![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
■2/1▲ | |||
▼ | 「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code",2006年)の続編として、ダン・ブラウン(Dan Brown)の小説「天使と悪魔」("Angels and Demons")の映画化が決定した模様。ロン・ハワード監督、トム・ハンクスの主演で来年12月公開予定とか。 | ||
▼ | 多部未華子は、東京女子大現代文化学部コミュニケーション学科に合格したようだ。 | ||
▼ | 犬童一心監督「黄色い涙」の完成会見が31日都内で行われ、二宮和也らが出席したようだ。 | ||
▼ | 千葉真一の誕生パーティが31日都内で行われ、「ニューキイハンター」「武士道」など11作品の映画製作構想を発表したようだ。 | ||
▼ | 第58回読売文学賞が31日発表され、戯曲・シナリオ賞に西川美和「ゆれる」が選ばれたようだ。 | ||
▼ | キム・レウォンのファンミーティングが、来月10日に都内で行われるらしい。 | ||
▼ | イ・ヨウォン、イ・ボムス共演の韓国SBSドラマ「外科医ポン・ダルヒ」は、31日放送の回で視聴率18.5%を記録、水木ドラマで1位の座を維持しているらしい。 | ||
▼ | キム・ジョンウンとイ・ソジンは、恋愛の噂を否定したようだ。 | ||
▼ | チャ・ウンテク監督、イ・ヒョリ、イ・ドンゴン、チョン・ジュノ共演のドラマ「愛するなら彼らのように」は、制作費37億ウォンを投入するらしい。 | ||
▼ | イ・ジュンギは3日、中国・東方衛星テレビで放送される特番「東方スター紅白戦」に出演するようだ。 | ||
▼ | イ・ヒョリ主演の韓国ドラマ「大事な約束」で、イ・ドンゴン、チョン・ジュノ、イ・ボムス、ハ・ソクチン、チョン・ウンテク、イム・ヒョンシク、チョン・チョルらが共演するらしい。3日からソウル市内で撮影に入る模様。 | ||
▼ | 韓国MBCドラマ「朱蒙」第71回が30日放送され、視聴率50.3%を記録したらしい。 | ||
▼ | レオン・カーフェイが1日、49歳の誕生日を迎えたようだ。 | ||
▼ | 夜間中学を舞台にしたドキュメンタリー映画「こんばんは」(森康行監督,2003年)の副音声版が、4日に福岡県北九州市内で上映されるようだ。 | ||
▼ | マーク・ジェイコブス(Marc Jacobs)のイメージキャラクタにダコタ・ファニングが起用されたらしい。 | ||
▼ | Warner Home Videoは、「風と共に去りぬ」("Gone With the Wind",1939年)、「オズの魔法使い」("The Wizard of Oz",1939年)、「カサブランカ」("Casablanca",1942年)、「ドクトル・ジバゴ」("Doctor Zhivago",1965年)などの名作のDVDをスリムケースにパッケージしたThe Essential Classics Collectionsシリーズを、4月24日に発売するようだ。 | ||
▼ | クロスワードパズルの世界を描いたドキュメンタリー映画"Wordplay"(2006年)の監督、パトリック・クレアドン(Patrick Creadon)とクリスティン・オマリー(Christine O'Malley)の次回作は、米国政府の負債をテーマにした作品になるようだ。 | ||
▼ | カンザス州立大学のリチャード・ハリス(Richard Harris)教授が、250人の男女を対象に、恋愛映画鑑賞後の感想を7段階で評価する調査を行ったところ、女性が6前後となったのに対し男性は4.8となったようだ。ハリス教授は「多くの男性が恋愛映画を楽しんでいる。映画スタジオは、男性をターゲットにしたプロモーションも行うべき」と語ったらしい。 | ||
▼ | AskMen.comの調査による「最も魅力的な女性」の第1位に、今年はビヨンセ・ノウルズが選ばれたようだ。昨年1位のスカーレット・ヨハンソンが2位、ジェシカ・アルバが3位だったらしい。 | ||
▼ | DreamWorks Animation SKGとの提携解消を発表したAardman Animationsでは、「ウォレスとグルミット」("Wallace & Gromit")シリーズ最新作の企画が進行中らしい。 | ||
▼ | スティーヴン・キングの「ダーク・タワー」("The Dark Tower")シリーズに基づくコミック第1作"The Dark Tower: The Gunslinger Born"が、Marvel Comicsから7日に発売されるようだ。 | ||
▼ | マーティン・キャンベルは、「ジェイムズ・ボンド」シリーズ第22作は監督しないと語ったらしい。 | ||
▼ | エヴァ・メンデスは、美容整形手術について「私は遠慮しておくわ。野蛮な手術だもの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「Mr. & Mrs. スミス」("Mr. and Mrs. Smith",2005年)のTVシリーズ化で、ジョーダナ・ブリュースターが主演するらしい。相手役はまだ未定とか。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアと破局したファブリツィオ・モレッティ(Fabrizio Moretti)は、キルスティン・ダンストと付き合い始めたらしい。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンに対するストーカー行為で接近禁止命令を受けている男性が、女性の顔にグラスをぶつけて割ったとして有罪判決を受けたらしい。 | ||
▼ | アイザイア・ワシントンは1週間のカウンセリングを終え、リハビリ施設を退院したようだ。 | ||
▼ | アカデミー賞助演女優賞候補となった「ドリームガールズ」("Dreamgirls")のジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)は、同じくノミネートされている主題歌を授賞式で歌うらしい。 | ||
▼ | メアリー・J・ブライジ(Mary J. Blige)は、5歳の時に性的虐待を受けていたことを告白したようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、サンダンス映画祭でのプレミア後に行われた"Black Snake Moan"のパーティをサボって、ジェシカ・ビールと過ごしていたらしい。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは、ブリトニー・スピアーズ側から提示された2500万ドルの慰謝料を拒否したようだ。フェダーラインは5000万ドルを要求しているらしい。 | ||
▼ | 「徳島でみれない映画をみる会」の会員数が、過去最多の682人に達したようだ。同会では「クラッシュ」("Crash",2005年)、「かもめ食堂」(荻上直子監督,2006年)、「いつか読書する日」(緒方明監督,2005年)などの上映しているらしい。 | ||
▼ | 来月10日の「韓流エキスポ in ASIA」閉幕式にも、ペ・ヨンジュンが出席するらしい。 | ||
▼ | 韓国で公開中のキム・アジュン主演「美女はつらいの」の観客動員数は623万人に達し、「シュリ」(1999年)の621万人の記録を超え、歴代第8位となったようだ。 | ||
▼ | キム・テギョン監督の新作ホラー「ムイ」が、ベトナムで撮影中らしい。主人公の家を撮影しようとすると雨が降るという奇妙な現象が続いているとか。 | ||
▼ | クリスティン・デイヴィスは、"Sex and the City"(1998-2004年)の映画版への出演も希望しているらしい。「(TVシリーズで演じた)シャーロット・ヨークという役がまだ未完成のような気がする、というのが理由の一つ」とか。 | ||
▼ | グウェン・ステファニーは、「Mr. & Mrs. スミス」("Mr. and Mrs. Smith",2005年)のオーディションを受けていたらしい。 | ||
▼ | ジョシュ・ハートネットは、スカーレット・ヨハンソンとの破局について「別々の仕事があって、世界中を飛び回っている僕らが、多くの時間を一緒に過ごすことは難しかった」と語ったようだ。 | ||
▼ | マイク・タイソン(Mike Tyson)は、リンゼイ・ローハンと同じリハビリ施設に入ったらしい。 | ||
▼ | ジャネット・ジャクソンは最近、ミッシー・エリオット(Missy Elliott)と共にスーパーマーケットに初めて入ったらしい。「これは何?の連発だったわ。ショッピングカートも何だか分からなかった、レジにある四角いものを見て『これは何』と聞くと『クレジットカードを使うときのものです』と教えられて『食料品店でもクレジットカードが使えるの?』と言ったら、ミッシーに大笑いされたわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ショーン・コムズは、「俺はジャック・ジョンソン(Jack Johnson,1878-1946,黒人初のボクシング・ヘビー級チャンピオン)の再来だ」と言ったらしい。 | ||
▼ | ユマ・サーマンは「私は演技が大好きだし、初恋の相手よ。でも、私は専業ママになるつもり。結婚するつもりは無いわ。どんなパートナーよりも信頼できるのは私の子供達よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米FOXの人気オーディション番組"American Idol"(2002年-)で、ポーラ・アブドゥルに代わる新しい審査員として、コートニー・ラヴの名前が挙がっているようだ。 | ||
▼ | ブロードウェイでリバイバル上演されるミュージカル「ドリームガールズ」("Dreamgirls")のキャスト候補に、映画版に出演したジェニファー・ハドソンの名前が挙がっているらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンのプライベートビデオや私物などを公開していたサイトParisexposed.comが、パリスが訴訟を起こした翌日の1月30日に閉鎖されたようだ。 | ||
▼ | 「愛の流刑地」(鶴橋康夫監督)のヒットを記念した豊川悦司の舞台挨拶が31日、博多、大阪、名古屋、東京の4ヶ所で行われたようだ。最後のTOHOシネマズ六本木ヒルズでは寺島しのぶも合流したらしい。 | ||
▼ | 20th Century Foxは、海賊版DVDの50%がカナダで製造されていると見ているようだ。同国では、映画館へのビデオカメラの持込が法的に禁じられていないらしい。 | ||
▼ | アンドリュー・デイヴィス監督「守護神」("The Guardian",2006年)のTVCMで、桑田真澄がナレーションを務めるらしい。3日から9日までの限定で放送されるようだ。 | ||
▼ | ニコラス・スパークス(Nicholas Sparks)のロマンス小説"Nights in Rodanthe"の映画化で、リチャード・ギアとダイアン・レインが再び共演するようだ。5月下旬から撮影に入る模様。 | ||
▼ | ロマンチック・コメディ"Christmas in Connecticut"(1945年)のWarner Bros. Picturesによるリメイクで、ジェニファー・ガーナーが主演するようだ。 | ||
▼ | Ralph Winter ProductionsはWalden Mediaと共同で、C・S・ルイス(C.S. Lewis,1898-1963)の小説「悪魔の手紙」("The Screwtape Letters")を映画化するようだ。来年公開予定とか。 | ||
▼ | ロビン・フッドの物語をノッティンガム公(Sheriff of Nottingham)の側から描く、イーサン・リーフ(Ethan Reiff)、サイラス・ヴォリス(Cyrus Voris)の脚本"Nottingham"をUniversal Picturesが獲得、ラッセル・クロウの主演で映画化するらしい。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、ジェイソン・ロスウェル(Jayson Rothwell)のアクション・スリラー脚本"Invaders"を獲得したようだ。米国、カナダ、フランス、南アフリカでのロケが予定されているらしい。 | ||
▼ | 「プリズン・ブレイク」("Prison Break",2005年-)に出演するレイン・ギャリソン(Lane Garrison)が乗った乗用車が木に激突し、17歳の男性が死亡した事故について、警察は31日、ギャリソンから法廷基準の2倍の血中アルコールが検出されたと発表したようだ。起訴するかどうかはまだ未定とか。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、先月のサンダンス映画祭に出席した際、ジェシカ・ビールと何人かの友人を誘ってスノーボードを楽しんだらしい。 | ||
▼ | 新作ロマンチック・コメディ"Because I Said So"のプレミアに出席したマンディ・ムーアは「みんなの目にさらされてデートするのは楽しくない。そもそも、デートそのものが楽しくない」と語ったらしい。 | ||
▼ | 若きハンニバル・レクターを描く新作「ハンニバル・ライジング」("Hannibal Rising")を手掛けたプロデューサーのディノ・デ・ラウレンティス(Dino De Laurentiis)は、本作を起点にした新たなシリーズを企画しているらしい。「この映画は魅力的な作品だが、深刻な事態は何も起こらない。もし将来、続編が出来れば、何かが起こるだろう」とコメントしたとか。 | ||
▼ | Warner Bros. PicturesとSilver Picturesは、新人マシュー・ジェニソン(Matthew Jennison)とブレント・ストリックランド(Brent Strickland)による習作脚本"Wonder Woman"を獲得したようだ。同スタジオは、ジョス・ウェドン脚本・監督で「ワンダー・ウーマン」("Wonder Woman",1976-1979年)の映画化を進めており、他社に類似企画が渡るのを防ぐための措置らしい。 | ||
▼ | 「ミート・ザ・ペアレンツ」("Meet the Parents",2000年)、「ミート・ザ・ペアレンツ2」("Meet the Fockers",2004年)に続くシリーズ第3弾"Meet the Little Focker"で、テリー・ポロが再びベン・スティラーと共演するようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/2▲ | |||
▼ | ソニーPCLは1日、映画フィルムなどをデジタル化するサービスをスタートしたと発表したようだ。 | ||
▼ | CGアニメ「Funny Pets」の発表会見が2日都内で行われ、声優を務めた井川遥、石野敦士、古谷充子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「それでもボクはやってない」の周防正行監督と加瀬亮が1日、都内の日本外国特派員協会で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | USENは1日、「GyaO」が配信する動画をテレビで見ることが出来る専用危機「ギャオプラス」の発売を開始したようだ。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッター」シリーズ最終巻が"Harry Potter and the Deathly Hallows"の発売日が、7月21日に決定したようだ。 | ||
▼ | ソン・ガンホ主演の新作「優雅な世界」の韓国公開は4月に決まったようだ。 | ||
▼ | 2007年のノーベル平和賞で、「不都合な真実」("An Inconvenient Truth",2006年)に出演したアル・ゴア前米副大統領が有力候補の1人となっているらしい。 | ||
▼ | Los Angeles Times紙とParamount Picturesが共同で、ロサンゼルス一帯の4500ヶ所の街頭販売機に取り付けた「M:i:III」("Mission: Impossible III",2006年)宣伝用の小型音楽プレーヤーが爆発物と間違われ、各地で避難騒ぎなどが起こったらしい。連邦当局は、同紙に対して損害賠償訴訟を起こすと通知した模様。 | ||
▼ | トッド・ルイーゾ監督の新作コメディ"Marc Pease Experience"で、ジェイソン・シュワルツマンの主演が決定した模様。ベン・スティラーはまだ出演交渉中らしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、オキサイド・パン、ダニー・パン監督のホラー"The Messengers"が週末興収2100万ドルでトップ、ダイアン・キートン、マンディ・ムーア共演のロマンチック・コメディ"Because I Said So"がそれに続くと予想されているようだ。 | ||
▼ | ジュール・ヴェルヌ(Jules Verne,1828-1905)の小説「地底探検」("Journey to the Center of the Earth")の再映画化"Journey 3-D"は、デジタル3D上映システム「Real D」が導入される全米1500館以上で、来年夏に公開されるようだ。 | ||
▼ | 米映画協会(Motion Picture Association of America)は、クリント・イーストウッドにジャック・ヴァレンティ人道賞(Jack Valenti Humanitarian Award)を授与すると発表したようだ。 | ||
▼ | ケント・オルターマン(Kent Alterman)監督、ウィル・フェレル、ウディ・ハレルソン共演の新作バスケットボール・コメディ"Semi-Pro"で、ロブ・コードリー(Rob Corddry)とデレイ・デイヴィス(DeRay Davis)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | ジョン・マリングアン(John Maringouin)は、アマゾン川の5431キロメートルを70日間かけて泳いで下る計画のマーティン・ストレル(Martin Strel)を追うドキュメンタリー映画を撮っているらしい。1日にペルーを出発し、4月111日にブラジルの大西洋岸に到着予定とか。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式後のレセプションで、オスカー像をかたどったスモークサーモンがオードブルとして提供されるらしい。 | ||
▼ | ボリウッド・スターのアミターブ・バッチャン(Amitabh Bachchan)は、新作"Eklavya"撮影中にラクダに頭を蹴られ、意識を失ったものの、ターバンを巻いていたおかげで一命を取り留めたとか。 | ||
▼ | 4日開催されるスーパーボウルでは、ビリー・ジョエルが国家を歌い、プリンスがハーフタイムショーに登場するらしい。 | ||
▼ | 最先端の技術を駆使したインデペンデント映画に焦点を絞った、第1回ドレイク国際映画祭(Drake International Film Festival)が、6月にナポリ近郊で開催されるらしい。 | ||
▼ | トリビュート・アルバム"We All Love Ennio Morricone"が、20日に発売されるようだ。セリーヌ・ディオン、ブルース・スプリングスティーン、Metallica、クインシー・ジョーンズ、ハービー・ハンコック、ヨーヨー・マらが参加しているらしい。 | ||
▼ | 短編映画「哀歌」のマスコミ試写会が1日ソウルで行われ、チョン・インファ、イ・ドンゴン、イ・ユリらが出席したようだ。 | ||
▼ | ウディ・アレン監督次回作に、ペネロペ・クルスが出演するらしい。今夏からバルセロナで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ルイ・ルテリエ監督による"The Incredible Hulk"は、間もなくキャストが決定するらしい。"Thunderbolt" Rossがメインの悪役として登場するようだ。 | ||
▼ | オスカー・ワイルド(Oscar Wilde,1854-1900)の「つまらぬ女」("A Woman of No Importance")のヤヌス・カミンスキー監督による映画化で、リンゼイ・ローハンが降板したようだ。 | ||
▼ | カントリー歌手のキース・アーバンは、10日放送の"Saturday Night Live"に出演するらしい。フォレスト・ウィテカーがゲスト司会者を務める模様。 | ||
▼ | カントリー歌手のリーバ・マッキンタイア(Reba McEntire)が主演するTVコメディ・シリーズ"Reba"(2001年-)は、2月18日の放送で終了するようだ。 | ||
▼ | アイス・Tと妻のニコール・オースティン(Nicole Austin)は、2人の私生活を語る本を執筆中らしい。 | ||
▼ | 一時期ユダヤ教神秘主義Kabbalahに傾倒していたブリトニー・スピアーズは、交際中のアイザック・コーエン(Isaac Cohen)の影響で、再びユダヤ教に興味を持ち始めたらしい。 | ||
▼ | Pirelliのタイヤ・キャンペーンとして製作された短編映画"Mission Zero"に、ユマ・サーマンが出演しているらしい。 | ||
▼ | リハビリ施設に入所したリンゼイ・ローハンは、ニコール・リッチー(Nicole Richie)の元恋人ブロディ・ジェナー(Brody Jenner)に「マクドナルドとセックス」が欲しい、というメールを送っていたらしい。 | ||
▼ | 浅野セメントの創業者、浅野総一郎(1848-1930)の生涯を描く映画「九転十起の男」の第2部「激動編」の撮影が1日、富山県氷見市のロケでクランクアップしたようだ。加勢大周が主演しているらしい。 | ||
▼ | 米FOXの人気オーディション番組"American Idol"(2002年-)で、新審査員としてコートニー・ラヴの名前が挙がっている、と報じられたことについて、プロデューサーのナイジェル・リスゴー(Nigel Lythgoe)は「私はコートニー・ラヴに電話などしていない。誰かが私を偽って電話したのではないか。我々には審査員を加えたり交代させたりする計画は無い」と語ったようだ。 | ||
▼ | 19日にハリウッドで開催される全米有色人地位向上協会(National Association for the Advancement of Colored People)の記念式典で、アッシャー・レイモンドにスピリット賞(Spirit Awards)、ジョージ・C・ウルフ(George C. Wolfe)に特別功労賞が贈られるようだ。 | ||
▼ | 新庄剛志は、「デジャヴ」("Deja Vu",2006年)、「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」("Pirates of the Caribbean: At World's End",2007年)、「ナショナル・トレジャー2」("National Treasure: Book of Secrets",2007年)の3作品の応援企画で総合プロデューサーを務めることになったようだ。 | ||
▼ | Fox Searchlight Picturesは、サンダンス映画祭で話題をさらった、インディ・ロックバンドを描くアイルランド映画"Once"の米国内配給権を獲得した模様。 | ||
▼ | 以前、ポール・ベタニー、ジェニファー・コネリー夫妻の共演で企画されていたイヴリン・ウォー(Evelyn Waugh)の小説「ブライヅヘッドふたたび」("Brideshead Revisited")の映画化で、Hanway Filmsの参加が決まったようだ。キャストはまだ未定とか。 | ||
▼ | ライアン・ゴズリングは、アフリカの少年兵を描く"The Lord's Resistance Army"で監督を務めるらしい。素人のアフリカ人少年を主人公に起用する予定とか。 | ||
▼ | 「the EYE【アイ】」("The Eye",2002年)のジェシカ・アルバ主演によるハリウッド版リメイクで、アレッサンドロ・ニヴォラとパーカー・ポージーの共演が決まった模様。 | ||
▼ | 「食人族」("Cannibal Holocaust",1980年)がリメイクされるらしい。Relevant Entertainmentが権利を獲得した模様。 | ||
▼ | プロデューサーのスコット・ルディン(Scott Rudin)とColumbia Picturesは、カーレド・ホセイニ(Khaled Hosseini)の新作小説"A Thousand Splendid Suns"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ジム・キャリーとキャメロン・ディアスの共演が予定されていたものの撮影開始直前に製作が中止となっていた新作ロマンチックコメディ"A Little Game"について、Focus Featuresはアン・リーの監督で企画を復活させるようだ。 | ||
▼ | ロマン・ポランスキー監督次回作は、紀元前79年のヴェスヴィオス山の大噴火を背景に描くドラマチック・スリラー"Pompeii"になるようだ。ロバート・ハリス(Robert Harris)の同名小説「ポンペイの四日間」に基づく作品で、今夏からイタリアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Variety誌は、昨年1年間の全世界映画興行収入トップ100を発表、第1位は10億6500万ドルの興収を記録した「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")だったようだ。 | ||
▼ | パトリック・デンプシーの妻ジリアンは1日、双子の男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)は、「"American Idol"(2002年-)では、精神的な苦痛に耐え、自分自身を見失わないようにする必要がある。嫌がらせを受け、欺かれ、彼らの望む考えに洗脳されてしまう」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは先月30日に再びラスヴェガスを訪れたようだ。今回はニューアルバムのレコーディングのためらしい。 | ||
▼ | パメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)、キッド・ロック(Kid Rock)の離婚が成立したようだ。 | ||
▼ | 先月31日にモントリオールで行われたジャスティン・ティンバーレイクのコンサートで、26歳の誕生日を迎えたティンバーレイクを、会場のファンが「ハッピーバースデー」を歌って祝福したらしい。 | ||
▼ | Davis Filmsは、ロバート・レイニンガー(Robert Leininger)のスリラー小説"Killing Suki Flood"の映画化で、「ミシェル・ヴァイヨン」("Michel Vaillant",2003年)のルイ=パスカル・クヴレアを監督に起用したようだ。今夏から、ネバダ州とニューメキシコで撮影に入る計画らしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、マイケル・ライスマン(Michael Reisman)のヤングアダルト小説"Simon Bloom, the Gravity Keeper"を、ゲイリー・ロスの監督で映画化するようだ。物理法則を変えることが出来る物理の本を手にした3人の少年が主人公の話らしい。 | ||
▼ | ジャド・アパトウ(Judd Apatow)監督・脚本の新作ロマンチック・コメディ"Knocked Up"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ピーター・バーグ監督、ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー、クリス・クーパー共演の新作"The Kingdom"のポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | ラスヴェガスでプレビュー公演が始まったミュージカル「プロデューサーズ」("The Producers")に。デヴィッド・ハッセルホフが出演するらしい。 | ||
▼ | TVアニメシリーズ「DEATH NOTE」のアジア地域での放送権、DVD化権等を、台湾のMIGHTY MEDIAが獲得したようだ。 | ||
▼ | 松下電器産業は2日、ハリウッドのパナソニック研究所内にBlu-ray Discビデオの検証サービスを行うテストセンターを設立したようだ。 | ||
▼ | ラッセ・ハルストレム監督、リチャード・ギア、アルフレッド・モリーナ、マーシア・ゲイ・ハーデン演の新作"The Hoax"の予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/3▲ | |||
▼ | 三池崇史監督「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」で、北島三郎が主題歌「さすらいのジャンゴ」を歌うらしい。 | ||
▼ | 第57回ベルリン国際映画祭開催中の10日から、ベルリン市内のギャラリーで、「さくらん」で監督を務めた蜷川実花の写真展が開かれるらしい。 | ||
▼ | 渡辺謙作監督「となり町戦争」のPR会見が2日、大阪市内で行われ、江口洋介が出席したようだ。 | ||
▼ | 「チャップリンの独裁者」("The Great Dictator",1940年)のデザイン原画約100点が、来月京都で開催される第2回チャップリン国際シンポジウムに合わせて、世界初公開されるらしい。 | ||
▼ | 「生きる」(黒澤明監督,1952年)、「億万長者」(市川崑監督,1954年)などの映画やTVドラマにも出演した、劇団東京芸術座代表で女優の関京子さんが1日亡くなった(82歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「藤本事件」を題材にした、中山節夫監督の新作「新あつい壁」の製作発表が2日、熊本県の国立療養所菊池恵楓園で行われたようだ。 | ||
▼ | 小説「ダープ・ピット」("Dirk Pitt")シリーズの作家クライヴ・カッスラー(Clive Cussler)が、マシュー・マコノヒー主演「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」("Sahara",2005年)で無断で脚本やプロットを修正したのは契約違反であるとして、製作会社Crusader Entertainmentに対して起こした訴訟で、カッスラー側の弁護士が2日、ロサンゼルスの上級裁判所で冒頭陳述を行ったようだ。 | ||
▼ | Viacom社は2日、10万以上のビデオクリップを削除するよう要求する警告書を、Google傘下のYouTubeに送ったようだ。 | ||
▼ | 英国の大手映画館チェーンOdeonは2日、ベン・スティラー主演の大ヒットコメディ「ナイ ミュージアム」("Night at the Museum")の上映打ち切りを発表したようだ。Twentieth Century Foxが4月2日にDVDを発売すると発表したことに抗議するためらしい。 | ||
▼ | オム・テウンのファンミーティングが4日、大阪四季劇場で行われるらしい。 | ||
▼ | 「ガンダム展 来るべき未来のために」が、10日から京都国際マンガミュージアムで開催されるようだ。 | ||
▼ | 「グエムル 漢江の怪物」の公開に合わせて、ポン・ジュノ監督は18日からオーストラリア、26日から米国、その後に中国へと向かうようだ。 | ||
▼ | 「ワンダー・ウーマン」("Wonder Woman",1976-1979年)の映画化で、監督予定だったジョス・ウェドンが降板を発表したようだ。スタジオ側との意見の相違があった模様。 | ||
▼ | 「ゴーストバスターズ」("Ghostbusters",1984年)シリーズ第3作の企画が進行中らしい。ダン・エイクロイドは、CGIによる作品になり、ビル・マーレイが声で出演する、と語ったようだ。 | ||
▼ | DCコミック"The Flash"の映画化で、監督予定だったデヴィッド・S・ゴイヤーが降板を発表したようだ。Warner Bros.から企画を拒絶されたらしい。 | ||
▼ | 25日に開催される第79回アカデミー賞授賞式で、ジョージ・クルーニー、ヒュー・ジャックマン、キャメロン・ディアス、エヴァ・グリーンがプレゼンターを務めるようだ。 | ||
▼ | Walden Mediaのボブ・ブレッツ(Bob Beltz)は、「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")について「脚本は間もなく完成する。アンドリュー・アダムソンや多くのキャストとスタッフが再び参加する。だが、全7作を映画化する意志は無いと思う。アンドリュー・アダムソンが残りの人生をこの作品に費やすとは思えない」と語ったようだ。 | ||
▼ | ビヨンセ・ノウルズはボードゲームが大好きらしい。「私のお気に入りは"Guess Who"。それから"Connect Four"も好き。私はすごく上手いのよ。誰にも負けないわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | マット・デイモンは「この世界に入った頃、1人キャラクタを創るようにとミニー(・トライヴァー)に教わったんだ。彼女は、インタビューを受ける時はいつももう1人の男"Mr.スマイリー"を演じるようにと教えてくれた。10年後の今も、それを覚えているよ。この退屈な笑顔の男が、僕に代わってインタビューに答えてくれるんだ。」と語ったようだ。 | ||
▼ | レベッカ・ローミンは「私ってチョコレート中毒なの。チョコレート・バーの袋がいつも冷凍庫に入っていて、一晩で5、6個は食べるわ。だから、毎日ワークアウトしているの」と語ったようだ。 | ||
▼ | マドンナは、東京のウォーターフロントに建設中の高層マンションBrilla Mare有明のイメージキャラクタに起用されたようだ。 | ||
▼ | ショーン・コムズは、昨年12月に誕生した双子の娘に、Tiffanyのダイヤのイヤリングをプレゼントしたらしい。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンの3人の子供達が先月31日、乳母たちと共にラスヴェガスのCircus Circus Hotel and Casinoを訪れたらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーラインは、1月初めに同意した子供達の保護監督協定の延長に同意したようだ。 | ||
▼ | R&B歌手のクリス・ブラウン(Chris Brown)は、新作映画"This Christmas"撮影中に足首を骨折したらしい。グラミー賞には予定通り出席するつもりとか。 | ||
▼ | J・K・ローリング(J.K. Rowling)は、滞在していたスコットランドのBalmoral Hotelの部屋にあった大理石の胸像に、次のような落書きを残していったらしい。「J・K・ローリングは2007年1月11日、この部屋(652号室)で"Harry Potter and the Deathly Hallows"を書き上げた。」 | ||
▼ | グウィネス・パルトロウは、"Iron Man"への出演を決めた理由について「誰が参加しているかが重要なの。予算は関係ない。600万ドルの映画でも、確かな人たちが参加していれば、私は引き受ける。(主演の)ロバート・ダウニーJr.とは共演したいとずっと思っていたの。彼は天才だし、彼と共演する話しもこれまで一度も無かった。こういうタイプの作品は初めてだし、とてもワクワクしているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | イ・ムヨン監督「父とマリと私」で、歌手のイ・ギチャンが映画デビューするらしい。 | ||
▼ | メキシコ料理レストランチェーンTaco Bellの社長グレッグ・クリード(Greg Creed)は、ケヴィン・フェダーラインが店で1時間働いてくれたら、客には無料で食事を提供する、とフェダーラインに約束したらしい。フェダーラインへの書簡の中で社長は、「僕の子供達は本当の仕事とはどういうものかを学ばなければならない。子供達にはTaco Bellで働かせるつもりだ」という昨年のインタビューでの発言を引用、息子がどれほど偉大な会社で働くことになるかを自分の目で確かめるように、と彼を誘っているようだ。 | ||
▼ | メグ・ライアンとマシュー・ペリーが夕食を共にしているのが目撃されたらしい。 | ||
▼ | トリ・スペリングが大ファンだと知ったTupperware社は、スペリングとディーン・マクダーモット夫妻が来週ロサンゼルスのカフェで開く予定の出産前パーティを主催することになったようだ。 | ||
▼ | 「バックダンサーズ!」(永山耕三監督,2006年)で共演した平山あやと田中圭が交際中らしい。 | ||
▼ | アン・ヘッシュの夫コーリー・ラフーン(Coley Laffoon)が離婚訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | アラニス・モリセットとライアン・レイノルズは、正式に婚約の解消を発表したようだ。 | ||
▼ | ガブリエル・ユニオンは、New York Yankeesのデレク・ジーター(Derek Jeter)との交際が報じられたことについて「私はいろんな人とウワサになっているわ。彼とデートできたら素晴らしいでしょうね。でも彼のことはほとんど知らないの。もし本当にデートしたら記者会見を開くわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョニー・ノックスヴィルと妻のメラニー・クラップ(Melanie Klapp)が別居したようだ。 | ||
▼ | ファラ・フォーセットの癌治療担当する医師は「彼女の経過は極めて良好だ。治療が完璧に効果を見せている」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ホイットニー・ヒューストンは、ボビー・ブラウン(Bobby Brown)との離婚を早く成立させたいらしい。 | ||
▼ | ジョシュ・デュアメル(Josh Duhamel)と交際中のファーギー(Fergie)は「もう7回くらい、私が婚約したとか妊娠したとか言うニュースを聞いたわ。でも、どちらも一度も無いの。失望させてごめんなさい」と語ったようだ。 | ||
▼ | 2日放送の"The Ellen DeGeneres Show"に出演したジェニファー・ロペスは「子供は絶対に欲しい。私には3人の義理の子供がいるわ。あと、1人か2人は欲しい。双子で生まれれば最高よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケイティ・ホームズは「トム(・クルーズ)は、初めて出会ったときから、私が世界で一番美しい女性だという気分にさせてくれる。彼と一緒にいられること、彼を夫と呼ぶことが嬉しい」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ケータイ刑事 THE MOVIE2/石川五右衛門一族の陰謀〜決闘!ゴルゴダの森」の完成披露試写会が1日都内で行われ、小出早織、夏帆らが舞台挨拶に立ったようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/4▲ | |||
▼ | 映画「日常 恋の声」が3日初日を迎え、友近らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「デコトラの鷲 其の四 愛と涙の男鹿半島」(香月秀之監督)先行上映中の秋田県AKITAシアターで3日、哀川翔、井上晴美らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「ドリームガールズ」("Dreamgirls")プロモーションのため、ジェニファー・ハドソンが13日に来日するようだ。 | ||
▼ | 両沢和幸監督「Dear Friends」が3日初日を迎え、北川景子、本仮屋ユイカが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ジョン・ウィリアムズ監督「スターフィッシュホテル」が3日初日を迎え、佐藤浩市、KIKIらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 熊切和嘉監督「フリージア」が3日初日を迎え、玉山鉄二、つぐみらが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 開催中の韓流エキスポinアジアで3日、キム・レウォンによる特別イベントが行われたようだ。主演映画「ひまわり」の主題歌を歌ったらしい。 | ||
▼ | iFilm.comで、スーパーボウルのTV中継で放送されるCMが配信されるらしい。 [☆例のケヴィン・フェダーラインのCMはこちら。] | ||
▼ | 米監督組合(Directors Guild of America)が3日発表され、「ディパーテッド」("The Departed")のマーティン・スコセッシが受賞したようだ。 | ||
▼ | エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)のコンサートが2日、国連本部で行われたようだ。 | ||
▼ | 爆笑問題の太田光は「(チャーリー・)チャプリンのように、全てを笑い飛ばしたい」と語ったようだ。 [☆という記事をReutersが伝えていました。] | ||
▼ | 「チューバッカ」(の扮装をしていた44歳の男性)が2日、ハリウッドのGrauman's Chinese Theater前で日本人女性観光客に嫌がらせをし、ツアーガイドの男性に暴行を加えたとして逮捕されたようだ。2年前には「Mr.インクレディブル」や「エルモ」も恐喝で逮捕されたらしい。 | ||
▼ | 「シュレック3」("Shrek the Third")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")の王子役に、英国立劇場で上演中の舞台"The History Boys"に出演中のベン・バーンズ(Ben Barnes)が起用された模様。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")からの最新メイキング映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | マンディ・ムーアは「私はニコール・リッチーとは違う。爪楊枝みたいに細くないし、絶対にそうはならない。私はごく普通の人に見えるし、それで構わないの」と語ったようだ。 | ||
▼ | リンゼイ・ローハンの母親は、アルコール依存症治療のためリハビリ施設に入院中の娘に会うためにニューヨークからロサンゼルスに向かう際、"The Insider"と"Entertainment Tonight"のカメラマンを同行させたらしい。「娘が殺される前にこの狂気を止めるつもり。パパラッチは車で追いかけてくる。ダイアナ(元英皇太子妃)に起こったことと同じことが起ころうとしている。それがどういうことなのか、彼らにも知ってもらいたいの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケイティ・ホームズは米Harper's Bazaar誌のインタビューで「赤ちゃんを産んだことはとても誇りに思うし、とても興奮している。それに、他の女性、私の姉妹や私の母親をより身近に感じるようになった。力を与えられたように、『もう何も出来ないことはない』と感じたわ」と語ったようだ。もっと子供は欲しいか?という質問には「もちろん!」と答えたとか。 | ||
▼ | 画ニメ「エコエコアザラク」のDVD発売イベントが3日都内で行われ、声優を務めた小阪由佳が出席したようだ。 | ||
▼ | ベン・アフレックは「以前は1日5箱もタバコを吸っていた。でも"Smokin' Aces"(2007年)の撮影が終わることには、もうタバコにうんざりしていた。それで止めたんだ。このフィルムの記録が、僕がタバコを吸った最後だよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | カイリー・ミノーグとオリヴィエ・マルティネスが破局したようだ。 | ||
▼ | Mercedes-Benz Fashion Weekに合わせて2日に開催された、キモラ・リー・シモンズ(Kimora Lee Simmons)のファッションショーに、ブリトニー・スピアーズが姿を見せたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/5▲ | |||
▼ | 第36回ロッテルダム国際映画祭で、広末哲万監督・主演「14歳」が最優秀アジア映画賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | マーク・スティーヴン・ジョンソン監督「ゴーストライダー」("Ghost Rider")プロモーションのため、ニコラス・ケイジが20日に来日するようだ。 | ||
▼ | 「Gガール-破壊的な彼女-」("My Super Ex-Girlfriend",2006年)の関西宣伝部長に、吉本新喜劇の未知やすえが就任したようだ。 | ||
▼ | 馬場康夫監督「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」の試写会が4日大阪市内で行われ、加藤ミリヤが主題歌「Eyes on you」を歌ったようだ。 | ||
▼ | 韓国週末興収は、ソル・ギョング、キム・ナムジュ共演「あいつの声」が、観客動員数86万7498人で初登場1位となったようだ。 | ||
▼ | 中国で放送中の韓国ドラマ「朱蒙」が、「漢を残酷に描き事実を歪曲している」などとして非難を受けているらしい。一方、中国当局は、ペ・ヨンジュン主演「太王四神記」について、高句麗史問題を扱っているとして報道統制令を布いた模様。 | ||
▼ | 北朝鮮は、韓国の映画やドラマの取締りを強化しているらしい。一方、若者の間では「見なければ仲間外れにされる」ほどの韓流ブームとか。 | ||
▼ | FANGORIA Entertainmentは、映画製作部門Fangoria Filmsを設立、Paramount Pictures、New Line Cinemaで重役を務めたブライアン・ウィッテン(Brian Witten)が社長に指名されたようだ。 | ||
▼ | ライアン・オニールが3日、マリブの自宅で息子のグリフィン・オニール(Griffin O'Neal)に向けて銃を発射、暴行容疑で逮捕された模様。グリフィンに怪我は無かったとか。 | ||
▼ | 全米週末興収は、オキサイド・パン、ダニー・パン監督のホラー"The Messengers"が1450万ドル(2528館)で1位、ダイアン・キートン、マンディ・ムーア共演のロマンチック・コメディ"Because I Said So"が1302万ドル(2526館)で2位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | コ・ヤンス監督の新作映画の主演は、エリック、パク・チュンソク、ヤン・ドングン、チョン・グンソク、 SE7EN、イム・ジュウン、チェ・ヨジン、イ・ヒョリ、キム・オクビン、ムン・グニョンらの中から、10日に行われるパーティの参加者1000人によって選ばれるらしい。 | ||
▼ | メキシコで起きた女性連続殺人事件を描いた、グレゴリー・ナヴァ監督"Bordertown"で製作・主演を務めたジェニファー・ロペスは、ベルリン国際映画祭でArtists for Amnesty Awardを受賞するようだ。ノーベル平和賞受賞者で東ティモール首相のジョゼ・ラモス=ホルタ(Jose Ramos-Horta)がプレゼンターを務めるらしい。 | ||
▼ | 昨年12月に、飲酒および麻薬影響下での運転の容疑でニコール・リッチーが逮捕された事件は先週、カリフォルニア・ハイウェイパトロールからロサンゼルス地方検察局に書類送検されたようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフは、主演舞台"Equus"でのヌード・シーンについて「僕は気にしてない。"Equus"は映像的な舞台劇で、ヌード・シーンはその一部。ズボンを履いていては出来ない。ナンセンスだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ウーとルイス・クーが3日、上海浦東国際空港に到着したものの、出迎えるファンはいなかったらしい。 | ||
▼ | 第28回ヨコハマ映画祭の授賞式が4日、横浜市内で行われ、西川美和監督「ゆれる」が作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞(香川照之)を獲得、「フラガール」(李相日監督)他の蒼井優が主演女優賞、「デスノート」(金子修介監督)他の松山ケンイチが新人賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | シエナ・ミラーは、新作"Factory Girl"のニューヨーク・プレミア後のパーティでの衣装をマスコミに叩かれたことについて「映画のPRのためにやっているの。大きな宣伝になるでしょ。それが私の仕事の一部なのよ。でも、記事を全部読むわけじゃない。うんざりするだけだもの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 堤幸彦監督「包帯クラブ」のクライマックスシーンの撮影が、群馬県高崎市内で行われ、柳楽優弥、石原さとみらが参加したようだ。 | ||
▼ | シネコン「新宿バルト9」のオープニングセレモニーが5日行われ、北川景子、本仮屋ユイカ、吉行和子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「バーバレラ」("Barbarella",1968年)のリメイクは、ピーター・ウェーバーが監督を務めるようだ。 | ||
▼ | ジョン・ハーツフェルド監督の新作アンサンブル・コメディ"Glad All Over"で、ロバート・デュヴァルとヴィング・レイムスの共演が決まったようだ。4月からフロリダとサンタモニカで撮影に入る模様。 | ||
▼ | トム・クルーズとケイティ・ホームズは3日深夜、マイアミでパーティを開いたらしい。マーク・アンソニー、ジェニファー・ロペス夫妻、スカーレット・ヨハンソン、タラ・リードらも出席したようだ。 | ||
▼ | トリ・スペリングとディーン・マクダーモットの出産前パーティが3日午後、ウェスト・ハリウッドのElixir Tonic & Teaで行われたようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・S・ゴイヤーが監督降板を発表したDCコミック"The Flash"の映画化は、ショーン・レヴィが監督を務めるらしい。 | ||
▼ | パトリス・ルコント監督、ダニエル・オートゥイユ主演のコメディ"Mon meilleur ami"(2006年)のリメイク権を、Universal PicturesとImagine Entertainmentが獲得したようだ。 | ||
▼ | 新海誠監督「秒速5センチメートル」の第1話が、16日からYahoo!で無料先行配信されるらしい。 | ||
▼ | ジュリー・テイモア監督、エヴァン・レイチェル・ウッド主演のミュージカル"Across the Universe"の予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/6▲ | |||
▼ | 「あなたになら言える秘密のこと」("La Vida secreta de las palabras",2005年)の試写会が5日大阪市内で行われ、山田タマルがイメージソングを披露したようだ。 | ||
▼ | 成島出監督「ミッドナイト イーグル」のクライマックスシーンの撮影が5日、新潟県津南町で行われ、大沢たかお、吉田栄作、玉木宏らが参加したようだ。 | ||
▼ | 第49回朝日ベストテン映画祭授賞式が5日、大阪市内で行われ、「ゆれる」の西川美和、「グエムル 漢江の怪物」のポン・ジュノらが出席したようだ。 | ||
▼ | 須藤理彩が先月30日、第1子となる女の子を出産したようだ。 | ||
▼ | 7日初日を迎える舞台「フール・フォア・ラブ」のプレビューが5日、渋谷パルコ劇場で行われ、香川照之、寺島しのぶが出演したようだ。行定勲が演出を務めているらしい。 | ||
▼ | オムニバス映画「ユメ十夜」の公開に合わせて日活が制作した夏目漱石(1867-1916)の等身大人形と、孫の夏目房之介が対面したようだ。 | ||
▼ | 米Apple Inc.と、英Apple Corps Ltdとの和解が成立したようだ。スティーヴ・ジョブス(Steve Jobs)は「我々はThe Beatlesを愛しており、商標を巡る彼らとの争いは辛いものだった」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 米YouTubeと、日本音楽著作権協会(JASRAC)などの著作権管理団体との協議が6日、都内で行われるようだ。 | ||
▼ | クォン・サンウを脅迫したとして、元マネジャーで暴力団組員の男が起訴されたようだ。 | ||
▼ | イ・ビョンホンは、左くるぶしの骨にひびが入って入院したらしい。 | ||
▼ | 韓国「ミジャンセン」のイメージキャラクタに、チャ・イェリョンが起用されたようだ。新CMでチョ・インソンと共演するらしい。 | ||
▼ | 韓国で公開中の、ヒョンヨン、イ・ドンウク共演のロマンチック・コメディ「最強ロマンス」の観客動員数が100万人を突破したようだ。 | ||
▼ | 新作ホラー「心中有鬼」のプレミアが5日北京市内で行われ、レオン・ライ、ファン・ビンビン、レネ・リウらが出席したようだ。 | ||
▼ | レオナルド・ディカプリオ、デミ・ムーア、アシュトン・カッチャー、ジェニファー・ロペス、藤井フミヤ、長澤まさみら65人の有名人がデザインしたCOACHのバッグが、来月2日からYahoo!オークションに出品されるらしい。 | ||
▼ | 4日放送された第41回スーパーボウルは、平均視聴者数9300万人に達し、スーパーボウルとして歴代2位、米TV番組として3位の記録となったようだ。 | ||
▼ | ジョン・ファヴロウ監督、ロバート・ダウニーJr.主演の"Iron Man"で、ジェフ・ブリッジスの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞候補者が集う昼食会が5日、ビバリーヒルズで開催され、レオナルド・ディカプリオ、スティーヴン・スピルバーグ、クリント・イーストウッド、ヘレン・ミレン、ウィル・スミス、フォレスト・ウィテカー、ペネロペ・クルス、エディ・マーフィ、マーク・ウォールバーグ、アラン・アーキン、アビゲイル・ブレスリン、菊地凛子ら143人が出席したようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、25地域、3200館で上映中のウィル・スミス主演「幸せのちから」("The Pursuit of Happyness")が1620万ドルを記録、50カ国、4294館で上映中のベン・スティラー主演「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")は1450万ドルで2位に後退したようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞主題歌部門で、5曲中3曲が「ドリームガールズ」("Dreamgirls")からノミネートされたことについて、「カーズ」("Cars")の主題歌"Our Town"で同部門の候補となっているランディ・ニューマン(Randy Newman)は「彼らの見解は聞いているが、それについて私がとやかく言う必要はない。『ドリームガールズ』に贈られると思うよ。自分が受賞できることを願ってはいるけど、もしそうなったら驚きだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「USAブルース」("Stiletto",1969年)、「チェンジ・オブ・ハビット」("Change of Habit",1969年)、「続・夜の大捜査線」("They Call Me Mister Tibbs!",1970年)などの映画やTVドラマで女優としても活躍した、米歌手のバーバラ・マクネア(Barbara McNair)さんが4日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 米Amp'd Mobileは、ジャック・ブラック、「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)制作総指揮のハワード・ゴードン(Howard Gordon)らと共同で、モバイル向けオリジナルコンテンツを開発すると発表したようだ。 | ||
▼ | 1993年のムンバイでの連続爆破事件を描いた、アヌラーグ・カシャップ(Anurag Kashyap)監督"Black Friday"(2004年)が、9日からインド国内で劇場上映されるようだ。 | ||
▼ | ブロードウェイで大ヒットした、ビリー・クリスタルによるワンマン・ショー"700 Sundays"が6日、シドニーで開幕するようだ | ||
▼ | 米HBOのドラマ"Oz"(1997-2003年)などに出演した俳優のグランヴィル・アダムス(Granville Adams)は、エレベーター・シャフトを落下して男性1人が死亡した事件に関与したとして逮捕されたようだ。 | ||
▼ | モータウン・サウンドを支えたFunk Brothersの一人で、グラミー賞を三度受賞した、ピアニストのジョー・ハンター(Joe Hunter)さんが亡くなった(79歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 先週、トーク番組"Jimmy Kimmel Live"に出演したアンディ・ディック(Andy Dick)は、本人の同意を得ずにゲストのイヴァンカ・トランプ(Ivanka Trump)に繰り返し触れたとして、警備員につまみ出されたらしい。 | ||
▼ | 元Spice Girlsのエマ・バントン(Emma Bunton)は「Botoxを試そうと思っているの。笑ったときの目の小じわが気になるのよ。でも、私は注射が嫌いなの。最初は友達に一緒に行ってもらえればいいんだけど」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Iron Man"への出演を決めたグウィネス・パルトロウは「しばらく仕事をしていなくて、ずっと家事に専念していたの。家族以外のことに情熱を傾けることも悪くない、と思えるようになったのよ。私は映画の仕事が好きだし、私が仕事を成し遂げれば、子供達にとっても興味深い女性になれると思うの」と語ったようだ。 | ||
▼ | マット・デイモンは「回って来る脚本には必ず、誰かの指紋が付いている。最近は、あらゆる脚本にトム・クルーズの指紋が付いていた。僕は、リストの下のほうだったんだろう。でも、僕にはリストに載せてもらうことが重要なんだ。そして、リストのほかの人と自分を比べないことだよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 昨年ジュード・ロウと破局したシエナ・ミラーは「去年は変な年だったわ。今はリラックスして、家の飾りつけのことを考えているの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「バイオハザード」シリーズ第3作"Resident Evil: Extinction"のコンセプト画が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")で、ピーター・ディンクレイジとヴィンセント・グラス(Vincent Grass)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、"Indiana Jones 4"の公開日を2008年5月22日に設定したようだ。 | ||
▼ | 韓国仁川空港の名誉広報大使に、イ・ジョンジェとチェ・ジウが就任するようだ。 | ||
▼ | フランクリン・W・ディクソン(Franklin W. Dixon)による小説「ハーディー・ボーイズ」("The Hardy Boys")シリーズに基づく映画"The Hardy Men"(仮題)が企画されているらしい。ショーン・レヴィが監督を務め、ベン・スティラーとトム・クルーズが共演に向けて交渉中とか。 | ||
▼ | 10日にビバリーヒルズで開催されるアカデミー科学技術賞(Scientific and Technical Awards)授賞式で、マギー・ギレンホールがプレゼンターを務めるようだ。 | ||
▼ | ナターシャ・ベディングフィールド(Natasha Bedingfield)は「雑誌でビキニになるつもりなんてないわ。私はモデルじゃない。私はシンガー・ソングライターなの。何でそんなことしなくちゃいけないの。健全じゃないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Nickelodeon主催による第20回キッズ・チョイス賞(Kids' Choice Awards)授賞式で、ジャスティン・ティンバーレイクが司会を務めるようだ、 | ||
▼ | マドンナとガイ・リッチーは今年の正月、結婚生活を再スタートするため、「愛の契約」を結んだらしい。 | ||
▼ | シエナ・ミラーは、ロサンゼルスでマンションを探しているらしい。 | ||
▼ | ユアン・マクレガーは「若く見える方法を発見したんだ。毛深いと年を取って見えるから、胸毛を剃るんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")についてアンドリュー・アダムソン監督は「ミラース王(King Miraz)役はまだ決まっていない。現在協議中だ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロバート・ゼメキス、ジャック・ラプケ(Jack Rapke)、スティーヴ・スターキー(Steve Starkey)は、Walt Disney Studiosと共同で、パフォーマンス・キャプチャーによる3D映画を製作する新しい製作会社を設立したようだ。 | ||
▼ | 「ブギーマン」("Boogeyman",2005年)の続編"Boogeyman 2"は、「SAW」シリーズのトビン・ベルが主演するようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、2003年にアシュトン・カッチャーの"Punk'd"に出演した際、マリファナを吸ってハイになっていたことを告白したようだ。 | ||
▼ | 自叙伝「ふぞろいな秘密」の石原真理子監督による映画化の主役オーディションが5日都内で行われたようだ。1200人の応募の中から後藤理沙ら3人が残ったらしい。 | ||
▼ | 映画「リング」(中田秀夫監督,1998年)をモチーフにしたパチンコ「CRリング」の発表会が6日都内で行われ、三津谷葉子が出席したようだ。 | ||
▼ | ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)脚本・監督、レイチェル・ワイズ共演の新作"The Brothers Bloom"で、エイドリアン・ブロディと菊地凛子がキャストに加わった模様。 | ||
▼ | Jim Henson Co.は、スーザン・クーパー(Susan Cooper)の"The Boggart"、エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)の"The Doubtful Guest"、D・M・コーニッシュ(D.M. Cornish)の"Monster Blood Tattoo"の3作品を映画化するようだ。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、エリック・ラーソン(Erik Larson)の小説"The Devil in White City: Murder, Magic and Madness at the Fair That Changed America"の映画化権を再取得したようだ。 | ||
▼ | アレクサンドル・アジャ監督の新作超自然スリラー"Mirrors"で、キーファー・サザーランドが主演するようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")で、アリシア・ボラチェロ(Alicia Borrachero)が三角スモモの女王様(Prunaprismia)役に起用されたようだ。 | ||
▼ | スーパーボウル終了後にマイアミで開催されたパーティには、ジャスティン・ティンバーレイク、ケヴィン・フェダーライン、スカーレット・ヨハンソン、ジョーイ・ファトーン(Joey Fatone)、ヘレミー・ピヴェン、ジョン・レジェンド、タラ・リードら多数の有名人が出席したようだ。 | ||
▼ | ジェイソン・プリーストリー、ナオミ・ロウド(Naomi Lowde)夫妻に、第1子が誕生するようだ。夏に出産予定とか。 | ||
▼ | 新作"The Number 23"の記者会見に出席したジム・キャリーは、劇中で披露したタトゥについて「(恋人の)ジェニー(・マッカーシー)がお気に入りだったんだ」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 双子の父親となったパトリック・デンプシーについて、「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)で共演するエレン・ポンピオは「彼は奥さんやお嬢さんをとても愛しているし、義務感も強い。彼はちょっと古風なのよ。紳士で、家族想いで、よき父親であろうとしている。素晴らしいことだわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンと離婚訴訟中のライアン・フィリップは「人生で今が一番つらい時だよ。僕は完璧な人間じゃないけど、彼女の訴えについては全て無実だ。僕は、家族の健康と安全を最優先に考えている」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジョシュ・デュアメル(Josh Duhamel)と交際中のファーギー(Fergie)は「カラオケで一緒に歌うの。彼の家にはカラオケマシンがあるのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 桃井かおりのプロデュースによる番組「無花果の香」が、6日からGyaOで配信されるようだ。 | ||
▼ | 「ミスタア・ロバーツ」("Mister Roberts",1955年)、「水兵さんは暇がない」("Onionhead",1958年)などの映画や「モッズ特捜隊」("The Mod Squad",1986-1971年)などのTVドラマで活躍した、米俳優のティジ・アンドリュー(Tige Andrews)さんが先月27日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンが、彼女の私物などを公開するウェブサイトParisExposed.comの閉鎖を求めていた訴訟で、連邦裁判所は2日、サイトの一時差し止めを命じたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/7▲ | |||
▼ | ビヨンセ・ノウルズの世界ツアーでは、オーディションで選ばれた、日本人を含む10人の女性がバンドを務めるらしい。 | ||
▼ | 北野武監督・主演の新作「監督・ばんざい!」が6月に公開されるらしい。江守徹、松坂慶子、岸本加世子、吉行和子、宝田明、藤田弓子、内田有紀、木村佳乃、鈴木杏らが共演するとか。 | ||
▼ | 馬場康夫監督「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」のPR会見が6日、大阪市内で行われ、阿部寛が出席したようだ。 | ||
▼ | 「Gガール-破壊的な彼女-」("My Super Ex-Girlfriend",2006年)の試写会が6日都内で行われ、熊田曜子がゲストとして出席したようだ。 | ||
▼ | ミラ・ジョヴォヴィッチがプロデュースする婦人服ブランドJovovich-Hawkの独占輸入権を、伊藤忠商事が獲得したようだ。 | ||
▼ | 映画「OK牧場の決斗」("Gunfight at the O.K. Corral",1957年)やTVシリーズ「ローハイド」("Rawhide",1959-1966年)の主題歌などで知られる、米歌手のフランキー・レイン(Frankie Laine)さんが6日亡くなった(93歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | チャン・イーモウ監督が先月18日、「満城尽帯黄金甲」プロモーションのため韓国を訪れた際、ペ・ヨンジュンとの対面が予定されていたものの、「太王四神記」の撮影スケジュールの調整がつかず実現しなかったらしい。 | ||
▼ | 「サイボーグでも大丈夫」の第57回ベルリン国際映画祭コンペ部門出品に合わせて、パク・チャンウク監督、チョン・ジフン、イム・スジョンが8日、現地に向かうようだ。 | ||
▼ | イム・ピルソン監督の新作ホラー「ヘンゼルとグレーテル」で、チョン・ジョンミョンが主演するようだ。27日から撮影に入るらしい。 | ||
▼ | ジェイク・カスダン(Jake Kasdan)監督、ジョン・C・ライリー主演のコメディ"Walk Hard"で、クリステン・ウィグ(Kristen Wiig)が出演に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | 来週ケベック州で開幕する映画祭Les Rendez-vous du cinema quebecoisで、アレクシス・デュラン=ブロー(Alexis Durard-Brault)監督の"Ma Fille, mon ange"(My Daughter, My Angel)がオープニング上映されるようだ。 | ||
▼ | ベルリン国際映画祭に出品予定のリ・ユ(李玉)監督「蘋果」("Lost in Beijing")に対し、中国の検閲当局は15分のカットを要求しているらしい。 | ||
▼ | 息子グリフィン・オニール(Griffin O'Neal)に向けて銃を発射したとして逮捕されたライアン・オニールは、正当防衛を主張しているようだ。 | ||
▼ | オジー・オズボーンは、7月25日に開幕する今年のOzzfestを無料にする計画を発表したらしい。 | ||
▼ | アニエシュカ・ヴォイトヴィッチ=ヴォスルー(Agnieszka Wojtowicz-Vosloo)脚本・監督の新作超自然スリラー"After.Life"で、ケイト・ボスワースの主演が決まったようだ。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシ監督によるThe Rolling Stonesのドキュメンタリー映画について、Twentieth Century Foxが英国、豪州、ニュージーランドでの配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | 米Amazon.comとTiVoは7日、TiVoからAmazonの映画ダウンロードサービスを利用できるAmazon Unbox on TiVoの試験運用をスタートさせるようだ。 | ||
▼ | 米脚本家組合(Writers Guild of America)は、米映画テレビ製作者同盟(Alliance of Motion Picture and Television Producers)との契約更改交渉に、「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)のマーク・チェリー(Marc Cherry)、「ドリームガールズ」("Dreamgirls",2006年)のビル・コンドンら17人を交渉団として送り込むようだ。 | ||
▼ | 11日に開催されるグラミー賞授賞式で、シャキーラ(Shakira)とワイクリフ・ジョンがデュエットを披露するほか、クリス・ブラウン(Chris Brown)、ライオネル・リッチー(Lionel Richie)、スモーキー・ロビンソン(Smokey Robinson)らも出演するらしい。 | ||
▼ | 第21回ソウル・トレイン音楽賞(Soul Train Music Awards)のノミネーションが6日発表され、ビヨンセ・ノウルズが最多3部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 米Appleのスティーヴ・ジョブス(Steve Jobs)CEOは、EMI、Universal Music、Sony BMG、Warner Musicの大手音楽会社4社に対し「DRM(デジタル著作権管理)なしの音楽配信を認めるべき。DRMはこれまでも、おそらくこれからも、海賊行為をとめることは出来ない」と語ったようだ。 | ||
▼ | カントリー歌手のキース・アーバン(Keith Urban)は、ドメインwww.keithurban.comを管理する同姓同名の画家を、サイバー・スクワッティング法に違反しているとして訴えたらしい。 | ||
▼ | 自動車を盗んだ容疑で起訴されているダニエル・ボールドウィンが、裁判に現れなかったとして、オレンジ郡上級裁判所の判事は逮捕状を出したらしい。 | ||
▼ | 「ラストキング・オブ・スコットランド」("The Last King of Scotland")での演技で映画賞を総なめにし、アカデミー賞主演男優賞最有力と噂されるフォレスト・ウィテカーは「正直に言うと、これまでとは違う感覚がある。自分の人生において、違う場所に来たからだろう。こういった場所にたどり着くには時間がかかる。年齢を重ねる必要がある」と語ったようだ。 | ||
▼ | NBC Universalは、41歳のジェフ・ザッカー(Jeff Zucker)を新CEOに指名したようだ。 | ||
▼ | 米Wal-Mart Stores Inc.は6日、映画やTV番組など3000タイトル以上を配信するダウンロード・サービスのテスト版をスタートさせたようだ。 | ||
▼ | 澤井信一郎監督「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の完成報告会見が6日、大阪市内で行われ、反町隆史、若村麻由美、Araらが出席したようだ。 | ||
▼ | 新作"Music And Lyrics"に主演したドリュー・バリモアは「そろそろ、もう少し違ったタッチの、アダルトでドラマチックな作品に出る時期だと思う。若い女性ではなくて、女を演じたいの。ロマコメとはさよならする時期なのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | コートニー・コックスは、制作・主演のTVドラマ"Dirt"のセックス・シーンで、代役を使うことを拒否したようだ。「私はもう若い女の子じゃないの。1人の女よ。初めは肌をさらすことに抵抗はあったわ。でも代役を使うつもりはない」と語ったらしい。 | ||
▼ | 韓国では「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers")は15日から公開されるものの、「硫黄島からの手紙」("Letters from Iwo Jima")の公開はまだ決まっていないらしい。 | ||
▼ | 映画企画コンテスト番組"Project Greenlight"から誕生したホラー映画"Feast"(2006年)の続編2作品が企画されているらしい。 | ||
▼ | 「回路」(黒沢清監督,2001年)のハリウッド版リメイク"Pulse"(2006年)の続編が、ビデオ映画として製作されるようだ。ただし、クリステン・ベル(Kristen Bell)、イアン・サマーホルダーは出演しないらしい。 | ||
▼ | デニス・クエイド、チャン・ツィイー共演の新作"The Horsemen"で、ルー・テイラー・プッチ(Lou Taylor Pucci)、ピーター・ストーメア、バリー・シャバカ・ヘンリーがキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | J・K・ローリング(J.K. Rowling)は「ハリー・ポッター」シリーズ最終巻"Harry Potter and the Deathly Hallows"について「これまでの本にも私の愛情が強く反映されているけれど、"Deathly Hallows"は私のお気に入り。物語の締めくくりに相応しい作品よ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 少年誘拐事件を描くソル・ギョング、キム・ナムジュ共演「あいつの声」が、韓国の刑務所内で上映されることが決まったようだ。 | ||
▼ | "Music And Lyrics"に主演したヒュー・グラントは「ダンスは、肉体の内側にある原始的な生命の躍動から生まれるものだよ。僕にはそれがない。振付師が音楽をかけて『さあ踊れ』といわれても、僕はただそこに突っ立っているだけ。でも、僕を鏡の前にパンツ一枚で立たせれば、たちまち踊りだすよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「マルコム In the Middle」("Malcolm in the Middle",2000-2006年)のジャスティン・バーフィールド(Justin Berfield)は、NASCARドライバーのリチャード・ペティ(Richard Petty)と共同で、カーレースをテーマにしたリアリティ番組を制作するらしい。 | ||
▼ | ベン・アフレック、ジェシカ・アルバ、アレック・ボールドウィン、ジェシカ・ビール、アビゲイル・ブレスリン、ジェニファー・コネリー、オエネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ロバート・デ・ニーロ、菊地凛子、ダイアン・レイン、ジャック・ニコルソン、シルヴェスタ・スタローン、ナオミ・ワッツ、ブルース・ウイリスらトップスター39人が"共演"する短編映画"Killers Kill, Dead Men Die"が、VanityFair.comで公開されたようだ。 | ||
▼ | 第61回毎日映画コンクールの表彰式が6日都内で行われ、佐藤浩市、中谷美紀、笹野高史、檀れい、塚地武雅らが出席したようだ。 | ||
▼ | アルフォンソ・キュアロンの弟カルロス・キュアロン(Carlos Cuaron)の監督次回作"Rudo y Cursi"で、ガエル・ガルシア・ベルナルとディエゴ・ルナが共演するらしい。 | ||
▼ | 「萌の朱雀」(1997年)、「火垂」(2000年)、「沙羅双樹」(2003年)の河P直美監督が、脚本、フィルム、写真など900点を奈良県立図書情報館に寄贈するようだ。同館では14日から「河瀬ワールド展」が開かれるらしい。 | ||
▼ | 「檸檬のころ」の完成披露試写が6日都内で行われ、榮倉奈々、谷村美月、柄本佑、林直次郎らが出席したようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、スティーヴ・バジロン(Steve Basilone)、アン・ミベイン(Annie Mebane)による企画"Dirty Step Stomp"を獲得したようだ。「ダーティ・ダンシング」("Dirty Dancing",1987年)、「セイブ・ザ・ラスト・ダンス」("Save the Last Dance",2001年)、「ステップ・アップ」("Step Up",2006年)、"Stomp the Yard"(2007年)などのダンス映画のパロディらしい。 | ||
▼ | Raymond Weilのイメージキャラクタを務めるシャーリーズ・セロンが、Christian Diorの腕時計をしてイベントに出席したため、契約違反で訴えられたらしい。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ"Lost"(2004年-)に出演するジョシュ・ホロウェイは、ゴシップ欄で間違って噂になりたい人は?、という質問に「ジェシカ・アルバ」と答えたとか。 | ||
▼ | アン・ハサウェイは、10代の頃うつに悩まされていたことを告白したようだ。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアは、ヴァレンタイン・デーの予定について「まだ分からないけど、たぶん女友達とボーリングにでも行くわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 加藤ミリヤが歌う「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(馬場康夫監督)の主題歌「Eyes on you」のVCが、7日からSony Music Online Japanで配信されているらしい。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、ジャド・アパトウ(Judd Apatow)、ロバート・スミゲル(Robert Smigel)、アダム・サンドラーによるコメディ脚本"You Don't Mess With the Zohan"の獲得に向けて動いているようだ。 | ||
▼ | 「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen")からの最新映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | ダイエット薬品を販売するTrimSpa Inc.とそのイメージキャラクタを務めるアンナ・ニコル・スミスに対し、カリフォルニア州不正競争防止法違反があったとして、4人がロサンゼルス高裁に訴訟を起こしたようだ。米連邦取引委員会(Federal Trade Commission)は先月、同社が広告でうたったダイエット効果には根拠がなかったとして、150万ドルの支払いを命じているらしい。 | ||
▼ | ジョエル・シュマッカー監督は、ニール・ゲイマン(Neil Gaiman)のコミック"Sandman"の映画化を企画しているらしい。 | ||
▼ | 「ヒドゥン」("The Hidden",1987年)が、"The Seed"としてリメイクされるらしい。ロック・シャインクJr.(Rock Shaink Jr.)が監督、ニール・マクドノウ、ラダ・ミッチェルが共演するようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/8▲ | |||
▼ | 小林義則監督「アンフェア the movie」で、伊藤由奈が主題歌「I'm Here」を歌うようだ。 | ||
▼ | 講演会「篠田正浩が語る武満徹『音楽の越境者』」が24日、ザ・フェニックスホールで開催されるようだ。「心中天網島」(1969年)も上映されるらしい。 | ||
▼ | TOHOシネマズは、10億円を投資して興行管理システムを刷新、来月から2年をかけて全国約30ヶ所の劇場のシステムを更新するようだ。 | ||
▼ | 日本映画テレビプロデューサー協会による2007年エランドール賞授賞式が8日都内で行われ、作品賞に「フラガール」(李相日監督)、プロデューサー賞に石原仁美(「フラガール」)、重岡由美子(「THE 有頂天ホテル」)ら、新人賞に蒼井優、綾瀬はるか、上野樹里、劇団ひとり、玉木宏、松山ケンイチが選ばれたほか、実相寺昭雄(1937-2006)に特別賞が贈られたようだ。 | ||
▼ | 白石晃士監督「口裂け女」のPR会見が7日、大阪市内で行われ、加藤晴彦らが出席したようだ。 | ||
▼ | 政府は今国会で関税法を改正、海賊版DVDなどの著作権侵害物品を輸出禁止貨物とする方針を固めたようだ。 | ||
▼ | 韓国ドラマ「フルハウス」プロモーションのため、ソン・ヘギョとRainが15日に中国湖南省を訪問するようだ。 | ||
▼ | Rainのワールド・ファンミーティングが来月4日、ソウルで開催されるらしい。世界12カ国のファンが集まる予定とか。 | ||
▼ | 第4回最高の映画賞授賞式が7日、ソウルで行われ、チョ・インソン、キム・アジュン、ビョン・ヒボン、ナ・ムニ、リュ・ドックァン、ポン・ジュノらが出席したようだ。 | ||
▼ | キム・ジウン監督の新作「いい奴、悪い奴、変な奴」で、ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ウソンの共演が決まったようだ。20世紀はじめの満州を舞台にした韓国版西部劇とか。4月にクランクイン、公開は来年になる模様。 | ||
▼ | ジュー・イェンピン監督「灌籃」("Dunk")の記者会見が6日上海で行われ、主演のジェイ・チョウらが出席したようだ。ヒロイン役はシャーリーン・チョイが務めるらしい。来月8日にクランクインする模様。 | ||
▼ | ポール・マッカートニーは、ヘザー・ミルズ(Heather Mills)に2500万ポンドの慰謝料を提示する模様。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは、ベルリン市内のマンションを購入したらしい。 | ||
▼ | ジョニー・デップ主演の新作"Shantaram"で監督を務めることになったミーラー・ナーイルは「ジョニー・デップは人間としても俳優としても類稀な人よ。彼が私に監督を依頼してくれたことは素晴らしい名誉だし、私にとっての挑戦でもあるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | スコット・スピードマン主演の新作ダークコメディ"Weirdsville"の米国内配給権をMagnolia Picturesが獲得したようだ。 | ||
▼ | 間もなくインドで公開される新作"Eklavya"に主演したアミターブ・バッチャン(Amitabh Bachchan)は、監督のヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー(Vidhu Vinod Chopra)から「素晴らしい演技をプレゼントしてくれた」お礼にと、79万ドル相当のRolls-Royce Phantomを贈られたらしい。 | ||
▼ | 米Nielsen Media Researchが発表した調査結果によると、米国のTV視聴世帯数は、2050年までに現在の47%増の1億6370万世帯に達するらしい。 | ||
▼ | 新作ロマンチック・コメディ"Music and Lyrics"のプレミアが7日、ハリウッドで開催され、ヒュー・グラント、ドリュー・バリモアらが出席したようだ。 | ||
▼ | 中国中央共産党学校の機関紙は「芸術とは、金銭の上に創られるものではない。よい映画とは、華美な場面や効果に基づくものではない。暴力やセックスが含まれればなおのことだ。観客や批評家の心を動かす映画とは、単純にして永遠の疑問である人生や、実在の人々から着想を得た物語を、道徳的規範を込めて描くものだ」とした上で、チャン・イーモウ監督の新作「満城尽帯黄金甲」("Curse of the Golden Flower")を「吐き気を催す」作品と非難したようだ。 | ||
▼ | 「オープン・シーズン」("Open Season",2006年)のDVDが米国で発売され、週間販売チャートでトップとなったようだ。一方、レンタルチャートでは「ネバー・サレンダー/肉弾凶器」("The Marine",2006年)が630万ドルで1位となったらしい。 | ||
▼ | マイケル・ドース監督、トファー・グレイス主演の新作コメディ"Kids in America"で、アンナ・ファリスとダン・フォグラー(Dan Fogler)の共演が決まったようだ。今月後半から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 「狼男」("The Wolf Man",1941年)のベニチオ・デル・トロ主演によるリメイクで、「ストーカー」("One Hour Photo",2002年)のマーク・ロマネクが監督に起用された模様。今秋から製作に入るらしい。 | ||
▼ | 厳選した作品を高品質の映像で収録したDVDシリーズを発売するThe Criterion Collection社は、15ドル以下のより低価格なThe Eclipseシリーズを来月から順次発売するようだ。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは、ホテル、小売店、レストランなどを組み合わせた小規模なテーマパークを、都市部に建築する構想を明らかにしたようだ。 | ||
▼ | プロとアマチュアがチームを組んで72ホールを回る、AT&T Pebble Beach National Pro-Amが9日スタートするようだ。ケヴィン・コスナー、ビル・マーレイらも参加するらしい。 | ||
▼ | 米News Corporationは7日、2006年10-12月期の決算を発表、売上高は前年同期比18%増の78億ドルを記録したようだ。"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"のヒットや「X-Men 3」("X-Men: The Last Stand")のDVDの売り上げが貢献した模様。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは7日、2006年10-12月期の決算を発表、売上高は前年同期比10%増の97億ドル、純利益は同2.3倍の17億ドルに達したようだ。「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")のDVD売り上げなどが貢献した模様。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ピーター・バーグ監督、ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー共演の新作アクション・スリラー"The Kingdom"の全米公開日を、当初予定の4月20日から9月28日に延期したようだ。より高い興行収入が見込めると踏んだ模様。 | ||
▼ | Foundation For The Advancement Of African-Americans In FilmによるBlack Reel Awardsが発表され、「ドリームガールズ」("Dreamgirls")が作品賞、助演女優賞(ジェニファー・ハドソン)など6部門を獲得したようだ。 | ||
▼ | ピンク(Pink)は、プールで溺れて死んでしまった愛犬Elvisのタトゥを、左腕に入れたらしい。 | ||
▼ | ミーシャ・バートンとシスコ・アドラー(Cisco Adler)は破局したようだ。 | ||
▼ | ビヨンセ・ノウルズは、Wal-Mart限定のDVDを4月に発売するようだ。 | ||
▼ | 21日にDVDが発売される「地獄の変異」("The Cave",2005年)のオンライン試写会が17日からGyaOで行われるようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")で、ワーウィック・デイヴィスの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | アン・リー監督、ワン・リーホン、トニー・レオン共演による新作「色、戒」("Lust, Caution")が6日、クランクアップしたようだ。 | ||
▼ | イェシカ・クマラ(Yessica Kumala)と2004年に結婚した、"Lost"(2004年-)のジョシュ・ホロウェイ(Josh Holloway)は「僕はいつも、恋人を捨ててきた。真剣になりそうと感じると別れの手紙を書いていたんだ。でも、彼女はすぐにその手紙に返事を書いてきた。それで一緒に居ることにしたんだ。ピッタリの相手にめぐり合えたと信じているよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | エレン・デジェネレスは「ポーシャ(・デ・ロッシ)とレッドカーペットを歩くと、みんなは彼女に何を着てるかって聞くのよ。例え私がGucciを着ていても、誰も気にかけてくれないの。悔しいわ。私だって準備に力を入れているのに」と語ったようだ。 | ||
▼ | セレブ写真家スティーヴン・クライン(Steven Klein)の、ケヴィン・フェダーラインをモデルにした作品が、ロンドンのNational Portrait Galleryで開催されるFace of Fashion展に出品されるらしい。 | ||
▼ | 25日のアカデミー賞授賞式で、ビヨンセ・ノウルズ、ジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)、アニカ・ノニ・ローズ(Anika Noni Rose)の「ドリームガールズ」("Dreamgirls")トリオが再結成されるらしい。 | ||
▼ | ライアン・フィリップが18歳のニッキー・リードとデートしていた、という噂があるらしい。 | ||
▼ | キム・サンチャン監督「覆面ダルホ」の記者懇談会が行われ、チャ・テヒョンらが出席したようだ。「シャ乱Qの演歌の花道」(滝田洋二郎監督,1997年)のリメイクらしい。 | ||
▼ | マーク・ウォールバーグは「ディパーテッド」("The Departed",2006年)の第2作について「彼らからやりたいという話しがあった。(ロバート・)デ・ニーロが上院議員か下院議員を演じると言っていた。政治のレベルまで腐敗を描くということだよ。上手く行けば、前編としてみんな戻ってくるだろう。3部作になるかもね」と語ったようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーは、オークションで60万ドルで落札したマリリン・モンロー(Marilyn Monroe,1926-1962)のピアノについて「もし私に何かあったら、ピアノは博物館に行くことにしてあるの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「ドリームガールズ」("Dreamgirls")でアカデミー賞助演女優賞候補となったジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)には、ハル・ベリー、アリシア・キーズ、ホイットニー・ヒューストンらからお祝いのメッセージが届いているらしい。「ホイットニー・ヒューストンとデュエットがしたい。それが私の夢なの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズのニューアルバムに楽曲を提供するNe-Yoは「彼女と個人的に話し合う機会はまだないけど、これまでに5、6曲を作った。彼女が歌うかどうかは分からないけど、上手くいったと思うよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ヒュー・グラントは恋人ジャマイマ・カーン(Jemima Khan)との結婚の噂について「噂を信じちゃだめだよ。僕は彼女と結婚していない。僕らのことを聞いたり読んだりするけど、みんなデタラメだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、以前エレン・デジェネレスが所有していたハリウッドヒルズの邸宅を購入したらしい。一目見て「恋に落ちてしまった」とか。 | ||
▼ | 英BBCの朝の番組"Breakfast"(2000年-)に出演したヒュー・グラントは「結婚の予定はありますか」と質問され「そんな質問をするなんて信じられない。これは高尚な番組なんだろ?君を恥ずかしく思うよ」とキレたらしい。 | ||
▼ | 庵野秀明監督「ストリングス〜愛と絆の旅路〜」で、草なぎ剛と中谷美紀が声優を務めるらしい。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、「世界最速のインディアン」("The World's Fastest Indian",2005年)が1位となったようだ。 | ||
▼ | New Line CinemaはDr.ドレが設立した製作会社Crucial Filmsと複数年契約を結んだようだ。 | ||
▼ | Walt Disney Picturesは、新作コメディ"Bedtime Stories"の監督にアダム・シャンクマンを起用したようだ。建築家の男が主人公で、甥と姪に話して聞かせるお伽噺が現実になってしまい・・・という話しらしい。8月から製作に入る模様。 | ||
▼ | ジェフリー・ヘイリー(Geoffrey Haley)監督の新作ロマンチック・コメディ"The Last Word"で、ウィノナ・ライダー、ウェス・ベントリー、レイ・ロマーノが共演するようだ。今月からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズとアイザック・コーエン(Isaac Cohen)は破局したようだ。 | ||
▼ | New England Patriotsのトム・ブレイディ(Tom Brady)とジゼル・ブンチェンは3日、ニューヨークの高級中華料理店Philippeでロマンチックなディナーを楽しんだらしい。 | ||
▼ | テリ・ハッチャーは「BotoxもRestylane(ヒアルロン酸レスチレン)も使ったことはないし、美容整形手術も受けたことはないわ。ネット上で何と書かれようと」と語ったようだ。 | ||
▼ | 2005年にジョーダン・ブラットマン(Jordan Bratman)と結婚したクリスティーナ・アギレラは「日曜日は、私たちずっと裸でいるの。料理も裸でするのよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | "Stomp the Yard"(2007年)、"Studio 60 on the Sunset Strip"(2006年-)に出演するコロンバス・ショート(Columbus Short)は、デンゼル・ワシントン監督の新作"The Great Debaters"への出演に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | ピーター・ヒメルスタイン(Peter Himmelstein)のダークコメディ脚本"Peep World"を、Occupant Filmsが映画化するようだ。 | ||
▼ | フランク・ミラー原作、ザック・スナイダー監督、ジェラルド・バトラー主演の新作「300」("300")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | アンドリュー・カリー(Andrew Currie)監督、キャリー=アン・モス主演の新作ホラーコメディ"Fido"の特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | ブルース・A・エヴァンス(Bruce A. Evans)監督、ケヴィン・コスナー主演の新作サイコスリラー"Mr. Brooks"の予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/9▲ | |||
▼ | Oasisのノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)は、来週14日に行われるBrit Awards授賞式について「TV番組だよ。大手レコード会社の競い合いさ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 行定勲監督、竹内結子主演によるソニー・エリクソンのCMが、60分の短編映画「ショコラの見た世界」として来春公開されるらしい。 | ||
▼ | 第57回ベルリン国際映画祭で4回上映されるパク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」のオンライン予約は、既に完売となったようだ。 | ||
▼ | 中国で製作された映画「東京裁判」(高群書監督,2006年)が、来月1日に韓国で公開されるらしい。 | ||
▼ | ドラマ「恋するなら2人のように」の予告編撮影に参加していたイ・ヒョリが7日、割れたガラスの破片でわき腹と足を負傷したらしい。 | ||
▼ | アンドリュー・デイヴィス監督「守護神」("The Guardian",2006年)の試写会が8日、広島市内で行われ、広島地区宣伝プロデューサーを務める、広島カープ元監督の達川光男が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 1937年の南京事件を描くルー・チューアン監督「南京!南京!」が、今月末にもクランクインする模様。マギー・チャン、アンディ・ラウ、リー・ビンビンらがキャスト候補に挙がっているとか。 | ||
▼ | 「デジャヴ」("Deja Vu",2006年)など3作品の応援企画で総合プロデューサーを務める新庄剛志が7日、ロサンゼルスを訪問、ジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)と記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 最高裁判所は、裁判員制度をPRする映画「裁判員」を製作、来月20日に試写会を行うようだ。村上弘明が主演しているらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、「ハンニバル・レクター」シリーズ最新作「ハンニバル・ライジング」("Hannibal Rising")と、エディ・マーフィ主演のコメディ"Norbit"が2000万ドル前後で1位を争う、と予想されているようだ。 | ||
▼ | オーストラリアで最も古いラグビーチームの一つSouth Sydney Rabbitohsの共同オーナーを務めるラッセル・クロウは、同チームのチアガールを解雇、男女混成によるドラム・バンドに置き換えるらしい。妻のダニエル・スペンサー(Danielle Spencer)やチームのファンから、肌の露出が過ぎると苦情があったらしい。 | ||
▼ | 英EMIは、DRM(デジタル著作権管理)なしに楽曲をネット販売する方向で交渉を進めているらしい。 | ||
▼ | 米Walt Disneyは、昨年買収したPixar Animation StudioとDisney Animationとの独立を維持し、手書きアニメの製作を継続する計画のようだ。 | ||
▼ | 米News Corp.のルパート・マードック(Rupert Murdoch)CEOは8日、サシャ・バロン・コーエンが、大ヒットコメディ"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"(2006年)の続編について契約にサインしたと発表したようだ。しかし、20th Century Foxは「続編については検討中」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 「未来は今」("The Hudsucker Proxy",1994年)、「裸の銃を持つ男 PART33 1/3 最後の侮辱」("Naked Gun 33 1/3: The Final Insult",1994年)、「デンジャーゾーン/摩天楼からの脱出」("To the Limit",1995年)などの映画にも出演した、モデル・女優のアンナ・ニコル・スミス(Anna Nicole Smith)さんが8日亡くなった(39歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 第57回ベルリン国際映画祭が8日、エディット・ピアフ(Edith Piaf,1915-1963)の生涯を描く、オリヴィエ・ダアン監督、マリオン・コティヤール主演"La Vie En Rose"の上映で幕を開けたようだ。 | ||
▼ | 米Disney Media Networks会長のアン・スウィーニー(Anne Sweeney)は、7日行われた投資家向けの会議で、昨年9月にスタートしたABC人気番組のネット配信サービスでは延べ5000万本以上の番組が視聴され、広告枠も今四半期分まで既に売り切れていると発表したようだ。 | ||
▼ | イスラエル人作家アモス・オズ(Amos Oz)の自叙伝"A Tale of Love and Darkness"の映画化で、ナタリー・ポートマンが監督を希望しているらしい。 | ||
▼ | LL・クール・Jは、米CBSの新作ドラマ"The Man"のパイロット版に主演するようだ。ロサンゼルス市警の潜入捜査官が主人公とか。 | ||
▼ | 米Disney Channelで放送されたTV映画"High School Musical"(2006年)がサントラ、DVDも大ヒットとなったことを受け、米Walt Disneyは8日、劇場用映画"Haunted High School Musical"の製作、来年公開すると発表したようだ。また、オリジナルキャストが再集結する"High School Musical 2"も今夏Disney Channelで放送されるらしい。 | ||
▼ | 「ゴーストライダー」("Ghost Rider")に出演したエヴァ・メンデスは「悪魔に魂を売るという設定がとても気に入っているの。この業界にいると毎日のことのように感じるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジム・キャリーとジェニー・マッカーシーが6日、ステーキレストランPrime 112でディナーを終えて外に出てみると、乗ってきたスクーターが壊されていたとか。駐車していた別の車がぶつけて逃げたらしい。 | ||
▼ | カナダの音楽賞Juno Awardsのノミネーションが発表され、ネリー・ファータド(Nelly Furtado)、ビリー・タレント(Billy Talent)、K-OSがそれぞれ5部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 11日のグラミー賞授賞式で、メアリー・J・ブライジ(Mary J. Blige)とリュダクリスが、Earth Wind & Fireとパフォーマンスを披露するらしい。 | ||
▼ | アーロン・ウッドリー(Aaron Woodley)監督、マライア・キャリー、イーサン・ペック(Ethan Peck)共演の新作"Tennessee"の撮影が、ニューメキシコのエスタンシア(Estancia)で行われているようだ。 | ||
▼ | シリーズ第2弾"Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer"に登場する悪役のコンセプト画が公開されたようだ。 | ||
▼ | マーク・ローパー(Mark Roper)脚本・監督の新作"Talking to Dog"で、ジョン・キューザックとヒラリー・ダフが共演するらしい。 | ||
▼ | 25日に開催される第79回アカデミー賞授賞式で、ニコール・キッドマン、ウィル・フェレル、ダニエル・クレイグ、リース・ウィザースプーンがプレゼンターを務めるようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズが提示した2500万ドルの慰謝料をケヴィン・フェダーラインが拒否した、と報じられたことについて、フェダーライン側の弁護士は「ブリトニーの弁護士はそんな提案をするほどバカじゃないし、フェダーラインの弁護士はそれを断るほどバカじゃない」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | クリスティーナ・アギレラは、20日にテキサスでスタートする全米ツアーのダンサーたちに、サーカスの基礎訓練を受けさせたらしい。 | ||
▼ | 「シュレック3」("Shrek the Third")の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | Focus Featuresが、頓挫していた新作ロマンチックコメディ"A Little Game"の企画をアン・リーの監督で復活させると発表したことについて、アン・リーのアシスタントが台湾のメディアに対しそれを否定した模様。 | ||
▼ | 来月放送のBSデジタル放送民放5局共同企画「イチロー×黒木瞳 夢の共演」の収録が行われたようだ。イチローはタップダンスや「ローマの休日」("Roman Holiday",1953年)の吹き替えに挑戦したとか。 | ||
▼ | 「鉄コン筋クリート」(マイケル・アリアス監督,2006年)が、4月にニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)で上映されるらしい。 | ||
▼ | 菊地凛子は、千葉ロッテマリーンズのボビー・バレンタイン監督に手作りチョコを贈ったらしい。 | ||
▼ | Lionsgateは、現在英国で撮影中のロジャー・ドナルドソン監督、ジェイソン・ステイサム主演による新作スリラー"The Bank Job"の米国内配給権を獲得した模様。 | ||
▼ | Columbia Picturesは、デヴィッド・スペイドとフレッド・ヴォルフ(Fred Wolf)が共同で脚本を手掛ける、タイトル未定の新作コメディ企画を獲得したようだ。キャンプ場で縄張りを争う3家族を描く作品で、スペイドとクリス・ロックが共演するらしい。 | ||
▼ | ダーレン・リン・バウズマン監督によるホラー・ロックオペラ"Repo! The Genetic Opera"は、LionsgateとTwisted Picturesが共同で製作することが決まった模様。2002年に上演された舞台の映画化で、近未来のクローン時代を舞台にしたストーリーとか。 | ||
▼ | マーティン・スコセッシとInitial Entertainment Groupのグレアム・キング(Graham King)は、若き日のヴィクトリア女王(1837-1901)を描く"The Young Victoria"をプロデュースするようだ。カナダのジャン=マルク・ヴァレ(Jean-Marc Vallee)が監督を務める模様。 | ||
▼ | ハンディキャップを負った娘を公立の普通学校に通わせるために奔走する母親の姿を描く、アーヴィン・ブラウン(Arvin Brown)監督の新作"Hurricane Mary"で、ダコタ・ファニング、エル・ファニング姉妹が双子役を演じるらしい。パトリシア・クラークソンが母親役を演じ、クリス・クーパー、ウィリアム・H・メイシー、ローラ・サン・ジャコモ、ジョルディ・モリャが共演する模様。9月からニューヨークで製作に入るようだ。 | ||
▼ | ウィリアム・H・メイシーの映画監督デビュー作となる、サルマ・ハエック主演"Keep Coming Back"で、スティーヴ・ブシェミ、モス・デフ、メイシー本人が共演するらしい。 | ||
▼ | デニス・クエイド、チャン・ツィイー共演の新作"The Horsemen"で、さらにパトリック・フュジット、クリフトン・コリンズJr.、ニール・マクドノウの共演が決まった模様。 | ||
▼ | Dimension Filmsは、「キャプテン・スーパーマーケット」("Army of Darkness",1992年)、「フロム・ダスク・ティル・トーン2」("From Dusk Till Dawn 2: Texas Blood Money",1999年)などの作品でSFXや特殊メイクを担当したロバート・カーツマン(Robert Kurtzman)によるホラー企画"Buried Alive"を獲得したようだ。トビン・ベルとテレンス・ジェイ(Terence Jay)が共演するらしい。 | ||
▼ | Sonyは、コナミの人気ゲーム「Metal Gear Solid」を映画化する模様。小島秀夫が製作総指揮を務めるらしい。 | ||
▼ | デニス・リー脚本・監督、ジュリア・ロバーツ、キャリー=アン・モス、ライアン・レイノルズ、エミリー・ワトソン共演の新作"Fireflies in the Garden"で、Senator Entertainmentの出資と製作が決まったようだ。来月からオースティンで撮影に入る模様。 | ||
▼ | "Toy Story 3"の全米公開は2009年になる模様。ジョン・ラセターに代わってリー・アンクリッチが監督を務めるらしい。 | ||
▼ | バリー・レヴィンソン監督、ロバート・デ・ニーロ主演の新作コメディ"What Just Happened?"で、ショーン・ペン、ブルース・ウィリス、スタンリー・トゥッチ、ジョン・タトゥーロ、クリステン・スチュワートの共演が決まったようだ。来月22日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | クリスティン・ジェフ(Christine Jeffs)監督、エイミー・アダムス、エミリー・ブラント(Emily Blunt)、クリフトン・コリンズJr.共演のインディ作品"Sunshine Cleaning"で、アラン・アーキンの共演が決まったようだ。来週からアルバカーキとその周辺で撮影に入る模様。 | ||
▼ | ラッセ・ハルストレムが監督か、と以前報じられていた、ラリー・マクマートリー(Larry McMurtry)の小説"Boone's Lick"のトム・ハンクス、ジュリアン・ムーア共演による映画化は、バリー・レヴィンソンが監督に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 11日に開催されるグラミー賞授賞式で再結成されるThe Policeは、翌12日に結成30周年を記念した"The Police Rehearsals"を行うらしい。再結成ツアーが発表される、と噂されているようだ。マスコミのほか、ファン20人も招待されるとか。 | ||
▼ | ファブリツィオ・モレッティ(Fabrizio Moretti)と破局したドリュー・バリモアは、シングル・ライフについて「私の顔を見て。ずっと笑顔よ。私はとっても幸せ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ハル・ベリーと交際中のガブリエル・オーブリー(Gabriel Aubry)は、ヴァレンタイン・デーの過ごし方について「贈り物のための日ではないと思う。一緒にいることが大切だ。彼女がロサンゼルスにいるなら、僕がニューヨークにいるはずがない。出来るだけ彼女の側にいるようにしているし、それが何よりの喜びだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 7日ニューヨークで行われたジャスティン・ティンバーレイクのコンサートに、アンディ・サムバーグ(Andy Samberg)が登場、"Dick in a Box"(のヴァレンタイン・バージョン)をデュエットしたらしい。 | ||
▼ | 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパンは8日、販売店向け説明会「FOX 2007年 新春コンベンション」を開催、Blu-ray Discソフトを積極的に陳列するよう求めたようだ。 | ||
▼ | グレゴリー・ホブリット監督、アンソニー・ホプキンス主演の新作サスペンス"Fracture"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ビル・ブライソン(Bill Bryson)の旅行記「ビル・ブライソンの究極のアウトドア体験 北米アパラチア自然歩道を行く」("A Walk in the Woods")の、ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン共演による映画化で、クリス・コロンバスが監督候補に挙がっているらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■2/10▲ | |||
▼ | レミオロメンは、犬童一心監督「眉山」の主題歌「蛍」を歌うらしい。 | ||
▼ | 東京ディズニーリゾート総合予約センターのシステムに今月1日から不具合が発生、現在同センターの業務を休止しているらしい。 | ||
▼ | 今年のサンダンス映画祭で上映された、広島、長崎の被爆者を追ったスティーヴン・オカザキ(Steven Okazaki)監督のドキュメンタリー映画「ホワイトライト/ブラックレイン」("White Light/Black Rain: The Destruction of Hiroshima and Nagasaki",2007年)が、8月6日に米国のCATVで放送されるようだ。日本でも劇場公開されるらしい。 | ||
▼ | 「屋根部屋のネコ」(2003年)などのドラマに出演していた、韓国の女優チョン・ダビンさんが10日亡くなった(26歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | キム・ヘス、ユン・ジンソ共演の新作「浮気日和」が8日、韓国で初日を迎え、観客動員数13万496人を記録したようだ。 | ||
▼ | 「未来世紀ブラジル」("Brazil",1985年)、「遠い夜明け」("Cry Freedom",1987年)、「エム・バタフライ」("M. Butterfly",1993年)、「ダークシティ」("Dark City",1998年)、「戦場のアリア」("Joyeux Noel",2005年)などの映画や、Royal Shakespeare Companyの舞台などで活躍した、英俳優のイアン・リチャードソン(Ian Richardson)さんが9日亡くなった(72歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミスは、死亡するほんの数時間前に、ロージー・オドネルの番組に出演していたらしい。 | ||
▼ | ジョージ・ルーカスは、「スター・ウォーズ」誕生30周年に合わせたDVDの発売を企画しているらしい。 | ||
▼ | 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」("Harry Potter and the Order of the Phoenix")からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | Walt Disney PicturesによるCGアニメ映画"Tinker Bell"が、来年秋に全世界で発売されるようだ。ブリタニー・マーフィが声優を担当、ティンカー・ベルが初めて喋るらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスは、ヴィクトリア・ベッカムにファッションのアドバイスを受けているらしい。「それは事実よ。ゴールデン・グローブ賞のドレスを選ぶときも家に来てくれたの。結局、黒のドレスを着ることに決めたけど、ベスト・チョイスだったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | マンディ・ムーアは「人生の中で人と知り合うのは、それぞれ理由があるのよ。一度、深く知り合った人のことを忘れられるとは思えない。少なくとも私は」と語ったようだ。 | ||
▼ | 歌手のジェイムズ・ブラント(James Blunt)は、英国陸軍大尉となった1999年、NATO平和維持部隊の偵察将校としてコソヴォに派遣されていたらしい。「当時は僕もひねくれていて、トニー・ブレア首相が政治家としてアピールするためのやり方だと思っていた。だが、現地に着いたとき僕は理解した。トニー・ブレアの考えなど関係ない。我々は人々の命を救おうとしていたんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ライアン・フィリップは「今は、父親でいることが最優先。仕事では素晴らしいチャンスに恵まれてきた。でも、これからの人生を考えると、仕事は後回しだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)のキャサリン・ハイグル(Katherine Heigl)は、今後のアイザイア・ワシントンとの共演について「もし無視したり無かったことにしようとしたら私も怒るわ。でも、彼は懸命に取り組んでいる。私たちみんなが一生懸命なの。このことで私はとても腹を立てたけど、今は治まっている。私たちは皆、希望に満ちているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 元Spice Girlsのエマ・バントン(Emma Bunton)は、再結成のウワサについて「個人的にはぜひやりたい。他の娘たちもやりたいと言っていたわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | キム・テウとキム・ミョンミンは、新作ホラー「千個の舌」で共演するらしい。 | ||
▼ | シェリル・クロウとランス・アームストロングは先月末、レストランで一緒に食事をしたらしい。ロマンス再燃、と報じられたものの、アームストロングの代理人はこれを否定したようだ。 | ||
▼ | 歌手としても活躍するジェイミー・フォックスは「そう!女性は音楽が好きなんだ。歌が上手いとモテるのさ。大学時代は金がなかった。ヴァレンタイン・デーには、キーボードを担いでいって、彼女の前で歌ったよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | リリー・アレン(Lily Allen)は、オーストラリアのクラブでJetのドラマー、クリス・セスター(Chris Cester)とケンカになり、ビンをセスターの頭に向かって投げつけたらしい。アレンは酔っ払っていてよく覚えていない、と言っているとか。 | ||
▼ | 来月21日発売のキュメンタリーDVD「引き裂かれたイレブン〜オシムの涙〜」で、納谷悟朗がイビチャ・オシム監督の吹き替えを担当するらしい。銭形警部以外の役を引き受けたのは数年ぶりとか。 | ||
▼ | 「ドリームガールズ」("Dreamgirls")の公開に合わせて、ニッポン放送「オールナイトニッポン」はエイベックスなどと共同で新人歌手発掘プロジェクト「ドリームガールズオーディション」を開催するらしい。 | ||
▼ | ノラ・ジョーンズは、ウォン・カーウァイ監督最新作「マイ・ブルーベリー・ナイツ」("My Blueberry Nights")プロモーションのため来月来日するらしい。 | ||
▼ | 「ファンタジア」("Fantasia",1940年)の一編「魔法使いの弟子」("The Sorcerer's Apprentice")を基にしたWalt Disney Picturesの新作は、ニコラス・ケイジとトッド・ガーナー(Todd Garner)がプロデュースするらしい。 | ||
▼ | グウェン・ステファニーは、2人目の子供の予定について「準備は万端よ」と答えたとか。 | ||
▼ | ケヴィン・コスナーの妻クリスティン・ボームガートナー(Christine Baumgartner)が妊娠したらしい。 | ||
▼ | エドガー・ライト監督、サイモン・ペッグ、ニック・フロスト主演による新作アクション・コメディ"Hot Fuzz"のポスターと予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | ピーター・ハイアムズは「カプリコン・1」("Capricorn One",1978年)のリメイクを企画しているらしい。デヴィッド・ドブキンが監督を務める模様。 | ||
▼ | 「スパイ・ライク・アス」("Spies Like Us",1985年)のリメイクが企画されているらしい。 | ||
▼ | ロンドン映画批評家協会賞(London Film Critics' Circle Awards)が発表されたようだ。 ■作品賞 「ユナイテッド93」("United 93") ■監督賞 ポール・グリーングラス(「ユナイテッド93」) ■脚本賞 ピーター・モーガン (「クィーン」) ■男優賞 フォレスト・ウィテカー (「ラストキング・オブ・スコットランド」) ■女優賞 メリル・ストリープ (「プラダを着た悪魔」) ■英国作品賞 「クィーン」("The Queen") ■英国監督賞 スティーヴン・フリアーズ (「クィーン」) ■英国男優賞 トビー・ジョーンズ ("Infamous") ■英国女優賞 ヘレン・ミレン (「クィーン」) ■英国助演男優賞 マイケル・ケイン (「プレステージ」) ■英国助演女優賞 エミリー・ブラント (「プラダを着た悪魔」) ■英国新人賞 アンドレア・アーノルド ("Red Road") ■外国語映画賞 「ボルベール 帰郷」("Volver") |
![]() | ![]() | ||
■2/11▲ | |||
▼ | 門井肇監督「棚の隅」で、榊いずみが主題歌を歌うらしい。PVでは、映画にも出演している夫の榊英雄が演出を担当しているとか。 | ||
▼ | 開催中のベルリン国際映画祭で9日、山田洋次監督「武士の一分」が上映され、檀れい、桃井かおりが出席したようだ。 | ||
▼ | 土岐善將監督「天国は待ってくれる」が10日初日を迎え、井ノ原快彦らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 渡辺謙作監督「となり町戦争」が10日初日を迎え、江口洋介、原田知世らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 五十嵐匠監督「長州ファイブ」が10日初日を迎え、松田龍平、山下徹大、北村有起哉らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 馬場康夫監督「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」が10日初日を迎え、阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、劇団ひとり、森口博子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「映画の盗撮防止に関する法律案」が3月に国会に提出されるようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督、吉永小百合主演の新作「母べえ」のロケが3月に予定されている長野県飯田市では、40代から50代のエキストラを若干名募集しているらしい。 | ||
▼ | スティーヴン・ソダーバーグ監督、ジョージ・クルーニー、ケイト・ブランシェット、トビー・マグワイアら共演のスリラー"The Good German"が、開催中のベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」の上映に合わせてベルリン国際映画祭を訪れたRainは「映画は大好きだし、俳優としての仕事は続けたい。映画出演のオファーもいくつか来ているし、多分出演することになると思う」と語ったようだ。 | ||
▼ | 内モンゴルで暮らすある女性の離婚と再婚を描く、ワン・チュアンアン(王全安)監督「図雅的婚事」("Tuya's Marriage")が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen",2006年)のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(Florian Henckel von Donnersmarck)は「神童」と呼ばれていることについて「オーソン・ウェルズ(Orson Welles,1915-1985)が『市民ケーン』("Citizen Kane",1941年)を撮った時よりも、僕は8歳も上だ。かなり年だよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | CIAの創設を描いた監督作"The Good Shepherd"と共にベルリン国際映画祭を訪れたロバート・デ・ニーロは「冷戦に興味をそそられている。特にベルリンでの冷戦について。第2作として1961年のベルリンの壁の登場から1989年の崩壊まで、そして第3作として1989年から現代までを描きたい」と語ったらしい。 | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「ポリス インサイド・アウト」("Everyone Stares: The Police Inside Out",2006年)の公開に合わせて、監督を務めたスチュワート・コープランド(Stewart Copeland)が来月28日に来日するらしい。 | ||
▼ | 後藤俊夫監督「Beauty うつくしいもの」の撮影が10日、長野県大鹿村の大磧神社で行われ、主演の片岡孝太郎らのほか、エキストラ500人が参加したようだ。 | ||
▼ | マット・デイモンとマーク・ウォールバーグは、マサチューセッツ出身の実在の2人のボクサーを描く作品を企画しているらしい。また、デイモンはフランシス・フォード・コッポラの新作"Youth Without Youth"にカメオ出演するようだ。 | ||
▼ | 米NFLのトニー・ロモ(Tony Romo)と破局したキャリー・アンダーウッド(Carrie Underwood)は、英歌手オリヴィエ・トレヴィーナ(Oliver Trevena)と付き合い始めたらしい。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミス最後の出演作となった4月公開予定の映画"Illegal Aliens"について、監督のデヴィッド・ジャンカルロ(David Giancarlo)が上映の中止を決めたらしい。 | ||
▼ | Hansonの活動を追ったドキュメンタリー映画「ストロング・イナフ・トゥ・ブレイク」("Strong Enough to Break",2006年)の試写会が、来月10日に都内で行われるようだ。ニューアルバム「The Walk」購入者の中から100組200名が抽選で招待されるらしい。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは、先週マイアミで行われたMaximのパーティに、ブロンドの美女を連れて出席していたらしい。彼女の手を握り、キスを交わしていたとか。 | ||
▼ | 新城卓監督「俺は、君のためにこそ死ににいく」で復元された一式戦闘機「隼」の展示除幕式が10日、鹿児島県の知覧特攻平和会館で行われたようだ。 | ||
▼ | 第80回キネマ旬報ベストテン表彰式が10日都内で行われ、中谷美紀、蒼井優、西川美和、李相日らが出席したようだ。 | ||
▼ | 開催中のベルリン国際映画祭で9日、岡本喜八監督作品の特集上映がスタートしたようだ。初日の「独立愚連隊」(1959年)の上映では、岡本みね子あ舞台挨拶に立ったらしい。 | ||
▼ | 開催中のベルリン国際映画祭で9日、蜷川実花監督「さくらん」が上映され、土屋アンナらが出席したようだ。 | ||
▼ | フィリップ・ノイス監督、レイチェル・ワイズ主演の新作"Dirt Music"で、降板したヒース・レジャーに代わってコリン・ファレルの共演が決まったようだ。8月からオーストラリアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | シリーズ第6作「ハリー・ポッターと混血のプリンス」("Harry Potter and the Half-Blood Prince")の映画化に向けた準備がスタートしたようだ。 | ||
▼ | イヴリン・ウォー(Evelyn Waugh)の小説「ブライヅヘッドふたたび」("Brideshead Revisited")の映画化で、マシュー・グードとベン・ウィショウの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米Hasbro社が今年発売予定の新しい玩具のラインナップが発表されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/12▲ | |||
▼ | 台湾の人形劇映画「聖石傳説」("Legend of the Sacred Stone",2000年)で監修を務めた、台湾の人形遣い、黄海岱さんが11日亡くなった(106歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 松岡錠司監督「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の撮影に使用された、宮城県栗原市の木造住宅が、来月中旬から一般公開されるらしい。 | ||
▼ | アル・ゴアは、地球温暖化防止を訴えるコンサート"Live Earth"を企画しているらしい。USやOASISなどが出演、7月7日にロンドン、ワシントン、京都など世界各地で同時開催する予定とか。 | ||
▼ | 黒木和雄(1930-2006)監督を追悼する上映会が、17日から出身地の宮崎県えびの市で行われるようだ。「浪人街」(1990年)、「美しい夏キリシマ」(2002年)、「紙屋悦子の青春」(2006年)などが上映されるらしい。 | ||
▼ | 「地域障害者福祉を考える集い」が11日、京都府亀岡市の花ノ木医療福祉センターで行われ、滋賀県の第二びわこ学園で撮影されたドキュメンタリー映画「わたしの季節」(小林茂監督,2004年)が上映されたようだ。 | ||
▼ | 米脚本家組合(Writers Guild of America)賞が11日発表され、脚色部門では「ディパーテッド」("The Departed")、オリジナル脚本部門では「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")が選ばれたようだ。 | ||
▼ | "Xena: Warrior Princess"(1995-2001年)のルーシー・ロウレス(Lucy Lawless)は、米ABCの新作ドラマ"Football Wives"のパイロット版で、メインキャストの1人に選ばれたようだ。 | ||
▼ | ジュリー・デルピー脚本・監督・主演のロマンチック・コメディ"2 Days in Paris"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 第34回アニー賞(Annie Awards)授賞式が11日行われ、ジョン・ラセター監督「カーズ」("Cars")が作品賞、「森のリトル・ギャング」("Over the Hedge")のティム・ジョンソン、キャリー・カークパトリックが監督賞を受賞したようだ。また、興行的には失敗した「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away")が最多5部門を獲得したらしい。 | ||
▼ | 仏ビデオゲーム会社のUbisoftは、モントリオールにある制作部門を拡張、今後6年間で総額約4億ドルを投資してCGI製作に進出するようだ。当初は短編映画を手掛ける予定とか。 | ||
▼ | 第49回グラミー賞(Grammy Awards)授賞式が11日ロサンゼルスで開催され、Dixie Chicksが5部門、Red Hot Chili Peppersとメアリー・J・ブライジが3部門、ボブ・ディランが2部門を獲得したらしい。 | ||
▼ | 「硫黄島からの手紙」("Letters From Iwo Jima")のヨーロッパ・プレミア出席のためベルリン国際映画祭を訪れたクリント・イーストウッド監督は、アカデミー賞の行方について「マーティン・スコセッシにチャンスがあると思う。彼への同情が多いからね。でも、僕にはどうすることも出来ないよ。いつも他の候補者たちには申し訳なく思っている。彼らも懸命に作品に取り組んだのだから」と語ったようだ。 | ||
▼ | アカデミー科学技術賞(Scientific and Technical Awards)授賞式が10日、ビバリーヒルズで行われたようだ。コメディアンのクリス・ブリス(Chris Bliss)がThe Beatlesの音楽に合わせてジャグリングを披露し喝采を浴びたほか、"densitometer"(濃度計)を正しく発音した司会のマギー・ギレンホールにも大きな拍手が送られたとか。 | ||
▼ | 米レコード芸術科学アカデミー(National Academy of Recording Arts and Sciences)は10日、ジョーン・バエズ(Joan Baez)、The Doors、The Grateful Deadに特別功労賞を授与したようだ。 | ||
▼ | 英映画テレビ芸術アカデミー(British Academy of Film and Television Arts)による英アカデミー賞(Orange British Academy Film Awards)授賞式が11日ロンドンで行われたようだ。 ■作品賞 「クィーン」("The Queen") ■英国作品賞 「ラストキング・オブ・スコットランド」("The Last King of Scotland") ■監督賞 ポール・グリーングラス (「ユナイテッド93」) ■主演男優賞 フォレスト・ウィテカー (「ラストキング・オブ・スコットランド」) ■主演女優賞 ヘレン・ミレン (「クィーン」) ■助演男優賞 アラン・アーキン (「リトル・ミス・サンシャイン」) ■助演女優賞 ジェニファー・ハドソン (「ドリームガールズ」) ■オリジナル脚本賞 「リトル・ミス・サンシャイン」 ■脚色賞 「ラストキング・オブ・スコットランド」 ■外国語映画賞 「パンズ・ラビリンス」("Pan's Labyrinth") | ||
▼ | 全米週末興収は、エディ・マーフィ主演のコメディ"Norbit"が3374万ドル(3136館)で初登場1位を記録、「ハンニバル・ライジング」("Hannibal Rising")は1335万ドル(2002館)で2位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | D・H・ローレンス(D.H. Lawrence,1885-1930)の「チャタレイ夫人の恋人」("Lady Chatterley's Lover")を、フランスで映画化したパスカル・フェラン(Pascale Ferran)監督"Lady Chatterley"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ホロコーストを生き延び、ナチスの戦犯追及に尽力したサイモン・ヴィーゼンタール(Simon Wiesenthal,1908-2005)の生涯を追った、リチャード・トランク(Richard Trank)監督のドキュメンタリー映画"I Have Never Forgotten You: The Life and Legacy of Simon Wiesenthal"が、開催中のベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、4ヶ月でフランス語を話せるようになる、という目標を立てたらしい。 | ||
▼ | 「ゴーストライダー」("Ghost Rider")に主演したニコラス・ケイジは「リハーサルは十分に積んできたよ。8歳の時には、裏庭でゴーストライダーごっこをやっていたからね。当時から何も変わってないよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | オンライン映画レンタル最大手のNetflixは、米映画芸術科学アカデミー(Academy of Motion Picture Arts and Sciences)との共催で、第79回アカデミー賞授賞式TV放送のプロモーション・キャンペーンをスタートさせるようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの脚本家の1人、テリー・ロッシオ(Terry Rossio)は、第4作の可能性について「インディ・ジョーンズと同じで、やらせようという勢力と、やらせまいという勢力がある。僕らは脚本を書こうとするだろうね。でも、第4作としていい映画が出来るか、いい脚本が書けるかどうかは分からないよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | チョコレートで作られたチャン・ドンゴンの等身大像が、韓国の現代百貨店に展示されるらしい。 | ||
▼ | フランク・ミラーのコミック"Ronin"の映画化が企画されている模様。"Stomp the Yard"(2007年)のシルヴァン・ホワイト(Sylvain White)が監督を務めるらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズと破局したアイザック・コーエン(Isaac Cohen)は「僕はブリトニーを崇拝している。別の時間、別の場所で出会っていたらチャンスもあったかもしれない。彼女が誰かを愛するにはまだ早すぎたんだ。僕が彼女の家に初めて招待されたとき、ウエディングドレスがガラスケースの中に飾られていたよ。その夜2人で愛し合ったとき、ケヴィン(・フェダーライン)がそばにいるような感じだった」と語ったようだ。 | ||
▼ | ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)の27年間の投獄生活と白人刑務官との友情を描く、ビレ・アウグスト監督、デニス・ヘイスバート、ジョゼフ・ファインズ共演の新作"Goodbye Bafana"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 新藤兼人監督は11日、都内の新文芸坐行われたトークショーに出席、次回作「花ある雑草」について語ったようだ。出身地の広島県石内村を舞台に、小学校の先生を主人公にした作品になるらしい。 | ||
▼ | 芸能事務所「トップコート」の男性タレントによるファンイベントが11日都内で行われ、成宮寛貴、桜塚やっくんらが出席したようだ。桜塚の映画デビューも発表されたらしい。タイトルは未定で来月クランクイン予定とか。 | ||
▼ | 庵野秀明は17日、「新世紀エヴァンゲリオン」についての"緊急声明"を全国の劇場で発表するらしい。新たに公開される劇場版第1作は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のタイトルで9月1日に公開されるようだ。 | ||
▼ | 第5回米視覚効果協会(Visual Effects Society)賞が11日発表され、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest")が最高賞を含む6部門を獲得したようだ。 | ||
▼ | MTV Filmsは、ジェイコブ・フォアマン(Jacob Forman)の習作脚本"Handsome Devil"を獲得したようだ。マンハッタンの学校を舞台にしたティーン向けスリラーとか。 | ||
▼ | プロデューサーのスコット・ルディン(Scott Rudin)とアリソン・オーウェン(Allison Owen)は、ジャミラ・ギャヴィン(Jamila Gavin)の小説"Coram Boy"を映画化するようだ。18世紀の英国を舞台に、コーラムのホスピスで育った孤児達を描く作品らしい。 | ||
▼ | Warner Independent Picturesは、ジェス・ウォルター(Jess Walter)の小説"The Zero"の映画化で、ドイツ出身のクリスチャン・アルヴァート(Christian Alvart)を監督に起用したようだ。9/11テロの後に自殺したニューヨークの警官を巡るストーリーとか。 | ||
▼ | グラミー賞授賞式の会場で、ライアン・シークレスト(Ryan Seacrest)にジェシカ・シンプソンについて質問されたジョン・メイヤー(John Mayer)は、日本語のように聞こえる言葉で答え、その後「日本人を探して訳してもらって、字幕を付けて」と語ったらしい。実際それは日本語で「彼女は美しい」と言っていたとか。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンは、ジャスティン・ティンバーレイクとの恋の噂について、ただの友達、と否定したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/13▲ | |||
▼ | 開催中のベルリン国際映画祭で11日、「硫黄島からの手紙」("Letters From Iwo Jima")が上映され、クリント・イーストウッド監督、渡辺謙、二宮和也、伊原剛志らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 黒沢清監督「叫」のPRイベントが12日都内で行われ、若槻千夏が参加したようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督は12日、「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)が、ウダヤン・プラサッド監督、ウィリアム・ハート、マリア・ベロ、エディ・レッドメイン(Eddie Redmayne)共演でリメイクされることを発表したようだ。来月22日からルイジアナ州で撮影に入る模様。 | ||
▼ | 中原俊監督「素敵な夜、ボクにください」の完成披露試写会が12日都内で行われ、吹石一恵、枝元萌らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 羽山淳一監督「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」の試写会が12日都内で行われ、声優を務めたスピードワゴンの井戸田潤、小沢一敬が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 日中戦争おいて日本兵から性的被害にあった女性たちや元日本兵らの証言を集めた、中国人監督の班忠義によるドキュメンタリー映画「蓋山西とその姉妹たち」が完成したようだ。17日に上映会とシンポジウムが都内で行われる模様。 | ||
▼ | 韓国で1日から公開中のソル・ギョング、キム・ナムジュ共演「あいつの声」の観客動員数が12日までに240万人を突破したようだ。 | ||
▼ | 「大映映画〜戦後の銀幕を飾ったスターたち〜」が、広島県尾道市のおのみち映画資料館で開催中らしい。 | ||
▼ | Rainは、ベルリン国際映画祭で上映されたクリント・イーストウッド監督「硫黄島からの手紙」("Letters From Iwo Jima")を鑑賞したらしい。 | ||
▼ | 少年誘拐事件の実話に基づく映画「あいつの声」に対し、少年の父親と同居していた女性が「同意なく誘拐犯との通話内容が公開され、人格権とプライバシーが侵害された」として、上映禁止の仮処分を裁判所に申請したようだ。 | ||
▼ | 英iO社は、バルセロナで開催中の3GSM世界会議で、米サンダンス映画協会などと共同で、短編映画のオンライン配信の実演を行ったようだ。 | ||
▼ | 国連児童基金(UNICEF)支援のためのチャリティ・イベントCinema for Peace 2007が12日、映画祭開催中のベルリンで行われ、シャロン・ストーン、リチャード・ギア、ボブ・ゲルドフ、フォレスト・ウィテカーらが出席したようだ。 | ||
▼ | 米MTV Networksは、国内の従業員のうち250人を削減すると発表したようだ。 | ||
▼ | グリンダ・チャーダは、Nickelodeon MoviesとParamount Pictures Internationalによる新作コメディ"Angus, Thongs and Full-Frontal Snogging"の監督に向けて交渉中らしい。ルイス・レニソン(Louise Rennison)のベストセラー小説の映画化で、4月15日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | スーザン・モントフォード(Susan Montford)監督、キム・ベイシンガー主演による新作スリラー"While She Was Out"で、ルーカス・ハースがキャストに加わったようだ。 | ||
▼ | American Medical Associationがアメリカ人の成人を対象に行った調査によると、回答者の81%は映画が10代の喫煙を助長していると考え、70%が喫煙シーンのある映画はR指定にすべき、60%が映画からタバコを排除すべき、と考えているらしい。 | ||
▼ | 「地上最強の美女 バイオニック・ジェミー」("The Bionic Woman",1976-1978年)の米NBCによる新シリーズのパイロット版で、英国女優のミシェル・ライアン(Michelle Ryan)が主演に起用された模様。 | ||
▼ | The Policeは12日、5月から世界ツアーを行うと発表したようだ。日本での公演も予定しているとか。 | ||
▼ | ベルリン国際映画祭に出席したジュディ・デンチは、アカデミー賞獲得の可能性について「私に賭けたら負けるわよ。みんな"Break a leg"(=頑張れ)と声をかけてくれるけど、私は膝の手術を受けることになっているの。授賞式には行けないから、ベッドで応援しているわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 今年のオスカー・レースでは「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")と「ディパーテッド」("The Departed")が最有力と見られているものの、混戦が予想されているらしい。Movie City Newsの管理者デヴィッド・ポーランド(David Poland)は「今年は意見が分かれると思う。僕は、3部門より多く獲得する作品はないと思っているし、どの作品にも可能性はあると思う」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 現代生活と古い宗教観とのギャップを描いた、オゼル・キジルタン(Ozer Kiziltan)監督のトルコ映画"Takva: A Man's Fear of God"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ライアン・エスリンガー(Ryan Eslinger)監督、シャロン・ストーン主演のインディ作品"When a Man Falls in a Forest"が、ベルリン国際映画祭コンペ部門で上映されたようだ。 | ||
▼ | 「ターミネーター2」("Terminator 2: Judgment Day",1991年)、「氷の微笑」("Basic Instinct",1992年)など、Lionsgateの作品150タイトル以上が、iTunes Storeに加わったようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクは、グラミー賞授賞式の前日に風邪を引いてしまったらしい。授賞式でのパフォーマンスに声を温存するため、前日のパーティも、当日のレッドカーペットでのインタビューもパスしたとか。 | ||
▼ | シャーロット・チャーチ(Charlotte Church)が司会を務める英Channel 4のトークショーで、パリス・ヒルトンにゲスト出演を依頼したところ、出演料として50万ドルを要求してきたため、断っていたらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・ファウスティーノ(David Faustino)は、妻アンドレア・エルマー(Andrea Elmer)との離婚手続きに入った模様。 | ||
▼ | Picturehouseは、フアン・アントニオ・バヨナ(Jose Antonio Bayona)監督によるゴシック・ホラー"El Orfanato"(The Orphanage)の米国内配給権を獲得したようだ。 | ||
▼ | スーザン・クーパー(Susan Cooper)による冒険ファンタジー小説「闇の戦い」("The Dark is Rising")のデヴィッド・カニンガム(David Cunningham)監督による映画化で、イアン・マクシェインの主演が決まったようだ。今月からルーマニアで製作に入る模様。 | ||
▼ | Lionsgateは、Eidos Interactiveによる未発売のビデオゲーム"Kane & Lynch"の映画化権を獲得したようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ガーナーは、スコット・ステューバー(Scott Stuber)、メアリー・パレント(Mary Parent)と共同で、新作コメディ"Devil in the Junior League"をプロデュースするようだ。リンダ・フランシス・リー(Linda Francis Lee)の小説の映画化らしい。 | ||
▼ | Warner Bros.は、Enron社の崩壊を描く新作"Conspiracy of Fools"を、レオナルド・ディカプリオ主演で企画しているらしい。ディカプリオのAppian Wayが製作に加わる模様。 | ||
▼ | フランクリン・W・ディクソン(Franklin W. Dixon)による小説「ハーディー・ボーイズ」("The Hardy Boys")シリーズに基づく映画"The Hardy Men"で、ショーン・レヴィの監督、ベン・スティラー、トム・クルーズの共演が確認されたようだ。また、クルーズは、スティラー監督次回作"Tropic Thunder"についても協議を進めている模様。 | ||
▼ | フィンランドのマルコ・マキラークソ(Marko Makilaakso)監督・脚本による新作"Stone's War"で、ジェイムズ・ヴァン・ダー・ビークの主演が決まったようだ。4月2日からリトアニアで撮影に入る模様。 | ||
▼ | サーファーのケリー・スレイターは、キャメロン・ディアスとの交際の噂について「僕らはただの友達だ。数年前にMTVの番組"Trippin'"で知り合ったんだよ」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンの38歳の誕生日パーティが10日、ビバリーヒルズにあるコートニー・コックスの自宅で行われ、サンドラ・オー、デヴィッド・スペイドらと共にヴィンス・ヴォーンも招待されたらしい。 | ||
▼ | アルコール依存症のリハビリ施設で治療中のリンゼイ・ローハンについて、母親は「娘は素晴らしいわ。彼女は幸せよ。本当にいい場所にいるの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ケイト・ウィンスレットは、体重を落とすためにサンタモニカのChinese Healing Instituteを訪れていた、とする雑誌記事について「記事は全くのデタラメ。痩せれば痩せるほど完璧という風潮には、怒りを覚えるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフは「今はガールフレンドはいないよ。誰かに『ダニエル・ラドクリフだ、というだけで女の子達が君に注目することが心配じゃない?』と聞かれたけど、『僕は17歳だよ。そんなこと気にしない。それって最高じゃないか』と答えたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Sony Pictures Television Internationalは、SFアニメ"Afterworld"の全世界でのTV放映、ネット配信、モバイル配信、ゲーム化についての権利を獲得したようだ。 | ||
▼ | Flipzide Studiosの新作コメディ"American Summer"で、マシュー・リラードとエフレン・ラミレス(Efren Ramirez)の共演が決まったようだ。J・B・ロジャース(J.B. Rogers)が監督を務め、4月9日からニューオーリンズで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ザ・ザ・ガボール(Zsa Zsa Gabor)の9人目の夫フレデリック・フォン・アンハルト(Frederic von Anhalt)は、アンナ・ニコル・スミスが昨年出産した女の子の父親だと名乗り出たらしい。 | ||
▼ | ジョナサン・カスダン(Jonathan Kasdan)監督・脚本、メグ・ライアン、アダム・ブロディ(Adam Brody)、クリステン・スチュワート共演の新作コメディ"In the Land of Women"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | マーティン・ワイズ(Martin Weisz)監督によるシリーズ第2作"The Hills Have Eyes II"の予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/14▲ | |||
▼ | 森繁久彌の語りによるアニメーション「霜夜狸」のDVDが23日に発売されるらしい。 | ||
▼ | 安倍昭恵は13日、首相公邸にアジア大洋州地域16カ国の大使夫人を招待し、ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)の上映会を開いたようだ。 | ||
▼ | 「ブラックブック」("Black Book",2006年)プロモーションのため、ポール・ヴァーホーヴェン監督が来日、14日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | DVD「真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝」のPRイベントが13日、川崎市内で行われ、青田典子が出席したようだ。 | ||
▼ | 加藤ミリヤが歌う「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(馬場康夫監督)の主題歌「Eye's on you」の発売記念イベントが13日都内で行われたようだ。 | ||
▼ | 英Vodafoneは、YouTubeとの提携を発表したようだ。 | ||
▼ | シャルル・アズナヴールの来日公演「ありがとう、さよなら日本公演」が13日、愛知県芸術劇場大ホールで最終日を迎えたようだ。 | ||
▼ | ソニーは、半導体関連の設備投資を縮小、PLAYSTATION 3用の「CELL」についても生産を外部委託に切り替えるようだ。 | ||
▼ | 韓国の大慶大学と日本のT-Artist社は、日韓共同による映画製作について契約を結んだようだ。未来を舞台にしたSFファンタジーで、菜葉菜が主演するらしい。 | ||
▼ | コ・ウンギ監督、ガンヒ主演「マイラブ・ユリエ」が、5月に開催されるカンヌ映画祭に出品されるようだ。 | ||
▼ | リュ・ドックァン、イ・サンア、キム・ユソク、イ・オンら共演の「天下壮士マドンナ」が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ユン・テヨンとイム・ユジンの結婚式が14日、ソウル市内のホテルで行われるようだ。 | ||
▼ | ソン・へギョ、ユ・ジテら共演の映画「黄真伊」が10日、クランクアップしたようだ。 | ||
▼ | 2005年7月のロンドン同時テロ事件の後、ブラジル人男性が武装警察官に誤って射殺された事件を描く映画が製作されるらしい。スティーヴン・フリアーズがプロデュース、エンリケ・ゴールドマンが監督を務める模様。 | ||
▼ | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社ユー・エス・ジェイは13日、東京証券取引所マザーズに16日に上場すると発表したようだ。 | ||
▼ | 米Lifetimeによる新作映画"A Life Interrupted"で、リー・トンプソンの主演が決まったようだ。強姦の被害に遭った主婦が、犯罪者から採取した未処理DNAサンプルの削減のために奔走する姿を描く、実話を基にした作品らしい。 | ||
▼ | ジュリアナ・マルグリースは、米FOXの新作ドラマ"Canterbury's Law"のパイロット版に主演するようだ。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミス最後の出演作となった"Illegal Aliens"は、劇場公開の中止が決定、5月にDVDでリリースされるようだ。 | ||
▼ | フェイス・ヒル、ティム・マクグロウ夫妻のハリウッド・ヒルズの自宅に先週末、空き巣が入ったらしい。 | ||
▼ | O・J・シンプソンの元妻と共に殺害されたロン・ゴールドマンの父親の弁護団が、ハリウッド関係団体にシンプソンへの出演料などの支払い記録の開示を求めたようだ。 | ||
▼ | 駐車場係員への暴行容疑で起訴されているオマー・シャリフに対し、ロサンゼルス地裁は13日、2年間の保護観察処分と怒り抑制カウンセリングの受診を命じたようだ。 | ||
▼ | 米HBOは、英国でVODサービスをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | アントニオ・バンデラスの監督最新作"El Camino de los Ingleses"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | サム・ガルバルスキ(Sam Garbarski)監督、マリアンヌ・フェイスフル主演の"Irina Palm"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。フェイスフルは「私には売春婦として働く友人がいたの。本当に素晴らしい友人だったけど、みんな死んでしまった。この映画はそれを美化するつもりはないの。出来る限り、リアルに描こうとしたわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 大学で公演するジョン・ウォーターズ監督の姿を追ったドキュメンタリー映画"This Filthy World"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 画家フランシスコ・ゴヤ(Francisco Goya,1746-1828)を描く、ミロス・フォアマン監督、ハヴィエル・バルデム、ナタリー・ポートマン共演"Goya's Ghosts"(2006年)の北米配給権をSamuel Goldwyn Filmsが獲得したようだ。 | ||
▼ | 米ABC「ザ・プラクティス〜ボストン弁護士ファイル」("The Practice",1997-2004年)のスティーヴ・ハリスは、米CBSの新作ドラマ"Protect and Serve"のパイロット版への出演が決まったようだ。ロサンゼルスの警察官を描く作品になる模様。 | ||
▼ | 英歌手のロビー・ウィリアムスが、薬物依存症治療のため、米国内のリハビリ施設に入った模様。 | ||
▼ | 先日開催されたグラミー賞授賞式後のパーティで、リュダクリスの母親が会場に入ろうとしたところボディガードが阻止したため、ちょっとした騒ぎになったらしい。 | ||
▼ | ジェニファー・ハドソン(Jennifer Hudson)は、アフリカ系アメリカ人歌手として初めて、米Vogue誌の表紙を飾るらしい。 | ||
▼ | ヒュー・グラントは「本を書き始めて20年目になるけど、今やっと26ページ目だ。遅いよね。厳密に言えば、自叙伝じゃない。自分の最も悪い性格をさらに引き伸ばして、モンスターを創造したんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | カントリー歌手のリアン・ライムス(Leann Rimes)は結婚5年を機に、ロサンゼルスからナッシュヴィルに引っ越したらしい。 | ||
▼ | 米iTunes Storeで、アニメシリーズ「砂ぼうず」、「サムライ7」、「スピードグラファー」の配信がスタートしたようだ。 | ||
▼ | Netflixは、トニー・ベネット(Tony Bennett)の半生を描くドキュメンタリー映画"Tony Bennett: The Music Never Ends"の製作および配給権を獲得したようだ。ブルース・リッカー(Bruce Ricker)が監督、クリント・イーストウッドが製作総指揮を務める模様。 | ||
▼ | サミュエル・ベイヤー(Samuel Bayer)監督、ニック・カサヴェテス脚本、スカーレット・ヨハンソン共演による、ジャスティン・ティンバーレイクの新曲"What Goes Around...Comes Around"のPVの予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | チアン・ウェンの監督最新作「太陽再次昇起」で、久石譲が音楽を担当するようだ。現在フランスで編集作業中で、すでにカンヌ映画祭への出品も決まっているとか。 | ||
▼ | 澤井信一郎監督「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の題字を担当した金田石城の展覧会が、14日から都内のアートスペースGINZA5で開催されるようだ。 | ||
▼ | 「ドリームガールズ」("Dreamgirls")プロモーションのためビル・コンドン監督、ジェニファー・ハドソンらが来日、14日都内で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | 「Presents〜うに煎餅〜」の完成披露試写会見が13日都内で行われ、戸田恵梨香、平岡祐太が出席したようだ。 | ||
▼ | 「デスノート」(金子修介監督,2006年)のDVDレンタルが14日にスタートするようだ。 | ||
▼ | 第49回ブルーリボン賞授賞式が13日都内で行われ、渡辺謙、蒼井優、香川照之、富司純子、檀れい、塚地武雅らが出席したようだ。 | ||
▼ | ライアン・ジョンソン(Rian Johnson)脚本・監督、エイドリアン・ブロディ、レイチェル・ワイズ、菊地凛子共演の新作"The Brothers Bloom"で、マーク・ラファロがキャストに加わったようだ。来月から製作に入る模様。 | ||
▼ | ピーター・レフコート(Peter Lefcourt)の小説に基づく新作コメディ"The Deal"で、ウィリアム・H・メイシーとメグ・ライアンが共演するようだ。メイシーは共同で脚本も手掛けるらしい。3月から南アフリカで撮影に入る模様。 | ||
▼ | フランシス・フォード・コッポラは、アルゼンチンの一家を描く"Tetro"で製作と監督を務めるようだ。マット・ディロンが主演するらしい。今年後半にブエノスアイレスで撮影に入る予定とか。 | ||
▼ | マット・デイモンとマーク・ウォールバーグが企画している、実在のボクサーを主人公にした映画は、Sライト級ボクサー、ミッキー・ウォード(Micky Ward)と、彼の兄でトレーナーのディック・エクランド(Dick Eklund)の成功と挫折を描くParamountの新作で、"The Fighter"というタイトルになる模様。間もなく脚本が完成、初夏にマサチューセッツで撮影に入るようだ。 | ||
▼ | クイーン・ラティファは「子供は18人欲しい。自分でも生みたいし、養子も迎えたい。18歳の時からそう思っていたの」と語ったらしい。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミスの弁護士ハワード・K・スターン(Howard K. Stern)は「2週間以内に入籍する予定だった」と語ったらしい。 | ||
▼ | ホイットニー・ヒューストンとボビー・ブラウンが先週末、ロサンゼルスで夕食を共にしたようだ。ヒューストンの代理人は「13歳の娘のためで、復縁したわけではない」と説明したらしい。 | ||
▼ | サンドラ・ブロックは「もう何度、子供はいつ?って聞かれたかわからないわ。ひっぱたいてやりたい。妊娠のニュースは100%デタラメよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米CBSの新作超自然ドラマ"Demons"のパイロット版で、ロン・エルダードとジェイミー・マーレイ(Jaime Murray)が共演するようだ。 | ||
▼ | スティーヴン・キングの「ダーク・タワー」("The Dark Tower")の映画化に向けて、キングとJ・J・エイブラムスが協議に入っている模様。 | ||
▼ | 「マッハGoGoGo」("Speed Racer",1967-1968年)のラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー兄弟による実写映画化は、5月からドイツで撮影に入る予定とか。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスは1月末、ソフトバンクモバイルのCM収録を行った模様。6時間の撮影で、ギャラは300万ドルとか。 | ||
▼ | DreamWorks Animationの新作CGアニメ"Bee Movie"の特報第2弾が公開されたようだ。 | ||
▼ | NECA社は、クエンティン・タランティーノ、ロバート・ロドリゲス両監督による連作ホラー"Grindhouse"に出演するカート・ラッセルのフィギュアを発表したようだ。 | ||
▼ | 昨年放送のドラマスペシャル「アンフェア the special 『コード・ブレーキング〜暗号解読』」が、日本のTVドラマとしては初めて、HD DVDで4月4日に発売されるらしい。 | ||
▼ | ワーナー エンターテイメント ジャパンは、1月26日発売のDVD「フィラデルフィア物語」("The Philadelphia Story",1940年)に、音声解説の収録されていない誤ったディスクが封入されていたと発表したようだ。 | ||
▼ | 「バットマン ビギンズ」("Batman Begins",2005年)の続編"The Dark Knight"で、降板したケイティ・ホームズに代わってマギー・ギレンホールがヒロイン役を演じるようだ。 | ||
▼ | リチャード・エアー監督の次回作は、ベルンハルト・シュリンク(Bernhard Schlink)の短編小説「もう一人の男」に基づく"The Other Man"になる模様。 | ||
▼ | デヴィッド・R・エリス監督次回作は、ラスヴェガスを舞台にしたアクション・スリラー"High Stakes"になるようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/15▲ | |||
▼ | アミューズは14日、2007年3月期連結当期利益の予測を、5億7000万円から2億5000万円に下方修正すると発表したようだ。「タイフーン」など韓国映画3作品のDVD売り上げが目標を大幅に下回ったことなどが影響している模様。 | ||
▼ | 崔洋一監督、チ・ジニ主演による韓国映画「壽」(ダブルキャスティング)のドイツ公開が決まったようだ。 | ||
▼ | ポン・ジュノ監督作品の特集上映が、26日と27日にニューヨークで開催されるらしい。「ほえる犬は噛まない」(2000年)、「殺人の追憶」(2003年)、「グエムル 漢江の怪物」(2006年)など5作品が公開されるようだ。 | ||
▼ | ルーブル美術館は14日、ストに入った監視係員がチケット販売窓口を封鎖したため、無料開放したらしい。「ダ・ヴィンチ・コード」("The Da Vinci Code")の影響で入館者が急増、監視係員は手当ての増額を要求しているとか。 | ||
▼ | レイフ・ファインズは、オーストラリアからインドに向かうカンタス航空の機中で、客室乗務員とセックスした、と噂になっているらしい。乗務員は「ファインズが同じトイレに入ってきたが出て行ってもらった」と否定、乗務員の父親も「娘をねたんだ同僚の仕業」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスは14日、ベルリン国際映画祭に出席、Artists for Amnesty Awardを受賞したようだ。 | ||
▼ | 米Fox News Channelは、「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)のプロデューサー、ジョエル・サーノウ(Joel Surnow)による新番組"The Half-Hour News Hour"を第2回まで放送するようだ。視聴率がよければ毎週の放送が決定するらしい。第1回のテーマは地球温暖化などを取り上げているとか。 | ||
▼ | コメディアンで政治コメンテーターのアル・フランケン(Al Franken)は14日、米上院議員選出馬のため、民主党の指名を求める、とする声明を発表したようだ。 | ||
▼ | 約400作品の映画音楽を手がけているエンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)は「まるで拘束衣だ。これだけの作品を手掛けた後も、『荒野の用心棒』("A Fistful of Dollars",1964年)のことが皆の頭から離れないのは理解できない。皆は30年も前の過去に留まったままのようだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | オランダ人映画監督テオ・ヴァン・ゴッホ(Theo van Gogh,1957-2004)の2003年の作品をリメイクした、スティーヴ・ブシェミ監督・主演、シエナ・ミラー共演の新作"Interview"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ジャスティン・ティンバーレイクのCDが、eBayでリリース前に1枚50ドルで販売されていたらしい。レコード会社の従業員の仕業だったようだ。 | ||
▼ | 7月に結婚予定のエヴァ・ロンゴリアとトニー・パーカー(Tony Parker)は、ニューヨークのMacy'sで結婚祝いを選んだらしい。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Rambo IV: Pearl of the Cobra"で、英俳優・歌手のマット・マースデン(Matt Marsden)の出演が決まったようだ。撮影は23日からタイで始まる模様。 | ||
▼ | ジェイムズ・キャメロン監督の新作"Avatar"で、ウェス・ステュディ、シガニー・ウィーヴァー、ピーター・メンサー(Peter Mensah)、ジョエル・デヴィッド・ムーアの出演が確認された模様。 | ||
▼ | リュ・シウォンは、昨年に引き続き韓国文化観光広報大使に任命されるようだ。 | ||
▼ | 「ゴーストライダー」("Ghost Rider")の全米公開に合わせて、"Resident Evil: Extinction"と"Grindhouse"の新しい予告編も公開されるようだ。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」("The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe",2005年)でオトミン将軍を演じたシェイン・ランギ(Shane Rangi)が、「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")でミラース王(King Miraz)を演じることに決まったようだ。 | ||
▼ | 25日に開催されるアカデミー賞授賞式で、さらにレイチェル・ワイズ、トム・ハンクス、ペネロペ・クルス、スティーヴ・カレル、ケイト・ブランシェットがプレゼンターとして登場するようだ。 | ||
▼ | ライアン・レイノルズは「僕は銃アレルギーなんだと思う。"Smokin' Aces"の撮影を終えて気付いたんだ。そのあと、いくつかの小さなドラマと、それからロマンチックコメディに出演したけど、もしバイオレンスのある映画だったら仕事を続けるのは辛かっただろうね」と語ったようだ。 | ||
▼ | アーロン・ウッドリー(Aaron Woodley)監督の新作"Tennessee"に主演したマライア・キャリーは、低予算作品のためセットへの移動の飛行機はエコノミーを使うよう指示されたらしい。契約に抜け穴を見つけたキャリーは、エコノミーを全席買い占めて、現地へと向かったとか。 | ||
▼ | 1990年代に「ドリームガールズ」("Dreamgirls")の映画化を企画していたジョエル・シュマッカー監督は、ローリン・ヒル、ドン・チードル、ケリー・プライス(Kelly Price)らの共演を考えていたらしい。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンは、Endeavorとのエージェント契約を解約、Creative Artists Agencyに切り替えたらしい。 | ||
▼ | 息子にカル=エル(Kal-El)と名付けたニコラス・ケイジは、当初カイル(Kyle)という名前を考えていたらしい。「でも、僕の妻が『もっとユニークで美しい名前がいい』って言ったんだ。それでSupermanのコミックを思い出したんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミスの元ボディガードアレックス・デンク(Alex Denk)が、TV番組のインタビューに答え「彼女はいつも僕の子供が欲しいと言っていた。(アンナ・ニコル・スミスの娘の父親であるという確信はないが)可能性は常にある」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 英Elle誌によるElle Style Awardsが発表され、Elle Style Iconにはマドンナが選ばれたようだ。また、モデル賞にはナオミ・キャンベル、TVスター賞にはアシュレイ・ジェンセン(Ashley Jensen)、女優賞にはタンディ・ニュートン、映画賞には「ボルベール 帰郷」("Volver")が選ばれたらしい。 | ||
▼ | マイケル・ジャクソンのニューアルバムに参加している、Black Eyed Peasのウィル・アイ・アム(Will.I.Am)は「彼は、これまでに会った中でも、最高に頭の切れる奴だよ。マイケル・ジャクソンはロックンロールの意味を教えてくれた。彼は『ロックンロールはセックスだ。1950年代に言われていたようにね』と言っていたよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 田中麗奈主演「犬と私の10の約束」に出演するペットを募集しているらしい。 | ||
▼ | 「ふたりは友達?ウィル&グレイス」("Will & Grace",1998-2006年)のミーガン・ムラリーは、米ABCのドラマシリーズ"Boston Legal"(2004年-)にゲスト出演するようだ。 | ||
▼ | 陣内孝則監督「スマイル〜聖夜の奇跡〜」の札幌ロケが行われ、森山未來、加藤ローサらが参加したようだ。 | ||
▼ | 映画「ロッキー」をテーマにしたゲーム「ロッキー3D」の配信が、EZweb向けサイト「海外人気ゲーム」でスタートしたようだ。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで、「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen",2006年)が1位、「華麗なる恋の舞台で」("Being Julia",2004年)が2位、「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(馬場康夫監督)が3位となったようだ。 | ||
▼ | Fox Atomicはコメディ脚本"Space Invader"を獲得、ウィル・アーネット(Will Arnett)の主演で映画化するようだ。宇宙ステーションを舞台に、恋の三角関係を描くらしい。 | ||
▼ | 口パクがばれて人気を失ったポップ・デュオMilli Vanilliを描く映画が、キャスリーン・ケネディ(Kathleen Kennedy)のプロデュース、ジェフ・ネイサンソン(Jeff Nathanson)の脚本・監督で製作されるらしい。 | ||
▼ | インディ作品"The Merry Gentleman"で、マイケル・キートンが映画監督デビューするようだ。新人のキース・クプフェラー(Keith Kupferer)と共演、来月6日からシカゴで撮影に入る模様。 | ||
▼ | 米FXのドラマシリーズ"Dirt"(2006年-)で、ゲスト出演したジェニファー・アニストンとのキスシーンを演じたコートニー・コックスは「キスなんて大したことない。でも、彼女の演技は素晴らしかったし、私たちの共演をもう一度観て欲しいわ。だた変に期待されるとガッカリするかも」と語ったようだ。 | ||
▼ | ハワード・スターン(Howard Stern)は、交際を続けていた女優のベス・オストロスキー(Beth Ostrosky)との婚約を発表したようだ。 | ||
▼ | ウォン・カーウァイ監督の新作"My Blueberry Nights"に出演したノラ・ジョーンズは「これは言わない方がいいのかもしれないけど、数ポンド痩せるように言われたの。最初は本当に頭にきて、それからナーヴァスになったわ。『私って太ってるのね!』って。」と語ったようだ。 | ||
▼ | Sports Illustrated誌の表紙を水着のビヨンセ・ノウルズが飾ったようだ。「勇気が必要だったわ。私ってシャイな人間なの。でも、私はミュージシャンとして、日々あるキャラクタを演じている。そのキャラクタを引き出さなければならなかったわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | デヴィッド・アダムソン(David Amsden)のノンフィクション小説を映画化する、DreamWorksの新作"The Siege of Fulton Avenue"で、ジョージ・ティルマンJr.が監督に決まったようだ。 | ||
▼ | スーザン・クーパー(Susan Cooper)による冒険ファンタジー小説「闇の戦い」("The Dark is Rising")のデヴィッド・カニンガム(David Cunningham)監督による映画化で、グレゴリー・スミスとクリストファー・エクルストンの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「ゴーストライダー」("Ghost Rider")に主演するニコラス・ケイジとエヴァ・メンデスのインタビュー映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ルイスと未来泥棒」("Meet the Robinsons",2007年)からヴァレンタインデーのメッセージが届いたようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」("Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl",2003年)と「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」("Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest",2006年)のBlu-ray Discビデオが、5月23日に発売されるようだ。 | ||
▼ | チャールズ・ブコウスキー(Charles Bukowski,1920-1994)の短編4作品が、アニメーション"How the Dead Love"として映画化されるようだ。ガボア・クスポ(Gabor Csupo)が監督を務め、ジョニー・デップが声優として参加するらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■2/16▲ | |||
▼ | 本田隆一監督の新作「サクゴエ」に主演する弓削智久が、同作で脚本家デビューするらしい。現在都内で撮影中のようだ。 | ||
▼ | 日本旅行は「パフューム ある人殺しの物語」("Perfume: The Story of a Murderer",2006年)の日本公開にあわせた企画旅行「香水の都で癒される〜心に優しい南仏の旅8日間」と「香りでリフレッシュ!!癒しの温泉ステイ」を発売するようだ。 | ||
▼ | 岸田今日子(1930-2006)のお別れの会が15日都内で行われ、松本幸四郎、北大路欣也、名取裕子、渡辺謙、永六輔氏、小沢昭一、筑紫哲也、冨士眞奈美、吉行和子ら700人が出席したようだ。 | ||
▼ | 小林義則監督「アンフェア the movie」の完成披露会見が15日都内で行われ、篠原涼子、椎名桔平、成宮寛貴、加藤雅也、寺島進、江口洋介、大杉漣らが出席したようだ。 | ||
▼ | 崔洋一監督、チ・ジニ主演の新作「壽」のポスターが公開されたようだ。来月22日に韓国で封切られるらしい、 | ||
▼ | 14日韓国で封切られた、ハ・ジウォン、イム・チャンジョン共演の新作「一番街の奇跡」は、初日観客動員数9万人を記録したようだ。 | ||
▼ | チョ・グンシク監督「夏物語」(2006年)のDVDが、21日に韓国で発売されるようだ。イ・ビョンホンのコメンタリーも収録しているらしい。 | ||
▼ | 1996年7月に開館した福岡市のミニ・シアター「シネサロン・パヴェリア」が、3月31日で閉館するようだ。 | ||
▼ | 「奇蹟人間」("The Man Who Could Work Miracles",1936年)、「黒水仙」("Black Narcissus",1947年)、「宝島」("Treasure Island",1950年)、「海底二万哩」("20000 Leagues Under the Sea",1954年)、「スパルタカス」("Spartacus",1960年)、「ブラックホール」("The Black Hole",1979年)、「ディック・トレイシー」("Dick Tracy",1990年)などの作品を手がけた、特殊効果アーティストのピーター・エレンショウ(Peter Ellenshaw)さんが12日亡くなった(93歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | ハーバード大学によるヘイスティ・プディング賞(Hasty Pudding Awards)授賞式が15日行われ、受賞したスカーレット・ヨハンソンが恒例のパレードを先導したようだ。 | ||
▼ | インデペンデント・スピリット賞(Independent Spirit Awards)を主催するFilm Independentは、ロバート・アルトマン(1925-2006)の功績を称えてRobert Altman Awardを創設したようだ。来年から毎年1作品を選出、そのキャストと監督に賞を授与するらしい。また24日に開催されるインデペンデント・スピリット賞授賞式ではアルトマン監督に特別賞が贈られる模様。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が週末興収トップを独走、児童書「テラビシアにかける橋」の映画化"Bridge to Terabithia"が1600万から1900万ドルでそれに続くと予想されているようだ。 | ||
▼ | 病気で尾びれの75%を失った沖縄美ら海水族館のイルカ「フジ」に14日、新しい人工尾ひれがプレゼントされたらしい。 | ||
▼ | カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)の人物像に迫るドキュメンタリー映画"Lagerfeld Confidential"が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア共演の新作ロマンチック・コメディ「ラブソングができるまで」("Music and Lyrics")を手掛けたマーク・ローレンス監督は、ほぼ全編をニューヨークで撮影したことについて「僕はニューヨークの出身だし、僕の大好きな場所だ。家族もここにいるし、この街のことは良く知っているからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 古代ギリシアを舞台にした、フランク・ミラー原作、ザック・スナイダー監督、ジェラルド・バトラー主演の新作「300」("300")が、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」("Pirates of the Caribbean: At World's End",2007年)の前売り鑑賞券が、来月17日から発売されるようだ。特典として「ジャック・スパロウの身代わり人形」が付くらしい。 | ||
▼ | 「マルタの鷹」("The Maltese Falcon",1941年)の舞台となったサンフランシスコのレストランから、の「鷹の像」の複製が盗まれたらしい。店主は2万5000ドルの懸賞金をかけて行方を追っているとか。 | ||
▼ | 昨年11月に飲酒運転で逮捕されたトレイシー・モーガンに対し、マンハッタン刑事裁判所は、アルコール依存症治療の受診と社会奉仕活動、6ヶ月間の免許停止、1000ドルの罰金を命じたようだ。 | ||
▼ | ジェシカ・シンプソンは、美容整形手術を受けたと報じられた直後に、暗めのメイクを軽くし、赤毛をカールしたブルネットに変えたらしい。シンプソンの代理人は美容整形については否定、メイクを変えたことについても「それとは関係ありません。彼女は目立つことをするのが好きなだけ」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | シャーリーズ・セロンは今月4日、キューバ系アメリカ人のCNNのプレゼンター、リック・サンチェス(Rick Sanchez)とのインタビューで、ヒップホップ映画"East Of Havana"の製作のために訪れた共産主義国家のキューバとハリウッドで満喫した自由を比較したため、サンチェスを怒らせてしまったらしい。場を和ませようとしたセロンは「今すぐあなたとイイコトしたい」と発言、サンチェスはそれを無視し「美人が男に話題を変えさせるやり方だ」と言ったとか。 [☆"make out"の訳はこれで合ってる?] | ||
▼ | Sports Illustrated誌の水着特集で、1997年に表紙を飾ったタイラ・バンクスが当時の写真の再現に挑んだらしい。バンクスは「布地を増やさなければならなかったわ。まるでストリッパーに見えたのよ。当時より太ってしまったから・・・」と語ったようだ。 | ||
▼ | "Wild Hogs"のケンカのシーンの撮影で、レイ・リオッタのパンチがティム・アレンにもろに当たってしまったらしい。幸いアレンに怪我はなく、ウォルト・ベッカー(Walt Becker)監督はそのテイクを映画に使ったようだ。 | ||
▼ | 缶入り飲料「飲んじゃダメだ」と「LCL注水完了」が、4月12日からアニメイトとEVANGELION STOREで発売されるようだ。「新世紀エヴァンゲリオン」 飲料全五缶収納セットも同時発売、パッケージには「飲むなら早くしろ。でなければ帰れ。」「中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!」などと書かれているらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で、さらにトム・クルーズ、ケイト・ウィンスレット、キルスティン・ダンスト、ベン・アフレックがプレゼンターとして登場するようだ。 | ||
▼ | エンティン・タランティーノ、ロバート・ロドリゲス両監督による連作ホラー"Grindhouse"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスとのロマンスが噂されていたケリー・スレイターは、週末ブラジル人のモデルとゴルフやパーティを楽しんだたらしい。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミスの子供の元乳母は、スミスが2度自殺未遂を図ったことを明らかにしたようだ。 | ||
▼ | 昨年エディ・マーフィと離婚したニコール・ミッチェル(Nicole Mitchell)は、メラニー・ブラウン(Melanie Brown)が妊娠中の子供について、マーフィが父親であることを否定し、子供が生まれてDNA鑑定するまで父親は分からない、と言っていることについて「かなり奇妙な状況ね。エディの子供なら、美しい子になるでしょう」と語ったようだ。また、マーフィが現在交際中のトレイシー・エドモンズ(Tracey Edmonds)については「お互いに愛し合っていることを願うわ。彼らはとてもお似合いよ」とコメントしたとか。 | ||
▼ | ファブリツィオ・モレッティ(Fabrizio Moretti)は、破局したドリュー・バリモアについて「彼女を取り戻すためならどんなことでもする」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」("Pirates of the Caribbean: At World's End",2007年)に出演するチョウ・ユンファの写真が公開されたようだ。 | ||
▼ | 2004年に破局が伝えられていたナタリー・ポートマンとガエル・ガルシア・ベルナルが、映画祭開催中のベルリンのパーティで再会、一緒にリムジンに乗ってRitz Carlton Hotelに向かったらしい。 | ||
▼ | テコンドーで黒帯を持つライアン・フィリップは「8歳の時に始めた。年の割りに小さかったから、僕はよく痛めつけられた。それで両親が僕にやらせたんだ。18歳までに大会を制覇したよ。『ベスト・キッド』("The Karate Kid",1984年)が動機の一つだった。あの映画が登場して空手人口は90%は増えたと思うよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 「幸せのちから」("The Pursuit of Happyness",2006年)で夫と子供を捨てる母親役を演じたタンディ・ニュートンは「リハーサルで、監督は私に『申し訳ない、サンディ。彼女はただのあばずれなんだ』と言ったけど、私には全く理解できなかったわ。精神的な障害も無しに子供を置き去りにする人なんていないし、それを示さずにそのシーンを演じることは出来なかった」と語ったようだ。ニュートンは、弁護士も交えて脚本を変更させたらしい。 | ||
▼ | スティーヴィ・ワンダーが15日、来日したようだ。 | ||
▼ | 22日開幕「ゆうばり応援映画祭」でオープニング上映される「ロッキー・ザ・ファイナル」("Rocky Balboa")の特別ポスターが制作されたらしい。「がんばれ夕張!」と書かれているとか。 | ||
▼ | 原宿駅前にある「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")の看板は、夜になると大きさや絵柄が変わるらしい。 | ||
▼ | パトリシア・アークエット主演による米NBCの超自然スリラー・シリーズ"Medium"(2005年-)で、デヴィッド・アークエットが1話を監督することになったようだ。 | ||
▼ | 来月8日に日本武道館で行われるチャン・ドンゴンのファンミーティングは、全員無料の完全招待制で行われるようだ。歌声を披露する可能性もあるとか。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、チャニング・テイタムが潜入捜査官を演じるタイトル未定の新作アクションを手がける模様。 | ||
▼ | DreamWorksは、スコット・B・スミス(Scott B. Smith)の小説を映画化する新作ホラー・スリラー"The Ruins"の監督に、カーター・スミス(Carter Smith)を起用したようだ。休暇で訪れたジャングルで迷子になった4人のアメリカ人が・・・という話とか。 | ||
▼ | ケイト・ベッキンセイル、フォレスト・ウィテカー、ガイ・ピアース、ダコタ・ファニングが、ローワン・ウッズ(Rowan Woods)監督の新作"Winged Creatures"で共演するようだ。ロイ・フリーリッヒ(Roy Freirich)のデビュー小説の映画化で、レストランでの殺人事件から生き延びた人々を描く作品とか。来月19日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | かつてマーカス・ニスペル監督、ダイアン・レイン主演で企画されていたスリラー"Need"は、ライアン・マーフィ(Ryan Murphy)が監督、ニコール・キッドマンとナオミ・ワッツが共演するようだ。 | ||
▼ | 米Disneyとジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)はAtlantic Monthly誌3月号に掲載されたマーク・ボウデン(Mark Bowden)の記事"Jihadists in Paradise"の映画化権を獲得したようだ。ボウデン自身が脚本を担当する模様。フィリピンのテロリスト集団Abu SayyafとそのリーダーAldam Tilaoに関する記事らしい。 | ||
▼ | ショーン・レヴィ監督次回作は、コラムニストのジョン・グローガン(John Grogan)が出来の悪い飼い犬との13年間に渡る生活を綴った自叙伝「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」("Marley & Me")の映画化になるようだ。4月下旬からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ヴァレンタイン・デーの14日、ヴィクトリア・ベッカムはロサンゼルス、デヴィッド・ベッカムはマドリッドにいたらしい。 | ||
▼ | リース・ウィザースプーンと離婚協議中のライアン・フィリップは「僕は32歳だけど、7歳の娘がこの辛い時期の僕を元気付けてくれた」と語ったようだ。 | ||
▼ | 2005年にレネー・ゼルウィガーとの結婚を取り消された、カントリー歌手のケニー・チェズニー(Kenny Chesney)は、ゲイという噂を否定したようだ。 | ||
▼ | ケリー・ラッセルとシェイン・ディアリー(Shane Deary)が14日、ニューヨークで結婚式を挙げたようだ。 | ||
▼ | ジム・キャリーは「みんな今年のお笑い種を探し始めている。それがこの業界だ。去年はトム・クルーズだった。僕は次のキャシー・リー・ギフォード(Kathie Lee Gifford,彼女のブランド服が不当に低賃金の労働者によって作られていたとして非難を浴びた)かもしれない」と語ったらしい。 | ||
▼ | リヴ・タイラーは「14歳の時からモデルと女優をやってきたから、ずっとダイエットしてきた。でも、子供が生まれてからは、自分自身や仕事のことよりも子供のことを考えていたかった。だから、ダイエットを気にするのは止めたの」と語ったようだ。しかし、新作スリラー"The Strangers"に出演した際には「ブタのように食べた」にもかかわらず4.5キロも痩せてしまったとか。 | ||
▼ | 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」の前売り鑑賞券の購入特典として、DS用ソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」向けに、歴代映画に登場したポケモンがプレゼントされるらしい。現在、プレゼントされるポケモンを決定する人気投票が行われているようだ。 | ||
▼ | NTTは、現在実施している次世代ネットワークのフィールドトライアルについて、新たにTOHOシネマズなどの企業が参加、新たなサービスとして映画作品の提供などを予定していると発表したようだ。 | ||
▼ | 「パフューム ある人殺しの物語」("Perfume: The Story of a Murderer",2006年)のオンライン試写会が、GyaOで24日と25日に行われるようだ。 | ||
▼ | ジェイク・カスダン(Jake Kasdan)監督、ジョン・C・ライリー主演の音楽コメディ"Walk Hard"で、ティム・メドウズ(Tim Meadows)が出演に向けて最終交渉に入ったようだ。バンドのドラマーを演じるらしい。今月からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | Icon Productionsは、マイク・バーカー監督、ピアーズ・ブロスナン主演の新作スリラー"Butterfly on a Wheel"の米国内配給権をLionsgate Releasingに売却したようだ。 | ||
▼ | 「バットマン ビギンズ」("Batman Begins",2005年)の続編"The Dark Knight"で、アーロン・エッカートがトゥ・フェイス/ハーヴェイ・デント役に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Live Free or Die Hard"の国際版予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | マーク・パランスキー(Mark Palansky)監督、クリスティーナ・リッチ、リース・ウィザースプーン共演の新作コメディ"Penelope"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | セルゲイ・ボドロフ監督、浅野忠信主演の新作「モンゴル」("Mongol")からの画像とメイキング映像が公開された模様。 |
![]() | ![]() | ||
■2/17▲ | |||
▼ | 薬害C型肝炎訴訟の原告の1人、福田衣里子の姿を追ったドキュメンタリー映画「ERIKO」が、大阪芸術大芸術学部映像学科の学生4人によって製作され、来月3日に梅田のHEP FIVEで無料上映されるらしい。 | ||
▼ | 第30回日本アカデミー賞が16日発表されたようだ。 ■作品賞 「フラガール」 ■監督賞 李相日 (「フラガール」) ■主演男優賞 渡辺謙 (「明日の記憶」) ■主演女優賞 中谷美紀 (「嫌われ松子の一生」) ■助演男優賞 笹野高史 (「武士の一分」) ■助演女優賞 蒼井優 (「フラガール」) ■脚本賞 李相日、羽原大介 (「フラガール」) ■編集賞 小池義幸 (「嫌われ松子の一生」) ■撮影賞 長沼六男 (「武士の一分」) ■照明賞 中須岳士 (「武士の一分」) ■美術賞 松宮敏之、近藤成之 (「男たちの大和/YAMATO」) ■音楽賞 ガブリエル・ロベルト、渋谷毅 (「嫌われ松子の一生」) ■録音賞 松陰信彦、瀬川徹夫 (「男たちの大和/YAMATO」) ■アニメーション賞 「時をかける少女」(細田守監督) ■外国作品賞 「父親たちの星条旗」("Flags of Our Fathers") | ||
▼ | ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」("Abduction: The Megumi Yokota Story",2006年)をきっかけに「SONG FOR MEGUMI」を作詩・作曲したノエル・ポール・ストーキー(Noel Paul Stookey)が17日に来日、横田滋、早紀江夫妻と対面したようだ。 | ||
▼ | 「フルハウス」プロモーションのため中国湖南省を訪問したRainは、15日行われた記者会見で「子供の頃からチョウ・ユンファやジャッキー・チェンが大好きだった。トニー・レオンとはぜひ共演したい」と語ったらしい。 | ||
▼ | 韓国SBSドラマ「外科医ポン・ダルヒ」の15日放送で、平均視聴率24.1%を記録したらしい。 | ||
▼ | 「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(北久保弘之監督,2000年)のロニー・ユー監督による実写リメイクに主演するチョン・ジヒョンが、来月からブエノスアイレスで撮影に入るようだ。 | ||
▼ | 庵野秀明が日本版を監督する「ストリングス〜愛と絆の旅路〜」("Strings",2004年)で、香取慎吾と優香も声優として参加しているようだ。 | ||
▼ | 「腰抜け二挺拳銃」("The Paleface",1948年)の"Buttons and Bows"、「知りすぎていた男」("The Man Who Knew Too Much",1959年)の"Que Sera, Sera"、「銃口」("Gunn",1967年)の"Dreamsville, Bye, Bye (Peter Gunn Theme)"など数多くの作品を手掛けた、米作詞家のレイ・エヴァンス(Ray Evans)さんが15日亡くなった(92歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「くまのプーさん」("Winnie the Pooh")のキャラクター使用権をめぐる裁判で、カリフォルニア州連邦地裁は16日、Walt Disneyの支援を受けた遺族側の訴えを退ける判決を下したようだ。 | ||
▼ | チェコ共和国のイジー・メンツェル(Jiri Menzel)監督による新作"I Served the King of England"(Obsluhoval jsem anglickeho krale)が16日、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | ベルリン国際映画祭で16日、リ・ユ監督「蘋果」("Lost in Beijing")が、中国の検閲を受けないノーカット版で上映されたようだ。 | ||
▼ | アンナ・ニコル・スミス(Anna Nicole Smith,1967-2007)による2001年7月30日付の遺書が公開されたようだ。昨年死亡した息子のダニエル・ウェイン・スミス(Daniel Wayne Smith)に遺産を相続、弁護士で恋人のハワード・K・スターン(Howard K. Stern)を管財人に指名しているらしい。 | ||
▼ | プロデューサーのアシュレイ・ウェルズ・ルイス(Ashley Wells Lewis)は、アンナ・ニコル・スミス(Anna Nicole Smith,1967-2007)の未公開映像を編集した80分のドキュメンタリー番組を制作したようだ。 | ||
▼ | アル・ゴアは15日、地球温暖化防止を訴えるコンサート"Live Earth"を、7月7日に全世界で同時開催すると発表したようだ。100組以上のアーティストが出演するほか、キャメロン・ディアスらも参加するらしい。 | ||
▼ | ウィーン・オペラ座舞踏会が15日行われ、パリス・ヒルトンがゲストとして出席したようだ。前日にドイツを出国する際にパスポートの期限切れが発覚、危うく出席できなくなるところだったとか。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは今月12日、チャイルドシートを正しく装着せずに2人の息子を車の後部座席に乗せていたらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で、さらにジェイデン・クリストファー・サイア・スミスとアビゲイル・ブレスリンがプレゼンターを務めるらしい。 [☆史上最年少!?] | ||
▼ | エリック・レッド(Eric Red)の脚本・監督による新作スリラー"100 Feet"で、ファムケ・ヤンセンがキャスティングされたようだ。電子足枷をはめられ刑務所を出所した主人公を演じるらしい。 | ||
▼ | 新作ロマンチック・コメディ「ラブソングができるまで」("Music and Lyrics")でヒュー・グラントと共演したドリュー・バリモアは「リハーサルの初日、私が『素晴らしい作品になるわ。最高の時間を過ごせそうね!』って言ったら、彼に『君に用心するように彼らに言われたよ』って言ったわ。彼は皮肉屋で暗いの。皆はロマンチックな人だと思っているけど、彼は少し自虐的で暗いコメディアンなのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | バンド30 Seconds To Marsを率いるジャレッド・レトは、音楽批評家の厳しいレビューについて「むかつくよ。バットで顔をぶん殴ってやりたくなるね」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")の撮影が今月12日、ニュージーランドのオークランドで始まったようだ。 | ||
▼ | 今年のサンダンス映画祭で上映された短編作品のうち、5作品の携帯電話向け無料配信が15日にスタートしたようだ。 | ||
▼ | ハンゲームは17日、「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")とタイアップした特設ページをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | くらもちふさこ原作、山下敦弘監督、夏帆主演の新作「天然コケッコー」は、今夏公開されるようだ。岡田将生、夏川結衣、佐藤浩市らも共演しているらしい。 | ||
▼ | ミヒャエル・ハネケ監督、ダニエル・オートゥイユ、ジュリエット・ビノシュ共演の「隠された記憶」("Cache",2005年)を、ロン・ハワードがリメイクするらしい。 | ||
▼ | Unified Picturesは新作ホラー・スリラー"Beneath the Shadows"の製作を決定した模様。ジェレミー・オルター(Jeremy Alter)が監督を務め。9月からロサンゼルスで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ブライス・ダラス・ハワードが、第1子となる男の子を出産したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは今週、エリック・クラプトンが設立したリハビリ施設に入所したものの、1日滞在しただけで出たらしい。 | ||
▼ | ニコール・リッチーは、飲酒および薬物影響下の運転の容疑で、ロサンゼルス検察局から起訴されたようだ。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスとジャイモン・ハンスゥが15日、ロサンゼルスのHyde Loungeでデート?していたらしい。 | ||
▼ | グウィネス・パルトロウは「長い間、現場から離れていたけど、もう仕事に戻るわ。子供が生まれた時は、ただ彼らと一緒にいたかったの。でも、仕事を持てば、人間として、妻として、母親としてもっと面白くなると思うの」と語ったようだ。 | ||
▼ | エリザベス・ハーレーとアルン・ナイヤー(Arun Nayar)との結婚式は、来月3日に英国内で行われるようだ。 | ||
▼ | 薬物依存症のリハビリ治療を終えたキース・アーバン(Keith Urban)は「そこで僕らが学んだことを言葉で表現することは出来ない。だが、とても意味深いものだった。彼らは、喜びよりも深い悲しみの方が心をより強く結びつける、と言っていた。僕らは様々な経験を乗り越えた。彼女(ニコール・キッドマン)のサポートは並外れたものだった」と語ったようだ。 | ||
▼ | ヒュー・グラントとジャマイマ・カーン(Jemima Khan)は破局したようだ。 | ||
▼ | 「バッドボーイズ」シリーズ第3弾について、マイケル・ベイ監督は「何も知らないよ。ただ、ウィル・スミス側からジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)に電話があったんだ。彼らと仕事をするのは楽しいし、実現したら嬉しいね」と語ったようだ。 | ||
▼ | 財団法人デジタルコンテンツ協会による第21回デジタルコンテンツグランプリ授賞式が16日都内で行われ、「嫌われ松子の一生」(中島哲也監督作品)がDCAj会長賞、「時をかける少女」(細田守監督)が優秀賞に選ばれたほか、「デスノート」「デスノート the Last name」(金子修介監督)、「日本沈没」(樋口真嗣監督)などが審査委員賞を受賞したようだ。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)での主人公ジャック・バウアーによる拷問シーンについて、米陸軍の将校が「拷問が常に愛国的行為として描かれており、若い兵士に悪影響を与えている」と非難したようだ。 | ||
▼ | 「蒼き狼 地果て海尽きるまで」(澤井信一郎監督)は、実写の邦画としては過去最高の全国425スクリーンで封切られるようだ。 | ||
▼ | キャメロン・ディアスが、MTVのリアリティ番組"Trippin"のプロデューサーと関係を持ったと報じたNational Enquirer誌を出版するAmerican Media社を名誉毀損で訴えていた問題で、ディアス側は16日、和解が成立したとして訴訟を取り下げたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/18▲ | |||
▼ | 寺本幸代監督「ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜」の完成披露試写会が18日都内で行われ、声優を務めた相武紗季、河本準一らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」の応援団結成イベントが17日都内で行われ、山崎静代、山里亮太、矢口真里、川嶋あいらが出席したようだ。 | ||
▼ | アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督「バベル」("Babel")について、日本での撮影の際にコーディネーターを務めた手話通訳士の南瑠霞は、日本語の会話のシーンにも日本語の字幕を付けるよう、配給元のギャガ・コミュニケーションズに要求しているようだ。ギャガは17日「字幕を入れることを前向きに検討している」とするコメントを発表した模様。 | ||
▼ | 園子温監督「エクステ」が17日初日を迎え、栗山千明、大杉漣、佐藤めぐみ、町本絵里らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 渡辺一志監督「キャプテントキオ」が17日初日を迎え、ウエンツ瑛士、中尾明慶、泉谷しげるらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 安倍晋三首相は17日、ドキュメンタリー映画「不都合な真実」("An Inconvenient Truth",2006年)を都内の劇場で鑑賞したようだ。 | ||
▼ | 長野県白馬村の八方尾根スキー場で17日、映画「銀色のシーズン」(羽住英一郎監督)の撮影用やぐらを支えていたワイヤにリフトの乗客が接触、3人が軽症を負った模様。 | ||
▼ | 韓国映画振興委員会の発表によると、今年1月の映画総観客動員数は240万5439人で、昨年同月比で51%減となったらしい。 | ||
▼ | 客室乗務員と機内のトイレでセックスしたと報じられたレイフ・ファインズは、代理人を通じて、乗務員が誘惑した、と反論したようだ。 | ||
▼ | NASAの研究者は、小惑星の地球衝突を回避する方法として、宇宙船を小惑星の前方あるいは後方に配置し、その重力で軌道をそらすことが出来る、とする見解を示したようだ。 [☆確かにこれなら低コストで確実かも。映画用には地味だけど・・・。] | ||
▼ | 「ロッキー・ザ・ファイナル」("Rocky Balboa",2006年)プロモーションのため、16日にシドニー空港に到着したシルヴェスタ・スタローンらが、数時間に渡って拘束され事情聴取を受けたらしい。手荷物の中から禁止されている筋肉増強剤が発見された模様。 | ||
▼ | フランソワ・オゾン監督最新作"Angel"が17日、ベルリン国際映画祭で上映されたようだ。 | ||
▼ | フランスのジャック・シラク(Jacques Chirac)大統領は17日、クリント・イーストウッドにレジオン・ドヌール勲章(Legion d'honneur)を授与したようだ。 | ||
▼ | ベルリン国際映画祭の各賞が17日発表され、ワン・チュアンアン監督「図雅的婚事」("Tuya's Marriage")が金熊賞を獲得したようだ。また、ロバート・デ・ニーロ監督"The Good Shepherd"に出演したマット・デイモン、アンジェリーナ・ジョリーらキャストに銀熊賞の芸術貢献賞が贈られたほか、パク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」("I'm a Cyborg, But That's OK")にアルフレッド・バウアー賞が授与されたらしい。さらに、フォーラム部門に出品されていた「無花果の顔」(桃井かおり監督)がアジア映画を対象にしたNETPAC賞を受賞した模様。 | ||
▼ | ジム・キャリーは最近、イスラエルを訪問したらしい。「一生に一度は行ってみたかった。パパラッチには1枚も写真を撮らせなかったよ。地元の羊飼いの男を替え玉に雇って、有名人が泊まるホテルにチェックインさせたんだ。テレビは毎晩のように、『ジム・キャリーは無粋だ。何処にも出かけず部屋にこもってハンバーガーを食べている』と報じていたよ。おかげで、僕は誰にも邪魔されず、聖地を巡ることが出来たんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 16日全米で封切られたニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")は、初日興収1590万ドルを記録した模様。大統領の日を含む週末4日間の興収は「デアデビル」("Daredevil",2003年)による4510万ドルの記録を更新、ニコラス・ケイジ主演作としても最大のヒット作となると予想されているようだ。 | ||
▼ | 自らスキンヘッドにしたブリトニー・スピアーズは、涙を浮かべながら「ママは気が狂っちゃう」と語ったとか。 | ||
▼ | フィリピンのテロリスト集団Abu SayyafとそのリーダーAldam Tilaoに関する雑誌記事"Jihadists in Paradise"の映画化権を米Disneyとジェリー・ブラッカイマー(Jerry Bruckheimer)が獲得したことについて、フィリピンの左翼団体Pamalakayaは「米国のプロバガンダに利用される」として映画化に反対を表明したようだ。 | ||
▼ | 破局したジャスティン・ティンバーレイクとキャメロン・ディアスは16日の夜、ウェスト・ハリウッドのSunset Marquis Hotelにある高級バーで、マーティン・スコセッシらと一緒にいたらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは16日、サンフェルナンド・バレーにあるタトゥの店に現れ、手首に唇の形のタトゥを入れてもらったようだ。なぜか、髪の毛を自分で全て剃って丸坊主にして店に現れたらしい。 [☆残念ながら、似合ってない。] |
![]() | ![]() | ||
■2/19▲ | |||
▼ | 大九明子監督、新垣結衣、松田龍平、菊地凛子ら共演の新作「恋するマドリ」で、スネオヘアーが音楽を担当するらしい。 | ||
▼ | ローレンス・オリヴィエ賞授賞式が18日ロンドンで開催され、フランスの画家ジョルジュ=ピーエル・スーラ(Georges-Pierre Seurat,1859-1891)を描いたミュージカル"Sunday in the Park with George"が5部門を獲得したようだ。 | ||
▼ | 1962年に北朝鮮へと脱走した米陸軍兵士の姿を追った、ダニエル・ゴードン(Daniel Gordon)監督のドキュメンタリー映画"Crossing the Line"(2006年)がハリウッドで劇映画としてリメイクされるらしい。 | ||
▼ | 韓国週末興収は、ユン・ジェギュン監督、ハ・ジウォン、イム・チャンジョン共演「一番街の奇跡」が、観客動員数40万6922人でチップ、チャ・テヒョン主演「覆面ダルホ」が25万4663人で2位となったようだ。 | ||
▼ | レイフ・ファインズで機内のトイレでセックスしたと報じられた客室乗務員は、英Sunday Mirror紙のインタビューで「これまでで最高の相手、10点満点の愛人」とコメントしたらしい。インドのホテルでも一緒に過ごしたとか。 | ||
▼ | 最高裁判所は、裁判員制度PR映画「裁判員」の製作に関して昨年9月に広告会社との契約を公表していたものの、現在まで契約書を作成していないらしい。 | ||
▼ | レイ・リオッタは17日、自宅近くでSUVを運転中、駐車中の自動車2台と激突する事故を起こし、ロサンゼルス市警に逮捕された模様。 | ||
▼ | 英EMIは、レコード部門の売却ないし分社化を検討しているらしい。 | ||
▼ | 18日までの3日間の全米週末興収は、ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が4450万ドル(3619館)でトップ、児童書「テラビシアにかける橋」の映画化"Bridge to Terabithia"が2207万ドル(3139館)で2位、ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア共演のロマンチック・コメディ「ラブソングができるまで」("Music and Lyrics")は1400万ドル(2955館)で4位のスタートとなったようだ。 | ||
▼ | 30万人以上の国民を虐殺した元ウガンダ大統領イディ・アミン(Idi Amin,1923-2003)を描く、ケヴィン・マクドナルド監督「ラストキング・オブ・スコットランド」("The Last King of Scotland")のプレミアが17日、ウガンダの首都カンパラで開催され、フォレスト・ウィテカーらが出席したほか、ヨウェリ・ムセベニ(Yoweri Museveni)現大統領も鑑賞したらしい。 | ||
▼ | 「襟川クロのアカデミー賞特集」がGyaOで配信中らしい。 | ||
▼ | 平川雄一朗監督「そのときは彼によろしく」のロケが、山梨県甲斐市で行われたようだ。 | ||
▼ | チョン・ユンチョル監督の新作「よいではないか」で、コメディアンのイム・ヒョクピルがキム・ヘスと共演しているらしい。来月1日に韓国で封切られる模様。 | ||
▼ | 東国原英夫知事が会長を務める宮崎フィルム・コミッションは、宮崎ロケーションマスターの養成講座を23日から3日間、県内3ヶ所で行うようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ロペスとマーク・アンソニーは、ハリウッドにあるScientology Celebrity Centerでサイエントロジーに関する講習を受けたらしい。 | ||
▼ | 離婚手続きに入っているシャーナ・モークラー(Shanna Moakler)とトラヴィス・バーカー(Travis Barker)が、14日のヴァレンタイン・デーに、ラスヴェガスのクラブで一晩一緒に過ごしたらしい。 | ||
▼ | 7月に予定しているエヴァ・ロンゴリアとトニー・パーカー(Tony Parker)の結婚式は、フランスの古城で行われるらしい。 | ||
▼ | カイリー・ミノーグは、破局したオリヴィエ・マルティネスに、戻ってきて欲しいと言っているらしい。 | ||
▼ | "Indiana Jones 4"で、シャイア・ラブーフがインディ・ジョーンズの息子役を演じるらしい。 | ||
▼ | 「ホビットの冒険」("The Hobbit")の映画化は、2009年公開となるらしい。 | ||
▼ | 松生秀二監督「奇跡の海」の試写会が17日、徳島県阿南市で行われ、松生監督らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 上映中の「ピンチクリフ・グランプリ」("Pinchcliffe Grand Prix",1975年)のトークショーが18日都内で行われ、ノッポさんこと高見映が参加したようだ。 | ||
▼ | ブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン共演の新作アクション"Black Water Transit"で、当初予定されていたサミュエル・ベイヤー(Samuel Bayer)に代わって、トニー・ケイが監督に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 昨年末にNew England Patriotsのトム・ブレイディ(Tom Brady)と破局したブリジット・モイナハンが、妊娠3ヶ月らしい。 | ||
▼ | "The Simpsons Movie"の最新予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 声優アワードのノミネーションが発表され、「涼宮ハルヒの憂鬱」「DEATH NOTE」の平野綾が主演女優賞、新人賞、サブキャラクター賞、歌唱賞の4部門で候補に挙がったらしい。 | ||
▼ | ホウ・シャオシェン監督、ジュリエット・ビノシュ主演の新作"Le Voyage du ballon rouge"の予告編が公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/20▲ | |||
▼ | 「復讐するは我にあり」(今村昌平監督,1979年)が、柳葉敏郎の主演でTVドラマ化されるらしい。来月、テレビ東京で放送されるようだ。 | ||
▼ | 廣木隆一監督「恋する日曜日 私。恋した」完成報告記者会見が20日都内で行われ、堀北真希、窪塚俊介らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「男はつらいよ 寅次郎恋歌」(山田洋次監督,1971年)のロケが行われた、岡山県高梁市石火矢町の民家が19日、火事で全焼したようだ。 | ||
▼ | 山田洋次監督「母べえ」の製作発表が20日、埼玉県川口市で行われ、吉永小百合、浅野忠信らが出席したようだ。 | ||
▼ | 1月11日に行われた映画「ユメ十夜」の舞台挨拶付き試写会に記者として入場できると偽り、案内FAXとにせの名刺を売り渡し、1万7250円を騙し取ったとして、都内在住の32歳の男性が詐欺容疑で逮捕されたようだ。 | ||
▼ | 蜷川実花監督「さくらん」の完成披露試写会が19日、名古屋市内で行われ、土屋アンナ、安藤政信らが出席したようだ。また、これに合わせて「おいらん道中」も行われたらしい。 | ||
▼ | 渡辺謙作監督「となり町戦争」の特別試写会が19日、名古屋市内で行われ、江口洋介らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | ジョン・ウー監督、チョウ・ユンファ、トニー・レオン、チョン・ウソンら共演の新作「赤壁」("Battle of Red Cliff")が、来月28日にクランクインする模様。チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュンらも共演、2部作として製作されるらしい。 | ||
▼ | オーストラリア警察当局は19日、「ロッキー・ザ・ファイナル」("Rocky Balboa",2006年)プロモーションのため滞在中のシルヴェスタ・スタローンが宿泊するホテルと自家用ジェット機を捜索したようだ。 [☆がんばれ夕張!] | ||
▼ | 最高裁判所は、仲間由紀恵を起用した裁判員制度の新聞・雑誌広告についても、広告会社との契約書作成前から制作を進めていたことを認めたようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、25の地域で公開中の「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が17640万ドルでトップとなったようだ。一方、1410万ドルで2位に後退した「ナイト ミュージアム」("Night at the Museum")の海外総興収は2億4010万ドルに達したらしい。 | ||
▼ | 第9回米衣装デザイナー組合(Costume Designers Guild)賞が発表され、「クィーン」("The Queen")のコンソラータ・ボイル(Consolata Boyle)と、TVミニシリーズ"Elizabeth I"のマイク・オニール(Mike O'Neill)が受賞したようだ。 | ||
▼ | 第57回米映画編集者(American Cinema Editors)賞(ACE Eddie Awards)が18日発表され、「バベル」("Babel")のスティーヴン・ミリオン(Stephen Mirrione)、ダグラス・クライズ(Douglas Crise)と、「ディパーテッド」("The Departed")のセルマ・スクーンメイカー(Thelma Schoonmaker)が劇映画部門で同時受賞したようだ。ミュージカル部門では「ドリームガールズ」("Dreamgirls")のヴァージニア・カッツ(Virginia Katz)が選ばれた模様。 | ||
▼ | 第43回米映画音響協会(Cinema Audio Society)賞が17日発表され、映画部門では「ドリームガールズ」("Dreamgirls")が受賞したようだ。 | ||
▼ | イーサイ・モラレスとガルセル・ビュヴァイス=ナイロンは、米FOXの新作ドラマ"The Cure"のパイロット版で共演するらしい。 | ||
▼ | 芸術監督組合(Art Directors Guild)による第11回Production Design Awardsが17日発表され、「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale")のピーター・ラモント(Peter Lamont)が現代映画部門、「満城尽帯黄金甲」("Curse of the Golden Flower")のフォ・ティンシャオ(霍廷霄)が時代映画部門、「パンズ・ラビリンス」("Pan's Labyrinth")のエウヘニオ・カバリエロ(Eugenio Caballero)がファンタジー映画部門に、それぞれ選ばれたようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・ベッカムは、ロサンゼルスでの新居を探して既に20ヶ所以上の物件を見てまわっているものの、気にいるところが見つからないらしい。 | ||
▼ | ボリウッド・スターのサイフ・アリ・カーン(Saif Ali Khan)が18日、胸の痛みを訴えてムンバイの病院に緊急入院した模様。病院側の発表によると、今後数日から1週間は入院が必要だが、危機的状況は脱したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、昨年12月に720万ドルで購入したビバリーヒルズの邸宅を、750万ドルで売りに出したらしい。 | ||
▼ | 「韓流ドラマ体験館」が4月にソウル市内にオープンするようだ。ドラマ「春のワルツ」のセットをリニューアルするらしい。 | ||
▼ | シルヴェスタ・スタローンは「ランボー」シリーズ第4弾"Rambo IV: Pearl of the Cobra"のタイトルを"John Rambo"に変更するつもりらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞受賞式のプレゼンターに、さらにトビー・マグワイア、アン・ハサウェイ、ジャック・ブラックが加わったようだ。 | ||
▼ | YouTubeで配信されたLonelygirl15で話題を集めた女優のジェシカ・ローズ(Jessica Rose)が、クリス・シヴァートソン(Chris Sivertson)監督、リンゼイ・ローハン主演の新作スリラー"I Know Who Killed Me"に出演しているらしい。 | ||
▼ | 週末4日間の全米週末興収で、ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が5150万ドル(3619館)に達し、大統領の日を含む週末興収記録を更新、ニコラス・ケイジ主演作としても過去最大のオープニングとなったようだ。 | ||
▼ | シリーズ第4弾"Saw IV"は、ダーレン・リン・バウズマンが再び監督を務める模様。 | ||
▼ | パメラ・アンダーソンは、元夫のトミー・リー(Tommy Lee)が2人の息子におもちゃの銃とナイフを渡したことに激怒したらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズの最近の行動について、元恋人のアイザック・コーエン(Isaac Cohen)は「彼女には2人の息子が全て。親権争いで彼らを奪われることを恐れているんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフは、「ハリー・ポッター」シリーズ最終巻"Harry Potter And The Deathly Hallows"について「僕はハリーの死を願っている。それが物語を終わらせる唯一の方法だと思うし、メロドラマ風の死のシーンを演じてみたいんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアとスパイク・ジョーンズがヴァレンタイン・デーにデートしていたらしい。 | ||
▼ | グウェン・ステファニーは「もっと子供が欲しい」と言っているらしい。 | ||
▼ | 3Dバーチャルオンライン空間Second Lifeで16日から「サンダンス映画祭」が開催されているらしい。 | ||
▼ | ペ・ヨンジュンらが出演した韓国MBCドラマ「ホテリアー」(2001年)が、上戸彩の主演でリメイクされるらしい。テレビ朝日で4月にスタートする模様。 | ||
▼ | 24日に行われる、「シンデレラ3 戻された時計の針」("Cinderella III: A Twist in Time",2007年)のDVD発売記念イベントに、小池百合子、浜口京子らが出席するらしい。 | ||
▼ | 平川雄一朗監督、長澤まさみ、山田孝之、塚本高史共演「そのときは彼によろしく」の撮影が19日、神奈川県横須賀市でクランクアップしたようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズが自ら剃り落とした髪の毛は、ヘアサロンのオーナーが保管しているらしい。「チャリティ・オークションに出品する予定」とか。 | ||
▼ | ドリュー・バリモアとザック・ブラフの交際が噂されている模様。バリモア側は否定しているらしい。 | ||
▼ | サム・ライミ監督「スパイダーマン3」("Spider-Man 3",2007年)の製作費は、史上最高の3億ドルとか。 | ||
▼ | 「THE FROGMAN SHOW 劇場版」の公開記念イベント「ギヒルズ・アフタヌーン カウントダウンパーティー」が17日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜」の一部映像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「プロムナイト」("Prom Night",1980年)のネルソン・マコーミック(Nelson McCormick)監督によるリメイクで、ブリタニー・スノウが主演するようだ。2008年2月1日全米公開予定とか。 | ||
▼ | セルマ・ブレアは、モデル兼俳優のマシュー・フェルカー(Matthew Felker)と交際中らしい。 | ||
▼ | ケイト・ハドソンとオーウェン・ウィルソンがよりを戻したらしい。オーストラリアのゴールドコーストで行われたマシュー・マコノヒー主演"We Are Marshall"(2006年)の貸切上映を、一緒に鑑賞したようだ。 | ||
▼ | ロバート・レッドフォード監督、トム・クルーズ、メリル・ストリープ共演の新作"Lions for Lambs"で、英国出身の新人アンドリュー・ガーフィールド(Andrew Garfield)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | クリスティン・ジェフ(Christine Jeffs)監督、エイミー・アダムス、エミリー・ブラント(Emily Blunt)、アラン・アーキンら共演の新作コメディ"Sunshine Cleaning"で、スティーヴ・ザーンの共演が決まった模様。 | ||
▼ | EuropaCorpと20th Century Foxの共同製作による新作スリラー"Taken"で、リーアム・ニーソンとマギー・グレイス(Maggie Grace)が共演するらしい。ピエール・モレル(Pierre Morel)の監督で、来月からパリで撮影に入る模様。 | ||
▼ | ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社は、「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns",2006年)を含む「スーパーマン」シリーズ6作品のHD DVDとBlu-ray Discソフトについて、来月9日に予定していた発売日を「制作上の事情」で無期延期としたようだ。 | ||
▼ | 第21回米映画撮影監督協会(American Society of Cinematographers)賞が18日発表され、「トゥモロー・ワールド」("Children of Men",2006年)のエマニュエル・ルベツキ(Emmanuel Lubezki)が受賞したようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/21▲ | |||
▼ | 「今宵よ永遠に」("Tonight and Every Night",1945年)、「プレイボーイ」("Boys' Night Out",1962年)、「ファミリー・バンド」("The One and Only, Genuine, Original Family Band",1968年)などの映画や舞台、TVドラマで活躍した、米女優のジャネット・ブレア(Janet Blair)さんが19日亡くなった(85歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「ゴーストライダー」("Ghost Rider")プロモーションのためニコラス・ケイジとマーク・スティーヴン・ジョンソン監督が来日、21日都内で記者会見を行ったようだ。モト冬樹がゲストとして出席したらしい。 [☆使用前/使用後 みたいな・・・] | ||
▼ | 「それでもボクはやってない」上映中の神戸と京都の劇場で20日、周防正行監督による「Q&A舞台あいさつ」が行われたようだ。 | ||
▼ | 蜷川実花監督「さくらん」の試写会が20日、大阪市内で行われ、土屋アンナ、安藤政信らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | レストラン「NOBU TOKYO」のオープニング・レセプションが20日行われ、オーナーのロバート・デ・ニーロが出席したほか、役所広司、杏里、かたせ梨乃らが訪れたようだ。 | ||
▼ | 滝田洋二郎監督「バッテリー」の完成披露試写会が20日都内で行われ、林遣都、菅原文太、天海祐希、岸谷五朗らが出席したようだ。 | ||
▼ | 韓国で公開中のハ・ジウォン、イム・チャンジョン共演「一番街の奇跡」の観客動員数が、20日までに111万5000人に達したようだ。 | ||
▼ | チャン・ギュソン監督の新作コメディ「里長と郡守」に主演するチャ・スンウォンは、役作りのため7キロ減量したようだ。 | ||
▼ | 「フラガール」のメディア向け試写会が20日、ソウル市内で行われ、李相日監督が舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | イ・ウンジュの追悼イベントが22日にソウルで行われるようだ。ムン・グニョン、キム・テヒ、ハン・ソッキュ、オム・ジェウンらが参加する予定とか。 | ||
▼ | チェ・ジウ、イ・ジョンジェ共演の新作MBCドラマ「エアーシティ」で、電通が1話当たり12万ドル、総額192万ドルの出資を決めたようだ。 | ||
▼ | LL・クール・Jが主演する米CBSの新作ドラマ"The Man"のパイロット版で、メリンダ・クラーク(Melinda Clarke)の共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米FOXの新作コメディドラマ"Two Families"のパイロット版で、ボー・ブリッジス(Beau Bridges)の主演が決まったようだ。 | ||
▼ | リッキー・マーティンは20日、人身売買や奴隷などの撲滅を目指すプロジェクトを発表したようだ。 | ||
▼ | 飲酒および薬物影響下の運転の容疑で起訴されたニコール・リッチーは、20日行われた罪状認否で無罪を主張した模様。 | ||
▼ | 米GoogleとCBSは、"The Late Show with David Letterman"などの番組からの映像をYouTubeで配信することを認めた複数年契約を白紙に戻したようだ。 | ||
▼ | HBO Filmsは、Mattel社傘下のAmerican Girlと、同社の人形のキャラクタに基づく映画、TVシリーズ、特番、ドキュメンタリーの制作・配給について契約を結んだようだ。第1弾は、当初Walden Mediaが手がける予定だった、Kit Kittredgeを主人公にした実写映画になる模様。 | ||
▼ | 自動車盗難の容疑で起訴されいたダニエル・ボールドウィンは、20日行われた罪状認否に出廷、無罪を主張したようだ。6日に行われた罪状認否に出廷しなかったとして出されていた逮捕状は取り下げられた模様。 | ||
▼ | イエール大学で講演した駐米カザフスタン大使のKanat Saudabayevは、大ヒットとなったコメディ映画"Borat: Cultural Learnings of America for Make Benefit Glorious Nation of Kazakhstan"について「サシャ・バロン・コーエンの映画が、誤解ではなく、真のカザフスタンについて考えるきっかけとなってくれることを望む」と語ったようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞の会員投票が20日午後5時(太平洋標準時)に締め切られたようだ。例年通り、会計事務所PricewaterhouseCoopersの担当者が集計作業を行い、受賞者の書かれたカードを封筒に封印、25日の授賞式での発表直前まで厳重な管理下に置かれるらしい。 | ||
▼ | 米Warner Music Groupは、英EMIに対して買収を持ちかけているらしい。 | ||
▼ | ヒュー・グラントは数年前、英BBCの長寿SFドラマシリーズ「ドクター・フー」("Doctor Who",1963年-)への主演をオファーされたものの、断っていたらしい。「畜生、何で断ったんだ、と後悔したよ。でも、僕だったら台無しになっていたかもね。今、ゲスト出演の話が来ているんだ。僕は悪役がやりたいよ。そのほうがずっと楽しいからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | クリス・タッカーは、ソウル・シンガーのインディア・アリー(India.arie)と交際中らしい。 | ||
▼ | ジェニファー・ハドソンはシカゴのProgressive Baptist Churchで、"An Evening Of Praise With Jennifer Hudson"と題したゴスペルコンサートを開催したらしい。「私はクラブには行かない。お酒も飲まない。タバコも吸わない。クラブでパーティを開くくらいなら、教会のパーティの方がいいわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | かつて、歌手のシール(Seal)や映画監督のジョン・シングルトンと交際していたタイラ・バンクスは「失恋は辛いわ!でも、それを乗り越えれば、その男が運命の人じゃなかったということに気付くのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズが16日に訪れたサンフェルナンド・バレーにあるタトゥー店に、客が殺到しているらしい。 | ||
▼ | タイムトラベルをテーマにした米NBCの新作ドラマ"Journeyman"のパイロット版で、リード・ダイヤモンド(Reed Diamond)とケヴィン・マクキッド(Kevin McKidd)が共演するようだ。 | ||
▼ | 北海道夕張市で昨年閉鎖された宿泊施設「黄色いリボン」に、映画会社や市民などから寄贈された映画ポスター7885本分、2万5000枚が眠っているらしい。 | ||
▼ | 映画「トランスフォーマー」("Transformers",2007年)と米General Motorsが共同プロモーションを展開するようだ。映画にはBumblebee、Autobot Jazz、Autobot Ratchet、IronhideとしてGM社が使われているらしい。 | ||
▼ | 蜷川実花監督「さくらん」の公開を記念した「さくらん極彩色絢爛」が、22日からパルコミュージアムで開催されるようだ。 | ||
▼ | 「バイオハザード」シリーズ最新作"Resident Evil: Extinction"の特報が公開されたようだ。 | ||
▼ | マイケル・ドース監督、トファー・グレイス主演の新作コメディ"Kids in America"の製作が、今週スタートしたようだ。 | ||
▼ | 25日に行われる第79回アカデミー賞授賞式のプレゼンターとして、さらに、グウィネス・パルトロウ、ジェニファー・ロペス、ダイアン・キートン、ジェシカ・ビールが加わったようだ。 | ||
▼ | アン・ハサウェイは「アンジェリーナ・ジョリーの恐れのなさ、彼女の挑発的なところが好きなの。彼女に会う前、私はみんなに嫌われていると思い込んでいたし、私も自分が嫌いだった。でも、彼女は私がどれほど愚かだったかを教えてくれたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | オーストラリアの映画館をケイト・ハドソンと共に訪れたオーウェン・ウィルソンは、パパラッチを見つけて掴みかかり、外に追い出したらしい。 | ||
▼ | パリス・ヒルトンは、デヴィッド・カッツェンバーグ(David Katzenberg)、ニコール・リッチー、ジョエル・マデン(Joel Madden)らと共にラスヴェガスのレストランNOBUで26歳の誕生日を祝ったらしい。 | ||
▼ | ティムール・ベクマンベトフ監督、ジェイムズ・マカヴォイ、モーガン・フリーマン共演の新作SFアクション"Wanted"について、原作者のマーク・ミラー(Mark Millar)は「驚くべき作品になるよ。来月の公開が待ちきれない。3ヶ月前、私の期待はゼロだった。だが、今その期待はとても大きくなっている」と語ったようだ。 | ||
▼ | 16日放送の"The Tonight Show with Jay Leno"に出演したテリ・ハッチャーは、「ジョージ・ブッシュ元大統領とランチ・デート」のビデオ映像を見せられ「彼はボーイフレンドの1人よ」とジョークを飛ばしたあと「彼とブッシュ夫人とチャリティについて話したの。その時、私が新しいMercedesを買ったという話をして、彼が私の車を見たいと言うから、車まで案内したのよ。誰かがそれをビデオで撮ったのでしょうけど、初めて見たわ」と語ったらしい。 | ||
▼ | ジュード・ロウは、アイスランド人の女優Halla Vilhjalmsdottirとレイキャビックで夕食を共にしたらしい。 | ||
▼ | ヴィクトリア・ベッカムは、米Harper's Bazaar誌3月号でゲスト・ファッションエディタとして、ケイティ・ホームズの衣装を担当したらしい。「ケイティは素晴らしい仕事をしてくれたし、私の意見も聞いてくれたわ。大変な仕事だったし、準備に相当時間を費やしたけど」と語ったようだ。 | ||
▼ | HD DVDの著作権保護技術AACSを破るソフトがネット上で発売されたらしい。 | ||
▼ | パク・ジョンウォン監督「楽浪クラブ」が来月末にクランクインするようだ。ソン・イェジンが日本植民地時代の女性スパイを演じるらしい。 | ||
▼ | 価格.comを運営するカカクコムは20日、映画情報サイトeiga.comを運営するエイガ・ドット・コムの発行済株式70%を4月1日付で取得、子会社化すると発表したようだ。 | ||
▼ | かつて、"The Mickey Mouse Club"(1989-1994年)でブリトニー・スピアーズやクリスティーナ・アギレラと共演したライアン・ゴスリングは「Mickey Mouse Clubのメンバーたちがセックスについて僕に質問してきたから、僕は体位とかそんなことを教えてあげたんだ。今の(ブリトニーの)性的嗜好には責任を感じてしまうよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェイミー・フォックスは、賃金が支払われていないとして、元ファッション・スタイリストから訴えられたらしい。 | ||
▼ | 北野武監督は、カンヌ映画祭からの依頼で、劇場をテーマにした短編映画を製作したらしい。ヴィム・ヴェンダース、デヴィッド・クローネンバーグ、アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、ロマン・ポランスキー、チェン・カイコー、チャン・イーモウ、ウォン・カーウァイ、ホウ・シャオシェンら34人の監督による作品と共に、5月に開催される第60回カンヌ映画祭で上映されるようだ。 | ||
▼ | 第30回日本アカデミー賞の選考では、ぴあが一般から募集して選ばれた一般人5人も投票に参加したらしい。 | ||
▼ | Phoenix PicturesとMike De Luca Productionsは共同で、チャーリー・ヒューストンのヴァンパイア小説シリーズ第1作"Already Dead"を映画化するようだ。 | ||
▼ | Fox SearchlightとNew Regencyは、ジェイムズ・エルロイ(James Ellroy)脚本の"The Night Watchman"のキアヌ・リーヴス主演による映画化について、共同出資を決定したようだ。監督は、脚本のリライトも担当するデヴィッド・エアー(David Ayer)が務め、4月30日から製作に入る模様。 | ||
▼ | SF・ファンタジー・ホラー映画アカデミー(Academy of Science Fiction, Fantasy and Horror Films)主催による第33回サターン賞(Saturn Awards)のノミネーションが20日発表され、ブライアン・シンガー監督「スーパーマン リターンズ」("Superman Returns")が最多10部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | ブリジット・モイナハンの妊娠について、父親となる元恋人のトム・ブレイディ(Tom Brady)の代理人は「トムと彼の家族はとても興奮している」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 12月に交通事故を起こしたブランディ(Brandy)に対し、事故で死亡した女性の息子2人が訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | カーメン・エレクトラとデイヴ・ナヴァロ(Dave Navarro)との離婚が20日、正式に成立したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは20日、リハビリ施設に入所したようだ。 | ||
▼ | サンタ・マリアのMarian Medical Centerで2005年2月15日に74歳で亡くなったマヌエラ・ゴメス・ルイス(Manuela Gomez Ruiz)の子供たち8人が、母親が死亡したのは「荷物のように扱われ」救急治療室から追い出されたためだとして、病院と当日入院したマイケル・ジャクソンに対する訴訟を起こしたようだ。 | ||
▼ | ニコール・リッチー(Nicole Richie)と破局後、ローレン・コンラッド(Lauren Conrad)と交際を始めてすぐに別れたと噂されているブロディ・ジェナー(Brody Jenner)は「基本的には事実だ。"The Hills"(2006年-)に出演する女の子全員とデートするのが僕のミッションだったんだ。でも、この街は偽物だよ。映画のセットみたいだ。将来はL.A.とは関係ない、普通の女の子と付き合いたいな」と語ったらしい。 | ||
▼ | アン・ハサウェイは「リンゼイ(・ローハン)と私には、みんなが思う以上に共通点があると思うの。大学の時には、やるべきじゃない事もしてきたわ。私は聖人ではないの」と語ったらしい。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは先週末、マイアミ国際空港でロサンゼルス行きの飛行機に乗り遅れそうになったらしい。搭乗ゲートが閉まったところに到着、係員がパイロットと電話で「ブリトニー・スピアーズが搭乗を希望しています...いえ、冗談ではありません」とやり取りした後、乗せてもらったとか。American Airlinesは遅れた乗客を乗せることは珍しいことではない、と説明しているようだ。 | ||
▼ | GyaOは、「バベル」("Babel")のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督によるインタビュー映像の配信をスタートしたようだ。 | ||
▼ | 米Viacomは、TV番組のネット配信サービスJoostに対し、MTV Networks、Paramount Picturesなどのコンテンツを提供することで合意したようだ。 | ||
▼ | 「24-TWENTY FOUR-」("24",2001年-)で制作総指揮を務めるハワード・ゴードン(Howard Gordon)は、今後は拷問シーンを減らしていくと発表したようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ"Lost"(2004年-)の撮影済みフィルムが、ホノルル空港の係員のミスでX線検査装置を通ってしまい、台無しになったらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■2/22▲ | |||
▼ | クァク・ジェヨン監督「僕の彼女はサイボーグ」に出演する綾瀬はるか、小出恵介らが21日、神戸市内で行われた記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | 「ゆうばり応援映画祭」が22日開幕するようだ。 | ||
▼ | ヒョンビンは、新人女優のファン・ジヒョンと交際中らしい。 | ||
▼ | ニコラス・ツェーと昨年10月に結婚したセシリア・チョンは、現在妊娠3ヶ月らしい。カナダのバンクーバーに滞在中とか。 | ||
▼ | カム・ウソン、キム・スロ、カン・ソンジンら共演の新作「撃つ」の製作報告会が21日、ソウル市内で行われたようだ。 | ||
▼ | キム・ジウン監督、ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ウソン共演の新作「いい奴、悪い奴、変な奴」では、ヒロイン役は1人になる模様。 | ||
▼ | コン・スチャン監督の新作「G.P. 506」で、チョ・ヒョンジェとチョン・ホジンが共演するようだ。22日から撮影に入る模様。 | ||
▼ | 韓国SBSドラマ「恋人よ」で、ユンソナがヒロイン役に起用された模様。韓国ドラマへの出演は7年ぶりとか。 | ||
▼ | 来月15日から開催される「京都太秦シネマフェスティバル」の概要が決定したようだ。東映京都撮影所や松竹京都映画撮影所での製作現場を見学する「京都うずまさ撮影所探訪」や、「羅生門」(黒澤明監督,1950年)などの上映、「特撮映画の今昔」「京都の時代劇映画」をテーマにした映画フォーラムなどが開催されるようだ。 | ||
▼ | 2002年にバリ島で起きた爆弾テロ事件を描いたインドネシア映画"Long Road to Heaven"(2007年)について、バリ島での上映が禁止されたようだ。 | ||
▼ | ジェイソン・ライトマン監督、ジェニファー・ガーナー、マイケル・セラ(Michael Cera)共演の新作コメディ"Juno"で、ジェイソン・ベイトマンとアリソン・ジャネイの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | マーシア・クロス(Marcia Cross)は20日、双子の女の子を出産したようだ。 | ||
▼ | メキシコの映画賞、第49回Ariel Awardsのノミネーションが21日発表され、ギレルモ・デル・トロ監督「パンズ・ラビリンス」("Pan's Labyrinth")が最多12部門で候補に挙がったようだ。 | ||
▼ | 米ABCの人気ドラマ「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)のケイト・ウォルシュ主演によるスピンオフで、テイ・ディグスの共演が決まった模様。 | ||
▼ | フランク・ダラボン監督、トーマス・ジェイン主演による、スティーヴン・キングの小説「霧」("The Mist")の映画化で、マーシア・ゲイ・ハーデンとトビー・ジョーンズが共演するようだ。今週からルイジアナで撮影が始まる模様。 | ||
▼ | 英国のブックメーカーは、今年のアカデミー賞予想で、ヘレン・ミレンの主演女優賞受賞を確実とし、発表前に総額5万ポンドの配当金を支払うと発表したようだ。 | ||
▼ | 米環境団体Global Green USAは、25日に行われる第79回アカデミー賞授賞式の出席者のために電気自動車Tesla Roadsterなどエコカー30台を用意、レオナルド・ディカプリオや「不都合な真実」("An Inconvenient Truth")のデイヴィス・グッゲンハイム監督が利用するようだ。 | ||
▼ | DreamWorks PicturesとParamount Picturesは21日「『ドリームガールズ』("Dreamgirls")はフィクションであり、Motownに敬意を捧げた作品でもある。我々の作品によって混乱を招いたとすれば、我々は(Motownを創設したベリー・)ゴーディ(Berry Gordy Jr.)氏と偉大なる遺産を残した人々に謝罪致します。真のMotownの物語はまだ語られていないということを、是非ご理解ください」とする全面謝罪広告を、Daily VarietyとThe Hollywood Reporterに掲載したようだ。これに対しゴーディ氏は「『ドリームガールズ』と真のMotownとが異なるものであることを明らかにしたDreamworksとParamount Picturesを賞賛する。アカデミー賞での健闘を祈る」とするコメントを発表した模様。 | ||
▼ | シャーリー・テンプル(Shirley Temple)が1934年、ミッキー・ルーニー(Mickey Rooney)が1939年、マーガレット・オブライエン(Margaret O'Brien)が1945年、ヘイリー・ミルズ(Hayley Mills)が1961年に受賞した、アカデミー賞(Juvenile Award)のオスカー像は、本物のオスカー像の半分ほどの高さのミニチュアだったらしい。 [☆へぇ〜] | ||
▼ | カナダ映画テレビラジオアーティスト同盟(Alliance of Canadian Cinema Television and Radio Artists)は21日、カナダ映画テレビ製作協会(Canadian Film and Television Production Association)との新たな契約交渉について、大筋で合意に達したと発表したようだ。これに伴い、6週間にわたるストライキも終了したらしい。 | ||
▼ | 米ABCは「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)のスピンオフ・ドラマのパイロット版制作を決定した模様。ケイト・ウォルシュ演じるアディソン・モンゴメリー=シェパード(Addison Montgomery-Shepherd)が主人公になるらしい。 | ||
▼ | DreamWorksのスティーヴン・スピルバーグ、デヴィッド・ゲフィン(David Geffen)、ジェフリー・カッツェンバーグ(Jeffrey Katzenberg)の主催で20日ビバリーヒルズで開催された、バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員のためのパーティでは、130万ドルの資金が集まったらしい。エディ・マーフィ、ジェニファー・アニストン、ベン・スティラー、ロン・ハワード、モーガン・フリーマンらが出席した模様。 | ||
▼ | 交際中のニコール・リッチー(Nicole Richie)とジョエル・マデン(Joel Madden)は、一緒に住む家を探しているらしい。 | ||
▼ | ヒュー・グラントは「美容整形については相反する意見を持っている。ビバリーヒルズの奥様方を見ると憐れに思うし、最近は少し恐ろしい。でも、とても魅力的に思う人に会うこともあるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 室蘭市在住の元映画看板絵師、阿部政吉をモデルにした演歌「男政吉絵師の道」が作られたらしい。 | ||
▼ | リュ・シウォンは22日、昨年に引き続き韓国文化観光広報大使に任命されたようだ。 | ||
▼ | ウォルト・ベッカー(Walt Becker)監督、ティム・アレン、ジョン・トラヴォルタ、マーティン・ローレンス、ウィリアム・H・メイシー、マリサ・トメイ、レイ・リオッタら共演の新作コメディ"Wild Hogs"の最新TVスポット3本が公開されたようだ。 | ||
▼ | "The Late Show with David Letterman"に出演したジム・キャリーは、ジェニー・マッカーシーとの交際について「いろいろと報じられているけど、僕はパワーカップルと呼ばれるのが夢だったんだ。マスコミは僕らをJimenyと呼び始めた。それは敬意の表れだよ。なんて素晴らしい伝統なんだ、と思ったね。Tomkat(トム・クルーズとケイティ・ホルムズ)とかBrangelina(ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー)とか、さかのぼれば、Markapatra(マルクス・アントニウスとクレオパトラ)とかNapolaphine(ナポレオン・ボナパルトとジョセフィーヌ)とか」とふざけて答えたようだ。 | ||
▼ | ヒュー・グラントは「もし『フォー・ウェディング』("Four Weddings and a Funeral",1994年)が無かったら、時々テレビ番組に出演したり、書評を書いたり、ビールを飲んだりしていただろうね」と語ったようだ。 | ||
▼ | バスタ・ライムスは、2006年8月と同年12月の2件の暴行容疑について、検察側の禁固6ヶ月とする求刑を拒否したものの、罪を認めて司法取引に応じるようだ。 | ||
▼ | サム・メンデスの製作会社Neal Street Productionsは、サーカスでトラの調教師として活躍したメイベル・スターク(Mabel Stark,1889-1968)の半生を描いたロバート・ハフ(Robert Hough)の小説"The Final Confession of Mabel Stark"の映画化権を獲得したようだ。ケイト・ウィンスレットが以前から主演を希望していた作品らしい。 | ||
▼ | 「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」の公開記念イベントが21日都内で行われ、辻希美、斎藤千和らが出席したようだ。 | ||
▼ | 「ステップ・アップ」("Step Up",2006年)プロモーションのためチャニング・テイタムとジェナ・ディーワンが来日、都内で行われた試写会に出席したようだ。上原さくら、藤崎奈々子、和希沙也、加藤夏希もゲストとして参加したらしい。 | ||
▼ | 「Mr. & Mrs. スミス」("Mr. and Mrs. Smith",2005年)のTVシリーズ化で、マーティン・ヘンダーソンが主演候補に挙がっている模様。 | ||
▼ | 塩田明彦監督「どろろ」のパート2とパート3の製作が決定したようだ。妻夫木聡、柴咲コウが再共演、来年撮影に入るらしい。2本合わせて、総製作費60億円を投入するとか。 | ||
▼ | 澤井信一郎監督「蒼き狼 地果て海尽きるまで」のワールドプレミアが22日都内で行われ、反町隆史、菊川怜、松山ケンイチらが出席したようだ。封切りスクリーン数はさらに増えて444、世界60カ国での配給も既に決定しているとか。 | ||
▼ | 今秋公開の映画「絆」で、浅香友紀が主演、勝野洋、林隆三、柏木由紀子、水沢アキらが共演するらしい。新潟県上越市でまもなく撮影に入る模様。 | ||
▼ | 石原真理子監督による映画「ふぞろいな秘密」で、後藤理沙、堀澤かずみの主演が決まったようだ。また、河合龍之介、大島直也らのほか、安達祐実の母親、安達有里も女優デビューするとか。 | ||
▼ | ロンドンで行われたチャリティ・イベントに出席したケリー・オズボーンは「私の家族にはHIVポジティブの人がいるの、彼のことは本当に誇りに思ってる」と発言したらしい。 | ||
▼ | Guns N' Rosesの来日公演は、4月14日、15日に幕張メッセ、18日に名古屋市総合体育館、21日、22日にインテックス大阪で行われるようだ。 | ||
▼ | Weeklyぴあ誌による映画満足度ランキングで。「ドリームガールズ」("Dreamgirls",2006年)が1位、「チョムスキーとメディア マニュファクチャリング・コンセント」("Manufacturing Consent: Noam Chomsky and the Media",1992年)が2位、園子温監督「エクステ」が3位となったようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、カリフォルニアのリハビリ施設を出た模様。 | ||
▼ | リッチー・サンボラ(Richie Sambora)と交際中のデニース・リチャーズは「私の母親は癌で、リッチーの父親も癌を患っている。リッチーと私は、離婚だけじゃなくて両親の病も共に乗り越えようとしているの」と語ったようだ。 | ||
▼ | 22日都内で行われる「蒼き狼 地果て海尽きるまで」(澤井信一郎監督)のワールドプレミアの模様が、ネット上でライヴ配信されるようだ。 | ||
▼ | ウェイン・ビーチ監督、レイ・リオッタ、LL・クール・J共演「ダウト」("Slow Burn",2005年)の米国版ポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ脚本・監督、スカーレット・ヨハンソン、ローラ・リニー、ポール・ジアマッティ、ドナ・マーフィ、アリシア・キーズ、クリス・エヴァンスら共演の新作"The Nanny Diaries"の予告編が公式サイトで公開されたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/23▲ | |||
▼ | 恋愛アドベンチャーゲーム「CLANNAD」が劇場用アニメ化され、年内に公開されるようだ。出崎統が監督を務めるらしい。 | ||
▼ | SOPHIAのニューシングル「君と月の光」のPVに、宝田明が出演しているらしい。 | ||
▼ | ロッテ「コラーゲン10000+ビタミンC」の新CMに、チェ・ジウが出演しているようだ。26日から放送されるらしい。 | ||
▼ | 昭和歌謡12曲をテーマにした短編オムニバス映画「歌謡曲だよ、人生は」で、山口晃二監督「東京ラプソディ」に瀬戸朝香が出演するようだ。 | ||
▼ | 英国情報通信庁(Office of Communications)は22日、ファストフードや清涼飲料などのジャンクフードに関するTVCMの放映を、4月1日から順次規制すると発表したようだ。 | ||
▼ | ソン・スンホン、イ・ミヌらは、今年1月23日に開催された「韓流フェスティバル2007 in 大阪」で、出演者の写真を無断で使った商品を販売していたとして、主催したイベント企画会社に対する訴訟を準備しているようだ。 | ||
▼ | イ・テソンのファンクラブ創立式が、来月10日に都内で行われるようだ。24日には大阪でもファンイベントを行うらしい。 | ||
▼ | リュ・シウォンは、今年の夏に日本でのコンサートを開催する予定らしい。 | ||
▼ | 21歳の誕生日を迎えたシャーロット・チャーチ(Charlotte Church)は、彼女が司会を務めるTV番組での、ガールズバンドGirls Aloudや、デヴィッド・ベッカム、ヴィクトリア・ベッカム夫妻との小競り合いについて「もうケンカをするような年じゃないわ。馬鹿げたことだったし、もうケンカしたいとは思わないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 上海で公開中の「カジノ・ロワイヤル」("Casino Royale",2006年)の興収が1000万元を突破したようだ。 | ||
▼ | 「日中スーパーライブin北京」が来月13日に開催されるらしい。日本からは、中孝介、w-inds.、後藤真希、平原綾香が参加する模様。 | ||
▼ | 「慶安水滸伝」(野村芳太郎監督,1954年)、「侍ニッポン」(大曾根辰夫監督,1957年)、「背徳のメス」(野村芳太郎監督,1961年)、「三匹の侍」(五社英雄監督,1964年)、「復讐の歌が聞える」(貞永高久監督,1968年)、「恋の空中ぶらんこ」(松林宗恵監督,1976年)、「食卓のない家」(小林正樹監督,1985年)などの作品を手がけた、映画プロデューサーで川柳作家の岸本吟一さんが22日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | スカーレット・ヨハンソンは、貧困対策支援のため、19日からインドを訪問しているらしい。 | ||
▼ | 「追想のかなた」("De Aanslag",1986年)などの作品で知られる、オランダの映画監督フォンス・ラデメーカーズ(Fons Rademakers)さんが22日亡くなった(86歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 最高裁判所は22日、裁判員制度PRのためのメールマガジンを配信すると発表したようだ。26日の創刊号には広報映画に出演した榎木孝明のメッセージも掲載されているらしい。 [☆契約書は?] | ||
▼ | バディ・ジョヴィナッツォ(Buddy Giovinazzo)の短編に基づく新作"Life Is Hot in Cracktown"で、マイケル・ラパポートとケリー・ワシントンの共演が決まったようだ。ダイアナ・ロス(Diana Ross)の18歳の息子エヴァン・ロス(Evan Ross)も出演するらしい。 | ||
▼ | 米ABCの新作ドラマ"Women's Murder Club"のパイロット版に、アンジー・ハーモンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | アリッサ・ミラノは、米ABCの新作ドラマのパイロット版で主人公の弁護士を演じるようだ。メアリー・スティーンバージェンが母親役で共演する模様。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、「ゴーストライダー」("Ghost Rider")と"Bridge to Terabithia"が先週に引き続き週末興収1位、2位となり、ジム・キャリー主演の新作"The Number 23"は3位以下になると予想されているようだ。 | ||
▼ | ロアルド・ダール(Roald Dahl)の小説"The Fantastic Mr. Fox"のウェス・アンダーソン監督によるアニメ映画化で、ジョージ・クルーニーとケイト・ブランシェットが声優として出演交渉中らしい。 | ||
▼ | 1999年以来となるAerosmithの欧州ツアーが6月からスタートするようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で司会を務めるエレン・デジェネレスは「私の番組と同じようにやるわ。恩着せがましいことや、意地の悪いことはしない。楽しくやるだけ」と語ったようだ。 | ||
▼ | アカデミー賞投票者の一人は「私はレオナルド・ディカプリオに投票した。フォレスト・ウィテカーの名前は聞き飽きたからね」とコメントしたとか。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズは、再びリハビリ施設に戻った模様。 | ||
▼ | 22日「ロッキー・ザ・ファイナル」("Rocky Balboa",2006年)がオープニング上映された「ゆうばり応援映画祭」の会場に、高さ2.6メートルのロッキーの銅像が設置されたらしい。 | ||
▼ | デミ・ムーアは、娘や何人かの友人にピラティス(Pilates)を教えているらしい。 | ||
▼ | ロバート・アルトマン(Robert Altman,1925-2006)の追悼式典が20日、ブロードウェイのMajestic Theatreで行われ、リリー・トムリン、ハリー・ベラフォンテ、ジュリアン・ムーア、ケヴィン・クライン、ティム・ロビンスらが出席したようだ。しかし、遺作となった「今宵、フィッツジェラルド劇場で」("A Prairie Home Companion",2006年)に出演したリンゼイ・ローハンは出席せず、ロサンゼルスでパーティに出ていたらしい。 | ||
▼ | 先週、デニース・リチャーズが2歳の娘を車から降ろそうとしていた時、別の車がドアにぶつかる事故が起こったらしい。幸い怪我はなかったものの、ドアはヒンジのところからもぎ取られてしまったとか。 | ||
▼ | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーは、ベトナムから新たな養子を迎えるための手続きに入ったようだ。 | ||
▼ | ラリー・マクマートリー(Larry McMurtry)の小説"Boone's Lick"のトム・ハンクス、ジュリアン・ムーア共演による映画化は、バリー・レヴィンソンが監督に決まったようだ。 | ||
▼ | 23日放送の米CBS"Ghost Whisperer"(2005年-)に、ジェイミー・バンバー(Jamie Bamber)がゲスト出演するらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で、メリッサ・エスリッジ、ジェニファー・ハドソン、ランディ・ニューマン、キース・ロビンソン、アニカ・ノニ・ローズ、ジェイムズ・テイラーが主題歌賞候補作品のパフォーマンスに参加するようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式のプレゼンターとして、さらに、ジョン・トラヴォルタ、クイーン・ラティファ、ジョディ・フォスターが登場するようだ。 | ||
▼ | ジェイムズ・キャメロン監督最新作"Avatar"の全米公開日は、2009年5月末に設定された模様。 | ||
▼ | リー・タマホリ監督、ニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア共演の新作SFスリラー"Next"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | シエナ・ミラーは、ミュージシャン兼モデルのジェイミー・バーク(Jamie Burke)と交際中らしい。 | ||
▼ | 英ポップ歌手のリリー・アレン(Lily Allen)は、シドニーでの公演の際に「酔っ払って楽屋をぶち壊した」とMySpaceで告白したらしい。 | ||
▼ | 英ポップ歌手のジョス・ストーン(Joss Stone)が、14日に行われたBrit Awards授賞式でアメリカなまりの英語を使ったことについて、広報担当者は「いろいろな議論があったようですが、彼女が言語療法を受けているというのは全くの見当違いです。米国から戻ったばかりだったので、アクセントが強くなってしまったのです」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 昨年9月のビデオ撮影中に腕を骨折した、Blink 182のトラヴィス・バーカー(Travis Barker)は「もう一度骨折したら、仕事を辞めて落ち着くよ」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 米CWの超自然コメディ・ドラマ"Reaper"のパイロット版で、ブレット・ハリソン(Bret Harrison)の主演が決まったようだ。ケヴィン・スミスが監督するらしい。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは「僕は45歳なのに、髪の毛はグレーだ。でも、僕の外見について他人からあれこれ言われなくて済む点では幸せだよ。50歳になるのが楽しみだ。その頃には75歳に見えるだろうから、もう何も心配する必要はないんだ!」と語ったようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフがヌードを披露することで話題となっている、ロンドンで上演の舞台"Equus"について、共演のジョアンナ・クリスティ(Joanna Christie)は「子供たちの悪い手本になる、という人がいるなんて信じられないわ。この作品は学校の教材にもなっているのよ。驚くほど面白くて、複雑な物語。ヌードとかセックスがテーマではないの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ロージー・オドネルは7月の休暇をカリブ海で過ごすため、Norwegian Cruise Lineから観光船1隻をチャーターしたらしい。これにより、数百人の予約客がキャンセルを強いられた、と非難を浴びていることについて、オドネルの広報担当者は「ロージーの問題ではない」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 24日から上映される「デジャヴ」("Deja Vu",2006年)の予告編に、新庄剛志が登場するらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式に出席する菊地凛子が23日、成田空港で記者会見を行ったようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaによる新作コメディ"Ghosts of Girlfriends Past"で、マーク・ウォーターズが監督に向けて最終交渉に入ったようだ。 | ||
▼ | Warner Bros. Picturesは、スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンらDC Comicsの人気ヒーローが総登場する"Justice League of America"の映画化を企画しているらしい。 | ||
▼ | ギレルモ・デル・トロか?と報じられていた、New Line Cinemaによる新作ファンタジー・スリラー"Killing on Carnival Row"の監督は、ニール・ジョーダンに決まったらしい。 | ||
▼ | Universal Picturesは、ロバート・デ・ニーロらが設立したTribeca Productionsと、新たに2年契約を結んだようだ。「ミート・ザ・ペアレンツ」シリーズ第3作"Little Fockers"の製作に入る模様。 | ||
▼ | ブライアン・セルズニック(Brian Selznick)のベストセラー児童書"The Invention of Hugo Cabret"が、マーティン・スコセッシの監督で映画化されるらしい。 | ||
▼ | "Gazza"の愛称で呼ばれる英国の元サッカー選手ポール・ガスコイン(Paul Gascoigne)は、スティーヴン・ジェイムズ・ブランド(Stephen James Bland)監督の新作アクション・ホラー映画"Final Run"で俳優デビューするようだ。「エイリアン2」("Aliens",1986年)と「ブラックホーク・ダウン」("Black Hawk Down",2001年)を合わせたような作品になるらしい。レイ・ウィンストンの娘、ロイス・ウィンストン(Lois Winstone)も共演するとか。 | ||
▼ | キンバリー・ウィリアムズ、ブラッド・ペイズリー(Brad Paisley)夫妻に22日、第1子となる男の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | 昨年秋のMTV Video Music Awardsで、スポーツカーのChrysler Crossfireを獲得したジェシカ・シンプソンは、Chryslerにそれをミニバンに交換して欲しいと依頼していたらしい。そのミニバンは間もなく、メキシコの孤児院に届けられるようだ。 | ||
▼ | レイチェル・ビルソン(Rachel Bilson)は「ママはセックス・セラピスト。恋人のことは母親に相談しているわ。私の初体験も母はすぐに気付いた。『昨日の晩、何かあったでしょ?』って言うから『どうして分かったの?!』っていう感じだったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Universal City Studios Productionsは20日、「ハニーvs.ダーリン 2年目の駆け引き」("The Break-Up",2006年)の製作中に盗撮されたジェニファー・アニストンのトップレス写真をブログに掲載したとして、ブログの管理者に対する訴訟を起こしたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/24▲ | |||
▼ | 第10回文化庁メディア芸術祭の贈賞式が23日行われ、「時をかける少女」の細田守監督らが出席したようだ。 | ||
▼ | 佐藤順一監督「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」とTVアニメ「ケロロ軍曹」のテーマ曲発表会見が24日都内で行われ、財津一郎、小倉優子、角田信朗が出席したようだ。 | ||
▼ | 1977年に放送されたドキュメンタリー番組「遠い島〜硫黄島・その33年〜」が、25日深夜に朝日放送で再放送されるようだ。 | ||
▼ | パク・チャンウク監督「サイボーグでも大丈夫」が、来月9日にテキサス州オースティンで開幕するSouth by Southwest Film Festivalのクロージング作品に選ばれたようだ。 | ||
▼ | 「江戸怪賊伝 影法師」(二川文太郎監督,1925年)、「荒武者キートン」("Our Hospitality",1923年)の2作品を活弁士・佐々木亜希子の案内で上映する「サイレントシネマミュージアム」が、来月3日に九州国立博物館で行われるようだ。 | ||
▼ | ブロードウェイでロングラン上演中のミュージカル「プロデューサーズ」("The Producers")が、4月22日で幕を下ろすようだ。上演回数は2500回を越えるとか。 | ||
▼ | 「Uボード」("Das Boot",1981年)の原作者として知られるロタール=ギュンター・ブーフハイム(Lothar-Guenther Buchheim)さんが亡くなった(89歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」("The Chronicles of Narnia: Prince Caspian")に、イタリア人俳優ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(Pierfrancesco Favino)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 「ジェイソン・ボーン」シリーズ第3作"Bourne Ultimatum"の撮影が、来月からニューヨークで行われるようだ。 | ||
▼ | アッシャー・レイモンドと、恋人でスタイリストのタメカ・フォスター(Tameka Foster)が婚約したようだ。 | ||
▼ | 噂されていたジャスティン・ティンバーレイクとジェシカ・ビールのロマンスは、既に終わったようだ。14日にロサンゼルスのクラブで偶然であった2人は、しばらく言葉を交わしたものの、後はお互いを避けるようにしていたとか。 | ||
▼ | ニック・キャノンは先週末、Victoria's Secretのモデル、セリタ・エバンクス(Selita Ebanks)とラスヴェガスで結婚したらしい。出会って3週間目とか。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは、目の周りの美容整形手術を受けたことを告白したらしい。 | ||
▼ | 2005年12月に飲酒運転で逮捕され有罪となったミシェル・ロドリゲスは、現在も、血中アルコール濃度を測定する足輪を着けなければいけないらしい。「人生を楽しみすぎて、飲み物一杯で台無しにする私のような人間に、こんなものは必要ないわ。警察には私を刑務所に入れるように言ったけど、彼らはこの足輪を着けることに決めたのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 吉徳は「ダース・ベイダー鎧兜」を発売するらしい。 | ||
▼ | チン・グァンギョ監督「ビューティフル・サンデー」の製作報告会が22日、ソウルで行われ、ナム・グンミン、パク・ヨンウ、ミン・ジヘらが出席したようだ。 | ||
▼ | 「マウス・タウン ロディとリタの大冒険」("Flushed Away",2006年)のアカデミー賞審査用ビデオをアカデミー会員である姉から入手しインターネット上に不正にアップロードしたとして、米国在住の27歳の男性が起訴されたようだ。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは、ブリトニー・スピアーズが入所したリハビリ施設へ見舞いに訪れた模様。 | ||
▼ | 昨年9月に結婚した、アマンダ・ピート、デヴィッド・ベニオフ(David Benioff)夫妻に、第1子となる女の子が誕生したようだ。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンは、リハビリ治療を終えた夫キース・アーバン(Keith Urban)について「彼は順調よ。私たちは多くのことを乗り越えてきたわ。結婚して3ヶ月間、お互いを本当に深く理解する必要があったの」と語ったようだ。 | ||
▼ | ホイットニー・ヒューストンと離婚手続き中のボビー・ブラウン(Bobby Brown)は「僕らは全てが丸く収まって、離婚がうまくいくように努力している。ハリウッドの離婚とは違う。僕らは友達なんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | J・J・エイブラムスが「スター・トレック」("Star Trek")劇場版第11作を監督することが確認されたようだ。 | ||
▼ | The Weinstein Companyは、連作ホラー"Grindhouse"の非英語圏への配給権販売について、クエンティン・タランティーノの"Death Proof"とロバート・ロドリゲスの"Planet Terror"を別売りにすることを決めたらしい。 | ||
▼ | 「デスパレートな妻たち」("Desperate Housewives",2004年-)のマーク・チェリー(Marc Cherry)は、米ABCとの契約を更改、第7シーズンまでの制作が決定した模様。 |
![]() | ![]() | ||
■2/25▲ | |||
▼ | 新海誠監督「秒速5センチメートル」の主題歌として、山崎まさよしが歌った「月とキャベツ」(1997年)の主題歌「One more time, One more chance」が使われるようだ。 | ||
▼ | 滝田洋二郎監督「バッテリー」の試写会が25日都内で行われ、林遣都らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 第27回ゴールデン・ラズベリー賞(Golden Raspberry Awards)が24日発表されたようだ。 ■作品賞 「氷の微笑2」("Basic Instinct 2") ■監督賞 M・ナイト・シャマラン (「レディ・イン・ザ・ウォーター」) ■主演男優賞 マーロン・ウェイアンズ、ショーン・ウェイアンズ ("Little Man") ■主演女優賞 シャロン・ストーン (「氷の微笑2」) ■助演男優賞 M・ナイト・シャマラン (「レディ・イン・ザ・ウォーター」) ■助演女優賞 カーメン・エレクトラ ("Scary Movie 4",他) ■脚本賞 「氷の微笑2」 ■続編賞 「氷の微笑2」 ■スクリーン・カップル賞 マーロン・ウェイアンズ、ショーン・ウェイアンズ ("Little Man") ■リメイクないしペテン賞 "Little Man" | ||
▼ | 奥秀太郎監督「カインの末裔」が24日初日を迎え、田口トモロヲらが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 若松節朗監督「子宮の記憶/ここにあなたがいる」が24日、大阪で初日を迎え、松雪泰子、柄本佑らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 蜷川実花監督「さくらん」が24日都内で初日を迎え、土屋アンナ、木村佳乃、菅野美穂らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「それでもボクはやってない」上映中の都内劇場で24日、周防正行監督による「Q&A舞台あいさつ」が行われたようだ。 | ||
▼ | 黒沢清監督「叫」が24日初日を迎え、役所広司、小西真奈美らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 来月21日スタートの韓国KBSドラマ「魔王」に、チュ・ジフンの出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 来月11日スタートの韓国KBS第2ドラマ「最強! うちのママ」で、ウリがヒロイン役を務めるらしい。 | ||
▼ | 山田洋次監督「母べえ」に出演するエキストラへの説明会が24日、長野県飯田市内の小学校で行われたようだ。来月下旬に撮影が行われる模様。 | ||
▼ | 「ゴッドファーザー」("The Godfather",1972年)のテーマ曲にも参加した、米ギタリストのアル・ヴィオラ(Al Viola)さんが21日亡くなった(87歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | アートシアター作品を対象にしたスピリット賞(Spirit Awards)が24日発表されたようだ。 ■作品賞 「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine") ■監督賞 ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス (「リトル・ミス・サンシャイン」) ■脚本賞 ジェイソン・ライトマン (「サンキュー・スモーキング」) ■処女脚本賞 マイケル・アーント (「リトル・ミス・サンシャイン」) ■撮影賞 ギレルモ・ナヴァロ (「パンズ・ラビリンス」) ■主演男優賞 ライアン・ゴスリング ("Half Nelson") ■主演女優賞 シャリーカ・エップス ("Half Nelson") ■助演男優賞 アラン・アーキン (「リトル・ミス・サンシャイン」) ■外国語映画賞 「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen") ■ドキュメンタリー賞 「グアンタナモ、僕達が見た真実」("The Road to Guantanamo") | ||
▼ | ブルキナファソの首都ウァガドゥグ(Ouagadougou)で2年おきに開催され、今年20回目を迎える汎アフリカ映画テレビ祭(Panafrican Film and Television Festival)が24日に開幕したようだ。 | ||
▼ | 25日に開催される第79回アカデミー賞授賞式について、プロデューサーのローラ・ジスキン(Laura Ziskin)は「盛大なパーティに、盛大なお祝いにしたいと思っています。候補者の皆さんには、勝っても負けても『盛大なパーティだった』と言ってもらえらばと思います」と語ったようだ。 | ||
▼ | フランクリン・W・ディクソン(Franklin W. Dixon)の小説「ハーディー・ボーイズ」("The Hardy Boys")シリーズに基づく映画"The Hardy Men"に主演が決まったベン・スティラーは「トム・クルーズと共演できるなんて最高に興奮しているよ。ずっと彼の大ファンだったからね」と語ったようだ。 | ||
▼ | JR四国の主催による「駅からウォーク 蜂須賀桜と『眉山』ロケ地ウォーク」が24日、徳島市内で行われ、約40人が参加したようだ。 | ||
▼ | MOVIXさいたまの2006年の年間観客動員数は172万人を記録、174万人で全国トップの川崎チネチッタとほぼ並んだらしい。 | ||
▼ | テレンス・ハワードとナオミ・キャンベルが交際中らしい。 | ||
▼ | ネリー・ファータド(Nelly Furtado)とメアリー・J・ブライジ(Mary J. Blige)は、MTVの新しい健康番組"Half Of Us"に出演するらしい。 | ||
▼ | アーロン・ウッドリー(Aaron Woodley)監督の新作"Tennessee"に主演するマライア・キャリーは、ウィリー・ネルソンと共同で映画のテーマ曲を書いたらしい。 | ||
▼ | "Sex and the City"(1998-2004年)の映画版は、今年後半にもニューヨークで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | マドンナは、娘のルルド(Lourdes)に対し、18歳になるまで男の子とはデートさせない、と言っているらしい。 | ||
▼ | クリスティーナ・リッチは、新作"Black Snake Moan"の役作りのため、数週間もの間、砂糖とキャンディを食べ続けたらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞主題歌賞にノミネートされている作詞家のスコット・カトラー(Scott Cutler)は「ビヨンセの貢献は大きい。もし受賞したら、オスカー像を切って、半分を彼女にあげるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 北京電影学院の来年度の入学願書受付が、24日に始まったようだ。 | ||
▼ | 「眉山」(犬童一心監督)のロケ地を徳島の観光資源に生かすための検討会が23日、徳島市内で行われたようだ。 | ||
▼ | 山下敦弘監督「松ヶ根乱射事件」が24日初日を迎え、木村祐一、三浦友和らが都内劇場で舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 「女囚701号 さそり」(伊藤俊也監督,1972年)が、「さそり」として香港でリメイクされるらしい。水野美紀が主演、ディラン・クォ、石橋凌、夏目ナナらが共演するようだ。 | ||
▼ | DVD「シンデレラ3 戻された時計の針」("Cinderella III: A Twist in Time",2007年)の発売記念イベントが24日都内で行われ、林丹丹、浜口京子、小池百合子らが出席したようだ。 | ||
▼ | 米FOXの人気オーディション番組"American Idol"(2002年-)とアイドル集団AKB48との合同イベントが24日、都内で行われたようだ。 |
![]() | ![]() | ||
■2/26▲ | |||
▼ | 土井裕泰監督「涙そうそう」が、来月12日と13日に沖縄市内で上映されるようだ。妻夫木聡の舞台挨拶も予定されている模様。同市内でロケが行われたにもかかわらず、配給映画館が無く上映できなかったらしい。 | ||
▼ | 萩生田宏治監督「神童」が、来月21日に「香港フィルマート」でプレミア上映されるらしい。主演の成海璃子らによる舞台挨拶も行われるようだ。 | ||
▼ | 「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」(佐藤順一監督)とタイアップした、パンやデザートなどのオリジナル商品が、来月4日からファミリーマートで発売されるらしい。 | ||
▼ | 美空ひばり(1937-1989)の義妹で、「ずべ公番長 ざんげの値打もない」(山口和彦監督,1971年)、「夜の女狩り」(内藤誠監督,1972年)、「華麗なる追跡」(鈴木則文監督,1975年)などの作品に出演した、女優・歌手の円山理映子さんが24日亡くなった(62歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | エルサレム旧市街南方で1980年に発見された「イエス・キリストの墓」の発掘調査を追ったドキュメンタリー番組"The Lost Tomb of Jesus"について、ジェイムズ・キャメロンらが間もなく発表する模様。教会関係者からは既に反発の声が上がっているとか。 | ||
▼ | 韓国週末興収は、ハ・ジウォン、イム・チャンジョン共演「一番街の奇跡」が観客動員数39万3784人で2週連続1位となったようだ。 | ||
▼ | シン・ヒョンジュンは、新作映画「帰休」の撮影で首の靭帯を痛め、4週間の安静が必要と診断されたものの、撮影を続けているらしい。 | ||
▼ | 「八代第一映画劇場」では、自転車か徒歩で来場する観客の鑑賞料金を割り引くサービスをスタートしたらしい。 | ||
▼ | 英国映画協会(British Film Institute)は、所蔵作品のデジタル化と公開について米Hewlett-Packardと2年契約を結んだようだ。 | ||
▼ | 米HBOの新作ドラマ"True Blood"のパイロット版で、アンナ・パキンが主演を務めるらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞で主題歌賞を受賞した「不都合な真実」("An Inconvenient Truth")のメリッサ・エスリッジ(Melissa Etheridge)は「私の素晴らしい妻、タミー(・リン・マイケルズ)と4人の子供達に。そして何より、私達を、私を奮起させ、民主党か共和党かではなく、地球について考えることを示してくれたアル・ゴアに感謝します。赤でも青でもありません。私達はみなグリーンなのです。これが私達が今取り組むべき事です」と語ったようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞で念願の監督賞を受賞した「ディパーテッド」("The Departed")のマーティン・スコセッシ監督は「もう一度封筒の中身を確認してもえらえないか?」とジョークを飛ばしたとか。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞でドキュメンタリー賞を受賞した「不都合な真実」("An Inconvenient Truth")のデイヴィス・グッゲンハイム監督は、アル・ゴアにオスカーを手渡したらしい。ゴアは「アメリカ国民の皆さん、そして世界中の皆さん、我々には地球温暖化の解決が求められています。これは政治の問題ではありません。モラルの問題なのです。始める準備は全て整っています。後は、行動する意思だけです。さあ、意識を新たにしましょう」と呼びかけたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞で助演女優賞を獲得した「ドリームガールズ」("Dreamgirls")のジェニファー・ハドソンは「受賞するとは思ってもいませんでした。祖母に感謝します。祖母は歌手として情熱を注いでいましたがチャンスに恵まれませんでした。そのことが私を前へと押し進めてくれたのです」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞が25日発表され、作品賞、監督賞にマーティン・スコセッシ監督「ディパーテッド」("The Departed")、主演男優賞に「ラストキング・オブ・スコットランド」("The Last King of Scotland")のフォレスト・ウィティカー、主演女優賞に「クィーン」("The Queen")のヘレン・ミレンが選ばれたようだ。助演女優賞候補の菊地凛子、メイクアップ賞候補の辻一弘は、残念ながら賞を逃したらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞で助演男優賞を受賞した「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")のアラン・アーキンは「僕はたくましすぎて、危うくこの役をもらい損ねるところだった」とジョークを飛ばした後「何よりも、我々の小さな作品への寛大な評価にとても感激している」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式が25日午後5時30分、ハリウッドのKodak Theaterで開幕したようだ。司会を務めるエレン・デジェネレスは「もし黒人とユダヤ人とゲイがいなかったら、誰もオスカーをもらえないわね」、「(10歳のアビゲイル・ブレスリンに)ここにいるだけで幸せでしょ。でも、何度かノミネートされると、賞が欲しくなるのよ。そうよね、ピーター・オトゥール? ピーターは8度目のノミネートなのよ。3度目の正直っていうけど、本当かしら?」「アメリカは"American Idol"でジェニファー・ハドソンに投票しなかったのに、彼女はノミネートされた。素晴らしいわ。そして、アル・ゴアもここにいます。アメリカは彼に投票したのに・・・」などと快調にギャグを飛ばしているらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式会場を訪れたジョディ・フォスターは、監督賞の行方について「マーティン・スコセッシが受賞しないなんて有り得ないわ!」とコメントしたらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式がスタートするKodak Theatre前のレッドカーペットには、ヘレン・ミレン、ジェニファー・ハドソン、ペネロペ・クルス、レオナルド・ディカプリオ、キャメロン・ディアス、レイチェル・ワイズ、アル・ゴア、ジョディ・フォスターらが姿を見せいてるようだ。菊地凛子は黒のドレスで会場入りしたらしい。 | ||
▼ | 全米週末公開作品では、ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が1970万ドル(3620館)で2週連続1位を獲得、ジム・キャリー主演の"The Number 23"は1510万ドル(2759館)で2位のスタートとなった模様。 | ||
▼ | アンジェリーナ・ジョリーは「ブラッド(・ピット)に出会うまでは、真夜中に子育てに疲れ果てていた時、誰も私の努力に感謝してくれることはなかった。マドックスが初めて言葉を話したとき、一緒に喜んでくれる人もいなかった。母親として、彼のようなパートナーは特別」と語ったようだ。 | ||
▼ | 米FOXの人気オーディション番組"American Idol"(2002年-)の新シーズンで、ジェニファー・ロペス、グウェン・ステファニー、ジョン・ボン・ジョヴィ、バリー・ギブ(Barry Gibb)、ダイアナ・ロスらがゲスト審査員として出演するらしい。 | ||
▼ | 英Channel 4が行った投票に基づく「史上最もセクシーな有名人」トップ10が発表されたようだ。 1. アンジェリーナ・ジョリー 2.エルヴィス・プレスリー 3. マリリン・モンロー 4. ビヨンセ・ノウルズ 5. ブラッド・ピット 6. ララ・クロフト 7. ジョージ・クルーニー 8. カイリー・ミノーグ 9. ジョニー・デップ 10. スカーレット・ヨハンソン | ||
▼ | 新作ロマンチック・コメディ「ラブソングができるまで」("Music and Lyrics")のオランダでのプレミアに出席したヒュー・グラントは、レッド・カーペットを歩いていた時、TVジャーナリストの女性が突然現れ、互いの腕に手錠をかけたらしい。消防士が現れて上を切断するまでの10分間、ただ黙って待っていたとか。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズのマネージャーは、スピアーズが自殺を図ろうとしたとする一部での報道を否定したようだ。 | ||
▼ | 中国人俳優のフー・ビンは「日本の女優の中で一番好きなのは深田恭子さんが好き」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第一次世界大戦中の1914年のクリスマス、英軍とドイツ軍が一時休戦しサッカーで戦った実話に基づく新作映画"Christmas Truce"に、デヴィッド・ベッカムが出演するらしい。 | ||
▼ | ナオミ・ワッツは、リーヴ・シュライバーとの子供を妊娠中、という報道について沈黙を守っていたものの、アカデミー賞授賞式での彼女の衣装を担当したESCADAの広報担当者がうっかり喋ってしまったらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式の視覚効果賞でプレゼンターを務めたロバート・ダウニーJr.は「彼らは宇宙人を出現させたり、宇宙を体験させてくれたり、スローモーションにしたり、街の景色の上をクモが飛び回るのを見せてくれる。僕にとっては、(薬物に溺れていた)90年代の半ば頃 には、それがいつもの週末だったけどね」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式に、可愛らしいピンクのドレスで出席したアビゲイル・ブレスリンは、Harry Winstonのダイヤのハート型ネックレスと、ダイヤをあしらったイヤリングをつけていたらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式の音響効果賞でプレゼンターを務めたスティーヴ・カレルは「サウンドの編集はセックスと同じなんだ。たいていは、独りで、夜遅くに、電子機器に囲まれてやるんだよ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞でオスカーを手にしたメリッサ・エスリッジ(Melissa Etheridge)は「私の寝室にいる、唯一の裸の男よ」とコメントしたとか。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞の中継でファッション・チェックをしたジョアン・リヴァース(Joan Rivers)は、マギー・ギレンホールの羽で覆われた衣装について「何羽のハトが殺されたのかしら」とコメントしたとか。 | ||
▼ | ケヴィン・フェダーラインは24日、2人の息子と共に、ブリトニー・スピアーズが入所しているリハビリ施設を訪れたようだ。 | ||
▼ | ■第79回アカデミー賞受賞全リスト-1- ◆最優秀作品賞[Best Motion Picture of the Year] 「ディパーテッド」("The Departed") ◆最優秀監督賞[Achievement in Directing] マーティン・スコセッシ (「ディパーテッド」) ◆最優秀主演男優賞[Performance by an Actor in a Leading Role] フォレスト・ウィティカー (「ラストキング・オブ・スコットランド」) ◆最優秀主演女優賞[Performance by an Actress in a Leading Role] ヘレン・ミレン (「クィーン」) ◆最優秀助演男優賞[Performance by an Actor in a Supporting Role] アラン・アーキン (「リトル・ミス・サンシャイン」) ◆最優秀助演女優賞[Performance by an Actress in a Supporting Role] ジェニファー・ハドソン (ドリームガールズ」) ◆最優秀オリジナル脚本賞[Original Screenplay] マイケル・アルント (「リトル・ミス・サンシャイン」) ◆最優秀脚色賞[Adaptated Screenplay] ウィリアム・モナハン (「ディパーテッド」) ◆撮影賞[Achievement in Cinematography] ギレルモ・ナヴァロ (「パンズ・ラビリンス」) ◆編集賞[Achievement in Film Editing] セルマ・スクーンメイカー (「ディパーテッド」) ◆視覚効果賞[Achievement in Visual Effects] ジョン・ノール,他 (「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」) ◆美術賞[Achievement in Art Direction] エウヘニオ・カバリエロ,他 (「パンズ・ラビリンス」) | ||
▼ | ■第79回アカデミー賞受賞全リスト-2- ◆衣装デザイン賞[Achievenemt in Costume Design] ミレナ・カノネロ (「マリー・アントワネット」) ◆メイクアップ賞[Achievenemt in Makeup] デヴィッド・マルティ (「パンズ・ラビリンス」) ◆音響賞[Achievenemt in Sound Mixing] マイケル・ミンクラー,他 (「ドリームガールズ」) ◆音響効果賞[Achievenemt in Sound Editing] アラン・ロバート・マーレイ (「硫黄島からの手紙」) ◆オリジナル主題歌賞[Achievenemt in Music Written for Motion Picture (Original Song)] "I Need to Wake Up" (「不都合な真実」) ◆オリジナル作曲賞[Achievenemt in Music Written for Motion Picture (Original Score)] グスタヴォ・サンタオララ (「バベル」) ◆最優秀ドキュメンタリー賞[Best Documentary Feature] 「不都合な真実」("An Inconvenient Truth") / デイヴィス・グッゲンハイム監督 ◆最優秀短編ドキュメンタリー賞[Best Documentary Short Subject] 「穎州的孩子」("The Blood of Yingzhou District") / ルビー・ヤン監督 ◆最優秀アニメーション賞[Best Animated Feature Film of the Year] 「ハッピー フィート」("Happy Feet") / ジョージ・ミラー監督 ◆最優秀短編アニメーション賞[Best Animated Short Film] "The Danish Poet" / トリル・コーヴ監督 ◆最優秀短編映画賞[Best Live Action Short Film] "West Bank Story" ◆最優秀外国語映画賞[Best Foreign Language Film of the Year] 「善き人のためのソナタ」("Das Leben der Anderen") / フロリアン・ヘンケル・フォン・ドネルスマルク監督 (ドイツ) |
![]() | ![]() | ||
■2/27▲ | |||
▼ | 堤幸彦監督「大帝の剣」の完成披露試写会が27日都内で行われ、阿部寛、長谷川京子らが舞台挨拶に立ったようだ。 | ||
▼ | 英王室は来月、「クィーン」("The Queen",2006年)でエリザベス2世を演じ、第79回アカデミー賞主演女優賞を獲得したヘレン・ミレンを、監督のスティーヴン・フリアーズらと共に昼食会に招待するらしい。 | ||
▼ | アーノルド・シュワルツェネッガー州知事らは26日、カリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ、オレゴン、ワシントンの5州による、温室効果ガス排出削減プロジェクトの立ち上げを発表したようだ。 | ||
▼ | シム・ウナは来月2日、娘の1歳の誕生パーティをソウル市内で開くらしい。 | ||
▼ | 「君を愛す」(田中重雄監督,1956年)、「忠臣蔵」(渡辺邦男監督,1958年)、「妻は告白する」(増村保造監督,1961年)、「殺人者を消せ」(舛田利雄監督,1964年)、「将軍」(ジェリー・ロンドン監督,1980年)、「ラストエンペラー」(ベルナルド・ベルトルッチ監督,1987年)、「女ざかり」(大林宣彦監督,1994年)、「サトラレ」(本広克行監督,2001年)、「ロード88 [出会い路、四国へ]」(中村幻児監督,2004年)など数多くの映画やTVドラマなどで活躍した、俳優の高松英郎さんが26日亡くなった(77歳)。ご冥福をお祈りいたします。 | ||
▼ | 「それでもボクはやってない」の周防正行監督は27日、東京地裁を訪れたようだ。痴漢事件で無実を主張する男性被告に対し、元東京地検検事の白坂裕之裁判官が実刑判決を下したことについて「判検交流は不公平」と批判したらしい。 | ||
▼ | 夕張国際学生映画祭が26日開幕したようだ。 | ||
▼ | デジタルハリウッド大学は26日、国際アニメ研究所を4月1日に開設すると発表したようだ。辻真先が初代所長を務めるらしい。 | ||
▼ | 岡田主監督の新作「龍女伝説」の出演者を決める公開オーディションが、来月21日に京都市内で行われるようだ。ヒロイン役など10-60歳の男女を募集しているらしい。 | ||
▼ | 25日全米に生中継された第79回アカデミー賞授賞式の平均視聴率は27.7%で、昨年よりも僅かに上昇したようだ。 | ||
▼ | 米Cartoon Networkはアニメシリーズ「BLOOD+」の放映権を獲得、来月10日から放送するらしい。 | ||
▼ | 米Forbes誌は2006年の若手有名人長者番付を発表、総額4000万ドルの収入があったメアリー=ケイト・オルセン、アシュレイ・オルセン双子姉妹がトップとなったようだ。2位は1300万ドルでダニエル・ラドクリフ、3位は600万ドルでリンゼイ・ローハン、4位は400万ドルでダコタ・ファニングだったらしい。 | ||
▼ | サウジアラビアの国営サウジ通信(Saudi Press Agency)は、第79回アカデミー賞授賞式の結果を速報したらしい。 | ||
▼ | 米CBSは、3Dコンテンツ開発を手がけるElectric Sheep社に出資すると発表したようだ。 | ||
▼ | マサチューセッツの裁判所は26日、養育費2万ドルを支払わなかったとして、ボビー・ブラウン(Bobby Brown)に対し禁固30日を言い渡したようだ。 | ||
▼ | 北米を除く海外週末興収では、43の地域で公開中のニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider")が1690万ドルでトップとなったようだ。海外総興収は4010万ドルに達した模様。 | ||
▼ | BitTorrentは25日、20th Century Fox、Warner Bros. Home Entertainment、Lionsgate Entertainment、Metro-Goldwyn-Mayer、Paramount Pictures、MTV Networksの映画やTV番組のダウンロード販売サービスBitTorrent Entertainment Networkをスタートさせたようだ。 | ||
▼ | キム・テギョン監督、チャ・イェリョン、チョ・アン共演の新作ホラー「ムイ」の、ベトナムでの撮影が今月中旬に終了したようだ。6月に韓国で公開されるらしい。 | ||
▼ | 「眉山」(犬童一心監督)の支援委員会は、ロケ地を紹介する「徳島ロケマップ」10万部を制作、徳島市内などで配布するようだ。 | ||
▼ | 徳山ダムに沈んだ旧徳山村を描いた「ふるさと」(1983年)の上映と、神山征二郎監督らによるトークショーが、来月4日に埼玉県の三芳町文化会館で行われるようだ。 | ||
▼ | "Indiana Jones 4"は、6月18日にクランクインするらしい。 | ||
▼ | プリンスが歌う「ハッピー フィート」("Happy Feet",2006年)の主題歌"The Song Of The Heart"のMVが、Yahoo!動画で配信されているらしい。 | ||
▼ | ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の新作ミュージカル・スリラー"Sweeney Todd"の撮影がロンドンで始まった模様。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞主演男優賞にノミネートされていたライアン・ゴズリングは、自分の名前が呼ばれないようにと、密かに祈っていたらしい。友人との賭けで、自分が受賞できない方に賭けていたとか。 | ||
▼ | ヒラリー・スワンクは、アカデミー賞授賞式に出席する女性へのアドバイスとして「大切なことは、何も飲まないこと。お手洗いに駆け込みたくなければ。それからタイトなドレスの時は食べることも出来ないわ。5時間は、レッドカーペットを歩いたり、インタビューを受けたりして過ごすことになる」と語ったようだ。 | ||
▼ | ルイ・ルテリエ監督"The Incredible Hulk"は、今夏からトロントで撮影は行われるようだ。 | ||
▼ | レオナルド・ディカプリオ、ジャイモン・ハンスゥ、ライアン・ゴズリングは、紛争ダイヤモンドへの抗議の意思を示す、赤い涙の形のピンをつけて、アカデミー賞授賞式に出席したようだ。 | ||
▼ | ブリトニー・スピアーズと2004年1月に結婚し、55時間で別れた最初の夫、ジェイソン・アレクサンダー(Jason Alexander)は、その年の正月「僕らは夜にパーティでエクスタシーを使って、昼間はコカインで目を覚ましていた。3日間ずっと起きていた。彼女は、3年前からドラッグ中毒の問題を抱えていた」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章」で、B'zの新曲「ロンリースターズ」が主題歌に起用されたようだ。 | ||
▼ | 塩田明彦監督「どろろ」の香港プレミアが25日行われ、妻夫木聡、柴咲コウが出席したようだ。 | ||
▼ | 「シュレック3」("Shrek the Third")の日本語吹き替え版で、濱田雅功、藤原紀香、山寺宏一、竹中直人が再び声優を務めるようだ。 | ||
▼ | 板谷由夏は今月22日、スタイリストの古田ひろひこと入籍したようだ。 | ||
▼ | Nick Moviesは、ジョー・オークイン(Joe Aucoin)のコメディ脚本"Unicorn"を獲得したようだ。仕事中毒のシングル・ファーザーが5歳の娘にユニコーンをあげると約束してしまい・・・という話とか。 | ||
▼ | ブレア・アンダーウッドは、インディ作品"The Bridge to Nowhere"で映画監督デビューするようだ。ヴィング・レイムスが主演、来月からピッツバーグで撮影に入る模様。 | ||
▼ | デヴィッド・E・タルバート(David E. Talbert)の監督デビュー作となるScreen Gemsの新作コメディ"First Sunday"で、アイス・キューブの主演が決まったようだ。5月14日かsらロサンゼルスとボルチモアで撮影に入るらしい。 | ||
▼ | タイラー・ペリー(Tyler Perry)監督・脚本・主演の新作"Why Did I Get Married"で、ジャネット・ジャクソンの共演が決まった模様。 | ||
▼ | Paramount Picturesは、R&Bからヒップホップまで、音楽業界の40年間を描く映画"The Long Play"を、マーティン・スコセッシの監督で製作するようだ。ミック・ジャガーも製作に参加する模様。「ディパーテッド」("The Departed",2006年)を手掛けたウィリアム・モナハン(William Monahan)が脚本を担当するらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞助演男優賞を受賞した「リトル・ミス・サンシャイン」("Little Miss Sunshine")のアラン・アーキンは、助演女優賞にノミネートされている10歳のアビゲイル・ブレスリンについて、授賞式の前「正直に言って、彼女には受賞して欲しくない。私は真剣だ。冗談を言っているのではない。来年はノーベル賞か? 彼女はもう十分注目を集めたよ。私は彼女や彼女の家族が大好きだ。彼女はまだ子供だし、彼女には子供時代を過ごすことが必要なんだ」と語っていたようだ。 | ||
▼ | 「ディパーテッド」("The Departed",2006年)の脚本家ウィリアム・モナハン(William Monahan)は、レオナルド・ディカプリオ、Vertigo Entertainmentと共同で新作"Confessions of Pain"を手がけるようだ。アンドリュー・ラウ、アラン・マック監督、トニー・レオン、金城武共演の香港映画「傷城」(2006年)のリメイクらしい。 | ||
▼ | 「ルイスと未来泥棒」("Meet the Robinsons",2007年)からの最新画像が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」("Fantastic Four: Rise of The Silver Surfer")からの最新TVスポットとポスターが公開されたようだ。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジは「ザ・フライ」("The Fly",1986年)のリメイクに興味を示しているらしい。デヴィッド・クローネンバーグ監督は同作のオペラ・バージョンを制作中で、リメイク版に関わる予定はないとか。 | ||
▼ | ルーク・ウィルソン、ケイト・ベッキンセイル共演の新作スリラー"Vacancy"の予告編が公開されたようだ。 | ||
▼ | 「サイコ」("Psycho",1960年)完成までのアルフレッド・ヒチコック(1899-1980)監督を描く新作"Alfred Hitchcock Presents"で、ライアン・マーフィが監督、アンソニー・ホプキンス、ヘレン・ミレンが共演するらしい。 |
![]() | ![]() | ||
■2/28▲ | |||
▼ | 朝原雄三監督「釣りバカ日誌18」のマドンナ役に、檀れいが起用されたらしい。 | ||
▼ | ニコラス・ケイジ主演「ゴーストライダー」("Ghost Rider",2007年)のPRイベントが27日、大阪・梅田で行われたらしい。 | ||
▼ | ジェイ・チョウ映画監督デビュー作「不能説的秘密」の撮影が台北で行われているらしい。 | ||
▼ | 京都府を中心に産学公で策定を進めている「太秦映画・映像産業活性化構想」の原案が固まった模様。新たに「京都映画産業振興機構」を設置、活動の中心とするらしい。 | ||
▼ | エリザベス・テイラーが27日、75歳の誕生日を迎え、ラスヴェガスのホテルでパーティが開かれたようだ。 | ||
▼ | TVシリーズ「それゆけスマート」("Get Smart",1965-1970年)の、ピーター・シーガル監督、スティーヴ・カレル主演による映画化で、アラン・アーキンの共演が決まったらしい。 | ||
▼ | ベン・スティラー脚本・監督・主演の新作"Tropic Thunder"で、ロバート・ダウニーJr.とジェイ・バルチェルの共演が決まったようだ。7月から撮影に入る模様。 | ||
▼ | GreeneStreet Filmsは、ジョン・サールズ(John Searles)の小説"Strange but True"の映画化権を獲得した模様。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフ主演の舞台"Equus"が27日、ロンドンのGielgud Theatreで初日を迎えたようだ。既に前売りチケットの売上は310万ドルに達しているとか。 | ||
▼ | 米MGMは、「007」「ターミネーター」「ピンクパンサー」などのヒットシリーズの続編への出資額を6000万-1億5000万ドル程度に増やすと発表したようだ。United Artistsへの増資も決定した模様。 | ||
▼ | Sports Illustrated誌が今月14日にロサンゼルスで開催したイベントで出された料理が、A型肝炎ウィルスに汚染されていた可能性があるらしい。調理人の一人が感染していた模様。ロサンゼルス郡保険局は、当日会場で生ものを食べた人は直ちに診察を受けるよう呼びかけているようだ。 | ||
▼ | ヴィクトリア・ベッカムは、NBCの新しいリアリティ番組への出演に向けて交渉中らしい。 | ||
▼ | 「パフューム ある人殺しの物語」("Perfume: The Story of a Murderer",2006年)の特別試写会が27日都内で行われ、桜塚やっくんがゲストとして登場したようだ。 | ||
▼ | 「眉山」(犬童一心監督)の支援委員会は、徳島をPRするオリジナルポスター1500部を制作したらしい。 | ||
▼ | 「スパイダーマン3」("Spider-Man 3")の最新映像が、来月5日の米NBC"Heroes"(2006年-)で放送されるらしい。 | ||
▼ | 来月3日放送の、小児がん患者への支援を訴える韓国KBSの番組に、ユンソナ、ヤン・ミギョン、チャン・ナラ、チャ・テヒョンらが出演するらしい。 | ||
▼ | 「THE FROGMAN SHOW」の劇場版「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜」のプロモーションが、Second Lifeで行われるらしい。 | ||
▼ | ロバート・ロドリゲスとの連作ホラー映画企画"Grindhouse"で、クエンティン・タランティーノが手掛ける"Death Proof"のサントラが、4月3日に発売されるようだ。 | ||
▼ | ダニエル・ラドクリフ主演の舞台"Equus"のプレミア終了後、450人のファンがロンドンのGielgud Theatre前に殺到したため、共演のリチャード・グリフィスらは、チケット売り場横の窓から外に出たらしい。 | ||
▼ | エヴァ・メンデスは、子供の頃、尼僧になることを夢見ていたらしい。「でも姉に『エヴァ、尼僧じゃ儲からないわよ。やめときなさい!』っていわれたの」とか。 | ||
▼ | コートニー・コックスは、TVシリーズ"Dirt"にゲスト出演したヴィンセント・ギャロについて「以前に映画を一緒にやって、彼のことが嫌いになったの。それ以来、何年も彼とは話してなかったわ。でも、彼なら素晴らしい役を演じてくれると思って、"Dirt"に出演を依頼したの。実際、彼は素晴らしかった。また彼のことが好きになったわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | Vanity Fair主催のアカデミー賞パーティで、トム・クルーズ、ケイティ・ホームズ夫妻と、ニコール・キッドマン、キース・アーバン(Keith Urban)夫妻が鉢合せ、20分ほど4人で話し込んでいたらしい。 | ||
▼ | ショーン・コムズは、ヴィクトリア・ベッカムのファッションを絶賛しているらしい。「彼女はいつもうまくまとめている。ハリウッドの女の子たちは、スタイリストが同じだからね。みんな最新のバッグを持っているけど、必ずしも流行の先端というわけじゃないんだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ハドソンは、幼馴染でシカゴで保全技師として働くジェイムズ・ペイトン(James Peyton)と7年間交際を続けいているらしい。「プロポーズはまだ。いつかしてくれるはず。でも、それは彼次第。私からプロポーズはしないわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | シャーロット・チャーチ(Charlotte Church)は、21歳の誕生日に、恋人のギャヴィン・ヘンソン(Gavin Henson)から生まれて1週間の子犬をプレゼントされたらしい。 | ||
▼ | コカイン中毒だったダニエル・ボールドウィンは、リハビリ施設で治療中のリンゼイ・ローハンに、何か相談したいことがあれば電話をくれ、と電話番号を渡したらしい。 | ||
▼ | ショーン・コムズは「僕は服を脱ぎ散らかすんだ。メイトにとっては悪夢だろうね。子供の頃からそうだったんだ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 「スター・トレック」("Star Trek")劇場版第11作は、2008年クリスマスの公開になるようだ。 | ||
▼ | ジョージ・クルーニーは、昨年受賞したオスカー像をイタリアの邸宅に飾ってあるらしい。「家を訪ねてきた人は、皆その前で立ち止まるんだ。だから、僕は写真を撮ってあげる。面白い写真もいくつかあるよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | 摂食障害だと報じられているキーラ・ナイトレイについて、友人のジェイムズ・マカヴォイは「頭が大きくて首が細くて、巨乳じゃないからって、マスコミは彼女を拒食症だと言うんだ。違うよ。(新作映画)"Atonement"で共演したけど、彼女は健康だ。骨の上には肉が付いていたよ。僕が保証する」と語ったらしい。 | ||
▼ | ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)は「私はお墓は欲しくない。火葬して、故郷のテキサスに撒いて欲しいの。埋葬されてミイラになるのは気味悪いとずっと思っていたのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | オーランド・ブルームとペネロペ・クルスは、アカデミー賞授賞式前のパーティでラヴラヴだったらしい。 | ||
▼ | シンガー・ソングライターのジェイムズ・モリソン(James Morrison)は、生まれて数週間の時、咳が続いて危うく命を落とすところだったらしい。「僕は4回死んだんだ。医者は75%の確率で脳に障害が残ると言ったそうだ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ニコール・キッドマンは、昨年夏のキース・アーバン(Keith Urban)との結婚式で誓いを交わす時、緊張で震えてしまったらしい。「(14歳の娘の)ベラが『心配しないで、ママ。一緒に通路を歩いてあげるから』って言ってくれたのよ。とっても優しい娘なの。きっと優しい女性になるわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | SEGA of AmericaとSEGA Europeは27日、「ライラの冒険」("His Dark Materials")シリーズ第1作「黄金の羅針盤」("The Golden Compass")のビデオゲーム版の詳細について発表したようだ。発売は今秋になる模様。 | ||
▼ | 国連難民高等弁務官事務所の親善大使を務めるアンジェリーナ・ジョリーは、25日行われたアカデミー賞授賞式には出席せず、スーダンのダルフール地方での人道危機を訴えるためにアフリカに向かったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・ハドソンは「ドリームガールズ」("Dreamgirls",2006年)の最終オーディションを受けた時のことについて「プロデューサーから、すぐに飛行機に乗って、"And I'm Telling You"を完璧に覚えてくるように、という電話があったの。だから、飛行機の中で、みんなが見ている前で歌を練習したのよ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ジェニファー・アニストンは、TVドラマ"Dirt"(2006年-)にゲスト出演した際に出会ったカメラマンとデートしているらしい。 | ||
▼ | 森田芳光監督、織田裕二主演による東宝映画「椿三十郎」の予告編が、澤井信一郎監督による松竹映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の上映館で公開されるらしい。 | ||
▼ | 「ハンニバル・ライジング」("Hannibal Rising",2007年)プロモーションのため、ピーター・ウェーバー監督、ギャスパー・ウリエルらが来日、28日都内で行われた記者会見に出席したようだ。 | ||
▼ | New Line Cinemaは、ジェイソン・フィラルディ(Jason Filardi)によるタイトル未定のコメディ企画を獲得、ザック・エフロン(Zac Efron)の主演で映画化するようだ。 | ||
▼ | デヴィッド・クローネンバーグ監督「スキャナーズ」("Scanners",1981年)がリメイクされるらしい。Dimension Filmsが権利を獲得、ダーレン・リン・バウズマンが監督、デヴィッド・S・ゴイヤー(David S. Goyer)が脚本を務める模様。 | ||
▼ | プロデューサーのジェレミー・トーマス(Jeremy Thomas)は、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin,1809-1882)を描く映画を企画しているらしい。ひ孫にあたるランダル・ケインズ(Randall Keynes)が執筆した伝記"Annie's Box"に基づく作品になる模様。 | ||
▼ | Paramount Picturesとロレンツォ・ディ・ボナヴェントゥラ(Lorenzo Di Bonaventura)は、トニー・アボット(Tony Abbott)の児童向け小説"Kringle"のオプションを獲得したようだ。マーク・ディンダルの監督で映画化する模様。 | ||
▼ | Jon Shestack ProductionsはNew Lineと2年契約を結んだようだ。コメディ映画"Ghosts of Girlfriends Past"が製作第1作になる模様。 | ||
▼ | キャサリン・ハイグル(Katherine Heigl)の「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」("Grey's Anatomy",2005年-)への出演契約更改交渉が決裂した模様。サンドラ・オーやアイザイア・ワシントンよりも低いギャラが気に入らなかったらしい。 | ||
▼ | リーヴ・シュライバーは「僕は父親になる」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | グウィネス・パルトロウは「仕事に戻るのは本当に楽しみ。でも、主婦として過ごしてきた時間は素晴らしいものだったし、どの瞬間も好きだった。1日24時間、1週7日間、ずっと続けなければいけない大変な仕事よ。でも、私の人生で最高の3年間だった」と語ったようだ。 | ||
▼ | マライア・キャリーは、結婚の可能性について「するつもりよ。私は良い形で子供が欲しいし、そのためには正しい夫と正しい家庭生活が必要よ」と語ったらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で助演男優賞を逃したエディ・マーフィは、途中で帰ってしまったらしい。マーフィの代理人は「助演男優賞の発表の後帰宅して家族と過ごす予定だった。(助演男優賞を獲得した)ゴールデン・グローブ賞でもそうした」とコメントしたようだ。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞授賞式で司会を務めたエレン・デジェネレスは、翌日の特別番組で涙を浮かべたらしい。「いろんな理由で泣いています。疲れているし、とても感情的になってる。思っていたよりずっと大変だったし、死ぬほど怯えていたわ」と語ったようだ。 | ||
▼ | ポール・ウェイランド監督、パトリック・デンプシー主演の新作ロマンチック・コメディ"Made of Honor"で、ミシェル・モナハンの共演が決まったようだ。 | ||
▼ | 米CBSのドラマシリーズ"Jericho"(2006年-)に、国税庁会計検査官役として何度か出演したアリシア・コッポラ(Alicia Coppola)が、レギュラーに昇格したようだ。 | ||
▼ | 米ABCの新作ドラマ"Pushing Daisies"のパイロット版で、スージー・カーツ(Swoosie Kurtz)の出演が決まったようだ。 | ||
▼ | 大友克洋監督「蟲師」の公開を記念した展示会「映画『蟲師』展 大友克洋:幻想と神秘の世界」が、来月9日から渋谷パルコミュージアムで開催されるようだ。 | ||
▼ | 1906年のサンフランシスコ大地震を描くジェイムズ・ダレッサンドロ(James Dalessandro)の小説"1906"の映画化で、ブラッド・バードが監督候補に挙がっているらしい。 | ||
▼ | 「バーニーズ/あぶない!?ウィークエンド?」("Weekend at Bernie's",1989年)のリメイクが企画されているらしい。 | ||
▼ | 第79回アカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した"The Danish Poet"がネット上で公開されているらしい。 |