃないと思う。私はボーイフレンドに関してはとても慎重だけど、男優と会って『自分に興味を持ってもらいたい』と思ったことはないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | キャンディス・バーゲンが軽い脳梗塞で倒れたらしい。 | ||
▼ | カントリーシンガーを主人公にしたクレイグ・ブリューワー(Craig Brewer)監督の次回作は、チャーリー・プライド(Charley Pride)の半生を描く作品になるらしい。テレンス・ハワードが主演する模様。 | ||
▼ | 宮崎駿監督は新作アニメ映画の製作に入った模様。タイトルは未定で、2008年夏公開予定とか。 | ||
▼ | 20th Century Foxは、マイケル・ルイス(Michael Lewis)の最新小説"The Blind Side: Evolution of a Game"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ケリー・プレストンとスチュアート・ラファティ(Stuart Lafferty)は、ジェイムズ・ワン監督、ケヴィン・ベーコン主演の新作"Death Sentence"への出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 先月28日、バルセロナで開催されたMicrosoft「X06」に出席したピーター・ジャクソンは「自分にとって映画がつまらなくなってきた。自分の興味は、映画からゲームにシフトしてきた」と語っていたらしい。 | ||
▼ | シリーズ第2弾"Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"で、ボウ・ギャレット(Beau Garrett)とアンドレ・ブラウアーの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | ソニーは3日、Blu-ray Discレコーダ2機種を発表したものの、2層ディスクへの記録には対応していないらしい。 | ||
▼ | 「トップをねらえ! トップをねらえ2! 合体劇場版!!」がアキバ3Dシアターでで1日初日を迎え、鶴巻和哉監督、日高のり子、若本規夫、川村万梨阿、福井裕佳梨、坂本真綾、岩田光央らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")のDVDが12月3日に発売されるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/4▲ | |||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)のPR大使に、松坂大輔投手が起用されたようだ。 | ||
▼ | 「転校生」(1982年)が大林宣彦自身の監督でリメイクされるらしい。蓮佛美沙子と森田直幸が共演、26日に長野市でクランクインするようだ。 | ||
▼ | 「花弁のしずく」(1972年)、「昼下りの情事 変身」(1973年)、「女教師」(1977年)、「人妻集団暴行致死事件」(1978年)、「丑三つの村」(1983年)などの作品を手掛けた、映画監督の田中登さんが4日亡くなった(69歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | Real Madridのラモン・カルデロン(Ramon Calderon)会長は4日、デヴィッド・ベッカムについて「彼は2年後に引退する決意を固めている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「理由なき反抗」("Rebel Without a Cause",1955年)、「ターミネーター」("The Terminator",1984年)などの撮影に使用されたロサンゼルスのグリフィス天文台が、来月3日に新装オープンするらしい。 | ||
▼ | 3日に放送された韓国MBCドラマ「朱蒙」の視聴率が44.9%に達したようだ。 | ||
▼ | チョ・インソンの次回作は、日本のコミックを原作にしたドラマになる模様。刑事役を演じるらしい。 | ||
▼ | 「釣りバカ日誌18」の撮影が、岡山県内で行われることが決まったようだ。来年5月から撮影に入るらしい。 | ||
▼ | チョウ・ユンファの義父が先月27日に亡くなったようだ。 | ||
▼ | 米CBSは、ジュリア・ルイス=ドレイファス主演のドラマシリーズ"The New Adventures of Old Christine"(2006年-)の第2シーズン制作を決定したようだ。 | ||
▼ | デンゼル・ワシントンは3日、ニューヨークで開催されたMLBアメリカンリーグのヤンキース対タイガース戦を観戦したようだ。 | ||
▼ | マリサ・カフラン(Marisa Coughlan)は、米Lifetimeのドラマ・パイロット"Side Order of Life"への出演が決まったようだ。 | ||
▼ | シェールの衣装やブーツなど数百点のオークションが3日、ビバリーヒルズのホテルで始まったようだ。2日間での総落札価格は100万ドルを超える見込みとか。 | ||
▼ | マーク・ウォーターズ監督、フレディ・ハイモア、サラ・ボルジャー、デヴィッド・ストラザーン共演の新作"The Spiderwick Chronicles"で、メアリー=ルイーズ・パーカー、ニック・ノルティ、マーティン・ショート、ジョーン・プロウライトが出演交渉中のようだ。イザベラ・マイコ、アンドリュー・マッカーシー(Andrew McCarthy)も共演するらしい。 | ||
▼ | バーブラ・ストライサンドの、最大規模となるコンサーツ・ツアーが4日スタートするようだ。 | ||
▼ | 新作「ディパーテッド」("The Departed")に主演したレオナルド・ディカプリオは「ジャック・ニコルソンがマーティン・スコセッシ監督の作品でギャングを演じるというのは、多くの映画ファンが待ち望んでいたことだと思うよ」と語ったらしい。また共演のマット・デイモンは「ジャックはこの作品に新しい要素を、キャラクタに新たな面を持ち込んだ。彼が作品をより卑猥にしたんだ。暴力をセックスに、セックスを暴力に昇華させることで、この作品を本物だと感じさせている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 今月11日放送の"CSI: NY"(2004年-)では、容疑者が着ているTシャツに事件の謎を解く手がかりが隠されているらしい。Tシャツメーカーのedoc laundryのアイデアを起用したようだ。 | ||
▼ | The Beatlesのニューアルバム"Love"が11月に発売されるらしい。シルク・ドゥ・ソレイユによる同名公演に使用された楽曲を収録するようだ。 | ||
▼ | マサチューセッツの裁判官は、ボビー・ブラウン(Bobby Brown)に対し、2人の子供に対する養育費を期日までに支払わなかったとして逮捕状を発行した模様。 | ||
▼ | マイク・ニコルズ監督、トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマン共演の新作"Charlie Wilson's War"で、「ぼくの国、パパの国」("East Is East",1999年)などにも出演しているインド人俳優のオーム・プリーが、パキスタンの元大統領ムハンマド・ジア=ウル=ハク(Muhammad Zia-ul-Haq)役に起用されたようだ。 | ||
▼ | 米News Corp.は3日、"Prison Break"(2005年-)、"Justice"(2006年-)などのFOXのTVシリーズ全エピソードを、本放送終了後にMySpace.comとFoxの系列ローカル局のウェブサイトで配信する新サービスFox On Demandのスタートを発表したようだ。 | ||
▼ | Nirvanaのコンサートフィルム"Live! Tonight! Sold Out!!"(1994年)のDVDが来月7日に米国で発売されるようだ。 | ||
▼ | 篠原哲雄監督「地下鉄に乗って」の試写会が3日大阪市内で行われ、Salyuが主題歌「プラットホーム」など3曲を披露したらしい。 | ||
▼ | ブラッドリー・クーパー(Bradley Cooper)とジェニファー・エスポジトが婚約したらしい。 | ||
▼ | トリ・スペリング、ディーン・マクダーモット夫妻に第1子が誕生するようだ。現在、妊娠14週目とか。 | ||
▼ | 韓国での9月の国産映画のシェアは82.9%を記録したようだ。一方、米国映画のシェアは5.4%だったらしい。 | ||
▼ | イーライ・ロス(Eli Roth)監督による"Hostel"(2006年)の続編は、ローマで美術を学ぶ3人のアメリカ人の学生が、授業で出会った美しいモデルと一緒に週末旅行に出かけるが・・・という展開になるらしい。 | ||
▼ | 「SAW3」("Saw III")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 映画「王の男」をミュージカル化した「爾」が、今月14日と15日に釜山市民会館で上演されるらしい。 | ||
▼ | クリストファー・ノーラン監督は、「バットマン ビギンズ」("Batman Begins",2005年)の続編"The Dark Knight"にトゥ・フェイスことハーヴェイ・デントが登場することを認めたようだ。キャストはまだ未定とか。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Live Free or Die Hard"で、ジェフリー・ライトが共演するらしい。 | ||
▼ | B級映画で女優としても活躍している伝説的ピンナップ・ガール、ジーン・カルメン(Jeanne Carmen)の半生を描く映画が製作されるらしい。クリスティーナ・アギレラのほか、スカーレット・ヨハンソン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらが主演候補に挙がっている模様。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは、「パパラッチ対策を考えた。3ヶ月間、毎晩違う有名女優とデートする。ハル・ベリー、次にサルマ・ハエック、それからレオナルド・ディカプリオと手をつないでビーチを歩くんだ。タブロイド誌を買う人も『かつがれているのか分からない』と思うだろ?」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは、息子のマドックス君の個人教師にデヴィッド・ベッカムを指名した、と英The Sun紙が報じた模様。 | ||
▼ | オリヴァー・ストーン監督「ワールド・トレード・センター」の公開記念トークショーが3日都内で行われ、木佐彩子らが出席したようだ。 | ||
▼ | Paramount Vantageは、ダン・ケイ(Dan Kay)によるホラー脚本"Details"を獲得したようだ。悪魔の力の存在を知った後に姿を消した娘を取り戻そうとする父親の話らしい。 | ||
▼ | フード・ライターのルース・ライシェル(Ruth Reichl)の回想録に基づく映画"Garlic and Sapphires"を、Fox 2000が手掛けるようだ。HBOのコメディシリーズとして企画されお蔵入りになっていたものらしい。 | ||
▼ | 「サンキュー・スモーキング」("Thank You for Smoking",2006年)のジェイソン・ライトマン(Jason Reitman)監督による新作コメディ"Juno"で、エレン・ペイジとマイケル・セラ(Michael Cera)が共演する模様。撮影開始は来年はじめになるようだ。 | ||
▼ | サイモン・ウェスト監督次回作は犯罪冒険映画"Crazy Love"になる模様。麻薬密売人と親しくなったサーファー・ガールが主人公とか。 | ||
▼ | ジム・キャリーとキャメロン・ディアスの共演が予定されていた、Focus Featuresの新作ロマンチックコメディ"A Little Game"が、19日の撮影開始を目前にして製作中止となった模様。ガブリエレ・ムッチーノ(Gabriele Muccino)監督がクビとなり、ジム・キャリーとキャメロン・ディアスも降板したらしい。 | ||
▼ | 7日公開の「9/10」(東條政利監督)の本編映像の一部が、「フォト蔵」で配信されているらしい。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキー監督、ヒュー・ジャックマン、レイチェル・ワイズ共演の新作"The Fountain"が、来月11日にハリウッドのGrauman's Chinese Theatreで開催されるAFI Fest 2006で上映されるようだ。 | ||
▼ | エディ・マーフィは、元Spice Girlsのメラニー・ブラウン(Melanie Brown)との交際を認めたようだ。 | ||
▼ | T-Mobileは、キャサリン・ゼタ=ジョーンズとのCM出演契約を終了させるようだ。 | ||
▼ | オーランド・ブルームとペネロペ・クルスのデートが目撃されたらしい。 | ||
▼ | 「ウルトラヴァイオレット」("Ultraviolet",2006年)のDVDとBlu-ray Discが、来年1月1日に発売されるようだ。 | ||
▼ | TVアニメシリーズ「Dr.スランプ アラレちゃん」全243話がDVD-BOXで発売されるらしい。第1弾「んちゃ編」が来年3月23日、第2弾「ほよよ編」が9月14日に発売されるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/5▲ | |||
▼ | ゲイリー・ウィニック(Gary Winick)監督、ダコタ・ファニング主演「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web")の日本語吹き替え版で、福田麻由子がダコタ・ファニングの声を担当するらしい。 | ||
▼ | 李相日監督「フラガール」に出演する山崎静代が4日、大阪市内の劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 市川徹監督「だからワタシを座らせて。」の完成披露試写会が4日都内で行われ、主演の田村英里子が出席したようだ。出演したハリウッド映画「サーフ・スクール」("Surf School",2006年)のDVDも27日に発売されるほか、新作"Rock Point"への出演も決まったらしい。 | ||
▼ | 早稲田大学主催による第6回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞が4日発表され、「ガーダ -パレスチナの詩-」(古居みずえ監督,2006年)などが公共奉仕部門の大賞に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 安倍晋三首相の妻、安倍昭恵は4日、新宿コマ劇場で上演中の「冬のソナタ ザ・ミュージカル」を観劇したようだ。韓流ファンで首相の韓国訪問にも同行する予定とか。 | ||
▼ | 佐賀大学の自主活動グループ「ふるさと映像塾」が製作した短編映画「天女の舞い降りた海」が、29日に開催される第26回全国豊かな海づくり大会で上映されるらしい。映画評論家の西村雄一郎が監督を務めたようだ。 | ||
▼ | 第8回伊万里・黒澤映画祭が7日と8日に佐賀県伊万里市で開催されるようだ。「酔いどれ天使」(1948年)、「まあだだよ」(1993年)、「乱」(1985年)の黒澤明監督作品のほか、「ALWAYS 三丁目の夕日」(山崎貴監督,2005年)などが上映されるらしい。 | ||
▼ | 水俣市を舞台にした短編映画の製作を企画する「恋路ショートストーリー製作委員会」は、募集していたショートストーリーの審査結果を発表、345本の応募作の中から「ばあちゃんの恋」が選ばれたようだ。9日には出演者を決める一般オーディションが開催されるらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンが4日、ロサンゼルスのナイトクラブで乱闘騒ぎを起こしたらしい。相手はシャーナ・モークラー(Shanna Moakler)だったようだ。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の試写会が5日都内で行われ、監督のパティ・キム(Patty Kim)、クリス・シェリダン(Chris Sheridan)夫妻、横田滋、横田早紀江夫妻らが出席したようだ。 | ||
▼ | リドリー・スコット監督"A Good Year"プロモーションのため、ラッセル・クロウが4日、マドリッド訪れたようだ。 | ||
▼ | バリー・レヴィンソン監督"Man of the Year"のプレミアが4日ハリウッドで開催され、ロビン・ウィリアムス、ジェフ・ゴールドブラムらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「となりのサインフェルド」("Seinfeld",1989-98年)の第5シーズンと第6シーズンのDVDが、第3回TV DVD Awardsを受賞したようだ。 | ||
▼ | ケリー・リパ(Kelly Ripa)とマーク・コンスエロス(Mark Consuelos)は、米CWの新作コメディを手がけるようだ。2人が出演した昼ドラでの経験に基づく作品とか。 | ||
▼ | 「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator",2004年)の続編"Alien vs. Predator: Survival of the Fittest"で、シャリーカ・エップス(Shareeka Epps)、ジョン・オーティス(John Ortiz)、ジョニー・ルイス(Johnny Lewis)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米TBSは、Blue Collar Comedy Tourのメンバーの一人ビル・イングヴァル(Bill Engvall)を主人公にした、30分のファミリー・コメディを企画しているようだ。 | ||
▼ | マドンナの広報担当者は、マラウイで男の子を養子に迎えた、とする報道を否定したようだ。 | ||
▼ | キム・ベイシンガーは4日、10歳の一人娘の親権を巡るアレック・ボールドウィンとの裁判で、離婚に際しての裁判所命令には違反していないとして無罪を主張したようだ。 | ||
▼ | 米Rolling Stone誌のインタビューに答えたキース・リチャーズは、今年2月に休暇中のフィジーでやしの木から落ちで負傷したことについて「本当に恥ずかしいよ。死に直面したのはこれが初めてじゃない。木の上に座っちゃいけないということを学んだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 18日に開幕する第35回モントリオール新映画祭(Montreal Festival du Nouveau Cinema)で、ケベックの監督Philippe Falardeauによる"Congorama"がオープニング、ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"がクロージング上映されることが発表されたようだ。 | ||
▼ | 英Sky Oneは、来シーズンの米FOX「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)について、米国での放送から1週間以内に放送することでNews Corp.と再契約したようだ。ネット上での海賊版に対抗するためらしい。 | ||
▼ | 英Radio Times誌の映画評論家らが映画100本を紹介する"Radio Times Guide to Films 2007"で、「ディープ・スロート」("Deep Throat",1972年)がトップに選ばれたらしい。「誰にでも勧める作品ではない。映画の出来は悪いが、その影響を否定するのは俗物根性というものだ。これは優れた映画のリストではなく、映画史の転換点となった作品を、その出来にかかわらず選んでいる」と同誌編集者のアンドリュー・コリンズ(Andrew Collins)は語ったようだ。 | ||
▼ | AIDS孤児支援のためアフリカのマラウイ(Malawi)を訪問中のマドンナは4日、1歳の男の子を養子に迎えたらしい。事前の要請で選ばれた12人の男の子の中から1人を選んだようだ。 | ||
▼ | エルトン・ジョンが設立したAIDS基金によるのディナー・イベントが3日ニューヨークで開催され、エルヴィス・コステロ、ニール・ヤングらが演奏を披露したようだ。 | ||
▼ | サッカーW杯ドイツ大会でのドイツ代表チームの活躍を追ったゼーンケ・ヴォルトマン(Sonke Wortmann)監督によるドキュメンタリー映画"Deutschland: Ein Sommermaerchen"のプレミアが3日ベルリンで開催され、フランツ・ベッケンバウアー(Franz Beckenbauer)らが出席したようだ。 | ||
▼ | 神山征二郎監督「北辰斜にさすところ」の鹿児島でのロケが4日スタート、緒方直人らが参加したようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のチョン・ヨンギ監督「大変な結婚3」(家門の復活)の観客動員数が3日、200万人を突破したようだ。 | ||
▼ | 「白バイ野郎ジョン&パンチ」("CHiPs",1977-1983年)のウィルマー・ヴァルデラマ主演による映画化で、クリス・エヴァンスがジョンを演じるようだ。 | ||
▼ | エドワード・ズウィック監督、レオナルド・ディカプリオ主演の新作"Blood Diamond"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | フランク・ミラー原作、ザック・スナイダー監督、ジェラルド・バトラー主演の新作"300"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジ主演"Ghost Rider"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | イ・ジュンギは4日、「王の男」の特別ボーナスとして受け取った2000万ウォンを慈善団体に寄付したようだ。 | ||
▼ | シェリル・クロウと今年2月に破局したランス・アームストロング(Lance Armstrong)は、ドナルド・トランプの娘イヴァンカ・トランプ(Ivanka Trump)と何度かデートしたようだ。ただし、アームストロングの代理人は、2人のロマンスを否定している模様。 | ||
▼ | 米Seventeen誌10月号のゲスト編集者を務めたヒラリー・ダフは、クレジット・カードの使い方に関する記事を掲載したようだ。「友達はみんなクレジット・カードを手に入れ始めているけど、銀行は何の説明もしてくれない。だから、子供たちに金融に関する情報を提供して、その罠に陥らないように注意することは、とても大切なことだったの。私は、自分の仕事の関係で2年前から興味を持ち始めたけど、それまでは何の手がかりもなかった。でも、今では多くを学んだわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ビヨンセ・ノウルズのプロデュースによるファッションブランドHouse Of Dereonの新作発表会が先週シカゴで行われた際、WBBM-TVのレポーターが「あなたがたの服はシカゴの10数の店で売られていますが、いくつかの店からは返品したという電話があり・・・」と発言すると、同席していたビヨンセの母親のティナ・ノウルズ(Tina Knowles)が慌てて遮り「どうしてそんな質問をするの。私たちの服の素晴らしさを伝えるためにインタビューしにきたのでしょ」と激怒したらしい。 | ||
▼ | ニック・カーター(Nick Carter)が、パリス・ヒルトンとの交際中にアシュリー・シンプソンと浮気した、と発言したことについて、シンプソンは「違うわ!全くのでたらめよ。それを聞いたとき、笑い死にしそうになったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは「今は、真剣にデートしている人はいない。ひとりの生活を楽しんでいる。誰かに束縛されず、たくさんの友達と過ごす時期なの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、先日誕生したサットン・ピアース(Sutton Pierce)の写真撮影を、アニー・リーボヴィッツ(Annie Leibovitz)に依頼したらしい。Vanity Fair誌に掲載されたトム・クルーズとケイティ・ホルムズの子供の写真を見て、夢中になったとか。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクがニューアルバム「フューチャー・セックス/ラブ・サウンズ」プロモーションのため来日、5日都内で行われたTOKYO FM「EXTERMAX」の収録に参加したようだ。「SMAP×SMAP」にも出演したらしい。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、「涙そうそう」(土井裕泰監督)が1位、「永遠の法」(大川隆法製作総指揮)が2位、「そうかもしれない」(保坂延彦監督)が3位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | アダム・ブルックス(Adam Brooks)脚本・監督、ライアン・レイノルズ、デレク・ルーク、アイラ・フィッシャー、レイチェル・ワイズら共演の新作ロマンチック・コメディ"Definitely, Maybe"で、アビゲイル・ブレスリンの共演が決まったようだ。今週からニューヨークで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | 写真家サム・ジョーンズ(Sam Jones)は、新作"Boomerang"で初めて劇映画の監督を務めるようだ。過保護な両親から人生を取り戻そうとする若い男を描くコメディらしい。 | ||
▼ | Focus Featuresは、エリック・リンゼイ(Erik Lindsay)のロマンチック・コメディ脚本"Cougars"を獲得、ジョー・ナスバウム(Joe Nussbaum)の監督で映画化するようだ。同じ世代の女性とのデートに飽きた男たちが年上の女性とのデートに喜びを発見し・・・という話らしい。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、メリッサ・デ・ラ クルーズ(Melissa de la Cruz)の小説"The Au Pairs"シリーズの映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・エアー(David Ayer)は、NYPD刑事でマフィア殺害の罪で有罪となったルイス・エッポリート(Louis Eppolito)の実話に基づく"Mafia Cop"で、脚本のリライトと監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 下院議員選挙に立候補した教師の実話に基づくDreamWorks Picturesの新作"Class Act"で、ハル・ベリーが主演に決まったようだ。ダグ・アッチソン(Doug Atchison)が脚本・監督を務めるらしい。 | ||
▼ | ジョージ・ルーカスは「映画は作りたくない。我々はテレビの世界に入ろうとしている。Lucasfilmに関する限りでは、映画はリスクが高すぎる。"Indiana Jones 4"についてはまだ企画中だ。満足できるものにするためにスティーヴン(・スピルバーグ)と取り組んでいるところだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アレクサンドル・アジャ監督次回作は、フランスのベストセラーの映画化"The Gospel According to Jimmy"になる模様。ロサンゼルスでプール清掃の仕事をする男が、自分がイエス・キリストのクローンであることを知り・・・という話とか。 | ||
▼ | Rogue Picturesは、エリック・リンゼイ(Erik Lindsay)の脚本によるタイトル未定のセックス・コメディを製作する模様。ジョー・ナスバウム(Joe Nussbaum)が監督を務めるようだ。20代後半の男が主人公になるらしい。 | ||
▼ | シシー・スペイセク、トロイ・ギャリティ(Troy Garity)、デイヴ・マシューズ(Dave Matthews)は、新作"Lake City"で共演するようだ。まもなくヴァージニアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | デヴィッド・ドブキン監督、ヴィンス・ヴォーン、ポール・ジアマッティ、ケヴィン・スペイシー共演の新作クリスマス・コメディ"Joe Claus"でリュダクリスの共演が決まったようだ。妖精を演じるらしい。 | ||
▼ | キャサリン・ハードウィック監督、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ主演の新作"The Nativity Story"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | "The Grudge 2"のメイキング映像第7弾が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/6▲ | |||
▼ | 来月9日発売の小学館sabraに、HD DVDが特別付録として同梱されるらしい。 | ||
▼ | 生野慈朗監督「手紙」の完成試写会が5日都内で行われ、山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカらが出席したようだ。 | ||
▼ | 犬童一心監督「眉山-BIZAN-」の公開日は、来年5月12日に決まったようだ。 | ||
▼ | 1980年にスタートした『地方の時代』映像祭が、財政難などを理由に今年で打ち切りとなるようだ。 | ||
▼ | 米Paramount Picturesと東北新社が「シェーン」("Shane",1953年)の廉価版DVDの製造・販売差し止めを求めていた裁判で、東京地裁は6日、請求を棄却する判決を下したようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで5日、魔女に扮した保育園児たちによる巨大カボチャ割りが行われたようだ。 | ||
▼ | 原田昌樹監督「旅の贈りもの★0:00発」の公開に合わせて、NPO法人の「かさおか島づくり海社」は真鍋島のロケ地マップを制作したようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ツェーは、セシリア・チョンへのプロポーズについて、「人生最大の賭けだった」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「インファナル・アフェア」("Infernal Affairs",2002年)をリメイクした、マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン共演の新作「ディパーテッド」("The Departed")の公開記念イベントが4日、香港で行われ、トニー・レオン、ラム・カートン、ロイ・チョンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ピーターパン」の公式続編"Peter Pan in Scarlet"が5日、英国で出版されたようだ。 | ||
▼ | 北朝鮮の捕虜収容所を舞台にした韓国ミュージカル「耀徳ストーリー」("Yoduk Story")が4日、米ワシントンで開幕したようだ。 | ||
▼ | マシュー・ブロデリックとジェリー・サインフェルド(Jerry Seinfeld)は5日、ニューヨークで開催されたMLBメッツ対ドジャース戦を一緒に観戦したらしい。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")の関係者向け特別試写会が5日ロサンゼルスで開催され、レオナルド・ディカプリオらが出席したようだ。 | ||
▼ | テキサスで行われた我慢大会の模様を記録した、S・R・ビンドラー(S.R. Bindler)監督によるドキュメンタリー映画"Hands on a Hard Body: The Documentary"を基にした映画が、ロバート・アルトマン監督、スティーヴン・ハリガン(Stephen Harrigan)脚本で製作されるらしい。既に、ビリー・ボブ・ソーントン、ヒラリー・スワンクらと出演交渉に入っているとか。 | ||
▼ | シカゴ国際映画祭が5日開幕し、マーク・フォースター監督"Stranger Than Fiction"がオープニング上映されたようだ。また、ダスティン・ホフマンに特別功労賞が贈られたらしい。 | ||
▼ | ジョージ・W・ブッシュ米大統領の暗殺を描くTV映画"Death of a President"の米国内配給権を獲得したNewmarket Filmsは、今月27日から劇場公開を予定しているものの、大手映画館チェーンのRegal Entertainment Groupなどは上映を拒否しているらしい。 | ||
▼ | マラウイ訪問中のマドンナは5日、孤児の男の子を養子に迎えたとする報道を自ら否定したようだ。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン共演の「ディパーテッド」("The Departed")が2000万ドル台でトップ、前日談となるシリーズ第2作"The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning"が前作の半分の1400万ドル前後の週末興収を記録すると予想されているようだ。 | ||
▼ | 「スター・トレック」関連グッズ約1000点のオークションが5日、ニューヨークのChristie'sでスタートしたようだ。USSエンターブライズEの模型が13万2000ドル、「ファースト・コンタクト」("Star Trek: First Contact",1996年)で使われた1.93立方メートルのボーグ・キューブが9万6000ドル、ピカード艦長の椅子が6万2000ドル、「スター・トレック-叛乱-」("Star Trek: Insurrection",1998年)でウォーフが使ったバズーカ風の武器が1万9200ドルで落札されたらしい。ある入札者はピカード艦長の衣装で参加、競売人は「それでは、ピカードが落札」と宣言した後「こんなことを言うとは思ってもいなかった」と付け加えたとか。 | ||
▼ | 「ボーイズ・ドント・クライ」("Boys Don't Cry",1999年)、「パーティ☆モンスター」("Party Monster",2003年)、"Infamous"(2006年)など数多くの作品を手がけ「インディ映画界のゴッドマザー」とも呼ばれる映画プロデューサー、クリスティン・ヴァション(Christine Vachon)の自叙伝"A Killer Life: How an Independent Film Producer Survives Deals and Disasters in Hollywood and Beyond"が先月出版されたようだ。 | ||
▼ | 男装して聖職者となり最後には教皇に選ばれた9世紀の女性ヨハンナ・フォン・インゲルハイム(Johanna von Ingelheim)を描いた、ドナ・ウールフォーク・クロス(Donna Woolfolk Cross)の小説"Pope Joan"が、フランカ・ポテンテの主演で映画化されるらしい。来年5月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「X-MEN: ファイナル ディシジョン」("X-Men: The Last Stand",2006年)のDVDが3日米国で発売され、初日売上が260万本に達したようだ。また同日発売の「リトル・マーメイド」("The Little Mermaid",1989年)プラチナ・エディションDVDは160万本を販売、10月発売のDVDとしては、それぞれ実写映画、アニメ映画として過去最大のヒット作となった模様。 | ||
▼ | 2日間に渡って行われた、シェールの私用品700点以上のオークションは、売上総額が当初予想の2倍を超える350万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | エイミー・バーグ(Amy Berg)監督のドキュメンタリー映画"Deliver Us From Evil"からの映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョージ・ルーカスは、「スター・ウォーズ」("Star Wars")のTVアニメシリーズは来年から放送できるだろう、と語ったようだ。「スター・ウォーズ/クローン大戦」("Star Wars: Clone Wars",2003-2004年)の続編で、アナキン・スカイウォーカー、オビ=ワン・ケノービなどお馴染みのキャラクタが総出演するものの、声はオリジナルキャストとは別の人物が担当するらしい。 | ||
▼ | 山形国際ムービーフェスティバルが5日、山形市内で開幕、行定勲監督「ユビサキから世界を」が上映されたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で司会を務めるエレン・デジェネレスは「敬意を持って務めるつもり。どんな仕事かは分かっているわ。映画と懸命に働いた人々を称えるための式典よ。出席する人たちはみんな真剣だわ。だから、みんなをいい気分にさせて楽しい夜にしてあげることが私の役割なの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米ABC"Dancing With The Stars"の3日放送で敗退したヴィヴィカ・A・フォックスは「泣いたりしてないわ。全てを失ったとは思っていないし、涙は必要ないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ニコール・リッチー(Nicole Richie)とブロディ・ジェナー(Brody Jenner)は別れたようだ。リッチーの代理人が認めた模様。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは「私の髪は腰まであったの。テキサスの女の子だったから。お手入れもAqua Net(ヘアスプレー)してハイライトを入れるだけ。でも、ある日、ブリーチに失敗して髪を切らなければならなくなったの。それで私のレコード会社が慌てて呼んだのが(ヘアースタイリストの)ケン・ペイヴス(Ken Paves)だったの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 西久保瑞穂監督「アタゴオルは猫の森」で声優を務めた平山あやのインタビュー映像が、OCN「Talking Japan」で配信されているようだ。 | ||
▼ | マギー・ギレンホールと婚約者のピーター・サースガードに3日、第1子となる女の子が誕生したようだ。Ramonaと名付けられたらしい。 | ||
▼ | R・リー・アーメイは「スタンリー・キューブリック(Stanley Kubrick,1928-1999)から亡くなる2週間前に電話があって、『アイズ・ワイド・シャット』("Eyes Wide Shut",1999年)について、『今回の映画はクソだ』と言っていた」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞外国語映画部門へのスペインのエントリー作品として、ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"が選ばれたようだ。 | ||
▼ | クレイグ・ギレスピー(Craig Gillespie)監督、ライアン・ゴズリング、エミリー・モーティマー共演の新作ロマンチック・コメディ"Lars and the Real Girl"で、パトリシア・クラークソンの出演が決まったようだ。11月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジャック・ブラックは新しい製作会社Electric Dynamiteを設立、Black and Whiteは解散したようだ。第1作はNew York Timesに掲載された記事に基づく"In College Football, Big Paydays for Humiliation"になる模様。 | ||
▼ | Rogue Picturesは、Platinum Dunesのマイケル・ベイ、ブラッド・フラー(Brad Fuller)、アンドリュー・フォーム(Andrew Form)と3年契約を結んだようだ。3人は製作費2500万ドル以下のホラー作品を製作、興収の10%を受け取るらしい。 | ||
▼ | 「地下鉄に乗って」(篠原哲雄監督)のオンライン試写会が、14日と15日にGyaOで行われるようだ。 | ||
▼ | Paramount PicturesとNickelodeon Moviesは、マット・ニックス(Matt Nix)の脚本に基づく新作アクション・アドベンチャー"The Game of Sunken Places"を共同製作するようだ。 | ||
▼ | パク・クァンヒョン監督「トンマッコルへようこそ」のオンライン試写会が13日からYahoo!映画で開催されるらしい。 | ||
▼ | 米Disneylandは「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第3作"Pirates of the Caribbean: At World's End"の来年公開に合わせて、新アトラクションを企画しているらしい。 | ||
▼ | 「クレオパトラ危機突破 ダイナマイト諜報機関」("Cleopatra Jones",1973年)、「ダイナマイト諜報機関 クレオパトラカジノ征服」("Cleopatra Jones and the Casino of Gold",1975年)などの作品で知られる、米女優のタマラ・ドブソン(Tamara Dobson)さんが2日亡くなった(59歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | スティーヴン・ホーキング博士による新作著書"The Grand Design"が2008年秋に出版されるらしい。 | ||
▼ | HD DVDについてもリージョンコードの導入が検討されている模様。 | ||
▼ | パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン株式会社は、10月6日を「トムの日」と制定したようだ。 | ||
▼ | 「M:i:III」("Mission: Impossible III",2006年)のDVD、Blu-ray Disc、HD DVDの日本発売は11月17日になるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/7▲ | |||
▼ | 奥田瑛二監督最新作「風の外側」の撮影が6日、山口県下関市で始まったようだ。監督の二女、安藤サクラが主演するらしい。 | ||
▼ | ギル・ケナン監督「モンスター・ハウス」("Monster House",2006年)で、いきものがかりが日本語版主題歌「青春のとびら」を歌うようだ。 | ||
▼ | ウスイヒロシ監督「いちばんきれいな水」の舞台挨拶が7日、同日都内にオープンしたユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、加藤ローサらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「I am 日本人」のPR会見が6日大阪市内で行われ、森田健作らが出席したようだ。 | ||
▼ | 村上淳とUAが離婚していたらしい。 | ||
▼ | 高倉健が自主制作した朗読CD「南極のペンギン」が、19日に一般発売されるようだ。 | ||
▼ | NECエレクトロニクスは、Blu-ray DiscとHD DVDの両方の規格の記録・再生に対応したLSIを開発、来年から量産に入る模様。 | ||
▼ | 米Forbes誌が行った、メディアへの露出度の高いセレブの調査によると、パリス・ヒルトンが1位となったほか、ブリトニー・スピアーズ、アンナ・ニコル・スミス、パメラ・アンダーソン、トム・クルーズ、マイケル・ジャクソン、ドナルド・トランプ、ジェシカ・シンプソンらが上位に入ったらしい。 | ||
▼ | 「日本橋映画祭」が8日から大阪・日本橋で開催されるらしい。自主製作のアニメや特撮映画を上映するようだ。 | ||
▼ | クロード・ルルーシュが辞退していた第19回東京国際映画祭の審査委員長は、ジャン=ピエール・ジュネに決まったようだ。 | ||
▼ | 米Sci Fi Channelは、スタン・リー(Stan Lee)によるスーパーヒーローのコンテスト番組"Who Wants to Be a Superhero?"(2006年)のセカンドシーズン制作を決定した模様。 | ||
▼ | 原田昌樹監督「旅の贈りもの★0:00発」が7日初日を迎え、櫻井淳子、多岐川華子、徳永英明、黒坂真美らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | シャキーラ(Shakira)は故郷のコロンビアで来月15日にコンサートを開催、収益金を内戦で故郷を追われた子供たちのための学校建設に使うようだ。 | ||
▼ | "The Ellen DeGeneres Show"に出演したマーシア・クロスは「双子が生まれると知ってビックリ。しばらく頭が真っ白になったわ」と語ったようだ。エレン・デジェネレスから双子用のベビーカーと哺乳瓶が2つ付いたヘルメットをプレゼントされて、大喜びだったとか。 | ||
▼ | "The Grudge 2"のメイキング映像第8弾が公開されたようだ。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督の新作"A Mighty Heart"の撮影のため、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが6日、インドのプーナに入ったようだ。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは、新作"Marie Antoinette"がブーイングを受けていることについて「気にしないわ。フランス映画でフランス人の俳優がジョージ・ワシントン(George Washington,1732-1799)を演じたら、私たちはど思うかしら?」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブラッド・ピットは、アンジェリーナ・ジョリーが出産する際にナミビアに滞在したことについて「僕らがそこを訪れて、よいものを台無しにしてしまったかもしれない。だが、僕らは子供を生んで、僕らと子供たちのプライバシーを保てる場所を探していたんだ。Shilohはナミビアのパスポートを与えられたから、僕らは再びそこを訪れるだろう。アンジーが愛した場所に投資をして、彼らの計画を支援ることが出来ると思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、新作"Employee Of The Month"で共演したデイン・クック(Dane Cook)との関係について「スクリーン上でもその外でも私たちはとても相性が良かったわ。でも、男女の関係は無かった」と語り、ロマンスを否定したようだ。 | ||
▼ | ブラッドリー・ホールと交際中のケイシャ・キャッスル=ヒューズが妊娠しているようだ。 [☆「16才の母」?] | ||
▼ | イヴ・サン=ローラン(Yves Saint-Laurent)が6日、パリで倒れたようだ。広報担当者は「とても元気だ。道で滑って強く打ってしまった。誰にでもあるアクシデントだ」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | シエナ・ミラーは、Rolling Stone誌のインタビューで「一夫一婦制なんておかしいわ。人間には過大な美徳よ。よくご覧なさい。私たちは動物なのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラ監督の新作"Marie Antoinette"に主演したキルスティン・ダンストは、他のキャストとの共演シーンがほとんどなかったため、撮影中も孤独に過ごしていたらしい。「誰にも頼ることが出来なかったの。(ルイ16世を演じた)ジェイソン(・シュワルツマン)がセットにいた時は本当に感謝したわ。彼に少し鬱憤を晴らすことが出来たから」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブラッド・ピットの代理人は、デヴィッド・ベッカムを息子マドックスの個人教師に雇った、とする報道について「でたらめだ」と否定したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンの代理人は、Us Weekly誌がヴィンス・ヴォーンとの破局を報じたことについて、「ばかげている」と否定したようだ。 | ||
▼ | ラジオ番組に出演したニック・カーターは、パリス・ヒルトンと交際中にアシュリー・シンプソンと浮気した、と発言したことについて「彼女を巻き込むつもりはなかった」と謝罪したようだ。「パリスと彼女とは違うタイプの人間だし、アシュリーはいい人だ。パリスが悪い人間だと言ってるわけじゃなくて、これは彼女の問題だと言っているんだ」と語ったとか。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフの愛犬、チワワのローラが、新作ゲーム"The Sims 2: Pets"に登場するらしい。「Simsは大好きで何百時間も遊んだから、チャンスに飛びついたの」と語ったとか。 | ||
▼ | ブラッド・ピットは「アンジェリーナ(・ジョリー)と僕は来年、3人の子供を養子に迎える。冗談で言ってるんじゃない。僕らはサッカーチームを作りたいんだ。W杯で競い合いたいよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | エヴァ・ロンゴリアは、「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)の撮影現場で負傷、病院に運ばれた模様。トレーラーから出てくる際に階段から落ちたらしい。 | ||
▼ | ヴィクトリア・ベッカムとケイティ・ホルムズは、パリで数日間を2人で過ごす予定らしい。ファッションショーを訪れたり買い物をしたりしながら、子供抜きの休暇を楽しむようだ。 | ||
▼ | シルヴェスタ・スタローン監督・脚本・主演による「ランボー」シリーズ第4弾"Rambo IV: In the Serpent's Eye"は、来年1月からタイで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジェット機のチャーター料を支払っていないとして、カリフォルニアのチャーター会社がジェニファー・ロペスに対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ウィリアム・シャトナーは、米ABCの新しいゲーム番組"Show Me the Money"で司会を務めるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/8▲ | |||
▼ | フランソワ・ロトゲール監督「パッセンジャー」が7日初日を迎え、伊勢谷友介、金子久美らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 13日スタートのTBS「セーラー服と機関銃」のPRイベントが7日、渋谷で行われ、長澤まさみが出席したようだ。 | ||
▼ | パキスタンの過激派に誘拐され殺害された、Wall Street Journalの特派員ダニエル・パール(Daniel Pearl)を描くマイケル・ウィンターボトム監督の新作"A Mighty Heart"について、主演のアンジェリーナ・ジョリーは「パキスタンで撮影できなくなったことが残念です。大好きな国で、これまで三度訪れました」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケネディ暗殺を題材にした新作"Bobby"について、ケリー・ケネディ(Kerry Kennedy)は「私たち一家は、(監督の)エミリオ・エステヴェスと、"Bobby"の素晴らしいキャストに、トバート・ケネディの人生と、正義と平和、平等に対する彼の献身を思い出させてくれたことに、とても感謝しています」とするコメントを発表したようだ。 | ||
▼ | ジョニー・リー・ミラーは元妻アンジェリーナ・ジョリーについて「アンジーについてバカな記事がたくさんあるが、彼女ほど地に足が着いた女性はいない。彼女とはいい友人だし、彼女のドキュメンタリー映画のためにアンゴラの地雷原にも行ったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ファラ・フォーセットは6日「私は人生を通じて、逆境を克服する精神の力を保ってきました。私は、例えどれほど困難な問題でも、人の前向きな意志がそれを打ち負かすと信じています。私は、6週間に渡る最先端治療を歯を食いしばって闘い抜く覚悟です。私は、治療を終え、普段の生活に戻れるでしょう。世界中からの心配の声や愛や祈りに感謝します。皆さんは不朽の力の源です」とする声明を発表、癌の治療に入るようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは「5ヶ月で1冊の日記を書いていて、今は100冊くらいあるわ。それが唯一の、自分自身を知る方法なの。何人かの友達に持ってもらっている。何かあったときのために、保管してもらっているの。私の小さな宝箱よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは、元恋人のジェイク・ギレンホールについて「お互いに正直であろうと努力していたけど、この業界で関係を保つのは難しいわ。彼は素晴らしいし、すごく面白くてしっかりした人よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは「小便の入ったビンを僕に投げられたり、女の子達に僕の服を引き裂こうとされたりしたこともある。10年後までステージで跳ね回っていたいと思わないよ」と語り、音楽活動からの引退を示唆したらしい。 | ||
▼ | 破局が報じられていたエヴァ・ロンゴリアとトニー・パーカー(Tony Parker)が、仲良く腕を組んでパリを歩いていたらしい。 | ||
▼ | ニューヨークのChristie'sで7日行われた「スター・トレック」("Star Trek")関連アイテムのオークションで、「新スタートレック」("Star Trek: The Next Generation",1987-1994年)のパイロット版「未知への飛翔」("Encounter at Farpoint")とオープニングに使用されたUSSエンタープライズDの模型が、57万6000ドルで落札されたらしい。また、「スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ」("Star Trek III: The Search For Spock",1984年)で使われたクリンゴンのバード・オブ・プレイの模型は30万7200ドルの値が付いたとか。3日間の総売上は710万7040ドルに達した模様。 |
![]() | ![]() | ||
■10/9▲ | |||
▼ | 「怪獣島ガラパゴス」("Galapagos - Trauminsel im Pazifik",1962年)などのドキュメンタリー映画を手掛けた、ドイツの映画監督ハインツ・ジールマン(Heinz Sielmann)さんが6日亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントは、携帯電話向け動画配信サービス「プチ・ティービー」を19日にスタートさせるようだ。 | ||
▼ | 来月18日に日本公開の「SAW3」("Saw III")は、映倫からR-18指定を受ける可能性もあるようだ。米国では5回目の審査でようやくR指定を受けたとか。 | ||
▼ | ジェイコブ・チャン監督「墨攻」の記者会見が7日北京で行われ、アンディ・ラウ、ファン・ビンビン、ニッキー・ウー、チェ・シウォンらが出席したようだ。中国では来月末の公開とか。 | ||
▼ | 清水崇監督"The Grudge 2"のプレミアが8日、カリオルニアのブエナパークで開催され、アンバー・タンブリン、サラ・ミシェル・ゲラー、宇野実彩子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ共演「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が35の地域で1730万ドルを記録、トップとなったようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")が2700万ドル(3017館)で1位、シリーズ第2作「テキサス・チェーンソー ビギニング」("The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning")が1915万ドル(2820館)で2位、ジェシカ・シンプソン出演のコメディ"Employee Of The Month"が1180万ドル(2579館)で4位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 小児科専門病院のためのチャリティ・イベントが7日ロサンゼルスで開催され、ジェニファー・ロペス、ブルック・シールズ、ジェシカ・シンプソン、ジョニー・デップらが出席したようだ。 | ||
▼ | 神山征二郎監督「北辰斜にさすところ」の撮影が8日、鹿児島市の県政記念館で行われ、エキストラ200人が参加したらしい。 | ||
▼ | 米NBCのコメディ・シリーズ"Scrubs"(2001年-)に出演するクリスタ・ミラー(Christa Miller)と同作の脚本家ビル・ローレンス(Bill Lawrence)の夫妻に、第3子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督の新作"A Mighty Heart"撮影のためインドに滞在するアンジェリーナ・ジョリーは「プーナの人々の温かい歓迎に深く感謝します。私たちの子供たちインドの文化や歴史を学ぶ機会が与えられたことをとても喜んでいます」とするコメントを発表したようだ。 | ||
▼ | 新作"Arthur and the Minimoys"が最後の監督作になると語ったリュック・ベッソンは「若い頃は10本も映画を作れるなんて思ってもいなかった。一つのサイクルが終わった。それは確かだ。これ以上、映画を監督しないなら、それでもいい。そう言ったんだ。だが僕はバカじゃない。もし誰かがいい脚本を書いてくれれば、監督するよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | マーク・ウォールバーグは「10年か15年前に、僕が朝の5時までパーティをする代わりに、朝5時に起きてゴルフをするようになる、なんて言われたら、僕は笑い飛ばしただろうね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 脚本が進行中の「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第4作について、Disney内部ではオーランド・ブルーム演じるキャラクタは不要と判断された模様。 | ||
▼ | ドミニク・モナハンとエヴァンジェリン・リリー(Evangeline Lilly)の結婚式は、来年夏になるらしい。 | ||
▼ | 一時期ジェシカ・シンプソンとの交際が報じられたザック・ブラフは「マスコミはおかしいよ。僕はジェシカとは2、3度会っただけだ。バーで10分ほど彼女と話しただけなんだ。それなのに、マスコミは僕の良心の家や、親戚の店にまで人を送り込んで、僕の兄弟を付回した。最低だよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | Benderspink、Sandbar Pictures、Fine & Mellow Productionsは、ヘンリク・ルーベン・ゲンツ(Henrik Ruben Genz)のデンマーク映画"Kinamand"(2005年)をリメイクするらしい。離婚の慰謝料を支払うため、中国人の女性と偽装結婚することになった中年男の話しとか。 | ||
▼ | Warner Bros. PicturesとJerry Weintraub Productionsは、ビリー・ホリデイ(Billie Holiday,1915-1959)、ベニー・グッドマン(Benny Goodman,1909-1986)、ボブ・ディラン、ブルース・スプリングスティーンらとレコーディング契約を結んだ伝説的人物、ジョン・ハモンド(John Hammond)の半生を描いた伝記"The Producer: John Hammond and the Soul of American Music"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 作曲家アントニオ・ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi,1678-1741)を描くボリス・ダマスト(Boris Damast)監督の新作で、ジョセフ・ファインズが主演、レナ・ヘディ、マルコム・マクダウェル、ジャクリーン・ビセット、ズレイカ・ロビンソンらが共演するらしい。 | ||
▼ | 「純愛中毒」("Addicted",2002年)のサラ・ミシェル・ゲラー主演によるリメイクで、リー・ペイス(Lee Pace)の共演が決まったようだ。今月末から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」("Harry Potter and the Chamber of Secrets",2002年)でドビーの声を演じたトビー・ジョーンズは「新作の監督達はみんな困っているんだ。毎回原作が長くなっているだろ?」と語り、新作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")にドビーが登場しないことを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | ダン・アイルランド(Dan Ireland)監督、新人ジェシカ・チャステイン(Jessica Chastain)主演の新作"Jolene"で、ダーモット・マルロニー、ドナルド・サザーランド、マイケル・ヴァルタン、デニース・リチャーズが共演するらしい。 | ||
▼ | 小説「夜に沈む道」のテリー・ジョージ監督、ホアキン・フェニックス、マーク・ラファロ共演による映画化"Reservation Road"で、ミラ・ソルヴィーノとジェニファー・コネリーの共演が決まったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/10▲ | |||
▼ | 「日本沈没」(樋口真嗣監督)で久保田利伸と共に主題歌を歌ったSunMinが、12月6日にシングル「愛の奇跡」でソロデビューするらしい。 | ||
▼ | 周防正行監督「それでもボクはやってない」の完成会見が10日都内で行われ、役所広司、加瀬亮、瀬戸朝香らが出席したようだ、 | ||
▼ | 世界平和を祈念するモニュメント「Imagine Peace Tower」の起工式が9日、アイスランドのレイキャビクで行われ、オノ・ヨーコらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ローマの休日」("Roman Holiday",1953年)と「第十七捕虜収容所」("Stalag 17",1953年)の著作権は2003年末で消滅しているとの判断を示した東京地裁の決定を不服として、知的財産高等裁判所に抗告していた米Paramount Picturesは10日、販売差し止めなどを求めた仮処分の申請を取り下げたようだ。 | ||
▼ | 米Googleは9日、YouTubeを16億5000万ドルで買収することで合意したと発表したようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」の、9日放送の視聴率は44.2%に達したようだ。 | ||
▼ | イ・チョルハ監督「愛なんていらねえよ」の製作発表が9日ソウルで行われ、ムン・グニョンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「今日は会社の月給日」(中川信夫監督,1952年)、「赤線地帯」(溝口健二監督,1956年)、「無法松の一生」(稲垣浩監督,1958年)、「名もなく貧しく美しく」(松山善三監督,1961年)、「日本一のヤクザ男」(古沢憲吾監督,1970年)、「悪霊島」(篠田正浩監督,1981年)、「アイ・ラブ・ユー」(大澤豊監督,1999年)、「福耳」(瀧川治水監督,2003年)など数多くの映画や、劇団民芸の舞台で活躍した、俳優の多々良純さんが先月30日亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ダグラス・マクグラス監督"Infamous"のプレミアが9日ニューヨークで開催され、トビー・ジョーンズ、サンドラ・ブロックらが出席したほか、シガニー・ウィーヴァー、ナオミ・ワッツらも会場を訪れたようだ。 | ||
▼ | ティム・アレンと恋人の女優ジェイン・ハジュク(Jane Hajduk)が、週末にコロラドで結婚式を挙げたようだ。 | ||
▼ | 大統領選に出馬したトークショーの司会者を描く、バリー・レヴィンソン監督の新作コメディ"Man of the Year"について、主演のロビン・ウィリアムスは「特定の政党についての作品じゃない。政治システム全体の酷さを描いた作品なんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 最初の片面2層50GB仕様のBlu-ray Discとして、「もしも昨日が選べたら」("Click",2006年)が10日、米国で発売されるようだ。また、同じく50GB Blu-ray Disc仕様で、「ブラックホーク・ダウン」("Black Hawk Down",2001年)が来月14日、"Talladega Nights: The Ballad of Ricky Bobby"(2006年)が12月12日に発売されるらしい。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督、アンジェリーナ・ジョリー主演の新作"A Mighty Heart"の撮影が9日、インドのプーナで始まったようだ。撮影現場や滞在するのホテルには数百人のファンが押し寄せているとか。 | ||
▼ | ジョン・グリシャム(John Grisham)による初のノンフィクション"The Innocent Man"が間もなく出版されるようだ。殺人の罪で死刑を宣告され、死刑執行直前に無罪が証明された男性を描いた作品らしい。グリシャムは「小説の5倍の労力が必要だ。もう2度とやりたくない」とコメントしたとか。 | ||
▼ | Universal Music Groupは9日、数千曲にも及ぶミュージック・ビデオの配信についてYouTubeと契約を結んだと発表したようだ。一方、YouTubeは同日Sony BMGとの契約を発表、さらにGoogleもWarner MusicとSony BMGとの契約を発表した模様。 | ||
▼ | デヴィッド・リンチ監督は、全編デジタル撮影が行われた新作"Inland Empire"について「私にとって、フィルムは完全に死んでいる。汚れるし、切れるし、傷が付くし、機材は重い。冷えた糖蜜の中を泳ぐようなものだよ。デジタルで毎日が良くなった」と語ったらしい。 | ||
▼ | 娯楽情報番組"Entertainment Tonight"(1981年-)のキャスター、メアリー・ハート(Mary Hart)は、新たに複数年契約を結び、出演延長を決めたようだ。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督最新作「ディパーテッド」("The Departed")に主演したレオナルド・ディカプリオは「『ボーイズ・ライフ』("This Boy's Life",1993年)でロバート・デ・ニーロと共演した時から、マーティの作品を意識するようになった。2人の手掛けた素晴らしい作品は全部観た。『ミーン・ストリート』("Mean Streets",1973年)、『タクシー・ドライバー』("Taxi Driver",1976年)、『レイジング・ブル』("Raging Bull",1980年)、『グッドフェローズ』("Goodfellas",1990年)、どれも圧倒されたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンとニコール・リッチーが、ハリウッドのレストランで一緒に夕食を食べていたらしい。 | ||
▼ | 「地下鉄に乗って」(篠原哲雄監督)、「ただ、君を愛してる」(新城毅彦監督)、「手紙」(生野慈朗監督)、「サッド・ムービー」(クォン・ジョングァン監督)の新作4作品の冒頭映像が「シネマスクランブル」で配信されているようだ。 | ||
▼ | トロントの独立系アニメーション製作会社Kahani WorldとVirginグループのVirgin Comicsは共同で、長編アニメ"Secrets of the Seven Sounds"を製作するようだ。インドの叙事詩ラーマーヤナに基づく作品とか。 | ||
▼ | ウォルト・ディズニー・ジャパンは10日、無料ゲームサイト「ディズニーゲームズ」をオープンしたようだ。 | ||
▼ | 13日スタートのTBS「セーラー服と機関銃」で、長澤まさみが歌う主題歌のPVが、Yahoo!動画で配信されているようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウは、日本のスポーツ紙が来日中に酔って寝ている写真などを掲載したことについて「もどかしく、悔しい気持ちになる」と不快感を示したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・リンチ監督は、新作"Inland Empire"の北米配給権を自ら獲得したらしい。 | ||
▼ | キム・デスン監督「秋へ」の製作報告会が9日ソウル市内で行われ、キム・ジス、ユ・ジテらが出席したようだ。 | ||
▼ | イ・ボムスが、26日に開幕する第14回春史大賞映画祭の広報大使に任命されたようだ。 | ||
▼ | 先月27日から韓国で公開中のチェ・ドンフン監督「いかさま師」の観客動員数が、8日までに400万人を突破したようだ。 | ||
▼ | エヴァ・ロンゴリアがトレーラーの階段から落ちて負傷したことについて、"Access Hollywood"の司会者ビリー・ブッシュ(Billy Bush)は「私のせいだった」とブログでコメントしたようだ。事故の際、携帯電話で話をしていたらしい。 | ||
▼ | 先日出産したマギー・ギレンホールは、賃貸契約が無効だとしてマンションから立ち退きを迫られていたものの、マンハッタン民事裁判所はギレンホール側の主張を認める判決を下したようだ。 | ||
▼ | 米MTVのVJで、元ミスUSAのスージー・カスティロ(Susie Castillo)が7日、婚約者のマシュー・レスリー(Matthew Leslie)と結婚式を挙げたようだ。 | ||
▼ | オーストラリア版Harper's Bazaar誌のインタビューで、ヴィクトリア・ベッカムは「お腹の皮はすっかりたるんでしまって。ジーンズははけるけど、私の裸は本当にひどいのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、ニューアルバム"Press Play"について「これは、おそらく僕の一番個人的なアルバムだ。詩もほとんど自分で書いた。愛というテーマで、自分自身を曝け出した。ジェニファー・ロペスとの関係もその一つだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"The Bourne Ultimatum"の撮影現場からの写真が公開されたようだ。 | ||
▼ | 米Spike TVによる映画賞が発表され、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")が「最も期待された映画賞」など4部門、「バットマン ビギンズ」("Batman Begins")が「究極の悲鳴賞」など3部門を獲得したほか、「アンダーワールド:エボリューション」("Underworld: Evolution")のケイト・ベッキンセイルが「悲鳴女王」に、「ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]」("Fantastic Four")のジェシカ・アルバが「最もセクシーなスーパーヒーロー」に選ばれた模様。 | ||
▼ | AIDS孤児支援のためマラウイを訪れているマドンナは、しばらく同地に滞在する予定らしい。 | ||
▼ | 北村有起哉と水野美紀が交際中らしい。 | ||
▼ | 「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code",2006年)のDVD発売を記念した「"ダ・ヴィンチ・コードの謎"キャンペーン」が行われているようだ。 | ||
▼ | 英Total Film誌は「英国で最も愛されている映画」を発表、1位に「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」("Star Wars: Episode V - The Empire Strikes Back",1980年)、2位に「ファイト・クラブ」("Fight Club",1999年)、3位に「パルプ・フィクション」("Pulp Fiction",1994年)が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「サンキュー・スモーキング」("Thank You for Smoking",2006年)の「タバコを吸うお父さん」限定試写会が7日、都内のクラブスペースで行われたらしい。 | ||
▼ | 27日から全米公開となる「SAW3」("Saw III")の最新ポスターで、赤いインクにジグソウを演じるトビン・ベルの血液が混ぜられているらしい。1000枚が制作され、1枚20ドルで販売、売上は赤十字に寄付されるとか。 | ||
▼ | ジョン・ファヴロウ監督、ロバート・ダウニーJr.主演の"Iron Man"で、テレンス・ハワードが共演するらしい。 | ||
▼ | フランク・レイエス(Franc Reyes)脚本・監督の新作スリラー"The Ministers"で、ジョン・レグイザモが出演交渉中らしい。13年前に父親を殺害された、NYPDの女性刑事が主人公とか。 | ||
▼ | 「ブギーマン」("Boogeyman",2005年)の続編が製作される模様。"The Grudge 2"で編集を手掛けたジェフ・ベタンクール(Jeff Betancourt)の監督デビュー作になるようだ。来月下旬からロサンゼルスで製作に入るらしい。 | ||
▼ | マイケル・ウィンターボトム監督の新作"A Mighty Heart"に主演するアンジェリーナ・ジョリーの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | クリストファー・ノーラン監督、ヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベイル、スカーレット・ヨハンソン、デヴィッド・ボウイ共演の新作"The Prestige"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | TVアニメシリーズ「Kanon」のDVDが、来年1月1日から発売されるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/11▲ | |||
▼ | 阿木燿子監督「TANNKA 短歌」の公開を前に、女性200人を招待したPRイベント「Luxe Night」が10日都内で行われ、黒谷友香らが出席したようだ。 | ||
▼ | ホ・ジノ監督「四月の雪 ディレクターズカット完全版」が、21日からTOHOシネマズ名古屋ベイシティで、28日からTOHOシネマズ久山も上映されるらしい。 | ||
▼ | 田村正和は、ニューヨークを舞台にした新作映画「ラストラブ」で伊東美咲と共演するらしい。映画出演は「子連れ狼 その小さき手に」(井上昭監督,1993年)以来とか。 | ||
▼ | 阪本順治監督「魂萌え!」の完成試写会が10日都内で行われ、風吹ジュン、三田佳子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 戦前の東京・巣鴨でB級映画を量産した「大都映画」を描く舞台「大都映画撮影所物語」が、来月22日から都内で上演されるらしい。 | ||
▼ | 「波影」(豊田四郎監督,1965年)、「日本一の裏切り男」(須川栄三監督,1968年)などの映画にも出演した、落語家の柳家小せんさんが10日亡くなった(83歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | キム・ソンフン監督「愛情欠乏が2人の男に与える影響」の製作発表が10日ソウルで行われ、ペク・ユンシク、イ・ヘヨン、ボン・テギュらが出席したようだ。 | ||
▼ | ロッテ免税店の新CMで、ペ・ヨンジュンとコン・ヒョンジュが再び共演するようだ。 | ||
▼ | イ・スンシンは、歌手のキム・ジョンジンと来月20日に結婚式を挙げるようだ。 | ||
▼ | 青山真治は小説「サッド ヴァケイション」を自らの脚本・監督で映画化する模様。浅野忠信、石田えり、中村嘉葎雄、板谷由夏、宮崎あおい、オダギリジョー、光石研、嶋田久作、豊原功補らが共演するらしい。 | ||
▼ | DreamWorks AnimationとAardman Featuresによる新作アニメ"Flushed Away"の来月全米公開を前に、AOLでオンラインゲーム"Flushed Away: Underground Adventure"が11日スタートしたようだ。 | ||
▼ | 「10月秋の国内優秀映画上映月間」のため、「マイアミ・バイス」("Miami Vice")と「ワールド・トレード・センター」("World Trade Center")の中国公開が来月に延期されたらしい。 | ||
▼ | 3日発売された「リトル・マーメイド」("The Little Mermaid",1989年)プラチナ・エディションDVDは、発売1週間で400万本の売上を記録したようだ。 | ||
▼ | 「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)に、テーマ曲を歌うThe Whoのロジャー・ダルトリー(Roger Daltrey)がゲスト出演するらしい。詳細は明かされていないものの「あっと驚くような役で登場する」とか。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")のプレミアが10日パリで行われ、レオナルド・ディカプリオ、ヴェラ・ファーミガらが出席したようだ。 | ||
▼ | エレン・バーキンは10日、100点あまりの宝石をオークションに出品、合わせて2036万9200ドルで売却されたようだ。億万長者の元夫ロン・ペレルマン(Ron Perelman)から結婚中にプレゼントされたものとか。 | ||
▼ | 10月9日のColumbus Dayを含む週末4日間の全米映画興行収入は、マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")が3070万ドル、「テキサス・チェーンソー ビギニング」("The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning")は2010万ドル、"Employee Of The Month"は1260万ドルとなったようだ。 | ||
▼ | 英The Sun紙とDaily Mail紙は、マドンナがアフリカで生まれた生後13ヶ月の男の子デヴィッド・バンダ(David Banda)を養子に迎えた、と報じたようだ。子供の父親が両紙にそう語ったらしい。 | ||
▼ | 英ブッカー賞(Booker Prize)に、インド人女性作家キラン・デサイ(Kiran Desai)の"The Inheritance of Loss"が選ばれたようだ。35歳での同賞受賞は女性として最年少とか。 | ||
▼ | 「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」("Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events")の最終章?となる第13巻"The End"が、10月13日金曜日に出版されるようだ。 | ||
▼ | 米ABC"Good Morning America"のダイアン・ソイヤー(Diane Sawyer)とのインタビューに答えたメル・ギブソンは、飲酒運転で逮捕されユダヤ人を蔑視するような発言をしたことについて「飲んだくれのバカな戯言だった。そんな怪物にだけはなりたくない」と語ったようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)発行の季刊誌"Refugees"の記事で、この10年間で7000人以上がヨーロッパに入ろうとして死亡したと指摘、西側諸国の難民や移民に対する対応の冷淡さを非難したようだ。 | ||
▼ | ルトガー・ハウアーの公私での活動を2年間に渡って追った、シモーヌ・ド・フリース(Simone de Vries)監督のドキュメンタリー映画"Blond, Blue Eyes"が、ユトレヒトで先週開催されたオランダ映画祭でプレミア上映されたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞外国語映画部門へのインドからのエントリー作品に選ばれた、"Rang de Basanti"(Color Me Saffron)のラーケーシュ・メヘラー(Rakeysh Mehra)監督は「"Rang de"は大ヒット作となりました。でも、全ての監督は、過去を振り返ることなく前に進むべきだと思います。いい仕事をしたいと思いますが、過去の成果に満足したくはありません。私は前に進まなければならないのいです」と語ったようだ。既に"Delhi 6"と"Bhairavi"の2作品の脚本に取り掛かっているとか。 | ||
▼ | セネガルで生まれ7歳で米国に渡ったエイコン(Akon)は、自らの波乱に満ちた半生を映画化するらしい。「もし俺のストーリーを知っていれば、俺を見る目も違っただろうね。まるで『シティ・オブ・ゴッド』("City of God",2003年)と『ポケットいっぱいの涙』("Menace II Society",1993年)と『Ray / レイ』("Ray",2004年)を一つの映画にしたような話さ」と語ったようだ。主演にはメキー・ファイファーを希望しているとか。 | ||
▼ | 第6回大韓民国青少年映画祭による人気投票で、監督部門にキム・ギドク、新人部門にイ・ジュンギ、女優部門にムン・グニョン、男優部門にチョン・ウソン、ベテラン部門にアン・ソンギがそれぞれ選ばれたようだ。 | ||
▼ | シリーズ最新作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")の特報第1弾が、来月17日に全米の「ハッピー フィート」("Happy Feet")上映劇場で公開されるらしい。 | ||
▼ | 北朝鮮での撮影が予定されているチャン・ユンヒョン監督、ソン・へギョ、ユ・ジテ共演の「黄真伊」について、9日行われた核実験の影響が懸念されているようだ。現在のところ、北朝鮮側が中止の意志を示さない限り、来月から現地撮影を行う予定とか。 | ||
▼ | トム・クルーズは、Suriのためのベビーシッター・チームを雇ったらしい。一方ケイティ・ホームズは、来月と噂される結婚式に向けてハードなトレーニングに入っているとか。 | ||
▼ | 英Sky Oneの調査による「ショービズ界の美脚」ベスト5が発表されたようだ。 1.ステイシー・ファーガソン 2.クリスティーナ・アギレラ 3.ペトラ・ネムコヴァ(Petra Nemcova) 4.エマ・バントン(Emma Bunton) 5.ナオミ・キャンベル | ||
▼ | "The O.C."(2003年-)に出演するレイチェル・ビルソン(Rachel Bilson)は、16歳の時に交通事故に遭い、2日間意識不明になったことがあるらしい。「14歳位の時から、付き合うべきじゃなかった人たちとたむろして、かっこつけてビールを飲んだりしていた。でもあの事故が私を変えたの。今でも髪の生え際に傷跡が残っているし、時々頭痛にもなる。記憶力もあまり良くないわ。でも、あの事故が、私を目覚めさせ、悪い道に進むのを止めてくれたの」と語ったようだ。 | ||
▼ | パキスタンの過激派に殺害されたWall Street Journalの特派員ダニエル・パール(Daniel Pearl)を描く新作"A Mighty Heart"で、プロデューサーを務めるブラッド・ピットと主演のアンジェリーナ・ジョリーは10日、Daniel Pearl Foundationに10万ドルを寄付したようだ。 | ||
▼ | 「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")のワールドプレミアが10日、ロサンゼルスで開催されたようだ。「硫黄島からの手紙」("Red Sun, Black Sand")のワールドプレミアは来月15日に日本武道館で開催され、これに合わせてクリント・イーストウッド監督も来日する模様。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、スタイリストのニール・ポラック(Neal Pollack)による自叙伝"Alternadad"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | オリヴァー・ヒルシュビーゲル監督「es[エス]」("Das Experiment",2001年)が、Inferno Entertainmentによってリメイクされるらしい。ポール・シュアリング(Paul Scheuring)が脚本を担当、来春から製作に入る模様。 | ||
▼ | 詐欺師の兄弟を主人公にした、ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)脚本・監督の新作"The Brothers Bloom"で、レイチェル・ワイズの出演が決まったようだ。来年第1四半期に撮影に入るらしい。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、エリザベス・ギルバート(Elizabeth Gilbert)の自叙伝"Eat, Pray, Love"の映画化権を獲得したようだ。ライアン・マーフィ(Ryan Murphy)が監督、ジュリア・ロバーツが主演を務める模様。 | ||
▼ | ブライアン・ベルティーノ(Bryan Bertino)脚本・監督、リヴ・タイラー主演のサスペンス・スリラー"The Strangers"で、スコット・スピードマンの共演が決まった模様。今週からサウスカロライナで撮影に入ったようだ。 | ||
▼ | レベッカ・ローミンとキース・キャラダインは、シシー・スペイセク、トロイ・ギャリティ(Troy Garity)、デイヴ・マシューズ(Dave Matthews)共演の新作"Lake City"への出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 第4回日本映画エンジェル大賞で佳作を受賞した新井直子の「全然大丈夫」が、藤田秀幸監督、荒川良々、木村佳乃、岡田義徳共演で映画化されるようだ。 | ||
▼ | 「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown",2006年)のゲームとDVDがセットになったDVD同梱版が発売されたようだ。ゲームとDVDのセット販売は過去に例が無いとか。 | ||
▼ | 「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty",2003年)の続編となる、スティーヴ・カレル主演の新作"Evan Almighty"は、製作費が1億7500万ドルに達するらしい。マーケティング費用を含めると2億5000万ドルになるとか。 | ||
▼ | 「ホビットの冒険」("The Hobbit")の配給権を持つMGMは、ピーター・ジャクソン監督との交渉に入る模様。 | ||
▼ | メル・ギブソン監督最新作"Apocalypto"からの最新メイキング映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニー デジタル 3-D」("Tim Burton's The Nightmare Before Christmas in Disney Digital 3-D")の公開に合わせて、ComingSoon.netとWalt Disney Picturesは共同で「Create Your Own Character Fan Art Contest」を開催中のようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、「ワーキング・ガール」("Working Girl",1988年)をリメイクする新作"Blonde Ambition"でルーク・ウィルソンと共演するらしい。来月から撮影に入るようだ。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンは「ジョシュ(・ハートネット)は素敵な男の子。素晴らしい人物よ。私はとてもラッキーだし、とても幸せ。世間で思われているみたいに、私はふしだらじゃない。真面目な一夫一婦主義者とは言えないけれど、付き合っている人がいる時は、その人しか見ないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 9日にMadison Square Gardenで開催されたバーブラ・ストライザンドのコンサートで、ジョージ・W・ブッシュ(のソックリさん)との寸劇中、野次を飛ばし続ける観客に対しバーブラは「黙りなさい、このバカ!ジョークが分からないなら黙ってなさい!」と一喝、観客からは大喝采が沸き起こり、野次は止まったとか。 | ||
▼ | リアリティ番組"The Simple Life"(2003年-)の第5シーズンについて、パリス・ヒルトンとニコール・リッチーは"共演"に同意したようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンはTVシリーズ「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」("Airwolf",1984-1986年)ファーストシーズンをDVD-BOX化、12月22日に発売するようだ。 | ||
▼ | 「悪魔のシスター」(1973年)のダグラス・バック(Douglas Buck)監督によるリメイク"Sisters"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ギレルモ・デル・トロ監督の新作"Pan's Labyrinth"の最新予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/12▲ | |||
▼ | 第1回ローマ映画祭(Rome)が13日開幕するようだ。 | ||
▼ | 今年7月にYouTube.comを通じて配信されたビデオは、1日平均9600万本に達するらしい。 | ||
▼ | 水田伸生監督「舞妓Haaaan!!!」の製作発表が12日都内で行われ、柴咲コウ、阿部サダヲ、堤真一らが出席したようだ。 | ||
▼ | 花堂純次監督「あなたを忘れない」で、槙原敬之が主題歌「光〜あなたを忘れない〜」を歌うらしい。今月開催される東京国際映画祭でミニライヴを行う予定とか。 | ||
▼ | KBS第2テレビ「黄真伊」に、キム・ジェウォンが出演するようだ。 | ||
▼ | パク・ジュンフン、アン・ソンギ共演の新作「ラジオスター」が、ネット上で高い評価を受けているらしい。 | ||
▼ | イ・ミョンセ監督、カン・ドンウォン主演の新作「M」で、イ・ヨニの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | パトリック・タム監督の新作「父子」に主演したアーロン・クォックは「ステージからスクリーンへの方向転換が正しかったことを、この作品が証明してくれた」と語ったらしい。 | ||
▼ | アジア映画祭が14日と14日に長崎県佐世保市で行われるようだ。「わが家の犬は世界一」("Cala, My Dog!",2003年)、「風の前奏曲」("The Overture",2004年)、「天空の草原のナンサ」("Die Hohle des gelben Hundes",2005年)、「恋するトマト」(南部英夫監督,2006年)などが上映されるらしい。 | ||
▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)は、第79回アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画部門のエントリー作品8本を発表したようだ。AIDSで孤児となった中国の子供たちを見つめる"The Blood of Yingzhou District"、ルワンダの大虐殺を生き延びたある女性の物語"The Diary of Immaculee"、乳がんをテーマにした"Dear Talula"、ナサニエル・カーン監督の"Two Hands"などが選ばれた模様。 | ||
▼ | ギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督による新作政治スリラー"Rendition"の撮影が、来月からロサンゼルスで始まるようだ。シカゴやワシントンD.C.、北アフリカの屋内シーンの一部の撮影も行われるらしい。主演のリース・ウィザースプーンが家族と離れたくないから、というのが理由とか。 | ||
▼ | 2年前に胸の美容整形手術に失敗したタラ・リードは先月、胸の"修復"手術と腹の脂肪吸引を受けたらしい。「世界で最も醜い豊胸手術って言われて、落ち込んだわ。デートした男たちにも『いったいどうしたんだ、これ。ひどいじゃないか。早く治した方がいいよ』って言われて、凄く恥ずかしかった。それで、ビールを飲んだらお腹にきたの。ビキニも着られなくて、仕事も信用も失ってしまったわ。悪夢だったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アイヴァン・ライトマンによる新作コメディ"Trailer Park Boys: The Movie"がカナダで公開され、週末興収130万カナダドルの大ヒットとなったようだ。人気TVシリーズの映画化らしい。 | ||
▼ | O.N.C. EntertainmentとGreeneStreet Filmsによる新作コメディ"Gary the Tennis Coach"で、ランディ・クェイドがショーン・ウィリアム・スコットとの共演に向けて最終交渉に入ったようだ。ダニー・レイナー(Danny Leiner)の監督で、今月からオースティンで撮影に入る模様。 | ||
▼ | リゴベルト・カスタネダ(Rigoberto Castaneda)監督の新作インディ・スリラー"Blackout"で、アンバー・タンブリンが出演契約にサインしたようだ。病院のエレベーターに閉じ込められた3人を描く作品で、来月上旬からスペインで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 9ヶ月間海を漂流した後、今年8月にマーシャル諸島近辺で救出された3人のメキシコ人漁師の話が映画化されるようだ。3人はアトランタの企業Ezekiel 22と8年契約を結び、最低380万ドルを手にするとか。 | ||
▼ | 米NBCで11日放送された"The Tonight Show with Jay Leno"に出演したアーノルド・シュワルツェネッガー州知事は「僕とジョージ・W・ブッシュを結びつけるのは、僕とオスカーを結びつけるようなものだよ。ばかげているね」と語ったらしい。 | ||
▼ | Nickelodeonの人気アニメ"SpongeBob SquarePants"(1999年-)の来年の放送で、デヴィッド・ボウイがゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | パク・クァンヒョン監督「トンマッコルへようこそ」のジャパンプレミアが11日都内で行われたようだ。山口もえが出席したらしい。 | ||
▼ | ケイティ・ホームズは「もう、自分のウエディングドレスは持ってるわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | サラ・ミシェル・ゲラーは「もう一度、1時間ドラマに出演したいとは思わない。疲れ果ててしまうわ。映画なら1時間20分だけど、ドラマは毎週のように撮影が続くのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」("Pirates Of The Caribbean")第4弾にオーランド・ブルームは不要とDisneyが判断した、という報道について、Disneyはこれを「全くのでたらめ」と否定したようだ。 [☆ファンは一安心] | ||
▼ | 米国で放送された日本未公開のスペシャルアニメ「戦慄のミラージュポケモン」が、テレビ東京のアニメ配信サイト「あにてれシアター」で13日から配信されるらしい。 | ||
▼ | 米Fender社は、シン・スンフンに特製ギターを贈呈したようだ。同社がギターを寄贈するのは、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、春畑道哉らに続いて7人目とか。 | ||
▼ | 「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニー デジタル 3-D」("Tim Burton's The Nightmare Before Christmas in Disney Digital 3-D")は、全世界200以上の劇場で今月20日から公開されるようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・フィンチャー監督最新作"Zodiac"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | マドンナが来日時に極秘制作していた「JUMP」のPVが、12日からGyaOで配信されるらしい。 | ||
▼ | 第11回釜山国際映画祭が12日開幕するようだ。63ヶ国、245作品が上映されるらしい。 | ||
▼ | カナダのSFドラマシリーズ「チャーリー・ジェイド」("Charlie Jade",2005年-)が、23日からGyaOで配信されるようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・アルバは「ヌードはやらない。それで役をいくつか失うかもしれないけど、ヌードはすごく不安なの」と語ったらしい。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)で共演するパトリック・デンプシーとアイザイア・ワシントンは、撮影中の口論から危うく殴りあいのケンカになるところだったらしい。ワシントンは「僕らは仕事に対して異なる意見を持っていたが、解決した。僕らの顔は、殴りあうには美しすぎるよ!」とコメントしたとか。 | ||
▼ | トニー・パーカー(Tony Parker)との破局が報じられていたエヴァ・ロンゴリアについて、彼女の代理人は「2人は問題を解決しようとしています。本当の愛が2人の間にはあるのです」と語ったようだ。パリへの旅行がいい結果をもたらした模様。 | ||
▼ | ジョニー・トー監督の次回作として、ロマンチック・ドラマ"Linger"、スリとそれを追う警官を描くスリラー"The Sparrow"、リンゴ・ラム、ツイ・ハークとの3人による短編オムニバス"Triangle"の3本の企画が進行中で、"The Sparrow"と"Triangle"は既に撮影に入っているらしい。 | ||
▼ | クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスによる連作ホラー"Grindhouse"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 元Spice Girlsのエマ・バントン(Emma Bunton)が恋人のジェイド・ジョーンズ(Jade Jones)と来春結婚する、という報道をについて、バントンの代理人はこれを否定したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは「男性が主人公のコメディはたいていワンマン・ショーのようになる。映画の世界では、女性の滑稽さに対して不平等だわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ブロードウェイ・ミュージカル「シカゴ」("Chicago")に出演するアッシャー・レイモンドは、インフルエンザのためドクターストップがかかり、舞台を休んでいるらしい。 | ||
▼ | シャーナ・モークラー(Shanna Moakler)との乱闘騒ぎを起こしたパリス・ヒルトンは、接近禁止命令を裁判所に請求することを検討しているらしい。「彼女が怖い。自分を守らなければいけないと思う。彼女は私の左顎を思いっきり殴ったのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンの母親でマネージャーのダイナ・ローハン(Dina Lohan)は「アクション映画に出て欲しい。アンジェリーナ・ジョリー主演の映画とか。キックボクシングの映画がいいわ。それなら出来るから」と語ったらしい。 | ||
▼ | ケイティ・ホームズは、Chanelのウェディングドレスを着るようだ。パリでヴィクトリア・ベッカムとショッピングをした際、カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)の作品を絶賛していたとか。 | ||
▼ | 「スネーク・フライト」("Snakes on a Plane")と「ナチョ・リブレ 覆面の神様」("Nacho Libre")の本編冒頭映像が、「シネマスクランブル」で配信されているらしい。 | ||
▼ | 第4回ベルリン・アジア太平洋映画祭で、「佐賀のがばいばあちゃん」(倉内均監督,2006年)がグランプリを受賞したらしい。 | ||
▼ | リュ・シウォンのニューシングル「Only One」が11日発売され、当日のオリコン・デイリーシングルチャートで2位となったようだ。 | ||
▼ | Crystal Kayの新曲「きっと永遠に」が「僕は妹に恋をする」(安藤尋監督)のエンディングテーマに決まったようだ。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による「CDシングル満足度ランキング」で、MONKEY MAJIKが歌う「夜のピクニック」(長澤雅彦監督,2006年)の主題歌「フタリ」が1位となったようだ。 | ||
▼ | Fox TV Studiosは、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")のTV化権を獲得、ドラマシリーズを制作するようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、バディ・アクション・コメディ脚本"Secret Agent Men"を獲得、ジョン・ハンブルク(John Hamburg)監督作品として映画化するようだ。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、ピーター・ファレリー、ボビー・ファレリー兄弟の脚本・監督で映画化予定だった「三バカ大将」("The Three Stooges")のオプションを期限切れで喪失、代わってFirst Look Studiosが獲得したようだ。 | ||
▼ | ポール・グリーングラス監督、マット・デイモン主演による「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3弾"The Bourne Ultimatum"で、パディ・コンシダインの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | クリストファー・ノーラン監督の新作サスペンス・スリラー"The Prestige"のTVスポットと最新画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/13▲ | |||
▼ | 永田琴監督「Little DJ 〜小さな恋の物語〜」で、神木隆之介と福田麻由子が共演するらしい。 | ||
▼ | JTBは「男はつらいよ」の舞台、葛飾柴又を巡るツアーを売り出したようだ。若手芸人が寅さんに扮してガイドを務めるらしい。 | ||
▼ | 「鳥獣戯画」(1966年)、「ヒロシマ・原爆の記録」(1970年)、「不安な質問」(1979年)、「琵琶湖・長浜・曳山まつり」(1985年)などの作品を手掛けた、ドキュメンタリー映画監督の松川八洲雄さんが11日亡くなった(75歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 第11回釜山国際映画祭が12日開幕、アンディ・ラウ、キム・テヒ、チョン・ウソン、イ・ビョンホン、ス・エらが開幕式に出席したようだ。 | ||
▼ | オク・ジュヒョンは、番組収録中に交際中の男性がいることを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | 韓国広告主協会が選出する今年のベストモデル賞に、イ・ナヨンとチャン・ドンゴンが選ばれたようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCの新作ドラマ「エアーシティ」に、イ・ジョンジェが出演するらしい。チャン・ジニョンが共演候補に挙がっているようだ。 | ||
▼ | 韓国KBS第2テレビで11日スタートした「黄真伊」の初回視聴率は20.1%に達したようだ。 | ||
▼ | 種田山頭火(1882-1940)を描くドキュメンタリー映画「ViVa! 山頭火-ふるさと編」(大塚幹郎監督)が製作され、来月5日に山口県防府市で上映されるらしい。 | ||
▼ | フジテレビで14日深夜スタートのアニメ「バーテンダー」で、森本レオがナレーションを務めるらしい。 | ||
▼ | マイケル・マン監督「マイアミ・バイス」("Miami Vice",2006年)の中国公開バージョンでは、コン・リーとコリン・ファレルとのラヴシーンがカットされるらしい。 | ||
▼ | 米CATV局Turner Classic Moviesが制作する、来年放送予定のドラマ・パイロット"Idols"で、アレック・ボールドウィンとジーンワイルダーが共演するらしい。 | ||
▼ | 13日開幕した第1回ローマ映画祭(Rome)に、ショーン・コネリーが出席したようだ。 | ||
▼ | イラクに駐留する米兵達が自ら撮影した合計1000時間に及ぶ映像を編集したドキュメンタリー映画"The War Tapes"が、13日からロサンゼルスで一般公開されるようだ。 | ||
▼ | 12日放送の"Good Morning America"で、メル・ギブソンが反ユダヤ的発言を謝罪したことは、12月8日全米公開の監督作"Apocalypto"のプロモーションを本格化させるために必要なステップでもあるようだ。 | ||
▼ | 「アルジェの戦い」("La Battaglia di Algeri",1966年)などの作品で知られる、イタリアの映画監督ジッロ・ポンテコルヴォ(Gillo Pontecorvo)さんが12日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 1924年にエベレスト登頂に挑戦し行方不明となり、登頂に成功したかどうかが現在も謎となっている、登山家ジョージ・マロリー(George Mallory,1886-1924)の生涯を描く映画が米国で製作されるようだ。「マイ・レフト・フット」("My Left Foot",1989年)などを手掛けたポール・M・ヘラー(Paul M. Heller)がプロデューサーを務めるらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、清水崇監督"The Grudge 2"が少なくとも2000万ドルの週末興収でトップになると予想されているようだ。一方、ロビン・ウィリアムス主演"Man of the Year"は1000万ドル台半ばから後半になる模様。 | ||
▼ | Children's Defense Fund主催の授賞式が12日ロサンゼルスで行われ、リース・ウィザースプーン、ケリー・ラッセル、ジェニファー・ガーナーらが出席したようだ。 | ||
▼ | 米FOXは、コメディ・パイロット"The Beast"の制作を発注したようだ。英BBCで放送されたコメディ・シリーズ"Beast"(2000-2001年)をリメイクするらしい。 | ||
▼ | メル・ギブソンが飲酒運転で逮捕された際に反ユダヤ的発言をしたとする警察の報告書がマスコミに漏れたことに関連して、ギブソンを逮捕した保安官代理の自宅の家宅捜索が先月行われていたらしい。 | ||
▼ | Intelとモーガン・フリーマン、Revelations Entertainmentは共同で、インディ作品を劇場公開と同時にネット配信することを目指すウェブサイトClickStarを、12月1日にスタートさせるようだ。第1弾は、ブラッド・シルバーリング監督、モーガン・フリーマン、パス・ベガ主演のコメディ"10 Items or Less"になるものの、ダウンロード可能になるのは劇場公開から2週間後になる模様、 | ||
▼ | 映画評論家のロジャー・イーバート(Roger Ebert)は、6月に癌の手術を受けて以降2ヶ月間寝たきりの状態が続いたため、現在は歩行のリハビリを行っているらしい。リハビリ中も、誘惑に負けて"The Queen"を観たとか。「理性は全く失っていない。私の思考は無傷だ。私の精神にリハビリは必要ない」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ミスターT(Mr. T)が、米CATV局TV Landでスタートするリアリティ番組"I Pity the Fool"で復活するようだ。 | ||
▼ | マラウイの法廷当局者は12日「マドンナには、1歳の男の子を養子に迎えることについて仮許可が与えられた。間もなく行われる審理で、養子を認めるかどうかが正式決定される」と発表したようだ。 | ||
▼ | 釜山国際映画祭に出席したアンディ・ラウは、「墨攻」で共演したアン・ソンギについて「ノーギャラでも、また共演したい」と語ったようだ。 | ||
▼ | 秋原正俊監督「銀河鉄道の夜」の特集番組が、BIGLOBEストリームで配信されているらしい。 | ||
▼ | ヒラリー・ダフは、19歳のロシア移民と彼のルームメイトで50歳の自称写真家の2人の男性から6週間にわたってストーカー行為を受けたとして、接近禁止を求める申請を裁判所に提出したようだ。 | ||
▼ | リンダ・エヴァンジェリスタ(Linda Evangelista)に11日、第1子となる男の子が誕生したようだ。モデルからは引退するらしい。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは「(ミュージシャンとしてのキャリアよりも)子供たちが第一」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「SAW3」("Saw III")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | オキサイド・パン、ダニー・パン監督、クリステン・スチュワート、ディラン・マクダーモット、ペネロープ・アン・ミラー、ジョン・コルベット共演の新作"The Messengers"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"の撮影中の画像が公開された模様。 | ||
▼ | ケイト・ハドソンとオーウェン・ウィルソンは今月6日、ロサンゼルス近郊のオーガニック・レストランで、仲良く朝食を食べていたらしい。翌日には、ハドソンの2歳の息子と遊んでいるウィルソンが目撃されたとか。 | ||
▼ | "The Oprah Winfrey Show"の収録に参加したジェニファー・アニストンは、ヴィンス・ヴォーンとの破局の噂を否定したようだ。 | ||
▼ | マイケル・マン、ジョナサン・モストウ、ガブリエレ・ムッチーノ(Gabriele Muccino)が降板した、ウィル・スミス主演の新作"Tonight, He Comes"の監督として、ピーター・バーグが交渉中らしい。 | ||
▼ | E-Poll Market Research社の報告によると、46項目の指標に基づく2600人の有名人のランキングで、ジェシカ・シンプソンは「過剰露出」でNo.1だったようだ。この3年での「露出度」は、平均を大きく上回る14%の上昇を見せた一方、「才能」は8%低下したとか。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")に主演したレオナルド・ディカプリオは「(マット・)デイモンと(マーク・)ウォールバーグは、過去の映画でのボストンなまりは作品を台無しにしていると、初めから僕に厳しく言っていた。なまりをモノにしなければ、僕は彼らの故郷の人々の物笑いの種になるとね。だから、僕は生粋のボストン市民になる必要があったんだ。プレッシャーだったよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ニコール・リッチーは、仏モード誌Citizen Kの編集者Samuel Plouchartと交際中らしい。 | ||
▼ | 新作"A Mighty Heart"撮影のためインドに滞在中のアンジェリーナ・ジョリーが乗った車が、パパラッチを避けようとしてバイクと接触する事故を起こしたらしい。幸い、相手の怪我は軽かったようだ。 | ||
▼ | ケイティ・ホームズが第2子を妊娠、という噂が依然として流れているようだ。 | ||
▼ | Regency Enterprisesによる新作"Pilgrim"(旧タイトル"Splinter Cell")で、ジョン・ムーアが監督に向けて交渉中のようだ。元CIA捜査官が最後の任務を引き受ける・・・という話らしい。 | ||
▼ | Screen Gemsは、新人ジェイムズ・V・シンプソン(James V. Simpson)の脚本"Armored"を獲得したようだ。 | ||
▼ | Fox 2000は、キム・バーカー(Kim Barker)のコメディ脚本"All About Steve"を獲得、サンドラ・ブロック主演で映画化するようだ。クロスワードパズル狂に追い回されるTVニュースカメラマンの話らしい。 | ||
▼ | TVドラマシリーズ「ダラス」("Dallas",1978-1991年)の映画化は、来月開始予定だった撮影が保留となった模様。これに伴い、ジョン・トラヴォルタを除いてキャストは総入れ替えになるらしい。グリンダ・チャーダは監督に留まっているものの、最終決定はキャストが決まってからになるようだ。 | ||
▼ | Rogue Picturesはジェイムズ・キャメロンと共同で、"James Cameron's Sanctum"を製作するようだ。ハイビジョン3Dの撮影による実写作品で、ゲイリー・ジョンストン(Gary Johnstone)が監督を務める模様。父と息子による深海潜水チームを描く作品とか。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、ジャスティン・ヘイス(Justin Haythe)の脚本"Snitch"を獲得したようだ。麻薬取引で懲役30年となった息子のために奔走する父親の姿を描く、実話を基にした作品らしい。 | ||
▼ | ミュージカル「スウィーニー・トッド」("Sweeney Todd")のティム・バートン監督、ジョニー・デップによる映画化で、サシャ・バロン・コーエンが出演交渉中らしい。来年2月から英国のPinewood Studiosで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Simon West Productionsは、小説家マーク・ハスケル・スミス(Mark Haskell Smith)による脚本"Salty"のオプションを獲得したようだ。休暇で元スーパーモデルの妻に無理やりタイに連れてこられたにセックス中毒のベースプレーヤーの話、らしい。 | ||
▼ | 「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のカイル・ニューマン(Kyle Newman)監督によるリメイクで、ジェナ・ディーワン(Jenna Dewan)、ライアン・ピンクストン(Ryan Pinkston)、ニック・ザノ(Nick Zano)が共演するようだ。今週からアトランタで撮影に入った模様。 | ||
▼ | 現在サウスカロライナのコロンビアで撮影中の、ジェイムズ・ワン監督、ケヴィン・ベーコン主演"Death Sentence"で、ジョン・グッドマンがキャストに加わったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/14▲ | |||
▼ | 玉置成実のベストアルバム「Graduation〜Singles〜」が来月29日に発売されるようだ。 | ||
▼ | アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督"Babel"に出演した菊地凛子が、米Rolling Stone誌、Entertainment Weekly誌、USA Today紙などで紹介され、注目を集めているらしい。 | ||
▼ | マライア・キャリーが13日、来日したようだ。 | ||
▼ | 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(金子文紀監督)に主演する岡田准一らが14日、大阪の通天閣を訪れ、ビリケンさんに映画のヒットを祈願したようだ。 | ||
▼ | イ・ビョンホンとチョン・ジヒョンのハリウッド進出が噂されているらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンは14日、フランス文化芸術勲章を授与されたようだ。 | ||
▼ | 1945年2月に硫黄島で米国兵士が立てた星条旗の実物が、ヴァージニア州に来月オープンする海兵隊の博物館に展示されるらしい。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは「選挙に打って出たりはしないよ。僕は、自分の生活が好きなんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 13日開幕した第1回ローマ映画祭(Rome)で、スティーヴン・シャインバーグ監督、ニコール・キッドマン、ロバート・ダウニーJr.共演の新作"Fur"がオープニング上映されたようだ。 | ||
▼ | ポール・マッカートニーは、自分の名前を商標登録するようだ。マッカートニーの設立したMPL Communications社が申請したらしい。食品や衣料などに使用する予定とか。 | ||
▼ | ダグラス・マクグラス監督"Infamous"でトルーマン・カポーティ(Truman Capote,1924-1984)を演じたトビー・ジョーンズは、フィリップ・シーモア・ホフマン主演「カポーティ」("Capote",2005年)との比較について「僕らの作品はとても特別だし、作品のトーンや、ユーモアと悲劇のバランス感覚も違う」と語ったようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーの乗った自動車がバイクと接触事故を起こしたことを受けて、インドの現地警察当局は「2度とこのような事故が起こらないよう、ジョリーさんのためのセキュリティを厳しくする。我々は、この事故を軽く捉えてはいない」と発表したようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジ主演"Ghost Rider"の公式ブログで、"A Day in the Life of Johnny Blaze"と題したビデオクリップが公開されたようだ。 | ||
▼ | 長野県の農村歌舞伎を描く、後藤俊夫監督、片岡孝太郎主演の新作映画のタイトルが「Beauty うつくしいもの」に決まったようだ。 | ||
▼ | フランク・ミラー原作、ザック・スナイダー監督、ジェラルド・バトラー主演の新作"300"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 新作"The Mysteries of Pittsburgh"撮影のためピッツバーグに滞在中のシエナ・ミラーが、ID無しでバーに入ろうとして警備員に止められ「私はシエナ・ミラーよ!有名な女優なのよ!」と癇癪を起こした、と地元紙が報じたようだ。ミラーの代理人は「空想の産物。地元の人も含めて目撃者もいる。全くばかげている」と否定したらしい。 | ||
▼ | 「チャーリーズ・エンジェル」("Charlie's Angels",1976-1981年)のチャーリーの声や「ダイナスティ」("Dynasty",1981-1989年)への出演でも知られる俳優のジョン・フォーサイスは、先月28日に大腸癌と診断され、現在ロサンゼルスの病院で治療を受けているようだ。 | ||
▼ | アダム・ブルックス(Adam Brooks)監督、ライアン・レイノルズ、レイチェル・ワイズ共演のロマンチック・コメディ"Definitely, Maybe"の撮影現場からの画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | クリス・タッカー、ジャッキー・チェン共演"Rush Hour 3"の撮影現場からの画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | フランシス・ローレンス監督、ウィル・スミス主演による新作"I Am Legend"の撮影現場からの画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 来年4月に30歳の誕生日を迎えるサラ・ミシェル・ゲラーは「30歳になると、周りの見る目が変わってくると思う。恐ろしいという人もいるけど、私は楽しみ。やりたいことがたくさんあるの。ワクワクしているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Late Show With David Letterman"に出演したニック・ラシェイは、リアリティ番組「Newlyweds 生新婚アイドル:ニックとジェシカ」("Newlyweds: Nick & Jessica",2003-2005年)について「馬鹿げたアイデアだったと思う。しばらくは僕らも番組を楽しんでいたけれど、侵略的になりすぎて問題になった。離婚の原因となった要素の一つだとは思う」と語ったらしい。 | ||
▼ | タラ・リードは「リンゼイ(・ローハン)を見ていると若い頃の私を思い出すわ。彼女は今、人生のある地点にさしかかっているの。私は成長したわ。彼女もそっとして置いてあげて。もしリンゼイがチャンスを手に出来れば、私にもチャンスが巡ってくるかもしれないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「サッド・ムービー」プロモーションのため、チョン・ウソン、シン・ミナ、チャ・テヒョン、ヨ・ジングが来日するようだ。来月2日のジャパンプレミアで舞台挨拶に立つらしい。 | ||
▼ | 第11回釜山国際映画祭で13日、桃井かおり監督「無花果の顔」が公式上映されたようだ。立ち見も出たとか。 | ||
▼ | 香港・韓国合作による、「三国志」を題材にした歴史アクション超大作"Three Kingdoms: Resurrection of the Dragon"で、アンディ・ラウとマギー・Qが共演するらしい。ダニエル・リーが監督、サモ・ハンがアクション監督を務める模様。2500万ドルの製作費を投入、4万人のエキストラを動員する予定とか。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)第6シーズンに、チャド・ロウの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | DreamWorks AnimationとAardman Featuresによる新作アニメ"Flushed Away"からの最新クリップ10本が公開されたようだ。 | ||
▼ | トム・ティクヴァ監督、ダスティン・ホフマン、アラン・リックマン共演「パフューム ある人殺しの物語」("Perfume: The Story of a Murderer")の予告編と最新画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/15▲ | |||
▼ | 安田真奈監督「幸福のスイッチ」が14日初日を迎え、上野樹里、中村静香、林剛史、石坂ちなみらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ケンブリッジ大学のスティーヴン・ホーキング博士が、ブルース・ネイバウア(Bruce Neibaur)監督の新作ドキュメンタリー映画"Beyond the Horizon"に出演、ナレーションも務めるらしい。 | ||
▼ | 「ミラグロ/奇跡の地」("The Milagro Beanfield War",1988年)などの作品で俳優としても活躍した、米カントリー歌手のフレディ・フェンダー(Freddy Fender)さんが14日亡くなった(69歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | マラウイの人権団体は、マドンナによる1歳の男の子の養子縁組を認めないよう、裁判所に要求する予定らしい。 | ||
▼ | 新作映画"A Mighty Heart"撮影中のアンジェリーナ・ジョリーの護衛を務めるインド人が、カメラマンと殴り合いになったらしい。 | ||
▼ | 「大奥」(林徹監督)撮影中の東映京都撮影所で14日、ぼやがあったらしい。照明器具の下にあった黒のビニールシートなどが燃えたものの、すぐに消し止められ、けが人などはなかった模様。 [☆炎上シーンは最後にとっておかないとね。] | ||
▼ | ヒュー・ジャックマンは、「X-Men」シリーズのスピンオフ"Wolverine"について「ちょうど脚本を承認したところさ。デヴィッド・ベニオフの脚本だ。かれは、ハリウッドで今最高にホットな脚本家だよ。数ヵ月後には監督の名前も発表できると思う」と語ったらしい | ||
▼ | 「バットマン ビギンズ」("Batman Begins",2005年)の続編"The Dark Knight"について、クリスチャン・ベイルは「まだ脚本を読んでいないんだ。彼(クリストファー・ノーラン監督)のことは100%信用している。第1作を越えるものを生み出してくれると確信しているよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 三池崇史監督の新作「SUKIYAKI WESTERN DJANGO」が14日、山形県鶴岡市でクランクインしたようだ。全編英語のセリフによる西部劇で、伊藤英明、木村佳乃、桃井かおりらが共演するらしい。 | ||
▼ | ドラマシリーズ"thirtysomething"(1987-1991年)や「K-9/友情に輝く星」("K-9",1989年)などで知られる女優のメル・ハリス(Mel Harris)が、2001年に結婚した銀行家の夫との離婚の手続きに入ったようだ。5度目の離婚になるらしい。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、一時期交際が報じられたジェニファー・ロペスとの関係について「2人の間に愛はあったけど、恋愛ではなかった」と語ったらしい。 | ||
▼ | マドンナの広報担当者は「マドンナと夫のガイ・リッチーには、彼らの息子デヴィッドの養育権が与えられました。現在、彼を新しい家族の家に連れてくるための、最後の法的な手続きを行っているところです」とコメント、養子を迎えたことを正式に認めたようだ。 | ||
▼ | ジェイ・Z(Jay-Z)とビヨンセ・ノウルズは、2週間の南アフリカ旅行に出発したようだ。全てのスーツケースがチャーターした飛行機に入りきらず、もう1機チャーターすることになったとか。 | ||
▼ | 開催中の第11回釜山国際映画祭で14日、アンディ・ラウが功労賞にあたる「今年のアジア映画人賞」を受賞したようだ。 | ||
▼ | 第15回ドーハアジア大会の聖火リレーが14日、釜山で行われ、クォン・サンウが参加したようだ。 | ||
▼ | Rain(ピ)のファンクラブイベントが13日、ソウル市内で開催され、4万人のファンが集まったようだ。 | ||
▼ | パク・クァンヒョン監督「トンマッコルへようこそ」の試写会が14日都内で行われ、長嶋一茂と韓国の人気コメディアン、ヘリョンが出席したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/16▲ | |||
▼ | ネオ・インデックスは、「大草原の渡り鳥」(斎藤武市監督,1960年)、「夜霧よ今夜も有難う」(江崎実生監督,1967年)、「ガラスの中の少女」(出目昌伸監督,1988年)、「日本の黒い夏[冤罪]」(熊井啓監督,2001年)などの日活作品23本を、16日からVOD配信すると発表したようだ。 | ||
▼ | 林徹監督「大奥」に主演する仲間由紀恵が16日、京都府庁の山田啓二府知事を表敬訪問したようだ。 | ||
▼ | 田沢幸治監督「ケータイ刑事 THE MOVIE2」に、国広富之と松崎しげるがトミーとマツとして出演するらしい。 [☆ていうか「噂の刑事トミーとマツ」を映画化して欲しいんですけど。] | ||
▼ | 呉美保監督「酒井家のしあわせ」が、開催中の釜山国際映画祭で上映され、友近が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 東方神起のメンバーに接着剤を混入した清涼飲料水を飲ませたとして、韓国捜査当局は20歳の女性に対する取調べを行っている模様。 | ||
▼ | ハ・ジウォン主演の韓国KBSドラマ「黄真伊」の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | チョ・グンシク監督「夏物語」の制作報告会が15日ソウルで行われ、イ・ビョンホン、ス・エらが出席したようだ。 | ||
▼ | 来年初めに発売予定のカプコンの新作ゲーム「ロストプラネット」に、イ・ビョンホンがメインキャラクタとして登場するらしい。 | ||
▼ | イ・チョルハ監督「愛なんていらねえよ」で、BoAが主題歌「サンシャイン」を歌うようだ。20日に都内でレコーディングするらしい。 | ||
▼ | パネル展「武満徹と仲間たち」が15日、佐世保市内で開幕したようだ。武満徹が音楽を手掛けた「他人の顔」(勅使河原宏監督,1966年)の撮影風景の写真など23点が展示されているらしい。 | ||
▼ | 「大阪駅新北ビル」の工事安全祈願式が16日行われたようだ。2011年2月に完成、松竹、東宝、東映の3社が共同経営する近畿地方最大級のシネコンも入るらしい。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ共演「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が2270万ドルで先週に引き続き1位を獲得、総興収は7550万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | 米ABCは、小説家の若者を主人公にしたファミリー・ドラマ"October Road"全6話の制作を決定したようだ。 | ||
▼ | 「おかしな二人」("The Odd Couple")、「裸足で散歩」("Barefoot in the Park")、「思い出のブライトン・ビーチ」("Brighton Beach Memoirs")などの作品で知られる劇作家ニール・サイモン(Neil Simon)が15日、米コメディ界の最高賞マーク・トウェイン賞(Mark Twain Prize for American Humor)を受賞したようだ。 | ||
▼ | 米ABCは、新作コメディドラマ・シリーズ"Ugly Betty"(2006年-)のフル・シーズン放送を決定したようだ。 | ||
▼ | ラッセ・ハルストレム監督、リチャード・ギア、アルフレッド・モリーナ、マーシア・ゲイ・ハーデン演の新作"The Hoax"が、開催中のローマ映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 地球温暖化の問題を訴えるドキュメンタリー映画「不都合な真実」("An Inconvenient Truth",2006年)は、ノルウェーで興収11位に入るヒットとなったほか、先週ベルリンで行われたプレミアもメディアの注目を集めた一方、タイの映画評論家は「退屈なドキュメンタリー」と酷評したようだ。 | ||
▼ | マドンナが養子に迎える1歳の男の子の父親は「私はいつも、(児童養護施設に預けた)息子を連れ戻したいと思っていた。息子は常に私の心の中にいる。息子がマラウイを去るのを見るのは嫌だ。だが、政府の人たちはこれは国のためになることだと言っていた。教育を受けた彼が戻ってきて、私たちを助けてくれると」と語ったようだ。 | ||
▼ | ローマ映画祭(Rome)に出席したマーティン・スコセッシ監督は「大手スタジオが望む作品と私が望む作品を、あとどれだけ提供できるか分からない」とコメントしたようだ。次回作となる遠藤周作「沈黙」の映画化について「小さな規模の、低予算の作品だ。15年間、映画化を望んでいた」と語ったらしい。 | ||
▼ | 全米週末興収は、清水崇監督"The Grudge 2"が2200万ドル(3211館)で1位を獲得、ロビン・ウィリアムス主演"Man of the Year"は1255万ドル(2515館)で3位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンは15日、国連女性開発基金(UNIFEM)の親善大使として、コソボ自治州の州都プリシュティナを訪れたようだ。 | ||
▼ | 開催中の釜山国際映画祭で14日、ユ・ハ監督「卑劣な街」が上映され、チョ・インソン、チング、パク・ヒョジュン、チョン・ホジンらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のチェ・ドンフン監督「いかさま師」の観客動員数が、14日までに475万人に達したようだ。 | ||
▼ | 清水崇監督"The Grudge 2"に、前作の引き続き出演したサラ・ミシェル・ゲラーは「私に出演依頼があったとき『私って死んだんじゃなかったの?』って言ったわ。確かに死んでなかった。結局、逃げ切ったのよ。映画の魔法ね!でも、ただ戻るというのは嫌だった。筋が通ってないと」と語ったようだ。 | ||
▼ | テキサス出身のエヴァ・ロンゴリアは「テキサスの人の特徴は、鼻にかかった発音だけじゃないわ。育ち方が違う。騎士道精神がある。男は男らしく、女は女らしい。隣の家から砂糖を借りることもある。車が壊れれば10人の人が助けてくれる。のんびりしていると言うけれど、みんな人生を楽しんでいるのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の第11回釜山国際映画祭で15日、李相日監督「フラガール」が上映され、蒼井優らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 林徹監督「大奥」に、フジテレビから阿部知代、千野志麻、遠藤玲子、平井理央の4人のアナウンサーの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")について、オリジナル版「インファナル・アフェア」("Infernal Affairs",2002年)を手掛けたアンドリュー・ラウ監督は「当然、僕が作ったバージョンの方が良いに決まっている」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | レイ・リオッタ、ヴァージニア・マドセン、エイミー・スマート、ジョニー・リー・ミラーらが共演する米CBSのドラマ"Smith"(2006年)が、3話を放送したところで打ち切りとなったようだ。 | ||
▼ | ファーギー(Fergie)ことステイシー・ファーガソンが、28日放送のテレビ朝日「ミュージック・ステーション」に出演するらしい。 | ||
▼ | Dark Castle Productionsは、計6社の投資会社から2億400万ドルの増資を受け、6年間で15本の映画を製作すると発表したようだ。第1作は南極を舞台にしたアクション・スリラー"Whiteout"で今冬製作開始、続いて、ヴィクター・サルヴァ監督によるサイコホラー"The Summoner"、アレックス・ツェ(Alex Tse)脚本によるアクション"Gangland"が製作される模様。 | ||
▼ | オリヴァー・ストーンは、Paramount Picturesによる"Jawbreaker"を監督する模様。米国によるアフガニスタン進攻と、オサマ・ビン・ラディン(Osama Bin Laden)の追跡を描く作品らしい。 | ||
▼ | ダグ・ライマン監督、サミュエル・L・ジャクソン、ヘイデン・クリステンセン、ジェイミー・ベル共演の新作SF"Jumper"で、当初出演予定だったテリーサ・パーマー(Teresa Palmer)が降板、代わってレイチェル・ビルソン(Rachel Bilson)の共演が決まったようだ。現在トロントで撮影中らしい。 | ||
▼ | マイケル・マン、ジョナサン・モストウ、ガブリエレ・ムッチーノ(Gabriele Muccino)が降板していた、ウィル・スミス主演の新作"Tonight, He Comes"の監督は、ピーター・バーグに決まったようだ。来年5月に撮影に入る模様。 | ||
▼ | マーセル・ランゲネッガー(Marcel Langenegger)監督、ユアン・マクレガー、ヒュー・ジャックマン共演の新作スリラー"The Tourist"で、マギー・Qの共演が決まったようだ。まもなくニューヨークで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」の公開に合わせて、セガはニンテンドーDS用ゲームソフト「ドラえもん のび太の新魔界大冒険DS」を来年3月に発売するようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ダン・グリーニー(Dan Greaney)とジェフ・ポリキン(Jeff Poliquin)によるコメディ脚本"Shy Guy"を獲得したようだ。ジェイ・ローチらが製作を担当する模様。 | ||
▼ | パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン株式会社は、来月10日に予定していたBlu-ray Discソフト「フォー・ブラザーズ 狼たちの誓い」("Four Brothers",2005年)と「U2 魂の叫び」("U2: Rattle and Hum",1988年)の発売を延期すると発表したようだ。 | ||
▼ | DVD-BOX「トップをねらえ2! & トップをねらえ! 合体劇場版!! BOX」が、来年1月26日に発売されるらしい。 | ||
▼ | 8分間の未公開映像を追加した「エイリアンvs.プレデター」("Alien vs. Predator",2004年)の完全版DVDが、12月8日に発売されるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/17▲ | |||
▼ | 花堂純次監督「あなたを忘れない」が16日、開催中の釜山国際映画祭で上映され、ヒロイン役を務めたHIGH and MIGHTY COLORのマーキーらが記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | 村上正典監督「7月24日通りのクリスマス」の完成披露試写会が16日都内で行われ、中谷美紀、大沢たかお、YOU、沢村一樹らが出席したようだ。 | ||
▼ | 第1回スター・サミット・アジアが16日、映画祭開催中の釜山で行われ市原隼人、蒼井優、香椎由宇、グォ・シャオドン、チャン・ジンヨン、ら8人が出席したようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーの日本公演が16日、日本武道館でスタートしたようだ。 | ||
▼ | 映画祭開催中のローマで17日、地下鉄同士の衝突事故が発生、2名が死亡、約60人が負傷したようだ。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは16日、テーマパーク内などのレストランの子供向けメニューを今月から見直し、肥満予防のための新たな基準を導入すると発表したようだ。 | ||
▼ | 開催中の釜山国際映画祭では、一部の日本人が強引に入場しようとしたため、いくつかのイベントの開始時間が遅れるなどのトラブルが発生しているらしい。映画祭関係者のバッジをつけて会場に出入りする日本人客もいるとか。 [☆「恥を知れ!」と言ってやりたいが、本人たちに自覚が無いから、言うだけ無駄か・・・。] | ||
▼ | 韓国ドラマシリーズ「宮」の続編で、SE7ENが主演を務めるようだ。 | ||
▼ | ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに16日、ブルース・ウィリスの星型が加わったようだ。記念式典には、デミ・ムーア、アシュトン・カッチャー、ケヴィン・コスナー、シルヴェスタ・スタローン、ベン・アフレックらも出席したらしい。 | ||
▼ | ロサンゼルスの控訴裁判所は16日、キャメロン・ディアスを無名時代のトップレス写真で脅したとして、昨年9月に有罪判決を受けたカメラマンのジョン・ラッターの控訴を棄却したようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")のヒットの影響で、ハロウィンを迎える米国では海賊の衣装やグッズが売れているらしい。 | ||
▼ | 京都府綾部市の市民らが製作した映画「塔のある街」が完成、25日に同市内で上映されるようだ。 | ||
▼ | ボリウッド・スターのアミターブ・バッチャン(Amitabh Bachchan)がかつて主演した"Don"(1978年)が、シャー・ルク・カーンの主演でリメイクされ、まもなく公開されるらしい。カーンは「銃を手にし、女性を侍らせるドンの役を、どれほど夢見たでしょうか。オリジナルの偉大さについて何の疑問はありません。ただ、私はドンを現代の世界にマッチするようにしてみたいのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | レオナルド・ディカプリオは、新しいリアリティ・シリーズ"E-topia"の制作に参加するようだ。米国内の環境にやさしい街の歴史を追う番組らしい。 | ||
▼ | マドンナが養子に迎える1歳の男の子が17日午前5時30分、ロンドンのヒースロー空港に到着したようだ。 | ||
▼ | クリント・イーストウッド監督「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")のプレミアが16日ニューヨークで開催され、ライアン・フィリップがリース・ウィザースプーンと共に出席したようだ。 | ||
▼ | マドンナが養子に迎える1歳の男の子デヴィッド・バンダ(David Banda)が16日、マラウイを出発したようだ。同日、南アフリカからロンドン行きの飛行機に搭乗するところも目撃されたらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式は、イタリアのコモ湖にあるジョージ・クルーニーの邸宅で来月中旬に行われる、とDaily Mirror紙が報じた模様。 | ||
▼ | 「守護神」("The Guardian")に主演したアシュトン・カッチャーは「オリンピック選手のコーチについて8ヶ月間水泳の特訓を受けた。今では泳ぐのが大好きだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンが歌手デビューするようだ。現在レコーディング中で、来春リリース予定とか。全曲トム・ウェイツ(Tom Waits)の曲を歌っているらしい。 [☆どんな歌声を聴かせてくれるでしょうか。] | ||
▼ | 「時をかける少女」(細田守監督,2006年)が、15日閉幕したカタロニア国際映画祭(International Film Festival of Catalonia)でアニメーション部門の最優秀長編作品賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニー デジタル 3-D」("Tim Burton's The Nightmare Before Christmas in Disney Digital 3-D")の公開に合わせて、特別版サントラが米国で24日発売されるようだ。日本盤も来月29日に発売されるらしい。 | ||
▼ | SE7ENが米国デビューするらしい。来年から米国での活動を開始するようだ。 | ||
▼ | 開催中の釜山国際映画祭で15日、「熱血男児」のイ・ジョンボム監督とチョ・ハンソン、ナ・ムニが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のチェ・ドンフン監督「いかさま師」の観客動員数が、16日までに500万人を突破した模様。 | ||
▼ | ウォーターゲート事件を題材にしたジョン・ジェター(John Jeter)の戯曲"Dirty Tricks"の、ライアン・マーフィ(Ryan Murphy)脚本・監督、メリル・ストリープ、アネット・ベニング、グウィネス・パルトロウ、ジル・クレイバーグ(Jill Clayburgh)共演による映画化で、ブラッド・ピット、シャロン・ストーン、ジム・ブロードベントの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズのリアリティ番組"Making The Band"からデビューした、女性5人組のポップグループDanity Kaneは先週、オハイオ州のトレドをリムジンで移動中、別の車に横から激突され、メンバーの内4人が負傷したらしい。 | ||
▼ | アーロン・カーター(Aaron Carter)は、かつての恋人ヒラリー・ダフ(Hilary Duff)について「彼女は僕の初恋の人だったし、僕は決して浮気をしたりしなかった・・・破局を迎えるまでは」と語ったようだ。 | ||
▼ | アシュトン・カッチャーは「17か18歳の時、僕は1000ドルを賭けて、いつかジェニファー・アニストンとデートすると言ったんだ。(数年後、当時の夫の)ブラッド・ピットに許可をもらいにいったら『行けよ』って言われたよ。Pizza Hutでデートすることにしたけど、結局彼女に断られた。僕は真剣だったんだ。彼女はジョークだと思ったんだろうね。でも、デートは必ず実現させる。デミ(・ムーア)の許可をもらうつもりさ。1000ドルの賭けためじゃない。やると言ったことは必ずやり遂げるんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは、かつてブラッド・ピットと暮らしていたビバリー・ヒルズの邸宅の近くに、1500万ドルで新しい家を購入したようだ。 | ||
▼ | ヴィンス・ヴォーンは、ロンドンで行われたチャリティ・イベントで女性にキスしている彼の写真を掲載した新聞3紙に対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、MySpaceを通じて電話番号を教えて欲しいとファンに呼びかけたらしい。ディディは出来るだけ多くのファンに電話をかけ、長年のサポートに感謝したとか。 | ||
▼ | 万田邦敏監督「ありがとう」のイメージソングに加藤登紀子の「生きてりゃいいさ」が起用されたようだ。 | ||
▼ | ハワイ島で15日に地震が発生した際、パク・ヨンハ、蛯原友里、押切もえがホノルル市内にいたらしい。怪我などは無かったようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・R・エリス監督「スネーク・フライト」("Snakes on a Plane")の試写会が16日都内で行われ、叶美香が体長1.7メートルのニシキヘビと共に出席したらしい。 | ||
▼ | ハワード・ボールドウィン(Howard Baldwin)とカレン・ボールドウィン(Karen Baldwin)は、デヴィッド・E・ケリー(David E. Kelley)と組んで、世界ホッケー協会(World Hockey Association)の設立と、ホッケー界の偉人ゴーディ・ホウ(Gordie Howe)を描く映画を製作するようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、アイリーン・クック(Eileen Cook)の小説"In the Stars"の映画化権を獲得したようだ。霊能者のふりをしている女性が、元彼を取り戻そうと彼の新しい恋人に嘘の未来を告げると・・・というロマンチック・コメディらしい。 | ||
▼ | IFCとThe Weinstein Companyは共同で、マーク・パランスキー(Mark Palansky)監督、クリスティーナ・リッチ、リース・ウィザースプーン共演の新作コメディ"Penelope"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Screen Gemsの新作"Untraceable"で、ダイアン・レインが主演する模様。FBIのサイバー捜査官を主人公に描く作品らしい。 | ||
▼ | エディ・マーフィ主演の新作SFコメディ"Starship Dave"は、ピーター・シーガルに代わってブライアン・ロビンスが監督を務めるようだ。来年3月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ロブ・コーエンは、ブルース・リー(Bruce Lee,1940-1973)を描く新作"Rage & Fury"を監督するようだ。来春から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 13日にビバリーヒルズで開催された第21回American Cinematheque Award授賞式に出席したリンゼイ・ローハンは、ファンを装って近付いた女性から差し出された紙にサインしたところ、その紙は詐欺罪に問われている母親ダイナ・ローハン(Dina Lohan)の裁判で宣誓証言することを命じる召還令状だったらしい。サインした後に気付いてすぐに追いかけたものの、その女性は逃げてしまったとか。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは16日、WWEのジョン・シナ(John Cena)とリングで対戦したらしい。ニューアルバムのプロモーションとして登場したフェダーラインに、シナは「アルバムにタイトルは"Playing With Fire"だって?"地上最大のクソ"と呼んでやるよ。あんたパリス・ヒルトンよりも才能ないぜ!」と叫んだとか。 | ||
▼ | 先日亡くなったスティーヴ・アーウィン(Steve Irwin,1962-2006)の8歳の娘ビンディ・アーウィン(Bindi Irwin)は、全26回の野生ドキュメンタリー番組"Bindi, The Jungle Girl"の撮影に入っているらしい。来年1月からDiscovery Kidsで放送されるようだ。 | ||
▼ | ジョン・メイバリー監督、キーラ・ナイトレイ主演の新作"The Best Time Of Our Lives"で、リンゼイ・ローハンがキャストに加わったらしい。来年4月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | Rogue Picturesは、新作ヴァンパイア・コミック"Blood on the Tracks"の映画化権を獲得したようだ。ニューヨークの地下鉄で起きた連続殺人事件を追う内に、犯人がヴァンパイアであることが判明し・・・という話らしい。 | ||
▼ | シルヴェスタ・スタローン脚本・監督・主演によるシリーズ最新作"Rambo IV: In the Serpent's Eye"の製作権を2004年にNu Imageに譲渡していたThe Weinstein Companyは先週、配給権を無断でLionsgateに提供したとして、Nu Imageに対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ビル・コンドン監督、ビヨンセ・ノウルズ、ジェイミー・フォックスの新作"Dreamgirls"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | エドガー・ライト監督、サイモン・ペッグ主演による新作アクション・コメディ"Hot Fuzz"からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | スコットランドを訪れていたビル・マーレイは、バーで知り合ったスコットランド出身の22歳の女子学生の誘いを受け、学生達のパーティに参加したらしい。コーヒーカップでウォッカを飲み、ジョークを飛ばし、皿洗いを手伝った後、帰っていったとか。 | ||
▼ | ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社は、来月3日に予定していた「逃亡者」("The Fugitive",1993年)、「ソードフィッシュ」("Swordfish",2001年)、「ファイヤーウォール」("Firewall",2006年)のHD DVDとBlu-ray Discソフトについて、発売延期を発表したようだ。 | ||
▼ | フランク・ダラボン監督による、スティーヴン・キングの小説「霧」("The Mist")の映画化で、トーマス・ジェインが出演するらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/18▲ | |||
▼ | Amazon.co.jpは、有料映像配信サービスへの参入を検討しているようだ。 | ||
▼ | 「宮内洋探検隊の超常現象シリーズ」結団式が18日都内で行われたようだ。来月28日からWOWOWで放送のSFミニシリーズ「バミューダ・トライアングル」("The Triangle",2005年)の公式サイトで配信されるらしい。 | ||
▼ | 「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web")の日本語吹き替え版で声優を務める鶴田真由、福田麻由子、ヒロミ、松本伊代、山寺宏一、千原兄弟らが18日、都内で行われた記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | 熊澤尚人監督「虹の女神」が17日、開催中の釜山国際映画祭で上映され、市原隼人、プロデューサーを務めた岩井俊二らが出席したようだ。 | ||
▼ | ジャネット・ジャクソンが、ニューアルバム「20 YO」プロモーションのため、21日に来日するようだ。 | ||
▼ | 「虹の女神」(熊澤尚人監督)の試写会が17日、OSAKA Blue Noteで行われ、種ともこが主題歌「The Rainbow Song」を歌ったようだ。 | ||
▼ | リュ・シウォンの誕生日イベントが16日、ソウル市内で行われ、日本人を含む2000人のファンが集まったようだ。 | ||
▼ | 米Universal Music Groupは17日、動画投稿サイトGrouper.comに音楽ビデオなどが無断で投稿され著作権を侵害されたとして、Sony Pictures Entertainment傘下のGrouper Networks社に対し損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 17日ローマで発生した地下鉄事故では、1人が死亡、137人が負傷したようだ。開催中のローマ映画祭では、予定されていたいくつかのイベントを中止した模様。 | ||
▼ | 「ビオレ」の新CMに、ミン・ヒョリンが起用されたようだ。 | ||
▼ | リュ・シウォンは「生まれ変わったらレーサーになりたい」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「デスノート」(金子修介監督)が11月2日から韓国で上映されるようだ。後編の「デスノート the Last Name」は来年1月に公開されるらしい。 | ||
▼ | 中国中央電視台の歌謡番組「同一首歌」の公開録画が16日、江蘇省昆山市内で行われ、ジェイ・チョウ、ステファニー・スンらが出演したようだ。 | ||
▼ | 青い犬が主人公の米TVアニメシリーズ"Blue's Clues"(1996年-)の日本でのキャラクタグッズ販売について、Viacomはサンリオと提携したようだ。ハローキティと組み合わせた限定商品も販売されるらしい。 | ||
▼ | ロマ民族の団体European Center for Antiziganism Researchは、サシャ・バロン・コーエン(Sacha Baron Cohen)主演の新作映画"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"(2006年)のドイツでの上映差止めを裁判所に申請したようだ。「スィンティ(Sinti)やロマ(Roma)の人々の名誉を傷つけ、暴力を誘発している」と訴えているらしい。 | ||
▼ | 広島と長崎への原爆投下作戦において気象観測機のパイロットを務め、後に精神病院で亡くなった米国空軍少佐クロード・R・イーザリー(Claude R. Eatherly,1918-1978)の生涯を描く映画"Descending From Heaven: The Strange and Extraordinary Tale of Claude Eatherly, A-Bomb Pilot"が製作されるようだ。サム・シェパードが主演、パイロットの父親を演じるらしい。 | ||
▼ | "The Break-Up"(2006年)の脚本を手掛けたジェレミー・ガレリック(Jeremy Garelick)とジェイ・ラヴェンダー(Jay Lavender)は、Dimension Filmsの新作コメディ"The Golden Tux"で映画監督デビューするようだ。ダン・フォグラー(Dan Fogler)が主演するらしい。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)のプロデューサーのボブ・コクラン(Bob Cochran)と脚本家のデヴィッド・アーマン(David Ehrman)は、米FOXの新作スリラー"NSA Innocent"(仮題)を手掛けるようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは、ポール・バーンバウム(Paul Bernbaum)脚本の新作コメディ"Counter Clockwise"でプロデュースと主演を務める模様。 | ||
▼ | アン・リー監督は17日、2008年に開催される北京オリンピックの開幕式・閉幕式の芸術・文化担当顧問に指名されたようだ。チャン・イーモウ、スティーヴン・スピルバーグらによる演出に助言を与えるらしい。 | ||
▼ | ヴィンス・ヴォーンと謎のブロンド女性がキスしている写真が掲載されたことについて、掲載した新聞社への訴訟を担当するロンドンの弁護士は、ジェニファー・アニストンとの関係は今も続いており、ヴィンス・ヴォーンが浮気したとする記事の内容は誤りだ、とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 開催中のSarajevo International Theater Festivalで、ボスニア出身のHaris Pasovic監督による近未来SF映画"Faust"が上映されたようだ。悪魔に魂を売って超人的な力を手に入れたファウスト博士がアンドロイドを作り上げるが・・・という話らしい。 | ||
▼ | アニメーション映画"John Paul II, the Friend of Humanity"の製作が17日、ヴァチカンで発表されたようだ。クリスマス・シーズンにDVDで発売されるらしい。 | ||
▼ | ギョーム・ニクルー(Guillaume Nicloux)監督の新作SFスリラー"Le Concile de Pierre"(The Stone Council)が、開催中のローマ映画祭で上映され、主演のモニカ・ベルッチらが出席したようだ。 | ||
▼ | ウェズリー・スナイプスは、税金詐欺の容疑で起訴されたようだ。総額1200万ドルの還付を不正に請求していたらしい。 | ||
▼ | ブライス・ダラス・ハワードの監督による短編作品"Orchids"の上映会が16日ロサンゼルスで開催され、ロン・ハワード、アルフレッド・モリーナらが出席したようだ。 | ||
▼ | パク・キヒョン監督「暴力サークル」のマスコミ向け試写会が17日ソウルで行われ、チョン・ギョンホ、イ・テソン、チャン・ヒジンらが出席したようだ。 | ||
▼ | リュ・シウォンは、来月から主演映画の撮影に入るらしい。 | ||
▼ | ミュージカル「シカゴ」("Chicago")ロンドン公演でロクシー・ハートを演じたアシュリー・シンプソンは、ブロードウェイで来月14日に開催される10周年記念公演にも出演するようだ。 | ||
▼ | オダギリジョーの歌う「i don't know」のPVが、GyaOで配信されているようだ。 | ||
▼ | エドガー・ライト(Edgar Wright)監督のホラー・ロマンチック・コメディ映画"Shaun of the Dead"(2004年)が、28日に米Comedy Centralで放送されるようだ。 | ||
▼ | 15日閉幕した第44回ニューヨーク映画祭による特別展、第10回Views from the Avant-Gardeで、ガイ・マディン(Guy Maddin)監督の最新作"Brand Upon the Brain!"が上映されたようだ。 | ||
▼ | エヴァンジェリン・リリー(Evangeline Lilly)は「キスシーンは両親が嫌うの。ちょっときわどいシーンがあるだけで、私に電話してくるのよ。でも、私も両親と同感。無意味なキスシーンはやりたくないし、ヌードは絶対にイヤ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは、生後5ヶ月の白いジャーマン・シェパードを飼い始めたらしい。 | ||
▼ | ディディ(Diddy)ことショーン・コムズは、現在双子を妊娠中の恋人キム・ポーター(Kim Porter)との結婚について「準備が出来れば。結婚には準備が必要だ。もし僕が誰かと結婚するなら、キムがその女性だ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「名犬ラッシー」("Lassie",2005年)の日本語版エンディングに、岸谷香の新曲「singing」が起用されたようだ。 | ||
▼ | 英映画テレビ芸術アカデミー(British Academy of Film and Television Arts)による英国アカデミー賞(BAFTA awards)授賞式で6年間司会を務めてきたスティーヴン・フライが、来年の授賞式への出演を辞退したようだ。 | ||
▼ | 塚本晋也監督「悪夢探偵」が17日、開催中の釜山国際映画祭で上映され、松田龍平、安藤政信、hitomiらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | The Beatlesのニューアルバム「LOVE」の曲目とジャケット写真が公開されたようだ。5.1chサラウンド音声を収録したスペシャル・エディションも発売されるらしい。 | ||
▼ | ジャイモン・ハンスゥは、シルヴァン・ホワイト(Sylvain White)監督の新作"The Trunk"に主演するようだ。ブライアン・J・ホワイト、ボリス・コジョー(Boris Kodjoe)、トーマス・クレッチマンが共演、年内にサンフランシスコで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ミュージカル「スウィーニー・トッド」("Sweeney Todd")のティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演による映画化で、ヘレナ・ボナム・カーターの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、コルネーリア・フンケ(Cornelia Caroline Funke)によるファンタジー小説"Inkheart"のイアン・ソフトリー監督、ブレンダン・フレイザー主演による映画化について、「シックス・センス」("The Sixth Sense",1999年)のプロデューサー、バリー・メンデル(Barry Mendel)と契約したようだ。 | ||
▼ | アイン・ランド(Ayn Rand)の小説「肩をすくめるアトラス」("Atlas Shrugged")の、アンジェリーナ・ジョリー主演による映画化で、ランダル・ウォレスが脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | MGA Entertainment、Avi Arad Productions、Crystal Sky Picturesの共同製作による人気ファッションドール"Bratz"の実写映画化は、ショーン・マクナマラ(Sean McNamara)が監督に起用されたようだ。 | ||
▼ | ニッキー・ヒルトン(Nicky Hilton)とケヴィン・コナリーは破局したようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは「30歳までには結婚したい。自分の家を建てて、レコードを作るの。オスカーもそれまでには欲しいわね」と語ったらしい。 | ||
▼ | ネイサン・フィリオンは、Fox Broadcasting、20th Century Fox TVとの契約にサインしたようだ。新作コメディないしドラマへの主演か、もしくは既存番組への出演、という契約内容らしい。 | ||
▼ | 「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のプロデューサー、バーバラ・ブロッコリ(Barbara Broccoli)とマイケル・G・ウィルソン(Michael G. Wilson)、監督のマーティン・キャンベル、ボンド・ガール役のエヴァ・グリーンが来日、17日都内で行われた記者会見に出席したようだ。21分間の特別映像も上映されたらしい。 | ||
▼ | 「バイオハザード」シリーズ第3作"Resident Evil: Extinction"からのメイキング映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「メリー・ポピンズ」("Mary Poppins")の原作者P・L・トラヴァース(P.L. Travers,1899-1996)の伝記"Mary Poppins, She Wrote"が出版されたようだ。オーストラリアで生まれたトラヴァースは、母国で女優をしていたほか、新聞や雑誌の記者も務め、第2次大戦中は米国のためにプロパガンダを書いていたらしい。 | ||
▼ | 「暗闇にベルが鳴る」("Black Christmas",1974年)の、グレン・モーガン(Glenn Morgan)監督によるリメイクの特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | ミロス・フォアマン監督、ハヴィエル・バルデム、ナタリー・ポートマン共演の新作"Goya's Ghosts"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | マイケル・ベイが企画しているアルフレッド・ヒチコック監督「鳥」("The Birds",1963年)のリメイクで、ナオミ・ワッツが主演候補に挙がっているらしい。 | ||
▼ | ロバート・イングランドの監督による新作ホラーコメディ"Killer Pad"の予告編が公式サイトで公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/19▲ | |||
▼ | 「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」(今村隆寛監督,2006年)のDVD発売記念イベントが18日都内で行われ、磯山さやかが出席したようだ。500カット以上を追加・修正、アフレコも新たに行ったようだ。 [☆劇場公開版の質がそれだけ低かったということか・・・] | ||
▼ | 米THX社は、開催中のFPD International 2006で、HDTV対応テレビの認証プログラム「THX Certified Display」についての説明を行ったようだ。 | ||
▼ | ソニー・クリエイティブ プロダクツは、「チェブラーシカ」(Cheburashka)のキャラクターグッズを商品化、来春から展開すると発表したようだ。 | ||
▼ | 米MTV Networksは、中国の検索サイト百度(Baidu.com)で映像コンテンツの配信をスタートさせたようだ。 | ||
▼ | インターワイヤードが18日発表した調査結果によると、よく利用する映画館のタイプは「シネコン」が74.9%でトップ、最も気に入っているシネコンは、「ワーナー・マイカル・シネマズ」が29.8%、「TOHOシネマズ」が16.3%、「MOVIX」が7.2%だったようだ。 | ||
▼ | 松本零士は、「銀河鉄道999」に登場する星野鉄郎のセリフ「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」を勝手に使われたとして、CHEMISTRYの新曲「約束の場所」を作詞した槇原敬之に謝罪を求めているようだ。 | ||
▼ | 長江俊和監督「AWA DANCE」の撮影が、22日から鳴門市内でスタートするようだ。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュンの日本公式モバイルサイトが12月にオープンするらしい。 | ||
▼ | 「夏物語」のポスター撮影で、ス・エは12時間泣き通しだったとか。 | ||
▼ | 開催中の釜山国際映画祭で17日、是枝裕和とポン・ジュノとのトークイベントが行われたようだ。是枝監督は、「ペ・ドゥナが出ていると聞いて『ほえる犬は噛まない』(2000年)を観て、ポン・ジュノ監督を知った」と語ったらしい。 | ||
▼ | USENは19日、2006年8月期連結決算を発表、傘下のギャガ・コミュニケーションズが持つ映像ソフトなどの評価損を計上し、純損益は88億円の赤字となったようだ。 | ||
▼ | オノ・ヨーコは18日、ジョン・レノン(John Lennon,1940-1980)の楽曲などに対する著作権使用料を過小報告していたとして、Capitol Recordsと親会社のEMI Group PLCに対し、1000万ドルの支払いを求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 「エマニエル夫人」("Emmanuelle",1974年)で知られるオランダ人女優シルヴィア・クリステル(Sylvia Kristel)を描くドキュメンタリー映画が製作されるようだ。本国ではほとんど知られていないとか。 | ||
▼ | MTV Newsのベテラン特派員ギデオン・ヤゴ(Gideon Yago)が、イラク戦争に着想を得て執筆した脚本"Underdog"をFocus Featuresが獲得したようだ。 | ||
▼ | 「もしも昨日が選べたら」("Click",2006年)のDVDが米国で発売され、10月15日付全米売り上げチャートで、セル、レンタル共に1位を獲得したようだ。レンタルの売り上げは1週間で980万ドルに達した模様。 | ||
▼ | Universal Studiosは、R・L・スタイン(R.L. Stine)の児童書に基づくビデオ映画シリーズを順次リリースするようだ。第1弾はエミリー・オスメント主演の"Don't Think About It"で、来年のハロウィンに発売となるらしい。 | ||
▼ | 新作「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")を手がけたクリント・イーストウッド監督は「戦争が不毛な行為であると認識することが重要だ。そうでないから、我々人類は戦争を続けてきた。だが、人類誕生以来、我々は戦争をしてきた。私には解決策は分からない」と語ったようだ。 | ||
▼ | ピュリッツァー賞、トニー賞受賞の劇作家トニー・カシュナー(Tony Kushner)を追ったドキュメンタリー映画"Wrestling With Angels: Playwright Tony Kushner"が、ニューヨークで公開中のようだ。本人は「観に行かないと思う。自分自身を観たいと思わないよ」とコメントしたとか。 | ||
▼ | 「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」("Monty Python and the Holy Grail",1975年)をミュージカル化した"Monty Python's Spamalot"のプレミアが17日ロンドンで開催され、エリック・アイドル、テリー・ギリアム、テリー・ジョーンズ(Terry Jones)、マイケル・ペイリン(Michael Palin)が出席したようだ。ジョン・クリーズはオーストラリアに滞在中で欠席したらしい。 | ||
▼ | Metallicaのミュージックビデオを収録したDVD、"The Videos 1989-2004"が12月5日に米国でリリースされるようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクが手掛けるブランド"William Rast"のファッションショーが17日ロサンゼルスで開催され、キャメロン・ディアス、ウィルマー・ヴァルデラマ、イブ(Eve)、パリス・ヒルトン、ニッキー・ヒルトン、アダム・レヴィン(Adam Levine)、パトリック・デンプシー、ランス・ベースらが会場を訪れたようだ。 | ||
▼ | クリストファー・ノーラン監督"The Prestige"のプレミアが17日ハリウッドで開催され、ヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベイル、マイケル・ケインらが出席したようだ。 | ||
▼ | 開催中の釜山国際映画祭で19日、パトリック・タム監督「父子」の記者会見が行われ、アーロン・クォック、チャーリー・ヤンらが出席したようだ。 | ||
▼ | "Terminator 4"で共同脚本を務めるマイケル・フェリス(Michael Ferris)は、アーノルド・シュワルツェネッガーの出演について「シュワルツェネッガーは『ターミネーター3』("Terminator 3: Rise of the Machines",2003年)で出番は終わりだ。彼の州知事としてのキャリアと同じようにね」と語ったようだ。 | ||
▼ | フジテレビは、来月15日に除隊するソン・スンホンの特番を企画しているらしい。12月に2時間スペシャルとして放送予定とか。 | ||
▼ | JOSI、福田麻由子、宍戸錠らが出演する短編オムニバス映画「ハヴァ、ナイスデー」が、21日からBBTVでVOD配信されるらしい。 | ||
▼ | アン・ジェウクのコンサートが来月、大阪厚生年金会館と日本武道館でソロ・コンサートを行うようだ。 | ||
▼ | キム・デスン監督「秋へ」の日本配給権をソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが獲得したようだ。 | ||
▼ | メアリー=ケイト・オルセンは、ユマ・サーマンの姉タヤ・サーマン(Taya Thurman)の息子で、石油開発業者の相続人、マクスウェル・スノウ(Maxwell Snow)と、1ヶ月前から交際しているらしい。 | ||
▼ | 「夕張国際学生映画祭2007」の実行委員会は18日、映画を通して夕張の活性化策を考えるアイデアコンテストを行うと発表したようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンの4枚目のアルバム"A Public Affair"の売上はこれまでに21万8900枚、一方、元夫ニック・ラシェイのニューアルバム"What's Left of Me"は54万5000枚と倍以上の売上を記録しているらしい。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンは、ジャスティン・チャドウィック(Justin Chadwick)監督、ナタリー・ポートマン共演の新作"The Other Boleyn Girl"のリハーサル中に落馬したようだ。幸い、大きな怪我はなかった模様。 | ||
▼ | スタヴォロス・ニアルコス3世(Stavros Niarchos III)を巡って対立していたパリス・ヒルトンとリンゼイ・ローハンは、仲直りしたようだ。ラスヴェガスで一緒に朝までカジノで楽しんだとか。 | ||
▼ | フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury,1946-1991)の追悼祭が、来月24日の命日に新宿歌舞伎町で開催されるらしい。「ライヴ・イン・ブダペスト」("Queen Live in Budapest",1986年)の上映も行われるようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジは、ロサンゼルスのベル・エアにある邸宅を3500万ドルで売りに出したようだ。 | ||
▼ | 土岐善將監督「天国は待ってくれる」で、主演の井ノ原快彦が主題歌「春を待とう」を作詞作曲し、自ら歌うらしい。 | ||
▼ | ORICON Styleが行った「秋の大人ファッションをマネしたい男性タレント」の調査によると、海外タレント部門では、パンツェッタ・ジローラモ、ジョニー・デップ、ブラット・ピット、トム・クルーズ、ジャン・レノが、国内タレント部門では、オダギリジョー、木村拓哉、福山雅治、阿部寛、速水もこみちが、それぞれ1位から5位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 新作政治風刺映画"Brand Hauser: Stuff Happens"で、ジョン・キューザック、ヒラリー・ダフ、ジョーン・キューザック、マリサ・トメイが共演するようだ。ジョン・キューザックは脚本、製作も務めるらしい。ジョシュ・セフテル(Josh Seftel)の監督で、今月末からブルガリアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「The Juon / 呪怨」("The Grudge",2004年)シリーズを手がけた脚本家のスティーヴン・サスコ(Stephen Susco)は、Rogue Picturesの新作"White"で映画監督デビューするようだ。ティム・レボン(Tim Lebbon)の短編小説"White and Other Tales of Ruin"を映画化するらしい。 | ||
▼ | 朝鮮戦争における米軍の長津湖での戦闘を詳述した米国防省のアナリスト、ジュリー・プレシャス(Julie Precious)の著作"Task Force Faith"を映画化する"The Chosen Few"で、ジョン・ミリアス(John Milius)が脚本を務めるようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・フィンチャー監督、ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット共演の新作"The Curious Case of Benjamin Button"で、ジュリア・オーモンドがキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | 「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」("Night of the Living Dead",1968年)シリーズ最新作"George A. Romero's Diary of the Dead"で、ショーン・ロバーツ(Shawn Roberts)の主演が決まったようだ。現在トロントで撮影中らしい。ホラー映画撮影中の学生が本物のゾンビに遭遇する・・・という話とか。 | ||
▼ | リゴベルト・カスタネダ(Rigoberto Castaneda)監督、アンバー・タンブリン主演の新作インディ・スリラー"Blackout"で、英Capitol Filmsの参加が決まったようだ。来週からバルセロナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Bauer Martinezは新作コメディ"Under New Management"で、カル・ペンを主演、モート・ネイサン(Mort Nathan)を監督に起用したようだ。 | ||
▼ | ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー監督、ベン・スティラー主演のタイトル未定の新作コメディで、ロブ・コードリー(Rob Corddry)の共演が決まったようだ。現在サンフランシスコで撮影中らしい。 | ||
▼ | 「メルローズ・プレイス」("Melrose Place",1992-1999年)や"E-Ring"(2005年-)などのTVドラマに出演するケリー・ラザフォード(Kelly Rutherford)が18日、第1子となる男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | Walt Disney Picturesは、ラリー・ドイル(Larry Doyle)のコメディ脚本"Me2"を獲得したようだ。 | ||
▼ | Exodus Film Groupによる新作CGアニメ"Igor"で、ジェレミー・ピヴェンとモリー・シャノンが声優として参加するようだ。 | ||
▼ | ビル・コンドン監督、ビヨンセ・ノウルズ、ジェイミー・フォックスの新作"Dreamgirls"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ダコタ・ファニング主演「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web")の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・ソダーバーグ監督、ジョージ・クルーニー、ケイト・ブランシェット、トビー・マグワイア共演の新作"The Good German"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョン・カラン(John Curran)監督、ナオミ・ワッツ、エドワード・ノートン、リーヴ・シュライバー、トビー・ジョーンズ共演の新作"The Painted Veil"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ホイットニー・ヒューストンは今週、オレンジ郡高等裁判所にボビー・ブラウン(Bobby Brown)との離婚申請書類を提出した模様。 |
![]() | ![]() | ||
■10/20▲ | |||
▼ | 佐々部清監督の新作「結婚しようよ」で、三宅裕司、松方弘樹、真野響子、藤澤恵麻、モト冬樹、岩城滉一らが共演するほか、中ノ森BANDのAYAKOら4人が映画デビューするらしい。男性4人組バンドのガガガSPも出演するとか。来月6日にクランクインする模様。 | ||
▼ | 日立マクセルは、フィルム状の光ディスクを市販のDVD装置で再生するデモを行ったほか、両面2層のフィルム状ディスクを試作したことを明らかにしたようだ。 [☆DVDのソノシート、とか出来ると楽しいかも。] | ||
▼ | 米NBC Universalは、2008年末までにTV報道部門などを中心に700人を削減するようだ。 | ||
▼ | LVMH Moet Hennessy Louis Vuitton S.A.のCEOベルナール・アルノー(Bernard Arnault)らは、米Ford Motor傘下のAston Martinの買収を検討しているらしい。 | ||
▼ | クリント・イーストウッド監督「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")に主演するジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチらが来日、20日都内で行われた記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | キュービカル・エンタテインメントの2007-08公開作品発表会見が20日都内で行われ、ジェイコブ・チャン監督「墨攻」の特別映像が公開されたようだ。鈴木杏主演「吉祥天女」、エドゥアルド・サンチェス監督「アルタード」("Altered",2006年)など7作品の公開が予定されているらしい。 | ||
▼ | 林徹監督「大奥」で、倖田來未が主題歌「運命」を歌うようだ。 | ||
▼ | 「トリスタンとイゾルデ」("Tristan & Isolde",2006年)のトークイベントが19日都内で行われ、梅宮アンナが出席したようだ。 | ||
▼ | ヴィクトリア・ベッカムが来日、19日都内で行われたSamantha Thavasaの新作ジュエリー発表会に出席したようだ。 | ||
▼ | 「シェーン」("Shane",1953年)の廉価版DVDの製造・販売差し止め請求を却下した東京地裁の判決を不服として、米Paramount Picturesは19日、知財高裁に控訴したようだ。 | ||
▼ | 「悪名無敵」(田中徳三監督,1965年)、「日本一の男の中の男」(古沢憲吾監督,1967年)、「フレッシュマン若大将」(福田純監督,1969年)、「青春の門」(浦山桐郎監督,1975年)、「八つ墓村」(野村芳太郎監督,1977年)、「小説吉田学校」(森谷司郎監督,1983年)、「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(押井守監督,1984年)、「死に花」(犬童一心監督,2004年)などの映画や、数多くのTVドラマ、舞台で活躍した、俳優の藤岡琢也さんが20日亡くなった(76歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 富士フイルム「シングル8」のフィルム販売と現像の存続を求める「フィルム文化を存続させる会」の第2回会合が、来月24日にアテネ・フランセ文化センターで行われるようだ。 [☆「シングル8」をデジタル化できたら、面白いキャメラになると思うけど・・・] | ||
▼ | ジネディーヌ・ジダンは、フランスのTV局と解説者として契約したようだ。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュン主演の新作韓国ドラマ「太王四神記」で、チョン・ジニョンが降板したようだ。ドラマの撮影期間の延長で、スケジュールが合わなくなった模様。 | ||
▼ | ムン・グニョン主演「愛なんていらねえよ」のタイでの公開は決まったようだ。 [☆日本は?] | ||
▼ | イ・ビョンホンは23日、日本ユニセフ協会から表彰を受けるようだ。また同日、日本のファンクラブ「イ・ビョンホン集う会」が出版した「イ・ビョンホン-あなたに逢えてよかった-」の初版分の印税65万円が贈られるらしい。 | ||
▼ | 「長州ファイブ」(五十嵐匠監督)の公開に合わせ、伊藤博文ら5人の写真をラベルにデザインした焼酎とワインを、山口県内の酒造会社3社が発売したようだ。 | ||
▼ | 広島県福山市鞆町(鞆の浦)の江戸-明治期の建物を保存・活用する基金「鞆・町家エイド」の設立準備会が19日発足したようだ。宮崎駿、大林宣彦、C・W・ニコルらが呼びかけ人になっているらしい。 | ||
▼ | 来月28日に開催されるカニエ・ウェスト(Kanye West)の香港ライヴに、エディソン・チャンがゲスト出演するようだ。 | ||
▼ | リッチー・レンのコンサートが12月8日に都内で開催されるようだ。 | ||
▼ | YouTubeは、NHK、フジテレビ、日本音楽著作権協会など日本の23団体の要請を受けて、2万9549のファイルを削除したようだ。 | ||
▼ | ミーラー・ナーイル監督の新作"The Namesake"が、開催中のローマ映画祭で公開されたようだ。上映後、15分間もの喝采を浴びたとか。 | ||
▼ | MTV Latin American Music Awardsが19日、メキシコシティで開催され、シャキーラが最優秀楽曲賞を獲得したようだ。 | ||
▼ | ハーレイ・ジョエル・オスメントは19日、飲酒運転とマリファナの不法所持の罪で、保護観察処分とカウンセリングへの参加、罰金1500ドルの支払いを命じられたようだ。 | ||
▼ | ニューヨークのOn Location Tours社は、"Wedding Crashers"(2005年)、「エクソシスト」("The Exorcist",1973年)、「アメリカン・プレジデント」("The American President",1995年)など、ワシントンD.C.の映画ロケ地を巡るバスツアーをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | 当初9000万ドルの予定だった"The Fountain"の製作費が3500万ドルに縮小されたため、ダーレン・アロノフスキー監督は、高価なデジタル処理の代わりに、出来るだけ実写で撮影を行ったようだ。巨大な"生命の木"を実際に造ったり、深宇宙の映像に微生物を使ったりしたとか。「我々は、バカげたことに金を浪費したりしなかった」と監督は語ったらしい。 | ||
▼ | 米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)は、第79回アカデミー賞外国語映画部門のエントリー作品61本を発表したようだ。セルゲイ・ボドロフ他監督の"Nomad"がカザフスタン初の出品作品となった一方、フィンランドの"Lights in the Dusk"はアキ・カウリスマキ監督が辞退を申し出ているらしい。また、中国からはチャン・イーモウ監督「満城尽帯黄金甲」("Curse of the Golden Flower")、デンマークからはスサンネ・ビア監督"After the Wedding"、台湾からはチェン・ウェンタン監督「深海」("Blue Cha-Cha")が出品された模様。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、1876館で封切られるクリント・イーストウッド監督最新作「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")が週末興収1500-1800万ドルとなると予想され、2281館で公開されるクリストファー・ノーラン監督"The Prestige"とトップを争うようだ。一方、2877館で公開されるマイケル・メイヤー監督"Flicka"は800-1000万ドルのスタートとなる模様。 | ||
▼ | 米NBCは、来月22日に予定しているマドンナのConfessionsツアーのTV放送について、論争となった十字架の場面を別の映像に差し替えることを決めたようだ。 | ||
▼ | レイ・チャールズ(Ray Charles,1930-2004)が1970年代にレコーディングしたボーカルとCount Basie Orchestraの新しい演奏を組み合わせたアルバム"Ray Sings, Basie Swings"が今月発売されたようだ。次回グラミー賞(Grammy Awards)の対象作品となるか、注目が集まっているらしい。 | ||
▼ | 1928年にイスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」(Muslim Brotherhood)を創設、後に暗殺されたハサン・アルバンナー(Hasan al-Banna,1906-1949)を描く映画"Hasan al-Banna: An Unfinished Journey"が、生誕100年を記念してエジプトで製作されるようだ。出資者の一人ムシン・ラディ(Muhsin Radi)は「懸念しないで欲しい。我々はムスリム同胞団のイデオロギーを広めようとは考えていない。我々は、人々にハサン・アルバンナーという人物を知ってほしいのだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第3回大韓民国国際青少年映画祭が27日からソウルで開催されるようだ。韓国、中国、日本の若手監督による作品298本が出品されるらしい。 | ||
▼ | 錦織良成監督「うん、何? やまたのおろち伝説」の製作に合わせて、雲南市のだるま堂本舗は「鉄郎と多賀子のつーずケーキ」を発売したようだ。 | ||
▼ | SunSet Swishが歌う冨樫森監督「天使の卵」の主題歌「君がいるから」のPVが、Sony Music Online Japanで21日から36時間限定で配信されるようだ。 | ||
▼ | ティム・バートン監督は、22日に行われるYahoo!ライブトークに参加するらしい。 | ||
▼ | The Jim Henson Companyは、TVシリーズ"Fraggle Rock"(1983-1987年)に登場したキャラクタ達による長編映画を企画しているらしい。 | ||
▼ | 離婚成立に向けて問題がほぼ解消したチャーリー・シーンとデニース・リチャーズは、2歳の息子サムと1歳の娘ローラのために週末を仲良く過ごしたようだ。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンは「私は性的に浮気をしないことが最も大切だとは思わない。定義としてはそのほうが簡単だけど、精神的な浮気のほうがはるかに微妙で危険。本当の意味でどれだけ誠実でいられるか?難しい問題で私には答えられない。ただ、問いかけるだけ」と語ったようだ。 | ||
▼ | マドンナとガイ・リッチーは、マラウイから1歳の男の子を養子に迎えるに当たって、アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットから助言をもらっていたらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは「去年の結婚3周年の記念日に、(子供たちの支援のため)アフリカを訪れましたが、彼(ニック・ラシェイ)は家に残りました。その日、全てがとても明確になりました。病院の子供たちを訪ねて、自分自身の人生に新しい何かを見つける必要があると気付いたのです。祈りを捧げて空を見上げた時、私は生まれて初めて2重に架かる虹を見ました。それから毎日、私はジュディ・ガーランド(Judy Garland,1922-1969)の歌う"Somewhere Over The Rainbow"を聴いていました」と語ったようだ。帰国後すぐラシェイに離婚を申し出たとか。 | ||
▼ | 第2子を出産したブリトニー・スピアーズは今月9日、マリブにあるブティックPlanet Blueを訪れ、Tシャツ、ジーンズ、セーター、ドレス、コートなど45点を買い漁ったらしい。ダイエットに成功して服が合わなくなったようだ。 | ||
▼ | スウェーデンのファッション・ブランドH&Mの2006年秋のモデルとして起用されたマドンナは結局、Confessionsツアーのダンサーやバンドのメンバーが着用したトレーニングウェアのデザインに参加しただけで、売上にはほとんど貢献しなかったらしい。 | ||
▼ | ジェイ・Z(Jay-Z)は、Budweiser Selectのイメージキャラクタに起用されたようだ。TVCMなどに登場するらしい。 | ||
▼ | トニー・ギグリオ監督「カオス」("Chaos",2006年)の特別試写会が19日都内で行われ、高田延彦とマジシャンの山上兄弟が出席したようだ。 | ||
▼ | 「涙そうそう」の舞台挨拶が大阪市内で行われ、土井裕泰監督、妻夫木聡が出席したようだ。韓国公開決定も発表されたらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式が、コモ湖畔にあるジョージ・クルーニーの邸宅で行われる、という報道について、クルーニーの広報担当者は「これまで結婚式が行われたことはなく、今後も行う予定はない」と否定したようだ。 | ||
▼ | リチャード・アルフィエリ(Richard Alfieri)による戯曲"Six Dance Lessons in Six Weeks"のロンドン公演で、ビリー・ゼインとクレア・ブルーム(Claire Bloom)が共演するらしい。 | ||
▼ | アーシア・アルジェントは、父親ダリオ・アルジェント(Dario Argento)監督の新作ホラー"The Mother of Tears"に主演するようだ。30日からローマで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「テキサス・チェーンソー」("The Texas Chainsaw Massacre",2003年)などを手掛けたスコット・コーサー(Scott Kosar)は、リース・ウィザースプーン主演の新作"Bell Witch"で脚本を担当するようだ。幼い子供を持つ母親が、不可思議な現象によって取り付かれ・・・という話らしい。 | ||
▼ | Miramax Filmsは、ジョナサン・ハール(Jonathan Harr)のノンフィクション"The Lost Painting"のオプションを獲得したようだ。16世紀の画家カラヴァッジオの失われた作品を追う作品らしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ウォード・S・ジャスト(Ward S. Just)の政治スリラー小説"The American Ambassador"の映画化"The Ambassador"で、メナン・ヤポ(Mennan Yapo)を監督に起用したようだ。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、デヴィッド・ルーカ(David Loucka)の脚本によるエロチック超自然スリラー"The Boathouse"を映画化するようだ。イアン・ソフトリーが監督を務める模様。 | ||
▼ | アダム・サンドラーのHappy Madisonは、ケヴィン・ミシャー(Kevin Misher)と共同で、ダン・ゼヴィン(Dan Zevin)の回想録"The Day I Turned Uncool: Confessions of a Reluctant Grown-Up"を映画化するようだ。サンドラーが主演する模様。 | ||
▼ | Microsoftのビデオゲーム"Halo"の映画化で、共同出資を予定していたUniversal Picturesと20th Century Foxがプロジェクトを降りたようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式では、ジョルジオ・アルマーニが2人のために衣装をデザインするようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)に出演するT・R・ナイト(T.R. Knight)は、ゲイであることを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | トビー・マグワイアの婚約者ジェニファー・マイヤー(Jennifer Meyer)の出産前のパーティがマリブで行われたようだ。ジェニファー・アニストン、コートニー・コックス・アークエット、ジェニファー・ガーナー、ケイト・ハドソン、デミ・ムーア、ブライス・ダラス・ハワードら50人が集まったとか。 | ||
▼ | ランス・アームストロング(Lance Armstrong)とマシュー・マコノヒーが友情以上の関係?と一部で報じられたことについて、マコノヒーは「試してみたよ。でも、僕らはゲイじゃなかった」とジョークを飛ばしたらしい。実際には8年来の友人で、一緒に自転車に乗ったり、走ったり、パーティに行ったりしているとか。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラが妊娠中の子供は、女の子らしい。「名前はまだ考えていない。生まれてから決めるつもり。脚本を描く時は登場人物の名前を選ぶけど、現実の世界では難しいわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダグレイ・スコットとクレア・フォーラニが婚約したようだ。 | ||
▼ | Fox Searchlight Picturesは、パメラ・グレイ(Pamela Gray)のタイトル未定の脚本を獲得、グレイの監督デビュー作として映画化するようだ。 | ||
▼ | ケリー・プレストンとミシェル・トラクテンバーグ(Michelle Trachtenberg)は、ドミニク・ポール(Dominique Paul)の監督デビュー作"The Possibility of Fireflies"で共演するようだ。夫に捨てられ、2人の娘を育てるために奮闘するシングルマザーを描く作品で。来年1月からサウスカロライナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Live Free or Die Hard"で、ティモシー・オリファントとメアリー・エリザベス・ウィンステッドの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「ファインディング・ニモ」("Finding Nemo",2003年)をミュージカル化した"Finding Nemo: The Musical"が、来年1月からオーランドのWalt Disney World ResortにあるWild at Disney's Animal Kingdom Park内の劇場で上演されるようだ。上演時間は30分とか。 | ||
▼ | 「声優アワード」が創設され、第1回の投票が21日から始まるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/21▲ | |||
▼ | 現代詩作家の荒川洋治は雑誌「諸君!」11月号で、「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督,2006年)の挿入歌「テルーの唄」が萩原朔太郎の作品「こころ」に酷似しており、「原詩:萩原朔太郎 編詞:宮崎吾朗」とすべき、と主張しているようだ。 | ||
▼ | ハン・サンヒ監督、イ・ジュンギ、宮崎あおい共演「ヴァージン・スノー」の京都ロケが20日終了したようだ。 | ||
▼ | 中村梅雀は、劇団前進座所属の女優、瀬川寿子と9月に結婚していたらしい。年齢差25歳とか。 | ||
▼ | 第19回東京国際映画祭の前夜祭イベントが20日、六本木ヒルズで行われ、山田洋次監督、木村拓哉主演「武士の一分」が上映されたようだ。 | ||
▼ | 21日に行われるキム・ジョンミンと谷ルミコ(三佳千夏)との結婚式で、キム・ジョングクが歌うらしい。 | ||
▼ | ジョージ・マイケルは20日、TV番組のインタビューで「正気でハッピーにしてくれる」と語り、マリファナを吸って見せたらしい。31日に放送予定とか。 | ||
▼ | 独Bunte誌のインタビューに答えたクラウディア・シファーは「ファッションは痩せたモデルが着れば映えるけど、最近のモデルは何か変だわ。彼女達は痩せすぎよ。骨ばかりだわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 所得税不正還付などの容疑で起訴されているウエズリー・スナイプスは、アンドリュー・ゴス(Andrew Goth)監督の新作"Gallowwalker"撮影のため、8月末からナミビアに滞在しているらしい。 | ||
▼ | 米Yahoo!の検索でスペルミスの多かったキーワードとして、Evanescenceやスカーレット・ヨハンソン(Scarlett Johansson)が上位に挙がっているらしい。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは「この間知らない男から『しっかりしろよ』って声をかけられたの。『ちょっと、あなた私のことなんて何も知らないでしょ』って言ってやった。あきれ返ったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | オードリー・ニッフェネガー(Audrey Niffenegger)のベストセラー小説"The Time Traveler's Wife"の映画化で、レイチェル・マクアダムスが主演に向けて交渉中らしい。ガス・ヴァン・サントに決まったと伝えられていた監督は、スティーヴン・フリアーズかロベルト・シュヴェンケが務める模様。 | ||
▼ | ローマ映画祭に出席したハリソン・フォードは、"Indiana Jones 4"について「僕はまだこの役に適任だと思うし、アクションだって同じようにこなせる」とコメント、ショーン・コネリーの出演については「可能性はあると思うし、ショーンにその意志があると信じているよ。もし参加してくれたら嬉しいね」と語ったようだ。 | ||
▼ | メナン・ヤポ(Mennan Yapo)監督、サンドラ・ブロック主演の新作"Premonition"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ソフィア・コッポラ監督「マリー・アントワネット」("Marie Antoinette",2006年)に主演したキルスティン・ダンストは「マリー・アントワネットと私を比べるつもりはないけど、色んなプレッシャーの中での、孤独な気持ちや、自分のアイデンティティを見つけることの難しさは理解できるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 妊娠を公表したトリ・スペリングは「素晴らしい気持ちよ。この気持ちを世界中と共有できて、ほっとしたわ。『太ったんじゃないの。妊娠しているの!』って言えるし」と語ったようだ。また、夫のディーン・マクダーモットは「妊娠テスターはまだ持っている。今度ネックレスにするつもりだよ」と語ったとか。 | ||
▼ | トミー・ヒルフィガー(Tommy Hilfiger)のパリ1号店のオープニング・セレモニーが18日行われ、リンゼイ・ローハン、ケイト・ボスワース、レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)ら多数のセレブが出席したようだ。リンゼイ・ローハンは「私は小さい頃からトミー・ヒルフィガーと知り合いで、DJをしてあげるって約束してたの。何故だか分からないけど、パリは大好きよ」とコメントしたとか。 | ||
▼ | デヴィッド・アークェットは、妻コートニー・コックスへの想いをMySpace.comのブログで告白したようだ。「ピュアでスウィートな僕の愛する人」「僕が出会った中で誰よりも正直で人間的」「彼女は僕をより良い人間にしてくれた」などと綴っているとか。 [☆結婚7年でますますラブラブ] | ||
▼ | ニコール・キッドマンの夫でカントリー歌手のキースアーバン(Keith Urban)は19日夜、薬物依存症のリハビリ施設に入ったようだ。20日にコネチカットで予定されていたコンサートはキャンセルとなり、ニューアルバムのプロモーションも延期される模様。 | ||
▼ | メリッサ・エスリッジ(Melissa Etheridge)のパートナーの女優タミー・リン・マイケルズ(Tammy Lynn Michaels)は17日、男の子と女の子の双子を出産したようだ。 | ||
▼ | モリー・パーカー、マット・ビソネット(Matt Bissonnett)夫妻に、第1子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | ジョージ・W・ブッシュの娘ジェナ・ブッシュ(Jenna Bush)は、UNICEFの研修生としてパナマで働いているらしい。 | ||
▼ | ジェイミー・プレスリーは、恋人のエリック・キュービッシュ(Eric Cubiche)と婚約したようだ。「週末にロングビーチに出かけたときに、指輪をもらったの。結婚式はいつになるか分からない。3年後か4年後かもしれないわ。準備が出来れば結婚するわ。妊娠?その噂はでたらめよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | シリーズ第6巻「ハリー・ポッターと混血のプリンス」("Harry Potter and the Half-Blood Prince")ないし第7巻の映画化で、クリス・コロンバスが再び監督を務める模様。 | ||
▼ | 「花咲ける騎士道」("Fanfan la Tulipe",1952年)、「ノートルダムのせむし男」("Notre Dame de Paris",1956年)などで知られる女優のジーナ・ロロブリジーダ(Gina Lollobrigida)は、34歳年下のスペイン人の恋人と年内にもニューヨークで結婚するようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/22▲ | |||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日、早川渉監督「壁男」が上映され、堺雅人らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ジャネット・ジャクソンが21日来日したようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭では、「犬神家の一族」の石坂浩二が金田一耕助の衣装で、「7月24日通りのクリスマス」の中谷美紀がウェディングドレスで、「手紙」の沢尻エリカはヒョウ柄の毛皮風ジャケットでガムを噛みながら登場したらしい。 | ||
▼ | 呉美保監督「酒井家のしあわせ」のプレミア上映会が21日、舞台となった三重県伊賀市で行われ、ユースケ・サンタマリア、友近らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 冨樫森監督「天使の卵」が21日初日を迎え、市原隼人、小西真奈美、沢尻エリカらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニー デジタル 3-D」("Tim Burton's The Nightmare Before Christmas in Disney Digital 3-D")が21日、千葉のシネマイクスピアリで初日を迎え、ティム・バートン監督が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で21日、御法川修監督「世界はときどき美しい」が上映され、松田美由紀、松田龍平らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 都内劇場で行われている特集上映「鈴木清順48本勝負」で21日、鈴木清順監督がゲスト出演したようだ。 | ||
▼ | 篠原哲雄監督「地下鉄に乗って」が21日初日を迎え、堤真一、岡本綾らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「AWA DANCE」の22日からの撮影を前に、長江俊和監督らが鳴門市の大麻比古神社を訪れ、撮影の無事と映画の成功を祈願したようだ。 | ||
▼ | 「静かなるドン THE MOVIE」(鹿島勤監督,2000年)、「千年火」(瀬木直貴監督,2004年)などにも出演した。お笑い芸人のばってん荒川さんが22日亡くなった(69歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 第19回東京国際映画祭が21日開幕し、クリント・イーストウッド監督「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")がオープニング上映されたようだ。開会式で挨拶に立った安倍晋三首相は「初めてのデートで見た映画は今でも覚えているが、家内の手前、秘密にしておく」と語ったとか。 | ||
▼ | 漫画家の中沢啓治は、原爆をテーマにした作品「黒い雨にうたれて」を実写映画化すると発表したようだ。 | ||
▼ | 台湾で、戦前の日本統治時代に上映された映画フィルム168本が発見されたようだ。台湾歴史博物館準備処などが修復作業を進め、一部がホームページで公開されているらしい。 | ||
▼ | 英喜劇集団Monty Pythonのテリー・ジョーンズ(Terry Jones)が、がん治療のため入院したようだ。 | ||
▼ | 「肉の蝋人形」("House of Wax",1953年)などの作品で活躍した、米女優のフィリス・カーク(Phyllis Kirk)さんが20日亡くなった(79歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 第1回ローマ映画祭(Rome)の各賞が21日発表され、キリル・セレブレンニコフ(Kirill Serebrennikov)監督"Playing the Victim"が作品賞、シェイン・メドウス(Shane Meadows)監督"This is England"が特別賞を受賞したようだ。セレブレンニコフ監督は「これは、ロシアのため、ロシア人のための作品。我々はまだ、映画が人々の考え方や良心を変えることが出来ると信じている」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 秋原正俊監督「銀河鉄道の夜」が21日、つがる市内の劇場で先行上映され、市川男寅、高橋武らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesと20th Century Foxが共同出資を取りやめた、ビデオゲーム"Halo"の映画化について、Microsoftは「新たなパートナーと協議中」と語り、製作を継続することを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | 「ヘルレイザー」("Hellraiser",1987年)がリメイクされるらしい。The Weinstein Companyはクライヴ・バーカー(Clive Barker)に脚本をオファーした模様。 | ||
▼ | カン・ソクボム監督「ひまわり」のサントラで、主演のキム・レウォンが「ひまわりの花」を歌っているらしい。 | ||
▼ | 米国映画協会(American Film Institute)は20日、第35回AIF特別功労賞をアル・パチーノに贈ると発表したようだ。来年6月7日にロサンゼルスで式典が行われるらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で21日、今敏監督「パプリカ」が上映され、筒井康隆、古谷徹らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンは、ウィリアム・シェイクスピアの戯曲に主演することを検討しているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/23▲ | |||
▼ | 「折り梅」(松井久子監督,2002年)のモデルとなった、小菅マサ子さんが22日亡くなった(90歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「失はれた地平線」("Lost Horizon",1937年)、「紳士協定」("Gentlemen's Agreement",1947年)、「スター・トレック4/故郷への長い道」("Star Trek IV: The Voyage Home",1986年)などの映画や、「パパは何でも知っている」("Father Knows Best",1954-1960年)などのTVドラマで活躍した、米女優のジェーン・ワイアット(Jane Wyatt)さんが20日亡くなった(96歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「ワンピース the movie カラクリ城のメカ巨兵」(宇田鋼之介監督,2006年)が、26日から韓国で上映されるらしい。 | ||
▼ | 第19回東京国際女性映画祭が22日開幕し、せんぼんよしこ監督「赤い鯨と白い蛇」がオープニング上映されたようだ。香川京子らが舞台挨拶に立ったらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日、奥田瑛二監督「長い散歩」が上映され、、緒形拳、高岡早紀が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 先日亡くなった藤岡琢也の告別式が24日に都内の増上寺で営まれるようだ。岡本信人が司会を務め、泉ピン子が弔辞を読むらしい。長山藍子、中田喜子、野村真美、藤田朋子らも参列する模様。 | ||
▼ | 28日に都内で上演のミュージカル「ステッピング・アウト」に、東てる美が出演するらしい。 | ||
▼ | 根岸吉太郎監督、竹内結子主演の新作「サイドカーに犬」が都内でクランクアップしたようだ。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督、イム・スジョン、チョン・ジフン(Rain)共演の新作「サイボーグでも大丈夫」の韓国公開は、12月7日に設定されたようだ。 | ||
▼ | チャン・ジン監督、チョン・ジェヨン、チョン・ジュノ共演の新作「偉大な系譜」が19日韓国で公開され、初日観客動員数9万6089人を記録したようだ。 | ||
▼ | 韓国で行われた「ドラマ復帰を期待する男優」の調査によると、ペ・ヨンジュンが37.8%で1位、キム・ジェウォンが30.7%で2位、以下、クォン・サンウ、キム・レウォン、チャン・ドンゴン、チャ・テヒョン、イ・ビョンホン、イ・ジョンジェと続いたようだ。 | ||
▼ | 英Empire誌が選ぶ「コミックの映画化ベスト20」が発表されたようだ。 「X-Men 2」("X2: X-Men United",2003年) 「スーパーマン」("Superman",1978年) 「バットマン ビギンズ」("Batman Begins",2005年) 「スパイダーマン」("Spider-Man",2002年) 「ブレイド」("Blade",1998年) 「ロード・トゥ・パーディション」("Road to Perdition",2002年) 「オールド・ボーイ」("Oldboy",2003年) 「シン・シティ」("Sin City",2005年) 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」("A History of Violence",2005年) 「スーパーマンII/冒険篇」("Superman II",1980年) 「ヘルボーイ」("Hellboy",2004年) 「黄金の眼」("Diabolik",1968年) 「AKIRA」("Akira",1988年) 「ミステリー・メン」("Mystery Men",1999年) 「ハルク」("The Hulk",2003年) 「ディック・トレイシー」("Dick Tracy",1990年) 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年) 「バットマン・リターンズ」("Batman Returns",1992年) 「ゴースト・ワールド」("Ghost World",2000年) 「コンスタンティン」("Constantine",2005年) | ||
▼ | 韓国観光公社は、Rainを韓国観光広報のモデルに起用したようだ。 | ||
▼ | 「ひまわり」に主演するキム・レウォン、ホ・イジェ、キム・へスクは来月23日、ソウル市でチャリティ・イベントを行うようだ。 | ||
▼ | 12月に長野市で開催されるイベント「クリスマスファンタジー イン NAGANO」に、ヴァネス・ウーの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | ケイト・モスが妊娠した模様。父親はピート・ドハーティ(Pete Doherty)らしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは、友人のファッション・デザイナー、アナンド・ジョン(Anand Jon)によるインド向け高級衣料のモデルを務めるようだ。 | ||
▼ | ボビー・ファレリーは、英BBC 3で放送のコメディ・シリーズ"I'm With Stupid"(2005年-)の米国版パイロットで監督を務めるようだ。 | ||
▼ | リタ・モレノは、米NBCの人気ドラマシリーズ"Law & Order: Criminal Intent"(2001年-)への出演が決まったようだ。 | ||
▼ | マドンナが養子に迎える1歳の男の子の父親は「マドンナが私の息子を養子に迎え彼女の息子になると教えられていたら、養子縁組を認めなかっただろう」と語ったらしい。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が1900万ドルで3週連続1位を獲得、海外総興収は1億400万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジは、ロサンゼルスにある家を3500万ドルで売りに出したようだ。寝室7部屋、309坪の邸宅で、2つの寝室があるゲストハウス、娯楽室、オリンピック・サイズのプール、劇場、プロ仕様の上映室、ワインセルラーなどを完備しているとか。かつてはトム・ジョーンズやディーン・マーティンが住んでいたらしい。 | ||
▼ | 全米週末興収は、クリストファー・ノーラン監督"The Prestige"が1419万ドル(2281館)で1位を獲得、クリント・イーストウッド監督「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")は1020万ドル(1876館)で3位、マイケル・マイヤー監督"Flicka"は770万ドル(2877館)で5位のスタートとなったようだ。一方、168館で封切られた「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニー デジタル 3-D」("Tim Burton's The Nightmare Before Christmas in Disney Digital 3-D")は1館当たり1万9535ドルの週末興収を記録し、12位に入った模様。 | ||
▼ | J・J・エイブラムス監督による「スター・トレック」("Star Trek")劇場版第11作は、2008年夏全米公開になる模様。現在、キャスティングに入っているらしい。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)シーズンIからIVまで全72時間をDVDで連続鑑賞するイベントが、来月23日から開催されるらしい。応募資格は「20-49歳までの健康な方」とか。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3",2007年)は現在、特殊効果シーンの製作に入っている模様。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | DreamWorks Animationの新作CGアニメ"Bee Movie"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 東葛国際映画祭の閉幕イベントが22日、千葉県柏市で行われ、水野美紀らが出席したようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日「ファウンテン」("The Fountain")が上映され、ダーレン・アロノフスキー監督らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日、コンペ部門に出品される「魂萌え!」の記者会見が行われ、阪本順治監督、風吹ジュン、加藤治子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日、コンペ部門審査員による記者会見が行われ、ジャン=ピエール・ジュネ、ル・メカニック、ガリン・ヌグロホ、柳町光男、工藤夕貴、マルコ・ミュレールらが出席したようだ。 | ||
▼ | エディ・マーフィと交際中のメラニー・ブラウン(Melanie Brown)が妊娠したらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で22日、短編オムニバス映画「ユメ十夜」が上映され、緒川たまき、藤岡弘、、TOZAWA、うじきつよしらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 富野由悠季原作・総監督によるオリジナルアニメ「リーンの翼」のスペシャルオールナイト上映会が、来月4日にテアトル新宿で行われるようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、マーティン・スウィーニー(Martin Sweeney)の脚本"Muskrat Love"を獲得、アンディ・フィックマン(Andy Fickman)の監督で映画化するようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、「マッハ!!!!!!!!」("Ong-Bak",2003年)のプラッチャヤー・ピンゲーオがプロデュースした新作映画"13"のリメイク権と北米配給権を獲得したようだ。サバイバル系リアリティ番組に出場することになった男が主人公らしい。製作費は40万ドルとか。 | ||
▼ | ヴァル・キルマーは、1960年代を舞台にしたブラッド・アイザックス(Brad Isaacs)監督デビュー作品"A West Texas Children's Story"で、マシュー・モディン、ララ・フリン・ボイル、アンナソフィア・ロブ(AnnaSophia Robb)、カイデン・ボブらと共演するようだ。撮影はアルバカーキーで行われる模様。 | ||
▼ | ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン兄弟は、元CIA長官スタンスフィールド・ターナー(Stansfield Turner)提督の著書"Burn Before Reading: Presidents, CIA Directors, and Secret Intelligence"に基づく映画"Burn After Reading"で脚本・監督を務める模様。ジョージ・クルーニーが悪役で出演するらしい。来年8月から製作に入る模様。 | ||
▼ | ウィル・フェレル主演の新作コメディ"Fly on the Wall"で、ヴィンス・ギリガン(Vince Gilligan)が脚本のリライトを手掛けるようだ。人付き合いの苦手な男が、彼の親友の話すことが出来るハエの助けを得て、恋愛を成就させ自分を信じることを学ぶ・・・という話とか。 | ||
▼ | ジャド・アパトウ(Judd Apatow)のApatow Productionsは、俳優ジョナ・ヒル(Jonah Hill)によるコメディ脚本"The Middle Child"を獲得したようだ。ヒル自身が主演するらしい。 | ||
▼ | 「ガンヘッド」(原田眞人監督,1989年)のDVDが、来年2月23日に発売されるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/24▲ | |||
▼ | 天願大介監督「暗いところで待ち合わせ」の試写会が23日都内で行われ、田中麗奈らが出席したようだ。 | ||
▼ | トークイベント「映画へのLove Letter」が23日都内で行われ、広末涼子、堤幸彦、行定勲が出席したようだ。 | ||
▼ | AOLは23日、Paramount Picturesとの提携を発表、AOL Videoを通じた同社の映画およびTV番組の配信をスタートさせるようだ。 | ||
▼ | 「カーズ」("Cars",2006年)のDVDのCMで、高橋ジョージ、三船美佳がナレーションを務めたようだ。1歳の娘も参加したとか。 | ||
▼ | 白石晃士監督「口裂け女」で佐藤江梨子、加藤晴彦、水野美紀が共演するらしい。 | ||
▼ | 藤岡琢也の通夜が23日、都内の増上寺で営まれ、石井ふく子、宇津井健、藤田朋子らが参列したようだ。 | ||
▼ | 寺尾聰はエイベックスと共同で、12月1日に新レーベル「A&A」を設立、大ヒットアルバム「Reflections」の再レコーディングする「Re-Cool Reflections」を12月20日にリリースするらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で23日、板倉真琴監督「待合室」が上映され、富司純子、寺島しのぶが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で23日、熊澤尚人監督「虹の女神」が上映され、市原隼人らが出席したようだ。 | ||
▼ | 東京スポーツは、掲載したクォン・サンウの記事について、代理人に公式に謝罪したようだ。 | ||
▼ | チェ・ジウの公式モバイルサイトが来月6日にオープンするようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」の23日放送の視聴率は44.5%を記録したようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中の「いかさま師」の総観客動員数は22日までに568万人に達し、歴代興行ランキング10位に入ったようだ。 | ||
▼ | マリサ・カフラン(Marisa Coughlan)主演による米Lifetimeのドラマ・パイロット"Side Order of Life"で、ジェイソン・プリーストリー、クリストファー・ガーティン(Christopher Gartin)、ダイアナ・マーラ・リヴァが共演するようだ。 | ||
▼ | ポルノ女優のメアリー・ケリー(Mary Carey)は23日、来月行われるカリフォルニア州知事選への出馬を断念すると発表したようだ。 | ||
▼ | ショーン・レノン(Sean Lennon)の全米ツアーが29日、ニューヨークでスタートするようだ。 | ||
▼ | 新作"Running with Scissors"に主演するアネット・ベニングは、アカデミー賞の獲得について「年を重ねる毎に、メディアの増大という点で、オスカーは大きく変わってきました。誇大な宣伝は、私は初めから好きではありませんでした。賞を取ることが、演技の本当の目的ではありません」と語ったようだ。 | ||
▼ | マドンナが養子に迎える1歳の男の子の父親が、養子について知らされていなかった、と発言したことについて、マラウイの政府当局はこれを否定したようだ。 | ||
▼ | ニューアルバムプロモーションのため来日中のジャネット・ジャクソンは23日、着物姿で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で23日「ナチョ・リブレ 覆面の神様」("Nacho Libre",2006年)が上映され、小林麻央とパパイヤ鈴木によるトークショーが行われたようだ。 | ||
▼ | 米調査会社Harris Interactiveの発表によると、ホラー映画の犠牲者として出演を望む有名人の第1位に、「蝋人形の館」("House of Wax",2005年)に出演したパリス・ヒルトンが選ばれたようだ。 [☆僕も1票] | ||
▼ | カン・ソンボム監督「ひまわり」の製作発表が23日ソウルで行われ、キム・レウォン、ホ・イジェ、キム・ヘスクらが出席したようだ。 | ||
▼ | 20th Century Foxは、サシャ・バロン・コーエン(Sacha Baron Cohen)主演の新作映画"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について、11月3日から北米800スクリーンで公開をスタートすると発表したようだ。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、ホームレスの男が億万長者になるまでを実話を基に描くウィル・スミス主演の新作「幸せのちから」("The Pursuit of Happyness")の公開に合わせ、Gap、The Hollywood Reporter、Morgan Stanley、NBCNational Football League、PEOPLE Magazine、PlayStation、Yahoo!の8つの企業・団体で実務研修を受けられるUltimate Internship Contestを開催すると発表したようだ。 | ||
▼ | "Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"のバンクーバーの撮影現場からの最新画像が公開された模様。 | ||
▼ | ラッパーのスティッキー・フィンガーズ(Sticky Fingaz)が監督を務める新作ミュージカル映画"Caught On Tape"で、ケヴィン・フェダーラインの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンの祖母は「リンゼイがいいボーイフレンドを見つければ、全ては良くなると思います。残念ながら、彼女はもうハリー(・モートン)とは一緒ではありません。彼はいい人でしたし、彼女も落ち着いていたようでした。彼女が道を誤らないようにするためには、恋人が必要なのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | モブ・ディープ(Mobb Deep)のハヴォック(Havoc)とプロディジー(Prodigy)は21日、チリでの公演のためニューヨークを出発、途中接続便に乗り遅れたため、アトランタ12時30分発のデルタ航空147便に搭乗したものの、離陸1時間後にエンジンの1機にトラブルが発生、フロリダに緊急着陸したらしい。ハヴォックは「僕が言えるのは、紙は我々の味方だったということだ」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 25日放送の"The Oprah Winfrey Show"にマドンナが出演、養子問題について語るようだ。 | ||
▼ | 第19回東京国際女性映画祭で22日「あなたになら言える秘密のこと」("La Vida secreta de las palabras",2005年)が上映され、イザベル・コイシェ監督によるティーチインが行われたようだ。 | ||
▼ | 韓国映画発展特別委員会は23日、中長期計画を発表したようだ。2011年に国内市場3兆ウォン、世界シェア3%、海外輸出額3000億ウォンを目標に掲げ、5年間に6400億ウォンを投資するらしい。 | ||
▼ | ニック・カーター(Nick Carter)は、元恋人のパリス・ヒルトンについて「彼女はドラッグとアルコールに溺れていた。外国に行く時も、テディベアにマリファナを詰め込んでいたよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | Black Eyed Peasのファーギー(Fergie)が、ヨーロッパからハリウッドの自宅に帰宅した時、愛犬たちと一緒に吠えていたところ、彼女が誰かに襲われていると勘違いした隣人が警察に通報、ショットガンを持った警官が駆けつける騒ぎになったとか。恋人のジョシュ・デュアメルは「彼女と一緒にいると退屈しないよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 林徹監督「大奥」の撮影が23日東映京都撮影所で行われ、フジテレビ系列28局の女子アナウンサー31人が参加したようだ。 | ||
▼ | 堀江貴文被告と、「レアル ザ・ムービー」("Real, la pelicula",2005年)にも出演したモデルの太田在が交際中らしい。 | ||
▼ | 来日中のティム・バートン監督が22日、デジタルハリウッド東京本校でティーチ・インを行ったようだ。矢口真里が特別受講生として参加したらしい。 | ||
▼ | 米FXの人気ドラマシリーズ「Nip/Tuck マイアミ整形外科医」("Nip/Tuck",2003年-)のスピンオフ・シリーズが、ロージー・オドネルの主演で制作されるらしい。 | ||
▼ | 米NBCのSFドラマ"Heroes"(2006年-)に出演しているジャック・コールマン(Jack Coleman)は、全11話へのレギュラー出演が決まったようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズ主演次回作として、アフガニスタンの米国兵を描く政治ドラマ"Lions for Lambs"、デイヴ・キング(Dave King)の小説に基づくWarner Bros.の"The Ha-Ha"、スパイク・リー監督の"Selling Time"の3作が候補に挙がっているようだ。 | ||
▼ | スチュアート・タウンゼンド監督・脚本シャーリーズ・セロン主演の新作"Battle in Seattle"で、アンドレ・ベンジャミン、マーティン・ヘンダーソン、ウディ・ハレルソン、レイ・リオッタの共演が決まったようだ。来月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | NickelodeonとDreamWorks Animationは共同で、DreamWorksの新作アニメ映画"Kung Fu Panda"をTVシリーズ化するらしい。また、「マダガスカル」("Madagascar",2005年)に登場したペンギンのキャラクタによるスピンオフもシリーズ化するようだ。 | ||
▼ | Paramount Vantageは、アラン・マッケロイ(Alan McElroy)による新作サイコスリラー"Fracture"の世界配給権を獲得したようだ。救急治療室で妻と子供たちが姿を消してしまった男が主人公とか。 | ||
▼ | スコットランド出身のスーザン・モントフォード(Susan Montford)による新作スリラー"While She Was Out"で、キム・ベイシンガーが主演するようだ。郊外に暮らす主婦が、4人の殺人犯と森の中で戦う、という話とか。来年1月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 第1子出産から5ヶ月、グウェン・ステファニーは食事制限とエクササイズの組み合わせで体重をほぼ元に戻したようだ。ラジオ番組に出演した彼女は「本当にキツかった」と語ったらしい。 | ||
▼ | 薬物依存症治療のためのリハビリ施設に入院したキース・アーバン(Keith Urban)は、来月6日にナッシュビルで開催される第40回CMA Awardsへの出演も取りやめたようだ。 | ||
▼ | 22日に行われた、マリブの天然ガス開発計画の反対集会に、ハル・ベリー、ピアーズ・ブロスナン、シンディ・クロフォード、ダリル・ハンナらが参加したようだ。 | ||
▼ | エリック・バナとテレンス・ハワードは、リドリー・スコット監督による新作スリラー"Factor X"で共演するようだ。カンザス州で1974年から91年にかけて起こった連続殺人事件を描くらしい。 | ||
▼ | 「SAW3」("Saw III")のダーレン・リン・バウズマン監督は、次回作について「まさかと思うだろうけど、次はミュージカルをやる。ロックオペラをやりたいんだ。「ロッキー・ホラー・ショー」("The Rocky Horror Picture Show",1975年)のようなホラー・ロックオペラで、タイトルは"Repo: The Genetic Opera"。僕が初めて舞台監督を務めた作品だ」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Shrek the Third"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・ゴス(Andrew Goth)監督の新作"Gallowwalker"のプロデューサー、ジョアン・リーアイ(Joanne Reay)は、所得税不正還付などの容疑で起訴されている主演のウエズリー・スナイプスについて「彼は裁判を逃れるためでなく、映画の撮影のためにナミビアを訪れています。我々の知る限り、ウエズリーがナミビアで逮捕されることはありません。我々は撮影を続行しています」と語ったようだ。12月の第3週までナミビアに滞在予定らしい。 | ||
▼ | 「死霊のえじき」("Day of the Dead",1985年)のスティーヴ・マイナー監督、ヴィング・レイムス、ミーナ・スヴァーリ共演によるリメイクの予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/25▲ | |||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で23日、村上正典監督「7月24日通りのクリスマス」の上映を記念したクリスマスツリー点灯式が行われ、大沢たかお、中谷美紀らが出席したようだ。 | ||
▼ | 金子修介監督「デスノート the Last name」の試写会が24日都内で行われ、松山ケンイチ、片瀬那奈、戸田恵梨香、マギーらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 藤岡琢也の葬儀・告別式が24日、都内の増上寺で営まれ、泉ピン子、長山藍子、中田喜子、野村真美、藤田朋子、京唄子、宇津井健、えなりかずきら700人が参列したようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督、吉永小百合主演の新作「母べえ」の撮影は、埼玉県のSKIPシティに建設されるオープンセットで行われるようだ。来年1月から4月まで撮影が行われるらしい。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)が、米テキサスで開催中のオースティン映画祭で最優秀長編ドキュメンタリー賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 小川洋子の小説「博士の愛した数式」が累計200万部を突破したようだ。 | ||
▼ | 2008年北京オリンピック開閉会式の文化芸術顧問として、クインシー・ジョーンズの参加が決まったようだ。 | ||
▼ | 韓国で26日から公開される、ユ・ジテ、キム・ジス共演の新作「秋へ」の前売り券に人気が集まっているらしい。 | ||
▼ | ニューヨークを舞台にギャングと関わりを持った韓国系弁護士を描く、マイケル・カン(Michael Kang)監督、キム・ジュンソン、ジョン・チョ、チョン・ジュノら共演の"West 32nd"が、来年1月に開催されるサンダンス映画祭に出品されるようだ。 | ||
▼ | 天願大介監督「暗いところで待ち合わせ」に主演する田中麗奈とチェン・ボーリンが24日、名古屋市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 第6回徳川夢声市民賞に、浜村淳が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「ベトナム映画祭」が来月1日から、福岡市総合図書館映像ホール・シネラで開催されるようだ。日本未公開の6作品を含む、1960年代以降に製作された20作品が上映されるらしい。 | ||
▼ | ケイリー・クオコ(Kaley Cuoco)とキャロライン・レア(Caroline Rhea)は、米LifetimeによるTV映画"Fat Like Me"に主演するようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、カルト・コミック"Cobalt 60"の映画化権を獲得したようだ。ザック・スナイダーが監督を務めるらしい。 | ||
▼ | 第10回ハリウッド賞(Hollywood Awards)授賞式が23日、ビバリーヒルズで開催され、ロビン・ウィリアムに特別功労賞が贈られたほか、フォレスト・ウィティカー、ペネロペ・クルス、サンドラ・ブロック、ベン・アフレックらが各賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | "The Last King of Scotland"の撮影初日は、ウガンダの病院前でスタート、しかし、走ってくるはずだった救急車は通りで停まってしまったらしい。ケヴィン・マクドナルド監督が確認すると、ガス欠だったとか。監督は「まさに『ウガンダへようこそ』という瞬間だったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョージ・W・ブッシュ米大統領の暗殺を描いた映画"Death of a President"について、米CNNとNational Public Radioは、CMの放送を行わないと発表したようだ。 | ||
▼ | 米SONYは25日、米主要映画スタジオによる業界団体Digital Cinema Initiativesが推進する解像度4K(4096×2160ドット)のパネル「4K SXRD(Silicon X-tal Reflective Display)」を採用した劇場用プロジェクタの新モデル「SRX-R220」を開発、来年から米国で発売すると発表したようだ。 | ||
▼ | ローレンス・カスダン監督「白いドレスの女」("Body Heat",1981年)のデラックス版DVDが24日、米国で発売されたようだ。メイキングや削除シーンなどを収録しているらしい。 | ||
▼ | Forbes.comは、2005年10月から2006年10月までの故人の著名人収入番付を発表、昨年まで5年連続1位だったエルヴィス・プレスリー(Elvis Presley,1935-1977)を抑え、カート・コバーン(Kurt Cobain,1967-1994)が5000万ドルでトップになったようだ。 | ||
▼ | 英国週末興収では、マーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")が145万ポンドで1位を獲得、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")を135万ドルで2位に抑えたようだ。清水崇監督"The Grudge 2"は5位でのスタートとなった模様。 | ||
▼ | 第16回ゴサム賞(Gotham Awards)のノミネーションが23日発表され、ライアン・フレック(Ryan Fleck)監督、ライアン・ゴズリング主演"Half Nelson"が作品賞、躍進監督賞、躍進俳優賞の最多3部門で候補に挙がったほか、韓国出身のキム・ソヨン監督"In Between Days"が、「バベル」("Babel")、「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")などと共に2部門でノミネートされたようだ。 | ||
▼ | 先月誕生したブリトニー・スピアーズ、ケヴィン・フェダーライン夫妻の第2子の名前は、サットン・ピアース(Sutton Pierce)ではなく、ジェイデン・ジェイムズ・フェダーライン(Jayden James Federline)だったらしい。 | ||
▼ | ニック・ラシェイ(Nick Lachey)は、20日のアトランタでのステージで恋人のヴァネッサ・ミニーロ(Vanessa Minnillo)をステージに上げ、ロマンチックなバラードを歌いながらキスしたり愛撫したりと、アツアツぶりを見せ付けたらしい。ミニーロは顔を真っ赤にしていたとか。 | ||
▼ | 「エラゴン 遺志を継ぐ者」("Eragon",2006年)の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3",2007年)の最新予告編が、全米の「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")上映劇場で11月17日から公開されるようだ。さらに、来年2月16日スタートの「ゴースト・ライダー」("Ghost Rider",2007年)上映劇場で、新たな予告編が公開されるらしい。「バイオハザード」シリーズ第3作"Resident Evil: Extinction"の予告編も合わせて上映されるとか。 | ||
▼ | 以前Capitol Filmsを獲得している、映画投資家でプロデューサーのデヴィッド・バーグスタイン(David Bergstein)は、米独立系配給会社THINKFilmを買収したようだ。 | ||
▼ | マット・デイモンは「ミッキー・ロークは僕に『ハリウッドで大口を叩くんじゃない。俺のように。時間に正確に、規律正しくなけりゃだめだ。俺はしくじったけどな』と忠告してくれた」と語ったようだ。 | ||
▼ | キルスティン・ダンストは「ある映画から次の映画に移ると、前の作品での経験を引きずってしまうでしょ?だから、家で友人達と過ごして人生を培う必要があるの。演技とは別に好きなことを見つけたいわ。例えば、絵を描くとか」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジョン・メイバリー監督"The Best Time Of Our Lives"に出演するリンゼイ・ローハンは「今度の春にキーラ・ナイトレイとロンドンで映画を撮るの。時代物で、私の演じる役は英国のアクセントがある。英国の人と1時間もおしゃべりすれば、私も同じように話せるようになるわ。私はアクセントをまねるのが得意なの。でも(『メリー・ポピンズ』("Mary Poppins",1964年)のディック・)ヴァン・ダイクみたいに記憶に残りたくないわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | スティーヴン・キングの最新小説"Cell"の映画化で、「ラリー・フリント」("The People vs. Larry Flynt",1996年)のスコット・アレクサンダー(Scott Alexander)とラリー・カラゼウスキー(Larry Karaszewski)が脚本を務めるようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で24日、マイケル・アリアス監督「鉄コン筋クリート」が上映され、声優を務めた二宮和也らが出席したようだ。米Sony Picturesが世界配給権を獲得したらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で24日、「2:37」("2:37")が上映され、ムラーリ・K・タルリ(Murali K. Thalluri)監督による記者会見とティーチインが行われたようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で、五十嵐匠監督「長州ファイブ」が上映され、松田龍平、前田倫良、山下徹大、三浦アキフミらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ケイリー・エルウィスの妻リサ・マリー・クルビコフ(Lisa Marie Kurbikoff)が妊娠したようだ。来春出産予定とか。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")の日本国内総興収が25日までに100億164万5400円に達したようだ。観客動員数は775万5538人を記録した模様。 | ||
▼ | ORICON STYLEが行った「一度は話してみたいと思う外国人の男性有名人」の調査で、ジョニー・デップが総合1位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「電撃文庫ムービーフェスティバル」が21日都内で開催され、「灼眼のシャナ」(渡部高志監督)、「キノの旅-the Beautiful World-」(中村隆太郎監督)、「いぬかみっ!」(草川啓造監督)の3作品の映画化が発表されたようだ。来年4月に3本立てで公開されるらしい。 | ||
▼ | Legendary Picturesは、グレッグ・チャボット(Gregg Chabot)とケヴィン・ペテルカ(Kevin Peterka)によるタイトル未定の超自然スリラー脚本を獲得したようだ。 | ||
▼ | Lionsgateは"Hostel: Part II"のドイツ語版予告編を、25日に米MTVで放送するほか、「SAW3」("Saw III")を上映する全米3000館以上で公開するらしい。英語でなくドイツ語としたのは「より耳障りだから」とか。 | ||
▼ | Disneyは、アニメと実写による新作"Animated American"を製作するようだ。ピーター・アッカーマン(Peter Ackerman)が脚本と監督を手掛ける模様。 | ||
▼ | 来年11月16日公開のロバート・ゼメキス監督の新作"Beowulf"は、全米1000館以上で3D上映されるらしい。 | ||
▼ | 1936年のベルリン・オリンピックで活躍した伝説的陸上選手、ジェシー・オーウェンス(Jesse Owens)を描く新作映画で、アンソニー・マッキーが主演に決まったようだ。来年夏から撮影に入る模様。 | ||
▼ | コルネーリア・フンケ(Cornelia Caroline Funke)によるファンタジー小説"Inkheart"のイアン・ソフトリー監督、ブレンダン・フレイザー主演による映画化で、ヘレン・ミレン、アンディ・サーキス、ラフィ・ガヴロン(Rafi Gavron)、シエンナ・ギロリーの共演が決まったようだ。来月からイタリアで製作に入る模様。 | ||
▼ | ギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督、リース・ウィザースプーン、ジェイク・ギレンホール共演の新作政治スリラー"Rendition"で、ピーター・サースガードの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、Vanity Fair誌の編集者ダグ・スタンフ(Doug Stumpf)による未出版のスリラー小説"Confessions of a Wall Street Shoeshine Boy"の映画化で、"Blood Diamond"(2006年)を手掛けたチャールズ・リーヴィット(Charles Leavitt)を脚本に起用したようだ。 | ||
▼ | ノーム・ムーロ(Noam Murro)監督、デニス・クエイド、トーマス・ヘイデン・チャーチ共演の新作コメディ"Smart People"で、レイチェル・ワイズに代わってサラ・ジェシカ・パーカーの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | スーザン・クーパー(Susan Cooper)による冒険ファンタジー小説「闇の戦い」("The Dark is Rising")のWalden Mediaと20th Century Foxによる映画化で、デヴィッド・カニンガム(David Cunningham)が監督を務めるようだ。 | ||
▼ | "Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"に、MTVのVJヴァネッサ・ミニーロ(Vanessa Minnillo)が出演するらしい。 | ||
▼ | ロジャー・ドナルドソンは、1971年にロンドンで起きた銀行強盗事件を描くスリラー"Baker Street"で監督を務める模様。ジェイソン・ステイサムの主演で、来年初めから英国で撮影に入る模様。 | ||
▼ | 黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソン(Jackie Robinson,1919-1972)と、当時のBrooklyn Dodgersのジェネラル・マネージャー、ブランチ・リッキー(Branch Rickey,1881-1965)を描く、ロバート・レッドフォード主演によるタイトル未定の新作で、トーマス・カーターが監督に起用されたようだ。来年3月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | デレク・ルーク、ソフィア・ルーク(Sophia Luke)夫妻に来年3月、第1子が誕生するようだ。 | ||
▼ | 全世界のAIDSや貧困の問題の解決を訴えるキャンペーンONE: The Campaign to Make Poverty Historyの広告に、ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ジュリア・ロバーツ、ドン・チードル、トム・ブレイディ(Tom Brady)、トビー・キース、アルフレ・ウッダードらが参加したようだ。 | ||
▼ | 上演時間10分の舞台劇6作品を、脚本の執筆、リハーサルから上演まで24時間で完成させる、第6回The 24 Hour Plays on Broadwayが23日行われ、ジェニファー・アニストン、エリザベス・バークレイ、エリカ・クリステンセン、モス・デフ、マット・ディロン、イーディ・ファルコ、マシュー・リラード、ジュリアナ・マルグリース、アンナ・パキン、ロージー・ペレス、ニア・ヴァルダロスらが出演したようだ。 | ||
▼ | ライアン・フィリップは、「クルーエル・インテンションズ」("Cruel Intentions",1999年)以来、妻のリース・ウィザースプーンと共演していないことについて「僕らの人生の、少なくとも今の段階では、仕事は別々にしたほうがいいかなと思う。大失敗をしたというわけじゃないけど、自分一人で成し遂げることで発揮される個性や神秘といったものがあるような気がするんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Paramount Vantageは、ブライアン・バーンズ(Brian Burns)のコメディ脚本"Stepfather"を獲得、ウィル・フェレル、アダム・マッケイ(Adam McKay)らのプロデュースで映画化するようだ。 | ||
▼ | Orlando World Marriott Centerで24日行われた、シルヴェスタ・スタローンのShowEast Icon Award授賞式に出席したMGMのリック・サンズ(Rick Sands)COOは、「ターミネーター」シリーズ最新作について「タイトルは『ターミネーター何とかかんとか』になる『4』じゃない。『バットマン』や『スーパーマン』シリーズのように、同じ役を違う俳優が演じることになる」と語ったようだ。また、「ホビットの冒険」("The Hobbit")に基づく「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズの前編2作品の製作について、New Line Cinemaと協議中だ、と語ったらしい。 | ||
▼ | カナダのSFドラマシリーズ「チャーリー・ジェイド」("Charlie Jade",2005年-)のDVD発売を記念したPRイベントが、28日に秋葉原で行われるようだ。 | ||
▼ | 「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away",2006年)の監督、デヴィッド・ボワーズ(David Bowers)とサム・フェル(Sam Fell)が、DreamWorks Animationのジェフリー・カッツェンバーグと共に来日、22日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは、28日にシカゴで行われる主演映画"National Lampoon's Pledge This!"のプレミアへの出席を拒否しているようだ。 | ||
▼ | ニール・ドナルド ウォルシュ(Neale Donald Walsch)の著書「神との対話-宇宙をみつける自分をみつける」の映画化"Conversations with God"からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホルムズの結婚式は、来月18日にイタリアで行われるようだ。クルーズの代理人が24日公表した模様。 | ||
▼ | スヌープ・ドッグは先月27日、ジョン・ウェイン国際空港でセキュリティチェックを受けた際、長さ53センチの折りたたみ警棒を所持していたようだ。ニューヨークで撮影していた映画の小道具だと説明したらしい。検察当局は23日、スヌープ・ドッグに対する起訴を検討していると発表した模様。 | ||
▼ | Queenのブライアン・メイ(Brian May)と、英天文学者との共著による"Bang! The Complete History of the Universe"が、今月出版されたようだ。 | ||
▼ | 20世紀フォックス ホームエンターテイメント ジャパン株式会社は、「スピード」("Speed",1994年)、「エネミー・ライン」("Behind Enemy Lines",2001年)、「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」("The League of Extraordinary Gentlemen",2003年)のBlu-ray Discソフトの発売を、当初予定していた11月10日から延期すると発表したようだ。 | ||
▼ | 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」("The Nightmare Before Christmas",1993年)のフィギュアつきDVD「コレクターズ・エディション プレミアム・ボックス」が、1万個限定で来月22日に発売されるようだ。 | ||
▼ | 「ロッキー・ホラー・ショー」("The Rocky Horror Picture Show",1975年)のリメイクで、マリリン・マンソンが出演のオファーを受けたらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■10/26▲ | |||
▼ | 青山真治監督の新作「SAD VACATION」で、浅野忠信、宮崎あおい、石田えり、オダギリジョーが共演するらしい。来月から北九州で撮影に入る模様。 | ||
▼ | 28日からイーライ・ロス(Eli Roth)監督「ホステル」("Hostel",2006年)を上映するシアターN渋谷で、上映開始46分以内に途中退場した観客に料金を全額返金する「嘔吐バックキャンペーン」が行われるらしい。公開初日には劇場近くの「クリニック桜丘」が協力、看護師が待機するとか。 | ||
▼ | 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」は、来年も開催できる見通しとなったようだ。 | ||
▼ | 東京中央教会で26日行われた集会に、横田早紀江が出席したようだ。ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の予告編も上映されたらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で26日、阿木燿子監督「TANNKA 短歌」が上映され。黒谷友香らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「クール・ディメンション」(石井良和監督)のDVD発売記念イベントが26日都内で行われ、三津谷葉子らが出席したようだ。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は24日、連邦政府の地球温暖化問題への取り組みを批判する書簡を、ジョージ・W・ブッシュ大統領に送ったようだ。 | ||
▼ | 「ジョーズ」("Jaws",1975年)、「レイダース/失われたアーク<聖櫃>」("Raiders of the Lost Ark",1981年)など数多くの映画のサントラに参加した、米チューバ奏者のトミー・ジョンソン(Tommy Johnson)さんが16日亡くなった(71歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「銀河鉄道999」のセリフを無断で使用しているとして、松本零士が槙原敬之に謝罪を求めている問題は、まもなく収束に向かうようだ。 | ||
▼ | 「NANA2」のロケが25日、新宿アルタ前広場で行われ、中島美嘉、成宮寛貴、丸山智己、本郷奏多らが「BLACK STONES」として路上ライヴを行ったようだ。主題歌「一色」1曲のみの演奏に、2000人の観客が集まったらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で25日、金子文紀監督「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」が上映され、薬師丸ひろ子、森下愛子、酒井若菜、ユンソナ、栗山千明らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で25日、大林宣彦監督「22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語」が上映されたようだ。 | ||
▼ | 天願大介監督「暗いところで待ち合わせ」のPR会見が25日、大阪市内で行われ、田中麗奈らが出席したようだ。 | ||
▼ | KBSドラマ「黄真伊」のポスター第3弾が公開されたようだ。 | ||
▼ | 岩井俊二監督は、パク・チョンアに、初プロデュース作品「虹の女神」(熊澤尚人監督)をミュージックビデオの映像として使って欲しいと申し入れていたらしい。これを受けて制作された新曲「結局、愛」のMVが来月から配信されるようだ。 | ||
▼ | 「男たちの大和/YAMATO」(佐藤純彌監督,2005年)の撮影に使われた衣装や小道具など50点を展示する企画展が25日、おのみち映画資料館でスタートしたようだ。 | ||
▼ | F4が主演したドラマ「流星花園〜花より男子〜」が、来月2日からTBSで放送されるようだ。 | ||
▼ | 東京スポーツは「クォン・サンウに謝罪したことはない」とコメントした模様。 | ||
▼ | 劇団四季ミュージカル「ライオンキング」のソウル公演が28日、ミュージカル専用劇場「シャロッテ劇場」で初日を迎えるようだ。 | ||
▼ | 大林宣彦監督「転校生」が26日、長野市でクランクインしたようだ。 | ||
▼ | 海外TVドラマなどの日本語吹き替え放送50周年を記念したパーティが25日都内で行われ、大平透、熊倉一雄、加藤みどり、大山のぶ代ら2000人が出席したようだ。 | ||
▼ | チンピラ、スリ、売春婦、服装倒錯者など、ムンバイの貧困地帯に暮らす60人の登場人物を描く新作映画"Traffic Signal"がインドで製作中のようだ。監督のマドゥル・バンダールカル(Madhur Bhandarkar)は「正直に言って、この映画にストーリーは無い。人生の断片があるだけだ」と言っているらしい。来年1月公開予定で、国内外の映画祭にも出品予定とか。 | ||
▼ | 「世紀の女王」("Bathing Beauty",1944年)、「水着の女王」("Neptune's Daughter",1949年)などの作品で知られる、米女優のエスター・ウィリアムス(Esther Williams)が20日、ウィルス感染症で入院したようだ。経過は良好でまもなく退院する模様。 | ||
▼ | 地球温暖化の危機を訴えるドキュメンタリー映画「不都合な真実」("An Inconvenient Truth",2006年)のDVDが、来月21日に米国で発売されるようだ。また、中止に追い込まれたGeneral Motorsによる電気自動車開発計画を描いた"Who Killed the Electric Car?"(2006年)のDVDも来月14日に発売されるらしい。 | ||
▼ | ナオミ・キャンベルが25日、暴行容疑でロンドン警察に一時身柄を拘束されたようだ。 | ||
▼ | ジャネット・ジャクソンの恋人で音楽プロデューサーのジャーメイン・デュプリ(Jermaine Dupri)は25日、ジャネットのニューアルバム「20 Y.O.」の売り上げ不振を理由に、Virgin Recordsのアーバン・ミュージック部門の社長を辞任したようだ。 | ||
▼ | 「森のリトル・ギャング」("Over the Hedge",2006年)のDVDが米国で発売され、週間販売チャートで1位、レンタルチャートで4位となったようだ。 | ||
▼ | アラビア語、英語、スペイン語、日本語、そして手話で語られる新作「バベル」("Babel")について、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督は「この作品で最も困難な挑戦は、3つの大陸、5つの言語、4つの物語といった全ての多様な要素を、文字ではなく、一つの視覚言語へと、いかに翻訳するかということでした」と語ったようだ。 | ||
▼ | カナダのTV Guideは、雑誌としての販売を中止し、来月から無料オンラインサービスに切り替えるようだ。発行部数が、4年前の43万部から24.3万部と急激に落ち込んでいたらしい。 | ||
▼ | マイケル・J・フォックスは、幹細胞研究を支持するミズーリ州の上院議員候補クレア・マカスキル(Claire McCaskill)のTVCMに出演、これに対し、ラジオ番組に司会者ラッシュ・リンボー(Rush Limbaugh)は、フォックスが病気を売り物にしており「彼は体を動かし、震えているが、あれは(薬をわざと摂取しなかったことによる)演技だ」と、ラジオ番組の中で非難したらしい。フォックスの代理人は「恐ろしく、悲しい発言です。パーキンソン病を知る人ならば、薬の影響であることが分かるはずです」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 米国41の州と、プエルトリコ、ワシントンDCなどは先月、主要映画スタジオ13社に対し無料の喫煙反対広告を提供、これを受けてThe Weinstein Companyのハーヴェイ・ワインスタイン、ボブ・ワインスタイン兄弟は、12月発売の"Clerks II"(2006年)のDVDから広告映像を収録すると発表したようだ。 | ||
▼ | 25日放送の"The Oprah Winfrey Show"でインタビューに答えたマドンナは、マラウイから1歳の男の子を養子に迎えることについて「裁判所で会った父親は、私の目を見て、とても感謝していると言っていた。それ以上、確認する必要なかったし、私は正しいことをしてきた」と語ったようだ。また、アンジェリーナ・ジョリーと相談した、とする噂については「養子についてブラッド(・ピット)やアンジェリーナと話したことはないし、実際アンジェリーナ・ジョリーとは一度も会ったことはない」と否定したらしい。 | ||
▼ | 「M:i:III」("Mission: Impossible III",2006年)の本編映像を収録したメモリーカードが、携帯電話「Nokia N93」に同梱されるらしい。 | ||
▼ | ブライアン・シンガーは「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年)続編の監督についてWarner Brothersと契約を結んだようだ。予算は抑えてアクションを重視、オリジナルコミックからお馴染みの悪役を登場させるとか。 | ||
▼ | ニューメキシコでの撮影中の、ジェイムズ・マンゴールド監督、ラッセル・クロウ、クリスチャン・ベイル共演の新作"3:10 to Yuma"の現場で23日、馬がキャメラを載せた車と激突、乗っていたスタントマンと馬が重症を負ったらしい。馬はその場で安楽死させられた模様。American Humane Associationはこの件に関する調査を命じたようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で25日、山下敦弘監督「松ヶ根乱射事件」が上映され、新井浩文、三浦友和、木村祐一らが舞台挨拶とティーチ・インを行ったようだ。 | ||
▼ | 韓国放送広告公社の北京支社が広告専攻の中国人学生を対象に行った「広告効果の最も大きい韓国芸能人」の調査によると、Rain(ピ)が37.2%でトップ、以下、チョン・ジヒョン(26.1%)、チャン・ドンゴン(22.6%)、ソン・へギョ(21.1%)、イ・ヨンエ(18.2%)と続いたようだ。「好きな韓国芸能人」ではソン・へギョが24.3%でトップだったらしい。 | ||
▼ | 暴行、迷惑行為、武器の不法所持の罪で起訴されているバスタ・ライムスについて、マンハッタンの刑事裁判所は、刃渡り25センチのナイフを自動車内に所持していた件についての起訴を却下したようだ。 | ||
▼ | IMAX社とTwentieth Century Foxは25日、ベン・スティラー主演最新作「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")のIMAX版を、通常版と同じ12月22日から公開すると発表したようだ。 | ||
▼ | ロサンゼルスのレストランTower Barは、パリス・ヒルトンの入店を断っているらしい。また、ニューヨークのGramercy Park Hotelも「パリス・ヒルトンと彼女の仲間はお断り」と言っているようだ。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが暮らすハリウッドの邸宅に侵入したとして、米放送局E! Networksの記者2人が解雇されたようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")撮影のため、ロンドン市内にある地下鉄ウェストミンスター駅が終日閉鎖されたらしい。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で26日、花堂純次監督「あなたを忘れない」が上映され、イ・テソン、竹中直人、金子貴俊、マーキーが舞台挨拶に立ったようだ。槇原敬之が主題歌「光〜あなたを忘れない〜」を披露したらしい。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、「フレディ・マーキュリー 人生と歌を愛した男」("Freddie Mercury Untold Story")が1位、「地下鉄に乗って」(篠原哲雄監督)が2位、「スネーク・フライト」("Snakes on a Plane")が3位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | Rogue Picturesは、スコット・ミルマン(Scott Milam)によるホラー脚本2作品を獲得したようだ。 | ||
▼ | ビル・マーヘル(Bill Maher)の監督デビュー作"Ferris Wheel"で、シャーリーズ・セロン、ニック・スタール、アンナソフィア・ロブ(AnnaSophia Robb)、ウディ・ハレルソン、デニス・ホッパー、デボラ=リー・ファーネス(Deborra-Lee Furness)が共演する模様。母親に捨てられた11歳の女の子を描く作品で、来月からカナダで撮影に入るようだ。 | ||
▼ | Fox Animationは、ロアルド・ダール(Roald Dahl)の小説"The Fantastic Mr. Fox"の映画化について、当初発表していたストップモーション・アニメだけでなく、いくつかのアニメーション手法を組み合わせて製作すると発表したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ハッセルホフの弁護士がパメラ・バック(Pamela Bach)との離婚訴訟の際に提出した書類の内容が、誤って公開されたらしい。バックがコカインの検査で陽性反応だったことなどが記されているとか。 | ||
▼ | アイザイア・ワシントンは、米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)の収録中にパトリック・デンプシーと口論となり、共演のT・R・ナイト(T.R. Knight)がゲイであると公表する結果となったことについて「私の行動と不適切な言動について心から後悔している。この件に関わった全ての人に謝罪する」とする声明を発表したようだ。 | ||
▼ | クリント・イーストウッドの娘で女優のアリソン・イーストウッド(Alison Eastwood)の監督デビュー作"Rails and Ties"で、ケヴィン・ベーコンとマーシア・ゲイ・ハーデンが出演交渉中らしい。来年前半からロサンゼルスで製作開始予定とか。 | ||
▼ | 1960年代を舞台にしたブラッド・アイザックス(Brad Isaacs)監督、ヴァル・キルマー、マシュー・モディン、ララ・フリン・ボイル、アンナソフィア・ロブ共演の新作"A West Texas Children's Story"で、ヘザー・グラハムとディラン・マクダーモットの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | Walden Mediaは、ハリー・フーディーニ(Harry Houdini,1874-1926)の子孫であることを発見した14歳の少年の冒険を描く新作の監督に、マーク・ウォーターズを起用したようだ。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキー監督「ファウンテン」("The Fountain")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ウェブサイトAskMen.comは24日、「男性の代表49人」を発表、1位にはジョージ・クルーニーが選ばれたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/27▲ | |||
▼ | 澤田鎌作監督、香取慎吾主演「西遊記」の撮影が、中国・寧夏回族自治区でスタートしたようだ。 | ||
▼ | 「7月24日通りのクリスマス」(村上正典監督)に主演する中谷美紀と大沢たかおが26日、大阪市内でクリスマスツリー点灯式に参加したようだ。ホテルで行われた記者会見で中谷美紀は「初恋はシャア・アズナブルでした」と告白したらしい。 [☆電車男も喜ぶ発言!?] | ||
▼ | 2006年度の文化勲章が27日、政府より発表され、瀬戸内寂聴ら5人に贈られることが決まったようだ。また、文化功労者には、高倉健ら15人が選ばれたらしい。 | ||
▼ | 韓国ドラマ「90日、愛の時間」に出演するキム・ハヌルは、ウェディング写真の撮影で、突然「結婚したい」と発言したらしい。「顔が悪くても、貧乏でもいい。私が心から愛せる人に巡り会いたい」と語ったとか。 | ||
▼ | MBCドラマ「キツネちゃん何してるの」に主演したコ・ヒョンジョンは、1回当たり2500万ウォンの出演料を受け取っていたらしい。 | ||
▼ | 第14回春史大賞映画祭で、イ・ビョンホンとチャン・ソヒが韓流文化賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 安倍晋三首相は26日、開催中の東京国際映画祭で浅丘ルリ子主演「早咲きの花」(菅原浩志監督)を鑑賞したようだ。 | ||
▼ | 新作ドキュメンタリー映画"Dixie Chicks: Shut Up and Sing"を配給するThe Weinstein Co.は26日、米NBCとCWが「ブッシュ大統領の名誉を傷つける」内容を含むとしてCMの放送を拒否した、と非難するコメントを発表したようだ。 | ||
▼ | サンフランシスコの金門橋から自殺する人々を撮影したドキュメンタリー映画"The Bridge"(2006年)が、来春のTV放送を前に、27日からロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコ、シカゴの劇場で限定公開されるようだ。撮影中に警察に通報して、自殺者の命を救ったこともあったらしい。監督のエリック・スティール(Eric Steel)は「ドキュメンタリー映画の役割は、キャメラの後ろに座って、出来事を記録することです。しかし、我々は人々の命を救うためにこの映画を作りました。誰かの命を救うことは、私たちにとっては容易な決定でした」と語ったようだ。 | ||
▼ | ピーター・ファレリー、ボビー・ファレリー兄弟は、新作ロマンチックコメディ"The Baster"を手掛けるようだ。 | ||
▼ | スナッフ映画として話題になった「ジャンク/死と惨劇」("Faces of Death",1978年)が、低予算ホラーとしてリメイクされるらしい。J・T・ペティ(J.T. Petty)が脚本と監督に向けて交渉中のようだ。 | ||
▼ | ウィル・フェレル主演による新作バスケットボール・コメディ"Semi-Pro"は、New Lineの上級副社長ケント・オルターマン(Kent Alterman)の監督デビュー作となるようだ。ウディ・ハレルソンが共演するらしい。 | ||
▼ | USA Networkのドラマ・パイロット"To Love and Die in L.A."で、フランシス・フィッシャーとアイヴァン・セルゲイ(Ivan Sergei)の出演が決まったようだ。シリ・アップルビーが主演するらしい。30台の陽気な主人公が自分を捨てた見知らぬ父親が殺し屋であることを知り・・・という話とか。 | ||
▼ | サシャ・バロン・コーエンの次回作は、彼の演じるキャラクタを主人公にした"Bruno"になる模様。Universal Picturesは4200万ドル以上で世界配給権を獲得しようとしているらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、3167館で封切られる「SAW3」("Saw III")が、3200万ドルを記録した前作と同等の週末興収でトップになると予想されているようだ。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事が、米NBCの人気トーク番組"The Tonight Show with Jay Leno"に出演したのは、選挙立候補者の公平を定めた連邦法に違反するとして、民主党候補のフィル・アンジェリデス(Phil Angelides)が同じ時間分の出演をNBCに要求したことについて、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は、シュワルツェネッガー州知事の出演は「ニュース・インタビューに当たる」と判断、NBCにアンジェリデス候補の出演を要求しないことを決定したようだ。 | ||
▼ | 痩せ過ぎが指摘されているニコール・リッチー(Nicole Richie)の広報担当者は、栄養面に関して医師と専門家と共に治療に取り組んでいる、と語り、治療施設に入院していることを明らかにしたようだ。ただし、摂食障害であることは否定した模様。 | ||
▼ | エリザベス・テイラーは、恋人と噂されている写真家フィルーツ・ザヘディ(Firooz Zahedi)について「古くからの親しい友人。私達にロマンチックな関係はなかったし、これからもない」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | Skype開発者の1人ヤヌス・フリス(Janus Friis)は、TV番組をインターネットを通じて無料で配信する、コードネーム"Venice"と呼ぶ新たなシステムを開発中であることを明らかにしたようだ。現在、世界中のTV番組制作会社と交渉中で、数ヶ月以内にも正式発表されるらしい。 | ||
▼ | ギタリストのアンディ・テイラー(Andy Taylor)は、Duran Duranから脱退したようだ。 | ||
▼ | Black Sabbathのロニー・ジェイムズ・ディオ(Ronnie James Dio)、トニー・アイオミ(Tony Iommi)、ギーザー・バトラー(Geezer Butler)の3人は、Heaven and Hellというバンド名で来年はじめにツアーを計画しているらしい。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは、ワシントンDCに引っ越すことを考えているらしい。 | ||
▼ | 米Cinemaxは「スター・ウォーズ」全6作品を、史上初のハイビジョン版で来月10日深夜から連続放送するらしい。 | ||
▼ | 河野圭太監督「椿山課長の七日間」のオンライン試写会が来月10日に、Yahoo! BB会員、Yahoo!プレミアム会員限定で行われるようだ。 | ||
▼ | ガエル・ガルシア・ベルナルは、「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"The Bourne Ultimatum"への出演を断っていたようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")について、ピーター役のウィリアム・モーズリーは「撮影は来年の1月から始まる予定。まだ完成した脚本は読んでいない。極秘扱いで、完成したかどうかさえ知らないんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョー・カーナハン監督、ジェレミー・ピヴェン、レイ・リオッタ、アンディ・ガルシア、ベン・アフレック、アリシア・キーズ共演の新作"Smokin' Aces"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | リドリー・スコット監督の新作"American Gangster"の撮影のため、デンゼル・ワシントンが来月8日からタイを訪れるようだ。 | ||
▼ | アシュリー・シンプソンは、米シューズメーカーSkechersの新しいイメージキャラクタに起用されたようだ。 | ||
▼ | ナタリー・ポートマンは、12月にChristie'sで競売にかけられる、「ティファニーで朝食を」("Breakfast at Tiffany's",1961年)でオードリー・ヘプバーンが着用した黒いドレスを着て、Harper's Bazaar誌11月号の表紙を飾るようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")の上映に合わせて、ELLE Japon誌の森明子編集長によるトークイベントが行われたようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で26日、ソイ・チェン監督「ドッグ・バイト・ドッグ」が上映され、主演のエディソン・チャンらによるティーチ・インが行われたようだ。 | ||
▼ | ヴィンス・ヴォーンは、ベルファストの壁についてのドキュメンタリー映画撮影のため北アイルランドを訪問、シン・フェイン党(Provisional Sinn Fein)の党首ゲリー・アダムス(Gerry Adams)と進歩統一党(Progressive Unionist Party)の党首デヴィッド・アーヴィン(David Ervine)にインタビューを行ったようだ。 | ||
▼ | リリー・フランキーの小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」が200万部を突破するようだ。 | ||
▼ | ORICON STYLEは「カワイイと思う女優」アンケートの調査結果を発表したようだ。 1.長澤まさみ 2.沢尻エリカ 3.宮崎あおい 4.上戸彩 5.綾瀬はるか 6.堀北真希 7.石原さとみ 8.新垣結衣 9.小西真奈美 10.相武紗季 | ||
▼ | ビデオゲーム"Halo"の映画化で、「ヒストリー・オブ・バイオレンス」("A History of Violence",2005年)などを手掛けたジョシュ・オルソン(Josh Olson)が脚本のリライトに起用されたようだ。 | ||
▼ | 20th Century FoxとHyde Park Entertainmentによる新作コメディ"New Year's Steve"で、"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"(2006年)を手掛けたダン・メイザー(Dan Mazer)が脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | チェイス・パーマー(Chase Palmer)監督、ダン・フォグラー(Dan Fogler)、ユアン・マクレガー、ジェフリー・ラッシュ共演の新作スリラー"Number Thirteen"で、ベン・ギングズレイ、エミリー・モーティマーの共演が決まったようだ。来年2月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | StillKing Filmsは、ジェニファー・イーガン(Jennifer Egan)の小説"The Keep"の映画化権を獲得、アーレン・クルーガー(Ehren Kruger)が脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | 1937年の上海を舞台に描く、ロジャー・スポティスウッド監督の新作"The Children of Huang Shi"で、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ミシェル・ヨー、チョウ・ユンファ、ラダ・ミッチェルの共演が決まったようだ。来月21日から中国の甘粛省で撮影に入る模様。 | ||
▼ | "Rush Hour 3"に出演するロマン・ポランスキーは、フランス人の警察官を演じるらしい。 | ||
▼ | 19世紀の米国を舞台に、西部開拓政策とアメリカン・インディアンの虐殺を描いた、ハンプトン・サイズ(Hampton Sides)の新作小説"Blood and Thunder"の映画化権をDreamWorks Picturesが獲得したようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesと20th Century Foxが共同出資を取りやめた、ビデオゲーム"Halo"の映画化について、Microsoft は、Warner Bros.やParamountとの協議を進めている模様。 | ||
▼ | サミュエル・L・ジャクソンは、マシュー・オルドリッチ(Matthew Aldrich)脚本の新作スリラー"The Cleaner"に主演するようだ。来年1月からルイジアナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ケン・ラッセル監督の次回作は、ロバート・カーライル、ケヴィン・スペイシー、レイ・ウィンストン、レスリー・ローソン(Leslie Lawson)共演によるスリラー"Kings X"になる模様。 | ||
▼ | 「CSI:科学捜査班」("CSI: Crime Scene Investigation",2000年-)にゲスト出演したケヴィン・フェダーラインは「驚いたよ。やり直したいと思う部分もあったけど、『ワオ、これがオレか?』と思える部分もある。かっこよく出来たと思う。完璧だったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ボブ・ディランの楽曲で構成されたブロードウェイ・ミュージカル"The Times They Are A-Changin'"が26日に初日を迎えたようだ。 | ||
▼ | 「アンドロメダ・・・」("The Andromeda Strain",1971年)、「未来世界」("Futureworld",1976年)、「遠すぎた橋」("A Bridge Too Far",1977年)、「チャンプ」("The Champ",1979年)などの作品で活躍した、米俳優のアーサー・ヒル(Arthur Hill)さんが22日亡くなった(84歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 米人気ドラマシリーズ「プリズン・ブレイク」("Prison Break",2005年)が盗作だとして、ミズーリ州在住の兄弟がFOXなどに対し訴訟を起こしたようだ。自らの体験を脚本を執筆し、2001年にFOXのプロデューサーに送ったものの採用を断られたとか。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督「グエムル 漢江の怪物」(2006年)のDVDが、来年1月26日に発売されるようだ。 | ||
▼ | ソニーは26日、2006年7-9月期の決算を発表、売上高は前年同期比8.3%増の1兆8542億円、純利益は前年比94.1%減の17億円となったようだ。映画部門では、売上高は前年同期比12.1%増の1782億円、営業損失は153億円となった模様。 | ||
▼ | キャサリン・パターソン(Katherine Paterson)の児童書「テラビシアにかける橋」の映画化"Bridge to Terabithia"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ケイト・ブランシェット、ジュディ・デンチ共演の新作"Notes on a Scandal"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | Blondie時代のデボラ・ハリーを描く映画が製作されるらしい。キルスティン・ダンストが主演に向けて交渉中のようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/28▲ | |||
▼ | 日本映画テレビプロデューサー協会による「ザ・ヒットメーカー2006」が27日発表され、映画部門で「THE 有頂天ホテル」の三谷幸喜監督、テレビ部門でNHK大河ドラマ「功名が辻」の大石静、出版部門で「陰日向に咲く」の劇団ひとり、時の人部門で蛯原友里が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「影の軍団 服部半蔵」(工藤栄一監督,1980年)のDVDが12月8日に発売されるようだ。千葉真一が都内でCMナレーションの収録を行ったらしい。 | ||
▼ | キム・サラン、パク・ジュンギュ、ハ・ドンフン、ハ・ソクジン共演の新作コメディ「誰が彼女と寝たのか?」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 26日閉幕した第15回パラグアイ国際映画祭で、宮崎駿監督「ハウルの動く城」(2004年)が観客賞の1位に、パク・チャンウク監督「オールド・ボーイ」("Oldboy",2003年)とキム・ギドク監督「うつせみ」("3-iron",2004年)が3位と4位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 東京国際映画祭と連動した企画「東京コンテンツマーケット」が27日、都内でスタートしたようだ。 | ||
▼ | スヌープ・ドッグは27日、銃とマリファナの不法所持でバーバンク空港警察に逮捕されたようだ。 | ||
▼ | ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"が、来月3日から米国で公開されるようだ。主演のペネロペ・クルスには、スペイン人女性初のオスカー獲得、の声も挙がっているとか。 | ||
▼ | 27日ワシントンで初日を迎えた"Sweet Land"(2005年)について、アリ・セリム(Ali Selim)監督は「地球温暖化についての政治的声明というほどのものではないが、もっと素晴らしく、美しいやり方があるはずだ、ということなんだ」と語ったようだ。ミネソタ州の人口5346人の町で撮影されたこの作品では、出来る限り照明の代わりに日光を使い、キャストの移動では自動車を相乗りし、必要な全てのシーンを撮影した後に次のロケ地に移ることで移動を最小限にするなど、撮影に際してエネルギー消費を抑える取り組みが行われた上、車のガソリン代や飛行機の運賃などから映画製作の過程で排出された二酸化炭素量を8000トンと算出、ドイツの森林再生計画などに1万ドルを投資し、二酸化炭素排出量ゼロを達成したとか。映画は、1920年代を舞台にしたラヴストーリーで、環境問題とは関係ないらしい。 | ||
▼ | 27日に行われる予定だった、マドンナによる1歳の男の子の養子縁組に関する公聴会は、来月13日まで延期されたようだ。 | ||
▼ | タイラ・バンクスは、Nickelodeon Filmsによる子供向け映画の製作に参加するようだ、出演の可能性もあるらしい。 | ||
▼ | インフォプラントが行った調査によると、「過去1年間に1回以上映画館で映画を見た」人は全体の70.9%で、年代別では「10代」が82%で最も多かったようだ。 | ||
▼ | コ・ヒュンジョン主演「浜辺の女」のホン・サンス監督によるティーチインが、開催中の東京国際映画祭で行われたようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で27日、青山真治監督「こおろぎ」が上映され、鈴木京香らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ホリー・マリー・コームズ(Holly Marie Combs)、デヴィッド・W・ドノホ(David W. Donoho)夫妻に26日、第2子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | CBS Evening Newsでケイティ・クーリック(Katie Couric)のインタビューに答えたマイケル・J・フォックスは、ラジオ番組に司会者ラッシュ・リンボー(Rush Limbaugh)から、上院議員候補のCMでの不自然な体の動きを、故意に薬を摂取しなかったことによる「演技だ」と非難されたことについて「それはいつ始まるか分からないし、いったん始まると激しくなります。それがジスキネジア(dyskinesia)と呼ばれる運動障害です。皮肉にも、それは薬の作用が強すぎたために起こってしまったのです。もし薬物療法を受けなければ、私は話すことも出来ません」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ルイスと未来泥棒」("Meet the Robinsons",2007年)のポスターとキャラクタ画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/29▲ | |||
▼ | 映画「ふたりはプリキュア スプラッシュ★スター チクタク危機一髪」に、向井亜紀が本人役で声優を務めるらしい。 | ||
▼ | 金子文紀監督「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」が28日初日を迎え、岡田准一、櫻井翔らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 加藤晴彦と中京テレビの本多小百合アナウンサーが交際中らしい。「24時間テレビ」がきっかけとか。 | ||
▼ | 熊澤尚人監督「虹の女神」が28日初日を迎え、市原隼人、上野樹里、鈴木亜美、岩井俊二らが出席したようだ。韓国でのTVドラマ化も発表されたらしい。 | ||
▼ | ブタの"ウィルバー"が28日、「シャーロットのおくりもの」("Charlotte's Web",2006年)を配給するUIP映画の特別宣伝部長に就任したようだ。 | ||
▼ | 新城毅彦監督「ただ、君を愛してる」が28日初日を迎え、宮崎あおいらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 劇団四季ミュージカル「ライオンキング」が28日、韓国初のミュージカル専用劇場「シャロッテ劇場」で初日を迎えたようだ。すでに年内の公演の予約は8割が埋まっているとか。 | ||
▼ | 都内の映画館シアター・イメージフォーラムで開催中のた特集上映「武智鉄二全集」で28日、快楽亭ブラックらによるトークショーが行われたようだ。 | ||
▼ | 来月4日から3日間にわたって鳴門市内で行われる、長江俊和監督「AWA DANCE」のハイライトシーンの撮影で、1日1500人のエキストラを募集しているものの、28日現在で250-400人程度しか応募が無いらしい。 | ||
▼ | 経済産業省は、映画、TV番組、ゲームの展示会を、東京国際映画祭と連動して集中開催する「国際コンテンツカーニバル」を、来秋東京で行うことを検討しているらしい。 | ||
▼ | 第19回東京国際映画祭の各賞が29日発表され、コンペ部門の最高賞東京サクラグランプリには、ミシェル・アザナヴィシウス(Michel Hazanavicius)監督「OSS 117 カイロ、スパイの巣窟」("OSS 117: Le Caire nid d'espions")が選ばれたようだ。また、審査員特別賞はルー・ユエ監督「十三の桐」、最優秀監督賞は「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")のジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリスに贈られたらしい。 | ||
▼ | 韓国で行われた「TVドラマへの復帰を期待する女優」の調査によると、チェ・ジウが73.5%の圧倒的得票率で1位に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 新作"A Mighty Heart"撮影のためインドに滞在中の、アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットらを乗せたヘリコプターが今月20日、ジョドプル(Jodhpur)にあるホテルに無許可で着陸していたらしい。緊急着陸だった、と説明しているとか。 | ||
▼ | ケイト・ハドソンが、ロサンゼルスのPetit Tresorでピンクのベビーウェアなど12点を買ったらしい。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは「妻(ブリトニー・スピアーズ)は深夜の2時に僕を起こしておしゃべりするのが好きなんだ。僕を突付いて『ねぇ、明日ディナーに出かけない?』とか聞いてくるんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | オーランド・ブルームは「昔はよく、ロンドンの地下鉄で恋に落ちたよ。誰かの向かい側に座って、目が合うと、言葉を交わさずに立ち上がって、2人だけの世界に行くんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 27日全米3167館で封切られた「SAW3」("Saw III")の初日興収は1420万ドルに達した模様。ハロウィンの週末公開作品としては、史上3番目の記録とか。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、エドワード・ズウィック監督、レオナルド・ディカプリオ主演の新作"Blood Diamond"の全米公開日を、当初予定より1週間繰り上げ、12月8日に設定したようだ。 | ||
▼ | 「ナチョ・リブレ 覆面の神様」("Nacho Libre",2006年)の公開記念イベントが28日、川崎市内で行われ、斎藤工らが出席したようだ。 | ||
▼ | 開催中の東京国際映画祭で28日、「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")が上映され、監督を務めたジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス夫妻が出席したようだ。 | ||
▼ | アントニオ・マシア(Antonio Macia)脚本・監督によるインディ作品"Ego"で、ヴィンセント・ラレスカ、メキー・ファイファー、イヴ(Eve)が共演するようだ。来月下旬からコネチカットで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが暮らすハリウッドの邸宅に、米CATV局E!の番組プロデューサーとカメラマンの2人が侵入した事件について、ピットの代理人は「我々はE!に対して訴訟を起こしました。また、侵入した2人に対しても法的措置をとることを検討しています」と発表したようだ。 | ||
▼ | "National Lampoon's Van Wilder: The Rise of Taj"のポスターと最新画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/30▲ | |||
▼ | 米Conference Boardの調査によると、インターネット・ユーザーの10人に1人がTV番組をオンラインで視聴しているらしい。 | ||
▼ | 小倉一郎は30日、元アイドル歌手の谷ちえ子と、軽井沢で結婚式を挙げたようだ。 | ||
▼ | 一青窈の無料ライヴが、12月3日によみうりランドで行われるようだ。当日は入園料も無料になるらしい。 | ||
▼ | フジテレビ時代劇「大奥」が舞台化され、来年10月に明治座で上演されるらしい。浅野ゆう子、安達祐実、木村多江らが共演、林徹が演出を担当するようだ。 | ||
▼ | 「パッチギ!」(井筒和幸監督,2005年)の続編で、中村ゆりと井坂俊哉が主演するようだ。西島秀俊、藤井隆らが共演、27日から都内で撮影に入る模様。 | ||
▼ | クォン・ヘヒョが29日、大阪市内でサイン会を行ったようだ。 | ||
▼ | 「安寿と厨子王丸」(藪下泰司監督,1961年)、「ムーミン」(上梨満雄監督,1972年)、「野球狂の詩 北の狼南の虎」(岡部英二監督,1979年)、「1000年女王」(明比正行監督,1982年)、「プロジェクトA子 完結篇」(もりやまゆうじ監督,1989年)などのアニメ作品や、エリザベス・テイラーの日本語吹き替えで声優として活躍した、女優の武藤礼子さんが29日亡くなった(71歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 韓国の映画チケットサイトが行った調査によると、「デスノート」(金子修介監督)の主人公にふさわしい韓国人俳優として、夜神月にチョ・スンウ、Lにカン・ドンウォンが選ばれたらしい。 | ||
▼ | 韓国週末興収では、チャン・ジン監督「偉大な系譜」が22万8482人で2週連続1位となったようだ。「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が22万4253人の僅差で2位だったらしい。 | ||
▼ | キム・ジウン監督の新作「いい奴、悪い奴、変な奴」で、ソン・ガンホの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | 熊澤尚人監督「虹の女神」が、来月30日から韓国で公開されるらしい。 | ||
▼ | ジャ・ジャンクー監督の新作「双雄会」で、マギー・チャンとリン・チャンが共演するらしい。1950年代の香港と中国が舞台になるとか。 | ||
▼ | 第4回新開地映画祭最終日の29日、「ラブ&エロス」をテーマに、伊佐山ひろ子、板谷由夏、小沢まゆによるトークショーが行われたようだ。 | ||
▼ | 米Comcastは、ホラー映画専門VODサイトFEARnet.comを31日にオープンするようだ。Sony、Lionsgateと提携、インターネットとモバイル向けにホラー作品を配信するらしい。 | ||
▼ | アニメーション映画「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away",2006年)のプレミアが29日、ニューヨークで開催され、声優を務めたケイト・ウィンスレット、ヒュー・ジャックマンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 糖尿病の子供たちを支援するチャリティ・イベントCarousel of Hope Ballが28日、ビバリーヒルズで開催され、ブルック・シールズ、シャロン・ストーン、ミミ・ロジャース、ハル・ベリー、ニッキー・ヒルトンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、「SAW3」("Saw III")が3430万ドル(3167館)で初登場1位を獲得したようだ。 | ||
▼ | 金子修介監督「デスノート the Last name」のワールドプレミアが28日、香港で行われ、藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 29日大阪市内で行われた「スペシャルメイクアップ ハロウィンコンテスト2006」に、「テキサス・チェーンソー ビギニング」("The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning")に登場するレザーフェイスが出現したらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは今、写真にはまっているらしい。 | ||
▼ | 元アルゼンチン大統領のフェルナンド・デ・ラ・ルア(Fernando De La Rua)は、息子のアントニオ・デ・ラ・ルア(Antonio De La Rua)と恋人のシャキーラ(Shakira)との結婚について「彼らは、結婚を待つ方を選ぶだろう。最近の若者は、カップルとして暮らすことを好むし、幸せになるために結婚が必要だとは思っていない。シャキーラは素晴らしい女性だ。彼女の両親にもとても愛されている」と語ったようだ。 | ||
▼ | イ・ミョンセ監督、カン・ドンウォン、イ・ヨニ共演の新作「M」で、コン・ヒョジンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のチェ・ドンフン監督「いかさま師」の観客動員数が、28日までに600万人を突破した模様。 | ||
▼ | 「トップをねらえ2! & トップをねらえ! 合体劇場版!!」が、来月2日に韓国京畿道富川市で開幕する国際学生アニメーションフェスティバルで上映されるらしい。 | ||
▼ | 「L.A.コンフィデンシャル」("L.A. Confidential",1997年)の続編となるジェイムズ・エルロイ(James Ellroy)の小説"White Jazz"の映画化は、ジョー・カーナハンが監督を務める模様。 | ||
▼ | 「SAW3」("Saw III")の大ヒットを受けて、Lionsgateは"Saw IV"の製作を計画しているらしい。来年のハロウィン公開予定とか。 | ||
▼ | 第19回東京国際映画祭で29日、市川崑監督「犬神家の一族」がクロージング上映され、石坂浩二、松嶋菜々子、尾上菊之助、富司純子、松坂慶子、萬田久子、深田恭子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 市川海老蔵と佐藤江梨子が24日、都内の映画館で「ブラック・ダリア」("The Black Dahlia")を鑑賞していたらしい。 | ||
▼ | MTV Student Voice Awards 2006の表彰式が29日都内で行われ、絢香が最優秀ティーンアーティスト賞、堀北真希が最優秀ティーン女優賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 東京国際映画祭で29日、スー・チャオピン監督「シルク」が上映され、江口洋介らによるティーチ・インが行われたようだ。 | ||
▼ | 韓国ドラマ「宮」に主演したキム・ジョンフンのライヴが29日、都内で行われたようだ。 | ||
▼ | 澤井信一郎監督「蒼き狼 地果て海尽きるまで」で主題歌を歌うAraの特大看板(3m×4m)53枚が、来月1日から都内30ヶ所に設置されるらしい。 | ||
▼ | 28日公開の「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(金子文紀監督)は、週末観客動員数21万9000人、興収3億円を記録したようだ。 | ||
▼ | Focus Featuresは、Marie Claire誌に掲載されたデニース・ダウリング(Denise Dowling)の記事"Hunted by Their Families"の映画化権を獲得したようだ。英国に暮らすイスラム教徒による名誉殺人を描く作品で、アマ・アサンテ(Amma Asante)が脚本と監督を務める模様。 | ||
▼ | 、ビデオゲーム"Oddworld"シリーズを手掛けたロルネ・ラニング(Lorne Lanning)とシェリー・マッケナ(Sherry McKenna)は、Vanguard Animationと共同で、製作費4000万ドルのダーク政治スリラー"Citizen Siege"を手掛けるようだ。 | ||
▼ | Hyde Park EntertainmentとCapcomは、人気ゲームソフト"Street Fighter"を再び映画化するようだ。ジャスティン・マークス(Justin Marks)が脚本に起用された模様。ゲーム発売20周年の2008年に公開予定とか。 | ||
▼ | サシャ・バロン・コーエンの次回作"Bruno"について、Universal Picturesが4250万ドルで世界配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | TVレポーターから脚本家に転向したフィル・ジョンストン(Phil Johnston)と、「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」("Welcome To Collinwood",2002年)のジョー・ルッソ、アンソニー・ルッソ兄弟監督は、Universal Picturesの"A Friggin' Christmas Miracle"と、Touchstone TVのコメディ"Life Is Super"の2作品を共同で手掛けるようだ、 | ||
▼ | カレン・ジョイ・ファウラー(Karen Joy Fowler)の小説"The Jane Austen Book Club"の、ロビン・スウィコード(Robin Swicord)の脚本・監督、マリア・ベロ、ジミー・スミッツ、エミリー・ブラント(Emily Blunt)共演による映画化で、ケヴィン・ゼガーズ、ヒュー・ダンシー、マギー・グレイス(Maggie Grace)、エイミー・ブレナマンの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | イーライ・ロス監督「ホステル」("Hostel",2006年)の続編"Hostel: Part II"の特報が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■10/31▲ | |||
▼ | 蜷川実花監督「さくらん」で、椎名林檎が音楽監督を務めるようだ。主題歌「カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)」が来月11日に先行配信されるらしい。 | ||
▼ | 「イ・ビョンホン全国フィルムツアー」が30日、都内でスタートしたようだ。チョ・グンシク監督「夏物語」のメイキング映像なども公開されたらしい。 | ||
▼ | 若松節朗監督「子宮の記憶/ここにあなたがいる」の完成試写会が30日都内で行われ、松雪泰子、柄本佑、野村佑香、寺島進らが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」の30日放送の平均視聴率は44.6%を記録したようだ。放送回数も60回から85回に延長されることが決まったらしい。 | ||
▼ | 「貯蓄の日」の31日、キム・レウォンとキム・ウォニがノ・ムヒョン大統領から表彰を受けたようだ。 | ||
▼ | 短編映画「大垣城物語」の製作発表が29日、岐阜県大垣市の大垣公園で行われたようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウとコ・ソヨンが共演するThe Face Shopの新CMが、来月4日から韓国で放送されるようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のキム・ヘス、チョ・スンウ共演「いかさま師」の観客動員数は、30日までに622万4000人に達し、「シュリ」(1998年)を越えて歴代7位となったようだ。 | ||
▼ | IFC Filmsは、パトリス・ルコント監督、ダニエル・オートゥイユ主演のコメディ"Mon meilleur ami"(2006年)の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ミック・ジャガーの体調不良のため、31日に予定されていたThe Rolling StonesのニューヨークBeacon Theaterでの公演が1日延期されたようだ。29日に行われたビル・クリントン元大統領の60歳誕生日記念式典では演奏を披露した模様。両公演とも、マーティン・スコセッシ監督がDVDのために収録を行うらしい。 | ||
▼ | 西インド町Lonavalaの貧しい人々のために住宅を建設する、Habitat for Humanityによる慈善活動に、元米合衆国大統領ジミー・カーター(Jimmy Carter)らと共に、ブラッド・ピットが参加したようだ。レンガを積んだり、セメントを混ぜるなどの作業を、1500人のボランティアたちとともに行ったとか。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、「プラダを着た悪魔」("The Devil Wears Prada")が1760万ドルで4週連続1位を獲得、海外総興収は1億3040万ドルに達したようだ。 | ||
▼ | Los Angeles Lakersのオーナー、ジェリー・バス(Jerry Buss)の星型が、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったようだ。30日行われた式典にはパリス・ヒルトンらも出席したらしい。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンとライアン・フィリップが別居したようだ。 [☆とうとう・・・] | ||
▼ | 英音楽誌QによるQ Awardsが30日発表され、OasisがBest Act in the World部門、U2がAward of Awards部門、The Arctic MonkeysがBest Album部門でそれぞれ受賞したようだ。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンは、来月15日にロンドンで開催されるWorld Music Awardsに出席、1億枚以上のアルバムを売ったアーティストに贈られるDiamond Awardを受賞するようだ。 | ||
▼ | ThinkFilmは、ドキュメンタリー映画"The Hip Hop Project"の北米配給権を獲得したようだ。来春公開となる模様。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズは、ブラッド・ピットとジェニファー・アニストンの結婚式などを手掛けたウェディング企画会社Along Came Maryに、結婚式のプランニングを依頼したようだ。 | ||
▼ | イ・ジョンボム監督「熱血男児」のマスコミ向け試写会が30日ソウルで行われ、ソル・ギョング、チョ・ハンソンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 人気ゲームソフト"Halo"の映画化中止が正式に発表されたようだ。 | ||
▼ | 「宮廷女官チャングムの誓い」が、27日からイランで放送されているらしい。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第3作"Pirates of the Caribbean: At World's End"の撮影が今月、ナイアガラの滝で行われたらしい。ただし、ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイらは参加しなかったようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズの結婚式は、イタリアのガルダ湖近くにある高級ホテルVilla Feltrinelliで行われるらしい。第2次大戦中、ムッソリーニ(Benito Mussolini,1883-1945)が基地として使っていた場所とか。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3",2007年)にカメオ出演するブルース・キャンベルは、悪役の1人ミステリオ(Mysterio)として登場するようだ。 | ||
▼ | 短編オムニバス映画「ユメ十夜」の「第3夜」(清水崇監督)の撮影が30日都内で行われ、香椎由宇、堀部圭亮らが参加したようだ。 | ||
▼ | 浅田次郎の小説「憑神」が、降旗康男監督、妻夫木聡主演で映画化されるようだ。 | ||
▼ | 今年3月に破局を認めていたユマ・サーマンとホテル経営者アンドレ・バラス(Andre Balazs)が、再び交際を始めたらしい。 | ||
▼ | DVDドラマ「はるこ☆UP DATE」の試写会が30日都内で行われ、桃井はるこ、高山紗希、松嶋初音らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」(金子文紀監督)の主題歌「シーサイド・ばいばい」が、11月6日付オリコン・シングルチャートで1位を獲得するようだ。 | ||
▼ | Summit Entertainmentは、リーセ・フリードマン(Lise Friedman)、セリ・フリードマン(Ceil Friedman)による著書"Letters to Juliet"の権利を獲得、ゲイリー・ウィニック(Gary Winick)の監督で映画化するようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ニール・シャスターマン(Neal Shusterman)の小説"Everlost"のオプションを獲得したようだ。ゲイリー・ロスの監督次回作になる模様。 | ||
▼ | スティーヴン・ソダーバーグ監督は、チェ・ゲヴァラ(Che Guevara,1928-1967)の生涯を描く伝記映画を、"The Argentine"と"Guerrilla"の2部作とするようだ。ベニチオ・デル・トロが主演、ハヴィエル・バルデム、フランカ・ポテンテ、ベンジャミン・ブラットが出演交渉中らしい。来年5月からメキシコと南米で製作に入る模様。 | ||
▼ | ジャッキー・チェンとジェット・リーの共演企画は、「西遊記」をモチーフにした製作費7000万ドルのアクション・アドベンチャーになるらしい。ロブ・ミンコフが監督、ユエン・ウーピンがアクション監督を務め、来年4月から撮影に入る模様。「SPIRIT」(2006年)を最後のアクション映画と宣言していたジェット・リーは「ジャッキーとの共演の為、前言を撤回した」とか。 | ||
▼ | 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年)の続編の監督とプロデュースについて、ブライアン・シンガーとWarner Bros. Picturesが契約を結んだことが確認されたようだ。脚本も予算も全く未定の状態だが、製作費は2億ドル以下に抑えられる模様、2009年夏公開予定とか、 | ||
▼ | ダニー・レイナー監督"Harold & Kumar Go to White Castle"(2004年)の続編が製作されるらしい。ジョン・チョウ(John Cho)とカル・ペンが再び主演する模様。来年1月からルイジアナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジェイソン・ベイトマン、アマンダ・アンカ(Amanda Anka)夫妻に28日、第1子となる女の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンとヴィンス・ヴォーンは28日、ロンドンのApollo Victoria Theatreでミュージカル"Wicked"を一緒に観劇したらしい。 | ||
▼ | 米TLCのリアリティ番組"Little People, Big World"(2006年-)に出演している9歳のジェイコブ・ロロフ(Jacob Roloff)が28日、"カボチャ発射装置"のカタパルトが顔に当たり重症を負ったらしい。 | ||
▼ | 28日行われたチャリティ・イベントCarousel of Hope Ballで、離婚以来始めて公の場に姿を見せたホイットニー・ヒューストンは「素晴らしい気分よ」とコメントしたようだ。間もなくアルバム制作に入るらしい。 | ||
▼ | KDDIは31日。実験サイト「DIONラボ」をオープン、気分や状況に応じて映画を選ぶ「映画推薦ツール」などを公開したようだ。 | ||
▼ | U2は、3Dによるコンサート・フィルムを計画しているらしい。来年後半に公開となる模様。 | ||
▼ | ニコール・キッドマン主演"The Golden Compass"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 30日放送の"The Oprah Winfrey Show"で、300人以上のスタジオ観覧者全員に1000ドル分のデビットカードを提供したようだ。観覧者は、その1000ドルを慈善活動に使うことで、幸福感が与えられる、というプレゼントとか。 |