![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ||
■3/1▲ | |||
▼ | 全61話の短編映画「ハル、クル、サイクル」の配信が1日スタートしたようだ。小西真奈美が主演しているらしい。 | ||
▼ | 劇団ひとり処女小説「陰日向に咲く」に、映画化、ドラマ化のオファーが殺到しているらしい。 | ||
▼ | ペネロペ・クルス、モニカ・クルス姉妹が来日、28日都内行われた記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | 6日スタートの韓国KBSドラマ「春のワルツ」の制作発表会が28日ソウル市内で行われ、ユン・ソクホ監督、ソ・ドヨン、ハン・ヒョジュらが出席したようだ。日本でも放送される模様。 | ||
▼ | 宮崎吾朗監督「ゲド戦記」のイメージ画が、1日から都営地下鉄三田線大手町駅構内の「読売新聞・大手町ミュージアム」に登場したようだ。 | ||
▼ | スカイパーフェクTV!で1日から、韓国KBS専用チャンネル「KBSWORLD」がスタートするようだ。 | ||
▼ | キム・ミンジュンは、新作「礼儀なきものたち」でバレエを学ぶ殺し屋を演じているらしい。 | ||
▼ | クォン・サンウは先月、母、兄らと共に4泊5日でオーストラリアを訪れたらしい。 | ||
▼ | クォン・サンウ、キム・ハヌル共演の新作「青春漫画」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | ジョン・ウー監督「男たちの挽歌」(1986年)が、Rain(ピ)、チャン・ドンゴン、ルイス・クーの共演で韓国でリメイクされるらしい。 | ||
▼ | 3月13日スタートの韓国MBCドラマ「君はどの星から来たの」で、キム・レウォンとチョン・リョウォンが共演するようだ。 | ||
▼ | ロニー・ユー監督「SPIRIT」プロモーションのため来日中のジェット・リーが28日、中村獅童、原田眞人らと共に都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 4月2日に開催される、カナダの音楽賞ジュノ賞(Juno Awards)授賞式で、パメラ・アンダーソン、シャナイア・トウェイン、アラニス・モリセットらが司会を務めるらしい。 | ||
▼ | 英バーミンガムで8日開催されたカニエ・ウェスト(Kanye West)のコンサートで、チケットなしで会場に入ろうとした男性が、制止しようとした2人のガードマンに銃を発射、一人が重傷で入院、もう一人も病院で手当てを受けたらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞助演女優賞にノミネートされたことで、米国映画業界では知名度の低いエイミー・アダムス、レイチェル・ワイズ、ミシェル・ウィリアムズらが、今後注目を集めることになる、と専門家らは予想しているようだ。 | ||
▼ | シドニー・ルメット監督作品「ネットワーク」("Network",1976年)のDVDが、特典ディスク付きの2枚組みで米国で発売されたようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞短編映画部門にノミネートされている5作品が、米iTunes Music Storeで有料配信されているようだ。 | ||
▼ | アカデミー賞授賞式を前に、美容整形やBotoxに加え、今年はキャビアやダイヤモンドを配合したクリームが、より美しくなりたいセレブの女性達の注目を集めているらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞の投票が28日締め切られたようだ。例年通り会計事務所PricewaterhouseCoopersの2人がハリウッドの非公開の場所にこもって集計作業を行い、5日の授賞式でプレゼンターが開封するまで、封筒は厳重な管理下に置かれるようだ。 | ||
▼ | 「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")と同じ主人公が登場するダン・ブラウン(Dan Brown)の小説「天使と悪魔」の映画化権をUniversalとDreamWorksが獲得、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化する、と一部で報じられた模様。 | ||
▼ | 8日からアスペンで開催される第12回米コメディ・アート・フェスティバル(U.S. Comedy Arts Festival)で、デイヴ・シャペル、リサ・クードロウ、マイケル・パトリック・キング(Michael Patrick King)、ジャニーン・ガラファロの出席が決まったようだ。また、今年の「言論の自由賞」(Freedom of Speech Award)は、ラッセル・シモンズに贈られるらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー部門にノミネートされている、2002年のニュージャージー市長選を追ったマーシャル・カリー(Marshall Curry)監督"Street Fight"は、自ら小型ビデオカメラを回し、パソコンで編集したらしい。映画を撮ったのも初めてとか。 | ||
▼ | コメディ番組の舞台裏を描く、マシュー・ペリー主演による米NBCのドラマ・パイロット"Studio 60 on the Sunset Strip"で、ブラッドリー・ウィットフォード、アマンダ・ピートの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「美女と野獣」("Beauty and the Beast",1991年)、「アラジン」("Aladdin",1992年)などを手掛けたアラン・メンケン(Alan Menken)は、複数作品の音楽を担当することで、Walt Disney、Touchstone Picturesと契約を結んだようだ。 | ||
▼ | 清水崇監督"The Grudge 2"の撮影が都内でスタートした模様。石橋凌、藤貴子らも再び出演するらしい。 | ||
▼ | 「美女と野獣」("Beauty and the Beast",1991年)、「アラジン」("Aladdin",1992年)などを手掛けたアラン・メンケン(Alan Menken)は、複数作品の音楽を担当することで、Walt Disney、Touchstone Picturesと契約を結んだようだ。 | ||
▼ | 「X-Men 3」("X-Men: The Last Stand")の予告編が、米FOXで今月3日放送の「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)2時間スペシャルで初公開されるらしい。 | ||
▼ | アルフォンソ・キュアロン監督は「『ハリー・ポッター』に費やした2年間は最も素晴らしい時間だった。将来もし招かれるのなら、再び監督を務めることは当然考える。だが、以前の繰り返しになってしまうのなら、考えものだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire",2005年)DVDの米国発売に合わせたコンテストが、www.warnerbros.eprize.netで行われているようだ。 | ||
▼ | ジェイムズ・キャメロン監督による次回作"Project880"は、タイトルが"Avatar"になる模様。宇宙戦争を背景に描くラヴストーリーとか。 | ||
▼ | フィリップ・G・アトウェル(Philip G. Atwell)監督、ジェット・リー主演の新作アクション"Rogue"で、米NBCの"My Name Is Earl"(2005年-)に出演するナディン・ヴェラスケス(Nadine Velazquez)の共演が決まったようだ。6日からバンクーバーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | カーステン・シェリダン(Kirsten Sheridan)監督、フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リース=マイヤーズ、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムス共演の新作"August Rush"の製作がニューヨークでスタートしたようだ。 | ||
▼ | ジョー・カーナハン監督の新作アクション・コメディ"Smokin' Aces"に出演するアリシア・キーズは「私は劇場の側で育ったの。私の母親が女優だったから。(女優は)私にとっても運命だったの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米NBCの超自然警察ドラマ・パイロット"Raines"(旧タイトル"Seeing Red")で、ルイス・ガスマンとニコール・サリヴァン(Nicole Sullivan)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 永山耕三監督「バックダンサーズ!」で、平山あや、hiro、ソニン、サエコの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | ピーター・ホーがDVD「Shooting」プロモーションのため来日したようだ。 | ||
▼ | Touchstone PicturesとBeacon Picturesは共同で手掛ける新作コメディ"Funlady"で、ティア・レオーニが主演するようだ。"大人のオモチャ"を売ったりセックス・パーティを主催したりしながら娘たちを育てたアーカンソー州の女性の実話に基づく作品で、デヴィッド・ドゥカヴニーがプロデュースするらしい。 | ||
▼ | ジェイン・オースティン(Jane Austen,1775-1817)の20代をアン・ハサウェイ主演で描く、ジュリアン・ジャロルド(Julian Jarrold)監督の新作"Becoming Jane"の北米配給権を、Miramax Filmsが獲得したようだ。 | ||
▼ | Radar Picturesは、アダム・ラーソン・ブローダー(Adam Larson Broder)、トニー・R・エイブラムス(Tony R. Abrams)、アンドリュー・ローズ(Andrew Rose)の脚本チームによるコメディ企画"Lucky's Last Stand"を獲得したようだ。片足を失ったホームレスが特製の義足を見つけ、San Francisco 49ersのスター選手になる、という話らしい。 | ||
▼ | 米ABC FamilyのオリジナルTV映画"Mary Christmas"で、ジェニー・マッカーシーとアイヴァン・セルゲイ(Ivan Sergei)が共演するようだ。 | ||
▼ | 4月23日にラスヴェガスで開催される全米放送事業者協会(National Association of Broadcasters)のデジタルシネマ・サミットで、ジェイムズ・キャメロンが基調講演を行うようだ。 | ||
▼ | 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」("A History of Violence",2005年)で脚本を手掛けたジョシュ・オルソン(Josh Olson)は、デニス・ルヘイン(Dennis Lehane)の短編小説に基づく"Until Gwen"で脚本と監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 「X-Men 3」("X-Men: The Last Stand")で再びストーム役を演じるハル・ベリーは「ブレット・ラトナー監督と初めて会ったとき『セリフが多いのは気にしないわ。でも、スクリーンの上で重要な役が欲しいの。ただそこにいるだけじゃ嫌なの』って言ったわ。それで、キャラクタをふくらませて、彼女に主張と目的を与えることが出来たの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「エイリアス」("Alias",2001-2006年)最終シーズンは4月19日の2時間スペシャルでスタートするようだ。 | ||
▼ | ジョン・ダイクストラ(John Dykstra)は、Walden MediaとRelevant Entertainmentによる新作"Tortoise and Hippo"で映画監督デビューするらしい。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、ジョン・アンホルツ(John Unholz)によるスーパーヒーロー物のパロディ企画"Comic Book: The Movie"を獲得したようだ。 | ||
▼ | メナン・ヤポ(Mennan Yapo)監督、サンドラ・ブロック主演の新作"Premonition"で、ケイト・ネリガン、ニア・ロング、アンバー・ヴァレッタの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「プライドと偏見」("Pride And Prejudice",2005年)で共演したキーラ・ナイトレイとルパート・フレンドが交際中らしい。 | ||
▼ | 2月25日に全国701スクリーンで行われた「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe")の先行上映では、興収2億6200万円、観客動員数19万6500人を記録したようだ。 | ||
▼ | 間もなく全米公開されるミシェル・ゴンドリー監督"Dave Chappelle's Block Party"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ウォルフガング・ペーターゼン監督最新作「ポセイドン」("Poseidon")の最新ポスターが公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/2▲ | |||
▼ | ダニー・キャノン監督「GOAL!」が、日本サッカー協会の公認映画となったようだ。国立競技場での試写会なども企画されているらしい。 | ||
▼ | ソン・ヘソン監督「力道山」(2004年)の試写会が1日、大阪市内で行われ、ソル・ギョングが舞台挨拶に立ったようだ。琴欧州もゲストとして会場を訪れたらしい。 | ||
▼ | マイケル・マッゴーワン監督「リトル・ランナー」("Saint Ralph",2005年)の試写会が1日都内で行われ、若槻千夏がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | 「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」などのTVドラマの演出や、映画「自由な女神たち」(1987年)などで監督を務めたほか、小説家としても活躍した、演出家の久世光彦さんが2日亡くなった(70歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 韓国の2月の国産映画占有率は74.1%に達したらしい。 | ||
▼ | BoAが1日、台湾を訪問したようだ。空港ではファンや取材陣ら500人が殺到したとか。 | ||
▼ | アンディ・ラウが1日、来月4日に開幕する第30回香港国際映画祭の名誉大使に任命されたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・アルバは、米Playboy誌が無断でビキニ写真を掲載しようとしているとして、出版社を肖像権侵害で訴えると警告したようだ。「イントゥ・ザ・ブルー」("Into The Blue",2005年)の撮影中の写真を入手したらしい。 | ||
▼ | 「オリバー!」("Oliver!",1968年)、「小さな恋のメロディ」("Melody",1971年)、「ロビン・フッド」("Robin Hood: Prince of Thieves",1991年)などの作品で活躍した、俳優のジャック・ワイルド(Jack Wild)さんが1日亡くなった(53歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 尊厳死をテーマにしたインド人映画監督 ジャヤラージ(Jayaraj)の新作"Atbhutam"(Wonder)は、74分の作品をわずか2時間14分で撮影、ギネスブックに認定されたらしい。 | ||
▼ | カリフォルニア州のインディオで来月末に開催されるCoachella Valley Music & Arts Festivalに、マドンナの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式では、狙撃班、爆発物処理班が待機するほか、毒ガス検知器なども設置されるらしい。 | ||
▼ | 「クラッシュ」("Crash",2005年)のプロデューサー、キャシー・シュルマン(Cathy Schulman)とトム・ヌナン(Tom Nunan)は、数百万ドルの利益を隠し評判を傷つけたとして、大手不動産業者で出資者のボブ・ヤリ(Bob Yari)に対する訴訟を起こしたようだ。一方、ボブ・ヤリは、アカデミー賞ノミネートを外されたことを不服として、米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)と米製作者組合(Producers Guild of America)をロサンゼルス地裁に訴えたらしい。 | ||
▼ | ビデオ映画"Stuart Little 3: Call of the Wild"が今週米国で発売されるようだ。100%アニメーション作品で、マイケル・J・フォックスが引き続き声優を務めているらしい。 | ||
▼ | バスタ・ライムスは、サインを求めた際に暴行を受けたとして、ファンの男性から訴えられたらしい。 | ||
▼ | 「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」("Walk The Line",2005年)のDVDが先月28日米国で発売され、初日だけで300万枚の売上を記録した模様。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式で披露される、主題歌賞ノミネート曲"It's Hard Out Here for a Pimp"の歌詞の変更について、授賞式プロデューサーのギル・ケイツ(Gil Cates)は、"bitches"は使ってもいい、と伝えたらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞で3部門にノミネートされているジョージ・クルーニーは「賞がもらえるとは思ってないよ。ちょっと顔を出すだけさ」と語ったらしい。 | ||
▼ | パレスチナの自爆テロで子供を失ったイスラエル人遺族らのグループが1日、第78回アカデミー賞外国語映画部門にノミネートされているパレスチナ映画"Paradise Now"を失格とするよう求める嘆願書を、3万2000人の署名と共に米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)に送ると発表したようだ。 | ||
▼ | 第43回ゴールデン・アロー賞授賞式が1日都内で行われ、放送賞に「電車男」などの伊東美咲、音楽賞に倖田來未、新人賞にWaT、話題賞にレイザーラモンHG、芸能功労賞に本田美奈子.が選ばれたようだ。 | ||
▼ | Working Titleは、エドガー・ライト監督、サイモン・ペッグ主演によるアクションコメディ"Hot Fuzz"の製作を正式発表したようだ。ニック・フロスト(Nick Frost)、ジム・ブロードベント、ティモシー・ダルトン、スティーヴ・クーガン、マーティン・フリーマンらが共演するらしい。 | ||
▼ | ベン・アフレックとジェニファー・ガーナーは、第1子ヴァイオレットちゃんが生後3ヶ月を迎え、幸せいっぱいらしい。5年であと3人は兄弟が欲しい、と言っているとか。 | ||
▼ | コートニー・コックス制作・主演による米FXの新作ドラマ・パイロット"Dirt"の撮影が今月スタートするようだ。 | ||
▼ | パク・チョルウン監督「特別市の人々」で、チョ・ハンソンとユミンが共演するようだ。来月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは「私の演技指導のコーチは、私がシャーリーズ・セロンと同じ演技スタイルを持っていると言っていたわ。いずれ、同じ役を奪い合うことになるかもね」と語ったらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・フィンチャー監督の新作"Zodiac"に出演するジェイク・ギレンホールは「何が簡単で、何が大変かという僕の概念は、この映画で完全に覆された。初日でいきなり67テイクも撮影があったんだ。冗談かと思ったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 東京ディズニーシーの新アトラクション「タワー・オブ・テラー」が、9月4日にオープンするようだ。 | ||
▼ | 宮崎吾朗監督「ゲド戦記」で、アサヒ飲料の特別協賛が決まったようだ。 | ||
▼ | 湯山邦彦監督「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ」で、眞鍋かをりが声優デビューするらしい。藤岡弘、も参加するようだ。 | ||
▼ | スサンネ・ビア監督「しあわせな孤独」("Open Hearts",2002年)が、ザック・ブラフの監督でリメイクされるらしい。6月からニュージャージーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Plum Picturesによる新作"Grace is Gone"で、ジョン・キューザックの製作・主演が決まったようだ。ジェイムズ・C・ストラウス(James C. Strouse)の監督デビュー作で、4月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、新人マイキー・ウィガート(Mikey Wigart)の脚本"Shiver"を獲得したようだ。大晦日に吹雪でミネソタに足留めとなったグループが、拷問の科学的研究に取り付かれた未亡人医師の家を見つけ・・・という実話に基づく話らしい。マイケル・ケスタ(Michael Cuesta)が監督を務める模様。 | ||
▼ | トロントの製作会社Darius Filmsによる新作ダーク・コメディ"Weirdsville"で、アラン・モイル(Allan Moyle)が監督に決まったようだ。スコット・スピードマン、ウェス・ベントリー、タリン・マニングらが共演するらしい。 | ||
▼ | The Weinstein Companyとプロデューサーのトム・ラッサリー(Tom Lassally)が共同で、「サラ、いつわりの祈り」("The Heart Is Deceitful Above All Things",2004年)の原作で知られる"架空"の作家J・T・リロイ(J.T. LeRoy)の半生を描く映画を製作するようだ。ジェシー・ペレス(Jesse Peretz)が監督を務めるらしい。 | ||
▼ | Wolfe Releasingは、AIDSをテーマにした、トム・フィッツジェラルド(Thom Fitzgerald)監督、ルーシー・リュー、クロエ・セヴィニー、ストッカード・チャニング、サンドラ・オー共演の新作"3 Needles"の全米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 「ハウルの動く城」("Howl's Moving Castle")の英語版で脚本を手掛けたシンディ・デヴィッド・ヒューイット(Cindy David Hewitt)、ドナルド・H・ヒューイット(Donald H. Hewitt)夫妻は、アカデミー賞長編アニメ部門を獲得するのは「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」("Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit")だと思う、と言っているらいしい。 | ||
▼ | 千明孝一監督「ブレイブ ストーリー」の製作発表が2日都内で行われ、原作の宮部みゆき、声優を務めた松たか子、大泉洋、常盤貴子、今井美樹、ウエンツ瑛士、伊東四朗、樹木希林らが出席したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaの新作コメディ"Man in Uniform"で、コリン・フリーゼン(Collin Friesen)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | ガエル・ガルシア・ベルナルは、メキシコを舞台にしたタイトル未定の新作コメディで映画監督デビューするらしい。 | ||
▼ | "Sex and the City"(1998-2004年)のクリエイター、キャンディス・ブシュネル(Candace Bushnell)による小説"Lipstick Jungle"のTVドラマ化で、ジーナ・ガーションの主演が決まった模様。 | ||
▼ | ヒラリー・スワンクは、化粧品ブランドGuerlainの発売する新しい香水のイメージキャラクタに起用されたようだ。 | ||
▼ | 松竹株式会社は、HD DVDソフト「SHINOBI」(下山天監督,2005年)を28日に発売するようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/3▲ | |||
▼ | 第1回渡辺晋賞授賞式が2日都内で行われ、フジテレビ映画事業局長の亀山千広が受賞したようだ。ユースケ・サンタマリアが祝福に駆けつけたらしい。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新アトラクション「ピーターパンのネバーランド」の発表会が2日都内で行われ、宮地真緒らが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国で上映中の「王の男」の観客動員数が2日、1162万人に達したようだ。5日には「ブラザーフッド」の歴代最高記録1174万6135人を更新する見込みとか。 | ||
▼ | 竹野内豊が2日、韓国を極秘訪問、シン・ヒョンジュンらと共にソウル市内でTBSドラマ「輪舞曲〜ロンド〜」の収録を行った模様。チェ・ジウは台湾を訪問中で、4日に合流する予定とか。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画部門にノミネートされている、被爆60年を迎えた広島に生きる人々を追った、スティーヴン・オカザキ監督「マッシュルーム・クラブ」("The Mushroom Club")の上映会が4日、広島市内で行われるようだ。 | ||
▼ | ジョージ・W・ブッシュ大統領と共にインドを訪問中のローラ・ブッシュは、2日行われたインド版「セサミストリート」の収録に参加したらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、ブルース・ウィリス、モス・デフ共演のアクション"16 Blocks"など4作品が新たに公開されるものの、先週に引き続き"Madea's Family Reunion"が興収トップになると予想されているようだ。 | ||
▼ | リュック・ベッソン監督が手掛けるファンタジー・アニメ超大作"Arthur and the Minimoys"で、マドンナ、スヌープ・ドッグ、デヴィッド・ボウイが声優として参加するらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式の準備が進むハリウッド大通りに2日、エルヴィス・プレスリー(のそっくりさん)が登場、したらしい。普段の"仕事場"を奪われ1日あたり100ドルの損失とか。 | ||
▼ | バリー・ボンズ(Barry Bonds)は米ESPNが来月から放送するリアリティ番組に出演するらしい。 | ||
▼ | LionsgateとTwisted Picturesは"Saw III"の製作を発表したようだ。今年10月27日に全米公開予定とか。 | ||
▼ | 3日行われるYahoo!ライブトークに長澤まさみが出演するらしい。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、リュック・ベッソン監督が手掛けるファンタジー・アニメ超大作"Arthur and the Minimoys"の英語圏での配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 中原俊監督「素敵な夜、ボクにください」の製作発表が2日都内で行われ、吹石一恵、キム・スンウ、占部房子、関めぐみ、枝元萌らが出席したようだ。 | ||
▼ | シルヴァン・ショメ、ジェラール・ドパルデュー、ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン、ウェス・クレイヴン、アルフォンソ・キュアロン、クリストファー・ドイル、ヴィンチェンゾ・ナタリ、アレクサンダー・ペイン、トム・ティクヴァ、ガス・ヴァン・サントら24人の監督が20本作品を手掛ける短編オムニバス映画「パリ・ジュテーム」("Paris, je t'aime")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ロサンゼルスでデビューアルバムのレコーディング中のケヴィン・フェダーラインが、若いダンサーと一緒にいる写真がウェブサイトに掲載され、それを知ったハワイで休暇中のブリトニー・スピアーズは激怒、ホテルのスイートルームをメチャメチャにしたらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンと離婚したニック・ラシェイは「子供が持てる日が待ち遠しい。今はそんなことを言うべき時ではないけど、いい父親になりたいんだ。友人の子供達と遊んで、ニックおじさんと呼ばせる、それが人生だよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ニック・ラシェイと離婚したジェシカ・シンプソンは「誰も失望させたくはなかった。でも、自分が幸せでないのに、誰か他の人を幸せにすることはできないわ。そこに引かれ合うものがないのなら、立ち去ることは正しいことなのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ」の主題歌「GO WAY!!」を倖田來未が歌うらしい。 | ||
▼ | 米Foxは、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」("Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit")を手掛けたマーク・バートン(Mark Burton)の脚本"They Came From Upstairs"を獲得したようだ。異性人の侵入を防ごうとする子供達の話しらしい。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、メアリー・ドリア・ラッセル(Mary Doria Russell)のデビュー小説"The Sparrow"の権利を獲得、ブラッド・ピットのPlan BとIndustry Entertainmentの製作で映画化するらしい。異星からの通信を受けて、クルーと共に宇宙へと旅立ったイエズス会の司祭を主人公にした話とか。 | ||
▼ | ブロードウェイ・ミュージカル"Hairspray"のアダム・シャンクマン監督による映画化で、ジョン・トラヴォルタとクイーン・ラティファがキャスティングされたらしい。トラヴォルタは主人公の母親役を演じる模様。ボルチモアとトロントで9月から製作に入るようだ。 | ||
▼ | Cartoon Networkは実写-アニメ合成によるTV映画"Reanimated"の製作を発表したようだ。死んだ漫画家の脳を移植された12歳の少年が主人公とか。 | ||
▼ | 米CBSのSFドラマ・パイロット"Jericho"で、ジェラルド・マクレイニー(Gerald McRaney)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")に主演するブランドン・ラウス(Brandon Routh)は、13日からラスヴェガスで開催されるShoWestで、「明日の男性スター賞」を授与されるようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式で使われるレッド・カーペットは、半分だけ新しいものになるらしい。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain")に出演したミシェル・ウィリアムズに対し、カリフォルニアにある母校の校長は「当校の価値観とは異なり、一切関わりを持ちたくない」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 米監視団体Family Media Guideは、アカデミー賞作品賞ノミネート作品を分析、不適切な言葉が最も多く使われていたのは、ポール・ハギス監督「クラッシュ」("Crash")の182回だったようだ。2位は「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain")の92回とか。 | ||
▼ | ポール・マクギガン監督「ラッキーナンバー・スレヴィン」("Lucky Number Slevin",2006年)に出演したベン・キングズレイが、ポスターに「Sir」をつけるよう要求した、とプロデューサーが語ったことについて、キングズレイは「それを聞いて驚いた。いまだかつてそのような要求をしたことはない。称号には常に誇りを持っているが、静かな誇りというものを私は学んできた」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米NBCのドラマシリーズ「ザ・ホワイトハウス」("The West Wing",1999-2006年)の最終シーズンに、ロブ・ロウ、メアリー=ルイーズ・パーカーらかつてのレギュラーが続々登場するらしい。 | ||
▼ | ロビン・ウィリアムス主演の新作"RV"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown")の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Stay Alive"ポスターコンテストの優勝作品が発表されたようだ。 | ||
▼ | スタンリー・トン監督が企画している"The Legend of Mulan"で、チャン・ツィイーが主演候補に挙がっているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/4▲ | |||
▼ | 「第60回毎日映画コンクール受賞作品特別鑑賞会in香川」が4日、高松市内で開催され、「パッチギ!」(井筒和幸監督)と「オペレッタ狸御殿」(鈴木清順監督)が上映されたようだ。東京以外での鑑賞会開催は初めてとか。 | ||
▼ | Christian Diorの秋冬プレタポルテ・コレクションがパリで開催され、ジャン・レノ、ケイト・ハドソン、アヴリル・ラヴィーンらと共に栗山千明が招待され、最前列で観覧したらしい。 | ||
▼ | 中国電影版権保護協会と米映画協会(Motion Picture Association of America)が3日、映画著作権保護活動における意思疎通と協力の強化に関する合意書にサインしたようだ。 | ||
▼ | 韓国映画「風の丘を越えて 西便制」(1993年)に主演したキム・ミョンゴンが、文化観光相に起用されたようだ。 | ||
▼ | 第29回日本アカデミー賞の授賞式が3日都内で行われたようだ。 ■作品賞 「ALWAYS 三丁目の夕日」 ■監督賞 山崎貴 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■主演男優賞 吉岡秀隆 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■主演女優賞 吉永小百合 (「北の零年」) ■助演男優賞 堤真一 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■助演女優賞 薬師丸ひろ子 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■脚本賞 山崎貴、古沢良太 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■音楽賞 佐藤直紀 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■撮影賞 柴崎幸三 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■照明賞 水野研一 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■美術賞 上條安里 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■録音賞 鶴巻仁 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■編集賞 宮島竜治 (「ALWAYS 三丁目の夕日」) ■外国作品賞 「ミリオンダラー・ベイビー」(クリント・イーストウッド監督) [☆もう、来年から作品賞だけにしたら?] | ||
▼ | 米CATV局のSundance Channelは、パク・チャンウク監督の「オールド・ボーイ」("Oldboy",2003年)、「親切なクムジャさん」("Sympathy for Lady Vengeance",2005年)、キム・キドク監督「サマリア」("Samaria",2004年)、キム・ジウン監督「箪笥」("A Tale of Two Sisters",2003年)など韓国映画7作品と塚本晋也監督「六月の蛇」("A Snake of June",2003年)の計8本の放映権を購入した模様。 | ||
▼ | 錦織良成監督の新作「ミラクルバナナ」の試写会が2日、松江市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞外国語映画部門にノミネートされたパレスチナ映画"Paradise Now"に対し、様々な横槍が入っていることについて、ハニ・アブ=アサド(Hany Abu-Assad)監督は「オスカーはもうあきらめている。もし接戦になれば、結局、数人の保守主義者が私の足を引っ張ることになると思っている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米AOLは、年内にも有料ビデオ配信サービスをスタートさせるようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・アークエットは、米ABCの新作コメディ"In Case of Emergency"への出演が決まったようだ。ジョン・ファヴロウが監督、ジョナサン・シルヴァーマン、グレッグ・ジャーマン、ケリー・フーらが共演するらしい。 | ||
▼ | コンピューター技術者が、ネットで知り合った男性を本人に依頼されて殺害しその人肉を食べた、という実際の事件に基づくマーティン・ワイズ(Martin Weisz)監督の新作映画"Rohtenburg"("Butterfly: a Grimm Love Story")について、ドイツの裁判所は3日、上映禁止を命じる判決を下したようだ。モデルとなった人物の、無断で映画化され権利を侵害された、とする訴えが認められた模様。 | ||
▼ | 米GoogleはABC Newsと提携、携帯電話向けのニュース配信をスタートさせたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、昨年から書き溜めていた詩をまとめて出版する計画らしい。「私の心をファンと共有したいの」と言っているようだ。 | ||
▼ | 現在バハマで撮影中の007シリーズ最新作"Casino Royale"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、510万ドルでハワイに邸宅を購入した模様。 | ||
▼ | Warner Bros.は「スーパーガール」("Supergirl",1984年)の再映画化企画で、ミーシャ・バートンに主演をオファーしているようだ。 | ||
▼ | Screen Media Venturesは、ブルース・グリーンウッド、レナ・オーウェンらが声優として参加するCGアニメ"Mee-Shee: The Water Giant"の米国内配給権を獲得したようだ。ネス湖の怪獣のような生物を発見した8歳の少年の冒険を描く作品らしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/5▲ | |||
▼ | 中原俊監督「素敵な夜、ボクにください」の撮影が4日、青森市内でスタートしたようだ。トリノ・オリンピックに出場した「チーム青森」のメンバーも出演予定とか。 | ||
▼ | 奥田瑛二監督「るにん」が4日、大阪のシネ・ヌーヴォで初日を迎え、奥田監督による舞台挨拶が行われたようだ。 | ||
▼ | 金田美香は今秋公開の映画「アザーライフ」に主演、1人2役を演じるらしい。 | ||
▼ | 松永好訓監督「つきあってはいけない」が4日初日を迎え、雛形あきこ、MEGUMI、瀬戸早妃らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「ドラえもん のび太の恐竜2006」(渡辺歩監督)が4日初日を迎え、水田わさび、神木隆之介、船越英一郎、劇団ひとりらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-」が4日初日を迎え、富野由悠季総監督らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「グロヅカ」(西山洋市監督,2005年)のDVD発売記念イベントが4日都内で行われ、森下千里、安藤希、福井裕佳梨らが出席したようだ。 | ||
▼ | 日興コーディアル証券などが設立する映画ファンドの公募が13日から始まるようだ。一口2000万円とか。 | ||
▼ | パク・ヨンハのコンサートが4日横浜アリーナで開催され、1万人のファンを前に23曲を熱唱したようだ。 | ||
▼ | 「猟奇的な彼女」("My Sassy Girl",2001年)のリメイク権を獲得している米Gold Circle Filmsは、アンドリュー・ラウ監督、チョン・ジヒョン主演の新作「デイジー」("Daisy",2006年)についても、リメイク権獲得に向けて交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 第21回インデペンデント・スピリット賞(Independent Spirit Awards)が4日発表されたようだ。 ■作品賞 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain") ■監督賞 アン・リー (「ブロークバック・マウンテン」) ■主演男優賞 フィリップ・シーモア・ホフマン (「カポーティ」) ■主演女優賞 フェリシティ・ハフマン ("Transamerica") ■助演男優賞 マット・ディロン (「クラッシュ」) ■助演女優賞 エイミー・アダムス ("Junebug") ■脚本賞 ダン・フッターマン (「カポーティ」) ■処女脚本賞 ダンカン・タッカー ("Transamerica") ■外国映画賞 "Paradise Now" ■ドキュメンタリー賞 "Enron: The Smartest Guys in the Room" | ||
▼ | 第26回ゴールデン・ラズベリー賞(Golden Raspberry Awards)が4日発表されたようだ。 ■最悪作品賞 "Dirty Love" ■最悪主演男優賞 ロブ・シュナイダー ("Deuce Bigalow: European Gigolo") ■最悪主演女優賞 ジェニー・マッカートニー ("Dirty Love") ■最悪助演男優賞 ヘイデン・クリステンセン (「エピソードIII」) ■最悪助演女優賞 パリス・ヒルトン (「木偶人形の館」) ■最悪共演賞 ウィル・フェレル&ニコール・キッドマン (「奥さまは魔女」) ■最悪続編賞 「マスク2」("Son of the Mask") ■最悪脚本賞 ジェニー・マッカーシー ("Dirty Love") ■最悪監督賞 ジョン・アッシャー ("Dirty Love") ■タブロイド記事はもううんざりで賞 トム・クルーズ、ケイティ・ホルムズ、オプラ・ウィンフリーのソファ、エッフェル塔、トムの赤ちゃん | ||
▼ | 短編ドキュメンタリー映画"Kid Protocol"(2002年)で監督・主演した、パーティ・クラッシャーを自称するアレックス・マムレット(Alex Mamlet)によると「絶対失敗しない方法は、シェフのコスチュームで食材を持っていくこと。警備員は絶対に中に入れてくれる。変わった食材ほど、成功率は高い」らしい。マムレットは、昨年のアカデミー賞授賞式にタキシード姿で現れ、レッドカーペットを歩いて会場に入ったものの「危うく不法侵入罪で逮捕されるところだった」とか。ことしはニューヨークの自宅でおとなしくしている予定のようだ。 | ||
▼ | 「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")でレックス・ルーサーを演じるケヴィン・スペイシーは、続編への出演を認めたようだ。第3作もあり得るとか。 | ||
▼ | ルーシー・リューは「みんながリアリティ番組やタブロイドに夢中になっているのは嘆かわしいことだわ。本当の現実から目をそむけさせてしまっているもの。9.11以降、みんなは恐怖や痛みを避けるようになってしまった。だから、だれか他人の人生に入り込むほうがいいのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズのプロデュースによる香水第3弾"In Control"が、4月に発売されるようだ。 | ||
▼ | 故郷のコロンビアに学校を建てる慈善運動を立ち上げたシャキーラ(Shakira)は「祖国の人々のためになることがしたいと約束していました。ここには極端に貧しい子供達がたくさんいます。私も8歳の時に両親が破産し、何もかも失いました。このことが私の人生に大きな影響を与えたのです。最初のヒット曲が出てすぐに、私は基金を設立しました。今では、3000人の子供達が私達の施設に収容され、教育を受け、食事をしているのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | トッド・ヘインズ脚本・監督によるボブ・ディランの伝記映画企画"I'm Not There"の製作が、今夏にもルーマニアで始まるようだ。ケイト・ブランシェット、コリン・ファレル、エイドリアン・ブロディ、リチャード・ギア、ジュリアン・ムーア、シャルロット・ゲンズブールに加え、クリスチャン・ベイルも出演するらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式で、ジャック・ニコルソン、ジェイク・ギレンホール、エリック・バナ、サミュエル・L・ジャクソン、ベン・スティラー、ジョン・トラヴォルタ、チャン・ツィイーがプレゼンターとして加わったようだ。 | ||
▼ | 菅原浩志監督、浅丘ルリ子主演の新作「早咲きの花」で、喜多郎が俳優デビューするらしい。テーマ曲も手掛けるようだ。 | ||
▼ | ソン・ヘソン監督「力道山」が4日初日を迎え、ソル・ギョング、中谷美紀、萩原聖人、藤竜也らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・アダムソン監督「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe")が4日、全国800スクリーンで初日を迎えたようだ。 | ||
▼ | 宇田鋼之介監督「ワンピース the movie カラクリ城のメカ巨兵」が4日初日を迎え、声優を務めた稲垣吾郎らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 3日パリで開催されたAlexander McQueenのプレタポルテ・コレクションで、ケイト・モスがモデルとして登場したようだ。ただし、ホログラムだったらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/6▲ | |||
▼ | 「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督,1984年)のサントラにも参加している、久石譲の長女、麻衣が歌手デビューするらしい。8日からiTunes Music Store限定で、デビュー曲「さくらが咲いたよ」が配信されるようだ。 | ||
▼ | 塚本晋也監督の新作「悪夢探偵」で、松田龍平が主演するらしい。 | ||
▼ | トム・クルーズは「ミッション:インポッシブル」シリーズについて「4作目は東京で撮りたい」と発言したらしい。 | ||
▼ | 「超劇場版 ケロロ軍曹」「まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」の完成試写会が5日都内で行われ、石黒彩らがゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のイ・ジュンイク監督、カム・ウソン主演「王の男」の観客動員数が5日、「ブラザーフッド」による歴代最高記録だった1174万6135人を越えた模様。 | ||
▼ | 「THE 有頂天ホテル」が今月3日までに観客動員数411万人、興収53億円を達成、三谷幸喜監督、役所広司らが5日都内劇場で舞台挨拶を行ったようだ。 | ||
▼ | 日本映画監督協会は、2005年度の新人賞に「ある朝スウプは」の高橋泉監督を選出したようだ。 | ||
▼ | イ・オンヒ監督の新作「肩ごしの恋人」で、イ・ミヨン、イ・テランの主演が決まったようだ。今月末から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 大ヒット中の「王の男」に出演するチョン・ジンヨンが6日、ソウル市内で行われたスクリーンクォータ制縮小反対を訴えるデモに参加したようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中の「パッチギ!」PRのため、井筒和幸監督と沢尻エリカが韓国を訪問、11日にソウル市内の映画館で舞台挨拶を行うようだ。 | ||
▼ | 5月15日放送の韓国KBS「野獣と魔女」で、アン・ジェウクとイ・ボヨンが共演するようだ。ホテルが舞台のロマンチック・コメディとか。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」で、第78回アカデミー賞監督賞を受賞したアン・リーについて、台湾の陳水扁総統は「台湾の栄光であり、誇りだ。監督には最大の賛辞を贈りたい」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブルース・ウィリスが先月「米国は、テロと同様、コロンビアのコカインの問題も終わらせる必要がある」と発言したことについて、コロンビアのウリベ大統領は「傲慢で無知、コロンビアの尊厳を傷つける態度だ」と非難しららしい。 | ||
▼ | 和歌山県田辺市を中心に行われていた、安田真奈監督、上野樹里主演「幸福のスイッチ」の撮影が6日終了したようだ。 | ||
▼ | 都内で開催中の「アラブ映画祭2006」で、ハーディ・マフード監督のドキュメンタリー映画「イラク、わが故郷 亡命者サマーワへ還る」が上映されたようだ。 | ||
▼ | 「クラッシュ」("Crash")で作品賞、脚本賞を獲得したポール・ハギスは「小さな映画で、公開時期も相応しい時期ではなかった(昨年5月全米公開)。Lionsgateには本当に感謝している。今年は、ハリウッドが"掟破り"に報いてくれている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、"Madea's Family Reunion"が1300万ドル(2194館)で2週連続1位となったようだ。一方、ブルース・ウィリス主演"16 Blocks"は1165万ドル(2706館)で2位、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演"Ultraviolet"は900万ドル(2558館)で4位、エマ・ロバーツ主演"Aquamarine"は750万ドル(2512館)で5位のスタートとなった模様。 | ||
▼ | 横浜アリーナで開催されたパク・ヨンハのコンサートは、2日間で2万3000人を動員したらしい。 | ||
▼ | 映画「シムソンズ」の佐藤祐市監督、加藤ローサらが5日、札幌市内の映画館で舞台挨拶に立ったようだ。モデルとなった、カーリング日本代表の堀美香も出席したらしい。 | ||
▼ | ダーレン・アロノフスキーは、米ABCの人気ドラマシリーズ"Lost"(2004年-)について、監督するつもりはないと語り、噂を否定したようだ。 | ||
▼ | 河野圭太監督「子ぎつねヘレン」のチャリティ試写会が都内で行われ、深澤嵐が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ソフィア・ブッシュは、離婚したチャド・マイケル・マーレイとの結婚を無効とする申請を出したらしい。 | ||
▼ | ■第78回アカデミー賞受賞全リスト-1- ◆最優秀作品賞[Best Motion Picture of the Year] 「クラッシュ」("Crash") ◆最優秀監督賞[Achievement in Directing] アン・リー (「ブロークバック・マウンテン」) ◆最優秀主演男優賞[Performance by an Actor in a Leading Role] フィリップ・シーモア・ホフマン (「カポーティ」) ◆最優秀主演女優賞[Performance by an Actress in a Leading Role] リース・ウィザースプーン (「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」) ◆最優秀助演男優賞[Performance by an Actor in a Supporting Role] ジョージ・クルーニー (「シリアナ」) ◆最優秀助演女優賞[Performance by an Actress in a Supporting Role] レイチェル・ワイズ ("The Constant Gardener") ◆最優秀オリジナル脚本賞[Original Screenplay] ポール・ハギス、ボビー・モレスコ (「クラッシュ」) ◆最優秀脚色賞[Adaptated Screenplay] ラリー・マクマーティ、ダイアナ・オッサナ (「ブロークバック・マウンテン」) ◆撮影賞[Achievement in Cinematography] ディオン・ビーブ (「SAYURI」) ◆編集賞[Achievement in Film Editing] ヒューズ・ウィンボーン (「クラッシュ」) ◆視覚効果賞[Achievement in Visual Effects] ジョー・レッテリ、他 (「キング・コング」) ◆美術賞[Achievement in Art Direction] ジョン・マイヤー、他 (「SAYURI」) | ||
▼ | ■第78回アカデミー賞受賞全リスト-2- ◆衣装デザイン賞[Achievenemt in Costume Design] コリーン・エイトウッド (「SAYURI」) ◆メイクアップ賞[Achievenemt in Makeup] ハワード・バーガー、他 (「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」) ◆音響賞[Achievenemt in Sound Mixing] クリストファー・ボイズ、他 (「キング・コング」) ◆音響効果賞[Achievenemt in Sound Editing] マイク・ホプキンス、他 (「キング・コング」) ◆オリジナル歌曲賞[Achievenemt in Music Written for Motion Picture (Original Song)] "It's Hard Out Here for a Pimp" ("Hustle & Flow") ◆オリジナル作曲賞[Achievenemt in Music Written for Motion Picture (Original Score)] グスターヴォ・サンタオラヤ (「ブロークバック・マウンテン」) ◆最優秀ドキュメンタリー賞[Best Documentary Feature] 「皇帝ペンギン」 / リュック・ジャケ監督 ◆最優秀短編ドキュメンタリー賞[Best Documentary Short Subject] "A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin" / エリック・サイモンソン監督 ◆最優秀アニメーション賞[Best Animated Feature Film of the Year] 「ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!」 / ニック・パーク監督 ◆最優秀短編アニメーション賞[Best Animated Short Film] "The Moon and the Son: An Imagined Conversation" / ジョン・ケインメイカー監督 ◆最優秀短編映画賞[Best Live Action Short Film] "Six Shooter" / マーティン・マクドノウ監督 ◆最優秀外国語映画賞[Best Foreign Language Film of the Year] "Tsotsi" / ギャヴィン・フッド監督(南アフリカ) | ||
▼ | 第20回ソウル・トレイン音楽賞(Soul Train Music Awards)が4日発表され、マライア・キャリーの"The Emancipation of Mimi"が女性アルバム賞、"We Belong Together"が女性シングル賞を受賞したようだ。また、ジェイミー・フォックスにQuincy Jones Lifetime Achievement Awardが、Destiny's ChildにQuincy Jones Outstanding Career Achievement Awardが贈られたらしい。 | ||
▼ | 松竹株式会社は6日、HD DVDソフト「SHINOBI」の発売日を、当初予定の3月28日から4月28日に延期すると発表したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/7▲ | |||
▼ | トリノ・オリンピック フィギュアスケート女子銀メダリストのサーシャ・コーエン(Sasha Cohen)は、5日開催された第78回アカデミー賞授賞式に出席、コメディ映画への出演をオファーされたらしい。 | ||
▼ | ソニー・ピクチャーズと角川書店は6日、約20億円を投入して、ロン・ハワード監督「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")のプロモーションを共同で展開すると発表したようだ。 | ||
▼ | クァク・キョンテク監督「タイフーン」プロモーションのためチャン・ドンゴンが来日、6日都内で記者会見を行ったようだ。報道陣450人が詰め掛けたとか。 | ||
▼ | 韓国内の7つの映画館で公開中の「メゾン・ド・ヒミコ」(犬童一心監督,2005年)の観客動員数が、7万人を越えたらしい。 | ||
▼ | 韓国KBSで6日スタートした「春のワルツ」は、人物構成が「冬のソナタ」とそっくりなものの、映像の美しさは映画並みとか。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督「デイジー」のマスコミ向け試写会・記者会見が6日ソウル市内で行われ、チョン・ウソン、チョン・ジヒョンらが出席したようだ。 | ||
▼ | クリス・ブラックウェル(Chris Blackwell)が率いるPalm Picturesは、ジャマイカの犬ぞりチームを追ったドキュメンタリー映画"Sun Dogs"の世界配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Sony Pictures Classicsは、1980年代の米国パンクロック・シーンを描くドキュメンタリー映画"American Hardcore: The History of American Punk Rock 1980-1986"の、北米、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツでの配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 米NBCの探偵コメディ・パイロット"Andy Barker P.I."で、アンディ・リクターとコナン・オブライエン(Conan O'Brien)が共演するらしい。 | ||
▼ | 上海の市長は7日、ディズニーランド建設に向けた準備を進めていることを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | エルトン・ジョンのAIDS基金の主催によるパーティが5日、第78回アカデミー賞授賞式後にハリウッドで開催され、パリス・ヒルトン、シャロン・ストーン、リンゼイ・ローハンらが出席したらしい。 | ||
▼ | 中国各紙は7日、第78回アカデミー賞で監督賞を受賞したアン・リーを絶賛する記事を一斉に掲載したものの、「台湾、中国、香港のすべての人々に感謝する」というスピーチの部分は削除されていたらしい。 | ||
▼ | スーザン・サランドンは、米FXのドラマシリーズ"Rescue Me"(2004年-)にゲスト出演するようだ。 | ||
▼ | 昨年12月にヘロインの購入で逮捕されたブラッド・レンフロに対し、ロサンゼルス地裁は6日、治療施設への入所を命じたようだ。 | ||
▼ | 米ABCが5日中継した第78回アカデミー賞授賞式の全米視聴者数は、前年比8%減の3880万人だったようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞受賞式で初司会を務めたジョン・スチュワート(Jon Stewart)について、Washington Post紙のトム・シェイルズ(Tom Shales)が「ジョン・スチュワートへのメモ:"毎日"の仕事にしなさい」という見出しのコラムを掲載するなど、各紙ともその司会振りを絶賛しているようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収は、日本での大ヒットにより「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe")が再び浮上、920万ドルでトップとなったようだ。海外総興収は3億8900万ドルに達した模様。 | ||
▼ | 米CBSのドラマ・パイロット"Orpheus"で、ニコラス・ダゴスト(Nicholas D'Agosto)とミーナ・スヴァーリの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米CBSのドラマ・パイロット"Company Town"で、ブレア・アンダーウッドの出演が決まったようだ。仕事中毒のFBI捜査官を演じるらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式で特別功労賞を受賞したロバート・アルトマン監督は「こういった賞は、もう終わりという意味だと常々思っていた。私は、偽りの姿でここにいる。皆さんに率直に話そうと思う。私は11年前、心臓移植を受けた。おそらく、30代後半の若い女性の心臓をもらった。その計算でいけば、この賞をもらうには早すぎる。私にはあと40年は残っているからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | NBC Universalは、女性向けポータルサイトを運営する米iVillage社を6億ドルで買収すると発表したようだ。 | ||
▼ | 「子ぎつねヘレン」(河野圭太監督)の主題歌「太陽の下」の発売を記念して、レミオロメンが7日、Yahoo!ライブトークに出演するらしい。 | ||
▼ | 先日亡くなった演出家の久世光彦を追悼して、WOWOWはオリジナルドラマ「センセイの鞄」(2003年)を12日に無料放送するようだ。 | ||
▼ | ジェイ・ローチ監督、ベン・スティラー、ジム・キャリー共演の新作SFコメディ"Used Guys"の撮影は、6月からニューメキシコで始まるようだ。製作費は7500万ドルとか。 | ||
▼ | "X-Men: The Last Stand"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 沖縄県のNPO法人など6団体は、活動テーマに関連した映画の上映会を開催し、その収益金の一部を活動費に当てる「福祉系NPO応援プロジェクト」をスタートさせたようだ。第1弾として、小栗謙一監督のドキュメンタリー映画「エイブル」(2002年)、「ホストタウン」(2004年)の2作品が、11日と12日に上映されるらしい。 | ||
▼ | マイク・バインダー(Mike Binder)脚本・監督、アダム・サンドラー、リヴ・タイラーら共演の新作"Empty City"(旧タイトル"Reign O'er Me")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・スピルバーグ監督は、1年休むらしい。"Indiana Jones 4"については「(脚本を引き継いだ)デヴィッド・コープ(David Koepp)は『スパイダーマン』("Spider-Man")も『宇宙戦争』("War of the Worlds")も書いた。やり遂げてくれるよ」と語ったとか。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)の新シーズンで復帰するエリシャ・カスバートは「コメントや批評は、私の演技ではなく、ストーリーに向けられていたし、おかげで助けられたわ。私はストーリー展開をリアルにしようと一生懸命だったんだから。たくさんのファンは(有り得ない)展開にくたくただったと思うけど、キムが知的に戻ってくれば、番組も筋が通ると思うわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞主演女優賞を受賞したリース・ウィザースプーンは、授賞式でのドレスについて「1955年のChristian Diorのオリジナルなの。パリのヴィンテージ・ストアで見つけたのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは「足の先がスイカ並みに腫れるの。Jimmy Chooの靴なんて履けない」のが悩みらしい。 | ||
▼ | ロサンゼルスに移る予定のアヴリル・ラヴィーンは、トロントにある67坪の邸宅を、60万ドルのバーゲン価格で売りに出したらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞授賞式に出席したジェシカ・アルバは、首の後ろにテントウムシのタトゥを入れていたらしい。 | ||
▼ | 先日亡くなった演出家の久世光彦の通夜が6日都内で営まれ、森繁久彌、小林亜星、樹木希林、岸本加世子、中村獅童、竹内結子ら1100人が参列したらしい。 | ||
▼ | キム・ソンジュン監督、チェ・ジウ、チョ・ハンソン共演の新作「連理の枝」が漫画化され、8日発売の「プチコミック」の小冊子として発刊、ラストは同日のサンケイスポーツ紙に掲載されるらしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、スコット・マーシャル・スミス(Scott Marshall Smith)によるコメディ脚本"Once and Future King"を獲得したようだ。オーストラリアの農民が正当な英国の王だと判明し、大騒ぎになる英国王室を描く、実話に基づく作品とか。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、マリア・ダーヴァナ・ヘッドリー(Maria Dahvana Headley)の回想録"The Year of Yes: A Memoir"の映画化権を獲得したようだ。誘われた男性に必ず「YES」と言うことに決めた1年を綴った作品らしい。 | ||
▼ | ハーヴェイ・ワインスタインは、ジェフ・アボット(Jeff Abbott)の新作小説"Panic"の映画化で、リチャード・レーゲン(Richard Regen)を脚本、リチャード・シェパード(Richard Shepard)に起用したようだ。 | ||
▼ | ニール・ゲイマン(Neil Gaiman)のグラフィック・ノベル"Stardust"のマシュー・ヴォーン(Matthew Vaughn)監督による映画化で、ロバート・デ・ニーロ、ミシェル・ファイファー、クレア・デインズ、チャーリー・コックス、シエナ・ミラーの共演が決まったようだ。来月から英国とアイスランドで撮影に入る模様。 | ||
▼ | オスカーを獲得したフィリップ・シーモア・ホフマンの次回作は、タマラ・ジェンキンズ(Tamara Jenkins)脚本・監督の"The Savages"になる模様。ローラ・リニーが共演、4月からニューヨークで製作に入るらしい。 | ||
▼ | ニコール・キッドマン、ジェニファー・ジェイソン・リー共演による、ノア・バームバック(Noah Baumbach)監督のタイトル未定の新作で、ジャック・ブラックが共演するらしい。来月2日からロングアイランドで撮影に入るようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、新人ベン・マジド(Ben Magid)のホラー脚本"Pan"を獲得、Energy Entertainmentの製作で映画化するようだ。「ピーター・パン」の物語を題材に、パンという名の悪者を、フックという名の警官が追う、という展開になるらしい。 | ||
▼ | Spyglass Entertainmentは、オフロード・レースの世界を背景にした新作アクション・アドベンチャー"Baja 1000"で、「イントゥ・ザ・ブルー」("Into The Blue",2005年)のマット・ジョンソン(Matt Johnson)を脚本に起用したようだ。 | ||
▼ | シャーリーズ・セロンは米国の移住する前、ドイツ国籍を取得しようとしたらしい。母親の家系がドイツ出身だったものの、親族が誰もドイツに住んでいなかったために却下されたとか。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)に、キャロル・バーネット(Carol Burnett)がゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | 士郎正宗原作、ロマのフ比嘉監督の3DCGアニメ「警察戦車隊TANK S.W.A.T.」のネット試写会が、17日から行われるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/8▲ | |||
▼ | 米Pixar Animation Studiosは7日、2005年10-12月期の決算を発表、売上高は前年同期比49%減の5560万ドル、純利益は44%減の3090万ドルとなったようだ。DVDの売り上げ落ち込みが原因らしい。 | ||
▼ | 「大統領のカウントダウン」("Countdown",2004年)のPRイベントが7日都内で行われ、エヴゲニー・ラヴレンチェフ(Yevgeni Lavrentyev)監督と共に"エロテロリスト"のインリン・オブ・ジョイトイが参加したようだ。 | ||
▼ | マキノ雅彦監督「寝ずの番」の試写会が7日大阪の上方演芸資料館「ワッハ上方」で行われ、津川雅彦と桂吉弥によるトークショーも開催されたようだ。 | ||
▼ | 第2次大戦の硫黄島での戦いを日本軍の視点から描く、クリント・イーストウッド監督の新作「硫黄島からの手紙」("Red Sun, Black Sand")で、渡辺謙、二宮和也、中村獅童、加瀬亮らの出演が正式発表されたようだ。13日からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 韓国KBSドラマ「春のワルツ」のエンディングに登場したハート型の浜辺が話題になっているらしい。 | ||
▼ | カン・ウソク監督の新作超大作「韓半島」が、今月31日にクランクアップする模様。6月に公開されるようだ。 [☆日本で公開されるでしょうか?] | ||
▼ | 6日スタートした韓国KBS「春のワルツ」の初回視聴率は10.9%だったようだ。 | ||
▼ | 韓国国務会議は7日、スクリーンクォータ制を現行の146日から73日に縮小する映画振興法施行令改正案を議決したようだ。 | ||
▼ | ホン・サンス監督、ユ・ジテ、キム・テウ、ソン・ヒョナ主演「女は男の未来だ」("Woman Is the Future of Man",2004年)の米ニューヨークでの公開が3日スタート、週末興収4763ドル(1館)を記録したようだ。 | ||
▼ | ムン・グニョン主演次回作は、渡辺篤郎と広末涼子が共演したTBSドラマ「愛なんていらねえよ、夏」(2002年)の映画化になる模様。28日から撮影に入るようだ。キム・ジュヒョクが共演するらしい。 | ||
▼ | 韓国で大ヒット中の「王の男」に出演するチョン・ジニョンは、北朝鮮支援団体などが設立した「北の麺工場」の広報大使に任命されたらしい。 | ||
▼ | 韓国で大ヒット中のイ・ジュンイク監督「王の男」は、角川ヘラルド映画と韓国の配給会社による日韓共同配給方式で、来年新春に日本で公開されるようだ。 | ||
▼ | 第15回淀川長治賞に、渡辺謙が選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「ボクはむく犬」("The Shaggy Dog",1959年)をリメイクした新作「シャギー・ドッグ」("The Shaggy Dog",2006年)のプレミア試写会が7日ハリウッドで開催され、ティム・アレン、クリスティン・デイヴィスらが出席したようだ。 | ||
▼ | テリ・ハッチャーは、Vanity Fair誌のインタビューで、幼少期に叔父から性的虐待を受けていたことを告白したようだ。 | ||
▼ | ジャクリーン・ケネディ(Jacqueline Kennedy,1929-1994)の風変わりな従妹と叔母を追ったドキュメンタリー"Grey Gardens"(1975年)に基づくミュージカルが、8日からニューヨークの小劇場で上演されるらしい。 | ||
▼ | アルフォンソ・キュアロン、クリストファー・ドイル、ヴィンチェンゾ・ナタリ、ガス・ヴァン・サントら24人の映画監督による20編の短編ラヴ・ストーリー7からなる新作「パリ・ジュテーム」("Paris, je t'aime")が、5月18日に開幕するカンヌ映画祭でオープニング上映されるようだ。 | ||
▼ | Life誌でカメラマンとして活躍した後、「知恵の木」("The Learning Tree",1969年)、「黒いジャガー」("Shaft",1971年)などの作品を手掛けた、映画監督のゴードン・パークス(Gordon Parks)さんが7日亡くなった(93歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | オーストラリアのジョン・ハワード首相は7日、訪問中のインドでボリウッド関係者らと面会、オーストラリアでの映画撮影を増やすように求めたらしい。 | ||
▼ | 1969年にニューヨークのセントラル・パークで開催され、"The Black Woodstock"とも呼ばれる、Harlem Music Festivalの模様を撮影したフィルムを、現在モーガン・ネヴィル(Morgan Neville)とロバート・ゴードン(Robert Gordon)が編集しているらしい。来年のサンダンス映画祭(Sundance Film Festival)で上映予定とか。 | ||
▼ | クリストファー・リーヴ(Christopher Reeve,1952-2004)の妻で、女優のダナ・リーヴ(Dana Reeve)さんが6日亡くなった(44歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | Pixar Animationの新作CGアニメ「カーズ」("Cars")の最新予告編が9日、米国のCATVやウェブサイト、ディズニー・テーマパークやディズニー・ストアなどで一斉に公開されるらしい。 | ||
▼ | 櫛田一男いわき市長が会長を務める、映画「フラガール」(李相日監督)を応援する会は7日、映画関連情報を提供するホームページを開設したようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞で主演女優賞を獲得したリース・ウィザースプーンは「(恋人に)振られるといつも、私はいつか彼を見返してやろうと思っていました。だから、この賞は私を捨てた全ての男の子たちに捧げます」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | マコーレー・カルキンによる自伝的小説"Junior"が出版されたようだ。「(この本を読んで)僕が気が狂っていると思わないで欲しい」と語ったとか。 | ||
▼ | オリンピックの選手村を舞台にした新作ロマンチック・コメディで、キャメロン・ディアスとジャスティン・ティンバーレイクの共演が企画されているらしい。ディアスはフィギュアスケート選手、ティンバーレイクはスピードスケート選手を演じるとか。 [☆サーシャ・コーエンがオファーされたというのはこれかな?] | ||
▼ | アカデミー賞授賞式後に開催されたVanity Fair誌主催のパーティでは今年、招待客を500人にまで減らしたらしい。マドンナ、テリ・ハッチャー、ニコール・キッドマン、ヒース・レジャー、ホアキン・フェニックス、ジェニファー・アニストン、ジェニファー・ロペスらが出席した一方、パリス・ヒルトンは招待されなかったようだ。同誌編集長のグレイドン・カーター(Graydon Carter)は「パリスだって?私のパーティに彼女が招待されることは決してないよ」とコメントしたとか。 | ||
▼ | 米FOXの人気ドラマ"The O.C."(2003年-)のファースト・シーズンに出演していたサミーア・アームストロング(Samaire Armstrong)が、今シーズン再び登場するようだ。 | ||
▼ | 「肥薩おれんじ鉄道」は、熊本県八代市にある第一映画劇場と提携、同鉄道の当日有効の切符を窓口で提示すると、映画鑑賞料金が500円割引になるサービスを始めたようだ。 | ||
▼ | 「サウンド・オブ・ミュージック」("The Sound of Music",1965年)の完全日本語吹き替え版が製作され、5月26日にDVDで発売されるらしい。島田歌穂、布施明、華原朋美らが声と歌を担当しているようだ。 | ||
▼ | 岸谷香は「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown")の日本語版主題歌「ICE AGE〜氷河期の子供たち〜」を手掛けるようだ。 | ||
▼ | クァク・キョンテク監督「タイフーン」プロモーションのため来日中のチャン・ドンゴンによるトークショーが7日都内で行われ、1000人のファンが「ハッピーバースデー」の合唱で誕生日を祝福したようだ。 | ||
▼ | 久世光彦の葬儀・告別式が7日、都内の護国寺で営まれ、堺正章、樹木希林、小泉今日子ら500人が参列したようだ。 | ||
▼ | ジョン・レノンの直筆による"A Day in the Life"の歌詞がオークションに出品されたものの、売買は成立しなかったようだ。 | ||
▼ | 最新作「カーズ」("Cars")を手掛けるジョン・ラセター監督は、ラスヴェガスで今月開催されるShoWestで、アニメーションのパイオニアとして認定されるようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、エド・ソロモン(Ed Solomon)とクリス・マシソン(Chris Matheson)の脚本"Me and Olivia"を獲得、ロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo di Bonaventura)の製作で映画化するようだ。仕事上のトラブルを解決するために6歳の娘に相談する男の話らしい。 | ||
▼ | Sonyは、ブランドン・キャンプ(Brandon Camp)とマイク・トンプソン(Mike Thompson)の脚本"Minutemen"を獲得したようだ。ニール・モリッツ(Neal Moritz)のOriginal Filmの製作で映画化する模様。帝国主義国家からの攻撃を受ける米国で、ある静かな町の住民が敵の侵略を防ぐために立ち上がる、という話らしい。 | ||
▼ | 「ミュータント・タートルズ」("Teenage Mutant Ninja Turtles")のフルCGアニメ化は、Warner Bros. Picturesが国内配給を手掛けるようだ。来年3月20日公開予定とか。 | ||
▼ | ヒュー・ジャックマンとスカーレット・ヨハンソンが共演する"Scoop"(2006年)に続くウディ・アレン監督次回作は、ロンドンではなくパリが舞台になるらしい。今夏から撮影に入る模様。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、神様からはがきを受け取った男を主人公にした新作"The Disassociate"の監督に、トッド・フィリップス(Todd Phillips)監督を起用したようだ。また、同監督の新作企画についても契約を結んだ模様。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、スティーヴン・キングの最新小説"Cell"の映画化権を獲得、イーライ・ロスを監督に起用したようだ。世界中の携帯電話から発信された電波で、人々が一瞬でゾンビと化す、という話らしい。 | ||
▼ | ロイス・ローリー(Lois Lowry)の小説「ザ・ギバー 記憶を伝える者」("The Giver")が、ヴァディム・パールマンの脚本・監督で映画化されるらしい。 | ||
▼ | 深作欣二監督、菅原文太主演によるシリーズ5作品「仁義なき戦い」(1973年)、「仁義なき戦い 広島死闘篇」(1973年)、「仁義なき戦い 代理戦争」(1973年)、「仁義なき戦い 頂上作戦」(1974年)、「仁義なき戦い 完結篇」(1974年)が、ShowTimeで有料配信されているようだ。 | ||
▼ | アイラ・フィッシャー、カーラ・グジーノ、マシュー・グード(Matthew Goode)は、スコット・フランク(Scott Frank)脚本・監督、ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演の新作犯罪スリラー"The Lookout"のキャストに加わったようだ。今月末からウィニペグで撮影に入る模様。 | ||
▼ | サイモン・ベイカーは、ダン・ウォーターズ(Dan Waters)脚本・監督による新作ダークコメディ"Sex and Death 101"に主演が決まったようだ。5月中旬からバンクーバーで撮影に入る模様。過去に関係を持った、そして未来に関係を持つことになる全ての女性の名前が書かれたメールを受け取った男性が主人公とか。 | ||
▼ | チャールズ・バーンズ(Charles Burns)のコミックに基づく、アレクサンドル・アジャ(Alexandre Aja)監督によるホラー・ロマンス"Black Hole"で、ロジャー・エイヴァリー(Roger Avary)とニール・ゲイマン(Neil Gaiman)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | 「チャームド〜魔女3姉妹」("Charmed",1998年-)の今シーズンでの終了が決定した模様。5月21日に最終回が放送されるようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)にゲスト出演したナタリー・コールが撮影中に転倒、腕を骨折したらしい。 | ||
▼ | ポール・マクギガン監督「ラッキーナンバー・スレヴィン」("Lucky Number Slevin",2006年)のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | ロバート・アルトマン監督"A Prairie Home Companion"の予告編が公式サイトで公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/9▲ | |||
▼ | 沖縄を舞台にしたバスケットボール映画「風之舞」(桑原太市監督)で、主演を含めたオーディションが間もなく行われるらしい。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督「デイジー」プロモーションのため、チョン・ジヒョンとチョン・ウソンが21日に来日するようだ。 | ||
▼ | 「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown")の日本語吹き替え版で、優香、山寺宏一、久本雅美、中島知子らが声優を務めるらしい。 | ||
▼ | 吉永小百合公認の焼酎「さゆりの泪」が13日から2万本限定で発売されるらしい。 | ||
▼ | 韓国ドラマ「天国の樹」の完成披露会見が8日都内で行われ、イ・ワン、パク・シネらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「イーオン・フラックス」("Aeon Flux",2005年)プロモーションのため、シャーリーズ・セロンが来日、8日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 島根県の一畑電鉄を走る「デハニ50形」を舞台に、運転士となった中年男性を主人公に描く新作映画が錦織良成の監督で製作されるようだ。 | ||
▼ | 電通は9日、東宝の発行済み株式0.58%にあたる110万株を24億円で取得したと発表したようだ。プロダクト・プレイスメントなど、映画を使った広告などについて検討するプロジェクトチームを共同で設置するらしい。 | ||
▼ | 毎日放送は、13日と20日に放送予定だった木村一八主演の映画「リストラ代紋 史上最強の公務員」(金澤克次監督,1996年)とそのシリーズを、別作品に差し替えることを決めたようだ。 [☆それでは代わりに「日本極道史 誇りなき戦い」(伊与田一雄監督,1999年)あたりはいかがでしょうか?] | ||
▼ | イム・クォンテク監督の新作「千年鶴」で、チョ・ジェヒョンの主演が決まったようだ。当初主演予定だったキム・ヨンミンは降板したらしい。 | ||
▼ | シン・ソンウは、日本向けに発売する写真集の撮影でフィリピンを訪れているようだ。 | ||
▼ | カン・ドンウォン主演の新作「私たちの幸せな時間」の撮影が、韓国・慶尚北道にある刑務所内で行われたようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のキム・デウ監督「淫乱書生」の観客動員数が9日、上映2週間で200万人を突破したようだ。 | ||
▼ | ミリアム・ヨン、リッチー・レン共演の新作「天生一対」が香港で公開され、上映4日間で興収460万香港ドルを記録したようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで9日、開業5周年を記念したイベントが開催されたようだ。5歳児55人が招待され、5人組のTRFらが参加したらしい。 | ||
▼ | アンディ・フィックマン(Andy Fickman)監督の新作""She's the Man"のプレミアが8日カリフォルニアで開催され、アマンダ・バインス、ローラ・ラムジー、アレックス・ブレッケンリッジらが出席したようだ。 | ||
▼ | パキスタン人が監督を務める初のインド映画"Tum Mere Ho"の撮影が始まったようだ。 | ||
▼ | 米MGMの新しい会長権CEOのハリー・スローン(Harry Sloan)は8日、独立系プロデューサーによるハイクオリティな作品に焦点を絞り、最終的には年間15-20作品を配給する、とする新たな方針を発表したようだ。 | ||
▼ | 米CBSの「Hey!レイモンド」("Everybody Loves Raymond",1996-2005年)で2度エミー賞を受賞したパトリシア・ヒートン(Patricia Heaton)は、米ABCのタイトル未定の新作シチュエーションコメディに出演するようだ。また、3度のエミー賞に輝くブラッド・ギャレット(Brad Garrett)は、FOXのアンサンブル・コメディ"Til Death"に出演するらしい。 | ||
▼ | 先月28日に米国で発売された「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」("Walk The Line",2005年)のDVDは、今月5日までの週間セルおよびレンタル・チャートで1位となったようだ。レンタルだけで920万ドルの売り上げを記録したらしい。 | ||
▼ | 「ミッション:インポッシブル」("Mission: Impossible",1996年)の公開10周年を記念したDVDが、来月11日に米国で発売されるようだ。全米の劇場で有効な"Mission: Impossible III"の無料チケットが特典に付くほか、数時間分の映像特典が収録されているらしい。 | ||
▼ | タニア・ハミルトン(Tanya Hamilton)の監督デビュー作となる新作"Stringbean and Marcus"で、モス・デフとソフィ・オコネドーが共演に向けて最終交渉に入ったようだ。1978年を舞台に、元Black Pantherの2人の恋の破局を描く作品とか。 | ||
▼ | 米下院は、書籍、雑誌、映画、ビデオなどセックス・シーンを含む全てのコンテンツについて、アダルト映画と同様の申請を要求する条項を含む新しい法案「児童安全および暴力犯罪対策法」(Children's Safety and Violent Crime Reduction Act)を承認したようだ。 | ||
▼ | ウディ・アレンが率いるジャズバンドが、ハリケーンKatrinaで被災した音楽家への支援として、第5回ロチェスター国際ジャズフェスティバルのオープニングに登場するらしい。 | ||
▼ | 米iTunes Music Storeでは、Comedy Central Networkと提携、来月から"The Daily Show with Jon Stewart"と"The Colbert Report"を月額9.99ドルで配信するようだ。これまで同様、1話1.99ドルでも販売されるらしい。 | ||
▼ | 米ヴァーモント州のTrapp Family Lodgeには、現在も年間10万人の観光客が訪れるらしい。ロッジを運営するヨハネス・フォン・トラップ(Johannes von Trapp)は「『サウンド・オブ・ミュージック』("The Sound of Music",1965年)博物館になってしまわないよう、気をつけている」と語るものの、映画の雰囲気を求めて英国やアジアから訪れる人も多いとか。 | ||
▼ | キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ、ショーン・ウェイアンズ、マーロン・ウェイアンズの兄弟による初のアニメーション企画"Thugaboo"が米Nicktoonsでスタートするようだ。 | ||
▼ | 国際婦人デー(International Women's Day)プロモーションのためイスラエルのテルアヴィヴを訪れたシャロン・ストーンは、記者達に「ここに集まった皆さんは『彼女の発言なんてどうでもいい。(新作"Basic Instinct 2"で)ヌードはあるのか?脱いでいるのか?オッパイが見られるのか?知りたいだけなんだ』と思っているでしょう。その答えはYes!よ。これではっきりしたから、次の質問にいきましょう」と笑いながら語ったらしい。 | ||
▼ | 1930年代のロサンゼルスを舞台にしたジョン・ファンテ(John Fante)の自伝的小説「塵に訊け!」に基づく、ロバート・タウン(Robert Towne)監督の新作"Ask the Dust"で、主人公が恋するメキシコ女性を演じたサルマ・ハエックは「『メキシコ人と動物はお断り』と言われていた時代のことについて語っていたの。私たちは動物と同じか、それ以下の権利しか持っていなかったのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Walt Disney Picturesの新作「シャギー・ドッグ」("The Shaggy Dog")の10日全米公開に合わせて、米CATV局Starz Kids & Familyでは9日、メイキングなどの特番が放送されるらしい。 | ||
▼ | Sony Pictures AnimationによるCGアニメ映画第1弾「オープン・シーズン」("Open Season")は、IMAX 3D版との同時公開が決定したようだ。 | ||
▼ | シリーズ第3作"X-Men: The Last Stand"で再びパイロ役を演じるアーロン・スタンフォードは「『X-Men 2』(2003年)での彼ははっきりしなかったが、X3でははっきりと態度を決めるんだ。彼は自分の力を探求することが許される。彼は解放されるんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 伝説的サルサ歌手エクトル・ラヴォー(Hector Lavoe,1946-1993)を描く新作映画"El Cantante"に主演したマーク・アンソニーは、共演した妻ジェニファー・ロペスの演技について「これまでのジェニファーとは全く違う。彼女の演技は素晴らしいし、彼女がJ.Loであることをすぐに忘れてしまうよ」と絶賛しているようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ラヴ・ヒューイットは、アカデミー賞後のパーティで、スコットランド人俳優のロス・マッコール(Ross McCall)と交際中であることを公表したようだ。"Ghost Whisperer"(2005年-)で共演して一目惚れしたらしい。 | ||
▼ | シャーロット・チャーチ(Charlotte Church)が禁煙したらしい。「1日20本か25本は吸っていて、何度もやめようと思ったけど半日しか持たなかったわ。年が明けて、禁煙を決意したの。やめる数ヶ月前には声にも影響が出ていたから。最初の数週間はつらかったし、1ヶ月はタバコが恋しかったけど、今ではとても健康的になったし、声の違いも感じるようになったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 落馬して大怪我をしたにもかかわらず、マドンナは再び乗馬を始めたようだ。 | ||
▼ | 一羽のタンチョウを助けようとする女性を主人公に描く中国映画のロケが、9日から釧路のタンチョウ観察施設などで行われるようだ。中野良子が出演しているらしい。 | ||
▼ | 第25回香港電影金像奨で、最優秀アジア映画部門にパク・チャンウク監督「親切なクムジャさん」、宮崎駿監督「ハウルの動く城」、ホウ・シャオシェン監督「スリー・タイムズ」などがノミネートされたようだ。 | ||
▼ | ピンク(Pink)が、モトクロス選手のケイリー・ハート(Carey Hart)のレース中にプロポーズした時、ハートは驚いて危うく別の選手と衝突するところだったらしい。 | ||
▼ | 「バイオハザード」("Resident Evil")シリーズ第3弾"Resident Evil: Extinction"で、オデッド・フェール、マイク・エップス、イアン・グレンが再び出演することが決まったようだ。5月からメキシコで製作に入る模様。 | ||
▼ | 日本テレビで来月5日スタートのアニメ版「NANA」で、土屋アンナとOLIVIAが劇中歌とテーマ曲を歌うらしい。 | ||
▼ | S・F・サイード(S.F. Said)の児童書"Varjak Paw"がアニメ映画化されるらしい。The Jim Henson Companyがオプションを獲得、本でイラストを手掛けたデイヴ・マッキーン(Dave McKean)が監督を務めるようだ。続編"The Outlaw Varjak Paw"のオプションも契約に含まれている模様。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、ニール・クロフォード(Neil Crawford)の脚本"King Tut"を獲得したようだ。ハワード・カーター(Howard Carter,1873-1939)による1922年エジプトでのツタンカーメン王の宝の発見に基づく、冒険アクション&ロマンスとか。 | ||
▼ | ジョン・アヴネット監督次回作は、アクション・スリラー"Second World"になるようだ。危険なウィルスの蔓延を阻止しようとする一流の女暗殺者が主人公らしい。今秋から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジョン・キューザックは、スティーヴン・キングの短編小説"1408"のミカエル・ハフストロム(Mikael Hafstrom)監督による映画化に主演するようだ。今夏から撮影に入るらしい。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作"Casino Royale"では、Ford Mondeoもボンドカーとして登場するらしい。 | ||
▼ | ジャレッド・ヘス(Jared Hess)監督の新作"Nacho Libre"に主演するジャック・ブラックの"告白"全20編が、米iTunes Music Storeで配信されるらしい。 | ||
▼ | DreamWorks Animationの新作"Over the Hedge"の予告編と最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Silent Hill"からの最新ポスター(?)が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/10▲ | |||
▼ | GyaOの1周年を記念したオリジナルドラマ「私の頭の中の消しゴム アナザーレター」が制作され、来月26日から配信されるらしい。香椎由宇が主演するようだ。 | ||
▼ | 竹野内豊、チェ・ジウ共演のTBSドラマ「輪舞曲〜ロンド〜」の韓国ロケで、キム・ヘスクが特別出演したらしい。 | ||
▼ | 新作映画「日常」のPRイベントが9日大阪市内で行われ、ケンドーコバヤシ、小籔千豊が出席したようだ。 | ||
▼ | 西村了監督「ウォーターズ」のPRイベントが9日都内で行われ、杉本彩が11人のホストと共に出席したようだ。 | ||
▼ | 「イーオン・フラックス」("Aeon Flux",2005年)のジャパンプレミアが9日都内で行われ、シャーリーズ・セロンが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | リュ・スンワン監督「クライング・フィスト」プロモーションのためリュ・スンボムが来日、9日都内で記者会見が行われたようだ。ガッツ石松がゲストとして出席したらしい。 | ||
▼ | 広島県などで撮影が行われた自主制作映画「峠/TOUGE」(山中富雄監督)が完成、11日に広島市内で無料上映会が行われるようだ。製作費は20万円とか。 | ||
▼ | 韓国で公開がスタートする「スウィングガールズ」(矢口史靖監督,2004年)プロモーションのため、上野樹里が韓国を訪問、10日ソウル市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire",2005年)のDVDが7日米国で発売され、初日だけで500万セットが売れたらしい。 | ||
▼ | Amazon.comは、映画やTV番組のダウンロードサービスの立ち上げに向けて、Paramount Pictures、Universal Studios、Warner Brothersの3社と協議に入っているらしい。 | ||
▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)の発表によると、2005年の全米総映画興行収入は89億9000万ドルで前年比6%減、全世界興収は232億4000万ドルで同7.9%減となったようだ。また1本あたりの平均製作費は6000万ドルで、2004年平均の6240万ドルより減少したものの、1本あたりの宣伝費は3620万ドルで、前年より5.2%増えたらしい。 | ||
▼ | 第10回中国人民政治協商会議(National Committee of the Chinese People's Political Consultative Conference)が今週開催されたものの、メンバー2280人の内、コン・リー、チャン・イーモウらを含む120人が欠席している、と新華社通信が報じたようだ。 | ||
▼ | キム・キャトラルは、米ABCのコメディ・パイロット"Him and Us"への出演が決まったようだ。アンソニー・スチュワート・ヘッド(Anthony Stewart Head)がゲイのロック・スター役で主演するらしい。エルトン・ジョンが制作総指揮を務める模様。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞最優秀短編映画部門にノミネートされた、ショーン・エリス(Sean Ellis)監督の"Cashback"が長編映画化されるらしい。スーパーマーケットを舞台にしたコメディで、オリジナルキャストが再び共演するようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Co.は、「グリーン・デスティニー」("Crouching Tiger, Hidden Dragon",2000年)の原作を含む、王度蘆(Wang Du Lu)の武侠小説シリーズ"Crane: Iron Pentalogy"全5作の権利を獲得したようだ。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、「ボクはむく犬」("The Shaggy Dog",1959年)のリメイクと、「サランドラ」("The Hills Have Eyes",1977年)のリメイクの対決になる模様。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した「クラッシュ」("Crash")のプロデューサー、キャシー・シュルマン(Cathy Schulman)は「私には、無給で5作品連続映画を作ったという興味深い特徴があるの。自分に給料が払えないのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | イスラエルを訪問中のシャロン・ストーンは9日、イスラエルとパレスチナの子供たちと交流したようだ。 | ||
▼ | ダニエル・クレイグのジェイムズ・ボンド役への起用が議論を呼ぶ中、Sony Pictures Entertainmentは8日、バハマで行われている007シリーズ最新作"Casino Royale"のロケ現場に報道陣を招待、順調な撮影をアピールしたようだ。 | ||
▼ | 19世紀のスペインを舞台にしたアントニオ・クアドリ(Antonio Cuadri)脚本・監督の新作"The Heart of the Earth"で、「そして、ひと粒のひかり」("Maria Full of Grace",2004年)のカタリーナ・サンディノ・モレノが主演に起用されたようだ。 | ||
▼ | 米DreamWorks Animation SKGは9日、2005年10-12月期の決算を発表、売上高は前年同期比65%減の1億7290万ドル、純利益は同67%減の6320万ドルとなったようだ。 | ||
▼ | 英衛星放送BSkyBがプロモーション用に制作した、人気アニメ「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)オープニングの実写版が、ネット上で公開され人気を集めているらしい。 | ||
▼ | 映画「青春物語」(1957年)やTVドラマ「ペイトンプレイス物語」(1964-1969年)の原作"Peyton Place"で知られる、作家グレイス・メタリアス(Grace Metalious,1924-1964)の生涯が、サンドラ・ブロックの主演で映画化されるらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは「映画に重点を移す準備はまだできていないわ。新人がいきなり大きなツアーに出るみたいなものだし、チケットの売れ行きもプレッシャーだわ。だから皆、まずは前座として始めるのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作コメディ"Failure To Launch"でマシュー・マコノヒーと共演したサラ・ジェシカ・パーカーは「雑誌に(最もセクシーな男性と)教えてもらう必要はなかったわ。彼は本当にやさしくて陽気な人。生粋のテキサス人ね。彼は眼がやさしいの。彼とキスしたり、抱き合ったりするシーンでは、彼に『私はアメリカのためにやっているのよ』といい続けたわ。撮影は本当に楽しかった」と語ったらしい。 | ||
▼ | クリスティーナ・アギレラは、昨年11月のジョーダン・ブラットマン(Jordan Bratman)との結婚式の写真を、英Ok!誌が掲載することに同意したことについて「有名人は誤解されがちだわ。(お金や宣伝のためでなく)私のファンや、私達の愛に疑問を抱いている人たちのためにそうしたのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Beastie Boysのライヴ・フィルム"Awesome; I Fuckin' Shot That!"の全米公開を前に、30分の特別映像"An Awesome Night with Beastie Boys"が米国内200の劇場で今月23日に1日限定で上映されるらしい。 | ||
▼ | プロデューサーのフランク・マーシャルは「"Jurassic Park 4"は動き始めた。脚本が完成し、監督ももうすぐ決まる。年内には製作に入れるだろう。監督にはジョー・ジョンストンが戻ってきてくれるかもしれない」と語ったようだ。また、"Indiana Jones 4"の企画について「脚本に取り組んでいるところだ」と語った後、にやりと笑って「インディ・ジョーンズがあの島に行くんだ。インディVSラプター。ムチで戦うのさ」と語ったらしい。 | ||
▼ | Pixar最新作「カーズ」("Cars")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ドイツに滞在していたブラッド・ピットは、建築事務所Graftを訪問、3人の建築家と数回にわたって打ち合わせをしたらしい。当初はアンジェリーナ・ジョリーとの新居のデザインか?と噂されていたものの、ドイツでの報道によると、ジョージ・クルーニーがラスヴェガスに建築を予定している新しいカジノについての相談だったようだ。 | ||
▼ | ニック・ラシェイは、米WBのドラマ・パイロットで主人公のプロ野球選手役に起用されていたものの、結局企画はボツになったらしい。 | ||
▼ | 「立喰師列伝」の公開を記念した押井守監督のトークショーが、14日に福岡市内で行われるらしい。 | ||
▼ | ジャッキー・チェンの手形が、日比谷シャンテ前の合歓の広場に加わるようだ。 | ||
▼ | ピーター・ヘッジズ監督、スティーヴ・カレル主演の新作ロマンチック・コメディ"Dan in Real Life"で、ジュリエット・ビノシュの共演が決まったようだ。10月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ザック・ヘルム(Zach Helm)監督、ナタリー・ポートマン、ダスティン・ホフマン、ジェイソン・ベイトマン共演の新作"Mr. Magorium's Wonder Emporium"で、Walden Mediaの共同出資が決まったようだ。今月末からトロントで撮影が始まるらしい。 | ||
▼ | コリン・ハンクス、トム・ハンクス共演の新作コメディ"The Great Buck Howard"で、Bristol Bay Productionsの出資が決まったようだ。7月からニューヨークで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンは今月6日、ソウル市内の税務署で1日税務相談室長を務めたようだ。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作"Casino Royale"に登場する新しいジェイムズ・ボンドに対し一部で非難の声が挙がっていることについて、Mを演じるジュディ・デンチは「ダニエル・クレイグを悪く言うのは我慢がならないわ。彼はいい俳優だし、悪評は間違っていると証明されるはずよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | モーガン・フリーマンは7日、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校からスペンサー・トレイシー賞(Spencer Tracy Award)を授与されたようだ。 | ||
▼ | ユマ・サーマンの広報担当者は、サーマンが恋人だったホテル経営者アンドレ・バラス(Andre Balazs)と別れたことを認めたようだ。 | ||
▼ | 米暴走族集団Hells Angelsは、4人の中年バイカーを主人公にしたウォルト・ベッカー(Walt Becker)監督、ジョン・トラヴォルタ、ティム・アレン、マーティン・ローレンスら共演の新作コメディ"Wild Hogs"が、無断でトレードマークを使用しているとして、Walt Disneyに対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ハッセルホフとの離婚手続きに入っているパメラ・バック(Pamela Bach)は、夫からの家庭内暴力(DV)をロサンゼルス地裁に申し立てたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/11▲ | |||
▼ | 押井守監督が、日本テレビ「ズームイン!!SUPER」「ズームイン!!サタデー」の宣伝用スポットを制作するらしい。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「ステップ!ステップ!ステップ!」("Mad Hot Ballroom",2005年)のPRイベントが10日都内で行われ、オリエンタルラジオの藤森慎吾と中田敦彦が出席したようだ。 | ||
▼ | 11日からシネマート六本木で開催される「韓流シネマ・フェスティバル2006」の会見が10日都内で行われ、オープニング作品「僕らのバレエ教室」に主演するオン・ジュワンらが出席したようだ。 [☆大阪ではシネマート心斎橋で4/15スタートです。] | ||
▼ | 韓国MBCで5月スタートのドラマ「花火」で、カン・ジファンとハン・チェヨンが共演するようだ。 | ||
▼ | ソン・ユナが先週、自宅でトレーニング中に足を捻挫、全治3週間と診断されたらしい。 | ||
▼ | マーティン・キャンベル監督は007シリーズ最新作"Casino Royale"について「重要なのは、彼がミスを犯し失敗すると言うことだ。ボンドは暴力を受け入れがたいと考えているし、彼はそれを認めない。彼は2人を殺さなければならないが、1人はとても厄介だ。彼はある娘に恋をする。真剣な恋だ。Qもマニーペニーも登場しない。ちょっとした秘密兵器だけだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロバート・アルトマン監督最新作"A Prairie Home Companion"に出演したリンゼイ・ローハンは「(母親役を演じた)メリル(・ストリープ)が私に(teen queenを)卒業したわねと言ってくれて、とても嬉しかった。小さな女の子が、愚かなな10代を経て若い女性へと変身するのは簡単なことじゃないもの」と語ったらしい。 | ||
▼ | Destiny's Childのミシェル・ウィリアムズ(Michelle Williams)は、バスケットボール・チームChicago Skyの共同オーナーになったようだ。「(別のチームの共同オーナーとなっている)アッシャーやJay-Z、ネリー(Nelly)と、どのチームが強いか賭けをしたいわ」と語ったとか。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンの母親、ティナ・シンプソン(Tina Simpson)は「ニック(・ラシェイ)との離婚は、彼女にとって大変なことだった。でも、娘にはいつも自分の本能を信じなさいと言ってきたの。女には生まれながらにそういう感覚があるのよって」と語ったらしい。 | ||
▼ | クリスティーナ・アギレラは「私は若いお母さんになりたいとずっと思っていたの。欲しいものは手に入れる主義よ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「南極物語」("Eight Below",2006年)プロモーションのためフランク・マーシャル監督とポール・ウォーカーが来日、10日大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 16日放送のNHK「音楽・夢くらぶ」に薬師丸ひろ子が出演、「探偵物語」「Woman〜Wの悲劇」など4曲を歌うらしい。 | ||
▼ | 「ヘルボーイ」("Hellboy",2004年)の続編は、"Hellboy II: The Golden Army"というタイトルになるらしい。今年後半らか製作に入る模様。 | ||
▼ | 昨年GQ誌でグラビアを披露した、オサマ・ビン・ラディン(Osama bin Laden)の姪ワファ・デュフォー・ビン・ラディン(Wafah Dufour Bin Ladin)が、米リアリティ番組に出演するらしい。「私の姓に対する皆さんの先入観は分かるわ。でも、私はアメリカ人として生まれたし、この国を愛しているの」とするコメントが発表されたようだ。 | ||
▼ | ベリンダ・カーライル(Belinda Carlisle)の半生が、ジェシカ・アルバの主演で映画化されるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/12▲ | |||
▼ | 小田一生監督、上野樹里主演の新作「笑う大天使」で、つじあやのが主題歌「そばにいるから」を歌うようだ。 | ||
▼ | 長門裕之、津川雅彦の兄弟は、22日放送のテレビ東京「いい旅・夢気分2時間スペシャル」で、京都・等持院にある祖父・マキノ省三(1878-1929)の墓を訪れたようだ。 | ||
▼ | 荻上直子監督「かもめ食堂」が11日初日を迎え、片桐はいりらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 中村義洋監督「ルート225」が11日初日を迎え、多部未華子らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「超劇場版 ケロロ軍曹」「まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」が11日初日を迎え、ゲスト声優の新垣結衣、主題歌を歌う平川地一丁目の林龍之介、林直次郎らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 今村隆寛監督「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」が11日初日を迎え、阿部寛、宇梶剛士、柴咲コウらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督の次回作「満城尽帯黄金甲」("The City of Golden Armor")の製作発表が11日北京で行われ、コン・リーらが出席した模様。 | ||
▼ | 来月5日スタートの韓国MBC「ある素敵な日」で、コン・ユが主演するようだ。15日にシドニーでアクションシーンの撮影を行う予定とか。 | ||
▼ | 韓国公開中の「パッチギ!」プロモーションのため、井筒和幸監督、高岡蒼佑、沢尻エリカが12日、ソウル市内で記者会見を行ったようだ。「メゾン・ド・ヒミコ」(犬童一心監督,2005年)、「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督,2003年)と共に、韓国映画ファンにも高く評価されているらしい。 | ||
▼ | 広島県呉市の大和ミュージアムの入場者数が11日、150万人に達したようだ。 | ||
▼ | パク・ヘイルと放送作家ソ・ユンソンの結婚式が11日、ソウル市内で行われたようだ。リュ・スンボムが司会を務めたらしい。 | ||
▼ | 和歌山県田辺市を舞台にした太田隆文監督、佐津川愛美主演の新作「ストロベリーフィールズ」の特別上映会が来月29日に、同市内で開催されるようだ。 | ||
▼ | サラ・ジェシカ・パーカーは来月、国連児童基金(UNICEF)の親善大使に任命され、リベリアを訪問するらしい。 | ||
▼ | グウェン・ステファニーは、35歳以上の女性をターゲットにした、新しいライフスタイル・マガジンの創刊を企画しているらしい。 | ||
▼ | 結婚間近とも報じられていたシャーリーズ・セロンとスチュアート・タウンゼンドが別れたらしい。 | ||
▼ | ナタリー・ポートマンは「ハリウッドのイベントに出席する時はいつも、学校時代の友達5人と一緒なの。私の代わりに監視役になってくれて『あの人は良さそう。あの人はダメ。あの人は挨拶するときに相手の目も見ない』って教えてくれるのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 前田哲監督「陽気なギャングが地球を回す」のエンディングテーマ「(Everything Will Be)All Right」を、Skoop On Somebodyと和田アキ子によるユニット「Skoop On Somebody+AKIKO WADA」が歌うらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/13▲ | |||
▼ | フジテレビは12日、リリー・フランキーの小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」のドラマ化を正式発表したようだ。大泉洋、田中裕子らが共演、「県庁の星」の西谷弘監督が演出を手がけるらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンの来日公演が5月3日に東京ドームで行われるらしい。秋元康が構成を担当するようだ。 | ||
▼ | 現在兵役中のソ・ジソブの映像上映イベントが12日都内でスタートしたようだ。10日間のイベントのチケットは既に完売しているらしい。 | ||
▼ | 日本アニメーションは、TVアニメシリーズ「あらいぐまラスカル」(1977年)の絵を、原作者スターリング・ノース(Sterling North,1906-1974)の生誕100年に合わせて、舞台となった米ウィスコンシン州エジャートン(Edgerton)に寄贈したようだ。 | ||
▼ | 皇太子ご一家が13日、東京ディズニーリゾートを訪れたようだ。 | ||
▼ | アン・サンフン監督の新作スリラー「私を忘れないで」にソン・ユナの出演が決まったようだ。刑事役を演じるらしい。イ・ドンウクらが共演、16日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「小宮悦子&チャン・ドンゴン 南北分断の悲劇を語る!」が18日、テレビ朝日で放送されるようだ。 | ||
▼ | クァク・ジェヨン監督の新作「武林女子大生」で、ユ・ゴンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 韓国公開中の「メゾン・ド・ヒミコ」PRのため、犬童一心監督とオダギリジョーが12日、ソウル市内でトークショーを行ったようだ。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞で「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain")が作品賞を逃したことに対し、ファンサイトUltimate Brokeback Forumは抗議の広告をDaily Variety紙に掲載したようだ。 | ||
▼ | エリザベス・マクガヴァンは、米ABC Familyの新作ドラマシリーズ"Three Moons Over Milford"に出演が決まったようだ。 | ||
▼ | シャイア・ラブーフは、D・J・カルーソー監督の新作スリラー"Disturbia"に主演するようだ。 | ||
▼ | AOL Black VoicesのハリケーンKatrina被災地の現地レポートやフォトエッセイなどを掲載するコーナーで、ドキュメンタリー映画"New Orleans: My Home, My Life, My Love"が無料配信されるようだ。 | ||
▼ | Sony Pictures Classicsは、今年1月のサンダンス映画祭でドラマ部門の作品賞と観客賞を受賞したリチャード・グラッツァー(Richard Glatzer)、ウォッシュ・ウェストモアランド(Wash Westmoreland)監督"Quinceanera"の北米および南米での配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ブルース・ベレスフォードは、ロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninoff,1873-1943)を主人公に描く新作"Rhapsody"で監督を務めるようだ。 | ||
▼ | ブッシュ政権でテロ対策を担当したリチャード・A・クラーク(Richard A. Clarke)の回想録"Against All Enemies: Inside America's War On Terror"の映画化で、ポール・ハギスが監督に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 「Mr.インクレディブル」("The Incredibles",2004年)のブラッド・バードは、パリのレストランにすむネズミを主人公にしたPixarの新作"Ratatouille"で監督を務めるようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、マシュー・マコノヒー、サラ・ジェシカ・パーカー共演のコメディ"Failure to Launch"が2460万ドル(3057館)で初登場1位を獲得、「シャギー・ドッグ」は1600万ドル(3501館)で2位、"The Hills Have Eyes"は1550万ドル(2620館)で3位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998-2006年)に主演するエリック・マコーマック(Eric McCormack)は、ニール・ラビュート(Neil LaBute)の新作戯曲"Some Girl(s)"に主演するようだ。6月8日からオフ・ブロードウェイのLucille Lortel Theaterで上演されるらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した"Tsotsi"のギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督が南アフリカに凱旋帰国、12日ヨハネスブルクで記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | マイケル・ホフマン監督の新作"Game 6"が10日、ニューヨークの2つの劇場で封切られたようだ。コストのかかるマンハッタンで撮影が行われ、特殊効果シーンを含むにもかかわらず、製作費は100万ドル以下とか。主演のマイケル・キートンは「ニューヨークの公衆トイレの場所を覚えたよ。そこで髪を整え、衣装に着替えたからね。公衆トイレが僕のトレーラーだったんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 韓国で公開中のイ・ジュンイク監督「王の男」の観客動員数が11日、1201万5000人に達したようだ。 | ||
▼ | 昨年12月に婚約破棄を発表したニコール・リッチーとアダム・ゴールドスタイン(Adam Goldstein)が、ロサンゼルス界隈で頻繁にデートしているらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは先週、ビバリーヒルズのレストランMr. Chowで、元婚約者パリス・ラシス(Paris Latsis)の元恋人ゼタ・グラフ(Zeta Graff)と食事をしていたらしい。 | ||
▼ | フランソワ・ジラール監督、マイケル・ピット、キーラ・ナイトレイ、役所広司ら共演の新作"Silk"で、芦名星の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | キーラ・ナイトレイは、「プライドと偏見」("Pride and Prejudice",2005年)のジョー・ライト監督の新作"Atonement"と、母親で劇作家のシャーマン・マクドナルド(Sharman Macdonald)の脚本による新作"The Best Time of Our Lives"の2作品で主演候補となっているようだ。どちらもまだ製作は正式決定していないものの、出演が決まれば、"Silk"終了後の6月から"Pirates of the Caribbean"シリーズ第3作に入る8月までの2ヶ月間で撮影するらしい。 | ||
▼ | エイドリアン・ライン監督次回作は、シェルドン・ターナー(Sheldon Turner)脚本によるスリラー"Two Minutes to Midnight"になるようだ。真夜中までに自殺しなければ誘拐した妻を殺すと脅される離婚弁護士が主人公らしい。今夏から製作に入る模様。 | ||
▼ | 現在ニューヨークで撮影中の、ギャヴィン・オコナー(Gavin O'Connor)監督、エドワード・ノートン、コリン・ファレル、ノア・エメリッヒ共演の新作"Pride and Glory"で、出演予定だったニック・ノルティが持病のひざの痛みのために降板、ジョン・ヴォイトが代役に決まったようだ。 | ||
▼ | エマ・マクラフリン(Emma McLaughlin)とニコラ・クラウス(Nicola Kraus)によるベストセラー小説"The Nanny Diaries"の映画化で、ローラ・リニーがスカーレット・ヨハンソンと共演するらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・イグネイシアス(David Ignatius)のスパイ小説"Penetration"のリドリー・スコット監督による映画化で、ウィリアム・モナハン(William Monahan)が脚本に起用されたようだ。 | ||
▼ | 「特攻大作戦」("The Dirty Dozen",1967年)がリメイクされるらしい。Warner Bros.とVillage Roadshow Picturesが共同出資を決めたようだ。 | ||
▼ | トム・サーマン(Tom Thurman)監督によるドキュメンタリー映画"Buy the Ticket, Take the Ride: Hunter S. Thompson on Film"で、ジョニー・デップ、ビル・マーレイ、ジョン・キューザック、ベニチオ・デル・トロ、ショーン・ペンらがインタビューに答えているらしい。 | ||
▼ | 第78回アカデミー賞で作品賞を受賞したポール・ハギス監督「クラッシュ」("Crash",2005年)のDVDの売り上げが急増しているらしい。来月にはディレクターズ・カット版の発売が予定されているほか、劇場での再上映も行われるようだ。 | ||
▼ | ショーン・コネリーは先月、ニューヨークで腎臓の腫瘍摘出手術を受けたらしい。経過は順調とか。 |
![]() | ![]() | ||
■3/14▲ | |||
▼ | 「スーパーマリオ」の生みの親で任天堂専務の宮本茂に、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ(Chevalier dans l'Ordre des Arts et des Lettres)が贈られたようだ。 | ||
▼ | MaxFactorの新CMで、松下奈緒と柳楽優弥が共演するらしい。18日から放送されるようだ。CMと連動したショートドラマもネット上で配信される模様。 | ||
▼ | リュ・シウォンの日本公演が、6月13日から全国8会場で行われるらしい。 | ||
▼ | 本広克行監督の新作「UDON」で、ユースケ・サンタマリア、小西真奈美の共演が決まったようだ。19日から香川県でのロケが始まるらしい。 | ||
▼ | 石川北二監督「ラブ★コン」の製作発表が13日都内で行われ、小池徹平、藤澤恵麻らが出席したようだ。 | ||
▼ | 米MGMは韓国の釜山に映画テーマパーク「MGM Studio City」を建設するようだ。15日に調印式が行われるらしい。 | ||
▼ | 12日閉幕した第8回ドーヴィル・アジア映画祭(Deauville Asian Film Festival)で、リ・ユ(李玉)監督の中国映画「紅顔」("Dam Street")がグランプリを受賞したようだ。また、チョ・チャンホ監督「ピーターパンの公式」が審査員賞、キム・ジウン監督「甘い人生」がアクション映画賞を受賞したらしい。 | ||
▼ | キム・レウォン、チョン・リョウォン共演の韓国MBCドラマ「君はどの星から来たの」第1回が13日放送され、視聴率12.2%を記録したようだ。 | ||
▼ | 「NANA」(大谷健太郎監督,2005年)のマスコミ向け試写会と記者会見が13日ソウル市内で行われ、中島美嘉と成宮寛貴が出席したようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ベッカムが16歳のときに友人宛に送った手紙が、ロンドンでオークションに出品され、1058ポンドで落札されたらしい。 | ||
▼ | 英Empire誌が主催する映画賞Empire Awardsが発表されたようだ。 ■作品賞 「キング・コング」("King Kong") ■英国作品賞 「プライドと偏見」("Pride And Prejudice") ■コメディ作品賞 「チーム★アメリカ ワールドポリス」("Team America: World Police") ■監督賞 スティーヴ・ボックス、ニック・パーク (「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」) ■主演男優賞 ジョニー・デップ (「チャーリーとチョコレート工場」) ■主演女優賞 タンディ・ニュートン (「クラッシュ」) | ||
▼ | カナダの映画賞ジーニー賞(Genie Awards)が13日発表され、同性愛をテーマにしたジャン=マルク・ヴァリー(Jean-Marc Vallee)監督の"C.R.A.Z.Y."が、作品賞、監督賞、脚本賞など10部門を獲得したらしい。 | ||
▼ | メキシコのユカタン州で、ある夫婦の夫婦喧嘩がエスカレート、ナイフや銃を持ち出した挙句、手製の爆弾を爆発させ、「Mr. & Mrs. スミス」("Mr. and Mrs. Smith",2005年)なみの流血劇に発展したらしい。 | ||
▼ | 米CBSのタイトル未定の新作ファミリー・コメディで、エド・オニール(Ed O'Neill)とクリスティン・バランスキーの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | Sony Picturesは、マイルス・デイヴィス(Miles Davis,1926-1991)の生涯を描く映画を企画しているらしい。主演にはドン・チードル、監督にはアントワン・フークアの名前が挙がっているようだ。 | ||
▼ | ダン・ミルマン(Dan Millman)の自伝「聖なる旅 ピースフル・ウォリアー」("The Way of the Peaceful Warrior")のヴィクター・サルヴァ監督による映画化"Peaceful Warrior"について、Lionsgateが米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ペドロ・アルモドヴァル監督の新作"Volver"の写真撮影会が13日、スペインのマドリッドで行われ、主演のペネロペ・クルスらが出席したようだ。 | ||
▼ | ジェイムズ・マクティーグ(James McTeigue)監督「Vフォー・ヴェンデッタ」("V For Vendetta")のプレミアが13日ニューヨークで開催され、ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィングらが出席したようだ。 | ||
▼ | 人気アニメシリーズ「サウスパーク」("South Park",1997年-)で、「シェフ」の声を担当していたアイザック・ヘイズが降板したらしい。「宗教に対する不適切な嘲笑」が理由のようだ。 | ||
▼ | 13日にラスヴェガスで開幕したShoWestで、米映画協会(Motion Picture Association of America)のダン・グリックマン(Dan Glickman)会長は、2005年の全世界の映画興行収入は前年比9%減少、ドイツ、日本、スペイン、フランス、イタリアなどの主要市場で軒並み低下したものの、ロシア、ブラジル、中国、ベトナムなどの市場により、今後5年間は毎年12%成長すると予測している、と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョニー・キャッシュ(Johnny Cash,1932-2003)の楽曲をフィーチャーしたブロードウェイ・ミュージカル"Ring of Fire"が12日に開幕したものの、翌日の各紙の演劇評は、ほとんどが否定的な内容だったようだ。 | ||
▼ | ベストセラー小説「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")が盗作だとして訴えられている裁判で、原作者ダン・ブラウン(Dan Brown)が13日、ロンドンの裁判所に立ち「原告の訴えには驚かされている。彼らの主張は全くの誤りだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 森田芳光監督「間宮兄弟」の完成披露試写会が13日都内で行われ、佐々木蔵之介、常盤貴子、沢尻エリカらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | チョ・ジェヒョン、キム・ジス共演の新作「ロマンス」のマスコミ向け試写会が13日ソウル市内で行われたようだ。 | ||
▼ | ケリー・クラークソン(Kelly Clarkson)は、英国からアイルランドにフェリーで渡った際、ひどい船酔いになったらしい。 | ||
▼ | マット・デイモン主演による「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"The Bourne Ultimatum"について、ポール・グリーングラス監督は「今、脚本が進行中だ。小説とは全く異なる新しいストーリーになる。カーチェイスもアクションもさらに良くなるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | シリーズ第5作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")の撮影の進捗状況について、プロデューサーのデヴィッド・ヘイマン(David Heyman)は「ハグリッドの弟グロウプとケンタウロスのシーンを少し撮ったところだ。5月までは撮影を続ける。それから子供達のテストが終わるまで待って7月から再開、10月か11月まで撮影する予定」と語ったようだ。 | ||
▼ | 実写TVシリーズ版"Star Wars"について、プロデューサーのリック・マッカラム(Rick McCallum)は「脚本の執筆などにあと1年半はかかる。だが、素晴らしい脚本家が集まってくれた。よりダークでキャラクタ重視の作品になるだろう。全てがファンの待ち望んだものになると思うよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | "Ghost Rider"のコンセプト・アートが公開されたようだ。 | ||
▼ | マーク・パランスキー(Mark Palansky)監督、クリスティーナ・リッチ、リース・ウィザースプーン共演の新作コメディ"Penelope"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | Vogue誌のインタビューに答えたジェニファー・アニストンは、ブラッド・ピットと離婚したことに対する世間からの同情について「この吐き気のする、ねじ曲がったバミューダ・トライアングルにいるのは、もううんざり。肌がムズムズするわ。私を被害者扱いしないで欲しい。私にできるのは、前に進んで、私の人生を生きることだけなの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ナタリー・ポートマンは、「クローサー」("Closer",2004年)のマイク・ニコルズ監督について「彼は私を夕食に誘って『こいつは君を扱える奴じゃない』とか『君には新しいエージェントが必要だ』とか意見を言ってくれるの。脚本を彼に送れば、翌日には読んでアドバイスをくれるわ。私が彼に電話して『この役がとても気に入ったの』っていうと、3時間は私と話して彼の考えを教えてくれる。彼とは関係ない映画なのに」と語ったらしい。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、米ABCのTVドラマシリーズ"Welcome Back, Kotter"(1975-1979年)を、アイス・キューブのプロデュースと主演で映画化するらしい。トム・ブレイディ(Tom Brady)が脚本と監督を務める模様。 | ||
▼ | TVドラマシリーズ「ダラス」("Dallas",1978-1991年)の映画化で、ロバート・ルケティック監督は、ジェニファー・ロペス、ルーク・ウィルソン、ジョン・トラヴォルタ、シャーリー・マクレーンらに出演をオファーしているようだ。 | ||
▼ | パメラ・リードは、終末戦争後の米国を描く米CBSのSFドラマ"Jericho"への出演が決まったようだ。 | ||
▼ | "Sin City 2"に引き続き出演するロザリオ・ドーソンは「ロバート(・ロドリゲス監督)はアンジェリーナ・ジョリーの主演を希望しているけど、彼女は今妊娠中だから、映画は保留状態よ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジョス・ウェドン(Joss Whedon)は、"Wonder Woman"の脚本について「おそらくあと数日で完成する」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「エミリー・ローズ」("The Exorcism of Emily Rose",2005年)のTVCMに抗議が殺到している模様。"イナバウアー"にそっくりな姿勢で登場する主人公が気に入らないらしい。 [☆実際に抗議した人はいないと思うけど・・・金メダル便乗PRということで] | ||
▼ | トニー・ヘイル(Tony Hale)、マーテル・トンプソン(Martel Thompson)夫妻に先月24日、第1子となる女の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | 米Newsweek誌のインタビューに答えたシャー・ルク・カーンは、ボリウッド映画への批判について「僕らインド人のファンタジーはまだ小さいよ。僕らの経済や国やライフスタイルは、ファンタジーのために宇宙に飛び出す必要があるほどのレベルには達していないんだ。ハリウッド映画には歌も踊りもないけど『キング・コング』("King Kong")があるじゃないか。あれこそ驚くべきファンタジーだよ。隕石の衝突から世界を救ってくれる米合衆国大統領もいるしね」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「ジャッカス・ザ・ムービー」("Jackass: The Movie",2003年)に出演したバム・マージェラが、凶器となるブラスナックルを所持していたとしてロサンゼルス国際空港で逮捕されたらしい。当時は泥酔状態だったとか。 | ||
▼ | マドンナは、もう映画には出演しないと言っているらしい。 | ||
▼ | Pixarの最新アニメ「カーズ」("Cars")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ラッセル・クロウ、ダニエル・スペンサー夫妻に第2子が誕生するようだ。男の子らしい。 | ||
▼ | 「橋からの眺め」("Vu du pont",1961年)、「大空港」("Airport",1970年)、「レッズ」("Reds",1981年)、「コクーン」("Cocoon",1985年)、「恋におぼれて」("Addicted to Love",1997年)など数多くの作品で活躍した、米女優のモーリーン・ステイプルトン(Maureen Stapleton)さんが13日亡くなった(80歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | シェカール・カプール監督、ケイト・ブランシェット、クライヴ・オーウェン共演による「エリザベス」("Elizabeth",1998年)の続編"Elizabeth: The Golden Age"の撮影が、来月にもスタートするようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/15▲ | |||
▼ | 西谷弘監督「県庁の星」のヒット御礼舞台挨拶が14日、都内劇場で行われ、、織田裕二、柴咲コウらが出席したようだ。まもなく観客動員100万人を突破する見込みとか。 | ||
▼ | 深作健太監督「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」の会見が14日都内で行われ、松浦亜弥、石川梨華、三好絵梨香、岡田唯らが出席したようだ。スカートは短くなるらしい。 | ||
▼ | 芸術選奨文部科学大臣賞受賞者が15日発表され、犬童一心、藤原智子、串田和美、桂三枝、中島みゆき、太田光、田中裕二らが選ばれたようだ。 | ||
▼ | GyaOは携帯電話向け動画配信サービスを来月25日からスタートさせるようだ。新曲PVや短編映画、オリジナル・ドラマなどが配信されるらしい。 | ||
▼ | 「パッチギ!」プロモーションのため韓国を訪問した井筒和幸監督、高岡蒼佑、沢尻エリカをフジテレビが密着取材、15日と16日に放送の「とくダネ!」で放送されるらしい。 | ||
▼ | 韓国のTV番組の輸出額が2005年は1億2349万3000ドルに達し、前年比72.8%増を記録したらしい。輸出額の60%を日本が占めているとか。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督、コン・リー、リィウ・イエら共演の新作「満城尽帯黄金甲」("The City of Golden Armor")の撮影に、14日からジェイ・チョウが参加しているようだ。 | ||
▼ | 大林宣彦監督の新作「22才の別れ Lycoris-葉見ず花見ず物語」の撮影が、来月下旬から大分県内で始まるようだ。「なごり雪」(2002年)に続いて伊勢正三の曲をモチーフにした作品になるらしい。 | ||
▼ | 電通は、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京、東京放送、日本テレビ放送網の在京民放5局と、博報堂DYメディアパートナーズ、アサツー ディ・ケイ、東急エージェンシーの広告大手3社と共同で、来月3日に映像配信サイトの共同運営会社を設立すると発表したようだ。 | ||
▼ | ハリソン・フォードはドイツFit for Fun誌のインタビューで「スティーヴン・スピルバーグと私は("Indiana Jones 4"の)脚本を読んだが、2人とも気に入っている。すぐにでも撮影を始められると思うよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで、米劇場経営者協会(National Association of Theatre Owners)のジョン・フィシアン(John Fithian)会長は「劇場のど真ん中で携帯電話で話さなければならない観客というのは一体どんな人なのか。我々は米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)に対し、妨害電波により携帯電話を通話不能にすることを許可するよう請願するつもりだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 就学前の子供達を対象に様々なサービスを提供することを目的とした、カリフォルニア州のFirst 5 California Children and Families Commissionで、代表を務めているロブ・ライナーが年間1億1400万ドルの予算の内2300万ドルを不正に使用したとして退任を求められているらしい。 | ||
▼ | 3年間に渡って北極で撮影が行われたドキュメンタリー映画「ホワイト・プラネット」("Le Planete blanche")が来週からフランスで公開されるようだ。監督の一人ティエリー・ピアンタニーダ(Thierry Piantanida)は「最も苦労したのは氷。刻々と姿を変えるからね。イヌイットのガイドがいなければこの映画は作れなかったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | グレッグ・アラキ(Gregg Araki)監督、アンナ・ファリス主演の新作コメディ"Smiley Face"の製作が今週からスタートするようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、カニエ・ウェスト(Kanye West)の目を通してアメリカを多面的に描く、という新作を企画しているらしい。ブロードウェイのベテラン、ジョージ・C・ウルフ(George C. Wolfe)が製作総指揮を務め、10-12人の監督による短編で構成するようだ。 | ||
▼ | 米CBSの報道番組"60 Minutes"(1968年-)で放送開始以来キャスターを務めてきたマイク・ウォレス(Mike Wallace)が、番組からの降板を発表したようだ。 | ||
▼ | 米AOLは、無料映像配信サービスIn2TVを15日からスタートさせると発表したようだ。"Welcome Back, Kotter"(1975-1979年)、「愉快なシーバー家」("Growing Pains",1985-1992年)などのTVシリーズも配信されるらしい。 | ||
▼ | 「皇帝ペンギン」("La Marche de l'empereur",2005年)を手掛けたプロデューサーのイヴ・ダロンド(Yves Darondeau)、クリストフ・リウー(Christophe Lioud)、 エマニュエル・プリウ(Emmanuel Priou)は、監督のヤニス・マンジュマタン(Yannis Mangematin)と共に、フランスのロックバンドAmen Birdmenの全米ツアーを追うドキュメンタリー映画"Amen Birdmen: Across the Atlantic"の製作に入っているらしい。 | ||
▼ | 英国週末興収は、アレクサンドル・アジャ(Alexandre Aja)監督による「サランドラ」(1977年)のリメイク"The Hills Have Eyes"が110万ポンドで1位となったようだ。 | ||
▼ | 北朝鮮の捕虜収容所を舞台にしたミュージカル「耀徳ストーリー」("Yoduk Story")のプレビュー公演が14日、ソウル市内で上演されたようだ。 | ||
▼ | クイズ番組"Press Your Luck"(1983-1986年)の司会で知られる、米俳優のピーター・トマーケン(Peter Tomarken)さんが13日亡くなった(63歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | CS放送ムービープラスで21日放送の「アカデミー賞/特番ファッション&レビュー」の収録が14日都内で行われ、神田うのらが出席したようだ。リース・ウィザースプーンが着ていたChristian Diorの1955年のヴィンテージ・ドレスについて「ビーズやスパンコールがいっぱいで変。丈もヒザで切るべき」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | ジャック・ブラックと、ミュージシャンのタニヤ・ヘイデン(Tanya Haden)が駆け落ちしたらしい。 [☆駆け落ち?] | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の最新予告編が、米MTVで16日に放送されるらしい。またmtv.comなどのサイトでも配信されるようだ。 | ||
▼ | 米TIME誌のインタビューに答えたジョージ・ルーカスは「僕が今取り組んでいる"Star Wars"のTVシリーズは3D映像になる」と語ったらしい。 | ||
▼ | 5月26日から全米公開の"X-Men: The Last Stand"上映劇場で、ニコラス・ケイジ主演"Ghost Rider"の予告編第1弾が公開されるらしい。 | ||
▼ | National Association Of Screen Make-Up Artists And Hairdressersが選ぶ「ナチュラル・ビューティ」が発表されたようだ。 ■女優 1.スカーレット・ヨハンソン 2.ケイト・ウィンスレット 3.キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ■男優 1.オーランド・ブルーム 2.ジェイク・ギレンホール 3.ジョニー・デップ | ||
▼ | イ・ハン監督「青春漫画」のマスコミ向け試写会が14日ソウル市内で行われ、クォン・サンウ、キム・ハヌルらが出席したようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで、新作映画のポスターが多数展示されているようだ。 | ||
▼ | ピーター・ウェーバー監督の新作"Young Hannibal"で若き日のハンニバル・レクター博士を演じるギャスパー・ウリエルは「彼が自らの闇の部分を発見し、殺人を楽しみにし始めるところが描かれる。何故彼がそうなったかが分かるんだ。(役作りのために)『羊たちの沈黙』("The Silence of the Lambs",1991年)を50回は観て、彼の動きを、彼の目の動きを研究したよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | The Motion Picture Group社は14日、ヨーロッパを舞台にした新作カーアクション"Autobahn"の製作を発表したようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは「ゴルフには全然行ってないよ。月曜から金曜まで、毎朝7時半に起きて、2時間ジムでトレーニングした後、レコーディングスタジオに行っている。子供と女房(ブリトニー・スピアーズ)と過ごすために週末は休むけどね」と語ったらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、夫のケヴィン・フェダーラインの財布の紐も握っているようだ。毎月お小遣いを渡しているらしい。 | ||
▼ | 特殊効果を手掛ける英Framestoreは、元DreamWorksのデヴィッド・リップマン(David Lipman)と共同で、映画製作会社を設立したようだ。第1弾として、ケイト・ディカミロ(Kate DiCamillo)の児童書「ねずみの騎士デスペローの物語」("The Tale of Despereaux")のシルヴァン・ショメ監督による映画化を手掛ける模様。 | ||
▼ | 28日放送のTBS「祝!ズバリ言うわよ!細木数子誕生祭!2週連続2時間スペシャル第1夜」にジャッキー・チェンが出演、滝沢秀明と共演したようだ。 | ||
▼ | シネスイッチ銀座で11日初日を迎えた荻上直子監督「かもめ食堂」は、初日観客動員数が1706人に達し、同映画館の歴代記録を更新したようだ。 | ||
▼ | ペンシルベニア州ドーヴァーの教育委員会に対し、進化論の代わりにintelligent design(ID)説を教えることを強制する権利はないとする判決が下った昨年秋の裁判に基づく映画が製作されるらしい。Paramount Picturesは、「戦場のピアニスト」("The Pianist",2002年)のロナルド・ハーウッド(Ronald Harwood)を脚本に起用した模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、「狼男」("The Wolf Man",1941年)をベニチオ・デル・トロ主演でリメイクするようだ。 | ||
▼ | 20th Century Foxは、ダン・シェア(Dan Shere)のコメディ脚本"We Are Family"を獲得したようだ。自分の本当の家族を婚約者に紹介したくない主人公が俳優を雇って家族を演じてもらい・・・という話らしい。 | ||
▼ | ナイジェル・コール監督次回作は、スー・タウンゼンド(Sue Townsend)のベストセラー小説"The Secret Diary of Adrian Mole, Aged 13 3/4"の映画化になるようだ。 | ||
▼ | ウィル・スミスの主演が決まっていたColumbia Picturesの新作"Tonight, He Comes"で、監督予定だったジョナサン・モストウが降板した模様。スミスと意見が合わなかったらしい。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、「感染」(落合正幸監督,2004年)をリメイクするらしい。 | ||
▼ | ヒュー・ジャックマンは、ラスヴェガスで開催中のShoWestで「今年の男性スター」(Male Star of the Year)に選ばれ、16日の閉会式で表彰されるようだ。 | ||
▼ | 2014年冬季オリンピック開催地は氷の惑星「ホス」に、と「スター・ウォーズ」のファンが呼びかけているらしい。 | ||
▼ | 007シリーズ最新作"Casino Royale"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | テキサス・インスツルメンツの発表によると、DLPシネマ映写機の設置台数が全世界で1195台に達したようだ。日本では51台とか。 | ||
▼ | ソニー・コンピュータエンタテインメントは15日、「PLAYSTATION 3」の発売を11月上旬に延期すると発表したようだ。Blu-ray Discの規格化の遅れが原因らしい。 | ||
▼ | 「ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌」("Hard-Boiled",1992年)が、ジョニー・トー監督、チョウ・ユンファ主演で、ハリウッドでリメイクされるらしい。撮影開始は来年5月になる模様。 | ||
▼ | エリ・ロス(Eli Roth)監督は、先月全米公開された新作"Hostel"の続編を企画しているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/16▲ | |||
▼ | 金子修介監督、藤原竜也主演の新作「デスノート」で、戸田恵梨香がヒロイン役に起用されたようだ。 | ||
▼ | 「ウェス・クレイヴン's カースド」("Cursed",2005年)の特別試写会が15日都内で行われ、城咲仁がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | TVドラマシリーズ「FBI 失踪者を追え!」("Without a Trace",2002年-)の2004年12月31日放送で過激な性描写を放送したとして、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)は15日、米CBSに合計360万ドルの罰金の支払いを命じたようだ。 | ||
▼ | USENは16日、フジテレビが保有するライブドア株12.7%を全て買収、ライブドアと資本・業務提携を結ぶと発表したようだ。 | ||
▼ | 韓国ドラマ「太王四神記」のヒット祈願が16日、済州道の野外セットで行われ、ペ・ヨンジュン、チェ・ミンス、パク・サンウォン、パク・サンミョン、ユン・テヨン、イ・ダヒらが出席したようだ。非公開の行事だったにもかかわらず、日本人ファン400人が集まったとか。 | ||
▼ | パク・ヨンハは、上野樹里が「スウィングガールズ」(矢口史靖監督,2004年)プロモーションのため韓国を訪問した際のラブコールに答え「機会があったら、是非共演してみたい」と語ったらしい。 | ||
▼ | クァク・ジェヨン監督「ラブストーリー」("Classic",2003年)が、韓国でTVアニメシリーズ化されるらしい。来年10月から放送される模様。 | ||
▼ | 今月21日放送の米CNNの"Talk Asia"にF4の4人がが登場するらしい。 | ||
▼ | ニコレット・シェリダン(Nicollette Sheridan)とマイケル・ボルトン(Michael Bolton)が婚約したようだ。 | ||
▼ | ブルース・A・エヴァンス(Bruce A. Evans)監督、ケヴィン・コスナー主演の新作サイコスリラー"Mr. Brooks"で、ウィリアム・ハートが共演するらしい。来月からルイジアナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督、コン・リー、チョウ・ユンファ共演の新作「満城尽帯黄金甲」("The City of Golden Armor")で、17歳の学生リ・マンがデビューするらしい。メイド役を演じるようだ。 [☆きっとまた美少女なんでしょう。] | ||
▼ | 「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty",2003年)の続編"Evan Almighty"で、ローレン・グレアムとジョン・グッドマンの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 全米大ヒットとなった"Madea's Family Reunion"(2006年)のタイラー・ペリー監督・主演の次回作は"Daddy's Little Girl"になる模様。若くして成功を収めた美しい女性が、3人の子持ちのシングルファーザーに恋をして・・・という話になるらしい。6月から撮影に入るようだ。 | ||
▼ | オンライン・チケット販売の米Fandangoは、携帯電話最大手のCingularと提携、携帯電話でのチケット販売をスタートさせるようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで、調査会社Nielsen Entertainmentが発表した調査結果によると、映画ファンの半数以上が映画館のCMを嫌いだと答えたものの、作品や劇場の選択にCMが影響を与えると答えた人は20%以下だったらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、ジョージ・W・ブッシュ大統領らが出席する共和党主催のパーティに招待されたものの、出席を断ったらしい。 | ||
▼ | メキシコ・シティで14日、第48回Ariel Awardsの授賞式が開催され、劇場未公開の2作品"Mezcal"と"Las Vueltas del Citrillo"が作品賞を獲得したようだ。"Mezcal"については5月後半から同国内で限定公開される予定とか。 | ||
▼ | Pixar Animation Studiosの新作CGアニメ映画「カーズ」("Cars")の試写会が、ラスヴェガスで開催中のShoWestで行われた模様。劇場経営者らの評価も高いようだ。 | ||
▼ | フィル・コリンズ、オリアンヌ・セヴェイ(Orianne Cevey)夫妻が15日、離婚を発表したようだ。 | ||
▼ | 来月25日から開催される今年のトライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)では、イラク戦争が大きなテーマになるらしい。米兵が撮影した映像を編集した"The War Tapes"、米兵に息子を殺害されたイラク人の家族を追った"The Blood of My Brother: A Story of Death in Iraq"など16のドキュメンタリー作品がコンペ部門に出品されるようだ。 | ||
▼ | スペインのマドリッドで新作"Volver"のプレミアが開催され、上映後舞台に立ったペドロ・アルモドヴァルは観客の暖かい拍手に感激し、涙を流したらしい。主演のカルメン・マウラも「これまで多くの映画祭やプレミアに出席しましたが、これほど愛情深く迎えられたことはありませんでした」と語ったようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで、米劇場経営者協会(National Association of Theatre Owners)のジョン・フィシアン(John Fithian)会長は「トーキー以来最大の技術革新の夜明けに、今我々は立っている。デジタルシネマは今まさにスタートした。これ以上重要な時代が来ることはないだろう」と語ったようだ。 | ||
▼ | 香港映画批評家協会は14日、外国語映画Top10を発表、「世界の中心で、愛をさけぶ」(行定勲監督,2004年)、「ハウルの動く城」(宮崎駿監督,2004年)など邦画4作品のほか、パク・チャンウク監督「親切なクムジャさん」などが選ばれたようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督の新作「デイジー」("Daisy")で、HEYの歌う挿入歌が人気を集めているらしい。 | ||
▼ | 「フライ,ダディ,フライ」(成島出監督,2005年)の、イ・ジュンギ、イ・ムンシク共演による韓国リメイク版の撮影がソウル市内で行われているようだ。今夏公開予定とか。 | ||
▼ | 「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」("The Mummy",1999年)、「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」("The Mummy Returns",2001年)に出演したオデッド・フェールは「("The Mummy 3"には)僕は関わっていない。脚本家達は、私に第3作をやろうとしている、ということは教えてくれた。その時彼らは脚本を書いていることろだったが、今どこまで行ったかは知らない。ブレンダン・フレイザーとレイチェル・ワイズの役だけが残って、それ以外は一新されるんじゃないかな」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「カーズ」("Cars")の最新ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは「結婚は重大事だけど、ヴェガスで1分間で結婚式を挙げることだって有り得るわ。計画しないことって最高よ。私ってすごく本能的な人間だから」と語ったらしい。 | ||
▼ | メアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン姉妹は、2人の公式サイトで、ベストセラー作家のジェシカ・ワイナー(Jessica Weiner)による身上相談コーナーReal Girls, Real Advice with Jessをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | 「ライラの冒険」("His Dark Materials")シリーズの第1作「黄金の羅針盤」("The Golden Compass")映画化で、主人公の少女ライラ役のオーディションが、来月初めから英国のケンブリッジ、オックスフォードなどで行われるらしい。 | ||
▼ | ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield,1939-1999)の生涯を描くアン・リー監督の新作に主演するシャーリーズ・セロンは「自分で歌うことが大切だと思う。彼女は素晴らしい声の持ち主だったけど、私は自分の声でやろうと思う」と語ったらしい。 | ||
▼ | ガス・ヴァン・サント監督「ラストデイズ」("Last Days",2005年)の試写会が15日都内で行われ、押尾学がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | 「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」("Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit")との連動した、東京メトロ・東葉高速鉄道相互直通運転10周年記念イベントが15日都内で行われ、日本語吹き替え版で声優を務めた飯島直子が出席したようだ。 | ||
▼ | ロシアで製作された映画に贈られる「白いゾウ」賞が9日発表され、アレクサンドル・ソクーロフ監督、イッセー尾形、桃井かおり、佐野史郎ら共演の「太陽」が、作品賞と監督賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | ジョン・ストックウェル監督次回作は"Kid Cannabis"になる模様。Rolling Stone誌に昨年掲載された記事"Kid Cannabis: How a Chubby Pizza-Delivery Boy from Idaho Became a Drug Kingpin"に基づく作品らしい。 | ||
▼ | 「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」("Nanny McPhee",2005年)のカーク・ジョーンズ監督次回作は、ジュゼッペ・トルナトーレ監督「みんな元気」("Stanno tutti bene",1990年)のリメイク"Everybody's Fine"になるようだ。 | ||
▼ | マイケル・ラドフォード監督の新作"Flawless"で、マイケル・ケインとデミ・ムーアが共演する模様。1960年代のロンドンを舞台にした、実在の宝石強盗の話らしい。 | ||
▼ | 12日閉幕した第12回米コメディ・アート・フェスティバル(U.S. Comedy Arts Festival)で、ゴールディ・ホーンがAFIスター賞(AFI Star Award)を受賞したようだ。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain",2005年)の原作短編を執筆したアニー・プルー(Annie Proulx)が、同作が第78回アカデミー賞作品賞を逃したことを批判した1094語のコラムを、The Guardian紙日曜版が掲載したようだ。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソンら共演の新作"The Departed"からの最新画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/17▲ | |||
▼ | 「ナイスの森」の公開記念イベントが16日都内で行われ、寺島進、浅野忠信、池脇千鶴らが出席したようだ。 | ||
▼ | 25日発売のスピッツのアルバム「CYCLE HIT」に基づく映画が、大宮エリー監督、宮崎あおい、西島秀俊共演で映画化されたようだ。「海でのはなし。」のタイトルで、来月7日からYahoo動画で配信されるらしい。 | ||
▼ | 安田淳一監督「新世界歌謡道」の完成披露試写会が16日、通天閣歌謡劇場で行われたようだ。同劇場で歌う演歌歌手の森千紗花が出資して製作されたらしい。 | ||
▼ | 高橋伸之監督「キャッチ ア ウェーブ」の完成報告会見が16日都内で行われ、三浦春馬、竹中直人、加藤ローサ、木村了、浜田岳らが出席したようだ。 | ||
▼ | 来年1月公開の塩田明彦監督「どろろ」で共演する妻夫木聡と柴咲コウのデートが、一部週刊誌で報じられたようだ。 | ||
▼ | 来月10周年を迎えるテレビ東京「午後のロードショー」のPRスポットの収録が16日都内で行われ、春風亭昇太らが参加したようだ。 | ||
▼ | The Rolling Stonesが16日、成田空港に到着、200人のファンが出迎えたようだ。 | ||
▼ | 「デイジー」プロモーションのため、チョン・ジヒョンが今月20日に来日するようだ。 | ||
▼ | 「県庁の星」(西谷弘監督)の撮影が行われた岡山県高梁市のショッピングセンター「ポルカ」で、撮影時の写真や小道具を展示するパネル展が開催されているらしい。 | ||
▼ | 香港の写真家WING SHYAの作品展「WING SHYA EXHIBITION」が18日から六本木ヒルズで行われるようだ。「ブエノスアイレス 春光乍洩」(1997年)、「2046」("2046",2005年)などのウォン・カーウァイ監督作品からのスチール写真も展示されるらしい。 | ||
▼ | 中国で男女2000人を対象に行われた調査によると、映画が「非常に好き」「好き」と答えた人は全体の約9割だったようだ。 | ||
▼ | 2003年に亡くなった映画看板絵師・米良満洲男の遺作展が16日、宮崎市内でスタートしたようだ。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは、第78回アカデミー賞授賞式に出席した際に贈られた数千ドル相当の"お土産"を、ハリケーン被災者支援のためのネット・オークションに寄付したようだ。 | ||
▼ | 上海市は、ディズニーランド建設を中国政府に申請したようだ。 | ||
▼ | 米人気R&B歌手のNe-Yoは、シルヴァン・ホワイト(Sylvain White)監督の新作ダンス映画"Stompin"で映画デビューするようだ。今月からアトランタで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ブルース・A・エヴァンス(Bruce A. Evans)監督、ケヴィン・コスナー主演の新作サイコスリラー"Mr. Brooks"で、デミ・ムーアが出演に向けて最終交渉に入った模様。 | ||
▼ | ケイシャ・キャッスル=ヒューズは、聖母マリアの生涯を描くキャサリン・ハードウィック監督の新作"Nativity"に主演するようだ。5月1日からモロッコとイタリアで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"のプレミア試写会が16日スペインのマドリッドで開催され、ペネロペ・クルスがマシュー・マコノヒー同伴で出席したようだ。 | ||
▼ | 霊媒師がジョン・レノン(John Lennon,1940-1980)とのコンタクトを試みるTV番組が来月24日、米国で有料放送されるらしい。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーの別荘があるイタリアのコモ湖周辺では、アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットの結婚式が今週末に行われる、という噂で持ち切りらしい。 | ||
▼ | ポール・フェイグ監督、ルイス・ブラック(Lewis Black)、ウィルマー・ヴァルデラマ、タイラー・ジェイムズ・ウィリアムス(Tyler James Williams)、ディラン・クリストファー(Dyllan Christopher)ら共演の新作コメディ"Unaccompanied Minors"の製作がスタートしたようだ。 | ||
▼ | "The Fast and the Furious: Tokyo Drift"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、ケネディ大統領暗殺を題材にした、エミリオ・エステヴェス監督・脚本の新作"Bobby"の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで、ウォルフガング・ペーターゼン監督「ポセイドン」("Poseidon")、M・ナイト・シャマラン監督「レディ・イン・ザ・ウォーター」("Lady in the Water")、ブライアン・シンガー監督「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")などの一部映像や最新予告編が公開されたらしい。 | ||
▼ | Louis Vuittonのマーク・ジェイコブス(Marc Jacobs)は、2006-07秋冬コレクションの広告モデルにリンゼイ・ローハンを指名したらしい。 | ||
▼ | US Weeklyが選ぶ「イメージチェンジしたセレブ」で、アシュリー・シンプソンが1位、アリシア・キーズが2位、リンゼイ・ローハンが3位に入ったようだ。 | ||
▼ | アマンダ・バインスは「私はパーティが嫌いな人間でよかったわ。だって、パーティに行っても楽しいと思わないし、虚しいだけだもの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「王の男」のイ・ジュンギは、ハン・サンヒ監督による日韓共同製作映画「初雪」への主演をオファーされているらしい。ヒロイン役は日本の人気女優が務めるようだ。 | ||
▼ | 歌手のピンク(Pink)は「皆から太っていると言われるし、そのことに慣れるのには時間がかかったわ。でも、私は運動も得意で、強くて、元気で健康よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「アイス・エイジ2」("Ice Age 2: The Meltdown")の日本語吹き替え版収録が16日都内で行われ、優香、太田光らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「エミリー・ローズ」("The Exorcism of Emily Rose",2005年)の"イナバウアー"CMが、18日から2日間限定で再放送されるらしい。放送終了後「もう1度見たい」という声が続出したとか。 [☆公開後も話題づくりは大切だね] | ||
▼ | Paramount Picturesは、ボブ・ライス(Bob Reiss)の小説"Black Monday"の映画化で、"X-Men"シリーズを手掛けたデヴィッド・ヘイター(David Hayter)を脚本に起用したようだ。ウィルスの蔓延を阻止しようとする連邦捜査官を主人公にしたパニック映画になるらしい。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、スコット・ミラム(Scott Milam)の脚本"Wichita"を獲得、「SAW2」("Saw II",2005年)のダーレン・リン・バウズマンの監督で映画化するようだ。8人の登場人物の人生を狂わせる想像を絶するような犯罪を描いたスリラーらしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ジェイムズ・サリス(James Sallis)の小説"Drive"のオプションを獲得、ヒュー・ジャックマンの主演で映画化するようだ。ハリウッドのスタント・ドライバーが主人公とか。 | ||
▼ | マルティ・ラインバック(Marti Leimbach)の小説に基づく新作"Daniel Isn't Talking"で、ジュリア・ロバーツが出演交渉中らしい。 | ||
▼ | Cartoon Networkは、Marvel Entertainmentによる「ファンタスティック・フォー」("Fantastic Four")のTVアニメシリーズの放映権を獲得したようだ。今秋から放送されるらしい。 | ||
▼ | 香椎由宇、関根史織、前田亜季、ペ・ドゥナらが共演した「リンダ リンダ リンダ」(山下敦弘監督,2005年)が、来月14日から韓国で公開されるようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ピーター・ハイアムズ監督「サウンド・オブ・サンダー」("A Sound of Thunder",2005年)の試写会が16日都内で行われ、亀田興毅、亀田大毅兄弟がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | スタンダップ・コメディアンで俳優のスティーヴ・ハーヴェイが、結婚10年目の妻メアリー・リー(Mary Lee)と離婚したようだ。 | ||
▼ | ウォルフガング・ペーターゼン監督「ポセイドン」("Poseidon")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | "X-Men: The Last Stand"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 17日から全米公開の新作コメディ"She's the Man"の特別映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 米Sonyは16日、Blu-ray Discプレーヤーを7月から999.95ドルで発売すると発表したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/18▲ | |||
▼ | 第78回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したギャヴィン・フッド(Gavin Hood)監督"Tsotsi"のキャストらが16日、ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)前大統領の自宅を訪問、受賞を報告したようだ。 | ||
▼ | ポール・グリモー(Paul Grimault)監督のアニメーション作品「王と鳥」("Le Roi et l'oiseau",1980年)が、デジタルリマスター版で7月29日から渋谷のシネマ・アンジェリカで劇場初公開されるらしい。 | ||
▼ | Paramount Picturesは17日、DreamWorks作品59本の所有権を、ジョージ・ソロス(George Soros)らによる投資ファンド連合に9億ドルで売却すると発表したようだ。 | ||
▼ | トム・クルーズは、"Mission: Impossible III"のプロモーションを拒否するとParamount Picturesを脅し、系列CATV局Comedy Centralが人気アニメシリーズ「サウスパーク」("South Park",1997年-)のエピソード"Trapped in the Closet"の再放送を中止させたらしい。「サウスパーク」のトレイ・パーカーとマット・ストーンは「サイエントロジーよ、今回の戦いでは君達が勝利を収めた。しかし、100万年にわたる地球での戦争は、まだ始まったばかりだ」というコメントを発表したようだ。 | ||
▼ | ナタリー・ウッド(Natalie Wood,1938-1981)、マリリン・モンロー(Marilyn Monroe,1926-1962)、グレイス・ケリー(Grace Kelly,1929-1982)らの洋服デザインを手掛けたことで知られる、デザイナーのオレグ・カッシーニOleg Cassiniさんが17日亡くなった(92歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | エリザベス・ハーレーは17日、がん専門病院・研究所への募金活動の式典に出席するため、パキスタンを訪れたようだ。 | ||
▼ | シャーロット・ロス(Charlotte Ross)は、米ABCのドラマ・パイロット"Ugly Betty"を降板、同局のアリシア・シルヴァーストーン主演のコメディ・パイロット"Pink Collar"への出演に向けて交渉に入ったようだ。一方、"Ugly Betty"にはヴァネッサ・L・ウィリアムズが代わって出演するらしい。 | ||
▼ | ブルーノ・カンポス(Bruno Campos)は、米ABCのコメディ・パイロット"Southern Comfort"を降板、FOXの1時間ドラマ"The Wedding Album"への出演を決めたようだ。 | ||
▼ | 米Warner Home Videoは16日、HD DVDソフト第1弾の発売日を、当初予定の今月28日から来月18日に延期したと発表したようだ。「ミリオンダラー・ベイビー」("Million Dollar Baby",2004年)、「オペラ座の怪人」("The Phantom of the Opera",2004年)、「ラスト・サムライ」("The Last Samurai",2003年)の3タイトルをリリースするらしい。 | ||
▼ | OutKastのBig Boiことアントワン・アンドレ・パットン(Antwan Andre Patton)は、アンドレ・ベンジャミンと共演する新作ミュージカル"Idlewild"の公開が8月まで遅れたことについて「音楽だよ。映画がスタートしたとき、まだ音楽が全部完成していなかったんだ。急いで不完全なまま公開することもできたけど、僕らは待つことにしたんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")の最新TVスポットが公式サイトで公開されたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは「アンジェリーナ・ジョリーは凄いと思う。彼女のおかげで、国際的な養子縁組率が急増しているのよ。私も、自分の子供を生む前に、養子をもらうつもり」と語ったらしい。 | ||
▼ | "Snakes on a Plane"の予告編が公開されたようだ。 [☆コメディ?] | ||
▼ | World Baseball Classicの米国-メキシコ戦が16日、アナハイムのAngels Stadiumで行われた際、KissCamが観戦に訪れていたトム・クルーズとケイティ・ホルムズをキャッチ、ためらいながらキスする2人が大スクリーンに映し出され、観客の喝采を浴びたらしい。 | ||
▼ | 「憂國」(三島由紀夫監督,1966年)が、来月8日からキネカ大森で開催される「三島由紀夫映画祭2006」で上映されるらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/19▲ | |||
▼ | 「ウェス・クレイヴン's カースド」("Cursed",2005年)が18日初日を迎え、笑いコンビ「ザ・たっち」による初日イベントが都内劇場で行われたようだ。 | ||
▼ | サトウトシキ監督「ちゃんこ」が18日都内劇場で初日を迎え、須藤温子、東貴博、北村悠らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 河野圭太監督「子ぎつねヘレン」が18日初日を迎え、大沢たかお、松雪泰子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」("Wallace & Gromit: The Curse of the Were-Rabbit")が18日初日を迎え、萩本欽一が都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 来月10日にナッシュヴィルで授賞式が行われるCMT Music Awardsのノミネーションが15日発表され、Collaborative Video of the Year部門に、「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」("Walk The Line",2005年)でホアキン・フェニックスとリース・ウィザースプーンが歌った"Jackson"が候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 徳島市内の映画館「徳島ホール」で18日、大杉漣によるコンサートが開催されたようだ。 | ||
▼ | ラッパーのThe Gameは、自らの半生に基づく新作映画"The Millionaire Boys Club"に主演するらしい。 | ||
▼ | クイーン・ラティファは「17歳の時にファースト・シングルをリリースしたの。ツアーを終えてお金が手に入った時、私はJeepを買って、金歯を入れたわ。金歯はずっと欲しかったけど、それまではお金がなかったの。でも3日でなくしたわ。あまり合ってなくて、そのばかげた歯をずっといじってたから。Jeepも売ったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | アレッサンドロ・バリッコ(Alessandro Baricco)の小説「絹」("Silk")の映画化で共演するキーラ・ナイトレイとマイケル・ピットは、出演が決まり初めて顔を合わせてすぐに意気投合したらしい。フランソワ・ジラール監督は「2人はじっと互いの目を見詰め合って、それから何時間も熱心に語り合っていたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 下北沢を舞台にした、信藤三雄監督、竹中直人、小池栄子、鈴木京香ら共演による人情喜劇「男はソレをがまんできない。」が完成したようだ。「男はつらいよ」にオマージュをささげた作品で、今夏公開予定とか。 | ||
▼ | キム・ヒソンは「結婚したら仕事は辞める」と語ったらしい。 | ||
▼ | 米監視団体のParents Television Councilは、昨年夏に行った子供向け番組440時間分の調査の結果を発表、番組中に登場する「暴力」は3488件にのぼり、特にアニメーションでは「暴力の内容がますます悪質になり、リアルな描写も増えている」と指摘したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/20▲ | |||
▼ | 草刈民代、周防正行夫妻がプロデュースするバレエ公演「ソワレ」の制作発表が20日都内で行われたようだ。舞台裏を追ったドキュメンタリー番組も制作されるらしい。 | ||
▼ | 21日からスタートする「小さき勇者たち〜ガメラ〜」(田崎竜太監督)の全国キャンペーンに、全長6メートルのガメラが参加するらしい。 | ||
▼ | 香川県観光協会は、森繁久彌が歌った「あゝ舟がくし」を約40年ぶりにCDで復刻、1000枚限定で制作したようだ。美空ひばりとのデュエットも収録されているらしい。 | ||
▼ | イラク戦争反対を訴えるデモが18日から世界各地で行われ、ハリウッドではポール・ハギス監督ら1200人が参加したようだ。 | ||
▼ | 「バルトの楽園」(出目昌伸監督)の撮影が行われた徳島県鳴門市のオープンセット「BANDOロケ村〜歓喜の郷」が、21日オープンするようだ。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは「USJを無料で貸し切りにできる権利」を1名にプレゼントするらしい。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督の新作「サイボーグでも大丈夫」で共演するRain(ピ)、イム・スジョンらが18日、台本の読み合わせを行ったようだ。今月末から釜山などで撮影が行われる模様。 | ||
▼ | キム・ユンジンは、米ABCで20日放送のトーク番組"Jimmy Kimmel Live"(2003年-)に出演するらしい。 | ||
▼ | イム・チャンジョンと、プロゴルファーのキム・ヒョンジュの結婚式が19日ソウル市内で行われ、チョン・ジュンホ、イ・ビョンホン、ユ・スンボムら多数が出席したようだ。新作映画「今日の運勢」の撮影終了まで、新婚旅行はお預けとか。 | ||
▼ | 中国主要都市の男女2000人を対象に行われた「好きな映画のジャンル」に関する調査によると、「コメディー」が75.9%でトップ、「アクション」が64.5%で2位、「ラブストーリー」が61.8%で3位となったようだ。 | ||
▼ | 16日から韓国で公開されているイ・ソクフン監督「放課後の屋上」に盗作疑惑が持ち上がっているらしい。米国映画「タイムリミットは午後3時」("Three O'Clock High",1987年)と設定が酷似しているようだ。 | ||
▼ | 全米週末興収は、ジェイムズ・マクティーグ(James McTeigue)監督、ナタリー・ポートマン主演「Vフォー・ヴェンデッタ」("V For Vendetta")が2610万ドル(3365館)で初登場1位を獲得、アンディ・フィックマン(Andy Fickman)監督、アマンダ・バインス主演"She's the Man"は1100万ドルで4位のスタートとなった模様。また、5館で限定公開されたジェイソン・ライトマン(Jason Reitman)監督、アーロン・エッカート、ロバート・デュヴァル、ケイティ・ホームズの"Thank You for Smoking"が劇場平均5万2000ドルの興収を記録したらしい。 | ||
▼ | 金田敬監督「青いうた 〜のど自慢 青春編〜」の先行上映会が19日、青森むつ市の下北文化会館で行われ、濱田岳、冨浦智嗣、落合扶樹、寺島咲らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | パトリック・ルシエ監督、ネイサン・フィリオン(Nathan Fillion)主演による"White Noise 2: The Light"の撮影がバンクーバーでスタートしたようだ。 | ||
▼ | 金子昇主演、岩下貴子、小野明日香、原田光規ら共演のネットシネマ「約束」が、23日からNETCINEMA.TVで配信されるようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンはパリス・ラシス(Paris Latsis)と再び交際を始めたらしい。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、日本でのコンサートで倒れたときのことについて「目が覚めたら、壁に血の付いた救急治療室だった。不潔だったわ。私は脱水症状だったし、気管支炎もあった。誰がそれを知っているというの?私は疲れ切っていただけだと思うわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | キアヌ・リーヴスとマリリン・マンソンが新作映画"Up To The Ground"で共演するらしい。ミシェル・ウィリアムズ、ジェニファー・ガーナーにも出演がオファーされている模様。 | ||
▼ | 中原俊監督、吹石一恵、キム・スンウら共演の新作「素敵な夜、ボクにください」の青森ロケが19日終了したようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウのフォトヒストリーブック「White Book」が来月1日発売されるようだ。「美しき野獣」などのメイキングを収録したDVDが付くらしい。 | ||
▼ | 「リロ&スティッチ」をテーマにしたiモードサイト「Aloha! Stitch!」がオープンしたようだ。ハワイに関するコンテンツも用意されているらしい。 | ||
▼ | 角川ヘラルドは、ホン・ジュノ監督、ソン・ガンホ主演の新作「怪物」("The Host",2006年)の日本での配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、クリス・フェレンス(Chris Ferrence)とダン・パラダ(Dan Parada)の脚本"Disappearance of Trout"を獲得したようだ。13歳の時に姿を消した少年が20年後に再び姿を現して・・・という話らしい。 | ||
▼ | カルト映画監督のモンテ・ヘルマン(Monte Hellman)次回作は、ロン・ハンセン(Ron Hansen)の小説"Desperadoes"の映画化になる模様。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、「ピーター・ラビット」の原作者ビアトリクス・ポター(Beatrix Potter,1866-1943)を描く、クリス・ヌーナン監督、レネー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン共演の新作"Miss Potter"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、チャーリー・フレッチャー(Charlie Fletcher)の新作小説"Stoneheart"の映画化権を獲得、スコット・ルディン(Scott Rudin)、ロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo di Bonaventura)が製作を手がける模様。 | ||
▼ | シャノン・エリザベスと離婚申請中のジョセフ・ライトマンは、同棲、結婚中に得た資産の半分を要求しているらしい。 | ||
▼ | 「野郎どもと女たち」("Guys and Dolls",1955年)のヴィン・ディーゼル主演によるリメイクで、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが共演するらしい。 [☆マイケル・ダグラス主演で夫婦共演という噂もありましたが・・・] | ||
▼ | ジェニー・ガース(Jennie Garth)、ピーター・ファシネリ夫妻に第3子が誕生するようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピット結婚式が行われるとの噂が流れたイタリアのコモ湖周辺では、結局何もなかったようだ。 | ||
▼ | 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の続編「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の製作が決定した模様。100分程度の長編作品で、公開方法は未定とか。 |
![]() | ![]() | ||
■3/21▲ | |||
▼ | 藤沢周平(1927-1997)がデビュー前の1962-64年に発表した短編14編が発見されたらしい。 | ||
▼ | 呉米森監督による台湾映画「amour〜LEGENDE / 松鼠自殺事件」で、窪塚洋介が主演を務めたらしい。 | ||
▼ | 「黒澤明塾」が9月に開講するらしい。仲代達矢、野上照代、出目昌伸、小泉堯史、黒澤久雄、黒澤和子らが講師を務めるようだ。 | ||
▼ | タカラトミーは20日、吉本興業や映画製作会社と提携、動画配信サービスをスタートさせると発表したようだ。来月から試験運用に入る模様。 | ||
▼ | 来日したThe Rolling Stonesのミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッド、チャーリー・ワッツが20日、都内で記者会見を行ったようだ。キース・リチャーズとミック・ジャガーは「桜の花見に行きたい」と語ったらしい。 | ||
▼ | イ・ミヨンが、有名チェリストの男性と交際中らしい。 | ||
▼ | 中村稔監督によるドキュメンタリー映画「森へおいでよ」の主題歌「ぼくらの星」の収録が20日広島市内で行われ、小学生100人が参加したようだ。 | ||
▼ | 六本木で開催中の香港の人気写真家WING SHYAによる作品展「WING SHYA EXHIBITION」で、17日行われた開催記念パーティにはマギー・チャンらが出席したようだ。 | ||
▼ | イスラエル訪問を終えたシャロン・ストーンが20日、パリで記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 5月17日に開幕するカンヌ映画祭で、ソフィア・コッポラ監督"Marie Antoinette"、アキ・カウリスマキ監督"Lights in the Dusk"、ペドロ・アルモドヴァル監督"Volver"、ニコール・ガルシア監督"Selon Charlie"、ナンニ・モレッティ監督"The Caiman"などの上映が決定したようだ。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain",2005年)のDVDが、来月4日に米国で発売されるようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"を題材にした携帯電話向けゲームが、(日本を除く)5月の世界同時公開に合わせて、150のキャリア向けに配信されるようだ。 | ||
▼ | キム・ジェウォンの写真集&DVD「RED」「GREEN」「BLUE」が3ヶ月連続で発売されるようだ。 | ||
▼ | カーメン・エレクトラは、夫デイヴ・ナヴァロ(Dave Navarro)との結婚生活が暗礁に乗り上げている、という噂について「すべてうまく行っているわ。ほら、指輪だってしているのよ」と語り、それを否定したようだ。 | ||
▼ | カール・ハイアセン(Carl Hiaasen)の児童書「HOOT」("Hoot")の映画化で、ジミー・バフェット(Jimmy Buffett)、Toots、The Maytals、Maroon 5、G Loveらがサントラに参加するらしい。 | ||
▼ | ブルース・キャンベルは、「死霊のはらわた」("The Evil Dead",1981年)のリメイクについて「サム(・ライミ)が忙しくて、続編についてはあまり話してないんだ。でもリメイクはやるよ。もっとも、全く新しい話になるけどね。アッシュも登場しない。再創作に近いよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | マリア・メノウノスは「私は禿げ頭の男が好き。もし禿げるなら、男はヴィン・ディーゼルのように受け入れるべきよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ハヴィエル・モロ(Javier Moro)の小説の映画化"Passion India"で、ペネロペ・クルスの主演が決まったようだ。インドのマハラジャと17歳で結婚した実在のフラメンコ・ダンサー、アニタ・デルガド(Anita Delgado)を描く作品で、ボリウッド俳優が共演するらしい。 | ||
▼ | 「ブルース・オールマイティ」("Bruce Almighty",2003年)の続編となる、トム・シャドヤック監督、スティーヴ・カレル、モーガン・フリーマン、ローレン・グレアム共演の新作"Evan Almighty"の撮影がスタートしたようだ。 | ||
▼ | 米CBSのドラマシリーズ"Ghost Whisperer"(2005年-)に主演するジェニファー・ラヴ・ヒューイットは、モデルとなった実在のゴースト・バスター、メアリー・アン・ウィンコウスキ(Mary Ann Winkowski)に、彼女自身に取り憑いていたゴーストを追い払ってもらったらしい。ウィンコウスキは「"ストーカー・ゴースト"だったわ。彼女と同じ高校に通っていた男の子だったの。彼が死んで、部屋をきれいに片付けてしまったのだけど、彼女の写真だけが壁に残っていたのよ」とコメント、ヒューイットは「怖くはなかったけど、彼は別の場所にいるべきだと思ったの。おかげで、キッチンでガタガタ音がすることがなくなったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 会津若松市に今年9月オープンする撮影所「日新館会津撮影所」の経営に、千葉真一が参加するらしい。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、ドキュメンタリー映画"Murderball"(2005年)を手がけたダナ・アダム・シャピーロ(Dana Adam Shapiro)監督の小説デビュー作"The Every Boy"を、シャピロ自身の監督で映画化するようだ。 | ||
▼ | 聖母マリアの生涯を描くキャサリン・ハードウィック監督、ケイシャ・キャッスル=ヒューズの新作"Nativity"で、ショーレー・アグダシュルーが共演に向けて最終交渉に入った模様。 | ||
▼ | ジョシュ・ハートネットとサミュエル・L・ジャクソンは、ボクシングをテーマにしたロッド・ルーリー監督の新作"Resurrecting the Champ"で共演するようだ。6月19日からカルガリーで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ジェイミー・モス(Jamie Moss)の脚本"Last Man Home"を獲得、ロン・ハワードの監督で映画化するらしい。2003年の開戦直前のイラクに駐留する米兵を描く作品らしい。 | ||
▼ | Touchstone Picturesは、ディーン・デュボア(Dean DeBlois)による閉所恐怖症スリラー脚本"The Lighthouse"を獲得したようだ。 | ||
▼ | 1970年代にフィラデルフィアで結成された黒人水泳チームを描く、スヌ・ゴネラ(Sunu Gonera)監督、テレンス・ハワード、バーニー・マック共演の新作"P.D.R."で、クリント・イーストウッドの息子の一人、スコット・リーヴス(Scott Reeves)の共演が決まったようだ。イーストウッド監督の新作「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")で映画デビューするらしい。 | ||
▼ | マイケル・ダグラスはブラッド・ピットについて「あの美しい女性(ジェニファー・アニストン)を捨てて、アンジェリーナ(・ジョリー)の孤児たちの世話をする気が知れない」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | リュック・ベッソン監督最新作「アンジェラ」("Angel-A",2005年)からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の最新映像とポスターが公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/22▲ | |||
▼ | 長州小力が「ナイト・ウォッチ」("Nochnoy dozor",2004年)の宣伝部長に就任したようだ。 | ||
▼ | 「ニッポン無責任野郎」(古沢憲吾監督,1962年)、「社長繁盛記」(松林宗恵監督,1968年)、「日本一のゴマすり男」(古沢憲吾監督,1965年)、「クレージー黄金作戦」(坪島孝監督,1967年)、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(舛田利雄監督,1978年)、「すかんぴんウォーク」(大森一樹監督,1984年)、「アカシアの町」(森川時久監督,2000年)など数多くの映画音楽も手掛けた、作曲家の宮川泰さんが21日亡くなった(75歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | パク・ソンギュン監督の新作「キム館長vsキム館長vsキム館長」で、シン・ヒョンジュン、チェ・ソングク、クォン・オジュンの共演が決まったようだ。今月28日に撮影に入る模様。 | ||
▼ | ホン・サンス監督の新作「浜辺の女」で、コ・ヒョンジョン、キム・スンウの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「小さき勇者たち〜ガメラ〜」の全国キャンペーンの出発式が21日名古屋市内で行われ、田崎竜太監督、富岡涼、夏帆らが出席したようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督「デイジー」の来日会見が22日都内で行われ、チョン・ジヒョン、チョン・ウソン、イ・ソンジェらが出席したようだ。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督の新作「満城尽帯黄金甲」の2回目の記者会見が21日行われ、ジェイ・チョウらが出席したようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・タイラーは今週、喉の手術を受けるらしい。Aerosmithの北米ツアーの残りの公演は全て中止になった模様。手術後数ヶ月は歌うことができないようだ。 | ||
▼ | 来月24日に米国で有料放送される"The Spirit of John Lennon"について、オノ・ヨーコの広報担当者は「ジョン・レノンは作品を通じて私達に語りかけている。番組は、プロデューサーの利益になるだけの、無意味で品のないものだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | バーブラ・ストライサンドは、6年ぶりのコンサーツ・ツアーに向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 20日に米CBSで放送された、ジュリア・ルイス=ドレイファス主演の新作コメディ・シリーズ"The New Adventures of Old Christine"の平均視聴者数は1530万人に達したようだ。 | ||
▼ | Roadside Attractionsは、マイケル・ウィンターボトム監督最新作"The Road to Guantanamo"の北米配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 「風にバラは散った」("My Heart Is That Eternal Rose",1989年)以来となるパトリック・タム監督の新作"After This Our Exile"の撮影がマレーシアで行われているようだ。アーロン・クォック、チャーリー・ヤン、レオン・カーファイらが共演しているらしい。 | ||
▼ | 「シカゴ」("Chicago",2002年)を手掛けたプロデューサーのマーティ・リチャーズ(Marty Richards)は20日、不正な会計操作によって利益をごまかし必要な支払いを行わなかったとして、Miramax Filmsに対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 米AV女優のサヴァンナ・サムソン(Savanna Samson)が手がけたワインSogno Unoが、ワイン評論家ロバート・パーカー(Robert Parker)から100点満点で91点の高い評価を受けたらしい。 | ||
▼ | 「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)の続編"Basic Instinct 2"プロモーションのため、シャローン・ストーンがスペインを訪問、21日マドリッドで行われた撮影会に参加したようだ。 | ||
▼ | シンガー・ソングライターのハリー・ニルソン(Harry Nilsson,1941-1994)の生涯を、ブライアン・ウィルソン、リンゴ・スター、ロビン・ウィリアムス、ランディ・ニューマン、ジミー・ウェッブ、テリー・ギリアム、エリック・アイドルらのインタビューと共に追った、ジョン・シャインフェルト(John Scheinfeld)監督のドキュメンタリー映画"Who is Harry Nilsson (and Why Is Everybody Talkin' About Him)?"が配給会社を求めているようだ。 | ||
▼ | スタート以来急速に人気を集め、現在では1日3000万本のビデオを配信しているYouTubeの共同設立者チャド・ハーレイ(Chad Hurley)は、米NBCなどから番組の削除を要求されたことについて「企業の弁護士がコンテンツの削除を要求する一方で、その会社の宣伝担当者が直接サイトにコンテンツをアップロードする例もわずかだがあった」と語ったらしい。 | ||
▼ | ラッセル・クロウは、オーストラリアのラグビーチームSouth Sydney Rabbitohsに対し、300万オーストラリア・ドルでの買収を提案したらしい。 | ||
▼ | ゲイリー・オールドマンの「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")への出演が決定したようだ。 | ||
▼ | ジョシュ・ハートネットは「今のポップ・カルチャーが恐ろしいのは、みんながそれに従わなければならないと思い始めていることだ。僕の妹や弟やその友達は、みんなリンゼイ・ローハンやパリス・ヒルトンみたいに見えるよ。何かを得ようと懸命に努力しているとは思えないね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 新作「インサイド・マン」("Inside Man")でジョディ・フォスター、デンゼル・ワシントンと共演したクライヴ・オーウェンは「(ほとんどのシーンで顔を隠している)その役を受けるかどうか悩んだ。俳優は顔で自分を表現するからね。それが演技というものだし、その全てを奪われてしまうんだから、奇妙だったよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | フランソワ・ジラール監督、マイケル・ピット、キーラ・ナイトレイ、役所広司ら共演の新作"Silk"の撮影が、16日から19日まで岩手県大船渡市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 「シュレック」("Shrek",2002年)シリーズ第3作のタイトルは"Shrek the Third"に決まったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは、ケヴィン・コスナーと共演したコメディ"Rumor Has It..."(2005年)について「人生最悪の経験だったし、最悪の映画だったわ。アイデアは面白かったのに、肉付けがうまく行かなかった。それに、個人的にも最悪の時だったし。俳優としてベストの状態ではなかったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンとニッキー・ヒルトンは、自分達の生活を「シンプソンズ」("The Simpsons",1989年-)風のTVアニメ・シリーズにする計画を進めているらしい。 | ||
▼ | ピンク(Pink)は「最近、自分のことより世界のことが気になりだしたの。去年までは新聞も読まなかったけど、今では毎日New York Timesを読んでいるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・ラウ監督「デイジー」プロモーションのため、チョン・ジヒョンが21日、羽田空港に到着したようだ。到着ロビーには250人ほどが集まっていたものの、大半は同日帰国したリュ・シウォンのファンだったらしい。また、チョン・ウソンも来日した模様。 | ||
▼ | New Lineは、カール・ハイアセン(Carl Hiaasen)の児童書を映画化する新作"Hoot"について、全米公開日を2週間遅らせ5月5日に設定、Paramountの"Mission: Impossible III"に勝負を挑むらしい。 | ||
▼ | マイク・ホワイト脚本・監督の新作"Year of the Dog"で、モリー・シャノンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、新作フットボール・コメディ"The Refs"の監督に、「ロンゲスト・ヤード」("The Longest Yard",2005年)のピーター・シーガルを起用する模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、アルフレッド・ベスター(Alfred Bester)のSF小説「わが赴くは星の群」("The Stars My Destination")の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesは、TVシリーズ「スパイのライセンス」("It Takes a Thief",1968-1970年)を、ウィル・スミスの主演で映画化するらしい。 | ||
▼ | ロバート・ルケティックは、ベン・メズリック(Ben Mezrich)のノンフィクション「ラス・ヴェガスをブッつぶせ!」("Bringing Down the House: The Inside Story of Six M.I.T. Students Who Took Vegas for Millions")に基づく新作"21"の監督に向けて交渉中のようだ。 | ||
▼ | リチャード・ドレイファスは、ロシア出身のスヴェトラナ・エロキンと結婚したらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/23▲ | |||
▼ | 映画「えんどうの花」(本永良夫監督)の試写会が22日、那覇市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 太宰治の「富嶽百景」を原作にした映画「富嶽百景〜遥かなる場所〜」の製作発表が23日都内で行われ、秋原正俊監督、塚本高史、田丸麻紀らが出席したようだ。 | ||
▼ | スーザン・ストーマン監督「プロデューサーズ」("The Producers",2005年)のTVCMのナレーションで唐沢寿明とおすぎが共演しているらしい。 | ||
▼ | チョ・ソンモは、イ・ビョンホンから、5月3日に東京ドームで開催されるイベントに出演をオファーされたものの、兵役に入るため参加できないようだ。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「頑張れクムスン」で人気を集めたカン・ジファンが、26日から台湾を訪問するようだ。カン・ジファン | ||
▼ | 新作アクション「強敵」のポスター撮影が行われ、共演するパク・ジュンフン、チョン・ジョンミョンが参加したようだ。 | ||
▼ | イ・ミョンセ監督、ハ・ジウォン、カン・ドンウォン共演の「デュエリスト」は、5月からフランスでも公開されるらしい。韓国映画としては最大規模の公開になる模様。 | ||
▼ | 「デイジー」プロモーションのため来日中のチョン・ジヒョンは「北野武は監督としても役者としても尊敬している」と語ったらしい。 [☆韓国の俳優はみんな北野ファン?・・・北野監督で韓国映画というのも面白いかも。] | ||
▼ | ハリウッドで活躍するメイクアップ・アーティストのクリスティーナ・ダフ(Kristina Duff)が22日、広島美容専門学校で生徒たちを前にメイクの実演を行ったようだ。 | ||
▼ | 1982年の"Avalon"以来となるRoxy Musicのニューアルバムのレコーディングに、ブライアン・イーノは参加しないらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・クローネンバーグ監督「ヒストリー・オブ・バイオレンス」("A History of Violence",2005年)のDVDが米国で発売され、週間レンタルチャートで1位となったようだ。販売チャートでは「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire",2005年)がトップだった模様。 | ||
▼ | コンサート会場のファンに撮影させた映像を編集した、Beastie Boysのライヴ・フィルム"Awesome; I Fuckin' Shot That!"の試写会が、23日に米国内のデジタルシネマ対応映画館で行われるらしい。 | ||
▼ | イ・ドンゴンの次回作は、映画「疾走」の撮影が延期となったため、TVドラマになる模様。 | ||
▼ | 小林要監督「四月になれば彼女は」の撮影が行われる、青森県七戸町で22日「七戸フィルムコミッション」が設立されたようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは「ワンダー・ウーマンは最高よ。この役をやらせて欲しいと言っているところよ。これまでの私とは違った実力が示せると思うの。これまではお気楽な女の子の役ばかりだったから」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「Vフォー・ヴェンデッタ」("V For Vendetta")に主演したナタリー・ポートマンは「過去20年間に、超大作でこれほど面白い映画を観たことないわ。ビッグなハリウッド映画ほど期待外れだったけどこの映画は違う。ジェイムズ・マクティーグ(James McTeigue)監督とウォシャウスキー兄弟はとてつもない作品を作り上げたのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaの新作"Snakes on a Plane"のタイトル・ロゴが発表されたようだ。 | ||
▼ | タイトル未定の新作コメディ映画で、ジェニファー・ロペスとエヴァ・ロンゴリアが姉妹役で共演するらしい。ロペス自身が脚本を担当、9月から撮影に入る予定とか。 | ||
▼ | マライア・キャリーはこの数ヶ月で9kgのダイエットに成功、Louis Vuittonをはじめいくつかのファッションレーベルからモデルのオファーが来ているらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは今月17日、ブラッド・ピットと暮らしたビヴァリーヒルズの邸宅から、荷物を全て運び出したようだ。恋人のヴィンス・ヴォーンとの共同生活を始めるため、シカゴとニューヨークで新しい住まいを探しているらしい。 | ||
▼ | マーロン・ブランド、ジェイムズ・カーン、ロバート・デュヴァルらが声とCGで共演するゲームソフト"The Godfather: The Game"が21日、米国で発売されたようだ。日本でもPS2版が6月に発売されるらしい。 | ||
▼ | The Rolling Stonesの来日公演が22日、東京ドームでスタートしたようだ。 | ||
▼ | マイケル・ダグラス主演の新作コメディ"The King of California"で、エヴァン・レイチェル・ウッドの共演が決まったようだ。5月に撮影に入る模様。 | ||
▼ | IDT Entertainmentは、クリストファー・リーヴ(Christopher Reeve,1952-2004)が生前に監督を務めていた新作CGアニメ"Yankee Irving"について、タイトルを"Everyone's Hero"に変更、公開を8月25日から9月15日に延期すると発表したようだ。 | ||
▼ | ショーン・レヴィと彼の率いる21 Laps Entertainmentの第1回製作作品は、サハラ・ロッティ(Sahara Lotti)脚本のコメディ"Back Magick"になるようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・スピルバーグが制作総指揮を務めたTVミニシリーズ"Into the West"(2005年)にエキストラとして出演した8歳の女の子の家族が、部族の風習を無視し無断で髪を切ったとして、プロデューサーらに対し慰謝料25万ドルと損害賠償7万5千ドルを求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 今シーズンで終了する「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998-2006年)の映画化が検討されているらしい。 | ||
▼ | 女性政治評論家アリアナ・ハフィントン(Arianna Huffington)のブログに、ジョージ・クルーニーのコメントが、あたかも本人が書いたかのように掲載され、クルーニー側が抗議していた問題で、ハフィントンはブログ上に謝罪を掲載したようだ。これについてクルーニーの代理人は「読者に対する謝罪は適切だが、私の知る限りジョージに対する彼女からの謝罪はない」とコメントしたらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■3/24▲ | |||
▼ | 宮崎駿監督は、東京・汐留の日テレタワーに設置される縦10メートル、横18メートルの巨大な時計をデザインしたらしい。 | ||
▼ | 「喜劇 日本列島震度0」(前田陽一監督,1973年)などにも出演した他、CMなどでも活躍した、落語家の三遊亭円右さんが22日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | イ・ドンゴン次回作となるドラマは、韓国SBSの「スマイル・アゲイン」が有力らしい。 | ||
▼ | チャ・スンウォン主演「国境の南側」のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 裁判員制度をテーマにした映画「評議」の完成披露試写会が23日、都内の最高裁判所で行われ、中村俊介、榎木孝明らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 西川美和監督「ゆれる」の完成披露試写会が23日都内で行われ、オダギリジョー、香川照之らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | フランソワ・ジラール監督の新作"Silk"の撮影が23日、山形県酒田市内で行われ、主演のマイケル・ピットらが参加したようだ。 | ||
▼ | 米Mattel社は、バービー(Barbie)を主人公にしたDVD映画の販売に関するLionsgateとの契約を終了させたようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・オマリー(David O'Malley)監督の新作スリラー"Dark Honeymoon"で、ダリル・ハンナ、ロイ・シャイダー、エリック・ロバーツ、ショーン・ヤングが共演するらしい。5月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、スパイク・リー監督、デンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、クライヴ・オーウェン共演の新作スリラー「インサイド・マン」("Inside Man")が週末興収トップになると予想されているようだ。 | ||
▼ | 映画館の売上低迷の打開策として、米国の大手映画館チェーンでは、デジタル3Dでのスポーツ中継を検討しているらしい。 | ||
▼ | 米Sundance Cinemasは、サンフランシスコにあるシネコンAMC Kabuki 8を買い取ったと発表したようだ。Sundance Group代表のロバート・レッドフォードは「私にとっても特別な場所であり、インデペンデント映画の中心地のひとつでもあるサンフランシスコに、Sundanceの素晴らしい拠点を得たことを、とても嬉しく思う」と語ったらしい。来月のサンフランシスコ国際映画祭終了後に改装に入り、今秋までにSundance Kabukiとして再オープンする予定とか。 | ||
▼ | ドイツ映画賞第56回Lola Awardsのノミネーションが23日発表され、東ドイツのスパイを描いたフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(Florian Henckel von Donnersmarck)の初監督作品"The Lives of Others"が、作品賞、監督賞をはじめ11部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 首相シルヴィオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)をワニとして描いたナンニ・モレッティ監督の新作"The Caiman"が、来月9日からの総選挙を前に、24日からイタリアで公開されるようだ。 | ||
▼ | NBC Universalは、ロサンゼルスに建設を予定している総面積160万平方メートルの「Universal City」の実現に向けて動き出したようだ。 | ||
▼ | アーヴィン・カーシュナー監督は、新作"The Princess and Wizard"に主演する女優を求めて、インドのムンバイを訪れているようだ。共演の男優にはジョニー・デップかオーランド・ブルームを予定しているとか。10月からインド、英国、エジプト、米国で撮影が行われるらしい。 | ||
▼ | 「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」("Buena Vista Social Club",1999年)にも出演した、歌手・作曲家のピオ・レイヴァ(Pio Leyva)さんが23日亡くなった(88歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ハービー・ハンコック(Herbie Hancock)の活動を追った音楽ドキュメンタリー"Herbie Hancock: Possibilities"が製作され、来月14日にロサンゼルスとニューヨークで劇場公開、同月28日にDVD発売、23日にCATVで放送されるらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・R・エリス監督、サミュエル・L・ジャクソン主演の新作"Snakes on a Plane"の追加撮影が今月、ロサンゼルスで5日間に渡って行われたようだ。New Line Cinemaは、新しいシーンの追加でレイティングをPG-13からRに"格上げ"することを決めたらしい。 | ||
▼ | 1998年に滞在先のロンドンで逮捕されたチリの元大統領アウグスト・ピノチェト(Augusto Pinochet)を描く、リチャード・カーソン・スミス(Richard Curson Smith)監督のTV映画"Pinochet in Suburbia"が、今月英BBC2で放送されるようだ。米HBOも放映権を獲得した模様。 | ||
▼ | PSP向け動画配信サービス「Portable TV」で、「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」("Nanny McPhee",2005年)のプロモーション映像の配信が24日からスタートするようだ。 | ||
▼ | キム・ジウン監督、イ・ビョンホン主演「甘い人生」のディレクターズカット版が、来月2日にソウル市内の映画館で上映されるらしい。 | ||
▼ | ブリジット・モイナハンは、ティム・ロビンス主演のブラック・コメディ"Noise"で共演するようだ。騒音に悩まされる男の話らしい。 | ||
▼ | Emmett/Furla Filmsは、Primetime Pictures製作によるケルシー・ハワード(Kelsey Howard)監督の新作"Microwave Park"に参加すると発表したようだ。4人の麻薬捜査官を描く作品で、7月から製作に入る模様。 | ||
▼ | ミシェル・ゴンドリー監督最新作"Dave Chappelle's Block Party"のポスターコンテストが開催されているようだ。締切は来月15日で、優勝者にはiPod(60GB)がプレゼントされるらしい。 | ||
▼ | ローマ帝国の滅亡を描く新作"The Last Legion"に出演するベン・ギングズレイは「古代史について学んだことは多くはなかったが、戦士とはどのようなものなのかを学んだ。それは大変素晴らしいものだった。私には軍人に強く惹かれるところがある。それがどこから来るのか分からないが、遺伝子のどこかに記憶されているのだろう。『砂と霧の家』("The House of Sand and Fog",2003年)で軍服を着たときも、心地よさを感じたよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 中国人探偵チャーリー・チャン(Charlie Chan)を主人公にしたTV映画シリーズの映画化について、主演が予定されているルーシー・リューは「5年も経ったけど、企画はゆっくり進んでいるわ。撮影が始まる時には、私はチャーリー・チャンのおじいちゃん役になっているかも。88歳で、孫が17人もいるのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | Pixarの新作「カーズ」("Cars")のワールド・プレミアが、5月26日にノースカロライナのLowe's Motor Speedwayで開催されるようだ。特設の巨大な屋外スクリーン4面が設置され、各スクリーンに3台ずつのDLP Cinema 2Kデジタルプロジェクタで上映するらしい。 | ||
▼ | タブロイド紙が破局を繰り返し報じる中、ロサンゼルスのクラブで行われたケヴィン・フェダーラインの28歳の誕生日パーティにブリトニー・スピアーズも出席、仲の良さをアピールしたようだ。 | ||
▼ | クイーン・ラティファは「実現に向けて取り組んでいるところ。みんなにハッパをかけて、スケジュールを空けた。もうすぐ実現する。来年の今頃には母親になっているわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 黒沢清監督、中谷美紀主演のホラー映画「ロフト」が今秋公開されるようだ。豊川悦司らが共演しているらしい。 | ||
▼ | Icon ProductionsとInfinity Featuresは共同で、新作SFスリラー"Push"を製作するようだ。来年中国で撮影する予定とか。 | ||
▼ | Universal Picturesは、新作超自然スリラー"Dream House"の監督に、エリック・ヴァン・ルーイ(Erik Van Looy)を起用したようだ。 | ||
▼ | カレン・モンクリーフ(Karen Moncrieff)監督次回作は、若い女性の死にまつわるダーク・ミステリー"The Dead Girl"になるようだ。ジョシュ・ブローリン、ローズ・バーン、トニ・コレット、ジェイムス・フランコ、マーシア・ゲイ・ハーデン、メアリー・ベス・ハート、ブリタニー・マーフィ、ジョヴァンニ・リビージ、メアリー・スティーンバージェン、ケリー・ワシントンらが共演するらしい。 | ||
▼ | リドリー・スコット監督、デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ共演の新作"American Gangster"で、Universal PicturesとImagine Entertainmentは、オリジナルの脚本を手掛けたスティーヴン・ザイリアンをリライトに起用したようだ。 | ||
▼ | ウディ・ハレルソンは、ポール・シュレイダー脚本・監督の新作"The Walker"に主演するようだ。上流階級の女性専門の男娼を演じるらしい。クリスティン・スコット・トーマス、ローレン・バコール、ネッド・ビーティ、モーリッツ・ブライブトロイ、ウィレム・デフォー、リリー・トムリンが共演する模様。 | ||
▼ | ボブ・サゲット(Bob Saget)脚本・監督による、「皇帝ペンギン」("La Marche de l'empereur",2005年)のパロディ映画"Farce of the Penguins"について、THINKFilmは米国公開を晩夏に設定したようだ。サミュエル・L・ジャクソンがナレーションを務めるらしい。 | ||
▼ | 「Vフォー・ヴェンデッタ」("V for Vendetta")の原作者アラン・ムーア(Alan Moore)は、映画とは関わりを持ちたくないと言っているらしい。 | ||
▼ | マーク・ウォーターズ監督、マイク・ベンダー(Mike Bender)脚本による新作ミュージカル映画"Bob the Musical"で、ジョン・オーガスト(John August)が脚本のリライトに起用されたようだ。 | ||
▼ | "Basic Instinct 2"のロンドン・プレミアが開催され、シャロン・ストーン、デヴィッド・モリッシーらが出席したようだ。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"のドイツ版ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | 筒井康隆の「時をかける少女」が、細田守の監督、貞本義行のキャラクターデザイン、マッドハウスの製作、角川ヘラルドの配給で、劇場用長編アニメ映画化されるらしい。 | ||
▼ | ジョニー・トー、ツイ・ハーク、リンゴ・ラムの3人が共同監督を務める刑事サスペンス映画が企画されているらしい。 | ||
▼ | 「ユナイテッド93」("United 93")の最新予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/25▲ | |||
▼ | 千明孝一監督「ブレイブ ストーリー」のPRイベントが25日都内で行われ、ウエンツ瑛士、大泉洋らが参加したようだ。 | ||
▼ | 作曲家の宮川泰の告別式が25日都内で営まれ、松本零士、谷啓、アグネス・チャン、堺正章、ラサール石井、太田裕美ら700人が参列したようだ。 | ||
▼ | 来月4日から配信される、宮崎あおい主演のネット映画「海でのはなし。」の完成試写会が25日都内で行われたようだ。 | ||
▼ | 石井克人らが監督を務める映画「ナイスの森」が25日初日を迎え、浅野忠信らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | アニメーション映画「時をかける少女」(細田守監督)の製作発表が24日都内で行われ、声優を務める石田卓也、仲里依紗、板倉光隆らが出席したようだ。 | ||
▼ | 東京MXテレビで31日スタートの韓国ドラマ「快傑春香」に主演するハン・チェヨンとジェヒが、5月1日に都内でファンミーティングを行うようだ。 | ||
▼ | 作曲家、宮川泰の通夜が24日都内で営まれ、植木等、里見浩太朗、ささきいさお、小松政夫ら約1000人が参列したようだ。 | ||
▼ | イ・ハン監督、クォン・サンウ、キム・ハヌル共演の新作「青春漫画」が23日、韓国で初日を迎え、全国で13万人の観客を動員したようだ。 | ||
▼ | リチャード・ギアは、インド北部で暮らすダライ・ラマ14世に、自宅へと通じる道路の補修を約束しているらしい。 | ||
▼ | Environmental Film Festival(環境映画祭)がワシントンで開催中らしい。環境をテーマにした100本の作品が、劇場や博物館、シンクタンク、大使館などで上映されているようだ。 | ||
▼ | J・R・R・トールキン「指輪物語」がミュージカル化され、トロントのPrincess of Wales Theatreで開幕したようだ。観客からは喝采を浴びた一方、新聞各紙の劇評は賛否両論とか。 | ||
▼ | 「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)がビデオゲーム化されるらしい。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain",2005年)に出演したランディ・クエイドが、出演料を巡ってプロデューサーらに対する訴訟を起こしたらしい。 | ||
▼ | DCコミック"Watchmen"の映画化で、ザック・スナイダーが監督に向けてWarner Bros.と交渉中らしい。 | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の米国でのレイティングはPG-13となった模様。 | ||
▼ | ボブ・オデンカーク(Bob Odenkirk)監督の新作コメディ"The Brothers Solomon"で、ウィル・アーネット(Will Arnett)とウィル・フォーテ(Will Forte)が共演するようだ。6月からロサンゼルスで製作に入る模様。 | ||
▼ | ショーン・コムズが制作総指揮を務める、来月スタートの有名人料理対決番組"Celebrity Cooking Showdown"で、ジャ・ルール、ナオミ・キャンベル、トム・アーノルドらの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは「毎晩パーティに出かけているという誤解があるわ。そんな世間の注目を無視することを学んだわ。でも、注目を集めているという事実を利用して、世界に良いメッセージを伝えることはできると思う。私はタラ・リードのようなパーティ狂じゃないわ。この業界に長くいたいのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ショーン・コムズは、ファッションブランドSean Johnの女性向け商品を、より低価格のものに切り替えたようだ。より若い女性にアピールし売り上げを伸ばしたい考えのようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンは、最近の激ヤセについて「ただ、少し体重を落としたかっただけ。イメージは大切だけど、それが理由じゃないわ。私は元気で健康的に見えるのが好きなの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは「素晴らしい30分のコメディ・ドラマはどうなってしまったの?"Dancing With The Stars"(「スター達と踊る」)とか「スター達と編み物をする」とか「スター達と家を建てる」とか「スター達の家で暮らす」とかそんなのばっかり。善良な人々をおとしめているわ。手近な満足感にあふれているし、私達もそれを欲しがっている。それっておかしいわ。だから、私はもうTVは見ないの」と語ったようだ。 | ||
▼ | New York Daily Newsが、ジャスティン・ティンバーレイクの友人の話として「彼はキャメロン(・ディアス)のことが好きだけど、彼はまだ25歳だ。彼はどれほど献身的でいられるか分からないと言っていた。彼にはゆとりが必要だ。キャメロンは少し彼を言いなりにしようとしているところがある」とする記事を掲載、これに対しティンバーレイクの広報担当者は「記事は全くのクズだ」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 「アンジェラ」("Angel-A",2005年)プロモーションのため、リュック・ベッソンが来日したようだ。 | ||
▼ | 23世紀を舞台にした、サイモン・ハンター(Simon Hunter)監督、トーマス・ジェイン主演の新作SFアクション"The Mutant Chronicles"で、ジョン・マルコヴィッチの共演が決まったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/26▲ | |||
▼ | 東方神起「Tomorrow -000777 days-」の発売記念イベントが25日都内書店で行われ、1000人のファンが集まったようだ。 | ||
▼ | クァク・ジェヨン監督の新作「武林女子大生」で、シン・ミナの主演が決まったようだ。オン・ジュワン、ユ・ゴンらが共演、来月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | リュ・シウォンは、2006年度の韓国観光広報大使に任命されるようだ。 | ||
▼ | エミリオ・エステヴェス初監督作品"Bobby"に出演したシャロン・ストーンは、共演したデミ・ムーアについて「彼女と共演するシーンがあったの。言っておくけど、これまで一度も見たことの無いデミ・ムーアよ。彼女の演技に圧倒させるはずよ。この映画での彼女は最高だったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 富司純子が主演する映画「待合室」の先行上映会が25日、ロケの行われた岩手県一戸町で行われたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・アルバは「狡猾な女みたいな役は他の人に譲って、愛を信じる可愛らしい女の子を演じたいの。ロマンチック・コメディか何かをやりたいわ。実際、ジョージ・クルーニーに共演したい、って言ったの。恥ずかしかったけど、彼はただ笑っていたわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix,1942-1970)の生涯の映画化が企画されているようだ。音楽興行主でヘンドリックスの家族との長年の友人であるエリ・フォン・リア(Elle Von Lear)が名前、肖像、パフォーマンスの使用に関する権利を獲得「監督にはデヴィッド・フィンチャーかドミニク・セナがいいけど、クエンティン・タランティーノかクリント・イーストウッドの線もあるわ。主演にはレニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)をと考えていたけど、彼はもう年かもしれない。彼でなければ、無名の俳優を使う」らしい。 | ||
▼ | 荻上直子監督「かもめ食堂」が25日、梅田ガーデンシネマで初日を迎え、小林聡美、片桐はいり、もたいまさこらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 騎手を目指す少女を主人公にした、イム・スジョン主演の新作「角砂糖」がクランクアップしたようだ。KRA(韓国競馬協会)が全面協力、本物の騎手たちも出演したらしい。 | ||
▼ | "Love's Gonna Live Here"、"Waitin' in Your Welfare Line"、"Made in Japan"、"Streets of Bakersfield"、"Act Naturally"などのヒット曲で知られ、音楽コメディ番組"Hee Haw"(1969-1993年)ではホスト役を務めた、カントリー歌手のバック・オーウェンズ(Buck Owens)さんが亡くなった(76歳)。ご冥福をお祈りいたします。 |
![]() | ![]() | ||
■3/27▲ | |||
▼ | 長澤まさみが27日、都内の「エプソン 品川アクアスタジアム」で1日館長を務めたようだ。新作「ラフ」(大谷健太郎監督)は来月から撮影に入るらしい。 | ||
▼ | 小田一生監督「笑う大天使」の完成試写会が27日都内で行われ、上野樹里らが出席したようだ。 | ||
▼ | 石原慎太郎脚本・製作総指揮、新城卓監督「俺は、君のためにこそ死ににいく」で、徳重聡、窪塚洋介、岸恵子、筒井道隆らが共演するようだ。27日から鹿児島で撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジョン・レノンが12歳のときにノートに書いた詩集が、来月ロンドンでオークションに出品されるらしい。推定落札価格は10万〜15万ポンドとか。 | ||
▼ | 「海底二万哩」("20000 Leagues Under the Sea",1954年)、「ミクロの決死圏」("Fantastic Voyage",1966年)、「トラ・トラ・トラ!」("Tora! Tora! Tora!",1970年)、「ジャズ・シンガー」("The Jazz Singer",1980年)、「キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2」("Conan the Destroyer",1984年)などの作品を手掛けた、米映画監督のリチャード・フライシャー(Richard Fleischer)さんが25日亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 新作ミュージカル・コメディ映画「九尾狐家族」で、パク・シヨン、チュ・ヒョン、ハ・ジョンウ、コ・ジュヨン、パク・ジュンギュらの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 韓国週末興収では、クォン・サンウ、キム・ハヌル共演「青春漫画」が観客動員数42万7984人で初登場1位となったようだ。 | ||
▼ | 26日放送された、竹野内豊、チェ・ジウ共演のTBSドラマ「輪舞曲〜ロンド〜」最終回の視聴率は17.7%だったようだ。 | ||
▼ | Rain(ピ)は26日、香港の公営ラジオ局主催によるRTHK国際流行音楽大賞で、新人賞銀賞と最高販売韓国語アルバム賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 5月13日スタートの韓国MBCドラマ「花火」で、ユン・サンヒョンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | まもなく公演3000回を迎える、ソウルで上演中のロックミュージカル「地下鉄1号線」に28日、チョ・スンウとファン・ジョンミンが特別出演するらしい。 | ||
▼ | 尾崎翠(1896-1971)の短編小説「歩行」「地下室アントンの一夜」「こほろぎ嬢」の3編に基づく映画「こほろぎ嬢」の製作発表が27日、鳥取市内で行われたようだ。浜野佐知が監督を務め、主演女優らは公募、吉行和子、片桐夕子らが共演するらしい。 | ||
▼ | 高崎映画祭の各賞授賞式が26日行われ、市川準監督、井筒和幸監督、小泉今日子らが出席したようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、ColumbiaからEpic Recordsに移籍したようだ。 | ||
▼ | 米CBSのコメディ・パイロット"The Weekend"で、オリヴァー・ハドソン(Oliver Hudson)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、リメイク版「ピンクパンサー」("The Pink Panther")が1060万ドルでトップになったようだ。53の地域で公開中で、総興収は6100万ドルに達した模様。 | ||
▼ | 全米週末興収は、スパイク・リー監督、デンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、クライヴ・オーウェン共演のスリラー「インサイド・マン」("Inside Man")が2870万ドル(2828館)で1位、ジョン・フォスター、フランキー・ムニッズ、ソフィア・ブッシュ、アダム・ゴールドバーグら共演のホラー"Stay Alive"が1120万ドル(2009館)で3位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 上映時間が3時間を越え、ミュージカル・シーンがふんだんに盛り込まれるのが普通だったボリウッド映画界で、音楽をBGMとしてのみ使い、より時間の短い作品を撮る若手監督が増えてきているらしい。 | ||
▼ | 全世界で4000万枚のレコードを売り上げたスペインの人気歌手で、"Cancion de juventud"(1961年)、"Mas bonita que ninguna"(1965年)、"Cristina Guzman"(1968年)などの映画やTVドラまで女優として活躍した、ロシオ・ドゥルカル(Rocio Durcal)さんが25日亡くなった(61歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「第2回シネアスト・オーガニゼーション大阪エキシビション」が26日閉幕し、横浜聡子監督「ちえみちゃんとこっくんぱっちょ」がオープン・コンペ部門で最優秀賞に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 間もなく米国で発売される「キング・コング」("King Kong",2005年)のDVDのプロモーションとして、MSN Entertainmentはピーター・ジャクソン監督と15分間電話で話せる権利を一人に提供するらしい。 | ||
▼ | ジェラール・ドパルデューが主演する"Asterix & Obelix"シリーズ最新作"Asterix aux jeux olympiques"で、デヴィッド・ベッカム、ジネディーヌ・ジダン(Zinedine Zidane)、ミハエル・シューマッハ(Michael Schumacher)が共演するらしい。6月から撮影に入る模様。欧州の映画としては史上最高の1億ドルの製作費が投入される予定とか。 | ||
▼ | ピンク(Pink)は「みんな親切でクールだったし、私はいつか絶対ヨーロッパに行くわ。私はフランスが好き。パリとか南仏とか。ハリウッドに文化とか個性なんてないもの」と語ったらしい。 | ||
▼ | "Lucky Number Slevin"に出演したルーシー・リューは「(モントリオールでの撮影中)みんなで小さなバーに出かけたの。翌日も撮影があったし、私は仕事中に出かけることはしないけれど、みんなに呼ばれて『10分だけなら』と思ったの。それでみんなでテーブルの上で踊っていたら、警察が来たわ。私達が大騒ぎし過ぎたみたい。私が知る限り、誰も逮捕はされなかったけど」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンとヴィンス・ヴォーンは、オプラ・ウィンフリーのカリフォルニアの邸宅で結婚式を挙げる、と噂されているらしい。 | ||
▼ | グウィネス・パルトロウは、彼女が親しみを込めて「モーティ(Morty)叔父さん」と呼ぶスティーヴン・スピルバーグにちなんで、「(現在妊娠中の2人目の子供が)もし男の子なら、モーティマー(Mortimer)と名づけるつもり」と語ったらしい。 | ||
▼ | Regency Enterprisesは、マーク・ペレス(Mark Perez)のコメディ脚本"Cellmates"を獲得、ペレスの監督デビュー作として映画化するようだ。 | ||
▼ | Morgan Creekは、ドン・ハンドフィールド(Don Handfield)による脚本"Touchback"を獲得、デヴィッド・ナッター(David Nutter)の監督で映画化するようだ。足を痛めて高校フットボールチームを引退したある男が、10年後頭を打った後に目覚めると・・・という話らしい。 | ||
▼ | 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」("The Blair Witch Project",1999年)以来となるダニエル・マイリック監督の新作"Solstice"の撮影が、今週からニューオーリンズで始まるようだ。双子の姉妹が自殺した湖畔の家を友人と共に訪れた若い女性が・・・というホラーらしい。 | ||
▼ | "Ocean's Thirteen"の撮影が7月21日からスタートするようだ。オリジナルキャストが再集結するほか、エレン・バーキンが新たにキャストに加わるらしい。 | ||
▼ | サンリオの製作による15年ぶりの新作映画「シナモンのおるすばん」「ねずみの物語」の製作が発表されたようだ。2007年冬に公開されるらしい。 | ||
▼ | 「インデペンデンス・デイ」("Independence Day",1996年)などで視覚効果を手掛けたフォルカー・エンゲル(Volker Engel)は、スタニスワフ・レム(Stanislaw Lem)の小説「砂漠の惑星」("Niezwyciezony")の映画化を企画しているらしい。 | ||
▼ | Destiny's Childのビヨンセ・ノウルズ、ケリー・ローランド、ミシェル・ウィリアムズの3人の星型が28日、ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わるようだ。 | ||
▼ | Sony BMG Music Entertainmentは、今年のスラムダンス映画祭(Slamdance Film Festival)で観客賞を受賞したティム・スクーセン(Tim Skousen)監督"The Sasquatch Dumpling Gang"の米国内配給権を獲得したようだ。SFファンの若者が森の中で巨大な足跡を発見して・・・というコメディとか。 | ||
▼ | ラウル・サンチェス・イングリス(Raul Sanchez Inglis)脚本・監督のサイコ・スリラー"Vice"で、マイケル・マドセン、ダリル・ハンナ、ミケルティ・ウィリアムソン、マーク・ブーン・ジュニア(Mark Boone Junior)が共演する模様。 | ||
▼ | フランク・コラチ監督次回作は私立探偵が主人公の超自然スリラー"Hawaiian Dick"になるらしい。 | ||
▼ | クリス・オドネル、キャロライン・フェントレス(Caroline Fentress)夫妻に、第4子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | 都内で開催された「東京国際アニメフェア 2006」で25日、新作長編アニメ作品「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」のトークイベントが行われ、神山健治監督らが出席したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/28▲ | |||
▼ | ロン・ハワード監督「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")プロモーションのため、トム・ハンクスとジャン・レノが来月来日、6日に都内で記者会見を行うらしい。 | ||
▼ | 米国で今年1月から3月に発売されたDVDのタイトル数は2174本で、前年同期比13.8%減少したらしい。 | ||
▼ | ぺ・ヨンジュンが所属するIMXがプロデュースする「cafe-B」が27日渋谷にオープン、500人のファンがオープニングに集まったようだ。 | ||
▼ | 「阿波の踊子」(マキノ正博監督,1941年)の記念碑が徳島市内に完成、28日除幕式が行われたようだ。 | ||
▼ | メンフィスにあるエルヴィス・プレスリーの邸宅"Graceland"が27日、米国の歴史的文化財に指定されたようだ。 | ||
▼ | 「惑星ソラリス」("Solaris",1972年)の原作「ソラリスの陽のもとに」("Solaris")をはじめ、「エデン」("Eden")、「砂漠の惑星」("Niezwyciezony")、「泰平ヨンの航星日記」("Dzienniki Gwiazdowe")などの作品で知られるポーランドのSF作家、スタニスワフ・レム(Stanislaw Lem)さんが27日亡くなった(84歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | チェ・ジウは、今秋スタートの韓国ドラマに出演するらしい。それまでは休暇に入るとか。 | ||
▼ | チェ・ミンス、パク・サンウォン、コ・ヒョンジョンらが共演した1995年の韓国ドラマ「砂時計」が、来月3日からBS朝日で放送されるらしい。 | ||
▼ | イ・ビョンホンの次回作は、チョ・グンシク監督「夏物語」に決まったようだ。来月末から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ステファニー・スンは、来月22日に上海で行われるコンサートで金城武がゲスト出演すると言う噂について「ゲストは誰がいいと聞かれて、冗談で金城武と答えただけ」と語り、噂を否定したようだ。 | ||
▼ | フー・ビンは27日都内で「『フー・ビン』プロジェクト サポート企業合同記者会見」を行ったようだ。「サポート企業」には東映エージェンシー、USEN、JTBなどが参加するようだ。 | ||
▼ | チョ・ドンオ監督の新作「中天」の記者懇談会が27日、中国浙江省で行われ、キム・テヒ、チョン・ウソンらが出席したようだ。チョン・ウソンは年内に監督デビューすると発言したらしい。 | ||
▼ | 米同性愛者保護団体Gay and Lesbian Alliance Against Defamationによる第17回GLAAD Media賞が27日発表され、アン・リー監督「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain")が最高賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)のダン・グリックマン(Dan Glickman)会長は間もなくロシアに向けて出発、政府当局に対し海賊版対策の強化を求める予定のようだ。ロシアは中国に次ぐ世界第2位の海賊版大国らしい。 | ||
▼ | 「ブロークバック・マウンテン」("Brokeback Mountain",2005年)で使用された1950年型の黒のGMCトラックを昨年購入したカナダの高校生が、大学へ通う費用にしたいとe-bayに出品したらしい。8000ドルで売り出したところ、既に15000ドルに達したとか。 | ||
▼ | BBCのSF犯罪ドラマ"Life on Mars"に基づく、米ABCの新作ドラマ企画で、デヴィッド・E・ケリーがパイロッド版の脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | インドのムンバイで開幕するファッション・ウィークのオープニングが27日行われ、エリザベス・ハーレーらが出席したようだ。 | ||
▼ | マット・ディロンは、新作"Factotum"プロモーションのためローマを訪れたようだ。 | ||
▼ | ThinkFilmは、スティーヴ・アンダーソン(Steve Anderson)監督のドキュメンタリー"Fuck"(2005年)の世界配給権を獲得したようだ。パット・ブーン(Pat Boone)、アイス・T、ドリュー・キャリー、ジャニーン・ガラファロ、アラニス・モリセット、ケヴィン・スミス、ハンター・S・トンプソンらが登場、"Fuck"という言葉について語っているらしい。 | ||
▼ | 1994年のルワンダでの大量虐殺を描いた、マイケル・ケイトン=ジョーンズ監督、ジョン・ハート、ヒュー・ダンシー共演"Shooting Dogs"(2005年)のプレミア上映が27日、ルワンダのKigaliで行われたようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、カール・ハイアセン(Carl Hiaasen)の児童書の映画化"Hoot"の公式サイトで、"Hoot Desktop Pet"の提供を始めたようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスで開催中のShoWestで上映された、ウォルフガング・ペーターゼン監督「ポセイドン」("Poseidon")の特別映像がネット上で公開されたようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、ジャック・ブラック主演の新作コメディ"Nacho Libre"の米国公開を、当初予定の6月2日から6月16日に延期したようだ。 | ||
▼ | "Spider-Man 3"の撮影が来月、クリーヴランドのTerminal Towerで行われるらしい。 | ||
▼ | キーファー・サザーランドらが立ち上げた独立系音楽レーベルIronworks Musicに所属する、ブルースロック・バンドRocco DeLuca and the Burdenの初のワールドツアーの模様を追ったドキュメンタリー映画"I Trust You to Kill Me"が完成したようだ。今春公開予定とか。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、新作戦争映画"Stop The Loss"で映画初主演を果たすようだ。「ランボー」("First Blood",1982年)のような役になるとか。 | ||
▼ | SNS「GREE」を運営するグリー株式会社は27日、映画専門サイト「映画生活」を運営するウノウ株式会社との提携を発表、映画レビュー機能を28日から提供するようだ。 | ||
▼ | 香取慎吾が主演するフジテレビのドラマ・シリーズ「西遊記」の映画化が発表されたようだ。 | ||
▼ | 宮本理江子監督「チェケラッチョ!!」がフジテレビでドラマ化されるらしい。市原隼人、井上真央、川田広樹らが同じ役を演じるほか、窪田正孝、木村了、加治将樹、渡部豪太らが共演するらしい。 | ||
▼ | ムトウユージ監督「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ」で、長州小力がゲスト声優を務めるらしい。「クレヨンしんちゃん」も28日都内で行われる西口プロレス定期公演でリングデビューするとか。 | ||
▼ | ノキア・ジャパンは、FOMA端末「NM850iG」発売記念のキャンペーンとして、ロン・ハワード監督「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")のカウントダウン上映会への招待などをプレゼントするようだ。 | ||
▼ | 「バルトの楽園」(出目昌伸監督)に主演する松平健が、アートネイチャーとのコラボCMに出演しているようだ。 | ||
▼ | DreamWorks Picturesは、コミック作家兼脚本家のディミトリ・マーティン(Demetri Martin)による脚本"Will"を獲得したようだ。退屈な日常に別れを告げようと思いついた男が自分の可能性を試そうと旅に出て・・・というコメディらしい。マーティンは助演として出演もする模様。 | ||
▼ | D・J・カルーソー監督、シャイア・ラブーフ主演の新作スリラー"Disturbia"で、キャリー=アン・モス、デヴィッド・モース、サラ・ローマー(Sara Roemer)の共演が決まったようだ。27日からロサンゼルスで撮影に入ったらしい。 | ||
▼ | ピート・トラヴィス(Pete Travis)監督の新作サスペンス"Vantage Point"で、デニス・クエイドとマシュー・フォックス(Matthew Fox)が間もなく出演契約にサインするようだ。 | ||
▼ | ロバート・ベン・ガラント(Robert Ben Garant)監督、ダン・フォグラー(Dan Fogler)主演の新作コメディ"Balls of Fury"で、クリストファー・ウォーケンンの共演が決まったようだ。6月から撮影に入る模様。ウォーケンは卓球好きな悪役を演じるとか。 | ||
▼ | Universal Picturesは、マイケル・ゲイツ・ギル(Michael Gates Gill)の回想録"How Starbucks Saved My Life"を獲得、ガス・ヴァン・サント監督、トム・ハンクス主演で映画化するようだ。60歳で離婚した男がスタバノマネージャーに誘われてそこで働くようになり・・・という話らしい。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、「マッハ!!!!!!!!」("Ong-bak",2003年)の続編"Ong-bak 2"の、アジアと英国を除く世界配給権を獲得したようだ。製作開始は今秋の予定で、前作で脚本とアクション監督を手掛けたパンナー・リットグライが監督に向けて交渉中、トニー・ジャーがアクション監督を引き受けるらしい。 | ||
▼ | 「DOOM / ドゥーム」("Doom",2005年)のプロモーション映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | エルトン・ジョンの企画していた、ウィリアム・シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」("Romeo and Juliet")に基づくアニメーション映画"Gnomeo & Juliet"は、製作中止となったらしい。 | ||
▼ | Regency Enterprisesと20th Century Foxによるタイトル未定の新作スパイ・スリラーで、ニコール・キッドマンが主演・製作、"X-Men: The Last Stand"のサイモン・キンバーグ(Simon Kinberg)が脚本を担当するようだ。 | ||
▼ | 「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)にカイル・マクラクランがゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | 「X-Men」シリーズのスピンオフ企画には、ブレット・ラトナー監督も加わっているらしい。 | ||
▼ | 米男性誌FHMの読者投票による「世界で最もセクシーな女性100」で、スカーレット・ヨハンソンが昨年1位のアンジェリーナ・ジョリーを抑えてトップに選ばれたようだ。 1.スカーレット・ヨハンソン 2.アンジェリーナ・ジョリー 3.ジェシカ・アルバ 4.ジェシカ・シンプソン 5.キーラ・ナイトレイ 6.ハル・ベリー 7.ジェニー・マッカーシー 8.マリア・シャラポワ 9.カーメン・エレクトラ 10.テリ・ハッチャー | ||
▼ | 28日発売予定だった「ネバーランド」("Finding Neverland",2004年)のHD DVDソフトは、来月下旬に延期されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/29▲ | |||
▼ | 水田伸生監督「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」で、サンボマスターが主題歌「愛しさと心の壁」を歌うようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウ、キム・ハヌル共演「青春漫画」の観客動員数が、公開6日目の28日、100万人を突破したようだ。 | ||
▼ | 大谷健太郎監督「ラフ」の製作発表会見が29日都内で行われ、長澤まさみ、速水もこみちらが出席したようだ。 | ||
▼ | 澤井信一郎監督「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の製作発表会見が29日都内で行われ、角川春樹らが出席したようだ。PRを担当する朝青龍が出演する可能性もあるとか。 | ||
▼ | テレンス・マリック監督「ニュー・ワールド」("The New World",2005年)のプレミア試写会が28日都内で行われ、主演女優のクオリアンカ・キルヒャー(Q'Orianka Kilcher)と共にレイザーラモンHG、RGがゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | 映倫管理委員会、日本ビデオ倫理協会など5団体と経済産業省は、年齢制限などの統一基準策定を検討する「映像コンテンツ倫理連絡会議」を来月発足させるようだ。 | ||
▼ | キム・レウォン、チョン・リョウォン共演の韓国MBCドラマ「君はどの星から来たの」の28日放送で、視聴率17.9%を記録したようだ。 | ||
▼ | 韓国MKピクチャーズは28日、「シュリ」("Swiri",1999年)のドラマシリーズ化について、日本のGonzo Digimation Holdingsと契約を結んだようだ。 | ||
▼ | 新作映画「サイボーグでも大丈夫」のヒットを祈願する告祀が27日、製作会社モホフィルムで行われ、パク・チャンウク監督、Rain(ピ)、イム・スジョンらが出席したようだ。29日にクランクインするらしい。 | ||
▼ | 28日行われたセミナー「韓流の持続と活用2006」で講演した東京大学の浜野保樹教授は、作品に多様性がなくファンが特定層に集中していることから、「韓流はブームで終わる可能性もある」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジュリア・ロバーツ主演の舞台"Three Days of Rain"のプレビュー公演が28日、ブロードウェイの劇場で行われたようだ。 | ||
▼ | ダン・ブラウン(Dan Brown)の小説「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")の文庫本上巻の発行部数が、発売13日目で100万部を突破したようだ。 | ||
▼ | 北朝鮮による横田めぐみ拉致事件と両親の活動を追った、クリス・シェリダン、パティ・キム監督によるドキュメンタリー映画「拉致-横田めぐみ物語」("Abduction: The Megumi Yokota Story")が、サンフランシスコ国際アジア・アメリカ映画祭で最優秀審査員賞、オマハ映画祭で観客賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 国立療養所「長島愛生園」でおよそ60年を過ごし、現在は講演などを通じてハンセン病の啓発活動を行っている石田雅男の半生を追ったドキュメンタリー映画「ハンセン病 今を生きる」が完成したようだ。 | ||
▼ | ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、オノ・ヨーコ、ジョージ・ハリスンの遺族らが所有するApple Corpsは、音楽ビジネスへの参入を制限した1991年の協定に違反したとして、Apple Computer社に対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | 今年のサンダンス映画祭でコンペ部門に出品された64本の作品の内、米国内で上映が決まったのは6分の1にも満たないらしい。 | ||
▼ | クリストフ・ガンズ監督の新作「サイレントヒル」("Silent Hill")で脚本を手掛けたロジャー・エイヴァリー(Roger Avary)は「ゲームのファンがどれほど夢中になっているか、クリストフと私も良く分かっていた。最低限、彼らを怒らせるような作品にはしたくなかった。ゲームのファンのためにこの映画を作りたかったんだ。彼らは炭鉱のカナリアなんだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | グアテマラの売春婦たちを追ったチェマ・ロドリゲス(Chema Rodriguez)監督のドキュメンタリー映画"Estrellas de la Linea"(The Railroad All-Stars)が、来月28日に開幕するHot Docs Canadian International Documentary Festivalでオープニング上映されるようだ。 | ||
▼ | 米映画俳優組合(Screen Actors Guild)は28日、CATVアニメ作品の再放送について声優としての出演料を20%アップすることで、プロデューサーらと合意したようだ。 | ||
▼ | ダン・ブラウン(Dan Brown)の小説「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")の人気の影響で、米国では(新約聖書には含まれない)グノーシス主義の福音書"The Gospel of Mary Magdalene"が10万部を越える売れ行きを示しているとか。 | ||
▼ | 米FUNimation Entertainmentは、「SHINOBI」(下山天監督,2005年)の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 高橋良輔監督の新作アニメ「FLAG」全13話が、6月からバンダイチャンネルなどで有料配信されるらしい。来月からプロモーション映像の配信がスタートするようだ。 | ||
▼ | ホラー・アンソロジー・シリーズ"Masters of Horror: Season Two"が製作されるらしい。 | ||
▼ | TVシリーズ「ザ・シークレット・ハンター」("The Equalizer",1985-1989年)の映画化で監督に起用されたポール・マクギガンは「脚本がまだ出来ていないから、私は何も知らないが、ウェインスタイン兄弟が進めているはずだ。主演には若者よりも、賢明で男らしさのある俳優を起用したい」と語ったらしい。 | ||
▼ | マイケル・ベイ監督による「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」("Transformers")の実写映画化で、シャイア・ラブーフが出演交渉中らしい。 | ||
▼ | ホリー・ブラック(Holly Black)とトニー・ディテリッチ(Tony DiTerlizzi)による児童書"The Spiderwick Chronicles"の映画化で、Paramount Picturesは主人公を演じる9歳から11歳の双子の兄弟を探しているらしい。 | ||
▼ | 来月27日にフロリダで開催されるBillboard Latin Music Awardsで、シャキーラ(Shakira)にSpirit of Hope Awardが贈られるようだ。 | ||
▼ | ウィルマー・ヴァルデラマは「僕らはイメージだけの業界に生きている。自分がどこから来て、その地位を得るまでの必死の努力を覚えている人は極めて稀だ。もし成功を手にしたなら、仕事を楽しむだけでなく、他の皆の成功に責任を持ち、心を尽くし、敬意を持つべきなんだ。この業界にそういう人物は少ない。だが、僕はこの8年半の間に素晴らしい人たちと出会うことが出来て幸運だったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダニー・グローヴァーは、18世紀末のハイチ革命とその指導者トゥーサン・ルヴェルチュール(Toussaint Louverture,1743-1803)を描く映画で監督を務めるようだ。ドン・チードル、モス・デフ、アンジェラ・バセット、ウェズリー・スナイプス、ロジャー・グーンヴァー・スミス(Roger Guenvere Smith)らが共演するらしい。 | ||
▼ | カイリー・ミノーグは、新たに香水ブランドを立ち上げるようだ。 | ||
▼ | カニエ・ウェスト(Kanye West)は25日、オーストラリアでの公演中に足首を挫いたらしい。コンサートは一時中断したものの、満席の観客の声援に応えてステージに再び立ったとか。 | ||
▼ | 朝原雄三監督「釣りバカ日誌17」で、石田ゆり子がマドンナ役を演じるようだ。 | ||
▼ | Universal Picturesが以前から企画していたコメディ映画"Beautiful Asian Brides"が、ルーシー・リュー主演作として製作されるようだ。 | ||
▼ | タラ・リードとロス・パターソン(Ross Patterson)は、新作ボーリング・コメディ"7-10 Split"で共演するようだ。タラ・リードの兄、トミー・リード(Tommy Reid)の監督で来月上旬からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ギル・ケイツJr.(Gil Cates Jr.)は、新作ポーカー映画"Deal"で監督を務める模様。バート・レイノルズとブレット・ハリソン(Bret Harrison)が共演するらしい。来月3日からニューオーリンズで撮影に入るようだ。 | ||
▼ | アンドレア・ラヴィンサル(Andrea Lavinthal)とジェシカ・ロズラー(Jessica Rozler)による小説"The Hookup Handbook: A Single Girl's Guide to Living It Up"がDimension Filmsの製作で映画化されるようだ。 | ||
▼ | ボクサー、エミール・グリフィス(Emile Griffith)の半生を追ったTVドキュメンタリー"Ring of Fire: The Emile Griffith Story"が、ジョージ・C・ウルフ(George C. Wolfe)の監督で映画化されるらしい。 | ||
▼ | Davis Entertainmentは、スティーヴン・ハウザーの脚本"The Mistaken"を獲得したようだ。家族と旅行中にテロの容疑者にされてしまう米国人の男を主人公にした、「逃亡者」("The Fugitive")や「ボーン・アイデンティティー」("The Bourne Identity")のようなタイプのスリラーらしい。 | ||
▼ | 平山あや、hiro、ソニン、サエコが共演する永山耕三監督「バックダンサーズ!」で、2500人のエキストラを募集しているらしい。 | ||
▼ | 007シリーズ第22作は、最新作"Casino Royale"の続編となるオリジナル・ストーリーで、ダニエル・クレイグの主演が既に決定しているようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)に、ジャレッド・レトがゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・E・ケリー、ミシェル・ファイファー夫妻は、ハワイ・オアフ島にある自宅を売りに出したらしい。 | ||
▼ | マリオ・カサール(Mario Kassar)は、"Terminator 4"へのアーノルド・シュワルツェネッガーの出演を希望しているようだ。 [☆ちなみに州知事は以前「カリフォルニアで撮影されないなら1秒たりとも出るつもりはない」とコメントしています。] | ||
▼ | 「私立探偵マグナム」("Magnum P.I.",1980-1988年)の映画化で、ヴィンス・ヴォーンが主演候補に挙がっているらしい。 | ||
▼ | "Ocean's Thirteen"にジェニファー・ロペスが出演、と一部で報じられているらしい。 | ||
▼ | イーサン・ホーク原作・脚本・監督、カタリーナ・サンディノ・モレノ主演の新作"The Hottest State"からの最新画像が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■3/30▲ | |||
▼ | 来春から使われる高校の地理の教科書に、ぺ・ヨンジュンが登場するらしい。 | ||
▼ | 韓国文化観光広報大使に任命されたリュ・シウォンは、5月に都内で行われるイベントなどに出席する模様。 | ||
▼ | 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドに対し、東京国税局は7年間で約12億円の申告漏れを指摘、4億7000万円を追徴課税したようだ。オリエンタルランドは国税不服審判所に審査請求を行う模様。 | ||
▼ | イム・ホのエッセー「王様が語る!もうひとつのチャングム」が31日発売されるらしい。同日、大阪のホテルでディナーショーを行うほか、来月2日と3日には出版記念サイン会などのイベントに出席する予定とか。 | ||
▼ | チャン・ドンゴンは29日、国賓としてインドネシアを訪問したらしい。ジャカルタ空港には1000人以上のファンが詰め掛け大混乱になったとか。 | ||
▼ | 韓国SBSのバラエティ番組に出演したチェ・ジウは、交際していた男性から別れ話を切り出され「どうして別れようなんて言うの、と泣いたこともある」と語ったらしい。 | ||
▼ | チョン・ジヒョン主演のTVドラマが企画されているらしい。 | ||
▼ | チョ・ソンモは30日、陸軍訓練所に入所したようだ。 | ||
▼ | 韓国映画撮影監督協会主催による第29回黄金撮影賞に、イ・ジョンジェが選ばれたようだ。 | ||
▼ | 30日に開幕する第13回ハンガリー・ブタペスト映画祭で、パク・チャンウク監督「親切なクムジャさん」がコンペ部門に出品されるようだ。 | ||
▼ | トム・ジョーンズは29日、エリザベス女王からナイトの爵位を授与されたようだ。 | ||
▼ | PlayStation Portable専用のUMD Videoソフトについて、Universal Studios Home Entertainmentは生産を完全にストップしたようだ。ある幹部は「ひどいね。売り上げは皆無に等しい。もう一つのSony爆弾だよ。Blu-rayみたいにね」と語ったらしい。また、Paramount Pictures Home EntertainmentもUMDから撤退、Wal-Martも売り場から撤去を始めた模様。 [☆だから言ったでしょ。売れるはず無いって。] | ||
▼ | "Mission: Impossible III"の撮影で重い火傷を負ったスタントマンが、Paramount Pictures、トム・クルーズの製作会社C/W Productionsらに対し、損害賠償を求める訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ディズニー・アニメ「チキン・リトル」("Chicken Little",2005年)のDVDが米国で発売され、週間販売チャートでダントツの1位となったようだ。一方、レンタルチャートではデヴィッド・クローネンバーグ監督「ヒストリー・オブ・バイオレンス」("A History of Violence",2005年)が先週に引き続き1位となった模様。 | ||
▼ | 第1次世界大戦中にケンブリッジ大学で学んだインド人天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャン(Srinivasa Ramanujan,1887-1920)を描く、2つの映画化企画が進行中らしい。プロデューサーのエドワード・R・プレスマン(Edward R. Pressman)はロバート・カニゲル(Robert Kanigel)による伝記「無限の天才―夭逝の数学者・ラマヌジャン」("The Man Who Knew Infinity: A Life of the Genius Ramanujan")の権利を獲得、脚本家・監督のマシュー・ブラウン(Matthew Brown)が今秋から製作に取り掛かる模様。一方、ケンブリッジ大学出身のスティーヴン・フライが、インド人監督デーウ・ベネガル(Dev Benegal)と共同で、来年から製作に入る予定とか。 | ||
▼ | ベン・スティラーは、自らのアイデアに基づくサーフィン・コメディ映画"Big Wave"を製作するようだ。 | ||
▼ | J・K・ローリング(J.K. Rowling)のシリーズ最新刊「ハリー・ポッターと謎のプリンス」("Harry Potter and the Half-Blood Prince")が、British Book AwardsのBook of the Yearに選ばれたようだ。 | ||
▼ | 米映画館チェーン最大手のRegal Entertainment Groupは、同社劇場の今年の興行収入が昨年同期に比べて4.2%上昇したと発表したようだ。また、業界2位のCarmike Cinemasも好調に推移しているらしい。 | ||
▼ | 2300万ドルの州予算を不正に使用したとする非難を受けていたロブ・ライナーは29日、7年間務めたカリフォルニア州のFirst 5 California Children and Families Commissionの会長職を辞任したようだ。アーノルド・シュワルツェネッガー州知事は「ロブの努力によって、カリフォルニアは我が国において最先端の児童への健康と教育サービスを提供できる州となった」と彼の仕事を賞賛する声明を発表したらしい。 | ||
▼ | リドリー・スコット監督「ブラックホーク・ダウン」("Black Hawk Down",2001年)のエクステンデッド・カット版DVDが、6月6日に米国で発売されるらしい。劇場版でカットされた8分間の映像が追加されているらしい。 | ||
▼ | 米大手映画館チェーンNational Amusements社のシャリ・レッドストーン(Shari Redstone)社長は「(劇場公開とDVD発売の)間隔を狭めることは、映画業界全てのビジネスに悪影響をもたらすでしょう。我々は、観客の喜びを呼び戻すことに集中すべきです。映画は劇場で観るためにあるのです」と語ったようだ。 | ||
▼ | 9/11テロでハイジャックされた旅客機を描く映画「ユナイテッド93」("United 93")が、来月25日に開幕するトライベッカ映画祭(Tribeca Film Festival)でプレミア上映されるようだ。犠牲者の遺族らも出席予定とか。 | ||
▼ | ロジャー・ムーアは「私は銃が好きだったことは無い。撃つ時にはいつも目をつむってしまうよ。ジェイムズ・ボンドはアクション・ヒーローで、悪と闘う善良な男だ。私はずっと007を巨大な4コマ漫画のように思ってきた。ボンドにリアルさはない。皆に顔を知られているスパイなんてバカげているよ。世界中のバーテンが彼を知っていて、マティーニを出すのだからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | D-BOYSの城田優、五十嵐隼士、中村優一、遠藤雄弥、柳浩太郎ら14人が出演するドキュメンタリーバラエティ「DD-BOYS」が来月10日からテレビ朝日でスタートするようだ。 | ||
▼ | 川上健一の小説「四月になれば彼女は」を映画化する小林要監督「アオグラ」の製作発表会が29日、青森市内で行われ、内田朝陽、阪田瑞穂らが出席したようだ。 | ||
▼ | 新城卓監督「俺は、君のためにこそ死ににいく」のロケが29日、鹿児島県知覧町で行われ、徳重聡、岸惠子らが参加したようだ。 | ||
▼ | ジャパン・デジタル・コンテンツ信託は30日、葵プロモーション、ウィルコ、小椋事務所、オフィス・シロウズ、セディックインターナショナルの5社が製作する劇場用映画10-15本を運用対象にした「シネマ信託〜製作者ファンド第1号〜」を組成すると発表したようだ。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーはフランスで出産するらしい。癌治療のためビバリーヒルズに滞在していた母親のミシェリーヌ・ベルトラン(Marcheline Bertrand)もパリに向かったようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーはブロードウェイ・ミュージカルの製作・主演を企画しているらしい。MTVとのインタビューで「まだ決まってないことについて発言したくは無いけど、ある大きな会社が私とのプロジェクトの製作にサインしてくれたの。最初は映画になると思う。安っぽいTV映画じゃなくて、ブロードウェイにつながる作品にしたいの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンが「自分の子供を生む前に、養子をもらうつもり」と発言したことについて、彼女の広報担当者は「まだ、何も決まっていない。だが、検討を進めているのは確かだ」と語ったらしい。数年前にはメキシコの孤児院に匿名で寄付したこともあるとか。 | ||
▼ | ニック・カサヴェテス監督、ジャスティン・ティンバーレイク主演"Alpha Dog"(2006年)のモデルとなった、麻薬の売人で誘拐や殺人等の罪に問われているジェシー・ジェイムズ・ハリウッド(Jesse James Hollywood)が、陪審員に偏見を抱かせ公判に影響を与えるとして訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは「ある夜、ホテルの部屋を予約して、部屋をバラの花でいっぱいにしてくれと頼んだんだ。そうしたら彼らは、4、5ダースのバラでベッドの上に大きなハートを作ってくれた。ブリトニー(・スピアーズ)は感激して涙を流していたよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「バフィー 恋する十字架」("Buffy the Vampire Slayer",1997-2003年)に出演していたカリスマ・カーペンター(Charisma Carpenter)は「もう一人赤ちゃんが欲しかったけど、今は"Wonder Woman"の役が欲しい」と語ったらしい。 | ||
▼ | カナダの映画監督ジェレミー・ポデスワ(Jeremy Podeswa)の新作"Fugitive Pieces"で、ロザムンド・パイク、スティーヴン・ディレイン、ラデ・シェルベッジアが共演するらしい。アン・マイケルズ(Anne Michaels)による小説に基づく作品で、ホロコーストによって人生が一変した2人の男を描く物語になるようだ。来月25日からカナダで製作に入る模様。 | ||
▼ | Destiny's Childの星型がハリウッドのウォーク・オブ・フェイムに加わったようだ。28日行われた式典にはビヨンセ・ノウルズ、ケリー・ローランド、ミシェル・ウィリアムズの3人が顔をそろえたらしい。 | ||
▼ | 「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」(今村隆寛監督,2006年)に続くシリーズ第2弾として、今冬OVAで発売される「ユリア伝」への「"ちょい役"声優出演権利」が、Yahoo!オークションに出品されているらしい。 [☆30日午前3時現在、30万1円。4/5まで。] | ||
▼ | 満州とモンゴルの国境線を巡って日本とソ連が戦った1939年のノモンハン事件を題材にした映画が、日本とモンゴルとの合作で製作されるらしい。 | ||
▼ | ニッキ・フレンチ(Nicci French)の小説"Land of the Living"の映画化権をNew Line Cinemaが獲得したようだ。ジェイムズ・エルロイ(James Ellroy)が脚本を担当するらしい。 | ||
▼ | サンティアゴ・セグーラが脚本・監督・主演を務めたコメディ"Torrente, el brazo tonto de la ley"(1998年)のリメイク権を、New Line Cinemaが獲得したらしい。 | ||
▼ | キネマ旬報社主催による第1回「映画検定」試験が、6月25日に全国5都市の会場で行われるようだ。 | ||
▼ | ノース・カロライナ州の郵便局に、エヴァ・ガードナー(Ava Gardner,1922-1990)の名前がつけられたようだ。 | ||
▼ | ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot)は、アザラシの捕獲に抗議するためカナダを訪問、首相のスティーヴン・ハーパー(Stephen Harper)に面会を求めたものの、拒否されたらしい。 | ||
▼ | チャド・マイケル・マーレイは、"One Tree Hill"(2003年-)にエキストラで出演している18歳の女性と交際中らしい。 | ||
▼ | マーク・ウォールバーグの恋人でモデルのレア・ダーハム(Rhea Durham)が22日、第2子となる男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズの出産の様子を描いた等身大の裸体の彫刻が、ブルックリンのCapla Kesting Fine Art Galleryに来月7日から展示されるらしい。制作したダニエル・エドワーズ(Daniel Edwards)は本人に会ったことも話したことも1度も無いとか。 |
![]() | ![]() | ||
■3/31▲ | |||
▼ | CG制作会社の株式会社デジタルメディアファクトリーが27日、那覇地裁に民事再生手続きの申請を行ったようだ。CG映画「ブルー・リメイン BLUE REMAINS」(滝沢敏文、高林久弥監督,2001年)で3億円の赤字を計上、それ以降の事業も軌道に乗らなかったらしい。 [☆吹石一恵が主人公の声を担当しています。まったく覚えがないですが・・・] | ||
▼ | イ・ジェハン監督「私の頭の中の消しゴム」(2005年)にイメージソング「遠き日」を提供したアンダーグラフのインディーズ時代の曲「真面目過ぎる君へ」が、GyaOで来月26日から配信されるドラマ「私の頭の中の消しゴム アナザーレター」の主題歌に起用されたようだ。 | ||
▼ | 米Warner Bros.は30日、DVD発売と同時にネットで有料配信を行うサービスを、来月からオランダとベルギーの一部でスタートすると発表したようだ。第1弾として「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」("Harry Potter and the Goblet of Fire",2005年)が配信されるらしい。 | ||
▼ | 篠原哲雄監督「地下鉄に乗って」に主演する岡本綾が、東京メトロの情報サイト「Let's Enjoy Tokyo」のイメージキャラクタに起用されたようだ。 | ||
▼ | ナオミ・キャンベルが30日、マンハッタンの自宅で働いていた家政婦に暴行を加えたとして逮捕された模様。家政婦は携帯電話で頭を殴られ、4針縫う怪我を負ったらしい。 | ||
▼ | 住友商事は31日、アスミック・エースエンタテインメントの株式の27.67%を角川書店から買い取り、子会社化すると発表したようだ。 | ||
▼ | カン・ジウン監督「トカゲ」の製作報告会が31日ソウル市内で行われ、チョ・スンウ、カン・ヘジョンらが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国LGカードの新しいCMキャラクタに、チョ・インソン、キム・ソナ、カン・ヘジョンが起用されたようだ。来月1日から放送されるようだ。 | ||
▼ | 韓国化粧品ブランドMISSHAのイメージキャラクタを務めるBoAは、チャン・ドンゴンと共に新CMに出演するものの、撮影は別々に行われたため、一度も顔を合わせることは無かったらしい。 | ||
▼ | VOGUE台湾版5月号の表紙をチェ・ジウが飾るらしい。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが31日、開業5周年を迎えたようだ。 | ||
▼ | 米ABCのタイトル未定のコメディ・パイロットで、ジェニー・マッカーシーがパトリシア・ヒートンと共演するようだ。 | ||
▼ | 少林寺は30日、「ジェット・リーやジャッキー・チェンに続く新世代のカンフー・スターを発掘」するリアリティ番組の制作に協力すると発表したようだ。108人の武術家が技を競うらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、「アイス・エイジ2」("Ice Age: The Meltdown")が週末興収5000万ドル前後でトップ、シャロン・ストーン主演の"Basic Instinct 2"は1000万ドルに届かないと予想されているようだ。 | ||
▼ | マット・ルブランは28日、2003年に結婚したメリッサ・スー(Melissa Sue LeBlanc)との離婚手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | 米CBSの昼ドラ"As the World Turns"(1956年-)が、来月2日で放送開始50年を迎えるようだ。第1回から出演しているヘレン・ワグナー(Helen Wagner)は、"長寿"の秘訣について「ずっと私に出演を依頼し続けてくれたからやってきただけ。私のためにセリフを用意してくれるから、それを言っているだけ。残るとか降りるとかは考えなかったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「マクベス」("Macbeth")、「十二夜」("Twelfth Night")など、ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare,1564-1616)の18の戯曲が収録された、1623年出版の全集"First Folio"(第一二折本)が、7月にSotheby'sでオークションにかけられるようだ。ほぼ完全に近い保存状態で、落札価格は350万ポンドに達すると予想されているらしい。 | ||
▼ | "Hustle & Flow"(2005年)に提供した"It's Hard Out Here for a Pimp"で第78回アカデミー賞オリジナル歌曲賞を受賞したThree 6 Mafiaは、パリス・ヒルトンのデビューアルバムに参加しているらしい。 | ||
▼ | 今夏撮影開始か?と報じられていた、ニコール・キッドマン、ラッセル・クロウ共演によるオーストラリアが舞台の新作歴史大作(タイトル未定)について、バズ・ラーマン監督は、現在20th Century Foxの承認待ちだと語ったようだ。 | ||
▼ | 31日から全米公開される、ジェイムズ・ガン(James Gunn)監督、エリザベス・バンクス、マイケル・ルーカー共演の新作ホラー"Slither"の、R指定映像が公式サイトで公開されたようだ。 | ||
▼ | MTVのインタビューに答えたアントニオ・バンデラスは、「シュレック」("Shrek")シリーズ最新作について「明日が僕の録音初日なんだ。ストーリーもレコーディングもオープンだから、即興や新しい要素も毎回加わる。その全ての要素から組み合わせて、アニメーションにするんだ。長靴をはいた猫(Puss in Boots)を主人公にしたスピンオフも楽しみだ。完成はシュレック第3作と第4作の間になるだろう。僕は長靴をはいた猫と彼の兄弟を演じることになっているから、別の声を見つけないといけないな」と語ったようだ。 | ||
▼ | IMAX社とWarner Bros. Picturesは30日、ブライアン・シンガー監督最新作「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")が、IMAX DMR技術によって2DからIMAX 3D版が製作される、世界で初の実写映画になると発表したようだ。全編の内20分間が立体映像になっている模様。6月30日に同時公開されるらしい。 | ||
▼ | ヴァネッサ・パリーゼ(Vanessa Parise)監督・主演の新作ロマンチック・コメディ"Dick and Janes vs. the World"で、フレディ・プリンズJr.の共演が決まったようだ。5月下旬からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 『映画「フラガール」を応援する会』の総会が30日、いわき市で行われたようだ。来月22日から市内でサポーターバッジ付き前売りチケットの販売を開始、6月には完成披露試写会を行う予定とか。 | ||
▼ | ニック・ラシェイ(Nick Lachey)は、ヴァネッサ・ミニーロ(Vanessa Minnillo)とニューヨークでデートしていたらしい。 | ||
▼ | 新作コメディ"Friends With Money"で家政婦役を演じたジェニファー・アニストンは「私もいい家政婦になれると思うわ。子供の頃は週2回家を掃除してお小遣いをもらっていたし。私は散らかし放題のところもあるけど、キッチンに関してはいつもキレイよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 錦織良成監督の次回作は、島根県雲南市を舞台にした青春映画「うん、何? やまたのおろち伝説」になるようだ。7月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ジェイムズ・フォーリー監督、ハル・ベリー、ブルース・ウィリス共演の新作サイコスリラー"Perfect Stranger"とジェイムズ・グレイ監督、マーク・ウォールバーグ、エヴァ・メンデス共演の新作"We Own the Night"からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 31日から全米公開される、ジェイムズ・ガン(James Gunn)監督、エリザベス・バンクス、マイケル・ルーカー共演の新作ホラー"Slither"のTVCMコンテストの優勝者が発表され、南カリフォルニア在住の25歳の男性に2万5000ドルの賞金が贈られたようだ。優勝作品は米NBCの人気ドラマ"My Name is Earl"(2005年-)の番組中に放送されたらしい。公式サイトでも公開される模様。 | ||
▼ | ヴィクトリア・ベッカムは、作家のハドリー・フリードマン(Hadley Freedman)と共に、有名デザイナーとのインタビューやスター達のファッションのヒントや秘密をまとめたスタイル・ガイド"That Extra Half An Inch"を制作中のようだ。 | ||
▼ | ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin,1943-1970)の生涯を描く映画"The Gospel According To Janis"で監督を務めるペネロープ・スフィーリス(Penelope Spheeris)は、主演女優としてピンク(Pink)、リンゼイ・ローハン、ゾーイー・デシャネルと既に面会、さらにスカーレット・ヨハンソンにもオファーしているらしい。スフィーリス監督は「ピンクが私の第1候補だったけど、スケジュールが合わないかもしれない」とコメント、一方ピンクの代理人は「この企画のためなら彼女はどんなことでもする」と言っているようだ。 | ||
▼ | 小説"The Truth About Diamonds"がベストセラーとなったニコール・リッチー(Nicole Richie)は、ヘアやメイク、ファッションに関するスタイル・ガイドの執筆を計画しているらしい。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンの父親で現在服役中のマイケル・ローハン(Michael Lohan)は「新聞や雑誌の記事を読むと、リンゼイはたくさんの男と付き合っているみたいだ。ほとんどはクラブで会ったというだけの奴だろう。私は、娘がデートしていた中でも、ウィルマー(・ヴァルデラマ)が一枚上だといつも思っていた。彼は紳士だったし、娘にも礼儀正しかった。私はそこが気に入っていた」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「青いうた 〜のど自慢 青春編〜」の金田敬監督、濱田岳、冨浦智嗣が30日、大阪市内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 麻木久仁子と作曲家の松本晃彦が離婚したらしい。 | ||
▼ | ニール・アームフィールド(Neil Armfield)監督、ヒース・レジャー、ジェフリー・ラッシュ共演の新作"Candy"の北米配給権をTHINKFilmが獲得したようだ。 | ||
▼ | Fox Searchlight Picturesは昨年末に設立したティーン向け映画部門Fox Atomicの主要ポストの人事を刷新したようだ。「28日後...」("28 Days Later",2002年)の続編"28 Weeks Later"、「ナーズの復讐/集結!恐怖のオチコボレ軍団」("Revenge of the Nerds",1984年)のリメイクなどの製作に入っている模様。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、マーク・ウォルデン(Mark Walden)のヤング・アダルト小説"H.I.V.E."の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | TVアニメシリーズ「ウルトラわんちゃん」("Underdog",1964-1973年)のフレデリック・デュショー監督による実写映画化で、ピーター・ディンクレイジ(Peter Dinklage)が悪役に起用されたようだ。 | ||
▼ | ロバート・イングランドは、新作ホラー・コメディ"Killer Pad"で監督を務める模様。来月後半からロサンゼルスで撮影に入るらしい。シェイン・マクレー(Shane McRae)、エリック・ジャングマン(Eric Jungman)、ダニエル・フランジーズ(Daniel Franzese)が共演、Master Pがサントラを担当するようだ。 | ||
▼ | ロビン・ウィリアムスとマンディ・ムーアは、「旅するジーンズと16歳の夏」("The Sisterhood of the Traveling Pants",2005年)のケン・クワピス監督による新作ロマンチック・コメディ"License to Wed"で共演するようだ。5月からロサンゼルスとメキシコで撮影を始める模様。 | ||
▼ | チョ・チャンホ監督「ピーターパンの公式」が、第9回上海国際映画祭の新人監督部門で上映されるようだ。 | ||
▼ | 「男の争い」("Du rififi chez les hommes",1955年)がリメイクされるらしい。「訣別の街」("City Hall",1996年)のアル・パチーノとハロルド・ベッカー監督が再びチームを組むようだ。 | ||
▼ | SF・ファンタジー・ホラー映画アカデミー(Academy of Science Fiction, Fantasy and Horror Films)の主催で5月2日に開催される第32回サターン賞(Saturn Awards)授賞式で、VFXの第一人者、レイ・ハリーハウゼン(Ray Harryhausen)にGeorge Pal Memorial Awardが贈られるようだ。 | ||
▼ | ルシウス・マルフォイ役のジェイソン・アイザックスは、シリーズ最新作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")への出演について「是非出演したいが、まだ決まっていない。他人が私のかつらをかぶるを見るなんてゾッとするよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ヴイストン株式会社は「TVアニメ版 鉄人28号ロボット」を100体限定で発売するようだ。価格は351,750円とか。昨年3月に発売された「実写映画版」を改良したらしい。バージョンアップキットも99,750円で発売される模様。 | ||
▼ | Stone Village Productionsは、ニコラス・スパークス(Nicholas Sparks)のベストセラー小説"True Believer"の映画化で、ロン・バス(Ron Bass)を脚本に起用したようだ。 | ||
▼ | ペドロ・アルモドヴァル監督の新作コメディ"Volver"(Returning)に主演したペネロペ・クルスは、曲線美を強調するために、"義尻"を装着したらしい。恋人のマシュー・マコノヒーもお気に入りで、クルスは撮影が終わったら欲しい、とプロデューサーに頼んでいたとか。 | ||
▼ | ニコレット・シェリダン(Nicollette Sheridan)と婚約したマイケル・ボルトン(Michael Bolton)が、「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)にゲスト出演する、と噂されているらしい。 | ||
▼ | キアヌ・リーヴスが米Playboy誌とのインタビューで「乱暴されるのが好きな女性もいる」と発言、DV被害者支援団体から抗議を受けたらしい。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーが第78回アカデミー賞授賞式でもらった"おみやげバッグ"がチャリティ・オークションに出品され、4万5000ドルで落札されたらしい。 | ||
▼ | 東芝は31日、HD DVDプレーヤー「HD-XA1」を発売したようだ。初期出荷分には「バイオハザード」("Resident Evil",2002年)と「ムーンライト・ジェリーフィッシュ」(鶴見昴介監督,2004年)の2種類のHD DVDソフトが同梱されているらしい。店頭予想価格は11万円前後とか。 |